JP2011013866A - 印刷制御装置、印刷制御方法及びプログラム - Google Patents

印刷制御装置、印刷制御方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2011013866A
JP2011013866A JP2009156380A JP2009156380A JP2011013866A JP 2011013866 A JP2011013866 A JP 2011013866A JP 2009156380 A JP2009156380 A JP 2009156380A JP 2009156380 A JP2009156380 A JP 2009156380A JP 2011013866 A JP2011013866 A JP 2011013866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
print
image
layout
intermediate file
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009156380A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011013866A5 (ja
JP5629435B2 (ja
Inventor
Koichi Matsumoto
耕一 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2009156380A priority Critical patent/JP5629435B2/ja
Priority to PCT/JP2010/004287 priority patent/WO2011001664A1/en
Priority to US13/264,100 priority patent/US9442900B2/en
Publication of JP2011013866A publication Critical patent/JP2011013866A/ja
Publication of JP2011013866A5 publication Critical patent/JP2011013866A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5629435B2 publication Critical patent/JP5629435B2/ja
Priority to US15/220,550 priority patent/US10691385B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/125Page layout or assigning input pages onto output media, e.g. imposition
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04845Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range for image manipulation, e.g. dragging, rotation, expansion or change of colour
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1208Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in improved quality of the output result, e.g. print layout, colours, workflows, print preview
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1256User feedback, e.g. print preview, test print, proofing, pre-flight checks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/103Formatting, i.e. changing of presentation of documents
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/103Formatting, i.e. changing of presentation of documents
    • G06F40/106Display of layout of documents; Previewing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/103Formatting, i.e. changing of presentation of documents
    • G06F40/114Pagination
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/12Use of codes for handling textual entities
    • G06F40/14Tree-structured documents
    • G06F40/143Markup, e.g. Standard Generalized Markup Language [SGML] or Document Type Definition [DTD]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/048Indexing scheme relating to G06F3/048
    • G06F2203/04803Split screen, i.e. subdividing the display area or the window area into separate subareas

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】Webページが複数ページである場合、ページ切れ目で、文字や画像が切れず、また、Webで表示されているレイアウト(コンテンツ間の相対位置)が変更されない印刷制御装置を提供することを目的とする。
【解決手段】構造化文書に基づいて画像を印刷させる印刷制御装置において、オブジェクト要素を含む構造化文書に基づき作成されたWebページのうちの印刷領域に対応した中間ファイルを作成する中間ファイル作成手段と、上記中間ファイルにおけるページ後端のページ切れ目に存在するオブジェクト要素を検出する検出手段と、上記検出手段により検出されたオブジェクト要素のうちの少なくとも1つを当該ページの次ページにレイアウトするレイアウト手段とを有することを特徴とする印刷制御装置である。
【選択図】図4

Description

本発明は、構造化文書に基づいて画像を印刷させる印刷制御装置に関する。
近年、インターネット上のサーバにアクセスしてWebページを表示し、様々な情報を得ることが可能である。Webページは、HTML(Hyper Text Markup Language)またはXHTML(Extensible Hyper Text Markup Language)等、構造化言語(マークアップ言語)で記述された構造化文書である。記述されている構造化言語に対応するブラウザと呼ばれるソフトウェアで構造化文書を解析することにより、Webページをディスプレイ上に表示することが可能である。
また、これらWebページを印刷する場合、ブラウザでWebページをディスプレイ上に表示し、この表示中のページを印刷する方法が一般的である。そしてWebページを印刷(プレビュー)する際に、該当Webページが大きく、印刷(プレビュー)ページとして複数ページに分割されることがある。この場合、ページ切れ目においてテキストや画像が分割され、判読しづらくなることがある。これを防ぐために、改ページ部で文字や画像が跨がないように、画像を縮小する、またHTMLの内容を変更することが知られている(たとえば、特許文献1参照)。
特開平11−015749号公報
しかし、上記従来例では、レイアウトが変更される、または画像が縮小されることによって、Webページにおける表示イメージと異なる表現で印刷(プレビュー)されるという問題がある。
本発明は、Webページが複数ページである場合、ページ切れ目で、文字や画像が切れず、また、表示されているWebページと表現が変更されない印刷制御装置を提供することを目的とする。
本発明は、構造化文書に基づいて画像を印刷させる印刷制御装置において、オブジェクト要素を含む構造化文書に基づき作成されたWebページのうちの印刷領域に対応した中間ファイルを作成する中間ファイル作成手段と、上記中間ファイルにおけるページ後端のページ切れ目に存在するオブジェクト要素を検出する検出手段と、上記検出手段により検出されたオブジェクト要素のうちの少なくとも1つを当該ページの次ページにレイアウトするレイアウト手段とを有することを特徴とする印刷制御装置である。
本発明によれば、Webページが複数ページである場合、ページ切れ目で、文字や画像が切れず、また、表示されているWebページと表現が変更されないという効果を奏する。
印刷制御装置を含むネットワークシステムの構成を示す図である。 PC101の構成を示すブロック図である。 PC101上のソフトウェアの構成を示すブロック図である。 印刷レイアウト部307内のソフトウェアの構成を示すブロック図である。 PC101上のソフトウェアが表示するGUI画面の例を示す図である。 PC101上のソフトウェアが表示するGUI画面の例を示す図である。 PC101上のソフトウェアが表示するGUI画面の例を示す図である。 実施例1の動作の概要を示す概念図である。 実施例1における処理を示すフローチャートである。 印刷レイアウト処理(ページ区切り処理)を示すフローチャートである。 2ページ目の印刷レイアウト処理を示すフローチャートである。 実施例2におけるページ区切りの決定を説明するための図である。 実施例2におけるページ区切りの決定を説明するための図である。 実施例2におけるページ分割時の処理手順を示すフローチャートである。 画像に付随する画像検出処理の説明図である。 画像に付随する画像検出処理を示すフローチャートである。
発明を実施するための形態は、次の実施例である。
図1は、本発明の印刷制御装置を含むネットワークシステムの構成を示す図である。
PC101は、Personal Computerである。また、PC101は、インターネット102に接続され、インターネット102を介して複数のWWWサーバ103からWebページをPC101上へダウンロードして表示する。Webページは、HTMLやXHTMLで記述されている構造化文書である。また、PC101は、ローカルにプリンタ104と接続され、WWWサーバ103上のWebページを、PC101上へダウンロードしてプリンタ104に印刷する。
図2は、PC101の構成を示すブロック図である。
PC101は、CPU201と、RAM202と、ROM203と、ハードディスク204と、通信インタフェース205と、表示装置206と、マウス207と、キーボード208と、システムバス209とを有する。
CPU201は、RAM202、ROM203またはハードディスク204に格納されているプログラムに従って、データや命令を演算、判断及び制御を行なう。RAM202は、CPU201が各種処理を行なう場合における一時記憶領域として使用される。ハードディスク204は、オペレーティングシステム(OS)、ブラウザやその他のアプリケーションソフト等を記録する。つまり、CPU201が、ROM203或いはハードディスク204に格納されたプログラムをRAM202に読出し、RAM202をワークメモリとしてプログラムを実行することで各種の制御が行われる。
通信インタフェース205は、たとえばUSB、SCSIや無線等のプリンタ104とのデータ通信を行なうためのインタフェースや、インターネット102を介して外部のWWWサーバ103との間でデータ通信を行なうネットワークインタフェースである。表示装置206は、CRTや液晶ディスプレイとグラフィックコントローラとからなり、グラフィックユーザインタフェース(GUI)における表示を行なう。マウス207、キーボード208は、ユーザがPC101に各種指示を与えるための入力装置である。システムバス209は、CPU201やRAM202、ROM203、ハードディスク204等との間のデータのやり取りを行なう。
次に、PC101上で動作するプログラムとそのデータ処理構成とについて説明する。図3は、PC101上のソフトウェアの構成を示すブロック図である。この図3に示された各ブロックはROM203やハードディスク204に保存されているプログラムを機能ごとに分類したものであり、これらのプログラムはCPU201により実行される。
ブラウザ301は、Webページを表示するためのアプリケーションであり、WWWサーバ103上のWebページを、PC101上のハードディスク204へダウンロードし、表示装置206で表示する。Webページは、HTMLやXHTML等の構造化文書ファイルであり、テキストや画像等の構造化文書を構成する要素がタグを用いて記述されている。また、これら要素の表示スタイルを指定するCascading Style Sheet(以下、「CSS」と略す)と呼ばれる別ファイルが、構造化文書内に指定されている。ブラウザ301は、これらの構造化文書ファイルを解析し、表示装置206へ表示する。
構造化文書印刷モジュール302は、ブラウザ301から呼び出されるプラグインソフトウェアであり、ユーザがブラウザ301に印刷または印刷プレビュー指示を行ったときに、この構造化文書印刷モジュール302が実行される。構造化文書印刷モジュール302は、文書切り出し部304と中間ファイル作成部305との組と、それ以外で構成されている組との2つのセクションに分けられる。
文書切り出し部304は、ユーザがマウス207等を使用して印刷領域を選択する指示を与えるとその指示を入力して、ブラウザ301上における印刷領域を決定する。すると、中間ファイル作成部305が、決定された印刷領域に対応したEMF(Extend Meta File)等の中間ファイル306を作成する。この作成された中間ファイルはたとえばRAM202に記憶される。
印刷レイアウト部307は、複数ページ印刷時の処理を行ない、印刷設定に従って構造化文書に含まれる要素を用紙サイズにレイアウトする。この印刷設定は、用紙サイズ、解像度、印刷可能領域等の情報を含み、OS309を介して、プリンタドライバ310から取得する。複数ページ印刷処理の詳細については後述する。印刷プレビュー部308は、印刷レイアウト部307がレイアウトした要素を、印刷プレビューとして、表示装置206に表示する。印刷処理は、ユーザから印刷開始指示を受けると、印刷レイアウト部307がレイアウトした要素の配置情報に従って、OS309を介して、プリンタドライバ310に描画処理を実行する。
OS309は、構造化文書印刷モジュール302がプリンタドライバ310から印刷設定データのやり取りを行なうためのAPI(Application Programing Interface)や描画処理を行なうためのAPIを提供する。また、OS309には、印刷のジョブを管理するスプーラーシステム、プリンタコマンドをポートへ出力するポートモニタ等の各種制御ソフトウェアが含まれているが、この詳細な説明を省略する。プリンタドライバ310は、印刷処理によって実行された描画処理に従って印刷データを生成し、プリンタコマンドに変換した後に、OS309を介してプリンタコマンドをプリンタ104に送信し、プリンタ104が用紙へ記録する。
次に、印刷レイアウト部307内で動作するプログラムとそのデータ処理構成について説明する。
図4は、実施例1における印刷レイアウト部307内のソフトウェアの構成を示すブロック図である。文書解析部401は、EMFファイルである中間ファイル306を取り込み、印刷領域が複数ページに跨る際に、ページ切れ目判断部402とオブジェクト検出部403とによって、ページ切れ目に存在しているオブジェクトを検出する。検出されたオブジェクトが次ページ印刷要素であることを、次ページオブジェクト決定部404が判断すると、次ページオブジェクト非表示部405が、該当ページでは表示しないように処理する。
図5、図6、図7は、印刷制御装置としてのPC101上のソフトウェアが表示するGUI画面の例を示す図である。なお、ブラウザ301のウィンドウが図5、図6に示すGUI画面となる。
図5に示すようにブラウザ301は、GUI501としてのそのウィンドウ内にWebページを表示する。ブラウザ301のウィンドウ内には、ボタン群502が配置されている。ボタン群502は、印刷ボタン、プレビューボタン、範囲選択ボタン、クリップブックボタンによって構成されている。
ユーザが上記印刷ボタンを押下すると、ブラウザ301が表示しているWebページ全体を印刷し、プレビューボタンを押下すると、印刷プレビュー画面が表示される。さらに、選択範囲ボタンを押下すると、印刷対象範囲を選択する枠が表示される。
図6に示すクリップブックボタン601を押下すると、上記選択範囲ボタンで切り取られたイメージのサムネイル602が表示される。さらに、サムネイル602内のイメージを編集する際に、編集ボタン603を押下する。
この編集ボタン603が押下されると、図7に示すように、上記サムネイル表示されたイメージ702、703、704を含む編集画面701が表示される。これらイメージ702、703、704は、ユーザによるマウス207等の操作により拡大・縮小・移動等が可能である。そして、この各イメージを拡大・縮小・移動等で編集した結果が、印刷ボタン705を押下されると印刷される。
図8は、実施例1の動作の概要を示す概念図である。図9は、実施例1における処理を示すフローチャートである。まず、ブラウザ301によってWebページを表示する(S902)。そして、ユーザによる指示が入力される(S903)。ここで、図5で説明したように、入力したユーザの指示によって処理が分離する。印刷ボタンが押下されると、表示されているWebページ全体を、中間ファイル作成部305がEMF化する(S905)。その後に、図8に示す印刷レイアウト処理(S906)によって、ページ間の処理が行われ、OS309を介して、プリンタドライバ310が印刷する(S907)。
また、プレビューボタンを押下すると、上記と同じように、表示されているWebページ全体を、中間ファイル作成部305がEMF化する(S909)。その後に、図8に示す印刷レイアウト処理(S910)によって、ページ間の処理が行われ、印刷プレビュー部308が、印刷イメージを表示装置206に表示させる(S911)。その後に、印刷プレビュー画面に示す印刷ボタンを押下する(S912)と、上記印刷処理が行われる(S907)。一方、ユーザの指示(S903)によって、編集ボタンが押下(S904)されると、既にEMF化されているファイルを読み込み(S913)、図8に示す印刷レイアウト処理(S914)を行ない、編集画面を表示装置206に表示する(S915)。編集画面において印刷ボタンを押下すると、上記印刷処理が行われる(S907)。編集画面において、追加や削除、さらには拡大/縮小等の編集処理を実行する(S917)と、図8で説明した印刷レイアウト処理(S914)を再度、実行し、編集画面を表示装置206に表示する(S915)。
次に、印刷レイアウト処理について詳細に説明する。ブラウザ301で表示されているイメージにおいて、表示装置206では一部しか表示されていないが、印刷レイアウト時に、1ページ目808、2ページ目809の2ページからなるイメージが、今回の印刷対象領域801である場合について考える。ユーザがマウス等を使用し、スクロールする等によって、印刷対象領域801を選択する。文書切り出し部304が切り出した印刷対象領域801を、中間ファイル作成部305を使用してEMFファイルである中間ファイル306化する。
図10は、印刷レイアウト処理(ページ区切り処理)を示すフローチャートである。EMFファイルである中間ファイル306化されたファイルを、印刷レイアウト部307が読み込む(S1001)。中間ファイル306内の各オブジェクト要素におけるページ先頭からの位置情報と、各オブジェクトのサイズ情報とに基づき、第1のページ区切り位置802に存在するオブジェクトを検出する(S1002)。なお、オブジェクト要素は、テキストオブジェクト要素もしくは画像オブジェクト要素に分けられるものとする。また、第1のページ区切り位置802は、初めのページ後端のページ切れ目である。次に、S1002で検出されたオブジェクトが、第1のページ区切り位置802に存在しているオブジェクトであると判断する(S1003)。次に、オブジェクトが終了か否かを判断し(S1004)、オブジェクトが終了でなければS1001に戻る。またオブジェクトが終了ならば、上記判断されたオブジェクトが画像オブジェクトかテキストオブジェクトかを判断する(S1005)。画像オブジェクトならば、そのオブジェクトの先頭位置、または先頭位置から一定位置内に他のオブジェクトが無いことを確認して、その先頭位置から一定位置内の位置を、第2のページ区切り位置804とする(S1006)。
一方、先頭位置からの相対位置と文字列のサイズとに基づいて、第1のページ区切り位置802に、テキスト文字列が存在しているかどうかを判断する(S1005)。テキスト文字列が存在していれば、そのテキスト文字列805と、上位(先頭に近い1つ前)の文字列806との間(行間)が、第3のページ区切り位置とする(S1008)。
1ページ目808の印刷レイアウト時に、第1のページ区切り位置802に存在している画像オブジェクト803が、当該ページの次ページのオブジェクトであることを、次ページオブジェクト決定部404が決定する。したがって、1ページ目では、次ページオブジェクト非表示部405が、第1のページ区切り位置802に存在している画像オブジェクト803を表示しない(S1007)。
上記と同様に、第1のページ区切り位置802に存在しているテキスト文字列805以降は、次ページオブジェクトであることを、次ページオブジェクト決定部404が決定する。したがって、1ページ目では、次ページオブジェクト非表示部405が、第1のページ区切り位置に存在しているテキスト文字列805以降を表示しない(S1009)。この結果、1ページ目には、該当テキストオブジェクト以前810が表示される。そして、オブジェクトが終了するまで、上記S1005〜S1009の処理を実行する(S1010)。以上のように1ページ目の印刷レイアウト処理が実行される。
次に2ページ目のレイアウトについて説明する。図11は、2ページ目の印刷レイアウト処理を示すフローチャートである。2ページ目では、1ページ目において非表示であると決定された画像オブジェクト811と、テキストオブジェクト812とがレイアウトされる。この際、1ページ目処理時に、次ページオブジェクトであると決定された最初のオブジェクトの位置Yを、2ページ目の先頭位置とする(S1101)。
そして、次ページオブジェクトであると決定された最初のオブジェクトの位置Yを2ページ目の先頭位置とした後に、全てのオブジェクトと比較して2ページ目の先頭位置を求める。まず、次ページオブジェクトであると決定された最初のオブジェクトの位置Yと、次ページオブジェクトと2番目に決定されたオブジェクトの位置とを比較する(S1102)。つまり、その最初のオブジェクトのY位置が一番小さい(先頭側である)か否かが判断される。そして、最初のオブジェクトが先頭でないと判断されれば、先頭位置を次ページオブジェクトと2番目に決定されたオブジェクトの位置に変更する(S1103)。そして、全てのオブジェクトの比較が終了したかを判断する(S1104)。また、S1102において、次ページオブジェクトであると決定された最初のオブジェクトの位置Yがよりページの先頭側であると判断された場合も同様に、S1104に進む。
このように2ページ目の先頭位置が求まると、その2ページ目の先頭からの相対位置情報に基づいて、図8に示すように、それぞれのオブジェクトの位置を保持した状態でレイアウトする(S1105)。なお、テキストオブジェクトに関しては、1ページ目に表示した文字列を、2ページ目では表示しない。
以上のように実施例1によれば、複数ページの切れ目において、文字や画像の切れを防ぐことができ、また各オブジェクト要素の相関位置を保持して印刷することができる。
また、実施例1によれば、ページ切れ目が各オブジェクト(文字や画像)によって階段状になっている場合でも、複数ページの切れ目において、文字や画像の切れを防ぐことができ、また、各オブジェクト要素の相関位置を保持して印刷することができる。
実施例1では、画像オブジェクト、テキストオブジェクトともに、ページの切り目からの位置でページ区切りを決定していたが、実施例2では、画像オブジェクトのページ区切り位置をテキストオブジェクトのページ区切り位置に反映させる例を示す。図12、図13は、実施例2におけるページ区切りの決定を説明するための図である。図14は、実施例2におけるページ分割時の処理手順を示すフローチャートである。
図14のフローチャートにおいて、まず第2のページ区切り位置とページの切れ目にあるオブジェクトのY位置を比較する(S1401)。
たとえば図12に示す例では、印刷対象領域1201に、文字1205や画像1203が存在している。そして文字1205や画像1203がページ切れ目1202にあれば、それらの最上位位置1204が、第2のページ区切り位置であると決定する。この場合、S1401の判定の結果、第2のページ区切り位置の方が先頭にあるため、S1404に進み、S1402、S1403の処理は行なわずに終了するが、このとき第2のページ区切り位置を第3のページ区切り位置とする。これによって、文字オブジェクト1209が、1ページ目1206、2ページ目1207の2ページに跨ることを防ぐことができる。また、文字オブジェクト1209の全体を画像オブジェクト1208と共に次ページにすることができる。
一方、図13に示すように、ページの切り目としての第1のページ区切り位置1302に存在している画像オブジェクト1303を避けるように第2のページ区切り位置1304が作成される。すると、その第2の区切り位置1304よりも文字オブジェクト1306が先頭側にあるため、S1402に進む。そして該当オブジェクトがテキストオブジェクトかどうかを確認する(S1402)。このようにして、第2のページ区切りにある文字列の間を、第3のページ区切り位置1307とし(S1403)、文字オブジェクト1310、1312をそれぞれ分割して印刷することができる。そして、ページ切れ目にある全てのオブジェクトに対して上記S1401〜S1403の処理を繰り返す(S1404)。
もちろん、第2のページ区切り位置1304に、複数の文字オブジェクトが存在すれば、ページ切れ目が複数になり、更なる階段になる。また、第2のページ区切り位置1304位置に、画像オブジェクトが存在しない筈であるので、画像オブジェクトが存在すると判断されれば、エラー終了する(S1405)。
上記の実施例1、実施例2のようにページの区切りを決定する際に、次ページへと移る画像に付随する画像が移動せず、前ページに取り残されることも考えられる。実施例3では、これを防ぐ実施例を示す。
図15は、画像に付随する画像検出処理の説明図である。図16は、画像に付随する画像検出処理を示すフローチャートである。
第1の画像1501の近傍に存在する第2の画像1502が、第1の画像1501と一体化していることがよくある。第2の画像1502を、画像に付随する画像であると考える。まずS1601で、第1の画像1501の4辺値を、(X,X)(Y、Y)とし、比較対象とする第2の画像1502の4辺値を、(XX,XX)(YY,YY)とする。また、付随する画像と判断する近傍値が、一定値Mであるとする。
次に、ページ先頭位置からの位置情報に基づいて、第1の画像1501の始端値、終端値(X,X)(Y、Y)と、第2の画像1502の始端値、終端値(XX,XX)(YY,YY)とが、一定値M内であるかどうかを判断する(S1602)。一定値M内であると判断されれば、比較画像である第2の画像1502は、付随する画像であると決定され(S1603)、第1の画像1501の処理と同一の処理を行なうように、移動処理を行なう。
(その他の実施例)
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
101…PC、
402…ページ切れ目判断部、
403…オブジェクト検出部、
404…次ページオブジェクト決定部、
405…次ページオブジェクト非表示部。

Claims (8)

  1. 構造化文書に基づいて画像を印刷させる印刷制御装置において、
    オブジェクト要素を含む構造化文書に基づき作成されたWebページのうちの印刷領域に対応した中間ファイルを作成する中間ファイル作成手段と;
    上記中間ファイルにおけるページ後端のページ切れ目に存在するオブジェクト要素を検出する検出手段と;
    上記検出手段により検出されたオブジェクト要素のうちの少なくとも1つを当該ページの次ページにレイアウトするレイアウト手段と;
    を有することを特徴とする印刷制御装置。
  2. 請求項1であって、
    上記レイアウト手段は、上記検出手段が検出した複数のオブジェクト要素を当該ページの次ページにレイアウトする場合、上記複数のオブジェクト要素のWebページにおける相対位置でレイアウトすることを特徴とする印刷制御装置。
  3. 請求項1又は請求項2であって、
    上記検出手段が画像オブジェクト要素を検出した場合には、上記レイアウト手段は、上記画像オブジェクト要素を当該ページの次ページにレイアウトすることを特徴とする印刷制御装置。
  4. 請求項3であって、
    上記検出手段がテキストオブジェクト要素を検出した場合、上記レイアウト手段は、上記テキストオブジェクト要素のうち、上記画像オブジェクトの上記中間ファイルにおける先頭位置の近傍の行間よりも後のテキストを当該ページの次ページにレイアウトすることを特徴とする印刷制御装置。
  5. 請求項1乃至請求項3のいずれか1項であって、
    上記検出手段が検出したテキストオブジェクト要素を当該ページの次ページにレイアウトする場合、上記レイアウト手段は、上記テキストオブジェクト要素のうちの上記ページ切れ目の位置の近傍の行間よりも後のテキストを上記次ページにレイアウトすることを特徴とする印刷制御装置。
  6. 請求項1乃至請求項5であって、
    上記レイアウト手段によりオブジェクトが配置された画像を印刷装置に印刷させる印刷制御手段を有することを特徴とする印刷制御装置。
  7. 構造化文書に基づいて画像を印刷させる印刷制御方法において、
    オブジェクト要素を含む構造化文書に基づき作成されたWebページのうちの印刷領域に対応した中間ファイルを作成する中間ファイル作成工程と;
    上記中間ファイルにおけるページ後端のページ切れ目に存在するオブジェクト要素を検出し、上記検出されたオブジェクト要素のうちの少なくとも1つを当該ページの次ページにレイアウトするレイアウト工程と;
    を有することを特徴とする印刷制御方法。
  8. コンピュータを請求項1乃至請求項6に記載の印刷制御装置として機能させるためのプログラム。
JP2009156380A 2009-06-30 2009-06-30 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム Active JP5629435B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009156380A JP5629435B2 (ja) 2009-06-30 2009-06-30 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
PCT/JP2010/004287 WO2011001664A1 (en) 2009-06-30 2010-06-29 Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
US13/264,100 US9442900B2 (en) 2009-06-30 2010-06-29 Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
US15/220,550 US10691385B2 (en) 2009-06-30 2016-07-27 Image processing apparatus, image processing method, and storage medium in which a text element and an image element are arranged based on layouts in a webpage

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009156380A JP5629435B2 (ja) 2009-06-30 2009-06-30 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011013866A true JP2011013866A (ja) 2011-01-20
JP2011013866A5 JP2011013866A5 (ja) 2012-08-16
JP5629435B2 JP5629435B2 (ja) 2014-11-19

Family

ID=43410751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009156380A Active JP5629435B2 (ja) 2009-06-30 2009-06-30 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (2) US9442900B2 (ja)
JP (1) JP5629435B2 (ja)
WO (1) WO2011001664A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130057891A1 (en) * 2011-09-07 2013-03-07 Canon Kabushiki Kaisha Data processing apparatus and data processing method
JP2020161019A (ja) * 2019-03-28 2020-10-01 ミールソリューションズ株式会社 大規模電子文書の版管理方法とその版管理システム
JP2021020316A (ja) * 2019-07-24 2021-02-18 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置、情報処理プログラム

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012068696A (ja) * 2010-09-21 2012-04-05 Fuji Xerox Co Ltd 文書管理装置及び文書管理プログラム
CN102736819B (zh) * 2011-03-31 2016-03-23 汉王科技股份有限公司 电子文档显示方法和装置
US20150212981A1 (en) * 2014-01-28 2015-07-30 Microsoft Corporation Providing print view of document for editing in web-based application
US10235106B2 (en) * 2016-09-21 2019-03-19 Oki Data Corporation Information processor, image forming apparatus, image forming method, and image forming system
US11112930B2 (en) * 2018-01-23 2021-09-07 Paul Erich Keel Computer-implemented environment for creating, sharing, and storing documents in a modular format
US11782587B1 (en) 2018-01-23 2023-10-10 Paul Erich Keel Computer-implemented environment for creating, sharing, and storing documents in a modular format
CN111630486B (zh) * 2018-01-30 2023-07-07 富士胶片株式会社 电子相册装置、电子相册装置的工作方法及记录介质
CN111626036B (zh) * 2020-05-27 2021-04-30 南京蓝鲸人网络科技有限公司 一种图文排版处理方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06342430A (ja) * 1992-03-17 1994-12-13 Fuji Xerox Co Ltd 自動ページ分割表示編集装置
JPH0969098A (ja) * 1995-08-31 1997-03-11 Sharp Corp 文書作成装置
JP2007034370A (ja) * 2005-07-22 2007-02-08 Sony Corp 印刷方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4723209A (en) * 1984-08-30 1988-02-02 International Business Machines Corp. Flow attribute for text objects
US5157773A (en) 1986-03-14 1992-10-20 Canon Kabushiki Kaisha Image data output apparatus
US5038298A (en) 1986-03-14 1991-08-06 Canon Kabushiki Kaisha Image output apparatus connectable to mutually different external data processing apparatus
JPH01216462A (ja) 1988-02-25 1989-08-30 Toshiba Corp 文書作成装置
JPH03196253A (ja) 1989-12-25 1991-08-27 Sanyo Electric Co Ltd 改ページ処理方式
JP3695595B2 (ja) * 1996-05-14 2005-09-14 株式会社リコー Java対応型プリンタ
JPH1115749A (ja) 1997-06-27 1999-01-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ファクシミリ端末出力用htmlファイル画像変換装置、方法およびその方法を記録した記録媒体
EP0892545B1 (en) 1997-07-17 2006-07-12 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, method and recording medium therefor
EP0961232A3 (en) 1998-05-29 2001-06-27 Canon Kabushiki Kaisha Mosaic image generation
US6633685B1 (en) 1998-08-05 2003-10-14 Canon Kabushiki Kaisha Method, apparatus, and storage media for image processing
US6813394B1 (en) 1998-08-31 2004-11-02 Canon Kabushiki Kaisha Image storage method and apparatus
US6704466B1 (en) 1998-08-31 2004-03-09 Canon Kabushiki Kaisha Image search system, image search apparatus, control method thereof, and computer readable memory
JP2000148795A (ja) 1998-08-31 2000-05-30 Canon Inc 画像検索装置及びその方法、コンピュ―タ可読メモリ
US6724946B1 (en) 1999-03-26 2004-04-20 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method, apparatus and storage medium therefor
US6927874B1 (en) 1999-04-02 2005-08-09 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method, apparatus and storage medium therefor
US7028258B1 (en) * 1999-10-01 2006-04-11 Microsoft Corporation Dynamic pagination of text and resizing of image to fit in a document
US7685514B1 (en) * 2000-05-25 2010-03-23 International Business Machines Corporation Method and system for incorporation of graphical print techniques in a web browser
US7356760B2 (en) * 2001-02-15 2008-04-08 Nbor Corporation System and method for editing an electronic document of text and graphic objects
US7512879B2 (en) * 2001-05-11 2009-03-31 Microsoft Corporation Intelligent virtual paging paradigm
US7366981B2 (en) * 2002-10-04 2008-04-29 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming device and method
JP4298642B2 (ja) * 2004-12-14 2009-07-22 キヤノン株式会社 レイアウト処理方法およびレイアウト処理装置およびレイアウト処理プログラム
TWI274274B (en) * 2004-12-30 2007-02-21 Teco Image Sys Co Ltd Method for dividing print document
US7870500B2 (en) * 2005-07-15 2011-01-11 Microsoft Corporation Positioning of floating objects in electronic documents
KR100813962B1 (ko) * 2005-09-16 2008-03-14 삼성전자주식회사 프리뷰 이미지를 이용하여 인쇄 옵션의 설정을 변경하는장치 및 방법
US8819541B2 (en) * 2009-02-13 2014-08-26 Language Technologies, Inc. System and method for converting the digital typesetting documents used in publishing to a device-specfic format for electronic publishing

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06342430A (ja) * 1992-03-17 1994-12-13 Fuji Xerox Co Ltd 自動ページ分割表示編集装置
JPH0969098A (ja) * 1995-08-31 1997-03-11 Sharp Corp 文書作成装置
JP2007034370A (ja) * 2005-07-22 2007-02-08 Sony Corp 印刷方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130057891A1 (en) * 2011-09-07 2013-03-07 Canon Kabushiki Kaisha Data processing apparatus and data processing method
JP2013058007A (ja) * 2011-09-07 2013-03-28 Canon Inc データ処理装置、データ処理方法およびプログラム
US9158488B2 (en) 2011-09-07 2015-10-13 Canon Kabushiki Kaisha Data processing apparatus and data processing method for generating data to be edited using a print driver
JP2020161019A (ja) * 2019-03-28 2020-10-01 ミールソリューションズ株式会社 大規模電子文書の版管理方法とその版管理システム
JP2021020316A (ja) * 2019-07-24 2021-02-18 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置、情報処理プログラム
JP7318387B2 (ja) 2019-07-24 2023-08-01 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 画像処理装置、情報処理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US9442900B2 (en) 2016-09-13
US20120092712A1 (en) 2012-04-19
JP5629435B2 (ja) 2014-11-19
WO2011001664A1 (en) 2011-01-06
US20160335032A1 (en) 2016-11-17
US10691385B2 (en) 2020-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5629435B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP4916237B2 (ja) 画像表示装置、画像表示方法、その方法をコンピュータに実行させるプログラム、および画像表示システム
JP5692968B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
US9659107B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
JP5455456B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
US8570569B2 (en) Control device of image formation system and recording medium storing image formation control program
JP2009258966A (ja) 表示制御装置および表示制御方法
JP6053291B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
KR101376905B1 (ko) 화상 처리 장치, 화상 처리 방법 및 기억 매체
US9389811B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and recording medium
JP5917016B2 (ja) 情報処理装置、その制御方法、および制御プログラム
JP6327969B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP5947508B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP2012141857A (ja) 情報処理装置、guiプログラム及び記録媒体
JP5766257B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP5646019B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2012014282A (ja) レイアウト編集方法、レイアウト編集装置、およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120702

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120702

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141006

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5629435

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03