JPH03196253A - 改ページ処理方式 - Google Patents

改ページ処理方式

Info

Publication number
JPH03196253A
JPH03196253A JP1335868A JP33586889A JPH03196253A JP H03196253 A JPH03196253 A JP H03196253A JP 1335868 A JP1335868 A JP 1335868A JP 33586889 A JP33586889 A JP 33586889A JP H03196253 A JPH03196253 A JP H03196253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
division
line
page break
pages
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1335868A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoaki Tsukajima
塚島 友明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP1335868A priority Critical patent/JPH03196253A/ja
Publication of JPH03196253A publication Critical patent/JPH03196253A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は入力されたデータの編集機能を有するデータ
処理装置における改ページ処理方式に関する。
[従来の技術] 従来より、入力された文字データ等の編集機能を有する
データ処理装置として、各種のワードプロセッサなどが
知られている。
例えば、日本語ワードプロセッサにおいては、キーボー
ドなどの入力手段から入力された文字列についてのデー
タを処理部において漢字変換などの処理をした後、テキ
ストメモリに記憶する。そして、テキストメモリに記憶
された文書データは、書式設定作業により予め設定され
た所定の行数毎にページ管理部によりページ管理され、
印刷などを行う場合には、このページ単位にプリントア
ウトが行われるようにしている。
また、従来上記所定の行数以外のところで、改ページを
行いたいときは、改ページをしようと、する行の左マー
ジンにカーソルを合わせた後、改ページキーを押下する
ことにより、その行に改ページマークを付与することが
できる。そして、ページ管理部は上記所定の行数の他、
この改ページ情報に従って、改ページを管理する。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上述のような所定の行数に応じた改ペー
ジ処理では、入力されるデータ中に表などがあり、この
表が複数ページ間にまたがった場合には、表が2つに分
割されて見ずらくなってしまうという問題がある。特に
、印刷する場合には、1つの表を1ページの中に収めた
いという要望が強い。
従来の装置において、このような要望を満足するために
は、前述の改ページキーを用いて、表の先頭等改ページ
したい場所に改ページマークを操作者が入力し、表など
が次のページの先頭から始まるようにすればよい。
しかしながら、この改ページマークを入力するためには
、表が存在する場所を見付は出した後、画面をスクロー
ルしながら、その表が次ページにまでまたがるか否かを
判定し、表が2つのページにまたがっていた場合にもう
一度表の開始行に戻り改ページマークを入力しなければ
ならなかった。
このため、この改ページマークの入力操作が非常に繁雑
であるという問題点があった。
この発明は、上記問題点を解決することを課題としてな
されたものであり、表などの2つのページに分割したく
ない部分がページ間にまたがる場合に、改ページマーク
を自動的に付加できる改ページ処理方式を提供すること
を目的とする。
[課題を解決するための手段] この発明の第1発明に係る改ページ処理方式は、特定手
段により文書データに基づき複数ページへの分割を禁止
すべき分割禁止領域を特定し、判定手段により特定され
た分割禁止領域内にページ管理部において所定の行数及
び改ページ情報に応じて認識されるページの区切りが存
在するか否かを判定し、分割禁止領域内にページの区切
りが存在するときには、前記分割禁止領域の前の行に改
ページ情報を付与するようにしたことを特徴とする。
また、第2発明においては、文書データ中の複数ページ
への分割を禁止すべき分割禁止領域は指定手段によって
指定することを特徴とする。
[作用] この発明においては、ページ管理部において所定の行数
及び改ページ情報に応じて文書データのページ管理を行
う。そして、分割禁止領域が複数ページにまたがる場合
には、分割禁止領域の前の行に改ページ情報を自動的に
付与する。そこで、印刷等を行う場合に分割禁止領域の
前で改ページが行うことができる。
また、文書データ中のどこが分割禁止領域であるかは、
指定手段によりて指定することができる。
[実施例] 以下、この発明の実施例について、図面に基づいて説明
する。
第1図は実施例の改ページ処理方式を適用したワードプ
ロセッサの要部概略構成を示すブロック図であり、キー
ボード1は文字列入力用の各種キー群や各種編集処理命
令を入力するためのキー群等を備え、操作者のキーの押
下に応じた信号を処理部2に供給する。
処理部2は、キーボード1から入力される信号に応じ、
文字列の漢字への変換処理、改ページ等の編集処理、印
刷装置へ印刷用のデータを供給するための印刷処理、表
示のためのデータを表示装置に供給するための表示処理
などを行う。
そこで、処理部2には、入力されたデータの変換処理な
どを行うために利用する辞書部3、入力文書データにつ
いて行数をカウントし、その行が何ページ目に属するか
などのページ管理を行うページ管理部4、文書データを
記憶するテキストメモリ5などが接続されている。
そして、通常の操作時において、処理部2は入力された
文字列について辞書部3を参照して漢字への変換処理を
行い、この変換後の文書データをテキストメモリ5に記
憶する。また、処理部2は文書データ等を表示制御部6
を介しデイスプレィ等の表示部7に送ったり、印字制御
部8を介しプリンタ9に送る。
ところで、テキストメモリ5は、第5図に示すように、
各行毎に文書データを記憶し、各行の先頭には、その行
の属性を示す行アトリビュート情報を記憶している。こ
の行アトリビュート情報は、1行の文字数、行ピッチ、
改ページマーク、分割禁止開始行情報及び分割禁止終了
行情報または分割禁止行情報等から成る。また、ページ
管理部4は、テキストメモリ5中の文書データの行数を
カウントする行カウンタ、書式設定時に設定される1ペ
ージの行数を記憶する記憶部、行カウンタの内容が設定
された1ページの行数に達したときカウントアツプされ
るページカウンタを有し、このページカウンタは、行ア
トリビュート情報中に改ページマークがあるときもカウ
ントアツプされ、その際、行カウンタはリセットされる
すなわち、設定された所定の行数及び改ページ情報に応
じてページの管理を行う。
ここで、この実施例においては、キーボード1に、改ペ
ージ処理キー1aが設けられており、処理部2にはワー
クメモリ10が接続されている。
そして、操作者が改ページ処理キー1aを押下すると、
処理部2は、表などの分割禁止領域を考慮した改ページ
処理をワークメモリ10を利用して行う。
そこで、この改ページ処理の動作について第2図のフロ
ーチャートに基づいて説明する。
まず、操作者が改ページ処理キー1aを押下すると(S
l)、処理部2は記憶されているテキストデータの何行
目を処理対象とするかについての変数GSNを0にセッ
トする(S2)。これによって処理部2による文書デー
タに対するサーチ(検索、読み込み)のスタート行がテ
キストの第1行目にセットされる。
ここで、ページ管理部4は、変数GSNの値と予め設定
されている1ページの行数とを常時比較している。この
ため、変数GSNの値によりその行が何ページであるか
を常に認識している。
次に、変数GSNの値で特定された行が分割禁止の開始
行か否かをサーチしくS3)、分割禁止領域の開始行で
あるか否かを判断する(S4)。
そして、分割禁止開始行でなかった場合には、変数GS
Nで特定される行がテキストの最終行か否かを判定しく
S5)、最終行でなかった場合には変数GSNに1を加
算して(S6)、次の行のサーチ(S3)に戻る。また
、変数GSNがテキストの最終行であった場合には(S
5)、文書データがそこで終了している訳であり、以後
の処理は不要である。このため、処理を終了する(S6
)。
一方、分割開始行か否かの判定(S4)において、その
行が分割開始行であった場合には、ページ管理部4がそ
のとき認識しているページ数をワークメモリ10に書き
込む(S8)。
そして、この行以降が分割禁止領域であるため、分割禁
止のための処理を始めるが、このためには、分割禁止領
域の最終行を知らなければならない。
そこで、変数GSNに1を加算しくS9)、この加算さ
れた変数GSNで特定される行について分割禁止領域の
最終行か否かをサーチしくS 10)、その行が分割禁
止最終行か否かを判定する(S11)。
分割禁止最終行でなかった場合には、上述の分割禁止開
始行でなかった場合と同様に、テキストの最終行か否か
を判定しく512)、テキスト最終行でなかった場合に
はS9に戻り、分割禁止最終行に至るまでこれを繰り返
す。また、S12においてテキストの最終行であった場
合には、処理を終了する(813)。
一方、Sllにおいて分割禁止領域の最終行であった場
合には、そのときページ管理部5が認識しているページ
数をワークメモリ10に書き込む(S14)。
これによって分割開始領域の開始行についてのページ数
と、分割禁止領域の最終行についてのぺ−ジ数がワーク
メモリ10に記憶されたこととなる(S8.514)。
そこで、ワークメモリ10から記憶している2つのペー
ジ数を読み出しく515)、分割禁止領域の開始行のペ
ージ数と最終行のページ数を比較する(S 16)。
そして、この2つのページが同一であった場合には、分
割禁止領域が1つのページの中に納まっているわけであ
り、特別な処理を行う必要はない。
そこで、上述の場合同様に変数GSNが最終行か否かを
判定しく517)、最終行であった場合には処理を終了
しく318)、最終行でなかった場合には変数GSNに
1を加算した後新たな分割開始領域のサーチを行うため
、S3に戻る。
一方、分割禁止領域の開始行と最終行が異なるページに
存在する場合には、分割禁止領域が1つのページに納ま
るように処理しなければならない。
そこで、分割開始領域の開始行に改ページマークを付与
する(S20)。
ここで、この改ページマークの付与は、テキストメモリ
5に記憶されている文書データの1行毎に設けられてい
る行アトリビュートの改ページビットをオンにすること
によって行う。そして、この改ページビットをオンする
ことによりその行において印刷時等において改ページが
行われることになる。
このような改ページマークの付与が終了した場合には、
上述の場合と同様に、変数GSNが最終行か否かを判定
し、最終行であれば終了しく521)、最終行でなけれ
ば変数GSNに1を加算した後(S22) 、S3に戻
る。
このようにして、改ページ処理キー1aを押下すること
により、分割禁止領域が2つのページにまたがるか否を
判定し、分割禁止領域が2ページにまたがった場合にの
み分割禁止領域の直前において改ページマークを付すこ
とができ、所望の改ページを行うことができる。そこで
、カーソルキーの操作により画面をスクロールし、表な
どが2ページにまたがるか否かを判断する等の作業が不
要となる。
ここで、この発明に係る改ページ処理を行う場合には、
分割禁止領域を認識しなければならない。
この分割禁止領域認識のための情報として、例えば、分
割禁止領域の開始行であること、最終行であることを行
アーリビュートとして記憶しておけばよい。
すなわち、まず分割禁止領域の指定を、操作者が分割禁
止領域の開始行にカーソルを合わせ、キーボード1に設
けた分割禁止開始行キー(図示せず)を押下すること等
により行う。そして、この押下に応じてその行について
の行アトリビュートにおける分割禁止開始行情報を表す
ビットをオンする。次に、分割禁止領域の最終行の指定
を、分割禁止領域の最終行にカーソルを合わせ、キーボ
ード1に設けられた分割禁止終了行キー(図示せず)を
押下することにより行う。そして、この押下に応じて、
その行の行アトリビュートにおける分割禁止最終行情報
を表すビットをオンする。そして、この指定により記憶
された分割禁止開始行及び終了行情報を83及びSIO
のステップでサーチすればよい。
このように、分割禁止領域についての指定は分割禁止領
域が2ページにまたがるか否かの判断を行わずに行える
ため、通常のテキスト入力時においても、比較的簡単に
行える。
また、分割禁止領域の全ての行について、行アトリビュ
ートの分割禁止行情報を表すビットをオンし、このビッ
トのオンオフの切り替わる場所より分割禁止領域の開始
行、最終行を認識するようにしてもよい。
さらに、分割禁止領域となるのは表などの場合が多く、
この場合罫線がデータとして入力されている。そして、
通常の表の場合表全体を罫線で囲む場合が多い。そこで
、罫線の角を検出すれば、表の開始行及び終了行を認識
することができる。
そこで、この罫線の角(S形の罫線が存在する場所)を
検索することによって自動的に分割禁止領域を判定する
ことができる。
ここで、テキストメモリ5上での罫線の記憶は、文字デ
ータと同様の罫線コードとして記憶されるが、この罫線
の方向については1つの罫線コードに対応して4ビツト
の記憶領域を用意しておき、この1ビツトずつを第3図
に示すようにN、  S。
E、Wの4つの方向の単位罫線に対応させることによっ
て行われる。
そこで、S、Eがオンであれば左上角、N、Eがオンで
あれば左下角であることが認識できる。
そして、S3及びSIOのステップでこの上角、下角を
認識することによって、分割禁止領域を自動的に判定す
ることができる。
また、罫線を利用した表の場合、見出し等がその上部に
付与され、また通常前後1行ずつ空白を設けた方がよい
場合が多い。そこで、罫線の角と認識された開始行につ
いては例えば2を減算しく手前の行とする)、終了行に
対しては1を加算し分割禁止領域を認識すると良い。
更に、分割禁止領域の次ページへのはみ出し量が1.2
行程度の非常に少ない量であった場合には、改ページマ
ークを付与する代りに、前のページに表を入れてしまっ
た方が良い。
そこで、このような処理について第4図に基づいて説明
する。まず、はみ出し量を検出しく5201)、このは
み出し量が大きいか否か(例えば3行以上か否か)を判
定する(S 202)。そして、3行以上の場合は、上
述の場合と同様に改ページマークを付与する(S 20
)が、はみ出し量がが小さい場合には、分割開始行の存
在するページの行数をはみ出し量分だけ増加させる処理
を行い、このページに表を収容する。
すなわち、行増加処理を行うか否かを確認した(820
3)後、そのページの書式設定における行数をはみ出し
分だけ増加させ、分割禁止領域を前のページに収容する
このような処理を行えば、より自由度の高い改ページ処
理を行うことができる。
また、上述の実施例においては、改ページキー1aの押
下により、改ページ処理を開始するようにしたが、これ
に限らずデータ入力終了時や印刷時等に自動的に行うよ
うにしてもよい。
[発明の効果] 以上説明したように、この発明に係る改ページ処理方式
によれば、操作者が改ページが必要か否かを判断するこ
となく、表などが2ページにまたがらないような改ペー
ジ処理を行うことができ、操作性の改善を図ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係る改ページ処理方式を
適用するデータ処理装置のブロック図、第2図は実施例
の改ページ処理動作を説明するためのフローチャート、 第3図は罫線の記憶を説明する模式図、第4図は他の実
施例のフローチャート、第5図はテキストメモリの記憶
構造を示す説明図である。 1 ・・・ キーボード 2 ・・・ 処理部 4 ・・・ ページ管理部 5 ・・・ テキストメモリ 7 ・・・ 表示部 9 ・・・ プリンタ 10 ・・・ ワークメモリ 16 S21 第 図 第 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)文書データを所定の行数及び改ページ情報に応じ
    てページ管理するページ管理部を備えた文書処理装置に
    おいて、前記文書データに基づき複数ページへの分割を
    禁止すべき分割禁止領域を特定する特定手段と、該特定
    された分割禁止領域内に前記ページ管理部で管理される
    ページの区切りが存在するか否かを判定する判定手段と
    を有し、前記分割禁止領域内にページの区切りが存在す
    るとき、前記分割禁止領域の前の行に改ページ情報を付
    与するようにしたことを特徴とする改ページ処理方式。
  2. (2)文書データを所定の行数及び改ページ情報に応じ
    てページ管理するページ管理部を備えた文書処理装置に
    おいて、前記文書データ中の複数ページへの分割を禁止
    すべき分割禁止領域を指定するための指定手段と、該手
    段にて指定された分割禁止領域内に前記ページ管理部で
    管理されるページの区切りが存在するか否かを判定する
    判定手段とを有し、前記分割禁止領域内にページの区切
    りが存在するとき、前記分割禁止領域の前の行に改ペー
    ジ情報を付与するようにしたことを特徴とする改ページ
    処理方式。
JP1335868A 1989-12-25 1989-12-25 改ページ処理方式 Pending JPH03196253A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1335868A JPH03196253A (ja) 1989-12-25 1989-12-25 改ページ処理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1335868A JPH03196253A (ja) 1989-12-25 1989-12-25 改ページ処理方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03196253A true JPH03196253A (ja) 1991-08-27

Family

ID=18293280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1335868A Pending JPH03196253A (ja) 1989-12-25 1989-12-25 改ページ処理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03196253A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006195964A (ja) * 2004-12-17 2006-07-27 Canon Inc 情報処理装置、情報処理方法、制御プログラム
WO2011001664A1 (en) * 2009-06-30 2011-01-06 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method, and storage medium

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006195964A (ja) * 2004-12-17 2006-07-27 Canon Inc 情報処理装置、情報処理方法、制御プログラム
WO2011001664A1 (en) * 2009-06-30 2011-01-06 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
US9442900B2 (en) 2009-06-30 2016-09-13 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
US10691385B2 (en) 2009-06-30 2020-06-23 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method, and storage medium in which a text element and an image element are arranged based on layouts in a webpage

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4931987A (en) Word processor for locating beginning position of text element and displaying corresponding formatting data and formatting mark separately
US5627948A (en) Information processing apparatus and method for displaying format information for a line to which a cursor is shifted by scrolling in a format display area
JPS61148085A (ja) 電子機器
US4862410A (en) Word processor permitting modification or addition of data in response to particular indentation of data
JPH03196253A (ja) 改ページ処理方式
US5287538A (en) Word processor for reformatting a character group by locating line feed codes and selecting the beginning and end of the text when the line feed codes cannot be located
US4850726A (en) Word processor provided with an automatic tabset means
US4924409A (en) Image processing apparatus wherein character string processing can be performed on a display screen
JPH0733105B2 (ja) 罫線印字方法
JPH0437951A (ja) 文書処理装置
JPH0522933B2 (ja)
US5481663A (en) Word processors for performing an automatic layout process
US5224041A (en) Electronic dictionary for outputting words in the opposite order in which they are searched
US5215388A (en) Control of spell checking device
EP0253652B1 (en) Word processor
JPS63111564A (ja) ワ−ドプロセツサ
JP3056850B2 (ja) グラフ作成機能を持つ文書作成装置
JPH0572270B2 (ja)
JPS6113365A (ja) 電子機器
JPS6288050A (ja) 文字処理装置
JPH02289054A (ja) ワードプロセッサーにおける文章の分割禁則処理方法
JPH04287159A (ja) 文字列自動配列機能を持つ文書作成装置
JPS5814689B2 (ja) 同音異義語順次表示を行なう漢字まじり文入力装置
JPH0619882A (ja) 文字処理方法及びその装置
JPH04332073A (ja) 文字処理方法及びその装置