JP2011011090A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2011011090A5
JP2011011090A5 JP2010236320A JP2010236320A JP2011011090A5 JP 2011011090 A5 JP2011011090 A5 JP 2011011090A5 JP 2010236320 A JP2010236320 A JP 2010236320A JP 2010236320 A JP2010236320 A JP 2010236320A JP 2011011090 A5 JP2011011090 A5 JP 2011011090A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
state
probability
game
normal
probability variation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010236320A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5309340B2 (ja
JP2011011090A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2010236320A priority Critical patent/JP5309340B2/ja
Priority claimed from JP2010236320A external-priority patent/JP5309340B2/ja
Publication of JP2011011090A publication Critical patent/JP2011011090A/ja
Publication of JP2011011090A5 publication Critical patent/JP2011011090A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5309340B2 publication Critical patent/JP5309340B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

上記目的達成のため、請求項1記載の発明による遊技機は、複数種類の識別情報を表示可能な可変表示装置を有し、特図始動口への遊技球の入賞により始動条件が成立し、始動条件の成立に基づいて前記可変表示装置で可変表示ゲームを行い、該可変表示ゲームの停止結果態様が特定表示結果の場合に所定の遊技価値を付与する特別遊技状態を発生可能な遊技機であって、
開閉部材を有するとともに前記特図始動口として機能し、普通図柄可変表示装置における普図変動表示ゲームの停止表示態様が当り態様となった場合に、前記開閉部材を開放状態にする普通変動入賞装置を配設し、
前記始動条件の成立を所定数記憶可能な始動条件記憶手段と、
前記特図始動口への遊技球の入賞により確変獲得決定乱数を抽出し、特別遊技状態の発生確率を通常とは異なる高確率にする確率変動状態を発生させるか否かの判定を行い、該判定結果に基づいて特別遊技状態の終了後に確率変動状態を発生させる確率変動発生手段と、
前記普通図柄可変表示装置にて実行される普図変動表示ゲームの実行時間を、通常よりも短縮する制御を行う普図変動表示ゲーム実行時間短縮制御手段と、を備え、
前記普図変動表示ゲーム実行時間短縮制御手段は、
前記確率変動発生手段により特別遊技状態の発生確率を高確率にし、前記普図変動表示ゲームの停止表示態様が当り態様となる確率を高確率にはしない確率変動状態と、前記確率変動発生手段により特別遊技状態の発生確率を通常の確率にし、前記普図変動表示ゲームの停止表示態様が当り態様となる確率を高確率にはしない通常状態と、の他に、少なくとも特殊遊技状態として、特別遊技状態の終了後の所定期間に亘り、前記普図変動表示ゲームの実行時間を通常よりも短縮する制御を行い、
前記確率変動状態であるか否か分からないモード表示を行う場合には、前記確率変動発生手段によって確率変動状態が発生したか否かにかかわらず、特別遊技状態の終了後から当該モード表示を行っている間において確率状態の報知をしないようにしたことを特徴とする。
請求項2記載の発明は、複数種類の識別情報を表示可能な可変表示装置を有し、特図始動口への遊技球の入賞により始動条件が成立し、始動条件の成立に基づいて前記可変表示装置で可変表示ゲームを行い、該可変表示ゲームの停止結果態様が特定表示結果の場合に所定の遊技価値を付与する特別遊技状態を発生可能な遊技機であって、
開閉部材を有するとともに前記特図始動口として機能し、普通図柄可変表示装置における普図変動表示ゲームの停止表示態様が当り態様となった場合に、前記開閉部材を開放状態にする普通変動入賞装置を配設し、
前記始動条件の成立を所定数記憶可能な始動条件記憶手段と、
前記特図始動口への遊技球の入賞により確変獲得決定乱数を抽出し、特別遊技状態の発生確率を通常とは異なる高確率にする確率変動状態を発生させるか否かの判定を行い、該判定結果に基づいて特別遊技状態の終了後に確率変動状態を発生させる確率変動発生手段と、
前記普通変動入賞装置が開放状態とされる時間を通常よりも延長する制御を行う普電開放延長制御手段と、を備え、
前記普電開放延長制御手段は、
前記確率変動発生手段により特別遊技状態の発生確率を高確率にし、前記普図変動表示ゲームの停止表示態様が当り態様となる確率を高確率にはしない確率変動状態と、前記確率変動発生手段により特別遊技状態の発生確率を通常の確率にし、前記普図変動表示ゲームの停止表示態様が当り態様となる確率を高確率にはしない通常状態と、の他に、少なくとも特殊遊技状態として、特別遊技状態の終了後の所定期間に亘り、前記普通変動入賞装置が開放状態とされる時間を通常よりも延長する制御を行い、
前記確率変動状態であるか否か分からないモード表示を行う場合には、前記確率変動発生手段によって確率変動状態が発生したか否かにかかわらず、特別遊技状態の終了後から当該モード表示を行っている間において確率状態の報知をしないようにしたことを特徴とする。
請求項3記載の発明は、複数種類の識別情報を表示可能な可変表示装置を有し、特図始動口への遊技球の入賞により始動条件が成立し、始動条件の成立に基づいて前記可変表示装置で可変表示ゲームを行い、該可変表示ゲームの停止結果態様が特定表示結果の場合に所定の遊技価値を付与する特別遊技状態を発生可能な遊技機であって、
開閉部材を有するとともに前記特図始動口として機能し、普通図柄可変表示装置における普図変動表示ゲームの停止表示態様が当り態様となった場合に、前記開閉部材を開放状態にする普通変動入賞装置を配設し、
前記始動条件の成立を所定数記憶可能な始動条件記憶手段と、
前記特図始動口への遊技球の入賞により確変獲得決定乱数を抽出し、特別遊技状態の発生確率を通常とは異なる高確率にする確率変動状態を発生させるか否かの判定を行い、該判定結果に基づいて特別遊技状態の終了後に確率変動状態を発生させる確率変動発生手段と、
前記普通変動入賞装置が開放状態とされる回数を通常よりも増やす制御を行う普電開放回数増制御手段と、を備え、
前記普電開放回数増制御手段は、
前記確率変動発生手段により特別遊技状態の発生確率を高確率にし、前記普図変動表示ゲームの停止表示態様が当り態様となる確率を高確率にはしない確率変動状態と、前記確率変動発生手段により特別遊技状態の発生確率を通常の確率にし、前記普図変動表示ゲームの停止表示態様が当り態様となる確率を高確率にはしない通常状態と、の他に、少なくとも特殊遊技状態として、特別遊技状態の終了後の所定期間に亘り、前記普通変動入賞装置が開放状態とされる回数を通常よりも増やす制御を行い、
前記確率変動状態であるか否か分からないモード表示を行う場合には、前記確率変動発生手段によって確率変動状態が発生したか否かにかかわらず、特別遊技状態の終了後から当該モード表示を行っている間において確率状態の報知をしないようにしたことを特徴とする。

Claims (3)

  1. 複数種類の識別情報を表示可能な可変表示装置を有し、特図始動口への遊技球の入賞により始動条件が成立し、始動条件の成立に基づいて前記可変表示装置で可変表示ゲームを行い、該可変表示ゲームの停止結果態様が特定表示結果の場合に所定の遊技価値を付与する特別遊技状態を発生可能な遊技機であって、
    開閉部材を有するとともに前記特図始動口として機能し、普通図柄可変表示装置における普図変動表示ゲームの停止表示態様が当り態様となった場合に、前記開閉部材を開放状態にする普通変動入賞装置を配設し、
    前記始動条件の成立を所定数記憶可能な始動条件記憶手段と、
    前記特図始動口への遊技球の入賞により確変獲得決定乱数を抽出し、特別遊技状態の発生確率を通常とは異なる高確率にする確率変動状態を発生させるか否かの判定を行い、該判定結果に基づいて特別遊技状態の終了後に確率変動状態を発生させる確率変動発生手段と、
    前記普通図柄可変表示装置にて実行される普図変動表示ゲームの実行時間を、通常よりも短縮する制御を行う普図変動表示ゲーム実行時間短縮制御手段と、を備え、
    前記普図変動表示ゲーム実行時間短縮制御手段は、
    前記確率変動発生手段により特別遊技状態の発生確率を高確率にし、前記普図変動表示ゲームの停止表示態様が当り態様となる確率を高確率にはしない確率変動状態と、前記確率変動発生手段により特別遊技状態の発生確率を通常の確率にし、前記普図変動表示ゲームの停止表示態様が当り態様となる確率を高確率にはしない通常状態と、の他に、少なくとも特殊遊技状態として、特別遊技状態の終了後の所定期間に亘り、前記普図変動表示ゲームの実行時間を通常よりも短縮する制御を行い、
    前記確率変動状態であるか否か分からないモード表示を行う場合には、前記確率変動発生手段によって確率変動状態が発生したか否かにかかわらず、特別遊技状態の終了後から当該モード表示を行っている間において確率状態の報知をしないようにしたことを特徴とする遊技機。
  2. 複数種類の識別情報を表示可能な可変表示装置を有し、特図始動口への遊技球の入賞により始動条件が成立し、始動条件の成立に基づいて前記可変表示装置で可変表示ゲームを行い、該可変表示ゲームの停止結果態様が特定表示結果の場合に所定の遊技価値を付与する特別遊技状態を発生可能な遊技機であって、
    開閉部材を有するとともに前記特図始動口として機能し、普通図柄可変表示装置における普図変動表示ゲームの停止表示態様が当り態様となった場合に、前記開閉部材を開放状態にする普通変動入賞装置を配設し、
    前記始動条件の成立を所定数記憶可能な始動条件記憶手段と、
    前記特図始動口への遊技球の入賞により確変獲得決定乱数を抽出し、特別遊技状態の発生確率を通常とは異なる高確率にする確率変動状態を発生させるか否かの判定を行い、該判定結果に基づいて特別遊技状態の終了後に確率変動状態を発生させる確率変動発生手段と、
    前記普通変動入賞装置が開放状態とされる時間を通常よりも延長する制御を行う普電開放延長制御手段と、を備え、
    前記普電開放延長制御手段は、
    前記確率変動発生手段により特別遊技状態の発生確率を高確率にし、前記普図変動表示ゲームの停止表示態様が当り態様となる確率を高確率にはしない確率変動状態と、前記確率変動発生手段により特別遊技状態の発生確率を通常の確率にし、前記普図変動表示ゲームの停止表示態様が当り態様となる確率を高確率にはしない通常状態と、の他に、少なくとも特殊遊技状態として、特別遊技状態の終了後の所定期間に亘り、前記普通変動入賞装置が開放状態とされる時間を通常よりも延長する制御を行い、
    前記確率変動状態であるか否か分からないモード表示を行う場合には、前記確率変動発生手段によって確率変動状態が発生したか否かにかかわらず、特別遊技状態の終了後から当該モード表示を行っている間において確率状態の報知をしないようにしたことを特徴とする遊技機。
  3. 複数種類の識別情報を表示可能な可変表示装置を有し、特図始動口への遊技球の入賞により始動条件が成立し、始動条件の成立に基づいて前記可変表示装置で可変表示ゲームを行い、該可変表示ゲームの停止結果態様が特定表示結果の場合に所定の遊技価値を付与する特別遊技状態を発生可能な遊技機であって、
    開閉部材を有するとともに前記特図始動口として機能し、普通図柄可変表示装置における普図変動表示ゲームの停止表示態様が当り態様となった場合に、前記開閉部材を開放状態にする普通変動入賞装置を配設し、
    前記始動条件の成立を所定数記憶可能な始動条件記憶手段と、
    前記特図始動口への遊技球の入賞により確変獲得決定乱数を抽出し、特別遊技状態の発生確率を通常とは異なる高確率にする確率変動状態を発生させるか否かの判定を行い、該判定結果に基づいて特別遊技状態の終了後に確率変動状態を発生させる確率変動発生手段と、
    前記普通変動入賞装置が開放状態とされる回数を通常よりも増やす制御を行う普電開放回数増制御手段と、を備え、
    前記普電開放回数増制御手段は、
    前記確率変動発生手段により特別遊技状態の発生確率を高確率にし、前記普図変動表示ゲームの停止表示態様が当り態様となる確率を高確率にはしない確率変動状態と、前記確率変動発生手段により特別遊技状態の発生確率を通常の確率にし、前記普図変動表示ゲームの停止表示態様が当り態様となる確率を高確率にはしない通常状態と、の他に、少なくとも特殊遊技状態として、特別遊技状態の終了後の所定期間に亘り、前記普通変動入賞装置が開放状態とされる回数を通常よりも増やす制御を行い、
    前記確率変動状態であるか否か分からないモード表示を行う場合には、前記確率変動発生手段によって確率変動状態が発生したか否かにかかわらず、特別遊技状態の終了後から当該モード表示を行っている間において確率状態の報知をしないようにしたことを特徴とする遊技機。
JP2010236320A 2010-10-21 2010-10-21 遊技機 Expired - Lifetime JP5309340B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010236320A JP5309340B2 (ja) 2010-10-21 2010-10-21 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010236320A JP5309340B2 (ja) 2010-10-21 2010-10-21 遊技機

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010099590A Division JP2010158589A (ja) 2010-04-23 2010-04-23 遊技機

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011011090A JP2011011090A (ja) 2011-01-20
JP2011011090A5 true JP2011011090A5 (ja) 2012-02-16
JP5309340B2 JP5309340B2 (ja) 2013-10-09

Family

ID=43590483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010236320A Expired - Lifetime JP5309340B2 (ja) 2010-10-21 2010-10-21 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5309340B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0966144A (ja) * 1995-08-31 1997-03-11 Sankyo Kk 弾球遊技機
JP3986582B2 (ja) * 1996-04-18 2007-10-03 株式会社ソフィア 遊技機
JP4471176B2 (ja) * 2007-04-26 2010-06-02 株式会社ソフイア 遊技機
JP4581021B2 (ja) * 2009-08-27 2010-11-17 株式会社ソフイア 遊技機
JP4471178B2 (ja) * 2009-08-27 2010-06-02 株式会社ソフイア 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019097789A5 (ja)
JP2009291564A5 (ja)
JP2019072019A5 (ja)
JP2011036713A5 (ja)
JP2021104169A5 (ja)
JP2009028190A5 (ja)
JP2010046233A5 (ja)
JP2012157549A5 (ja)
JP2019103700A5 (ja)
JP2015181604A5 (ja)
JP2010259522A5 (ja)
JP2012254378A5 (ja)
JP2011011090A5 (ja)
JP2012239754A5 (ja)
JP2011011091A5 (ja)
JP2019069120A5 (ja)
JP2013223718A5 (ja)
JP2013176455A5 (ja)
JP2016101532A5 (ja)
JP2011234869A5 (ja)
JP2016059406A5 (ja)
JP2015150109A5 (ja)
JP2010104838A5 (ja)
JP2019072016A5 (ja)
JP2010035593A5 (ja)