JP2011009211A - 照明装置、照明装置のセット、その光ビーム自動適合方法、及びそれを備える車両 - Google Patents

照明装置、照明装置のセット、その光ビーム自動適合方法、及びそれを備える車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2011009211A
JP2011009211A JP2010131610A JP2010131610A JP2011009211A JP 2011009211 A JP2011009211 A JP 2011009211A JP 2010131610 A JP2010131610 A JP 2010131610A JP 2010131610 A JP2010131610 A JP 2010131610A JP 2011009211 A JP2011009211 A JP 2011009211A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical module
lighting device
light beam
vehicle
cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010131610A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5616691B2 (ja
Inventor
Pierre Albou
アルブー ピエール
Jonathan Blandin
ブランダン ジョナサン
Vanesa Sanchez
サンチェス ヴァネサ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Valeo Vision SAS
Original Assignee
Valeo Vision SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Valeo Vision SAS filed Critical Valeo Vision SAS
Publication of JP2011009211A publication Critical patent/JP2011009211A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5616691B2 publication Critical patent/JP5616691B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/06Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle
    • B60Q1/08Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically
    • B60Q1/085Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically due to special conditions, e.g. adverse weather, type of road, badly illuminated road signs or potential dangers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/06Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle
    • B60Q1/076Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle by electrical means including means to transmit the movements, e.g. shafts or joints
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/147Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being angled to the optical axis of the illuminating device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • F21S41/32Optical layout thereof
    • F21S41/321Optical layout thereof the reflector being a surface of revolution or a planar surface, e.g. truncated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • F21S41/32Optical layout thereof
    • F21S41/36Combinations of two or more separate reflectors
    • F21S41/365Combinations of two or more separate reflectors successively reflecting the light
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2102/00Exterior vehicle lighting devices for illuminating purposes
    • F21W2102/10Arrangement or contour of the emitted light
    • F21W2102/13Arrangement or contour of the emitted light for high-beam region or low-beam region
    • F21W2102/135Arrangement or contour of the emitted light for high-beam region or low-beam region the light having cut-off lines, i.e. clear borderlines between emitted regions and dark regions
    • F21W2102/14Arrangement or contour of the emitted light for high-beam region or low-beam region the light having cut-off lines, i.e. clear borderlines between emitted regions and dark regions having vertical cut-off lines; specially adapted for adaptive high beams, i.e. wherein the beam is broader but avoids glaring other road users
    • F21W2102/15Arrangement or contour of the emitted light for high-beam region or low-beam region the light having cut-off lines, i.e. clear borderlines between emitted regions and dark regions having vertical cut-off lines; specially adapted for adaptive high beams, i.e. wherein the beam is broader but avoids glaring other road users wherein the light is emitted under L-shaped cut-off lines, i.e. vertical and horizontal cutoff lines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

【課題】
比較的簡単な構成、経済的で、かつ高信頼性のある車両用の照明装置、照明装置のセット、その自動適合方法、及びそれを備える車両を提供する。
【解決手段】
本発明の照明装置は、光学モジュール(403、404)用の回転運動可能な支持部(401)を備え、更にディップベームタイプのカットオフを有する光ビームを発生可能な第1光学モジュール(403)及び略L字状カットオフを有する光ビームを発生可能な第2光学モジュール(404)を備え、第1照明装置の第1光学モジュール(403)及び第2光学モジュール(404)は、回転運動可能な光学モジュールの支持部(401)に配置されている。
【選択図】図4

Description

本発明は、照明装置、照明装置のセット、その光ビーム自動適合方法及びそれを備える車両に関し、特に複数の発光ダイオード(以下、LEDという)を使用する車両等に好適な照明装置、及びこの照明装置を使用して、所望の光ビームを発生する光ビーム自動適合方法に関する。一般に、照明装置は、1個又は複数個の光モジュールに基づいて光ビームを発生させることができ、かつヘッドライト装置に組み込まれる光学ユニットである。
本発明が属する技術分野は、広義の車両用ヘッドライトである。この技術分野においては、種々の型式のヘッドライト又は照明装置が知られており、その中には、主として以下の要素から構成されているものがある。
−低光度で照射範囲の狭いサイドライト。
−高光度及び広い範囲で、約80m先の路面を照明する低光度又は下向きビームライト。主として夜間に使用され、かつ通過する車両のドライバに目くらましを生じさせない光ビームを出す。下向きビームの強さは、使用される左右のレーンのタイプにより異なる。
−道路の視野が約600mであり、他の車両の追い越し時には、ドライバに目くらましを生じさせないようにスイッチオフする必要があるロングレンジのハイビームライト。
−フォグライト。
−ディップライト及びハイビームライトの機能を組み合わせたデュアルファンクションと称される改良されたタイプのヘッドライト。
上述した照明装置、特にディップビームとして使用される従来の照明装置は、所定の条件下で使用されるときに、改善されるべき光ビームを生じる。例えば車両が曲がり角又はカーブにさしかかると、ヘッドライトは真っ直ぐ前方を照明し続けるが、車両が進行する方向へ光ビームを向けるのがより好ましい。これが、従来のヘッドライト、特にディップビーム及びメインビームの主たる機能に加えて、種々の改良が徐々になされている理由である。
そこで、高等フロントライトシステム(以下、AFSという)と称される精巧な機能が提案されており、それらの中には、本発明に直接的に関連する、移動ベンディングライトを意味する所謂「ダイナミックベンディングライト(以下、DBLという)」がある。このDBLは、指向性を有するヘッドライトを生じさせ、これは移動ビーム照明装置とも呼ばれ、この照明装置は、照明装置から発生する光ビームの指向性を変更可能であり、車両がカーブにさしかかると、路面の形状に従って、最適な方法で路面を照明する。
かかる機能を果たすために、第1の公知技術では、例えばハンドル角度センサ等の車両から来る情報により、照明装置を少なくとも部分的に旋回させるアクチュエータ制御により、照明装置のグローバルビームを移動させる。
上述したヘッドライト及びサイドライトのために、従来は、ハロゲンランプ又は放電ランプ等が使用されている。しかし、ここ2〜3年に限ると、車両部品メーカーは、LEDの使用を提案しており、その使用は、例えば方向指示ライト又はテールライトを対称としている。
LEDには幾つかの利点がある。先ず第1に、このタイプのダイオード(LED)は、全方向ではなく、ダイオードのp−n接合をサポートするサブストレートと反対側である半分の空間へ光を放射するので、ハロゲンランプや放電ランプよりも指向性のある発光を行い、エネルギー損失が少ないことが、以前から知られている。次に、このLEDの発光強度は、最近大幅に改善された。更に、LEDは、従来ずっと赤色発光するものであったが、最近では、特に白色及びオレンジ色に発光し、その使用可能分野が拡大している。また、LEDの発熱量は比較的限定されているが、パワーLEDの場合には、発熱量が高いままであり、その放熱について問題がある。最後に、LEDは、同じ発光強度であっても、放電ランプやハロゲンランプと比較して、エネルギーの損失が少なく、かつコンパクトであり軽量であるので、特にフレキシブルなタイプの電子メディアの如き複雑な表面を形成する上で、新たな可能性を発揮しうるものである。
さらに、優れた視認性をもってドライブするという一般的な目的のために、二重機能ヘッドライト装置が使用されている。斯かるヘッドライト装置の二重機能光学モジュールにおいて、ディップビーム機能は、ハイビーム機能へ、又はその逆へ自動的に切り替えられるが、その切り替えは交通条件に応じて行われる。このような二重機能モジュールを備える車両では、ハイビーム機能を採用しているために、目くらましを生じさせる可能性のある車両の有無をサーチする。このような車両が検知されない場合には、ハイビーム機能を自動的に作動させる。またこのような車両が検知されると、直ちに、ハイビーム機能を自動的に停止させ、二重機能ヘッドライトを搭載する車両は、ディップビームの光ビームを再度照射する。
実際的に、検出された車両がハイビーム機能に切り替えさせる敷居値は、約600mである。車両から600m未満のところで別の車両を検出すると、ディップビーム機能は直ちに作動する。しかし、この機能は、道路の中央部の約80mの距離まで、及び車両が走行中の道路の端(即ち、右側走行の場合には右端)の150mの距離までについて、満足な照明を保証するのみである。従って、照射される照明は、右側走行の場合には、主として道路の右側部であり、道路の左端の照明はきわめて弱い。従って、目くらましを生じされる別の車両が、搭載車両から100m〜600m離れている状況では、他の車両のドライバに目くらましを生じさせることなく、道路照明を最適化することができる。
従って、追い越し、又は追従する車両が存在する場合の車両との推定距離に応じて、光ビームの範囲を適合させるようにした、種々の解決策が提案されている。漸増的光ビームも話題となっている。従来の解決策は、光ビームのレンジを最適化するという点では満足かできるが、道路のサイド照明を考慮する場合には、満足できない。
従って、最近、グローバル光ビームの角度セグメントに対応する種々の隣接角度部分に車両が放射するグローバル光ビームを遮断する方策も提案されている。これにより、問題視している部分に、追い越し、又は追従車両が存在すると、最適されたグローバル光ビームのその部分のみが、目くらましを生じさせないものとなる。そこで、選択的な光ビームが話題となる。目くらましを生じさせない部分とは、グローバル光ビームのうち、追従又は追い越し車両に到達時又は到達前に、光ビームが水平方向のみに集中する角度部分である。
しかし、照明装置において、選択的光ビームを生成すると共に、ディップビームタイプの光ビームをも発生しうるようになっている最新技術は、それらの位置関係に応じて、種々のカットオフラインを生成する複数の移動マスクを含む機械的な解決策である。実用化されているこれらの装置は、特に照明装置の寿命期間中の信頼性という問題を内包している。
本発明は、従来技術の上述した課題に鑑みなされたものであり、可変カットオフラインを有するビームを生じさせる信頼性を改善する照明装置、照明装置のセット、その光ビーム自動適合方法、及びそれを備える車両を提供することを目的とする。
上述した課題を解決すると共に上述した目的を達成するために、本発明の照明装置は、DBL機能を提供し、かつ複数のLEDを備える照明装置であって、照明装置のセットは、交通状況に応じて、選択的な強力光ビームを発生可能であり、マスクシステムの存在により、邪魔されず、信頼性のリスクがなく、かつ装置が大型になることもない。本発明の一実施形態によると、選択的光ビームを漸進的に生成できる。そのために、本発明による照明装置のセットを構成する少なくとも1つの照明装置の可動部分は、特定のカットオフを有する特定の基本ビームを生成可能なLEDタイプの少なくとも1個の第1光源、及びLEDタイプの第2光源を備え、発生される種々の基本ビームの混合により、物理的に簡単な照明装置により、選択的な光ビームが得られるようにしている。
特に、本発明の照明装置は、ほぼ垂直軸上で、回転運動可能に支持された光学モジュールを備えており、この照明装置は、以下の構成要件を備えている。
‐ディップビームタイプのカットオフを有する光ビームを発生する第1光学モジュール。
−ほぼ水平である第1部分、及びこの水平部分に対して45°〜135°の範囲でこれを遮断するライズ(立ち上がり部)を有し、カットオフの水平部は、ライズの右又は左へ延びるL字状のカットオフを有する光ビームを発生させる第2光学モジュール。
−第1光学モジュール及び第2光学モジュールは、回転運動可能な光学モジュールサポートに配置されている。
本発明による照明装置は、上述した基本的な特徴に加えて、以下の付加的な特徴の中の1つ以上、又は相互に排他的でない限り、それらの組み合わせを含むことができる。
−本発明による照明装置は、平坦なカットオフを有する光ビームを発生させる第3光学モジュールを備えている。
−第1光学モジュール、第2光学モジュール及び/又は第3光学モジュールは、LEDタイプの少なくとも1個の光源を備えている。
−第1光学モジュールは、単一のLEDを備えている。
−第2光学モジュールは、単一のLEDを備えている。
−平坦なカットオフ有する光ビームを発生させる第3光学モジュールは、単一のLEDを備えている。
−平坦なカットオフを有する光ビームを発生する第3光学モジュールは、少なくとも2個のLEDを備えている。
更に、本発明は、照明装置のセットにも関し、好ましくは、以下の特徴の1つ以上、又は相互に排他的でない限り、それらの組み合わせを備えている。
−このセットは、本発明による照明装置である第1照明装置及び第2照明装置を備え、第1照明装置の第2光学モジュールは、水平部が右へ延びるL字状カットオフを有し、第2照明装置の第2光学モジュールは、水平部が左へ延びるL字状カットオフを有する。
−第1照明装置は、第1車両のヘッドライトであり、第2照明装置は、第2車両のヘッドライトである。
また、本発明は、道路を走行する第1車両の本発明による照明装置のセットにより発生される光ビームの自動適合方法に関し、
−目くらましを生じさせない追従するか、又は追い越す少なくとも1台の第2車両の存在を検出するステップ、及び
−道路上の第2者両の位置を決定するステップ
を備え、更に以下の付加的なステップを備えている。
−第1照明装置の第2光学モジュール、及び第2照明装置の第2光学モジュールにより、選択的光ビームを発生するステップ。第1照明装置の光学モジュールは、水平部が右へ延びるL字状カットオフを有する光ビームを発生し、第2照明装置の光学モジュールは、水平部が左へ延びるL字状カットオフを有する光ビームを発生し、これら両カットオフの垂直ライズ間の差により、選択的ビームにシャドウゾーンを生じさせる。
−シャドウゾーンを、第2者両の位置に位置合わせするステップ。
上述した特徴に加えて、本発明による照明装置の光ビーム自動適合方法は、次の付加的な特徴を1以上、又は相互に排他的でない限り、それらの組み合わせを含んでいる。
−選択的光ビームに、右手トラフィックの道路では、第2照明装置の、左手トラフィックの道路では、第1照明装置の第1光ビームにより発生されたディップタイプの光ビームを重畳するステップ。
−ディップビームタイプの光ビームは、LEDにより発生され、その発光強度レベルを、以下のパラメータの少なくとも1つにより決定するステップ。
−第1光学モジュール、及び/又は第2光学モジュールの温度情報。
−レンジ補正情報。
更に本発明は、上述した本発明による照明装置のセットを備える車両にも関する。
上述の如き特徴的な構成を有する本発明の照明装置、照明装置のセット、その光ビーム自動適合方法、及びそれを備える車両によると、次の如き特徴的な効果を奏することができる。即ち、ディップビームタイプのカットオフを有するビームと、L字状カットオフを有するビームを同時に発生させるために、可動マスクを不要とし、このカットオフを、選択的ビームに使用可能にする。
従って、この照明装置は、高信頼性である。更に、大型かつ照明装置の製造を複雑にする可動マスクを排除したことにより、照明装置等を小型軽量かつ安価にすることができる。
本発明の上述しところ及びその他の特徴的な構成及び特有の効果は、添付図面を参照して行う以下の詳細な説明を参照すると、一層よく理解できると思う。
本発明の照明装置により発生される種々の光ビームの例を示す図である。 本発明による照明装置を構成する光学モジュールの例を示す断面図である。 本発明による照明装置を構成する光学モジュールの例の構成を示す斜視図である。 本発明による照明装置のセットの実施例に使用される1個の照明装置の一部を示す図である。 本発明による照明装置のセットにおける光ビームの各種組み合わせを示す図である。 本発明による照明装置のセットにおける光ビームの他の組み合わせを示す図である。
次に、本発明による照明装置、照明装置のセット、その光ビーム自動適合方法及びそれを備える車両の構成及び動作を、添付図面を参照して詳述する。なお、図1〜図5において、説明の便宜上、特記しない限り、対応する構成要素には同じ符号を使用している。また、例えば上下、垂直、高い及び低い等の表現は、通常の道路走行状態下、又は本発明による照明装置のセットを車両に搭載して使用する場合についてである。さらに、以下の説明は、照明装置のセットを右側走行状態に適用される車両に搭載の照明装置のセットについてのものである。しかし、本発明は、左側走行車両に適用可能であることは言うまでもない。
図1は、本発明による照明装置の第1照明装置及び第2照明装置により生成可能な光ビームの種々の例を示す。
ここでは左側のフロント照明装置である第1照明装置は、次の如きビームを生成可能である。
−右側ドライブ用の従来のディップビームに対応するカットオフ104を示す第1基本光ビーム103。
−L字状カットオフ106を示す第2基本光ビーム105。
−フラットカットオフ102を示す第3基本光ビーム101。
上述した第1及び第2基本光ビーム103及び105を重畳すると、左側の光ビーム107となる。
同様にして、右側のフロント照明装置である第2照明装置は、次のビームを生成する。
−右側ドライブ用の従来のディップビームに対応するカットオフ204を示す第1基本光ビーム203。
−L字状カットオフ206を示す第2基本光ビーム205。
−フラットなカットオフ202を示す第3基本光ビーム201。
上述した3つの基本光ビーム203、205及び201を重畳すると、右側光ビーム207となる。
ここで、L字状カットオフとは、ほぼ垂直なライズ(立ち上がり部)で遮断され、問題のカットオフの45度及び135°のレンジであるほぼ水平な第1部分を有し、問題のカットオフの水平部分は、垂直のライズの右又は左に向けて延びるカットオフラインである。よって、上述した特定例におけるカットオフライン106及び206は、相互に対称である。他の例では、それらは相互に非対称である。図示の例では、左側照明装置の第2基本光ビーム105は、L字状カットオフを示し、その水平部分は基本ビーム105の右側へ向かい、他方右側照明装置の第2基本光ビーム205は基本ビーム205の左側へ向かう。
図示する種々の光ビームにおいて、問題の基本ビームを生じる光学モジュールの光軸には、符号Oを付してある。上述した種々の光ビームは、問題とする2個の照明装置のそれぞれ内側に配置された個別の光学モジュールにより発生されるのが好ましい。n番目の基本ビームは、n番目の光学モジュールにより発生される。この場合における光学モジュールは、少なくとも1個の光源よりなる光学システムであり、例えば反射器内に配置され、時として複合面上に配置され、また場合により、反射器タイプ又はレンズ面タイプの1以上の光屈折素子に関連している。
図4に示す本発明の基本的な特徴の1つによると、本発明による照明装置のセットを構成する少なくとも2個の照明装置の少なくとも1個の内側に、第1光学モジュール403及び第2光学モジュール404を支持部401上に取り付け、垂直回転軸402の周りに回転可能にする。よって、第1及び第2基本光ビームは、光学軸402の周りで支持部401が回転するために、図1中の第1矢印108及び第2矢印208に示すように、ほぼ水平方向に移動可能である。効果的な実施形態によると、第1及び第2光学モジュールは、第1照明装置及び第2照明装置の支持部に取り付けられている。
2個の照明装置の第2光学モジュールを作動させると、選択的光ビームの発生を可能にし、追い越し又は追従する車両109の位置が、例えばカメラ及び画像処理アルゴリズム等の既知の技術により、一度決定されると、グローバル光ビーム111に、当該車両109を含む角度部分110の周りのみの水平以上を照明しないスペースを残すように、支持部401を回転させる。
他の実施形態によると、第1光学モジュールの1つを作動させると、グローバル光ビーム111の特定ゾーン113の周囲照度を強めて、効果的に漸進光ビームの生成を可能にする。ここで、ゾーン113は、従来のディップビームに対応する基本光ビーム203の照明カバー範囲に対応する。図1に示す例では、本発明による照明装置を備える車両は、右側を走行している。その結果、右側に配置された照明装置において、第1光学モジュールは、第2光学モジュールと同時にスイッチオンされ、第1光学モジュールは、第1基本光ビーム203を発生し、右側ドライブ用の従来のディップビームに対応するカットオフ204を呈し、これを第2基本ビーム205と重畳させると、第1基本ビーム205のカットオフの水平部の右側に位置する部分の照明を強化することになり、検知された車両の端、及び右側の照明を強化することとなる。他方、左手側の照明装置の第1光学モジュールはスイッチオフされ、第2光学モジュールはスイッチオンされる。
効果的な実施形態では、第3光学モジュールのLEDは、事前に決定された制御ストラテジにより、漸進的にスイッチオンされる。従って、例えば上述したLEDの発光強度を決定するために、制御ストラテジは、このLEDの発光強度を決定するために、少なくとも以下のパラメータを考慮している。
−このLEDが配置される光学モジュールの温度情報。検出温度が高すぎてLED動作許容限界に近い場合には、例えばLEDの発光強度を下げて、温度を低下させる。
−レンジ補正情報。追従又は追い越される車両の位置を決定し、レンジ補正を使用して、照明装置のセットにより発生される光ビームを、本発明により持ち上げる。問題のLEDの発光強度は、与えられるレンジ補正情報の関数で変化し、レンジ補正が高ければ高いほど、問題のLEDの発光強度を高くするのが効果的である。
また、効果的な一実施形態では、グローバル光ビームの漸進的特徴を改善するために、グローバル光ビーム111の垂直配置手段112を使用している。この手段112は、ピッチ角度補正又はレンジ補正等の任意のメカニズムでよく、グローバル光ビームを垂直方向へ移動可能にする。
本発明において使用する光源は、LEDタイプであるのが好ましい。これにより、放電ランプタイプの光源に比して、少なくとも1個のLEDよりなる光学モジュールにより発生される各基本光ビーム、特に第2及び第3基本光ビームの一層大きな強度変化が得られる。各光学モジュールにより発生される照明強度の変化は、光ビームの漸進的な生成動作を増加させることとなる。
図1に示す本発明の照明装置の例では、第2光学モジュールをスイッチオフし、かつ第1光学モジュールをスイッチオンすることにより、従来のディップビームタイプを得ることも可能である。図1に示す照明装置において、第1基本ビーム103及び第3基本ビーム101を重畳することにより、左手側のディップビームが得られ、第1基本ビーム203及び第3基本ビーム201を重畳することにより、右手側のビームが得られる。車両の照明装置のセットによる発生されるディップビームは、これら4個の基本ビーム101、103、201及び203の混合により得られる。
本発明の効果的なシステムの実施形態によると、サイズ及び製造コストの点で、使用する光学モジュールは、図2及び図3に示す光学モジュール1である。
ここで、光学モジュール1は、以下のものから構成されている。
−第1反射器2、
−第2反射器3、
−第3反射器4、及び
−光源5。
ここで、第1反射器2は、楕円タイプの反射器であり、以下の構成要素を有する。
−2個の焦点F1及びF2、
−光軸A1、及び
−楕円状反射面6。
回転する楕円状反射面6は、角度セグメントの形状に作られ、紙面と直交する軸面上に位置する半スペースへ延び、かつ光軸A1を有する。反射面6は半楕円形とすることもある。
反射面6は、完全な楕円形でなくともよく、光学モジュール1により形成される光ビームの照度分布を最適化するようにデザインされた、幾つかのプロファイルであってもよい。このことは、第1反射器2は完全な回転面を有していないことを意味する。
光源5は、第1反射器2の上述した第1フォーカスF1とほぼ同じ位置に配置されている。
上述した如く、光源5は、その光エネルギーの大部分を、楕円状反射面6の反射性内面に向けて放射するLEDであるのが好ましい。
次に、上述した第2反射器3は、以下の要素から構成されている。
−第1反射器2の第2フォーカスF2ト略同じ位置であるフォーカス、
−光軸A2、及び
−反射面7。
ここで、光軸A2は、図示せず、かつ光学モジュール1を備えている
車両の長手軸とほぼ平行である。
光学軸A1は、光学軸A2に対して角度αをなしている。図示の例では、この角度αは90°であるが、これとは異なる角度とすることもある。
第1実施形態では、反射面7は、パラボラ状又は放射状であり、このパラボラの軸は、光学軸A2である。
次に、フォルダと称させる第3反射器4は、上述した第1反射器2及び第2反射器3の間に配置され、少なくとも1個の高反射面8、及びカットオフエッジと称される前縁9を備えている。
この第3反射器4のカットオフエッジ9は、第1反射器2の第2フォーカスF2の近傍に配置されている。
光学モジュール1の動作原理は、次のとおりである。
ここで、光源5から放射される3個の照明光線R1、R2及びR3について考察することとする。
光源5は、第1反射器2の第1フォーカスF1と同じ位置に配置しているので、光源5から放射された光の大部分は、反射面6で反射された後、第2フォーカスF2又はその近傍に向けて戻る。前縁9に沿って通過するのは、光線R1の場合である。次に、光線R1は、第2反射器3の面7で反射され、第2反射器3の光学軸A2と略平行方向へ進む。
しかし、他の光線は、反射面6で反射された後、光線R2の場合のように、フォルダ4の高反射面8に反射される。次に、光線R2は、パラボラ面7で再度反射され、図1の面内を左へ向かう。よって、光線R2は、光ビームのカットオフ下で放射される。高反射面8で光線R2の反射がなければ、光線R2は、(カットオフの上であるので)受け入れられなかった筈である。
他の光線R3は、前縁9の上を通過する。この場合には、光線R3も、光ビームのカットオフ下で放射される。
従って、光学モジュール1の効果は、マスクよりなる従来の光学モジュールの場合と同様に、光源5が放射した照明光線の大部分を覆い隠すことはない。
第3反射器の高反射面8により、第1反射器2の楕円状反射面6により反射された光源5のイメージを、第2フォーカスF2で「フォールド(又は折り曲げ)」可能にする。
このイメージの「フォールド」により作られる「折り曲げ」は、第2反射器3により反射される光ビームに明瞭なカットオフの形成に寄与する。
半スペースのみに放射するダイオード(LED)の特性を利用して、角度αを選択及び最適化し、第1反射器2が第2反射器3により反射されたフラックス(又は光量)の部分を遮断しないようにする。ここで選択された角度αは90°であるが、この角度を、90°より大きくして光学モジュールを小型化し、かつ第2反射器3により反射されたフラックスを、第1反射器2が遮断しないようにすることが可能である。
上述した光学モジュールにおいて、問題とする光学モジュールにより発生される基本ビームのカットオフラインの形状を決定するのは、カットオフエッジである前縁9の形状である。例えば、15°の角度を有する面より構成される2つの上面備えるフォルダである、図3に示す如きタイプのカットオフエッジを選択することにより、従来のヨーロッパ型のディップビーム機能を可能にするカットオフが得られる。L字状のカットオフを実現するには、カットオフエッジである前縁は、第1部及び第2部間が90°に近い角度、より一般的には、45°〜135°の角度を有する「L」字状をなすものでなくてはならない。
第3光学モジュールの場合には、基本ビーム101を形成し、フォルダは不連続性のない面であり、この面は平坦な水平カットオフを形成する。
図5及び図6には、本発明の種々の変形例において生じ得る右手側トラフィックの光ビームの種々の組合せを示している。
図5は、図1で詳述した可変ビームの組み合わせに対応する第1変形例501である。左手照明装置により発生される基本ビームのアレイ517を左側に示し、右手側照明装置により発生される基本ビームのアレイ527を図5の右側に示している。上述したところから理解されるように、変形例によると、本発明による2個の照明装置の第1基本ビーム103及び203は、従来のディップビームを発生するために同時に発生される。図1について説明したように、第2基本ビーム105及び205は、選択的ビームの生成のために組み合わされる。例えば、右手側の第1基本ビーム203を組み合わせて、選択的ビームのレンジを改善し、それを漸進的にする。
次に、図6に示す他の変形例502では、第1光学モジュール及び第2光モジュールが搭載された左手側のヘッドライト装置503が提案されている。上述した定義により、左側トラフィック用のディップビームタイプの光ビーム505及び水平部が右側にあるL字状のカットオフを有する光ビーム506を発生させる。対称的に、第1光学モジュール及び第2光学モジュールが搭載された右手側ヘッドライト装置504が提案され、上述した定義により、右側トラフィック状態用のディップビームタイプの光ビーム507、及び左に水平部を有するL字状カットオフを有する光ビーム508を発生させる。上述した光ビーム、特に選択的光ビームにより、右の光ビームの強度が強化され、左には無照明である中心ゾーンを有する光ビームが制御して発生され、第2光モジュールが備える複数のダイオード(LED)を交互に駆動してディップタイプのビームを発生させる。
図示しない更に他の変形例によると、左手側の照明装置は、それぞれ光ビーム103、105及び505の如き基本ビームを発生させる3個の光学(又は照明)モジュールを備え、右手側の照明装置は、ビーム203、508の如き基本ビーム及びビーム505と同一のビームを発生させる3個の光モジュールを備えている。従って、車両の運転条件に規制がある国では、左手トラフィック又は右手トラフィック用のディップビームを発生させると共に、上述の如く、所望レンジのシャドウ(又は陰)ゾーンを左右何れかに強化するディップビームを発生させることが可能である。
以上、本発明の好適な実施形態及び変形例について詳述した。しかし、これらは本発明の単なる例示に過ぎず、何ら本発明を限定するものではない。本発明の精神及び要旨に基づき、特定用途に応じて、種々の変形変更が可能であることは、当業者には容易に理解できると思う。
1 光学モジュール
2 第1反射器
3 第2反射器
4 第3反射器
5 光源
6 楕円状反射面
7 パラボラ反射面
8 高反射面
9 前縁
101、201、105、205 光ビーム
102、202 カットオフ
106、206 L字状カットオフ
109 シャドウゾーン
401 支持部
402 垂直光学軸
403、404 光学モジュール

Claims (13)

  1. 略垂直軸上で回転可能な複数の光学モジュール(403;404)の支持部(401)を備える照明装置において、前記照明装置は、
    ―ディップビームタイプのカットオフを示す光ビームを発生させる第1光学モジュール(403)と、
    ―略L字状カットオフ(106;206)を示す光ビーム(105;205)を発生させる第2光学モジュール(404)を備え、前記略L字状カットオフは、水平な第1部分を有し、前記第1部分は、当該カットオフの前記水平部に対して45°〜135°の立ち上がり部によって遮られ、当該カットオフの前記水平部は、前記立ち上がり部の右または左に向かって延び、
    第1光学モジュール(403)および第2光学モジュール(404)は、回転可能な光学モジュールの支持部(401)上に配置されることを特徴とする照明装置。
  2. 平坦なカットオフ(102;202)を有する光ビーム(101;201)を発生させる第3光学モジュールを備えることを特徴とする請求項1に記載の照明装置。
  3. 前記第1及び第2光学モジュール及び/又は前記第3光学モジュールは、発光ダイオード(LED)タイプの少なくとも1個の光源(5)を備えることを特徴とする請求項1または2に記載の照明装置。
  4. 前記第1光学モジュールは、単一のLEDを備えることを特徴とする請求項1〜3の少なくとも1つに記載の照明装置。
  5. 前記第2光学モジュールは、単一のLEDを備えることを特徴とする請求項1〜4の少なくとも1つに記載の照明装置。
  6. 第3光学モジュールは、平坦なカットオフ(102;202)を有する光ビーム(101;201)を発生させることができ、かつ単一のLEDを備えることを特徴とする請求項1〜5の少なくとも1つに記載の照明装置。
  7. 第3光学モジュールは、平坦なカットオフ(102;202)を有する光ビーム(101;201)を発生させることができ、かつ少なくとも2個のLEDを備えることを特徴とする請求項1〜3の少なくとも1つに記載の照明装置。
  8. 第1照明装置及び第2照明装置を備える照明装置のセットであって、
    前記第1照明装置及び前記第2照明装置は、各々請求項1〜7の少なくとも1つに記載の照明装置であり、前記第1照明装置の第2光学モジュールは、水平部が右へ延びる略L字状のカットオフを有し、前記第2照明装置の第2光学モジュールは、水平部が左へ延びる略L字状カットオフを有することを特徴とする照明装置のセット。
  9. 前記第1照明装置は第1車両ヘッドライトであり、前記第2照明装置は第2車両ヘッドライトであることを特徴とする請求項8に記載の照明装置のセット。
  10. 道路を走行する第1車両の請求項8または9に記載の照明装置のセットにより発生される光ビームを自動的に適合させる方法であって、前記方法は、
    ―眩惑しないように、追い越しまたは対従する少なくとも1台の第2車両の検出するステップと、
    ―可能な限り道路上の第2車両の位置を決定するステップを備え、
    前記方法は、付加的なステップであって、
    ―前記第1照明装置の第2光学モジュールおよび前記第2照明装置の第2光学モジュールにより選択的光ビーム(105;205)を発生させ、前記第1照明装置の光学モジュールは、略L字状カットオフ(106)を示す光ビーム(105)を発生し、前記略L字状カットオフ(106)の水平部が右に向かって延び、前記第2照明装置の光学モジュールは、略L字状カットオフ(206)を示す光ビーム(205)を発生し、前記略L字状カットオフ(206)の水平部が左に向かって延び、これらの2つの光ビームのカットオフラインの2つの垂直な立ち上がり部の間の差により、選択的光ビームにシャドウゾーン(109)を生じさせるステップと、
    ―第2車両の位置にシャドウゾーンを位置決めするステップ
    を備えることを特徴とする方法。
  11. 右手トラフィック路上の前記第2照明装置の前記第1光学モジュール又は左手トラフィック路上の前記第1照明装置の前記第1光学モジュールで発生させたディップタイプの光ビームを前記選択的光ビームに重畳させる付加的なステップを備えることを特徴とする請求項10に記載の照明装置の光ビーム自動適合方法。
  12. 前記ディップビームタイプの光ビームは、発光ダイオード(LED)により発生され、その発光強度レベルは、
    −前記第1光学モジュール、及び/又は第2光学モジュールの温度情報
    −レンジ補正情報
    の少なくとも1つのパラメータにより決定されることを特徴とする請求項11に記載の照明装置の自動適合方法。
  13. 請求項8または9に記載の照明装置の集まりを備えることを特徴とする車両。
JP2010131610A 2009-06-10 2010-06-09 照明装置、照明装置のセット、その光ビーム自動適合方法、及びそれを備える車両 Active JP5616691B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0953827A FR2946729B1 (fr) 2009-06-10 2009-06-10 Dispositifs d'eclairage, notamment a diodes electroluminescentes, aptes a generer un faisceau lumineux adaptatif
FR0953827 2009-06-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011009211A true JP2011009211A (ja) 2011-01-13
JP5616691B2 JP5616691B2 (ja) 2014-10-29

Family

ID=41466859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010131610A Active JP5616691B2 (ja) 2009-06-10 2010-06-09 照明装置、照明装置のセット、その光ビーム自動適合方法、及びそれを備える車両

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8398278B2 (ja)
EP (1) EP2261556B1 (ja)
JP (1) JP5616691B2 (ja)
FR (1) FR2946729B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013110111A (ja) * 2011-11-22 2013-06-06 Valeo Vision 自動車ヘッドランプの発光デバイス
JP2013161568A (ja) * 2012-02-02 2013-08-19 Ichikoh Ind Ltd 車両用前照灯および車両用前照灯装置
JP2013161567A (ja) * 2012-02-02 2013-08-19 Ichikoh Ind Ltd 車両用前照灯および車両用前照灯装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2965039B1 (fr) * 2010-07-26 2016-04-15 Valeo Vision Module optique de dispositif d'eclairage et/ou de signalisation d'un vehicule automobile
FR2965326B1 (fr) * 2010-09-29 2015-09-25 Valeo Vision Dispositif d'emission de lumiere pour projecteur d'un vehicule automobile
US8851723B2 (en) 2011-05-19 2014-10-07 Dialight Corporation LED reflector optic for an automotive headlight
JP2013161569A (ja) * 2012-02-02 2013-08-19 Ichikoh Ind Ltd 車両用前照灯および車両用前照灯装置
KR101360344B1 (ko) * 2012-02-17 2014-02-10 현대모비스 주식회사 차량용 램프 제어장치 및 제어방법
DE102012107946A1 (de) * 2012-08-29 2014-03-06 Hella Kgaa Hueck & Co. Verfahren für den Betrieb eines Lichtsystems
FR3008167B1 (fr) * 2013-07-04 2018-01-05 Valeo Vision Module d'eclairage directionnel par platine de support convergente
CN105180053B (zh) * 2015-08-14 2017-11-14 薛建南 电动车前大灯总成
CN113692298B (zh) 2019-04-17 2024-02-13 巴德阿克塞斯系统股份有限公司 包括延伸的锚定垫和释放衬垫扣合特征的导管固定装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008153108A (ja) * 2006-12-19 2008-07-03 Ichikoh Ind Ltd 車両用灯具
JP2009009928A (ja) * 2007-04-13 2009-01-15 Valeo Vision ベンディングライト機能を遂行するコンパクトな照射デバイス
JP2009087811A (ja) * 2007-10-01 2009-04-23 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯
JP2009099535A (ja) * 2007-08-03 2009-05-07 Valeo Vision 自動車用のヘッドライトに光学モジュールを回動可能に取り付けるための装置
EP2060442A2 (fr) * 2007-11-16 2009-05-20 Valeo Vision Dispositif d'éclairage pour véhicule automobile
JP2009117279A (ja) * 2007-11-09 2009-05-28 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯
JP2010000957A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3560540B2 (ja) * 2000-10-03 2004-09-02 株式会社デンソー 車両用前照灯光軸方向自動調整装置
DE10333837A1 (de) * 2003-07-24 2005-03-17 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Leuchtdioden-Modul für einen Fahrzeugscheinwerfer und Fahrzeugscheinwerfer
EP2447603B2 (de) * 2006-09-27 2017-03-01 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zum Steuern einer Scheinwerferanordnung
FR2908705B1 (fr) * 2006-11-17 2009-07-17 Valeo Vision Sa Procede d'adaptation automatique d'un faisceau lumineux de dispositif projecteur.
DE102007028658A1 (de) * 2007-06-21 2008-12-24 Hella Kgaa Hueck & Co. Verfahren zum Steuern einer Scheinwerferanordnung für ein Fahrzeug mit separaten Scheinwerfern für ein Abblendlicht und ein Fernlicht
CN101808851B (zh) * 2007-09-24 2013-05-22 大众汽车公司 用于汽车的投射前照灯装置
FR2923428B1 (fr) * 2007-11-13 2010-01-15 Valeo Vision Procede d'adaptation automatique au trafic routier d'un faisceau lumineux de dispositif projecteur.

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008153108A (ja) * 2006-12-19 2008-07-03 Ichikoh Ind Ltd 車両用灯具
JP2009009928A (ja) * 2007-04-13 2009-01-15 Valeo Vision ベンディングライト機能を遂行するコンパクトな照射デバイス
JP2009099535A (ja) * 2007-08-03 2009-05-07 Valeo Vision 自動車用のヘッドライトに光学モジュールを回動可能に取り付けるための装置
JP2009087811A (ja) * 2007-10-01 2009-04-23 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯
JP2009117279A (ja) * 2007-11-09 2009-05-28 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯
EP2060442A2 (fr) * 2007-11-16 2009-05-20 Valeo Vision Dispositif d'éclairage pour véhicule automobile
JP2010000957A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013110111A (ja) * 2011-11-22 2013-06-06 Valeo Vision 自動車ヘッドランプの発光デバイス
JP2013161568A (ja) * 2012-02-02 2013-08-19 Ichikoh Ind Ltd 車両用前照灯および車両用前照灯装置
JP2013161567A (ja) * 2012-02-02 2013-08-19 Ichikoh Ind Ltd 車両用前照灯および車両用前照灯装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2261556B1 (fr) 2017-08-02
JP5616691B2 (ja) 2014-10-29
FR2946729B1 (fr) 2011-08-05
FR2946729A1 (fr) 2010-12-17
US20110002133A1 (en) 2011-01-06
US8398278B2 (en) 2013-03-19
EP2261556A1 (fr) 2010-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5616691B2 (ja) 照明装置、照明装置のセット、その光ビーム自動適合方法、及びそれを備える車両
JP4582190B2 (ja) 車両用灯具
US8459849B2 (en) Optical device for a motor vehicle
JP5398507B2 (ja) 車両用前照灯装置
JP4735664B2 (ja) 車両用灯具
JP4711836B2 (ja) 少なくとも1本の主カットオフビームを得るように設計された自動車点灯装置用の光モジュール
CN102951064A (zh) 车辆用前照灯装置及配光控制方法
JP2016039020A (ja) 車両用灯具
JP6141942B2 (ja) ロービームタイプの光ビーム、及び選択的光ビームを形成するための適する光学モジュール
JP2009009928A (ja) ベンディングライト機能を遂行するコンパクトな照射デバイス
JP5680993B2 (ja) 車両用照明灯具
JP5525406B2 (ja) 車両用照明灯具
JP5539796B2 (ja) 車両用前照灯システム
JP2010235108A (ja) 車両用前照灯装置
JP4261452B2 (ja) 車両用前照灯
JP5580157B2 (ja) 車両用照明灯具
JP2008152980A (ja) プロジェクタ型車両用灯具
JP4409449B2 (ja) 車両用灯具
JP5865041B2 (ja) 車両用照明灯具
KR101248775B1 (ko) 줌렌즈를 구비한 차량용 전조등 및 이를 구비한 전조등 구동 시스템
JP4261448B2 (ja) 車両用前照灯
JP5280651B2 (ja) 自動車用の3機能ヘッドライトアセンブリ
JP2007035332A (ja) 車両前照灯
JP2016018752A (ja) 車両用灯具
JP4341538B2 (ja) ヘッドランプ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130528

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140128

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140424

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140430

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140527

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140530

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140627

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140702

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140909

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140912

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5616691

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250