JP2011008026A - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011008026A
JP2011008026A JP2009151397A JP2009151397A JP2011008026A JP 2011008026 A JP2011008026 A JP 2011008026A JP 2009151397 A JP2009151397 A JP 2009151397A JP 2009151397 A JP2009151397 A JP 2009151397A JP 2011008026 A JP2011008026 A JP 2011008026A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
display
display device
circuit board
display unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009151397A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Chikasawa
秀之 近澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2009151397A priority Critical patent/JP2011008026A/ja
Publication of JP2011008026A publication Critical patent/JP2011008026A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】一側に表示面を有する表示部の他側を覆うカバーを表示部よりも小形にすることができるとともに、表示装置の非基板装着部分を薄くすることができる表示装置を提供する。
【解決手段】一側に表示面を有する表示部1と、該表示部1の他側を隠蔽するカバーとを備え、表示部1における他側の一部に基板装着部を設け、該基板装着部に回路基板2を装着し、該回路基板2をカバーが隠蔽しており、表示部1の他側の非基板装着部をカバーから露出させることにより、カバーを小型にできるとともに、表示装置の非基板装着部分を薄くすることができるようにした。
【選択図】図1

Description

本発明はテレビジョン等の表示装置に関する。
テレビジョン等の表示装置は、前側に表示面を有し直方体をなす表示パネル、該表示パネルを支持する支持体、該支持体に装着される複数の回路基板を有する内部ユニットと、前記表示面を露出させて前記内部ユニットの周縁部前側を覆う外装枠体と、前記内部ユニットの後側を覆うカバーとを備え、該カバーと前記外装枠体とが雄螺子にて締結されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2007−163861号公報
ところが、特許文献1のように構成された従来の表示装置は、略直方体をなす内部ユニットの周縁部前側を覆う外装枠体と、内部ユニットの後側を覆うカバーとが、内部ユニットよりも大型に形成され、内部ユニットの全体を覆っているため、大型の外装枠体及びカバーが必要であり、また、表示装置の前後厚さが全体に亘って厚くなり、薄型化に支障を来しており、改善策が要望されていた。
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、主たる目的は一側に表示面を有する表示部の他側を覆うカバーを表示部よりも小型にすることができるとともに、表示装置の非基板装着部分を薄くすることができる表示装置を提供することにある。
本発明に係る表示装置は、一側に表示面を有し、他側に基板装着部を有する表示部と、前記基板装着部に装着されている回路基板と、前記表示部の少なくとも他側を隠蔽するカバーとを備える表示装置において、前記基板装着部は前記他側の一部に配してあり、前記カバーは前記回路基板を隠蔽しており、前記他側の非基板装着部は前記カバーから露出していることを特徴とする。
この発明にあっては、表示部における他側の一部に基板装着部が配され、該基板装着部に装着されている回路基板をカバーが隠蔽しているため、換言すると表示部における他側の一部だけをカバーが隠蔽しているため、該カバーを表示部よりも小型にでき、しかも、カバーが隠蔽していない部分は表示部の他側が露出し、カバーがないため、表示装置の非基板装着部分の厚さを薄くすることができる。
また、本発明に係る表示装置は、前記表示部は略直方体をなし、前記他側の一縁側に基板装着部を配し、少なくとも他縁側が前記カバーから露出している構成とするのが好ましい。
この発明にあっては、表示面が前側となるように表示部が起立する状態で配置される場合、表示部の上縁側の前後厚さを薄くすることができるため、表示装置の重心を下げることができ、表示装置の安定性を高めることができる。
また、本発明に係る表示装置は、前記表示部は、表示パネル及び該表示パネルの周縁部を支持し、前記基板装着部を配してある支持体とを有する構成とするのが好ましい。
この発明にあっては、表示パネルの周縁部を支持する支持体がカバーから露出しているため、表示装置の非基板装着部分の厚さを薄くすることができる。
また、本発明に係る表示装置は、前記表示部は、前記表示パネル及び支持体の間に配され、前記表示パネルを照射する発光ダイオードが実装されている発光ダイオード基板を有する構成とするのが好ましい。
この発明にあっては、蛍光ランプのように放電させるための高電圧部品が必要でなく、発光ダイオード基板に低電圧部品を実装することができるため、発光ダイオード基板とカバーとの間の離隔距離を短縮することができ、カバーをより一層小形化できるとともに、表示装置の非基板装着部分の厚さをより一層薄くすることができる。
また、本発明に係る表示装置は、前記支持体は、前記表示パネル側が開放されている箱形をなし、該支持体の前記基板装着部に貫通孔を開設してあり、前記カバーは前記貫通孔を閉塞している構成とするのが好ましい。
この発明にあっては、箱形をなす支持体内に回路基板を配することができ、カバーを板状又は皿状に形成することができるため、回路基板がメンテナンスされる際に取外しされるカバーをより一層小型化でき、該カバーを取外すことにより、支持体の貫通孔から回路基板をメンテナンスすることができる。
また、本発明に係る表示装置は、前記支持体は、前記発光ダイオード基板を一側に支持し、他側に前記基板装着部を配してある金属板及び該金属板と対向する側が開放され、前記基板装着部と対向する箇所に貫通孔が開設されている合成樹脂ケースを有し、前記カバーは前記貫通孔を閉塞している構成とするのが好ましい。
この発明にあっては、発光ダイオード基板に発生する熱を金属板から放熱することができるため、実装される発光ダイオードの個数が多い場合においても発光ダイオード基板による昇温を抑制することができるとともに、支持体を軽量にでき、ひいては表示装置を軽量にできる。また、カバーを板状又は皿状に形成することができるため、回路基板がメンテナンスされる際に取外しされるカバーをより一層小型化でき、該カバーを取外すことにより、支持体の貫通孔から回路基板をメンテナンスすることができる。
本発明によれば、一側に表示面を有する表示部における他側の一部だけをカバーが隠蔽しているため、カバーを表示部よりも小型にでき、しかも、カバーが隠蔽していない部分は表示部の他側が露出し、カバーがないため、表示装置の非基板装着部分の厚さを薄くすることができる。
本発明に係る表示装置における表示部の構成を示す展開した模式的斜視図である。 表示部とカバーとの関係を示す展開した模式的斜視図である。 回路基板の配置構成を示す表示部の背面側の説明図である。 本発明に係る表示装置の構成を示す模式的斜視図である。 本発明に係る表示装置における表示部の他の構成を示す展開した模式的斜視図である。 表示部とカバーとの関係を示す展開した模式的斜視図である。 本発明に係る表示装置の他の構成を示す模式的斜視図である。
以下本発明をその実施の形態を示す図面に基づいて詳述する。
実施の形態1
図1は本発明に係る表示装置における表示部の構成を示す展開した模式的斜視図、図2は表示部とカバーとの関係を示す展開した模式的斜視図、図3は回路基板の配置構成を示す表示部の背面側の説明図、図4は表示装置の構成を示す模式的斜視図である。
この表示装置はテレビ画像を表示する表示面を前側に有し、後側の一部に基板装着部1aを有し、略直方体をなす表示部1と、基板装着部1aに装着されている複数の回路基板2と、表示部1の周縁部前側を隠蔽する外装枠体3と、表示部1の後側を隠蔽するカバー4とを備える液晶テレビジョンである。
表示部1は、液晶の表示パネル11と、該表示パネル11の前側及び後側に配され、表示パネル11の周縁部を前後に挾着して支持する内装枠体12及び支持体13と、該支持体13及び表示パネル11間に順次配される反射シート14、複数の発光ダイオード基板15、光学シート16とを有する。
発光ダイオード基板15は短冊形をなし、支持体13の後記する放熱板に複数列に並置されている。発光ダイオード基板15の一面には、光源としての複数の発光ダイオードと、発光ダイオードの頂部と対向し、該発光ダイオードが発光した光を拡散させる複数のレンズとが長さ方向に離隔して実装されており、発光ダイオード基板15の他面が放熱板に接触し、発光ダイオード基板15に発生した熱を放熱板から放熱するように構成されている。
反射シート14は前記レンズと対向する箇所に該レンズよりも大径の貫通孔が開設されている。
光学シート16は、前記発光ダイオードが発光した光を拡散する比較的厚肉の拡散板16aと、反射偏光板、プリズムシート等の比較的薄肉の合成樹脂シート16bとが積層された積層体であり、周縁部が反射シート14を介して支持体13の周縁部に支持されている。
支持体13は、前側が開放された箱形をなす合成樹脂ケース13aと、該合成樹脂ケース13aの開放側に配され、発光ダイオード基板15に発生した熱を放熱するための放熱板13bとを備える。
放熱板13bは矩形をなす金属板からなり、該放熱板13bの前面に、複数の発光ダイオード基板15が複数列に並置されており、放熱板13bの後面下側に基板装着部1aが設けられ、該基板装着部1aに複数の回路基板2が装着されており、放熱板13b、発光ダイオード基板15及び回路基板2がユニットになっている。
合成樹脂ケース13aは、矩形をなす板部13c及び該板部13cの周縁に連なる枠部13dを有する。枠部13dの周縁部には周方向に離隔して複数の第1取付孔が開設されており、板部13cの基板装着部1aと対向する箇所、換言すると回路基板2と対向する箇所に、前後に貫通する矩形の貫通孔13eが開設されており、該貫通孔13eに回路基板2が臨んでいる。また、板部13cの貫通孔13e周りには周方向に離隔して複数の第2取付孔が開設されている。
回路基板2は、放熱板13bの一側部に配され、表示パネル11に表示する映像信号を処理する信号処理回路基板21と、他側部に配され、信号処理回路基板21及び発光ダイオード基板15等に実装されている部品に電圧を供給する電源回路基板22と、中央部下側に配され、表示パネル11の駆動及び制御を行う制御回路基板23と、一側部下側に配され、表示ランプ及びリモートコントロール用受光素子等を集約した表示回路基板24とを有し、横方向に離隔して並置されている。
外装枠体3は、環板部31及び該環板部31の周縁に連なる枠部32を有し、合成樹脂材にて一体に成形されており、環板部31の複数の周方向位置に、前記第1取付孔と対向する挿通孔が開設され、該挿通孔から第1取付孔に捩込まれる雄螺子にて支持体13の周縁部に取外しを可能に取付けられるように構成されている。また、枠部32の周縁部が支持体13の周縁部と前後に向き合っている。
カバー4は、板状または皿状の矩形をなし、貫通孔13eよりも大型であるが、支持体13よりは小型に形成され、貫通孔13eに臨む回路基板2を隠蔽し、支持体13の貫通孔13e周り、換言すると基板装着部1aに装着されている回路基板2を隠蔽することができる大きさに形成されている。カバー4の周縁部には前記第2取付孔に対応する複数の挿通孔が開設され、該挿通孔から第2取付孔に捩込まれる雄螺子にて支持体13に取外しを可能に取付けられるように構成されている。
以上のように構成された表示装置は、箱形をなす合成樹脂ケース13aの開放側に、放熱板13b、反射シート14、複数の発光ダイオード基板15、光学シート16、表示パネル11及び内装枠体12が順次装着され、内装枠体12が合成樹脂ケース13aの周縁部に結合されることにより表示部1が形成される。
この表示部1の周縁部前側に外装枠体3が嵌め込まれ、該外装枠体3の挿通孔から第1取付孔に雄螺子が捩込まれることにより、外装枠体3が支持体13の周縁部に取付けられ、表示部1における支持体13の板部13cに開設されている貫通孔13eと対向する箇所にカバー4が配置され、該カバー4の挿通孔から第2取付孔に雄螺子が捩込まれることにより、カバー4が支持体13の板部13cに取付けられる。
カバー4は支持体13よりも小型であり、支持体13の下側に装着されている回路基板2を隠蔽することができるだけの大きさに形成されており、表示部1の上側はカバー4が隠蔽していないため、表示装置の上側の厚さを薄くすることができる。
複数の導線が接続されている回路基板2等のメンテナンスが行われる際、カバー4を取付けてある雄螺子を取外すことにより、カバー4を取外すことができ、回路基板2が貫通孔13eから露出し、該回路基板2等のメンテナンスを容易に行うことができる。
実施の形態2
図5は本発明に係る表示装置における表示部の他の構成を示す展開した模式的斜視図、図6は表示部とカバーとの関係を示す展開した模式的斜視図、図7は表示装置の他の構成を示す模式的斜視図である。この表示装置は、支持体13を構成する合成樹脂ケース13aの板部13cに、複数の回路基板2と対向する一つの貫通孔13eを開設する代わりに、メンテナンスが行われる可能性が高い回路基板2と対向する箇所にだけ一つ又は複数の貫通孔13eを開設し、該貫通孔13eを閉塞するカバー4を合成樹脂ケース13aの板部13cに雄螺子にて取付けたものである。
板部13cの貫通孔13e周りには周方向に離隔して複数の第2取付孔が開設されている。また、カバー4の周縁部には第2取付孔に対応する複数の挿通孔が開設されており、該挿通孔から第2取付孔に捩込まれる雄螺子にてカバー4が合成樹脂ケース13aに取外しを可能に取付けられている。
この実施の形態にあっては、回路基板2と対向する貫通孔13eを閉塞するカバー4を比較的小型にすることができ、表示部1のカバー4が隠蔽していない部分を多くすることができるため、表示装置の厚さが薄い部分を多くすることができる。
その他の構成及び作用は実施の形態1と同様であるため、同様の部品については同じ符号を付し、その詳細な説明及び作用効果の説明を省略する。
尚、以上説明した実施の形態では、表示パネル11を支持する支持体13を、合成樹脂ケース13a及び放熱板13bを有する構成としたが、その他、表示面の大きさに対する発光ダイオードの個数、発光ダイオード基板15自体の放熱性等によっては放熱板13bがない構成となる。この場合、合成樹脂ケース13aの貫通孔13eをなくし、合成樹脂ケース13aにおける板部13cの後面下側に基板装着部1aが設けられ、該基板装着部1aに回路基板2が装着される。この回路基板2は板部13cから後方へ突出する構成となるため、カバー4は深皿形に形成される。また、合成樹脂ケース13aに回路基板2が装着される構成において、板部13cの前側に回路基板2を装着するとともに、回路基板2に対向する貫通孔13eを板部13cに開設し、該貫通孔13eをカバー4が閉塞する構成としてもよい。また、支持体13は、金属板にて箱形をなす構成としてもよい。
また、以上説明した実施の形態では、表示部1の周縁部前側を隠蔽する外装枠体3を備える構成としたが、その他、表示部1の内装枠体12をなくし、外装枠体3及び支持体13が表示パネル11の周縁部を前後に挾着して支持する構成としてもよい。この場合の表示部1は、外装枠体3を有する構成となる。
1 表示部
1a 基板装着部
11 表示パネル
13 支持体
13a 合成樹脂ケース
13b 金属板
13e 貫通孔
15 発光ダイオード基板
2 回路基板
4 カバー

Claims (6)

  1. 一側に表示面を有し、他側に基板装着部を有する表示部と、前記基板装着部に装着されている回路基板と、前記表示部の少なくとも他側を隠蔽するカバーとを備える表示装置において、前記基板装着部は前記他側の一部に配してあり、前記カバーは前記回路基板を隠蔽しており、前記他側の非基板装着部は前記カバーから露出していることを特徴とする表示装置。
  2. 前記表示部は略直方体をなし、前記他側の一縁側に基板装着部を配し、少なくとも他縁側が前記カバーから露出している請求項1記載の表示装置。
  3. 前記表示部は、表示パネル及び該表示パネルの周縁部を支持し、前記基板装着部を配してある支持体とを有する請求項1又は2記載の表示装置。
  4. 前記表示部は、前記表示パネル及び支持体の間に配され、前記表示パネルを照射する発光ダイオードが実装されている発光ダイオード基板を有する請求項3記載の表示装置。
  5. 前記支持体は、前記表示パネル側が開放されている箱形をなし、該支持体の前記基板装着部に貫通孔を開設してあり、前記カバーは前記貫通孔を閉塞している請求項3又は4記載の表示装置。
  6. 前記支持体は、前記発光ダイオード基板を一側に支持し、他側に前記基板装着部を配してある金属板及び該金属板と対向する側が開放され、前記基板装着部と対向する箇所に貫通孔が開設されている合成樹脂ケースを有し、前記カバーは前記貫通孔を閉塞している請求項4記載の表示装置。
JP2009151397A 2009-06-25 2009-06-25 表示装置 Pending JP2011008026A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009151397A JP2011008026A (ja) 2009-06-25 2009-06-25 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009151397A JP2011008026A (ja) 2009-06-25 2009-06-25 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011008026A true JP2011008026A (ja) 2011-01-13

Family

ID=43564770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009151397A Pending JP2011008026A (ja) 2009-06-25 2009-06-25 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011008026A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8970793B2 (en) 2011-08-30 2015-03-03 Funai Electric Co., Ltd. Display device, and television device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8970793B2 (en) 2011-08-30 2015-03-03 Funai Electric Co., Ltd. Display device, and television device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5072875B2 (ja) バックライトユニット及びこれを用いた液晶表示装置
CA2626448A1 (en) Backlight unit capable of easily forming curved and three-dimensional shape
JP2009047916A (ja) ディスプレイ装置
JP2008304913A (ja) 収納容器、これを備える液晶表示装置及びその組み立て方法
JP2006208533A (ja) 表示モジュール
TW201624078A (zh) 顯示裝置及具有該顯示裝置的設置電子裝置
US10317730B2 (en) Display device having backlight with protrusions for causing reflection sheet to bulge up
EP3425262B1 (en) Light emitting device, display apparatus, and illumination apparatus
JP2009205866A (ja) 照明ユニット及び液晶表示装置
JP2010177076A (ja) タンデム型面光源装置及びそれを用いた液晶表示装置
JP2008158268A (ja) 液晶モジュール
JP6333907B2 (ja) 表示装置およびテレビジョン受信機
JP2011008026A (ja) 表示装置
JP6557869B2 (ja) 表示装置、および、表示装置に用いられる背面板
JP2008158269A (ja) 液晶モジュール
JP2014071368A (ja) 表示装置、及び該表示装置を用いたテレビ
JP2018040852A (ja) 表示装置およびテレビジョン受信機
JP3159765U (ja) 液晶表示装置
JP7258641B2 (ja) 表示装置
KR20090026637A (ko) 디스플레이장치 및 이를 갖는 멀티디스플레이장치
JP2006171378A (ja) 液晶表示装置
JP2011014846A (ja) 光源装置及び表示装置
JP2008033050A (ja) 薄型表示装置
KR20060019171A (ko) 표시 장치
JP2013157268A (ja) バックライト装置、表示装置、及びテレビ受信装置