JP2011005658A - 三次元造型方法 - Google Patents

三次元造型方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011005658A
JP2011005658A JP2009148632A JP2009148632A JP2011005658A JP 2011005658 A JP2011005658 A JP 2011005658A JP 2009148632 A JP2009148632 A JP 2009148632A JP 2009148632 A JP2009148632 A JP 2009148632A JP 2011005658 A JP2011005658 A JP 2011005658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimensional
dimensional object
support material
molding method
aqueous solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009148632A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsutaro Okuda
哲太郎 奥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ALTECH CO Ltd
Original Assignee
ALTECH CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ALTECH CO Ltd filed Critical ALTECH CO Ltd
Priority to JP2009148632A priority Critical patent/JP2011005658A/ja
Publication of JP2011005658A publication Critical patent/JP2011005658A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

【課題】モデル材に溶着しているサポート材を迅速・簡易に除去し、耐環境性に優れ、取り扱いの安全性にも優れる三次元造型方法を提供することを技術的な課題とする。
【解決手段】本発明は、立体形状モデルの断面形状データよりマスクパターンを積層し立体物を造形する三次元造型方法であって、マスクパターンに則してモデル材とサポート材とによって積層形成し立体物を形成した後、該立体物にアルカリ水溶液を塗布することによって立体物から不要なサポート材を除去する三次元造型方法である。アルカリ水溶液としては、少なくとも珪酸塩、燐酸塩、水を有する混合物であることが好適である。
【選択図】なし

Description

立体形状モデルの断面形状パターンを積層し立体物を造形する三次元造型方法に関し、積層形成されているモデル材からサポート材を除去する技術であって、三次元造型という技術をより普及させる三次元造型方法に関する。
近年、ラピッドプロトタイピング等の分野において三次元造型という技術が用いられている。かかる三次元造型によって得られた立体物は、商品開発段階等において最終製品の外観や性能の評価を行うための試作品、または展示品等として利用されることが多い。
このような三次元造型の技術としては、光造形法、粉末法、シート積層法等が知られている。中でも3Dプリンターによって紫外線硬化性樹脂を噴射しマスクパターンを積層する方法が多用されている(特許文献1−3参照)。
この方法は、最終製品の外観内観のデザイン・機構等を三次元CADによってデータ化した後、コンピュータによって該データをスライスして薄板を重ね合わせるような多層型のマスクパターンデータを作成し、紫外線硬化性樹脂をマスクパターンデータに則してヘッドより噴射して積層することにより立体物を製造する。
近年では16μmという精細な積層ピッチを実現し、サポート材を併用することによって、中空部を伴った立体物の製造も可能となっている。
この際、立体物に溶着されたサポート材を除去する必要があるが、このサポート材を除去する煩雑な工程が、三次元造型という技術の普及を阻む要因の一つとして指摘されていた。
サポート材を除去する手段としては、立体物を固定した基台を振動させたり、立体物自体にサンドブラストの如く機械的負荷を加えることによってサポート材を剥離する方法(特許文献4参照)や、高圧水を噴射するウォータージェットによる除去方法、苛性ソーダ水溶液に浸漬する方法、有機溶媒を用いて溶解させる方法、手指によって擦り落とす方法等が知られている。
しかし、サンドブラストやウォータージェット等を使用する方法は、外観から見えにくい内部に溶着しているサポート材や複雑な形状部分における除去を効率的に行うことができず、得られた立体物の表面粗度が上昇したり、角部に欠けが生じるといった欠点を有していた。また苛性ソーダ水溶液は安全面の問題が指摘されており、手指によって擦り落とす方法は時間がかかり非効率であった。
さらに、耐環境性に配慮し、取り扱いにおける安全性に配慮した処理方法を提供することが要求されていた。
特開平6−55642号公報 特開平10−207194号公報 特開2002−67174号公報 特開平10−86224号公報
立体物を造形する三次元造型方法において、モデル材に溶着しているサポート材を迅速・簡易に除去する方法を提供することを目的とする。
また耐環境性に優れ、取り扱いにおける安全性に優れたサポート材の除去方法を提供することを目的とする。
さらにサポート材を除去した後、立体物の色落ちや、臭気の付着といった塗装等の前処理にとっても好適な方法を提供することを目的とする。
本発明は、上記課題を解決するために以下の構成を採用した。
(1)本発明は、立体物を造形する三次元造型方法であって、立体形状モデルの断面形状マスクパターンに則してモデル材とサポート材とを積層し立体物を造形した後、当該立体物にアルカリ水溶液を塗布することによって立体物から前記サポート材を除去することを特徴とする三次元造型方法である。
(2)前記モデル材が、光開始剤と紫外線硬化性樹脂組成物を有することを特徴とする上記(1)に記載された三次元造型方法である。
(3)前記サポート材が、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、グリセロール及び光開始剤の混合物であることを特徴とする上記(1)又は(2)に記載された三次元造型方法である。
(4)前記アルカリ水溶液が、少なくとも珪酸塩、燐酸塩、水を有する混合物であることを特徴とする上記(1)乃至(3)のいずれか一に記載された三次元造型方法である。
(5)前記珪酸塩を5〜10体積%、燐酸塩を2〜5体積%及び水85〜95体積%であることを特徴とする上記(4)に記載された三次元造型方法である。
(6)前記立体物にアルカリ水溶液を塗布する方法として、アルカリ水溶液を攪拌しながら立体物を浸漬しながら立体物から不要なサポート材を除去することを特徴とする上記(1)乃至(5)のいずれか一に記載された三次元造型方法である。
立体物を造形する三次元造型方法において、モデル材に溶着しているサポート材を迅速・簡易に除去する効果的な方法を提供する効果を奏する。
また耐環境性に優れ、取り扱いにおける安全性に優れたサポート材の除去方法を提供する効果を奏する。
さらにサポート材を除去した後、立体物の色落ちや、臭気の付着といった塗装等の前処理にとっても好適な方法を提供するという効果を奏する。
以下に本発明に係る三次元造型方法の一例を示す。以下の本発明の一実施形態を示すものであって、本発明を以下の形態のものに限定するものではない。
本発明に使用されるモデル材とは、最終的に製造される所望の立体形状モデルを形成するための材料であって、硬化性樹脂組成物と光開始剤とを有する化合物である。
硬化性樹脂組成物としては、アクリル系モノマー、アクリル系オリゴマー等が挙げられる。アクリル系モノマーとしては、例えば、多官能性のアクリル系モノマーであるトリプロピレングリコールジアクリレート、ヘキサンジオールジアクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレート、ペンタエリスリトールトリアクリレート、ペンタエリスリトールテトラアクリレート、ジペンタエリスリトールペンタアクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート等が挙げられる。また、アクリル系オリゴマーとしては、例えば、ポリウレタンアクリレート、ポリエステルアクリレート、ポリエーテルアクリレート、エポキシアクリレート等が挙げられる。
光開始剤としては、種々のものが用いられる。例えば、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパン−1−オン、2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノン、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、2−メチル−2−モルホリノ(4−チオメチルフェニル)プロパン−1−オン、2−ベンジル−2−ジメチルアミノ−1−(4−モルホリノフェニル)ブタノン等のアセトフェノンケタール系;ベンゾフェノン、o−ベンゾイル安息香酸メチル等のベンゾフェノン系;ベンゾインイソブチルエーテル等のベンゾインエーテル系;2,4−ジエチルチオキサントン等のチオキサントン系;アシルフォスフィンオキサイド、カンファーキノン等の特殊系などが挙げられる。また、オリゴ〔2−ヒドロキシ−2−メチル−1−{4−(1−メチルビニル)フェニル}プロパノン〕、4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル(2−ヒドロキシ−2−プロピル)ケトン、アクリル化ベンゾフェノン、(4−ベンゾイルベンジル)トリメチルアンモニウムクロリド等や、黄変がさほど問題とならない分野では、トリエタールアミン、メチルジエタノールアミン、4−ジメチルアミノ安息香酸イソアミル、4,4−ジエチルアミノベンゾフェノン、N,N−ジメチルアミノエチルメタアクリレート等のアミン系促進剤を使用することもできる。さらには、4,4’−ジメトキシペンゾイン、2,4−ジエトキシチオキサントン、2−エチルアントラキノン、2−メチルアントラキノン、1,8−ジヒドロキシアントラキノン、2−ヒドロキシ−4’−ヒドロキシエトキシ−2−メチルプロピオフェノン、過酸化ジベンゾイル、2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノン、ベンゾイン、2−ヒドロキシ−2−メチルプロピオフェノン、ベンズアルデヒド、4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)ケトン、ベンゾイルアセトン、2−イソプロピルチオキサントン、1−クロル−4−プロポキシチオキサントン、4−イソプロピルチオキサントン及びこれらの混合物よりなる群から選択することができる。
また本発明に使用されるサポート材としては、アルコールエーテル、ポリエチレングリコール、グリセロール、光開始剤等の一以上から選択される混合物である。
ここで、アルコールエーテルとしては、イソプロパノール、アリルアルコール、プロピレングリコール、トリメチレングリコール、プロポキシド、イソプロポキシド等が挙げられる。さらにプロピレングリコールとしては、プロパン−1,2−ジオール等が挙げられる。
本発明に使用されるアルカリ水溶液とは、少なくとも珪酸塩、燐酸塩、水溶液を有する混合物であるのが好ましい。
ここで珪酸塩としては、珪酸リチウム、珪酸カリウム、珪酸ナトリウムや、メタ珪酸、オルト珪酸、二珪酸塩、四珪酸のアルカリ金属塩、又これらとアンモニウム塩、およびアミン塩等の化合物が挙げられる。
また燐酸塩としては、燐酸カリウム、ピロリン酸ナトリウム、メタ燐酸、ピロ燐酸、燐酸、三燐酸、四燐酸のアルカリ金属塩、又はこれらとアンモニウム塩、アミン塩等の化合物が挙げられる。
水としては、水道水、純水、イオン交換水等を用いることができる。
またアルカリ水溶液には、アルカリ金属又は4級アンモニウムの水酸化物、炭酸塩、炭酸水素塩、硼酸塩、酢酸塩、アミン等を添加しても良い。さらに燐酸、硝酸、硫酸、炭酸の一種以上と塩を混合したマンガン化合物、燐酸、硝酸、硫酸、炭酸の一種以上と塩を混合した亜鉛化合物、エチルアルコール、メチルアルコール、イソプロピルアルコールといったアルコール類、メチルエチルケトン、アセトン等のケトン類、エーテル類等を添加しても良い。
アルカリ水溶液は、上記の珪酸塩を5〜10体積%、燐酸塩を2〜5体積%及び水85〜95体積%であるのが好ましい。珪酸塩5体積%未満ではサポート材を迅速に除去する上で不具合がある。また燐酸塩2体積%未満でもサポート材を迅速に除去する上で不具合がある。さらに水85体積%未満では、除去処理を行った立体物の表面に水溶液の残渣が付着し安定性が損なわれる可能性があり、95体積%を超えるとサポート材を迅速に除去する上で不具合を生じる。
アルカリ水溶液を立体物に塗布する方法としては、ディップ法、噴霧法、ウォータージェット、はけ塗り等が挙げられるが、特に限定するものではない。立体物の形状が複雑な場合は、立体物をアルカリ水溶液に一定時間浸漬した後引き上げるディップ法が好ましい。
以下、本発明に係る実施例及び比較例を挙げて更に詳しく説明する。
(1)立体物
3DプリンターConnex500(オブジェット社)を用いて立体物を製造した。この際、モデル材としては、アクリル系モノマー、アクリル系オリゴマー、ウレタンアクリレートオリゴマー、1.7.7−トリメチルビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−オールアクリレート、光開始剤の混合物を用いた。またサポート材としては、ポリエチレングリコール、プロパン−1,2−ジオール、グリセロール、2−ヒドロキシ−4’−ヒドロキシエトキシ−2−メチルプロピオフェノンの混合物を用いた。
立体物としては、挟持幅を調整できるスパナを三次元CADによってデータ化した後、コンピュータによって該データをスライスして薄板を重ね合わせるような多層型のマスクパターンデータを作成し、マスクパターンに従ってモデル材とサポート材を紫外線硬化を併用して印刷することによってスパナ模型を積層形成した。
(2)サポート材の除去工程
このようにして製造したスパナ模型を、表1に示す珪酸塩、燐酸塩、水の配合を変化させた5種類の前記アルカリ水溶液に3時間浸漬した後、引き上げて、立体物の外観形態を目視により観察した。
(3)実験結果
その結果を以下の表1に示す。
Figure 2011005658
上記の表中、○は完全にサポート材が除去されているもの、△は少しサポート材が残留しているもの、×はほとんど落ちていないもの、を示している。

Claims (6)

  1. 立体物を造形する三次元造型方法であって、立体形状モデルの断面形状マスクパターンに則してモデル材とサポート材とを積層し立体物を造形した後、当該立体物にアルカリ水溶液を塗布することによって立体物から前記サポート材を除去することを特徴とする三次元造型方法。
  2. 前記モデル材が、光開始剤と紫外線硬化性樹脂組成物とを有することを特徴とする請求項1に記載された三次元造型方法。
  3. 前記サポート材が、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、グリセロール及び光開始剤の混合物であることを特徴とする請求項1又は2に記載された三次元造型方法。
  4. 前記アルカリ水溶液が、少なくとも珪酸塩、燐酸塩及び水を有する混合物であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一に記載された三次元造型方法。
  5. 前記珪酸塩を5〜10体積%、燐酸塩を2〜5体積%及び水85〜95体積%であることを特徴とする請求項4に記載された三次元造型方法。
  6. 前記立体物にアルカリ水溶液を塗布する方法として、アルカリ水溶液を攪拌しながら立体物を浸漬しながら立体物から不要なサポート材を除去することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一に記載された三次元造型方法。
JP2009148632A 2009-06-23 2009-06-23 三次元造型方法 Pending JP2011005658A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009148632A JP2011005658A (ja) 2009-06-23 2009-06-23 三次元造型方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009148632A JP2011005658A (ja) 2009-06-23 2009-06-23 三次元造型方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011005658A true JP2011005658A (ja) 2011-01-13

Family

ID=43562906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009148632A Pending JP2011005658A (ja) 2009-06-23 2009-06-23 三次元造型方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011005658A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014136311A (ja) * 2013-01-15 2014-07-28 Konica Minolta Inc 立体物造形装置及び立体物造形方法
CN104254446A (zh) * 2012-03-04 2014-12-31 斯特拉特西斯有限公司 用于沉积液体的系统和方法
WO2015105047A1 (en) * 2014-01-09 2015-07-16 Seiko Epson Corporation Method for manufacturing three-dimensional structure and three-dimensional structure
KR20170108962A (ko) 2015-01-26 2017-09-27 케이제이 케미칼즈 가부시키가이샤 3차원 조형 서포트재용 활성 에너지선 경화성 수지 조성물
KR20170115534A (ko) 2015-02-06 2017-10-17 케이제이 케미칼즈 가부시키가이샤 입체 조형물의 제조 방법 및 그들을 이용한 입체 조형물
JP2018526481A (ja) * 2015-08-14 2018-09-13 ストラタシス リミテッド 清浄化組成物
EP3505323A1 (en) 2017-12-27 2019-07-03 Nicca Chemical Co., Ltd. 3d printer support material removal composition, model material molded article, model material molded article finishing agent and method for producing model material molded article
WO2020110935A1 (ja) * 2018-11-26 2020-06-04 花王株式会社 三次元物体前駆体処理剤組成物
US10759002B2 (en) 2014-03-18 2020-09-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Stack forming apparatus and manufacturing method of stack formation

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104254446A (zh) * 2012-03-04 2014-12-31 斯特拉特西斯有限公司 用于沉积液体的系统和方法
US9718238B2 (en) 2012-03-04 2017-08-01 Stratasys Ltd. System and method for depositing liquids
US10828825B2 (en) 2012-03-04 2020-11-10 Stratasys Ltd. System and method for depositing liquids
US10434714B2 (en) 2012-03-04 2019-10-08 Stratasys Ltd. System and method for depositing liquids
JP2014136311A (ja) * 2013-01-15 2014-07-28 Konica Minolta Inc 立体物造形装置及び立体物造形方法
WO2015105047A1 (en) * 2014-01-09 2015-07-16 Seiko Epson Corporation Method for manufacturing three-dimensional structure and three-dimensional structure
US10759002B2 (en) 2014-03-18 2020-09-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Stack forming apparatus and manufacturing method of stack formation
US10711149B2 (en) 2015-01-26 2020-07-14 Kj Chemicals Corporation Active energy ray-curable resin composition for three-dimensional model supporting material
KR20170108962A (ko) 2015-01-26 2017-09-27 케이제이 케미칼즈 가부시키가이샤 3차원 조형 서포트재용 활성 에너지선 경화성 수지 조성물
KR20170115534A (ko) 2015-02-06 2017-10-17 케이제이 케미칼즈 가부시키가이샤 입체 조형물의 제조 방법 및 그들을 이용한 입체 조형물
US10286598B2 (en) 2015-02-06 2019-05-14 Kj Chemicals Corporation Method for manufacturing three-dimensional molded product and three-dimensional molded product using the same
US11167499B2 (en) 2015-08-14 2021-11-09 Stratasys Ltd. Cleaning composition
JP2018526481A (ja) * 2015-08-14 2018-09-13 ストラタシス リミテッド 清浄化組成物
US11207839B2 (en) 2015-08-14 2021-12-28 Stratasys Ltd. Support material formulation and additive manufacturing processes employing same
EP3334590B1 (en) * 2015-08-14 2023-06-07 Stratasys Ltd. Cleaning composition
US11850802B2 (en) 2015-08-14 2023-12-26 Stratasys Ltd. Support material formulation and additive manufacturing processes employing same
EP3505323A1 (en) 2017-12-27 2019-07-03 Nicca Chemical Co., Ltd. 3d printer support material removal composition, model material molded article, model material molded article finishing agent and method for producing model material molded article
JP2020082519A (ja) * 2018-11-26 2020-06-04 花王株式会社 三次元物体前駆体処理剤組成物
WO2020110935A1 (ja) * 2018-11-26 2020-06-04 花王株式会社 三次元物体前駆体処理剤組成物
JP7101598B2 (ja) 2018-11-26 2022-07-15 花王株式会社 三次元物体前駆体処理剤組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011005658A (ja) 三次元造型方法
JP2011020412A (ja) 三次元造型方法
CN111349201B (zh) 支撑材用树脂组合物及立体光刻品的制造方法
EP3201278B1 (en) Methods of manufacturing embossing elements
JP5255307B2 (ja) エッチングレジスト用インクジェットインキ組成物
WO2009118976A1 (ja) エッチングレジスト用インクジェットインキ組成物
JP5634313B2 (ja) レジストパターン形成方法およびそれを用いたパターン化基板の製造方法
WO2018142485A1 (ja) 光造形用インクセット、光造形品、及び、光造形品の製造方法
JP2018002768A (ja) 活性エネルギー線硬化型液体組成物、立体造形物の製造方法、立体造形物の製造装置
EP2001603A2 (en) Process for creating a pattern on a copper surface
JP2018167445A (ja) 立体造形用組成物のセット、立体造形物の製造方法、及び立体造形装置
CN108713033B (zh) 模型材用组合物、光造型品以及光造型品的制造方法
US20210268731A1 (en) Three-dimensional parts made by additive manufacturing using a coating composition on the build surface
KR102053481B1 (ko) 3차원 조형물의 형성 방법
EP3615580B1 (en) A composition used in 3d printing system, its application thereof
JP6983378B2 (ja) 三次元造形物の製造方法
JP6399084B2 (ja) 3d造形用光硬化性組成物および3d造形物の製造方法
WO2019176139A1 (ja) モデル材用組成物、及び光造形用組成物セット
JP2017222049A (ja) 形状支持用液体、立体造形物の製造方法、及び立体造形物の製造装置
JP2017213812A (ja) 立体造形物の製造方法
JP2017222157A (ja) 立体造形物の製造方法
WO2016071304A1 (en) Photocurable compositions
WO2018116900A1 (ja) 光造形用インクセット及びそれを用いた光造形物の製造方法
JP2010053177A (ja) エッチングレジスト用インクジェットインキ組成物
DE50302295D1 (de) Luftdurchlässiges formwerkzeug sowie verfahren zur herstellung genarbter bauteile durch aufkaschieren einer folie auf ein trägerteil