JP2010539155A - ペルハリジン - Google Patents

ペルハリジン Download PDF

Info

Publication number
JP2010539155A
JP2010539155A JP2010524600A JP2010524600A JP2010539155A JP 2010539155 A JP2010539155 A JP 2010539155A JP 2010524600 A JP2010524600 A JP 2010524600A JP 2010524600 A JP2010524600 A JP 2010524600A JP 2010539155 A JP2010539155 A JP 2010539155A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
groups
compound
formula
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010524600A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010539155A5 (ja
Inventor
マイヤー,ローラン
ベッタイブ,カリマ
ガロン,エルベ
デモンジュ,リュック
オーマタ,ナッシマ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Universite Paris Descartes Paris 5
Original Assignee
Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Universite Paris Descartes Paris 5
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Centre National de la Recherche Scientifique CNRS, Universite Paris Descartes Paris 5 filed Critical Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Publication of JP2010539155A publication Critical patent/JP2010539155A/ja
Publication of JP2010539155A5 publication Critical patent/JP2010539155A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、3置換または4置換イミダゾ[4,5−b]ピリジンに、これらを使用する方法に、ならびにこれらを製造する方法に関する。本発明の化合物は、イミダゾ[4,5−b]ピリジンである。3,5,7イミダゾ[4,5−b]ピリジンの最初の一般的合成が、本明細書において開示される。本発明は、特に医薬分野においてる用途を発見した。
【選択図】なし

Description

本発明は、3置換または4置換イミダゾ[4,5−b]ピリジンに、これらを使用する方法に、ならびにこれらを製造する方法に関する。
サイクリン依存性キナーゼ(CDK)は、細胞分裂、アポトーシス、転写、神経機能、およびエキソサイトーシスの調節における調節因子という重要な役割を演じる。
ヒト腫瘍におけるCDKのたびたびの調節解除、ならびにアルツハイマー病、パーキンソン病およびニーマンピック病、虚血および卒中への、およびさらに様々な腎臓疾患、たとえばメサンギウム増殖性糸球体腎炎、半月体形成性糸球体腎炎、崩壊性腎糸球体症(collapsing glomerulopathy)、増殖性ループス腎炎、多発性嚢胞腎(PKD)、糖尿病性ネフロパシーおよび急性腎損傷、シスプラチン起因性腎臓毒性への、炎症、たとえば胸膜炎、関節炎、緑内障への、2型糖尿病への、ウイルス(HSV、HCMV、HPV、HIV)感染への、単細胞寄生虫病、たとえばプラスモジウム、リーシュマニアによるもの、等々へのCDK5の関与は、化学的CDK阻害因子の活発な探求を刺激した。
確認された多数の阻害剤の中で、初期の化合物のうちの1であるロスコビチンは、比較的強力かつ選択的であるようである。
ロスコビチンは以下の式を有するプリンである。
Figure 2010539155
その細胞増殖阻害活性および神経保護的活性の故に、このプリンは現在、癌、腎臓疾患、様々な神経変性疾患および炎症をそれぞれ治療するための可能性のある薬剤と考えられている。
その上、タンパク質キナーゼの薬理学的阻害因子の選択性は重要な問題であり、そしてロスコビチンは他の阻害剤(すでに商業化された阻害剤Gleevec(商標)を含む)と比較して相対的に選択的なCDK阻害剤である。
しかし、ロスコビチンはピリドキサールキナーゼと相互作用をする。
ロスコビチンおよびその誘導体の、ピリドキサールキナーゼとの相互作用の研究は非特許文献1に報告されている。
ピリドキサールキナーゼは、ATPおよびZn2+の存在下において、ピリドキサール、ピリドキサミンおよびピリドキシンのリン酸化を触媒する。これは、ピリドキサール5'−ホスフェート、すなわちビタミンBの活性形(140を超える酵素の補因子)の合成における必須の段階を構成する。すなわち、ピリドキサールキナーゼ系との相互作用は、好ましくない副作用をもたらす可能性が高い。
したがって、そのような相互作用は、一方においてビタミンBの活性形の合成に有害であり、ならびに/または、他方において、このタイプのCDK阻害因子により処置される患者におけるロスコビチンおよびその誘導体の利用可能性(availability)に有害である。
Tangら、J.Boil.Chem、2005年9月2日、第280巻、第35号、31220〜31229ページ
したがって、本発明の目的は、CDK阻害因子特性を有するが、ピリドキサールキナーゼとの相互作用をより低度に有するかまたは当該相互作用を有さないロスコビチン誘導体を提供することである。
この目的のために、本発明は、以下の式I
Figure 2010539155
の化合物であって、
該式において、
Aは、CHまたはNまたはOであり、

H、または
〜Cのアルキル基、または
=O、または
(C〜C)アルキル−C=O基、その中の該アルキル基は1以上のハロゲン原子および/またはヒドロキシ基および/またはアミノ基および/またはアルキルオキシ基および/またはケトン基によって置換されていてもよい、
であり、

H、または
〜Cのアルキル基、該アルキル基は、1以上のハロゲン原子および/またはヒドロキシ基および/またはアミノ基および/またはアルキルオキシ基および/またはケトン基によって置換されていてもよい、
〜Cのシクロアルキル基、該基は1以上のハロゲン原子および/またはヒドロキシ基および/またはアミノ基および/またはアルキルオキシ基および/またはケトン基によって置換されていてもよい、または
(C〜C)アルキル(C〜C)シクロアルキル基、該基は、1以上のハロゲン原子および/またはヒドロキシ基および/またはアミノ基および/またはアルキルオキシ基および/またはケトン基によって置換されていてもよい、または
=O、または
O=CCF、または
エステル基、たとえばO−アシル基、または天然のもしくは非天然のアミノ酸から誘導されたアミノ基、またはアセチル基、またはニコチニル基によって置換されたC〜Cのアルキル基、
であり、
またはA、RおよびRは一緒になってC〜Cのシクロアルキル基を作り、該シクロアルキル基は1以上のヘテロ原子を含んでいてもよく、好ましくはピペラジン基を作り、
Bは、OまたはSまたはNHまたはハロゲン原子であり、

〜Cのアルキル基、該基は分枝しててもよく、および/または1以上のヒドロキシ基によって置換されていてもよい、または
〜Cのシクロアルキル基、該基は1以上のヒドロキシ基によって置換されていてもよい、または
アリール基、該基は1以上のハロゲン原子および/またはヒドロキシ基および/またはC〜Cのアルキルオキシ基によって置換されていてもよく、および/または1以上のヘテロ原子を含んでいてもよい、または
〜Cのアルキルアリール基、該アリール基は1以上のハロゲン原子および/またはヒドロキシ基および/またはC〜Cのアルキル基および/またはC〜Cのアルキルオキシ基によって置換されていてもよく、および/または1以上のヘテロ原子を含んでいてもよい、
であり、

アリール基、該基は1以上のハロゲン原子および/またはヒドロキシ基および/またはC〜Cのアルキルオキシ基および/またはカルボン酸基および/またはカルボン酸エステル基および/またはアミン基および/またはCF基によって置換されていてもよく、および/または1以上のヘテロ原子を含んでいてもよく、それによって2−ピリジル基または3−ピリジル基または4−ピリジル基または2−チエニル基または3−チエニル基を作る、または
メチルビアリール基、ここで各アリール環は、1以上のハロゲン原子および/またはヒドロキシ基および/またはC〜Cのアルキルオキシ基および/またはCF基および/またはカルボン酸基および/またはカルボン酸エステル基および/またはアミン基によって置換されていてもよく、および/または1以上のヘテロ原子を含んでいてもよい、または
メチルアリール基、該アリール環は1以上のハロゲン原子および/またはヒドロキシ基および/またはC〜Cのアルキルオキシ基および/またはCF基によって置換されていてもよく、および/または1以上のヘテロ原子を含んでいてもよく、それによって2−ピリジル基または3−ピリジル基または4−ピリジル基または2−チエニル基または3−チエニル基を作る、または
ビアリール基、各アリール環は、1以上のヘテロ原子を含んでいてもよく、それによって2−ピリジル基または3−ピリジル基または4−ピリジル基または2−チエニル基または3−チエニル基を作る、または各アリール環が、1以上のハロゲン原子および/またはヒドロキシ基および/またはC〜Cのアルキルオキシ基および/またはCF基および/またはカルボン酸基および/またはカルボン酸エステル基および/またはアミン基によって置換されていてもよい、
であり、
またはBおよびRは一緒になって非芳香族環を形成し、

ハロゲン原子、または
水素原子、または
〜Cのアルキル基、該基は1以上のヒドロキシ基および/またはアミン基および/またはハロゲン原子および/またはカルボン酸基によって置換されていてもよい、または
(C〜C)アルキル(C〜C)シクロアルキル基、その中の該シクロアルキル基は、1以上のヒドロキシ基および/またはアミン基および/またはハロゲン原子および/またはカルボン酸基によって置換されていてもよい、
である
前記化合物、ならびにその塩、水和物、および立体異性体を提案する。
本発明は、CDK阻害因子特性を有するが、ピリドキサールキナーゼとの相互作用をより低度に有するかまたは当該相互作用を有さないロスコビチン誘導体を提供する。
本明細書で使用されるときに、語「ビアリール」は、単結合によって結合された2つのアリール環を表し、および「カルボン酸基」の語は、−COOH基を表す。
本発明の化合物およびロスコビチンとピリドキサールキナーゼとの相互作用を測定するために、それぞれ500μMまたは100μMの、(R)−ロスコビチン、または式Icの化合物または式Idの化合物を用いて実施された銀染色の結果を示す図である。 PDXKおよびCDK5キナーゼに対する、500μMおよび100μMの濃度における、(R)−ロスコビチン、式Icの化合物および式Idの化合物の効果を示すための、図1に対応するイムノブロットを示す図である。 神経芽細胞腫SH−SY5Y細胞の細胞生存率に対する、様々な濃度における、(R)−ロスコビチン、式Iaの化合物および式Ibの化合物の効果を示す図である。 神経芽細胞腫SH−SY5Y細胞の任意蛍光単位(a.f.u.)で測定されたカスパーゼ活性(DEVDアーゼ)に対する、様々な濃度における、(R)−ロスコビチン、式Iaの化合物および式Ibの化合物の効果を示す図である。 神経芽細胞腫SH−SY5Y細胞のMTS還元に対する、様々な濃度の、(R)−ロスコビチン、式Iaの化合物および式Icの化合物の効果を示す図である。 神経芽細胞腫SH−SY5Y細胞の、任意蛍光単位(a.f.u.)で表現された、カスパーゼ活性(DEVDアーゼ活性)に対する、様々な濃度の、(R)−ロスコビチン、式Iaの化合物および式Icの化合物の効果を示す図である。 神経芽細胞腫SH−SY5Y細胞の網膜芽細胞腫タンパク質リン酸化に対する、様々な濃度における、(R)−ロスコビチン、式Iaの化合物、式Ibの化合物および式Icの化合物の効果を示す図である。この図で、上部目盛りは(R)−ロスコビチン、式Iaの化合物および式Ibの化合物に適用され、下部目盛りは式Icの化合物に適用される。 神経芽細胞腫SH−SY5Y細胞の網膜芽細胞腫全タンパク質に対する、様々な濃度における、(R)−ロスコビチン、式Iaの化合物、式Ibの化合物および式Icの化合物の効果を示す図である。この図で、上部目盛りは(R)−ロスコビチン、式Iaの化合物および式Ibの化合物に適用され、下部目盛りは式Icの化合物に適用される。 神経芽細胞腫SH−SY5Y細胞のRNAポリメラーゼIIのセリン2部位(Ser2)のリン酸化に対する、様々な濃度における、(R)−ロスコビチン、式Iaの化合物、式Ibの化合物および式Icの化合物の効果を示す図である。この図で、上部目盛りは(R)−ロスコビチン、式Iaの化合物および式Ibの化合物に適用され、下部目盛りは式Icの化合物に適用される。 神経芽細胞腫SH−SY5Y細胞のRNAポリメラーゼII全タンパク質に対する、様々な濃度における、(R)−ロスコビチン、式Iaの化合物、式Ibの化合物および式Icの化合物の効果を示す図である。この図で、上部目盛りは(R)−ロスコビチン、式Iaの化合物および式Ibの化合物に適用され、下部目盛りは式Icの化合物に適用される。 神経芽細胞腫SH−SY5Y細胞のタンパク質ホスファターゼ1−アルファのスレオニン320部位(Thr320)のリン酸化に対する、様々な濃度における、(R)−ロスコビチン、式Iaの化合物、式Ibの化合物および式Icの化合物の効果を示す図である。この図で、上部目盛りは(R)−ロスコビチン、式Iaの化合物および式Ibの化合物に適用され、下部目盛りは式Icの化合物に適用される。 神経芽細胞腫SH−SY5Y細胞の骨髄性細胞白血病−1(Mcl−1)生存因子に対する、様々な濃度における、(R)−ロスコビチン、式Iaの化合物、式Ibの化合物および式Icの化合物の効果を示す図である。この図で、上部目盛りは(R)−ロスコビチン、式Iaの化合物および式Ibの化合物に適用され、下部目盛りは式Icの化合物に適用される。 神経芽細胞腫SH−SY5Y細胞のp53全タンパク質レベルに対する、様々な濃度における、(R)−ロスコビチン、式Iaの化合物、式Ibの化合物および式Icの化合物の効果を示す図である。この図で、上部目盛りは(R)−ロスコビチン、式Iaの化合物および式Ibの化合物に適用され、下部目盛りは式Icの化合物に適用される。 神経芽細胞腫SH−SY5Y細胞のp27全タンパク質レベルに対する、様々な濃度における、(R)−ロスコビチン、式Iaの化合物、式Ibの化合物および式Icの化合物の効果を示す図である。この図で、上部目盛りは(R)−ロスコビチン、式Iaの化合物および式Ibの化合物に適用され、下部目盛りは式Icの化合物に適用される。 神経芽細胞腫SH−SY5Y細胞のポリ(ADR−リボース)ポリメラーゼ(PARP)開裂に対する、様々な濃度における、(R)−ロスコビチン、式Iaの化合物、式Ibの化合物および式Icの化合物の効果を示す図である。この図で、上部目盛りは(R)−ロスコビチン、式Iaの化合物および式Ibの化合物に適用され、下部目盛りは式Icの化合物に適用される。 図5〜14のローディング対照としての、神経芽細胞腫SH−SY5Y細胞のアクチン全タンパク質への、様々な濃度における、(R)−ロスコビチン、式Iaの化合物、式Ibの化合物および式Icの化合物の効果を示す図である。この図16で、上部目盛りは(R)−ロスコビチン、式Iaの化合物および式Ibの化合物に適用され、下部目盛りは式Icの化合物に適用される。
本発明の第一の好まれる実施態様では、式Iにおいて、AはNである。
本発明の第二の好まれる実施態様では、式Iにおいて、AはCHである。
本発明の第三の好まれる実施態様では、式Iにおいて、AはOである。
本発明の好まれる実施態様のそれぞれでは、式Iにおいて、好ましくはR基は、エチル、またはメチル、またはイソプロピル、またはメチルシクロプロピル、またはシクロペンチル、フェニル基、またはベンジル基、またはメチルピリジル基、または
Figure 2010539155
本発明の好まれる実施態様のそれぞれでは、式Iにおいて、好まれるB−R基は、以下の表1に特定されたもののうちの1つである。
Figure 2010539155
さらに、本発明の好まれる実施態様のそれぞれでは、式Iにおいて、好ましくはR−A−Rの置換基は、以下の表2に特定された基のうちの1つである。
Figure 2010539155
さらに、本発明の好まれる実施態様のそれぞれでは、好ましくはR−A−Rはエステル官能基である。
実際に、これらのエステルは中程度または低度のin vitro活性を示すけれども、それらはin vivoでは本発明の式Iの生理活性化合物のプロドラッグとして作用する。
本発明の式Iの化合物のエステルである、そのようなプロドラッグにおいて、好まれるR−A−R基は以下の表3に特定されたものである。
Figure 2010539155
本発明の好まれる化合物は、以下の式Iaを有する化合物である。
Figure 2010539155
この化合物は絶対配置(R)を有し、そして本明細書以下において「ペルハリジン(ペラリジン、perharidine)A」とも呼ばれる。
しかし、以下の式Ibを有するペルハリジンAの(S)異性体も好まれる。
Figure 2010539155
この化合物は本明細書以下において「ペルハリジンB」とも呼ばれる。
本発明の他の好まれる化合物は、以下の式を有する。
Figure 2010539155
この化合物は本明細書以下において「ペルハリジンC」とも呼ばれる。
本発明のさらに他の好まれる化合物は、以下の式Idを有する。
Figure 2010539155
この化合物は本明細書以下において「ペルハリジンD」とも呼ばれる。
しかし、以下の式Ieを有する本発明の化合物も好まれる。
Figure 2010539155
以下の式Ifを有する本発明の化合物も、好まれる化合物である。
Figure 2010539155
以下の式Igを有する本発明の化合物も好まれる。
Figure 2010539155
さらにその上、以下の式Ihを有する本発明の化合物も好まれる。
Figure 2010539155
前掲の本発明の化合物のそれぞれすべての立体異性体、水和物、および塩もまた本発明の範囲内である。
言及されるとおり、式Ia〜Igの化合物において、AはNである。
しかし、本発明の他の好まれる化合物は、AがCHでありまたはAがOであるところの式Ia〜Igのこれら化合物に対応するそれらである。
本発明の化合物は、当業者に周知の任意の適切な方法によって製造されることができる。
しかし、一方において、AがNであるときは、これらの化合物は、2,6,9−三置換プリンの合成の伝統的方法によっては調製されることができない。
この伝統的方法は、たとえばロスコビチンを得るために、2位が塩素で置換されたプリンがアミノ−アルコールの存在下において145℃〜170℃からなる温度で加熱される工程を含む。
しかし、この方法を、対応する3,5,7−三置換イミダゾ[4,5−b]ピリジンに適用した場合、反応は起きなかった。
温度を上げた場合、減成生成物のみが得られた。
他方において、デアザプリン(deazapurine)を調製する伝統的方法を適用することも適切でないことが発見された。
実際に、Francis,JEおよびMoskal,MAによってCan J Chem、1992年、第70巻、1288〜1295ページに記載されたこの伝統的方法は、最初に塩化ホスホリルを試薬として用いた2級アミドとアミノシアノイミダゾールとの反応によるアミジンの形成を含む。第二の工程で、NaHを塩基として用いて、該アミジンはイミダゾピリジンへと環化される。この方法は、7位に非置換アミノ基を有する誘導体を与えるのみなので、本発明の目的化合物を調製するためには適用されることができなかった。さらに、置換基がヒドロキシ基を有するとき、これらの基はヘテロ環の形成の間、保護されなければならない。Koch,Mによって国際公開第2006/027366号パンフレットに記載された別の合成においては、5位に導入されることができる置換基の性質がニトロソ基から形成されたものに制限され、かつ同方法により、非置換7−アミノ基のみが記載されている。
従来技術の方法の欠点を改善するために、本発明は独創的かつ万能的な方法を提案する。同方法では以下の式IIの化合物が使用され、
Figure 2010539155
ここで、
BはOまたはSまたはNHまたはハロゲン原子であり、

〜Cのアルキル基、該基は分枝されていてもよく、および/または1以上のヒドロキシ基によって置換されていてもよい、または
1以上のヒドロキシ基によって置換されていてもよいC〜Cのシクロアルキル基、または
アリール基、該基は1以上のハロゲン原子および/またはヒドロキシ基および/またはC〜Cのアルキルオキシ基によって置換されていてもよく、および/または1以上のヘテロ原子を含んでいてもよい、または
〜Cのアルキルアリール基、該アリール基は1以上のハロゲン原子および/またはヒドロキシ基および/またはC〜Cのアルキル基および/またはC〜Cのアルキルオキシ基によって置換されていてもよく、および/または1以上のヘテロ原子を含んでいてもよい、
であり、

アリール基、該基は1以上のハロゲン原子および/またはヒドロキシ基および/またはC〜Cのアルキルオキシ基および/またはカルボン酸基および/またはカルボン酸エステル基および/またはアミン基および/またはCF基によって置換されていてもよく、および/または1以上のヘテロ原子を含んでいてもよく、それによって2−ピリジル基または3−ピリジル基または4−ピリジル基または2−チエニル基または3−チエニル基を作る、または
メチルビアリール基、各アリール環は、1以上のハロゲン原子および/またはヒドロキシ基および/またはC〜Cのアルキルオキシ基および/またはCF基および/またはカルボン酸基および/またはカルボン酸エステル基および/またはアミン基によって置換されていてもよく、および/または1以上のヘテロ原子を含んでいてもよい、または
メチルアリール基、該アリール環は、1以上のハロゲン原子および/またはヒドロキシ基および/またはC〜Cのアルキルオキシ基および/またはCF基によって置換されていてもよく、および/または1以上のヘテロ原子を含んでいてもよく、それによって2−ピリジル基または3−ピリジル基または4−ピリジル基または2−チエニル基または3−チエニル基を作る、または
ビアリール基、各アリール環は1以上のヘテロ原子を含んでいてもよく、それによって2−ピリジル基または3−ピリジル基または4−ピリジル基または2−チエニル基または3−チエニル基を作り、または各アリール環が1以上のハロゲン原子および/またはヒドロキシ基および/またはC〜Cのアルキルオキシ基および/またはCF基および/またはカルボン酸基および/またはカルボン酸エステル基および/またはアミン基によって置換されていてもよい、
であり
または、BおよびRが一緒になって非芳香族環を形成し、

ハロゲン原子、または
水素原子、または
〜Cのアルキル基、該基は1以上のヒドロキシ基および/またはアミン基および/またはハロゲン原子および/またはカルボン酸基によって置換されていてもよい、または
(C〜C)アルキル(C〜C)シクロアルキル基、該シクロアルキル基が1以上のヒドロキシ基および/またはアミン基および/またはハロゲン原子および/またはカルボン酸基によって置換されていてもよい、
であり、
XはClまたはBrまたはIまたはNHである。
式IIのこれら化合物も、本発明の範囲内である。
好まれる式IIの化合物は、XがIであるものである。
このようにして、本発明は以下の式Iの化合物、ならびにその塩、水和物および立体異性体を製造する為の方法も提供し、
Figure 2010539155
該式において、
Aは、Nであり、

H、または
〜Cのアルキル基、または
=O、または
(C〜C)アルキル−C=O基、該アルキルは1以上のハロゲン原子および/またはヒドロキシ基および/またはアミノ基および/またはアルキルオキシ基および/またはケトン基によって置換されていてもよい、
であり、

H、または
〜Cのアルキル基、該基は1以上のハロゲン原子および/またはヒドロキシ基および/またはアミノ基および/またはアルキルオキシ基および/またはケトン基によって置換されていてもよい、
〜Cのシクロアルキル基、該基は1以上のハロゲン原子および/またはヒドロキシ基および/またはアミノ基および/またはアルキルオキシ基および/またはケトン基によって置換されていてもよい、または
(C〜C)アルキル(C〜C)シクロアルキル基、該基は1以上のハロゲン原子および/またはヒドロキシ基および/またはアミノ基および/またはアルキルオキシ基および/またはケトン基によって置換されていてもよい、または
=O、または
O=CCF、または
エステル基、たとえばO−アシル基、または天然もしくは非天然のアミノ酸から誘導されたアミノアシル基、またはアセチル基、またはニコチニル基によって置換されたC〜Cのアルキル基、
であり、
またはA、RおよびRは一緒になってC〜Cのシクロアルキル基を形成し、該シクロアルキル基が1以上のヘテロ原子を含んでいてもよく、好ましくはピペラジン基を形成し、
Bは、OまたはSまたはNHまたはハロゲン原子であり、

〜Cのアルキル基、該基は、1以上のヒドロキシ基によって置換されていてもよい、または
〜Cのシクロアルキル基、該基は1以上のヒドロキシ基によって置換されていてもよい、または
アリール基、該基は1以上のハロゲン原子および/またはヒドロキシ基および/またはC〜Cのアルキルオキシ基によって置換されていてもよく、および/または1以上のヘテロ原子を含んでいてもよい、または
〜Cのアルキルアリール基、該アリール基は1以上のハロゲン原子および/またはヒドロキシ基および/またはC〜Cのアルキル基および/またはC〜Cのアルキルオキシ基によって置換されていてもよく、および/または1以上のヘテロ原子を含んでいてもよい、
であり、

アリール基、該基は1以上のハロゲン原子および/またはヒドロキシ基および/またはC〜Cのアルキルオキシ基および/またはカルボン酸基および/またはカルボン酸エステル基および/またはアミノ基および/またはCF基によって置換されていてもよく、および/または1以上のヘテロ原子を含んでいてもよく、それによって2−ピリジル基または3−ピリジル基または4−ピリジル基または2−チエニル基または3−チエニル基を作る、または
メチルビアリール基、各アリール環は、1以上のハロゲン原子および/またはヒドロキシ基および/またはC〜Cのアルキルオキシ基および/またはCF基および/またはカルボン酸基および/またはカルボン酸エステル基および/またはアミン基によって置換されていてもよく、および/または1以上のヘテロ原子を含んでいてもよい、または
メチルアリール基、該アリール環は、1以上のハロゲン原子および/またはヒドロキシ基および/またはC〜Cのアルキルオキシ基および/またはCF基によって置換されていてもよく、および/または1以上のヘテロ原子を含んでいてもよく、それによって2−ピリジル基または3−ピリジル基または4−ピリジル基または2−チエニル基または3−チエニル基を作る、または
ビアリール基、各アリール環は、1以上のヘテロ原子を含んでいてもよく、それによって2−ピリジル基または3−ピリジル基または4−ピリジル基または2−チエニル基または3−チエニル基を作り、または各アリール環が、1以上のハロゲン原子および/またはヒドロキシ基および/またはC〜Cのアルキルオキシ基および/またはCF基および/またはカルボン酸基および/またはカルボン酸エステル基および/またはアミン基によって置換されていてもよい、
であり、
またはBおよびRは一緒になって非芳香族環を形成し、

ハロゲン原子、または
水素原子、または
〜Cのアルキル基、該基は1以上のヒドロキシ基および/またはアミン基および/またはハロゲン原子および/またはカルボン酸基によって置換されていてもよい、または
(C〜C)アルキル(C〜C)シクロアルキル基、その中の該シクロアルキル基は1以上のヒドロキシ基および/またはアミン基および/またはハロゲン原子および/またはカルボン酸基によって置換されていてもよい、
である。
該方法は、以下の式II
Figure 2010539155
(該式において、B、R、RおよびRは、式Iの化合物について上で定義された通りであり、ならびにXはBr、Cl、IまたはNHである。)
の化合物の反応工程を含む。
本発明の方法の第一の実施態様では、この反応工程は、XがCl、BrまたはIであるところの式IIの化合物を、以下の式III
Figure 2010539155
(該式中、A、RおよびRは式Iについて定義された通りである。)
の化合物と、Pd(OAc)、Pddbaとも呼ばれるトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウムまたはCuIから選択された触媒の存在下において、および任意的にリガンド、たとえばBinapとも呼ばれる2,2'−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1−ビナフチルまたはエチレングリコールまたはジケトンの存在下においてカップリングさせる工程である。
本発明の方法の第二の実施態様では、この反応工程は、XがNHであるところの式IIの化合物を、以下の式IV
Figure 2010539155
(該式中、YはI、BrまたはClであり、およびRはRまたはRである。)
の化合物とカップリングさせて、以下の式V
Figure 2010539155
の化合物を得る工程であって、
かつ、RおよびRがHと異なるときは、引き続いて式Vの化合物を、以下の式VI
Figure 2010539155
(該式中、YはI、BrまたはClであり、およびRがRであるときはRはRであり、またはRがRであるときはRはRである。)
の化合物とカップリングさせる工程が続き、
当該カップリング工程は塩基性条件において実施される。
本発明の方法のすべての実施態様では、XおよびYがそれぞれ現われるときは、好ましくはこれらはIまたはBr、より好ましくはIである。
本発明は、医薬として使用するための、本発明に従うまたは本発明の方法によって得られた化合物も提案する。
本発明の他の目的は、本発明のまたは本発明の方法によって得られた少なくとも1の化合物、および少なくとも1の医薬的に許容される添加剤を含む医薬組成物である。
本発明のさらなる目的は、本発明のまたは本発明の方法によって得られた少なくとも1の化合物を、本来的に腫瘍性か、あるいは非腫瘍性の細胞の異常増殖に起因する疾患を処置するための医薬の製造において使用する方法である。
本発明に従う当該使用方法の1の実施態様では、当該疾患は腫瘍、たとえば固形腫瘍(solid tumor)、転移性腫瘍もしくは非転移性腫瘍、または白血病である。
他の実施態様では、当該疾患はCDK5および/またはCDK1の異常活性が関与する神経変性疾患である。
より特には、当該神経変性疾患はパーキンソン病である。
しかし、当該神経変性疾患はアルツハイマー病および関連したタウパシーでもありうる。
さらに他の実施態様では、当該疾患はウイルス性疾患、たとえばHIV、ヘルペス、サイトメガロウイルス等々である。
また、本発明は、本発明のまたは本発明の方法によって得られた少なくとも1の化合物を疾痛の処置のための薬剤の製造において使用する方法を包含する。
さらにその上、本発明のまたは本発明の方法によって得られた少なくとも1の化合物は、腎疾患、たとえばメサンギウム増殖性糸球体腎炎、半月体形成性糸球体腎炎、崩壊性腎糸球体症、増殖性ループス腎炎、多発性嚢胞腎、糖尿病性ネフロパシー、急性腎損傷およびシスプラチン起因性腎臓毒性、の医薬の製造においてまたは処置方法において有利に使用される。
しかし、本発明の少なくとも1の化合物または本発明の方法によって得られた少なくとも1の化合物は、炎症、たとえば胸膜炎、関節炎、嚢胞性線維症または緑内障の医薬の製造においておよび/または処置方法においても関心が持たれる。
最後に、本発明の化合物は、2型糖尿病の場合に膵臓によるインスリン産生を高めることにも関心が持たれる。
本発明の少なくとも1の化合物の使用のすべての実施態様および変形では、好ましくは当該少なくとも1の化合物は以下の式Iaを有する。
Figure 2010539155
より好ましくは、当該少なくとも1の化合物は以下の式Ibの化合物である。
Figure 2010539155
しかし、他の好まれる変形では、当該少なくとも1の化合物は以下の式Icの化合物である。
Figure 2010539155
しかし、本発明の少なくとも1の化合物の使用の他の好まれる変形では、当該少なくとも1の化合物は以下の式Idの化合物である。
Figure 2010539155
本発明の少なくとも1の化合物の使用の他の変形では、当該少なくとも1の化合物は以下の式Ieの化合物である。
Figure 2010539155
しかし、当該少なくとも1の化合物は以下の式Ifの化合物でもありうる。
Figure 2010539155
しかし、当該少なくとも1の化合物は以下の式Igの化合物でもありうる。
Figure 2010539155
さらにその上、当該少なくとも1の化合物は以下の式Ihの化合物でもありうる。
Figure 2010539155
式Ia〜Ihの化合物の塩、水和物および立体異性体が、該少なくとも1の化合物として使用されることもできる。
以下に続く記載を読めば、本発明はより良く理解されかつそのさらなる特徴および利点が明らかになるであろうところ、該記載は実施例を参照して、および図を参照してなされており、該実施例は例示に過ぎなくかつ本発明の範囲を限定するものではなく、また図は「図面の簡単な説明」において説明されている。
本発明の化合物はロスコビチンの構造に近い構造を有するが、本発明の化合物はデアザプリンである。
より正確には、本発明の化合物は、以下の式I:
Figure 2010539155
を有し、
ここで
Aは、CHまたはNまたはOであり、

H、または
〜Cのアルキル基、または
=O、または
(C〜C)アルキル−C=O基、その中の該アルキルは1以上のハロゲン原子および/またはヒドロキシ基および/またはアミノ基および/またはアルキルオキシ基および/またはケトン基によって置換されていてもよい、
であり、

H、または
〜Cのアルキル基、該基は1以上のハロゲン原子および/またはヒドロキシ基および/またはアミノ基および/またはアルキルオキシ基および/またはケトン基によって置換されていてもよい、
〜Cのシクロアルキル基、該基は1以上のハロゲン原子および/またはヒドロキシ基および/またはアミノ基および/またはアルキルオキシ基および/またはケトン基によって置換されていてもよい、または
(C〜C)アルキル(C〜C)シクロアルキル基、該基は1以上のハロゲン原子および/またはヒドロキシ基および/またはアミノ基および/またはアルキルオキシ基および/またはケトン基によって置換されていてもよい、または
=O、または
O=CCF、または
エステル基、たとえばO−アシル基、または天然のもしくは非天然のアミノ酸から誘導されたアミノアシル基、またはアセチル基、またはニコチニル基によって置換されたC〜Cのアルキル基、
であり、
またはA、RおよびRは一緒になってC〜Cのシクロアルキル基を形成し、該シクロアルキル基が1以上のヘテロ原子を含んでいてもよく、好ましくはピペラジン基を形成し、
Bは、OまたはSまたはNHまたはハロゲン原子であり、

〜Cのアルキル基、該基は1以上のヒドロキシ基によって置換されていてもよい、または
〜Cのシクロアルキル基、該基は1以上のヒドロキシ基によって置換されていてもよい、または
アリール基、該基は1以上のハロゲン原子および/またはヒドロキシ基および/またはC〜Cのアルキルオキシ基によって置換されていてもよい、および/または1以上のヘテロ原子を含んでいてもよい、または
〜Cのアルキルアリール基、該アリール基は1以上のハロゲン原子および/またはヒドロキシ基および/またはC〜Cのアルキル基および/またはC〜Cのアルキルオキシ基によって置換されていてもよく、および/または1以上のヘテロ原子を含んでいてもよい、
であり、

アリール基であって、該基は1以上のハロゲン原子および/またはヒドロキシ基および/またはC〜Cのアルキルオキシ基および/またはカルボン酸基および/またはカルボン酸エステル基および/またはアミン基および/またはCF基によって置換されていてもよく、および/または1以上のヘテロ原子を含んでいてもよく、それによって2−ピリジル基または3−ピリジル基または4−ピリジル基または2−チエニル基または3−チエニル基を作る、または
メチルビアリール基、各アリール環は1以上のハロゲン原子および/またはヒドロキシ基および/またはC〜Cのアルキルオキシ基および/またはCF基および/またはカルボン酸基および/またはカルボン酸エステル基および/またはアミン基によって置換されていてもよく、および/または1以上のヘテロ原子を含んでいてもよい、または
メチルアリール基、該アリール環は、1以上のハロゲン原子および/またはヒドロキシ基および/またはC〜Cのアルキルオキシ基および/またはCF基によって置換されていてもよく、および/または1以上のヘテロ原子を含んでいてもよく、それによって2−ピリジル基または3−ピリジル基または4−ピリジル基または2−チエニル基または3−チエニル基を作る、または
ビアリール基、各アリール環は、1以上のヘテロ原子を含んでいてもよく、それによって2−ピリジル基または3−ピリジル基または4−ピリジル基または2−チエニル基または3−チエニル基を作る、または各アリール環が、1以上のハロゲン原子および/またはヒドロキシ基および/またはC〜Cのアルキルオキシ基および/またはCF基および/またはカルボン酸基および/またはカルボン酸エステル基および/またはアミン基によって置換されていてもよい、
であり
またはBおよびRは一緒になって非芳香族環を形成し、

ハロゲン原子、または
水素原子、または
〜Cのアルキル基、該基は1以上のヒドロキシ基および/またはアミン基および/またはハロゲン原子および/またはカルボン酸基によって置換されていてもよい、または
(C〜C)アルキル(C〜C)シクロアルキル基、その中の該シクロアルキル基は、1以上のヒドロキシ基および/またはアミン基および/またはハロゲン原子および/またはカルボン酸基によって置換されていてもよい、
である
前記化合物、ならびにその塩、水和物および立体異性体である。
式Iにおける好ましい置換基A、BおよびR〜R、ならびにその式Iの好ましい化合物は、以前に明確にされた。
ロスコビチンと、式Iの化合物との間の本質的な差異は、ロスコビチンのコア中の7位の窒素が、式Iの化合物では炭素により置換されているということである。
別なように言及されると、ロスコビチンのコア中のピリミジン環は、本発明の化合物においてピリジン環により置換されている。
この違いは、本発明の化合物の重要な特徴であり、これは本発明の化合物に、それらの独特な特性を与える:それらは、図1において示されるとおり、先行技術のプリンタイプの化合物よりも、ピリドキサールキナーゼとのより弱い相互作用を有する。
実際に、本発明の化合物とピリドキサールキナーゼとの相互作用は、以下の方法(銀染色アッセイ)により決定された:
100μMのロスコビチン、または100μMの式1dの化合物、または100μMの式Ieの化合物を備えた1000μgのブタ脳ライセート(10μg/μlでのライセート100μl)が、アガロースビーズ上にロードされ、そしてビーズバッファー(50mMのTris pH 7.4、5mMのNaF、250mMのNaCl、5mMのEDTA、5mMのEGTA、0.1%のNP−40、10μg/mlのロイペプチン、アプロチニンおよび大豆トリプシンインヒビター、ならびに100μMのベンズアミジン)により洗浄された。
これらの試験の結果が図1において示される。
図1において見られるとおり、本発明の化合物は、CDK5についての競合効果を示し、これは、それらが実際にその酵素との相互作用を有することを実証する。
ロスコビチンは、第2の標的ErK2およびPDXKについての競合効果を示した。対照的に、本発明の化合物は、ピリドキサールキナーゼおよびErK2についての競合効果を示さずまたはほとんど示さなかった。これは、これらのタンパク質が、本発明の化合物についての標的でないか非常に弱い標的であることを実証する。
別なふうに言うと、本発明の化合物は、ロスコビチンと比較して、CDKについての増大した特異性を示す。
加えて、該プリン誘導体と比べて、それらがCDK9(転写におけるその重要な役割の故に抑制されるべきでないキナーゼ)に対していくぶんより弱く抑制的であることに気づいた。
さらに、本発明者らは、式Iにおいて、B−RがNHと異なるとき、または短い鎖長を有するとき、および好ましくは少なくとも1つのアリール基を有するとき、細胞生存率に対する式Iの化合物の効果が、CDKに対するそれらの効果におけるあまり大きくない差異にもかかわらず、増大されることを発見した。さらに、それらの選択性(CDK9に対する減少された効果)におけるわずかな差異は、より少ない非特異的効果が、それらのプリンカウンターパートと比較して、これらの分子から予測されるることを示唆する。
このように、本発明の化合物は、3置換または4置換のイミダゾ[4,5−b]ピリジン、すなわち1−デアザプリン、である。
本発明の化合物は、ロスコビチンと比較して、種々のCDKおよび細胞株に対するそれらの効果について試験された。
これらの試験およびそれらの結果は、本明細書以下において、「結果」と表題が付けられたセクションにおいて報告される。
さらに、AがNである本発明のそれら化合物について、本発明者らは、それらの製造についての特に適切な方法を発見した。
この方法は、以下の式IIを有する中間体化合物に基づき:
Figure 2010539155

ここで
BはOまたはSまたはNHであり、
は、
〜Cアルキル基、該基は1以上のヒドロキシ基により置換されていてもよい、または
〜Cシクロアルキル基、該基は1以上のヒドロキシ基により置換されていてもよい、または
アリール基、該基は1以上のハロゲン原子および/またはヒドロキシ基および/またはC〜Cアルキルオキシ基により置換されていてもよく、および/または1以上のヘテロ原子を含んでいてもよい、または
〜Cアルキルアリール基、該アリール基は1以上のハロゲン原子および/またはヒドロキシ基および/またはC〜Cアルキル基および/またはC〜Cアルキルオキシ基により置換されていてもよく、および/または1以上のヘテロ原子を含んでいてもよい、

アリール基、該基は1以上のハロゲン原子および/またはヒドロキシ基および/またはC〜Cのアルキルオキシ基および/またはカルボン酸基および/またはカルボン酸エステル基および/またはアミン基および/またはCF基によって置換されていてもよく、および/または1以上のヘテロ原子を含んでいてもよく、それによって2−ピリジル基または3−ピリジル基または4−ピリジル基または2−チエニル基または3−チエニル基を作る、または
メチルビアリール基、各アリール環は1以上のハロゲン原子および/またはヒドロキシ基および/またはC〜Cのアルキルオキシ基および/またはCF基および/またはカルボン酸基および/またはカルボン酸エステル基および/またはアミン基によって置換されていてもよく、および/または1以上のヘテロ原子を含んでいてもよい、または
メチルアリール基、該アリール環は、1以上のハロゲン原子および/またはヒドロキシ基および/またはC〜Cのアルキルオキシ基および/またはCF基によって置換されていてもよく、および/または1以上のヘテロ原子を含んでいてもよく、それによって2−ピリジル基または3−ピリジル基または4−ピリジル基または2−チエニル基または3−チエニル基を作る、または
ビアリール基、各アリール環は1以上のヘテロ原子を含んでいてもよく、それによって2−ピリジル基または3−ピリジル基または4−ピリジル基または2−チエニル基または3−チエニル基を作り、または各アリール環が1以上のハロゲン原子および/またはヒドロキシ基および/またはC〜Cのアルキルオキシ基および/またはCF基および/またはカルボン酸基および/またはカルボン酸エステル基および/またはアミン基によって置換されていてもよい、
であり
または、BおよびRが一緒になって非芳香族環を形成し、

ハロゲン原子、または
水素原子、または
〜Cのアルキル基、該基は1以上のヒドロキシ基および/またはアミン基および/またはハロゲン原子および/またはカルボン酸基によって置換されていてもよい、または
(C〜C)アルキル(C〜C)シクロアルキル基、該シクロアルキル基は1以上のヒドロキシ基および/またはアミン基および/またはハロゲン原子および/またはカルボン酸基によって置換されていてもよい、
であり、
XはClまたはBrまたはIまたはNHである。
これらの中間体化合物もまたは、本発明の範囲内である。
式IIのこれらの化合物へのアクセスが、以下のスキーム1に描かれている。
Figure 2010539155
3つの経路が、式IIの前駆物質を調製するために用いられた:
経路a=G. Cristalli and al, "Nucleosides and nucleotides", 1985, 4, 625-639において記載されたとおりに得られた5,7−ジクロロイミダゾピリジン 1が、塩基性条件下においてRX(X=BrまたはI)と反応させられて2を与え、これはさらにブタノール中で、ターシャリーアルキルアミン(例えばNEt又はNBu)を塩基として用いて、90〜100℃で、RBHと反応させられて、IIa X=Cl、を与えた。
経路b=既知の手順に従い、1についてと同様の条件下において調製された3のアルキル化が4をもたらし、これはテトラブチルアンモニウムナイトレートと反応させられて、ジニトロ化合物5を与えた。5とRBHとの、熱いブタノール中又は20〜30℃でのDMF中の反応が6を与え、これがFe、HClを用いて、IIb X=NHへと還元された; IIb X=NH。IIbは、IIc X=Brへと、又はX=Iの場合、IId へと転化されることができた。IIbのIIdへの該転化は、CH及び有機ナイトライト(organic nitrite)、例えばtert−ブチルナイトライト又はイソペンチルナイトライト、中で加熱して、達成された。
経路c=第3の経路は、第2の経路に密接に関連する。アルキル化工程、すなわちR基の導入がより早期に実施される。
式Iの化合物の製造の方法は、式IIの化合物を使用する。
第1の実施態様において、該方法は、XがCl、Br又はI、好ましくはI、であるところの式IIの化合物を使用する。
この方法は、式IIの化合物と、以下の式III
Figure 2010539155
の求核試薬とのカップリングさせて、式Iの化合物を与える工程を含む。
該カップリング手順は、塩基性条件下において、金属触媒、例えばPd(OAc)、Pddba又はCuI、を用いる。
該塩基は、カーボネート、例えばCsCO、金属アルコラート、例えばtert−ブチルOK又はtert−ブチルONa、でありうる。
該金属触媒は、多くの場合において、添加されたリガンド、例えば(±)Binap、Xantphos、又はエチレングリコール又はジケトン、と一緒に用いられる。ジケトンリガンドの例は、Shafir et al in J. Amer. Chem. Soc. 2006, 126, 8742-8743及びShafir, J. Amer. Chem. Soc 2007, 129, 3490-3491により記載されている。
しかし、第2の実施態様において、本発明の方法は、XがNHである式Iを使用する。
この第2の実施態様において、1以上のカップリング工程が、求める置換基R及びRの性質によって実施される。
すなわち、XがNHであるところの式IIの求核化合物は、以下の式V
Figure 2010539155
の化合物を得る為に、
以下の式IV
Figure 2010539155
(ここで、YはI、Br又はClであり、且つRはR又はRである)
を有する求電子剤とカップリングされる。
最も好ましくは、YはIである。
次に、R及びRがHと異なる場合、式Vの化合物は、以下の式VI
Figure 2010539155
の化合物とカップリングされ、
ここでYはBr又はCl又はIであり、最も好ましくはIであり、及び、もし式VにおいてRがRであるならばRはRであり、またはもし式Vの化合物においてRがRであるならば、RはRである。
これらのカップリング工程は、本発明の方法の第1の実施態様に関するように、塩基性条件下において実施される。
より好ましくは、それぞれの出現において、X及びYはI又はBrであり、そして最も好ましくはIである。
本発明は、好ましい実施態様により、今記載されるであろう。
実施例1:ペルハリジンB(式Ibの化合物)の調製
5,7−ジクロロ−3−イソ−プロピルイミダゾ[4,5−b]ピリジン 2
DMSO(50mL)中の5,7−ジクロロイミダゾ[4,5−b]ピリジン(5g、26.5mmol)の攪拌された溶液が、氷浴中で冷却され、そしてK2CO3(14.6g、106.2mmol)及び2−ブロモプロパン(12.47mL、132.8mmol)により処理された。該混合物は、18℃へと暖まることが許容され、そして一晩攪拌された。該DMSOが、真空内で除去された。残留物と水(100mL)との混合物が、AcOEt(3x300mL)により抽出された。該抽出物が一緒にされ、ブライン(300mL)により洗浄され、乾かされ(NaSO)、そして濃厚にされた。該残留物の、シリカゲル上での、トルエン−AcOEt−CHCl 3:1:1によるクロマトグラフィーは、5,7−ジクロロ−3−イソ−プロピルイミダゾ[4,5−b]ピリジンを与えた(収率:57%)。
Figure 2010539155
7−ベンジルアミノ−5−クロロ−3−イソ−プロピルイミダゾ[4,5−b]ピリジン IIa
10mLのDMF中の2(1.87g、8.1mmol)とベンジルアミン(1.4mL、13mmol)と1.5mlのEtNとの混合物が、室温で一晩、N雰囲気下で攪拌された。DMFが、真空中で除去された。水(150mL)が添加され、CHCl(3x100mL)により抽出された。有機相が乾かされ(NaSO)、そして濃厚にされた。残留物の、シリカゲル上での、トルエン−AcOEt 3:2によるクロマトグラフィーが3を与えた(82%)。3aもまた、n−ブタノール中における2、ベンジルアミン及びトリエチルアミンの混合物を90℃で1時間加熱して調製されることができた。真空中で濃厚にした後、3aは、75%の収率でカラムクロマトグラフィーにより分離された。
Figure 2010539155
ペルハリジンB:(S)−7−ベンジルアミノ−5−[(2−ブチル−1オール)アミノ]−3−イソ−プロピルイミダゾ[4,5−b]ピリジン Ib
7−ベンジルアミノ−5−クロロ−3−イソ−プロピルイミダゾ[4,5−b]ピリジン、3a、の(540mg、1.8mmol)の懸濁物へ、(S)−(+)−2−アミノ−1−ブタノールを有するトルエン(20mL)中において、ポタシュームtert−ブトキシド(282mg、2.5mmol)を用いて、還流するトルエン(20mL)中における、パラジウムアセテート(4mol%)、及びBINAP(4mol%)の存在下における。反応混合物は、N2下で5時間加熱された。冷却後、水(10mL)が添加され、そして、CHCl(3X10mL)により抽出された。有機相が乾燥され(NaSO)そして濃厚にされた。該残留物の、シリカゲル上でのAcOEt−1% MeOHによるクロマトグラフィーはIb(42%)を与えた。
Figure 2010539155
実施例2:ペルハリジンA(式Iaの化合物)の調製
本発明の方法の第1の実施態様により、ペルハリジンAの合成が、3aから、(R)−(−)−2−アミノ−1−ブタノールが最後の工程で用いられたこと以外は、ペルハリジンBについて記載されたとおりに、実施された。収率:38%。
実施例3:ペルハリジンD(式Idの化合物)の調製
実施例2において詳述された同じ手順に従った。
この産物は、3aについて記載されたとおりに、50mLのn−ブタノール中において、4−(2−ピリジル)ベンジルアミン トリフルオロアセテート(0.15mol)、トリエチルアミン5mL及び5,7−ジクロロ−3−イソ−プロピルイミダゾ[4,5−b]ピリジン 2(0.1mol)の混合物を加熱して、調製された。
5−クロロ−3−イソ−プロピル−7−[4−(2−ピリジル)−ベンジルアミノ]−イミダゾ[4,5−b]ピリジン IIb
Figure 2010539155
ペルハリジン D: (S)−7−[4−(2−ピリジル)−ベンジルアミノ]−5−[(2)−ブチル−1オール)アミノ]−3−イソ−プロピルイミダゾ[4,5−b]ピリジン Id
収率:35%。
Figure 2010539155
実施例4:ペルハリジンC(式Icの化合物)の調製
ペルハリジンCの合成が、IIbから、(R)−(−)−2−アミノ−1−ブタノールが最後の工程で用いられたこと以外はペルハリジンDについて記載されたとおりに、実施された。収率:47%。
実施例5:7−ニトロイミダゾ[4,5−b]ピリジンからのペルハリジンの調製
3−イソ−プロピル−7−ニトロイミダゾ[4,5−b]ピリジン 4
7−ニトロ−イミダゾ[4,5−b]ピリジン 3のアルキル化が、2の合成についてと同じ条件において実施された。収率76%。
Figure 2010539155
3−イソ−プロピル−5,7−ジニトロ−イミダゾ[4,5−b]ピリジン 5
100mLのCHCl中の22.63gのテトラブチルアンモニウムナイトレートの溶液、0℃、に、10.33mLのトリフルオロ酢酸無水物が添加された。0℃での20分の攪拌後、この溶液が、0℃に維持された130mLのCHCl中の3−イソプロピル−7−ニトロイミダゾ[4,5−b]ピリジン 3 (10.21、0.049mol)へと添加された。0℃で2時間の攪拌後、該溶液が、NaHCOの冷たい(5℃)飽和溶液中に、注がれる。有機相は、HOにより1回洗浄され、真空で、乾燥されそして濃厚にされた。収率97%。
Figure 2010539155
7−ベンジルアミノ−3−イソ−プロピル−5−ニトロイミダゾ[4,5−b]ピリジン 6a
DMF中5,7−ジニトロ−3−イソ−プロピルイミダゾ[4,5−b]ピリジン、5、の溶液に、NEt及びベンジルアミンが添加された。20℃での6時間の攪拌後、15mLのEtOが添加され、そして沈殿した固体がろ過され、そしてEtOにより洗浄された。
Figure 2010539155
ビアリール誘導体が、同じ方法により調製された。
3−イソ−プロピル−5−ニトロ−7−[4−(2−ピリジル)−ベンジルアミノ]−イミダゾ[4,5−b]ピリジン 6b
Figure 2010539155
5−アミノ−3−イソ−プロピル−7−ベンジルアミノ−イミダゾ[4,5−b]ピリジン IIb
30mLのEtOH中の5.5gのFeの懸濁物に、2mLの12NのHClがゆっくりと添加された。該混合物が、75℃で1時間攪拌された。65℃で冷却後、12mLの25%NHCl溶液が添加された。該混合物が5分攪拌され、そして6a(0.02mol、5mLのEtOH中)が添加された。該混合物が75℃で2時間加熱される。室温への冷却後、5gのセライトが添加され、該混合物がセライト上でろ過され、そして、残存する固形物がエタノールにより数回洗浄された。あわせられたろ液が濃厚にされ、そして、CH2Cl2及び10%NaCOにより抽出された。該有機相の濃厚化は、該アミンIIbの結晶化をもたらした。収率:98%。
Figure 2010539155
5−アミノ−3−イソ−プロピル−7−[4−(2−ピリジル)−ベンジルアミノ]−イミダゾ[4,5−b]ピリジン IIc
収率:95%。
Figure 2010539155
5−ベンジルアミノ−3−イソ−プロピル−7−ヨード−イミダゾ[4,5−b]ピリジン IId
化合物IIbが、以下のスキームに記載された手順により調製された。
Figure 2010539155
第1の工程において、化合物2の合成において記載されたとおりの7−クロロイミダゾ[4,5−b]ピリジンのアルキル化が、7−クロロ−3−イソプロピルイミダゾ[4,5−b]ピリジン 7をもたらす。テトラブチルアンモニウムナイトレート及びトリフルオロ酢酸無水物の混合物によるニトロ化が次に、5の合成において記載されたとおりに実施され、7−クロロ−3−イソプロピル−5−ニトロイミダゾ[4,5−b]ピリジン 8を与える。該ニトロ基の還元が、IIbの合成において用いられた手順に従い、5−アミノ−7−クロロ−3−イソプロピル−イミダゾ[4,5−b]ピリジン 9をもたらした。以下の工程において、そのときの該アミン 9が、7−クロロ−5−ヨード−3−イソプロピルイミダゾ[4,5−b]ピリジン 10へと、CH及びアルキルナイトライト(tert−ブチルナイトライト又はイソ−アミルナイトライト)を用いて転化された。見事に、IIaの調製において記載されたとおり、誘導体IIdが10から得られた。
前に明確にされたように、Rにより異なる一般式Vの化合物が、同じ手順により調製されることができた。
Figure 2010539155
7−クロロ−3−イソプロピルイミダゾ[4,5−b]ピリジン 7
Figure 2010539155
7−クロロ−3−イソプロピル−5−ニトロイミダゾ[4,5−b]ピリジン 8
Figure 2010539155
5−アミノ−7−クロロ−3−イソプロピル−イミダゾ[4,5−b]ピリジン 9
Figure 2010539155
7−クロロ−5−ヨード−3−イソプロピルイミダゾ[4,5−b]ピリジン 10
Figure 2010539155
IIdの調製
60℃での100mLのCH中の0.1molの5−アミノ−3−イソ−プロピル−7−ベンジルアミノ−イミダゾ[4,5−b]ピリジン IIbの攪拌された懸濁物に、0.2molイソペンチルナイトライトがゆっくりと添加された。60℃での1時間の攪拌後、ジヨードメタンが、真空で蒸留された(0.1mm)。残留物が、CHClと飽和NaHCOとの混合物により溶解された。該有機相が分離され、そしてHOにより洗浄され、乾かされ、濃厚にされて、IIdを与えた。
収率:95%
Figure 2010539155
ビアリール誘導体IIeが、同じ方法により調製された。
3−イソ−プロピル−7−ヨード−5−[4−(2−ピリジル)−ベンジルアミノ]−イミダゾ[4,5−b]ピリジン IIe
収率:95%
Figure 2010539155
3−イソ−プロピル−5−(4−N−アセチルシクロヘキシルアミン)−7−(ベンジルアミノ)−イミダゾ[4,5−b]ピリジン Ih
PO(900mg、0.022mol)、CuI(50mg、0.25mmol)、の混合物に、4mLの1−ブタノール、0.5mLのエチレングリコール、(0.010mol) 5−ベンジルアミノ−3−イソ−プロピル−7−ヨード−イミダゾ[4,5−b]ピリジン IId及びトランス−4−N−アセチルアミノシクロヘキシルアミン(0.010mol)が添加された。該フラスコが、窒素を流され、閉じられ、そして90℃で18時間加熱された。室温への冷却後、残留物が、CHClとHOとの混合物により溶解された。該有機相が乾かされ、そして濃厚にされた。カラムクロマトグラフィーが、3−イソ−プロピル−5−N−アセチルシクロヘキシルアミノ−7−[4−(2−ピリジル)−ベンジルアミノ]−イミダゾ[4,5−b]ピリジンを与えた。
収率94%。
Figure 2010539155
同様に、ペルハリジンA、B、C及びDが、ヨード誘導体IId又はIIeから、79%〜95%の収率で得られた。
実施例6:3−イソ−プロピル−5−(1,3−ジヒドロキシプロピルアミノ)−7−[4−(2−ピリジル)−ベンジルアミノ]−イミダゾ[4,5−b]ピリジン。Ii、ペルハリジン E。
Figure 2010539155

Figure 2010539155
実施例1〜6において得られた化合物が、種々のキナーゼ及び細胞株に対するそれらの効果を決定する為に試験された。
以下の材料及び方法が用いられた。
バッファー
バッファーA:10mMのMgCl、1mMのEGTA、1mMのDTT、25mMのTris−HCl pH7.5、50μgヘパリン/mL。
バッファーC:60mMのβグリセロホスフェート、15mMのp−ニトロフェニルホスフェート、25mMのMOPS(pH 7.2)、5mMのEGTA、15mMのMgCl、1mMのDTT、1mMのナトリウムバナデート、1mMのフェニルホスフェート。
キナーゼ調製物及びアッセイ
キナーゼ活性が、バッファーA又はC中で、30℃で、15μMの最終ATP濃度でアッセイされた。ブランク値が差し引かれ、そして、活性が、最大の活性の%で、すなわちインヒビターの不在下において、表された。対照が、ジメチルスルホキシドの適切な希釈により実施された。
CDK1/サイクリンB(M期ヒトデ卵母細胞、天然型)及びCDK5/p25(ヒト、組み換え型)が、以前に記載されたとおりに(Leclerc s. et al., J Biol Chem 2001; 276:251-60.)調製された。キナーゼ活性が、バッファーC中で、1mgヒストンH1/mlにより、15μMの[γ−33P]ATPの存在下において(3,000Ci/mmol; 10mCi/ml)、30μlの最終体積において、アッセイされた。30℃での30分のインキュベーション後、25μlの上清アリコートが、Whatman P81ホスホセルロースペーパーの2.5x3cm片上にスポットされ、そして20秒後、該フィルターが5回(それぞれの回について少なくとも5分間)、10mlリン酸/水1リットルの溶液中で洗浄された。該湿ったフィルターが、1mlのACS(Amersham)シンチレーション流体の存在下において計数された。
CDK2/サイクリンA(ヒト、組換え型、昆虫細胞中で発現される)が、CDK1/サイクリンBについて記載されたとおりにアッセイされた。
CDK9/サイクリンT(ヒト、組換え型、昆虫細胞中で発現される)が、pRB断片(アミノ酸773〜928)を基質として用いた以外は、CDK1/サイクリンBについて記載されたとおりにアッセイされた。
GSK−3α/β(ブタの脳、天然型、アフィニティ精製された)が、バッファーAにおいて行われたこと及びGSK−3特異的基質を用いたこと以外は、CDK1について記載されたとおりにアッセイされた(GS−1:
Figure 2010539155
)(Spは、リン酸化セリンを表す)(Bach S. et al. J Biol Chem 2005;280:31208-19)。
CK1δ/ε(ブタの脳、天然型、アフィニティ精製された)が、CK1特異的ペプチド基質
Figure 2010539155
を用いたこと以外は、CDK1について記載されたとおりにアッセイされた(Reinhardt J. et al. Protein Expr & Purif 2007;54:101-9)。
細胞生物学
抗体及び化学物質
AcDEVDafc及びQ−VD−OPhが、MPbiomedicals(Vannes、フランス)から購入された。MTS試薬を含むCell Titer 96(商標)及びCyto Tox 96(商標)キットが、Promega(Madison、ウィスコンシン州、米国)から購入された。プロテアーゼインヒビターカクテルが、Roche(Penzberg、ドイツ)から購入された。他に言及されない限り、記載されていない試薬はSigmaからのものであった。
アクチンに対するモノクローナル抗体が、Calbiochem(Madison、ウィスコンシン州、米国)から購入された。レチノブラストーマタンパク質(Rb)に対するモノクローナル抗体が、BD Biosciences(サンディエゴ、カルフォルニア州、米国)から購入された。ホスホ−Ser249/Thr252−Rbに対するポリクローナル抗体が、Biosource(Camarillo、カリフォルニア州、米国)により提供された。ホスホ−Thr320−タンパク質ホスファターゼ 1α(PP1α)に対するポリクローナル抗体及びカスパーゼ−9に対するモノクローナル抗体が、Cell Signalling(Danvers、マサチューセッツ州、米国)から購入された。RNAポリメラーゼII及びホスホ−Ser2−RNAポリメラーゼIIに対するポリクローナル抗体が、Covance Research Products(Berkeley、カリフォルニア州、米国)により供給された。Mcl−1に対するポリクローナル抗体が、Santa Cruz Biotechnology(Santa Cruz、カリフォルニア州、米国)から入手された。
細胞株及び培養条件
SH−SY5Yヒト神経芽細胞腫細胞が、DMEM培地(Invitrogen、Cergy Pontoise、フランス)中で増殖された。HEK293ヒト胎児由来腎臓細胞株が、InvitrogenからのMEM培地中で増殖された。ヒト包皮初代線維芽細胞(Dr.Gilles Ponzioより快く提供された)が、2mMのL−グルタミン及び20mMのHEPESを補われたDMEM中で増殖された。全ての培地は、Lonzaからの抗生物質(ペニシリン−ストレプトマイシン)及びInvitrogenからの10体積%のFCSを補われた。細胞は、37℃で、5%CO2とともに培養された。薬剤処理が、指数関数的に増殖する培養物に対して、指示された時間及び濃度で、実施された。対照実験は、DMSOの適切な希釈を用いて実施された。MDCK細胞株が、化合物PKDを試験する為に用いられた。
細胞死及び細胞生存評価
細胞生存が、3−(4,5−ジメチルチアゾール−2−イル)−5−(3−カルボキシメトキシフェニル)−2−(4−スルホフェニル)−2H−テトラゾリウム(MTS)の還元を測定することにより決定された。細胞死は、細胞溶解の際に放出されるラクテートデヒドロゲナーゼ活性(LDH)の水準を測定することにより決定された。両方の手順は、以前に詳細に記載された(Ribas J. et al. Oncogene 2006; 25:6304-18)。
カスパーゼアッセイ
カスパーゼ活性が、該培養培地へのAcDEVDafc合成基質の直接の添加、界面活性剤溶解、及び37℃でのインキュベーション後に、該AcDEVDafc合成基質から放出された蛍光を決定することにより測定された。この方法は、96マルチウェルプレートフォーマットのために工夫される。それは、カスパーゼ活性化の動的決定及び複数の薬剤の特徴付けを同時に許す(Ribas J. et al. Oncogene 2006; 25:6304-18)。
電気泳動及びウェスタンブロッティング
細胞が30分間、4℃で、ホモジナイゼーションバッファー[60 mM β−グリセロホスフェート、15mMのp−ニトロフェニルホスフェート、25mMのMOPS (pH 7.2)、15 mMの EGTA、15 mMのMgCl2、1 mMのジチオトレイトール、1 mMのナトリウムバナデート、1 mMのNaF、1 mMのフェニルホスフェート、0.1 %のNonidet P-40及びプロテインインヒビターカクテル]中に再懸濁されそして溶解され、そして超音波処理された。遠心(4℃で、15分間の14000rpm)後、タンパク質濃度が、Bradfordタンパク質アッセイ(Bio−Rad)により、上清中において決定された。
細胞全体の抽出物が、100mMのTris/HCl(pH6.8)、1mMのEDTA、2%のSDS及びプロテアーゼインヒビターカクテルを含むバッファー中に調製された。5分間の加熱変性に続き、タンパク質が、10%又は7%のNuPAGE pre−cast Bis−Tris又はTris−Acetate ポリアクリルアミドミニゲル(Invitrogen)上で、MOPS SDS(シトクロムC、RNAポリメラーゼII及びホスホ−Ser2−RNAポリメラーゼIIウェスタンブロット以外の全て)、MES SDS(シトクロムC)、又はTris−Acetate SDS(RNAポリメラーゼII及びホスホ−Ser2−RNAポリメラーゼII)のランニングバッファーと一緒に、タンパク質サイズによって、分離された。タンパク質は、0.45μmニトロセルロースフィルター(Schleicher and Schuell)に移された。これらが、Tris緩衝生理食塩水−Tween−20中の5%低脂肪乳により、ブロックされ、抗体(抗アクチン: 1:2000)と一緒に1時間、又は4℃で一晩(シトクロムC: 1:500)、Rb(1:500)、ホスホ−Rb(1:500)、ホスホ−Thr320−PP1α(1:1000)、RNAポリメラーゼII(1:500)、ホスホ−Ser2−RNAポリメラーゼII(1:500)、Mcl−1(1:500)、カスパーゼ−9(1:1000)と一緒に、インキュベートされ、そして、Enhanced Chemiluminescence(ECL、Amersham)により分析された。
生物学的試験の結果
本発明の化合物の効果
精製されたキナーゼに対する効果
ペルハリジンA及びB(S及びR異性体)並びにそれらの前駆体が、種々の、分離され、精製された疾病関連タンパク質キナーゼに対して試験された。(R)−ロスコビチンが並行して試験され、そして、参照化合物として用いられた。結果が、以下の表4及び5において、μMで表されたIC50として提供される。
Figure 2010539155
表4に提示された結果は、ペルハリジンの合成を許すために合成された種々の中間体を示す。例Ibはロスコビチンに最も近いホモログであり、そして、それらの生物学的効果が比較される。これは、化合物Ibが、分離されたキナーゼに対して、ロスコビチンと非常に類似の効果を示すが、細胞増殖に対する改善された有効性を示すことを、示す。
ペルハリジンE、化合物Ii、に関して、それは0.34μMのCDK5についてのIC50、及び0.28μMのCK1に対するIC50を示す。
該化合物は、方法の項で記載されたとおり、該キナーゼアッセイにおいて種々の濃度で試験された。IC50値は、示された用量応答曲線から計算され、そして、以下の表5におてμMで報告された。
Figure 2010539155
(R)−ペルハリジン(式Iaの化合物)のように、その(S)−異性体(式Ibの化合物)、並びに式Ic及びIdの化合物が、CDKに対する有効性を示し、これは(R)−ロスコビチンのそれらと同様であることを表5は示す。しかしながら、CDK9及びDYRK1Aは、(R)−ロスコビチンに対するよりも、これらのデアザプリンに対していくぶんより少なく感受性であるとみえる。
細胞生存に対するペルハリジンの効果
ペルハリジンA及びB(R及びS異性体)並びにそれらの前駆物質、並びに式Ic及びIdの化合物が、種々の細胞株に対して試験された(MTSアッセイによる生存水準のアッセイ)。(R)−ロスコビチンが並行して試験されそして、参照化合物として用いられた。結果は、図3及び5並びに表4において並びに以下の表6において、μMで表されたIC50値として提供される。
Figure 2010539155
これらの化合物の効果は以下についても評価された。
細胞生存(結果は図3及び5において示される)
カスパーゼ活性化(結果は図4及び6において示される)
CDK2/CDK4部位でのレチノブラストーマタンパク質ホスホリル化(結果は図6及び7において示される)
図6から、化合物Icは、細胞中で、(R)−ロスコビチンよりも低い濃度でCDK2/4を抑制する一方で、式Iaの化合物及び式Ibの化合物は、(R)−ロスコビチンの1つと同様の効果を有することが結論付けられることができ、そして、図8から、(R)−ロスコビチン及び式Ia、Ib及びIcの化合物により、全体のRbは本質的に一定であることが結論付けられることができる。
RNAポリメラーゼII Ser2ホスホリル化、CDK9/サイクリン Tホスホリル化部位。
結果が図9及び10において示される。
図9から、式Icの化合物が、(R)−ロスコビチンよりも低い濃度で、細胞中においてCDK9を抑制する一方で、式Iaの化合物及び式Ibの化合物が、(R)−ロスコビチンの1つと同様の有効性を有することが結論付けられることができ、そして図10から、全RNA pol IIは、式Iaの、式Ibの及び式Icの化合物によるのと同様に、(R)−ロスコビチンにより、本質的に一定のままであることが結論付けられることができる。
Thr320(CDK1/サイクリンホスホリル化部位)上のプロテインホスファターゼ1−αホスホリル化
結果が図11において示される。
図11から、式Icの化合物が、(R)−ロスコビチンよりも低い濃度で、細胞中においてCDK1/サイクリンBを抑制する一方で、式Iaの及び式Ib化合物が、(R)−ロスコビチンの1つと同様の有効性を有することが結論付けられうる。
生存因子Mcl−1の下方制御
結果が図12において示される。
図12から、式Icの化合物が、(R)−ロスコビチンよりも低い濃度で、細胞中において生存因子Mcl−1を下方制御する一方で、式Iaの及び式Ibの化合物が、(R)−ロスコビチンの1つと同様の効力を有することが結論付けられうる。
p53全体タンパク質発現
結果が図13において示される。
図13から、式Icの化合物が、(R)−ロスコビチンよりも低い濃度で、細胞中においてp53全体タンパク質発現を誘発する一方で、式Iaの及び式Ibの化合物が、(R)−ロスコビチンの1つと同様の有効性を有することが結論付けられうる。
p27全体タンパク質下方制御
結果が図14において示される。
図14から、式Icの化合物が、(R)−ロスコビチンよりも低い濃度で、細胞中においてp27全体タンパク質を下方制御する一方で、式Iaの及び式Ibの化合物が(R)−ロスコビチンの1つと同様の有効性を有することが結論付けられうる。
PARP開裂
結果が図15において示される。
図15から、式Icの化合物が、(R)−ロスコビチンよりも低い濃度で、細胞中においてPARP開裂を誘発し、一方で式Iaの及び式Ibの化合物が、(R)−ロスコビチンの1つと同様の効力を有することが結論付けられうる。
アクチン全体タンパク質水準が、全ての化合物についてローディング対照(loading control)として用いられた。結果が図16において示され、ゲル中における等しいローディングを実証する。
要約すると、これらの結果は、以下を示す。
[1]式Iaの化合物及び式Ibの化合物が、(R)−ロスコビチンにより示される抗増殖活性と同様の抗増殖活性を示す。(S)異性体(式Ibの化合物)は、ロスコビチンの(S)異性体について報告されるように、いくぶんより有効でない。
[2]対照的に、そして非常に驚くべきことに、式Ic及びIdの化合物は、それらがキナーゼに対するかなり類似の効果を有するという事実にも関わらず、(R)−ロスコビチンと比較して、非常に増大した抗増殖活性を示す(20〜100倍)。予想外に、(R)−ロスコビチンと対照的に、該(S)異性体は、該(R)異性体よりも活性である(表6)。
[3]これらの効果及び能力の順序が、CDK抑制のマーカーに関与する分子アクター(molecular actor)(CDK2/CDK4:レチノブラストーマタンパク質ホスホリル化;CDK1:プロテインホスファターゼ1α Thr320ホスホリル化;CDK9:RNAポリメラーゼII Ser2ホスホリル化、p27下方制御)及びアポトーシス細胞死が分析されたとき(p53発現、生存因子Mcl−1の下方制御、カスパーゼ活性化、PARP開裂)に、確認される(図4〜9)。
これらの化合物はすなわち、それらのCDK標的に対する見たところ同様の効果にもかかわらず、細胞死及び細胞増殖停止の誘発に対するそれらの効果において、ロスコビチンを超えて、非常に有利である。これらの結果は、第2の標的、例えばピリドキサールキナーゼ、との減少された相互作用に関連するとみえる(図1)。
ロスコビチン及び類似体の、B2−CLLリンパ球に対する及び代表的CDKのキナーゼ活性に対する効果。(R)−ロスコビチン及びペルハリジンのいくつかが、患者から得られた分離されたB2−CLLリンパ球に対して種々の濃度で試験された。細胞生存率が、3−(4,5−ジメチルチアゾール−2−イル)−5−(3−カルボキシメトキシフェニル)−2−(4−スルホフェニル)−2/H−テトラゾリウム(MTS)の還元を測定することにより決定された。細胞死は、細胞溶解に際して放出されたラクテートデヒドロゲナーゼ活性(LDH)の水準を測定することにより決定された。両方の手順は、以前に、Ribas J, Boix J. Cell differentiation, caspase inhibition, and macromolecular synthesis blockage, but not BCL-2 or BCL-XL proteins, protect SH- SY5Y cells from apoptosis triggered by two CDK inhibitory drugs. Exp. Cell Res. 2004; 295, 9-24、において詳細に記載された。
同じ化合物が、LLC B細胞に対して試験された。IC50値(用量応答曲線から計算された)が、以下の表にμMで報告される。
Figure 2010539155
PKDにおけるペルハリジンの利益を評価する為に、本発明の化合物は、MDCK細胞に対しても試験された。ペルハリジンD及びEが、ロスコビチンよりも50〜70倍より強力であると分かった。
さらに、化合物Iiも試験された。それは、特に、CDK5及びCK1に対する、0.35及び0.28μMのIC50を有する強力なキナーゼインヒビターであるとみえる。
すなわち、本発明の化合物又は本発明の方法により得られた化合物は、それらの独特な生物学的特性により、上記実施例において示されるとおり、医薬の製造における使用にとって、大きな利点を有する。
実際に、それらは、ロスコビチンと少なくとも同一の生物学的効果、そしてロスコビチンよりも優れた生物学的効果さえを有するだけでなく、それらはピリドキサールキナーゼとの少ない相互作用を有し又はピリドキサールキナーゼとの相互作用を有さない。
別の言い方では、それらは、医薬組成物中の活性成分として用いられうる。それらの使用方法は、細胞(腫瘍性又は腫瘍性でない)の異常増殖が関与する疾患の処置の為の医薬の製造にとって、大きな利点を有する。そのような疾患は、特には、腫瘍、又は白血病、又は、種々の腎臓病において観察される非腫瘍性だが異常な増殖である。しかし、CDK5に対するそれらの効果及び分化した細胞、特に神経細胞、に対するそれらの抗アポトーシス特性に起因して、それらは、神経変性疾患、例えばアルツハイマー病又はパーキンソン病、の処置において、又は卒中、虚血及び疼痛の処置においても用いられうる。さらに、それらは、CDK2及びCDK9に対するそれらの効果に起因して、ウィルス性疾患を処置する為の医薬の製造の為にも用いられうる。
さらに、それらは、それらのCDK5、及びアポトーシスに対する効果の故に、腎臓疾患、特には例えばメサンギウム増殖性糸球体腎炎、半月体形成性糸球体腎炎、崩壊性腎糸球体症(collapsing glomerulopathy)、増殖性ループス腎炎、多発性嚢胞腎(PKD)、糖尿病性ネフロパシー、及び急性腎損傷、の医薬の製造及び当該疾患の処置の方法において、並びに、炎症、胸膜炎、関節炎及び緑内障を処置する為に用いられうる。それらは、CDK5に対するそれらの効果、そして結果として膵臓細胞においてインスリン分泌を増すそれらの能力を考えると、II型糖尿病の処置においても用いられうる。
本発明の化合物又は本発明の方法により得られた化合物は、医薬の製造の為に、又は特定の疾患を処置する為に、単独で、又は本発明の2以上の化合物の混合物として、又は処置されるべき特定の疾患に対して効果を有すると知られている従来技術の他の化合物と一緒にでさえ、用いられうる。
式Ia〜Iiの化合物は特に、上記言及された疾患の処置において適している。

Claims (27)

  1. 以下の式I
    Figure 2010539155
    を有する化合物、ならびにその塩、水和物および立体異性体、
    ここで
    Aは、CHまたはNまたはOであり、

    H、または
    〜Cのアルキル基、または
    =O、または
    (C〜C)アルキル−C=O基、ここで該アルキルは1以上のハロゲン原子および/またはヒドロキシ基および/またはアミノ基および/またはアルキルオキシ基および/またはケトン基によって置換されていてもよい、
    であり、

    H、または
    〜Cのアルキル基、該基は1以上のハロゲン原子および/またはヒドロキシ基および/またはアミノ基および/またはアルキルオキシ基および/またはケトン基によって置換されていてもよい、
    〜Cのシクロアルキル基、該基は1以上のハロゲン原子および/またはヒドロキシ基および/またはアミノ基および/またはアルキルオキシ基および/またはケトン基によって置換されていてもよい、または
    (C〜C)アルキル(C〜C)シクロアルキル基、該基は1以上のハロゲン原子および/またはヒドロキシ基および/またはアミノ基および/またはアルキルオキシ基および/またはケトン基によって置換されていてもよい、または
    =O、または
    O=CCF、または
    エステル基、たとえばO−アシル基、または天然のもしくは非天然のアミノ酸から誘導されたアミノアシル基、またはアセチル基、またはニコチニル基によって置換されたC〜Cのアルキル基、であり、
    またはA、RおよびRは一緒になってC〜Cのシクロアルキル基を作り、該シクロアルキル基は1以上のヘテロ原子を含んでいてもよく、好ましくはピペラジン基を作る、
    Bは、OまたはSまたはNHであり、

    〜Cのアルキル基、該基は分枝していてもよく、および/または1以上のヒドロキシ基によって置換されていてもよい、または
    〜Cのシクロアルキル基、該基は1以上のヒドロキシ基によって置換されていてもよい、または
    アリール基、該基は1以上のハロゲン原子および/またはヒドロキシ基および/またはC〜Cのアルキルオキシ基によって置換されていてもよい、および/または1以上のヘテロ原子を含んでいてもよい、または
    〜Cのアルキルアリール基、該基は1以上のハロゲン原子および/またはヒドロキシ基および/またはC〜Cのアルキル基および/またはC〜Cのアルキルオキシ基によって置換されていてもよく、および/または1以上のヘテロ原子を含んでいてもよい、
    であり、

    アリール基、該基は1以上のハロゲン原子および/またはヒドロキシ基および/またはC〜Cのアルキルオキシ基および/またはカルボン酸基および/またはカルボン酸エステル基および/またはアミン基および/またはCF基によって置換されていてもよく、および/または1以上のヘテロ原子を含んでいてもよく、それによって2−ピリジル基または3−ピリジル基または4−ピリジル基または2−チエニル基または3−チエニル基を作る、または
    メチルビアリール基、各アリール環は、1以上のハロゲン原子および/またはヒドロキシ基および/またはC〜Cのアルキルオキシ基および/またはCF基および/またはカルボン酸基および/またはカルボン酸エステル基および/またはアミン基によって置換されていてもよく、および/または1以上のヘテロ原子を含んでいてもよい、または
    メチルアリール基、該アリール環は、1以上のハロゲン原子および/またはヒドロキシ基および/またはC〜Cのアルキルオキシ基および/またはCF基によって置換されていてもよく、および/または1以上のヘテロ原子を含んでいてもよく、それによって2−ピリジル基または3−ピリジル基または4−ピリジル基または2−チエニル基または3−チエニル基を形成する、または
    ビアリール基、各アリール環が、1以上のヘテロ原子を含んでいてもよく、それによって2−ピリジル基または3−ピリジル基または4−ピリジル基または2−チエニル基または3−チエニル基を作る、または各アリール環が、1以上のハロゲン原子および/またはヒドロキシ基および/またはC〜Cのアルキルオキシ基および/またはCF基および/またはカルボン酸基および/またはカルボン酸エステル基および/またはアミン基によって置換されていてもよい、
    であり、
    またはBおよびRは一緒になって非芳香族環を形成し、

    ハロゲン原子、または
    水素原子、または
    〜Cのアルキル基、該基は1以上のヒドロキシ基および/またはアミン基および/またはハロゲン原子および/またはカルボン酸基によって置換されていてもよい、または
    (C〜C)アルキル(C〜C)シクロアルキル基、その中の該シクロアルキル基は、1以上のヒドロキシ基および/またはアミン基および/またはハロゲン原子および/またはカルボン酸基によって置換されていてもよい。
  2. 式Iにおいて、AがNである、請求項1に記載の化合物。
  3. 式Iにおいて、CがCHである、請求項2に記載の化合物。
  4. 式Iにおいて、AがOである、請求項2に記載の化合物。
  5. 式Iにおいて、Rがエチル基またはメチル基またはシクロペンチル基またはフェニル基またはベンジル基またはメチルピリジル基または
    Figure 2010539155
    である、請求項1〜4のいずれか1項に記載の化合物。
  6. 式Iにおいて、B−Rが以下の基
    Figure 2010539155
    から選ばれる、請求項1〜5のいずれか1項に記載の化合物。
  7. 式Iにおいて、R−A−Rが、以下の基
    Figure 2010539155
    から選ばれる、請求項1〜6のいずれか1項に記載の化合物。
  8. 式Iにおいて、RがHである、請求項1〜7のいずれか1項に記載の化合物。
  9. 以下の式
    Figure 2010539155
    Figure 2010539155
    Figure 2010539155
    Figure 2010539155
    Figure 2010539155
    Figure 2010539155
    Figure 2010539155
    Figure 2010539155
    Figure 2010539155
    を有する、請求項1、2および5〜8のいずれか1項に記載の化合物。
  10. 以下の式II
    Figure 2010539155
    の化合物、
    ここで、
    BはOまたはSまたはNHであり、

    〜Cのアルキル基、該基は分枝していてもよく、および/または1以上のヒドロキシ基によって置換されていてもよい、または
    〜Cのシクロアルキル基、該基は1以上のヒドロキシ基によって置換されていてもよい、または
    アリール基、該基は1以上のハロゲン原子および/またはヒドロキシ基および/またはC〜Cのアルキルオキシ基によって置換されていてもよく、および/または1以上のヘテロ原子を含んでいてもよい、または
    〜Cのアルキルアリール基、該アリール基は1以上のハロゲン原子および/またはヒドロキシ基および/またはC〜Cのアルキル基および/またはC〜Cのアルキルオキシ基によって置換されていてもよく、および/または1以上のヘテロ原子を含んでいてもよい、
    であり、

    アリール基、該アリール基は1以上のハロゲン原子および/またはヒドロキシ基および/またはC〜Cのアルキルオキシ基および/またはカルボン酸基および/またはカルボン酸エステル基および/またはアミン基および/またはCF基によって置換されていてもよく、および/または1以上のヘテロ原子を含んでいてもよい、それによって2−ピリジル基または3−ピリジル基または4−ピリジル基または2−チエニル基または3−チエニル基を作る、または
    メチルビアリール基、ここで各アリール環は、1以上のハロゲン原子および/またはヒドロキシ基および/またはC〜Cのアルキルオキシ基および/またはCF基および/またはカルボン酸基および/またはカルボン酸エステル基および/またはアミン基によって置換されていてもよく、および/または1以上のヘテロ原子を含んでいてもよい、または
    メチルアリール基、該アリール環は、1以上のハロゲン原子および/またはヒドロキシ基および/またはC〜Cのアルキルオキシ基および/またはCF基によって置換されていてもよく、および/または1以上のヘテロ原子を含んでいてもよく、それによって2−ピリジル基または3−ピリジル基または4−ピリジル基または2−チエニル基または3−チエニル基を作る、または
    ビアリール基、各アリール環は1以上のヘテロ原子を含んでいてもよく、それによって2−ピリジル基または3−ピリジル基または4−ピリジル基または2−チエニル基または3−チエニル基を作り、または各アリール環が1以上のハロゲン原子および/またはヒドロキシ基および/またはC〜Cのアルキルオキシ基および/またはCF基および/またはカルボン酸基および/またはカルボン酸エステル基および/またはアミン基によって置換されていてもよい、
    であり
    または、BおよびRが一緒になって非芳香族環を形成し、

    ハロゲン原子、または
    水素原子、または
    〜Cのアルキル基、該基は1以上のヒドロキシ基および/またはアミン基および/またはハロゲン原子および/またはカルボン酸基によって置換されていてもよい、または
    (C〜C)アルキル(C〜C)シクロアルキル基、該シクロアルキル基は1以上のヒドロキシ基および/またはアミン基および/またはハロゲン原子および/またはカルボン酸基によって置換されていてもよい、
    であり、
    XはClまたはBrまたはIまたはNHである。
  11. 式IIにおいて、XがI、好ましくは以下の式V
    Figure 2010539155
    の化合物である、請求項10に記載の化合物。
  12. 請求項2に記載の化合物を製造する為の方法であって、式II
    Figure 2010539155
    の化合物の反応工程を含み、ここでB、R、RおよびRが、請求項14に記載の化合物について定義されたとおりである、前記方法。
  13. 該反応工程が、XがCl、BrまたはIである式IIの化合物と、以下の式III
    Figure 2010539155
    の化合物
    (ここでA、RおよびRは式IIについて定義されたとおりである)とを、
    Pd(OAc)、PddbaまたはCuIから選ばれる触媒の存在下において、塩基性条件下で、任意的にリガンドBinapまたはエチレングリコールから選ばれるリガンドの存在下において、カップリングさせる工程である、請求項12の方法。
  14. 該反応工程が、XがNHである式IIの化合物と、以下の式IV
    Figure 2010539155
    の化合物
    (ここでYはI、BrまたはClであり且つRはRまたはRである)とをカップリングさせて、
    以下の式V
    Figure 2010539155
    の化合物を得る工程であり、
    およびRがHと異なる場合、式Vの化合物と以下の式VI
    Figure 2010539155
    の化合物
    (ここでYはI、BrまたはClであり且つ、RがRである場合にRはRでありまたはRがRである場合にRはRである)
    とをカップリングさせる工程が任意的に続き、該カップリング工程は、Pd(OAc)、PddbaまたはCuIから選ばれる触媒の存在下において、塩基性条件下で、任意的にリガンドBinapの存在下において、実施される、
    請求項12の方法。
  15. 各出現XおよびYがIである、請求項12〜14のいずれか1項の方法。
  16. 医薬としての使用の為の、請求項1〜9のいずれか1項に記載のまたは請求項12〜15のいずれか1項に記載の方法により得られた化合物。
  17. 請求項1〜9のいずれか1項に記載のまたは請求項12〜15のいずれか1項に記載の方法により得られた少なくとも1つの化合物、および医薬的に許容できる少なくとも1つの添加剤を含む医薬組成物。
  18. 細胞の異常増殖に起因する疾患の処置の為の医薬の製造において、請求項1〜9のいずれか1項に記載のまたは請求項12〜15のいずれか1項に記載の方法により得られた少なくとも1つの化合物を使用する方法。
  19. 該疾患が、慢性リンパ性白血病または慢性骨髄性白血病である、請求項18に記載の方法。
  20. 該疾患が腫瘍である、請求項18に記載の方法。
  21. 該疾患が神経変性疾患、例えばパーキンソン病、アルツハイマー病および卒中、である、請求項18に記載の方法。
  22. 該疾患がウィルス性疾患である、請求項18に記載の方法。
  23. 疼痛の処置の為の医薬の製造において、請求項1〜9のいずれか1項に記載のまたは請求項12〜15のいずれか1項に記載の方法により得られた少なくとも1つの化合物を使用する方法。
  24. 該疾患が、腎臓疾患、例えばメサンギウム増殖性糸球体腎炎、半月体形成性糸球体腎炎、崩壊性腎糸球体症(collapsing glomerulopathy)、増殖性ループス腎炎、多発性嚢胞腎、糖尿病性ネフロパシー、及び急性腎損傷、シスプラチンにより誘発される腎毒性、である、請求項18に記載の方法。
  25. 該疾患が、炎症、例えば胸膜炎、関節炎、緑内障、である請求項18に記載の方法。
  26. 該疾患が2型糖尿病である、請求項18に記載の方法。
  27. 該少なくとも1つの化合物が、以下の式の化合物からなる群において選ばれるものである、請求項18〜26のいずれか1項に記載の方法。
    Figure 2010539155
    Figure 2010539155
    Figure 2010539155
    Figure 2010539155
    Figure 2010539155
    Figure 2010539155
    Figure 2010539155
    Figure 2010539155
    Figure 2010539155
    Figure 2010539155
JP2010524600A 2007-09-12 2008-09-12 ペルハリジン Pending JP2010539155A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/IB2007/003655 WO2009034411A1 (en) 2007-09-12 2007-09-12 Perharidines as cdk inhibitors
PCT/IB2008/003106 WO2009034475A2 (en) 2007-09-12 2008-09-12 Perharidines as cdk inhibitors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010539155A true JP2010539155A (ja) 2010-12-16
JP2010539155A5 JP2010539155A5 (ja) 2012-03-22

Family

ID=39773126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010524600A Pending JP2010539155A (ja) 2007-09-12 2008-09-12 ペルハリジン

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8450342B2 (ja)
EP (1) EP2185557A2 (ja)
JP (1) JP2010539155A (ja)
KR (1) KR20100075907A (ja)
CN (1) CN101809020A (ja)
BR (1) BRPI0816799A2 (ja)
CA (1) CA2699040A1 (ja)
MX (1) MX2010002477A (ja)
RU (1) RU2498984C2 (ja)
WO (2) WO2009034411A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013059634A1 (en) * 2011-10-20 2013-04-25 The Regents Of The University Of California Use of cdk9 inhibitors to reduce cartilage degradation
CN105481858B (zh) * 2014-10-11 2019-05-17 上海医药集团股份有限公司 一种含氮稠杂环化合物、其制备方法、组合物及应用
EP3849537A4 (en) 2018-09-10 2022-06-29 Mirati Therapeutics, Inc. Combination therapies
CN111217814B (zh) * 2018-11-26 2022-08-26 天津科技大学 一类联哌啶衍生物及其作为抗肿瘤药物的应用
JP2023507028A (ja) 2019-12-20 2023-02-20 エボポイント、バイオサイエンシズ、カンパニー、リミテッド 複素環式化合物とその医薬組成物、調製方法、中間体及び使用

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003510327A (ja) * 1999-09-30 2003-03-18 ニューロジェン・コーポレーション 特定のアルキレンジアミンで置換された複素環
WO2006061380A2 (en) * 2004-12-09 2006-06-15 Altana Pharma Ag SUBSTITUTED IMIDAZO[4,5-b]PYRIDINES AS INHIBITORS OF GASTRIC ACID SECRETION

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU566842A1 (ru) * 1976-01-06 1977-07-30 Донецкое Отделение Физико-Органической Химии Института Физической Химии Им.Л.В.Писаржевского Ан Украинской Сср Способ получени замещенных имидазопиридинов
UA74593C2 (en) * 2000-12-08 2006-01-16 3M Innovative Properties Co Substituted imidazopyridines
EP1352910A1 (en) * 2002-04-10 2003-10-15 Grünenthal GmbH New analogs of nitrobenzylthioinosine
JP4903997B2 (ja) * 2002-07-02 2012-03-28 サザン リサーチ インスティチュート FtsZの阻害剤およびそれらの用途
US20080125404A1 (en) * 2004-08-27 2008-05-29 Cyclacel Limited Purine and Pyrimidine Cdk Inhitbitors and Their use for The Treatment of Autoimmune Diseases
TW200616624A (en) * 2004-09-09 2006-06-01 Solvay Pharm Bv 2-substituted-1-deaza purine derivatives with adenosine receptor modulating activity

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003510327A (ja) * 1999-09-30 2003-03-18 ニューロジェン・コーポレーション 特定のアルキレンジアミンで置換された複素環
WO2006061380A2 (en) * 2004-12-09 2006-06-15 Altana Pharma Ag SUBSTITUTED IMIDAZO[4,5-b]PYRIDINES AS INHIBITORS OF GASTRIC ACID SECRETION

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009034475A3 (en) 2009-08-13
MX2010002477A (es) 2010-08-09
US20100280065A1 (en) 2010-11-04
WO2009034411A1 (en) 2009-03-19
RU2010108507A (ru) 2011-10-20
KR20100075907A (ko) 2010-07-05
CA2699040A1 (en) 2009-03-19
CN101809020A (zh) 2010-08-18
RU2498984C2 (ru) 2013-11-20
EP2185557A2 (en) 2010-05-19
WO2009034475A2 (en) 2009-03-19
US8450342B2 (en) 2013-05-28
BRPI0816799A2 (pt) 2015-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Poratti et al. Third-generation CDK inhibitors: A review on the synthesis and binding modes of Palbociclib, Ribociclib and Abemaciclib
JP6959248B2 (ja) 癌治療用の4,6−ジヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−5(1H)−カルボニトリル誘導体
US7576091B2 (en) Thiazolo-, oxazalo and imidazolo-quinazoline compounds capable of inhibiting protein kinases
JP5756176B2 (ja) 6−シクロアルキル−1,5−ジヒドロ−ピラゾロ(3,4−d)ピリミジ−4−オン誘導体及びpde9a阻害剤としてのその使用
Akué-Gédu et al. Synthesis and biological activities of aminopyrimidyl-indoles structurally related to meridianins
JP5124471B2 (ja) 置換二環式ピリミドン誘導体
Zatloukal et al. Synthesis and in vitro biological evaluation of 2, 6, 9-trisubstituted purines targeting multiple cyclin-dependent kinases
PL220952B1 (pl) 2-(Pirydyn-2-yloamino)pirydo[2,3-d]pirymidyn-7-ony
JP2020504747A (ja) ベンズイミダゾール誘導体、調製方法およびそれらの使用
JP2007500178A (ja) プロテインキナーゼ阻害剤としてのピリジニルアミノ−ピリミジン誘導体
KR20140010036A (ko) 6­사이클로부틸­1,5­디하이드로­피라졸로[3,4­d]피리미딘­4­온 유도체 및 이의 pde9a 억제제로서의 용도
JP4570362B2 (ja) 置換した2−ピリジニル−6,7,8,9−テトラヒドロピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オンおよび7−ピリジニル−2,3−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピリミジン−5(1H)オン誘導体
JP2020530833A (ja) ピロロピリミジン及びピロロピリジン誘導体
JP2010539155A (ja) ペルハリジン
JP4484524B2 (ja) 1−[アルキル]、1−[(ヘテロアリール)アルキル]および1−[(アリール)アルキル]−7−(ピリミジン−4−イル)−イミダゾ[1,2−a]ピリミジン−5(1H)−オン誘導体
JP6661049B2 (ja) Cdk阻害剤としてのヘテロ環置換ピリジノピリミジノン誘導体およびその薬学的に許容される塩、並びに、医薬品組成物
WO2011103289A2 (en) Imidazole-2, 4-dione inhibitors of casein kinase 1
US9957273B2 (en) 5-substituted 7- [4-(2-pyridyl)phenylmethylamino] -3-isopropylpyrazolo4,3-D]pyrimidine derivatives, use thereof as medicaments, and pharmaceutical compositions
Giraud et al. Synthesis and activities of new indolopyrrolobenzodiazepine derivatives toward acute myeloid leukemia cells
JP7157084B2 (ja) キナーゼJAK阻害剤としてのピラゾロ[1,5-a]ピリミジン誘導体
CZ306987B6 (cs) 2,6-disubstituované puriny pro použití jako léčiva a farmaceutické přípravky je obsahující
CZ306434B6 (cs) 2,6-disubstituované puriny pro použití jako léčiva, a farmaceutické přípravky
CN116813621A (zh) 9h嘌呤类化合物及其药物组合物和用途
Benchat et al. Impact of Dimroth Rearrangement on Anti-Tuberculosis Activity of 3-Armed-Imidazo [1, 2-] Pyrimidines Imp (-Pyridines) Ip
WO2014141118A1 (en) Imidazo[4,5-c]quinoline derivatives and uses thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110908

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130509

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130806

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130813

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130904

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130911

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140205