JP2023507028A - 複素環式化合物とその医薬組成物、調製方法、中間体及び使用 - Google Patents

複素環式化合物とその医薬組成物、調製方法、中間体及び使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2023507028A
JP2023507028A JP2022538335A JP2022538335A JP2023507028A JP 2023507028 A JP2023507028 A JP 2023507028A JP 2022538335 A JP2022538335 A JP 2022538335A JP 2022538335 A JP2022538335 A JP 2022538335A JP 2023507028 A JP2023507028 A JP 2023507028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituted
alkyl group
unsubstituted
independently
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022538335A
Other languages
English (en)
Inventor
フー、ヨンハン
ウー、トントン
ポン、ウェイ
チャン、シウチュン
ウー、ユイチョアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evopoint Bioscience Co Ltd
Original Assignee
Evopoint Bioscience Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Evopoint Bioscience Co Ltd filed Critical Evopoint Bioscience Co Ltd
Publication of JP2023507028A publication Critical patent/JP2023507028A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4545Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pipamperone, anabasine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/50Pyridazines; Hydrogenated pyridazines
    • A61K31/5025Pyridazines; Hydrogenated pyridazines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • A61K31/52Purines, e.g. adenine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/53Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with three nitrogens as the only ring hetero atoms, e.g. chlorazanil, melamine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D473/00Heterocyclic compounds containing purine ring systems
    • C07D473/02Heterocyclic compounds containing purine ring systems with oxygen, sulphur, or nitrogen atoms directly attached in positions 2 and 6
    • C07D473/16Heterocyclic compounds containing purine ring systems with oxygen, sulphur, or nitrogen atoms directly attached in positions 2 and 6 two nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D473/00Heterocyclic compounds containing purine ring systems
    • C07D473/26Heterocyclic compounds containing purine ring systems with an oxygen, sulphur, or nitrogen atom directly attached in position 2 or 6, but not in both
    • C07D473/32Nitrogen atom
    • C07D473/34Nitrogen atom attached in position 6, e.g. adenine

Abstract

本発明は、複素環式化合物とその医薬組成物、調製方法、中間体及び使用を開示する。当該複素環式化合物は、構造が下記の式Iに示す通りであり、CDK7阻害活性を有し、腫瘍などの疾患の治療に適用可能である。【化1】JPEG2023507028000230.jpg2967

Description

関連出願の相互参照
本願は、出願日が2019/12/20の中国特許出願201911329611.X、出願日が2020/04/20の中国特許出願202010312893.9及び出願日が2020/08/28の中国特許出願202010882490.8に基づいて優先権を主張する。また、上記中国特許出願の全文は、本願に援用されている。
本発明は、複素環式化合物とその医薬組成物、調製方法、中間体及び使用に関する。
サイクリン依存性キナーゼ(Cyclin-dependent kinases;CDKs)は、セリン/スレオニンキナーゼファミリーに属し、そのモノマー自体が活性を有せず、調節作用を果たすために、対応するサイクリン(Cyclins)と結合して活性を有するヘテロ二量体複合体を形成しなければならず、対応する基質のリン酸化に触媒作用を及ぼし、細胞が細胞周期を完成するように直接または間接的に調節し、細胞の成長と増殖を引き起すことができる。現在、ヒトゲノムは、21種のCDKs及び15種を超えたCyclinsをコードすることが発見した。CDKsは、その機能によって、細胞周期を制御するCDKsと、細胞転写を制御するCDKsとの2つのタイプに分けることができる。そのうち、CDK1/2/4/6は、主に細胞周期に関連するが、CDK7/8/9/10は、主に細胞内遺伝情報の転写機序に関連する(Asghar U, Witkiewicz A K, Turner N C, et al.The history and future of targeting cyclin-dependent kinases in cancer therapy. Nat Rev Drug Discov, 2015 (2): 130-146)。
CDK7は、CDKsファミリーの重要なメンバーであり、主に下記のような2つの間接的な方法で細胞周期を調節する。CDK7は、cyclin H及びMat1とともにCAK(CDK活性化キナーゼ、CDKs activating kinase)を形成し、さらにCDK1/2をリン酸化させることにより、細胞周期におけるそれらの機能を活性化する(Yee A, Nichols MA, Wu L, Hall FL, Kobayashi R, Xiong Y. Molecular cloning of CDK7-associated human MAT1, a cyclin-dependent kinase-activating kinase (CAK) assembly factor. Cancer Res. 1995; 55: 6058-6062)。もう1つの方法としては、CDK7は、ユニバーサル転写因子TFIIHのサブユニット組成成分として、RNAポリメラーゼII(RNA polymerase II;RNAP II)の大サブユニットカルボキシ末端ドメイン(CTD)をリン酸化し、細胞内の遺伝子転写プロセスを調節することである(Kelso TW, Baumgart K, Eickhoff J, Albert T, Antrecht C, Lemcke S et al. Cyclin-dependent kinase 7 controls mRNA synthesis by affecting stability of preinitiation complexes, leading to altered gene expression, cell cycle progression, and survival of tumor cells. Mol Cell Biol. 2014; 34: 3675-3688.)。CDK7は、CAKとCTDのリン酸化という二重の機能があるため、細胞増殖、細胞周期及び転写プロセスにおいて重要な役割を果たす。
近年、CDK7への阻害は、様々ながんの潜在的な治療戦略になりつつある。CDK7への阻害は、c-Mycなどの肝心ながん遺伝子の発現を阻害することができる(Chipumuro E, Marco E, Christensen CL, Kwiatkowski N, Zhang T, Hatheway CM, et al. CDK7 inhibition suppresses super-enhancer-linked oncogenic transcription in MYCN-driven cancer. Cell. 2014, 159: 1126-39)。前臨床データから、CDK7を阻害する小分子阻害剤は、ホルモン受容体陽性と三重陰性乳がん(Wang Y, Zhang T, Kwiatkowski N, Abraham BJ, Lee TI, Xie S, et al. CDK7dependent transcriptional addiction in triple-negative breast cancer. Cell. 2015; 163: 174-86)、及び小細胞肺がん(SCLC)などの転写因子駆動性がんにおいて良好な抗がん効果を有することが示されている(Christensen CL, Kwiatkowski N, Abraham BJ, Carretero J, Al-Shahrour F, Zhang T, et al. Targeting transcriptional addictions in small cell lung cancer with a covalent CDK7 inhibitor. Cancer Cell 2014;26:909-22.)。これらのがんは現在、効果的な治療法がなく、満たされていない大きな医療需要がある。また、その作用機序が異なるため、CDK7阻害剤は、現在の治療法に薬物耐性が発生されたがんにも有効であり得る。従って、CDK7阻害剤の開発は、これらの悪性腫瘍を治療する効果的な手段となる可能性が大きい。
報告されたCDK7阻害剤には、THZ1、Syros社の臨床化合物SY-1365、Carrick社の臨床化合物CT7001などがある。構造は、以下の通りである。
Figure 2023507028000002
Lilly社の特許出願WO2019099298A1の実施例1と実施例3には、2つのCDK7阻害剤が開示されており、化合物の構造は以下の通りである:
Figure 2023507028000003
本発明が解決しようとする技術的問題としては、従来のCDK7阻害剤の構造が単一であるため、本願は、新しい構造の複素環式化合物とその医薬組成物、調製方法、中間体及び使用を提供する。本発明の複素環式化合物は、CDK7への阻害効果に優れており、腫瘍などの疾患の治療に適用可能である。
本発明は、式Iで示されるような化合物:
Figure 2023507028000004
又はその互変異性体、立体異性体若しくは同位体誘導体、又は前記の何れか一方(前記の式Iで示されるような化合物、互変異性体、立体異性体若しくは同位体誘導体)の薬学的に許容される塩、又は前記の何れか一方(前記の式Iで示されるような化合物、互変異性体、立体異性体、同位体誘導体又は薬学的に許容される塩)の結晶形若しくは溶媒和物を提供し、
但し、環Aは、
Figure 2023507028000005
であり、
Xは、O又はNRであり、
は、水素、メチル基又はエチル基であり、
mは、1又は2であり、
nは、1、2又は3であり、
は、
Figure 2023507028000006
であり、
は、水素又はC1-6アルキル基であり、
は、水素又はC1-6アルキル基であり、
は、水素、ハロゲン、C1-6アルキル基又は-CH-NR4a4b(例えば-CH-N(CH)であり、
4aとR4bは、それぞれ独立して水素又はC1-6アルキル基(例えばメチル基)であり、又は、R4aとR4bは、それらに連結した窒素原子とともに置換若しくは非置換の4~6員ヘテロシクロアルキル基を形成し、前記4~6員ヘテロシクロアルキル基は、独立してN、O及びSから選ばれる0、1又は2個の追加のヘテロ原子を有し、前記置換の4~6員ヘテロシクロアルキル基は、
前記4~6員ヘテロシクロアルキル基が1、2、3又は4個のRにより置換されたものを指し、
それぞれのRは、独立してハロゲン、ヒドロキシル基又はC1-4アルキル基であり、
は、水素又はC1-6アルキル基(例えばメチル基)であり、
それぞれのRは、独立して水素、シクロプロピル基又はC1-6アルキル基(例えば、メチル基、エチル基、n-プロピル基又はイソプロピル基で、好ましくはイソプロピル基)であり、
それぞれのRは、独立して水素、置換若しくは非置換のC1-6アルキル基(前記C1-6アルキル基は、例えばメチル基、エチル基又はイソプロピル基であり、さらに、前記置換若しくは非置換のC1-6アルキル基は、例えばメチル基、エチル基、イソプロピル基又は-CHOHである)、置換若しくは非置換のフェニル基、置換若しくは非置換の5~6員ヘテロアリール基(前記5~6員ヘテロアリール基は、例えば
Figure 2023507028000007
などのピラゾリル基であり、さらに、前記置換若しくは非置換の5~6員ヘテロアリール基は、例えば
Figure 2023507028000008
である)、置換若しくは非置換のC3-6シクロアルキル基(例えば、シクロプロピル基)、-OR7a(例えば
Figure 2023507028000009
)又は-NR7b7c(例えば
Figure 2023507028000010
である)であり、前記置換のC1-6アルキル基、置換のフェニル基、置換のC3-6シクロアルキル基及び置換の5~6員ヘテロアリール基は、前記C1-6アルキル基、フェニル基、C3-6シクロアルキル基及び5~6員ヘテロアリール基がそれぞれ独立して1、2、3又は4個のR7dにより置換された(例えば、1個のR7dにより置換された)ものを指し、
それぞれのR7dは、独立してヒドロキシル基、ハロゲン、C1-4アルキル基、-NRa1a2(例えば-N(CH)又はC1-4アルコキシ基(例えばメトキシ基)であり、
7aは水素、置換若しくは非置換のC1-6アルキル基(前記C1-6アルキル基は、例えばイソプロピル基であり、さらに、前記置換若しくは非置換のC1-6アルキル基は、イソプロピル基である)、置換若しくは非置換のC3-6シクロアルキル基(前記C3-6シクロアルキル基は、例えばシクロプロピル基であり、さらに、前記置換若しくは非置換のC3-6シクロアルキル基は、例えばシクロプロピル基である)、置換若しくは非置換の4~6員ヘテロシクロアルキル基、又は置換若しくは非置換の5~6員ヘテロアリール基であり、前記置換のC1-6アルキル基、置換のC3-6シクロアルキル基、置換の4~6員ヘテロシクロアルキル基及び置換の5~6員ヘテロアリール基は、前記C1-6アルキル基、C3-6シクロアルキル基、4~6員ヘテロシクロアルキル基及び5~6員ヘテロアリール基がそれぞれ独立して1、2、3又は4個のRにより置換された(例えば、1個のRにより置換された)ものを指し、
それぞれのRは、独立してヒドロキシル基、ハロゲン、C1-4アルキル基、-NRc1c2(例えば-N(CH)又はC1-4アルコキシ基(例えばメトキシ基)であり、
7bとR7cは、それぞれ独立して水素、置換若しくは非置換のC1-4アルキル基(前記C1-4アルキル基は、例えばエチル基、イソプロピル基又はsec-ブチル基であり、さらに、前記置換若しくは非置換のC1-4アルキル基は、例えばエチル基、イソプロピル基、
Figure 2023507028000011
である)、置換若しくは非置換のC3-6シクロアルキル基(前記C3-6シクロアルキル基は、例えばシクロプロピル基又はシクロペンチル基であり、さらに、前記置換若しくは非置換のC3-6シクロアルキル基は、例えばシクロプロピル基又は
Figure 2023507028000012
であり、そのうち、
Figure 2023507028000013
は例えば
Figure 2023507028000014
である)、置換若しくは非置換の4~6員ヘテロシクロアルキル基、又は置換若しくは非置換の5~6員ヘテロアリール基(前記5~6員ヘテロアリール基は、例えば
Figure 2023507028000015
などのピラゾリル基であり、さらに、前記置換若しくは非置換の5~6員ヘテロアリール基は、例えば
Figure 2023507028000016
である)であり、前記置換のC1-4アルキル基、置換のC3-6シクロアルキル基、置換の
4~6員ヘテロシクロアルキル基及び置換の5~6員ヘテロアリール基は、前記C1-4アルキル基、C3-6シクロアルキル基、4~6員ヘテロシクロアルキル基及び5~6員ヘテロアリール基がそれぞれ独立して1、2、3又は4個のRにより置換された(例えば、1個のRにより置換された)ものを指し、
又は、R7bとR7cは、それらに連結した窒素原子とともに置換若しくは非置換の4~6員ヘテロシクロアルキル基(前記4~6員ヘテロシクロアルキル基は、例えばアザヘテロシクロブチル基であり、さらに、前記置換若しくは非置換の4~6員ヘテロシクロアルキル基は、例えば
Figure 2023507028000017
である)を形成し、前記4~6員ヘテロシクロアルキル基は、独立してN、O及びSから選ばれる0、1又は2個の追加のヘテロ原子を有し、前記置換の4~6員ヘテロシクロアルキル基は、前記4~6員ヘテロシクロアルキル基が1、2、3又は4個のRにより置換された(例えば1個のRにより置換された)ものを指し、
それぞれのRは、独立してヒドロキシル基、ハロゲン、C1-4アルキル基、-NRd1d2(例えば-N(CH)又はC1-4アルコキシ基(例えばメトキシ基)であり、
それぞれのRは、独立してヒドロキシル基、ハロゲン、C1-4アルキル基、-NRe1e2又はC1-4アルコキシ基(例えばメトキシ基)であり、
それぞれのRa1、Ra2、Rc1、Rc2、Rd1、Rd2、Re1及びRe2は、それぞれ独立して水素又はC1-4アルキル基(例えばメチル基)であり、
それぞれのRは、独立して水素又はC1-4アルキル基(例えばメチル基)であり、
*で標識された炭素原子は、不斉性を有する場合、Sの立体配置、Rの立体配置又は両者の組み合わせであり、
前記4~6員ヘテロシクロアルキル基及び5~6員ヘテロアリール基におけるヘテロ原子の数は、独立して1、2又は3個であり、それぞれのヘテロ原子は、独立してN、O及びSから選ばれる。
いくつかの実施形態において、それぞれのRは、独立して水素、置換若しくは非置換のC1-6アルキル基、置換若しくは非置換のフェニル基、置換若しくは非置換の5~6員ヘテロアリール基、-OR7a又は-NR7b7cであり、前記置換のC1-6アルキル基、置換のフェニル基及び置換の5~6員ヘテロアリール基は、前記C1-6アルキル基、フェニル基及び5~6員ヘテロアリール基がそれぞれ独立して1、2、3又は4個のR7dにより置換されたものを指す。
いくつかの実施形態において、前記の式Iで示される化合物の定義は以下の通りである:
Figure 2023507028000018
但し、環Aは、
Figure 2023507028000019
であり、
Xは、O又はNRであり、
は、水素、メチル基又はエチル基であり、
mは、1又は2であり、
nは、1、2又は3であり、
は、
Figure 2023507028000020
であり、
は、水素又はC1-6アルキル基であり、
は、水素又はC1-6アルキル基であり、
は、水素、ハロゲン、C1-6アルキル基又は-CH-NR4a4b(例えば-CH-N(CH)であり、
4aとR4bは、それぞれ独立して水素又はC1-6アルキル基(例えばメチル基)であり、又は、R4aとR4bは、それらに連結した窒素原子とともに置換若しくは非置換の4~6員ヘテロシクロアルキル基を形成し、前記4~6員ヘテロシクロアルキル基は、独立してN、O及びSから選ばれる0、1又は2個の追加のヘテロ原子を有し、前記置換の4~6員ヘテロシクロアルキル基は、前記4~6員ヘテロシクロアルキル基が1、2、3又は4個のRにより置換されたものを指し、
それぞれのRは、独立してハロゲン、ヒドロキシル基又はC1-4アルキル基であり、
は、水素又はC1-6アルキル基(例えばメチル基)であり、
それぞれのRは、独立して水素、シクロプロピル基又はC1-6アルキル基(例えば、メチル基、エチル基、n-プロピル基又はイソプロピル基で、好ましくはイソプロピル基)であり、
それぞれのRは、独立して水素、C1-6アルキル基、フェニル基、5~6員ヘテロアリール基(例えば、
Figure 2023507028000021
などのピラゾリル基)、-OR7a又は-NR7b7c(例えば
Figure 2023507028000022
であり、そのうち、
Figure 2023507028000023
は例えば
Figure 2023507028000024
である)であり、前記5~6員ヘテロアリール基におけるヘテロ原子の数は、1、2又は3個であり、それぞれのヘテロ原子は、独立してN、O及びSから選ばれ、
7aは、水素又は置換若しくは非置換のC1-6アルキル基であり、前記置換のC1-6アルキル基は、前記C1-6アルキル基が1、2、3又は4個のRにより置換されたものを指し、
それぞれのRは、独立してヒドロキシル基、ハロゲン、C1-4アルキル基又はC1-4アルコキシ基であり、
7bとR7cは、それぞれ独立して水素又は置換若しくは非置換のC1-4アルキル基(前記置換若しくは非置換のC1-4アルキル基は、例えばエチル基、イソプロピル基、
Figure 2023507028000025
であり、そのうち、
Figure 2023507028000026
は例えば
Figure 2023507028000027
である)であり、前記置換のC1-4アルキル基は、前記C1-4アルキル基が1、2、3又は4個のRにより置換されたものを指し、
又は、R7bとR7cは、それらに連結した窒素原子とともに置換若しくは非置換の4~6員ヘテロシクロアルキル基(前記4~6員ヘテロシクロアルキル基は、例えばアザヘテロシクロブチル基である)を形成し、前記4~6員ヘテロシクロアルキル基は、独立してN、O及びSから選ばれる0、1又は2個の追加のヘテロ原子を有し、前記置換の4~6員ヘテロシクロアルキル基は、前記4~6員ヘテロシクロアルキル基が1、2、3又は4個のRにより置換されたものを指し、
それぞれのRは、独立してヒドロキシル基、ハロゲン、C1-4アルキル基又はC1-4アルコキシ基であり、
それぞれのRは、独立してヒドロキシル基、ハロゲン、C1-4アルキル基又はC1-4アルコキシ基であり、
それぞれのRは、独立して水素又はC1-4アルキル基(例えばメチル基)であり、
*で標識された炭素原子は、不斉性を有する場合、Sの立体配置、Rの立体配置又は両者の組み合わせである。
いくつかの実施形態において、前記の式Iで示される化合物は、環Aが
Figure 2023507028000028
であり、他の変数の定義が、本発明の何れか1つの形態に記載される通りである。
いくつかの実施形態において、前記の式Iで示される化合物は、環Aが
Figure 2023507028000029
であり、他の変数の定義が、本発明の何れか1つの形態に記載される通りである。
いくつかの実施形態において、前記の式Iで示される化合物は、環Aが
Figure 2023507028000030
であり、他の変数の定義が、本発明の何れか1つの形態に記載される通りである。
いくつかの実施形態において、前記の式Iで示される化合物は、環Aが
Figure 2023507028000031
であり、他の変数の定義が、本発明の何れか1つの形態に記載される通りである。
いくつかの実施形態において、前記の式Iで示される化合物は、環Aが
Figure 2023507028000032
であり、他の変数の定義が、本発明の何れか1つの形態に記載される通りである。
いくつかの実施形態において、前記の式Iで示される化合物は、環Aが
Figure 2023507028000033
であり、他の変数の定義が、本発明の何れか1つの形態に記載される通りである。
いくつかの実施形態において、前記の式Iで示される化合物は、環Aが
Figure 2023507028000034
であり、他の変数の定義が、本発明の何れか1つの形態に記載される通りである。
いくつかの実施形態において、前記の式Iで示される化合物は、好ましくは、環Aが
Figure 2023507028000035
であり、他の変数の定義が、本発明の何れか1つの形態に記載される通りである。
いくつかの実施形態において、前記の式Iで示される化合物は、Rが水素であり、他の変数の定義が、本発明の何れか1つの形態に記載される通りである。
いくつかの実施形態において、前記の何れか1つの形態に記載の式Iで示される化合物は、nが1であり、他の変数の定義が、本発明の何れか1つの形態に記載される通りである。
いくつかの実施形態において、前記の式Iで示される化合物は、Rが水素であり、他の変数の定義が、本発明の何れか1つの形態に記載される通りである。
いくつかの実施形態において、前記の式Iで示される化合物は、Rが水素であり、他の変数の定義が、本発明の何れか1つの形態に記載される通りである。
いくつかの実施形態において、前記の式Iで示される化合物は、Rが-CH-NR4a4bであり、他の変数の定義が、本発明の何れか1つの形態に記載される通りである。
いくつかの実施形態において、前記の式Iで示される化合物は、R4aがC1-6アルキル基であり、他の変数の定義が、本発明の何れか1つの形態に記載される通りである。
いくつかの実施形態において、前記の式Iで示される化合物は、R4bがC1-6アルキル基であり、他の変数の定義が、本発明の何れか1つの形態に記載される通りである。
いくつかの実施形態において、前記の式Iで示される化合物は、Rが-CH-N(CHであり、他の変数の定義が、本発明の何れか1つの形態に記載される通りである。
いくつかの実施形態において、前記の式Iで示される化合物は、RがC1-6アルキル基であり、他の変数の定義が、本発明の何れか1つの形態に記載される通りである。
いくつかの実施形態において、前記の式Iで示される化合物は、それぞれのR7dが、独立してヒドロキシル基、-NRa1a2又はC1-4アルコキシ基であり、他の変数の定義が、本発明の何れか1つの形態に記載される通りである。
いくつかの実施形態において、前記の式Iで示される化合物は、R7dがヒドロキシル基である。
いくつかの実施形態において、前記の式Iで示される化合物は、Ra1とRa2がC1-4アルキル基であり、他の変数の定義が、本発明の何れか1つの形態に記載される通りである。
いくつかの実施形態において、前記の式Iで示される化合物は、それぞれのRが、独立してヒドロキシル基、-NRc1c2又はC1-4アルコキシ基であり、他の変数の定義が、本発明の何れか1つの形態に記載される通りである。
いくつかの実施形態において、前記の式Iで示される化合物は、Rc1とRc2がC1-4アルキル基であり、他の変数の定義が、本発明の何れか1つの形態に記載される通りである。
いくつかの実施形態において、前記の式Iで示される化合物は、Rがヒドロキシル基であり、他の変数の定義が、本発明の何れか1つの形態に記載される通りである。
いくつかの実施形態において、前記の式Iで示される化合物は、それぞれのRが、独立してヒドロキシル基、-NRd1d2又はC1-4アルコキシ基であり、他の変数の定義が、本発明の何れか1つの形態に記載される通りである。
いくつかの実施形態において、前記の式Iで示される化合物は、Rd1とRd2がC1-4アルキル基であり、他の変数の定義が、本発明の何れか1つの形態に記載される通りである。
いくつかの実施形態において、前記の式Iで示される化合物は、Rがヒドロキシル基であり、他の変数の定義が、本発明の何れか1つの形態に記載される通りである。
いくつかの実施形態において、前記の式Iで示される化合物は、それぞれのRが、独立してヒドロキシル基、-NRe1e2又はC1-4アルコキシ基であり、他の変数の定義が、本発明の何れか1つの形態に記載される通りである。
いくつかの実施形態において、前記の式Iで示される化合物は、Re1とRe2がC1-4アルキル基であり、他の変数の定義が、本発明の何れか1つの形態に記載される通りである。
いくつかの実施形態において、前記の式Iで示される化合物は、Rがヒドロキシル基であり、他の変数の定義が、本発明の何れか1つの形態に記載される通りである。
いくつかの実施形態において、前記の式Iで示される化合物は、それぞれのRが、独立して水素又はC1-6アルキル基であり、他の変数の定義が、本発明の何れか1つの形態に記載される通りである。
いくつかの実施形態において、前記の式Iで示される化合物は、それぞれのRが、独立して水素、置換若しくは非置換のC1-6アルキル基、置換若しくは非置換の5~6員ヘテロアリール基、-OR7a又は-NR7b7cであり、前記置換のC1-6アルキル基及び置換の5~6員ヘテロアリール基は、前記C1-6アルキル基及び5~6員ヘテロアリール基がそれぞれ独立して1、2、3又は4個のR7dにより置換された(例えば、1個のR7dにより置換された)ものを指し、他の変数の定義が、本発明の何れか1つの形態に記載される通りである。
いくつかの実施形態において、前記の式Iで示される化合物は、R7aが水素、置換若しくは非置換のC1-6アルキル基又は置換若しくは非置換のC3-6シクロアルキル基であり、前記置換のC1-6アルキル基及び置換のC3-6シクロアルキル基は、前記C1-6アルキル基及びC3-6シクロアルキル基がそれぞれ独立して1、2、3又は4個のRにより置換された(例えば、1個のRにより置換された)ものを指し、他の変数の定義が、本発明の何れか1つの形態に記載される通りである。
いくつかの実施形態において、前記の式Iで示される化合物は、R7bとR7cが、それぞれ独立して水素、置換若しくは非置換のC1-4アルキル基、置換若しくは非置換のC3-6シクロアルキル基、又は置換若しくは非置換の5~6員ヘテロアリール基であり、前記置換のC1-4アルキル基、置換のC3-6シクロアルキル基及び置換の5~6員ヘテロアリール基は、前記C1-4アルキル基、C3-6シクロアルキル基及び5~6員ヘテロアリール基がそれぞれ独立して1、2、3又は4個のRにより置換された(例えば、1個のRにより置換された)ものを指し、他の変数の定義が、本発明の何れか1つの形態に記載される通りである。
いくつかの実施形態において、前記の式Iで示される化合物は、R7bとR7cの何れか1つが水素であり、他の変数の定義が、本発明の何れか1つの形態に記載される通りである。
いくつかの実施形態において、前記の式Iで示される化合物は、それぞれのRが、独立して水素、C1-6アルキル基、C3-6シクロアルキル基、5~6員ヘテロアリール基又は-NR7b7cであり、他の変数の定義が、本発明の何れか1つの形態に記載される通りである。
いくつかの実施形態において、前記の式Iで示される化合物は、環Aが
Figure 2023507028000036
である化合物にとって、R、R及びRの定義が以下の通りである:
は、C1-6アルキル基(例えばイソプロピル基)であり、
は、置換若しくは非置換のC1-6アルキル基(前記C1-6アルキル基は、例えばメチル基であり、さらに、前記置換若しくは非置換のC1-6アルキル基は、例えばメチル基である)、-OR7a(例えば
Figure 2023507028000037
)、又は-NR7b7c(例えば
Figure 2023507028000038
)であり、前記置換のC1-6アルキル基は、前記C1-6アルキル基が1、2、3又は4個のR7dにより置換された(例えば、1個のR7dにより置換された)ものを指し、
7aは水素、置換若しくは非置換のC1-6アルキル基(前記C1-6アルキル基は、例えばイソプロピル基であり、さらに、前記置換若しくは非置換のC1-6アルキル基は、例えばイソプロピル基である)、又は置換若しくは非置換のC3-6シクロアルキル基(前記C3-6シクロアルキル基は、例えばシクロプロピル基であり、さらに、前記置換若しくは非置換のC3-6シクロアルキル基は、例えばシクロプロピル基である)であり、前記置換のC1-6アルキル基及び置換のC3-6シクロアルキル基は、前記C1-6アルキル基及びC3-6シクロアルキル基がそれぞれ独立して1、2、3又は4個のRにより置換された(例えば、1個のRにより置換された)ものを指し、
7bとR7cは、それぞれ独立して水素、置換若しくは非置換のC1-4アルキル基(前記C1-4アルキル基は、例えばエチル基又はイソプロピル基であり、さらに、前記置換若しくは非置換のC1-4アルキル基は、例えばエチル基、イソプロピル基又は
Figure 2023507028000039
である)、又は置換若しくは非置換のC3-6シクロアルキル基(前記C3-6シクロアルキル基は、例えばシクロプロピル基であり、さらに、前記置換若しくは非置換のC3-6シクロアルキル基は、例えばシクロプロピル基である)であり、前記置換のC1-4アルキル基及び置換のC3-6シクロアルキル基は、前記C1-4アルキル基及びC3-6シクロアルキル基が1、2、3又は4個のRにより置換された(例えば、1個のRにより置換された)ものを指し、
又は、R7bとR7cは、それらに連結した窒素原子とともに置換若しくは非置換の4~6員ヘテロシクロアルキル基(前記4~6員ヘテロシクロアルキル基は、例えばアザヘテロシクロブチル基であり、さらに、前記置換若しくは非置換の4~6員ヘテロシクロアルキル基は、例えば
Figure 2023507028000040
である)を形成し、前記4~6員ヘテロシクロアルキル基は、独立してN、O及びSから選ばれる0、1又は2個の追加のヘテロ原子を有し、前記置換の4~6員ヘテロシクロアルキル基は、前記4~6員ヘテロシクロアルキル基が1、2、3又は4個のRにより置換された(例えば1個のRにより置換された)ものを指し、
は水素であり、
他の変数の定義は、本発明の何れか1つの形態に記載される通りである。
いくつかの実施形態において、前記の式Iで示される化合物は、環Aが
Figure 2023507028000041
である化合物にとって、R、R及びRの定義が以下の通りである:
は、C1-6アルキル基(例えばイソプロピル基)であり、
は、C1-6アルキル基(例えばメチル基)又は-NR7b7c(例えば
Figure 2023507028000042
)であり、
7bとR7cは、それぞれ独立して水素又は置換若しくは非置換のC1-4アルキル基であり、前記置換のC1-4アルキル基は、前記C1-4アルキル基が1、2、3又は4個のRにより置換されたものを指し、
又は、R7bとR7cは、それらに連結した窒素原子とともに置換若しくは非置換の4~6員ヘテロシクロアルキル基を形成し、前記4~6員ヘテロシクロアルキル基は、独立してN、O及びSから選ばれる0、1又は2個の追加のヘテロ原子を有し、前記置換の4~6員ヘテロシクロアルキル基は、前記4~6員ヘテロシクロアルキル基が1、2、3又は4個のRにより置換されたものを指し、
は水素であり、
他の変数の定義は、本発明の何れか1つの形態に記載される通りである。
いくつかの実施形態において、前記の式Iで示される化合物は、環Aが
Figure 2023507028000043
である化合物にとって、
Figure 2023507028000044
であってもよく、他の変数の定義が、本発明の何れか1つの形態に記載される通りである。
いくつかの実施形態において、前記の式Iで示される化合物は、環Aが
Figure 2023507028000045
である化合物にとって、
Figure 2023507028000046
であってもよく、他の変数の定義が、本発明の何れか1つの形態に記載される通りである。
いくつかの実施形態において、前記の式Iで示される化合物は、環Aが
Figure 2023507028000047
である化合物にとって、R、R及びRの定義が、好ましくは、以下の通りである:
は、C1-6アルキル基(例えばイソプロピル基)であり、
は、C1-6アルキル基(例えばメチル基)であり、
は水素であり、
他の変数の定義は、本発明の何れか1つの形態に記載される通りである。
いくつかの実施形態において、前記の式Iで示される化合物は、環Aが
Figure 2023507028000048
である化合物にとって、
Figure 2023507028000049
が好ましい。
いくつかの実施形態において、前記の式Iで示される化合物は、環Aが
Figure 2023507028000050
である化合物にとって、R、R及びRの定義が以下の通りである:
はC1-6アルキル基(例えば、エチル基又はイソプロピル基)であり、
は、水素、置換若しくは非置換のC1-6アルキル基(前記C1-6アルキル基は、例えばメチル基又はエチル基であり、さらに、前記置換若しくは非置換のC1-6アルキル基は、例えばメチル基、エチル基又は-CHOHである)、置換若しくは非置換の5~6員ヘテロアリール基(前記5~6員ヘテロアリール基は、例えば
Figure 2023507028000051
などのピラゾリル基であり、さらに、前記置換若しくは非置換の5~6員ヘテロアリール基は、例えば
Figure 2023507028000052
である)又は-NR7b7c(例えば
Figure 2023507028000053
であり、そのうち、
Figure 2023507028000054
は例えば
Figure 2023507028000055
である)であり、前記置換のC1-6アルキル基及び置換の5~6員ヘテロアリール基は、前記C1-6アルキル基及び5~6員ヘテロアリール基がそれぞれ独立して1、2、3又は4個のR7dにより置換された(例えば、1個のR7dにより置換された)ものを指し、
7bとR7cは、それぞれ独立して水素、置換若しくは非置換のC1-4アルキル基(前記C1-4アルキル基は、例えばイソプロピル基又はsec-ブチル基であり、さらに、前記置換若しくは非置換のC1-4アルキル基は、例えばイソプロピル基又は
Figure 2023507028000056
であり、そのうち、
Figure 2023507028000057
は例えば
Figure 2023507028000058
である)、又は置換若しくは非置換のC3-6シクロアルキル基(前記C3-6シクロアルキル基は、例えばシクロプロピル基であり、さらに、前記置換若しくは非置換のC3-6シクロアルキル基は、例えばシクロプロピル基である)であり、前記置換のC1-4アルキル基及び置換のC3-6シクロアルキル基は、前記C1-4アルキル基及びC3-6シクロアルキル基がそれぞれ独立して1、2、3又は4個のRにより置換された(例えば、1個のRにより置換された)ものを指し、好ましくは、R7bとR7cの何れか1つは水素であり、
又は、R7bとR7cは、それらに連結した窒素原子とともに置換若しくは非置換の4~6員ヘテロシクロアルキル基(前記4~6員ヘテロシクロアルキル基は、例えばアザヘテロシクロブチル基であり、さらに、前記置換若しくは非置換の4~6員ヘテロシクロアルキル基は、例えば
Figure 2023507028000059
である)を形成し、前記4~6員ヘテロシクロアルキル基は、独立してN、O及びSから選ばれる0、1又は2個の追加のヘテロ原子を有し、前記置換の4~6員ヘテロシクロアルキル基は、前記4~6員ヘテロシクロアルキル基が1、2、3又は4個のRにより置換された(例えば1個のRにより置換された)ものを指し、
は、水素又はC1-4アルキル基(例えばメチル基)であり、好ましくは水素であり、
他の変数の定義は、本発明の何れか1つの形態に記載される通りである。
いくつかの実施形態において、前記の式Iで示される化合物は、環Aが
Figure 2023507028000060
である化合物にとって、R、R及びRの定義が以下の通りである:
はC1-6アルキル基(例えば、エチル基又はイソプロピル基)であり、
は、水素、C1-6アルキル基(例えばメチル基)、5~6員ヘテロアリール基(例えば
Figure 2023507028000061
などのピラゾリル基)又は-NR7b7c(例えば
Figure 2023507028000062
であり、そのうち、
Figure 2023507028000063
は例えば
Figure 2023507028000064
である)であり、
7aは、水素又は置換若しくは非置換のC1-6アルキル基であり、前記置換のC1-6アルキル基は、前記C1-6アルキル基が1、2、3又は4個のRにより置換されたものを指し、
7bとR7cは、それぞれ独立して水素又は置換若しくは非置換のC1-4アルキル基であり、前記置換のC1-4アルキル基は、前記C1-4アルキル基が1、2、3又は4個のRにより置換されたものを指し、
又は、R7bとR7cは、それらに連結した窒素原子とともに置換若しくは非置換の4~6員ヘテロシクロアルキル基を形成し、前記4~6員ヘテロシクロアルキル基は、独立してN、O及びSから選ばれる0、1又は2個の追加のヘテロ原子を有し、前記置換の4~6員ヘテロシクロアルキル基は、前記4~6員ヘテロシクロアルキル基が1、2、3又は4個のRにより置換されたものを指し、
は、水素又はC1-4アルキル基であり、
他の変数の定義は、本発明の何れか1つの形態に記載される通りである。
いくつかの実施形態において、前記の式Iで示される化合物は、環Aが
Figure 2023507028000065
である化合物にとって、
Figure 2023507028000066
であってもよく、他の変数の定義が、本発明の何れか1つの形態に記載される通りである。
いくつかの実施形態において、前記の式Iで示される化合物は、環Aが
Figure 2023507028000067
である化合物にとって、
Figure 2023507028000068
であってもよく、他の変数の定義が、本発明の何れか1つの形態に記載される通りである。
いくつかの実施形態において、前記の式Iで示される化合物は、環Aが
Figure 2023507028000069
である化合物にとって、R、R及びRの定義が、好ましくは、以下の通りである:
は、C1-6アルキル基(例えばイソプロピル基)であり、
は、C1-6アルキル基(例えばメチル基)であり、
は水素であり、
他の変数の定義は、本発明の何れか1つの形態に記載される通りである。
いくつかの実施形態において、前記の式Iで示される化合物は、環Aが
Figure 2023507028000070
である化合物にとって、
Figure 2023507028000071
が好ましい。
いくつかの実施形態において、前記の式Iで示される化合物は、環Aが
Figure 2023507028000072
である化合物にとって、
Figure 2023507028000073
が好ましい。
いくつかの実施形態において、前記の式Iで示される化合物は、環Aが
Figure 2023507028000074
である化合物にとって、R、R及びRの定義が以下の通りである:
は、C1-6アルキル基(例えば、エチル基又はイソプロピル基)であり、好ましくはイソプロピル基であり、
は、水素、置換若しくは非置換のC1-6アルキル基(前記C1-6アルキル基は、例えばメチル基又はイソプロピル基であり、さらに、前記置換若しくは非置換のC1-6アルキル基は、例えばメチル基又はイソプロピル基である)又は-NR7b7c(例えば
Figure 2023507028000075
であり、そのうち、
Figure 2023507028000076
は例えば
Figure 2023507028000077
である)であり、前記置換のC1-6アルキル基は、前記C1-6アルキル基が1、2、3又は4個のR7dにより置換された(例えば、1個のR7dにより置換された)ものを指し、
7bとR7cは、それぞれ独立して水素、置換若しくは非置換のC1-4アルキル基(前記C1-4アルキル基は、例えばエチル基、イソプロピル基又はsec-ブチル基であり、さらに、前記置換若しくは非置換のC1-4アルキル基は、例えばエチル基、イソプロピル基、
Figure 2023507028000078
であり、そのうち、
Figure 2023507028000079
は例えば
Figure 2023507028000080
である)、又は置換若しくは非置換のC3-6シクロアルキル基(前記C3-6シクロアルキル基は、例えばシクロプロピル基であり、さらに、前記置換若しくは非置換のC3-6シクロアルキル基は、例えばシクロプロピル基である)であり、前記置換のC1-4アルキル基及び置換のC3-6シクロアルキル基は、前記C1-4アルキル基及びC3-6シクロアルキル基がそれぞれ独立して1、2、3又は4個のRにより置換された(例えば、1個のRにより置換された)ものを指し、好ましくは、R7bとR7cの何れか1つは水素であり、
は、水素又はC1-4アルキル基(例えばメチル基)であり、好ましくは水素であり、
他の変数の定義は、本発明の何れか1つの形態に記載される通りである。
いくつかの実施形態において、前記の式Iで示される化合物は、環Aが
Figure 2023507028000081
である化合物にとって、R、R及びRの定義が以下の通りである:
はC1-6アルキル基(例えば、エチル基又はイソプロピル基)であり、
は、水素又はC1-6アルキル基(例えばメチル基)であり、
は、水素又はC1-4アルキル基(例えばメチル基)であり、
他の変数の定義は、本発明の何れか1つの形態に記載される通りである。
いくつかの実施形態において、前記の式Iで示される化合物は、環Aが
Figure 2023507028000082
である化合物にとって、
Figure 2023507028000083
であってもよい。
いくつかの実施形態において、前記の式Iで示される化合物は、環Aが
Figure 2023507028000084
である化合物にとって、
Figure 2023507028000085
であってもよく、他の変数の定義が、本発明の何れか1つの形態に記載される通りである。
いくつかの実施形態において、前記の式Iで示される化合物は、環Aが
Figure 2023507028000086
である化合物にとって、R、R及びRの定義が、好ましくは、以下の通りである:
は、C1-6アルキル基であり、
は、C1-6アルキル基であり、
は水素であり、
他の変数の定義は、本発明の何れか1つの形態に記載される通りである。
いくつかの実施形態において、前記の式Iで示される化合物は、環Aが
Figure 2023507028000087
である化合物にとって、
Figure 2023507028000088
が好ましい。
いくつかの実施形態において、前記の式Iで示される化合物は、環Aが
Figure 2023507028000089
である化合物にとって、R、R及びRの定義が以下の通りである:
は、C1-6アルキル基(例えばイソプロピル基)であり、
は、C1-6アルキル基(例えばメチル基)であり、
は水素であり、
他の変数の定義は、本発明の何れか1つの形態に記載される通りである。
いくつかの実施形態において、前記の式Iで示される化合物は、環Aが
Figure 2023507028000090
である化合物にとって、
Figure 2023507028000091
であってもよく、他の変数の定義が、本発明の何れか1つの形態に記載される通りである。
いくつかの実施形態において、前記の式Iで示される化合物は、環Aが
Figure 2023507028000092
である化合物にとって、R、R及びRの定義が以下の通りである:
は、C1-6アルキル基(例えばイソプロピル基)であり、
は、置換若しくは非置換のC1-6アルキル基(前記C1-6アルキル基は例えばメチル基であり、さらに、前記置換若しくは非置換のC1-6アルキル基は、例えばメチル基である)、又は-NR7b7c(例えば
Figure 2023507028000093
、例えば
Figure 2023507028000094
)であり、前記置換のC1-6アルキル基は、前記C1-6アルキル基が1、2、3又は4個のR7dにより置換された(例えば、1個のR7dにより置換された)ものを指し、
7bとR7cは、それぞれ独立して水素又は置換若しくは非置換のC1-4アルキル基(前記C1-4アルキル基は例えばイソブチル基であり、さらに、前記置換若しくは非置換のC1-4アルキル基は例えば
Figure 2023507028000095
、例えば
Figure 2023507028000096
である)であり、前記置換のC1-4アルキル基は、前記C1-4アルキル基が1、2、3又は4個のRにより置換された(例えば、1個のRにより置換された)ものを指し、好ましくは、R7bとR7cの何れか1つは水素であり、
は水素であり、
他の変数の定義は、本発明の何れか1つの形態に記載される通りである。
いくつかの実施形態において、前記の式Iで示される化合物は、環A
Figure 2023507028000097
である化合物にとって、R、R及びRの定義が以下の通りである:
は、C1-6アルキル基(例えばイソプロピル基)であり、
は、C1-6アルキル基(例えばメチル基)であり、
は水素であり、
他の変数の定義は、本発明の何れか1つの形態に記載される通りである。
いくつかの実施形態において、前記の式Iで示される化合物は、環Aが
Figure 2023507028000098
である化合物にとって、
Figure 2023507028000099
であってもよく、他の変数の定義が、本発明の何れか1つの形態に記載される通りである。
いくつかの実施形態において、前記の式Iで示される化合物は、環Aが
Figure 2023507028000100
である化合物にとって、
Figure 2023507028000101
であってもよく、他の変数の定義が、本発明の何れか1つの形態に記載される通りである。
いくつかの実施形態において、前記の式Iで示される化合物は、環Aが
Figure 2023507028000102
である化合物にとって、R、R及びRの定義が以下の通りである:
は、C1-6アルキル基(例えばイソプロピル基)であり、
は、C1-6アルキル基(例えばメチル基)又は-NR7b7c(例えば
Figure 2023507028000103
)であり、
7bとR7cは、それぞれ独立して水素、C1-4アルキル基又はC3-6シクロアルキル基(前記C3-6シクロアルキル基は、例えばシクロプロピル基である)であり、好ましくは、R7bとR7cの何れか1つは水素であり、
は水素であり、
他の変数の定義は、本発明の何れか1つの形態に記載される通りである。
いくつかの実施形態において、前記の式Iで示される化合物は、環Aが
Figure 2023507028000104
である化合物にとって、R、R及びRの定義が以下の通りである:
は、C1-6アルキル基(例えばイソプロピル基)であり、
は、C1-6アルキル基(例えばメチル基)であり、
は水素であり、
他の変数の定義は、本発明の何れか1つの形態に記載される通りである。
いくつかの実施形態において、前記の式Iで示される化合物は、環Aが
Figure 2023507028000105
である化合物にとって、
Figure 2023507028000106
であってもよく、他の変数の定義が、本発明の何れか1つの形態に記載される通りである。
いくつかの実施形態において、前記の式Iで示される化合物は、環Aが
Figure 2023507028000107
である化合物にとって、
Figure 2023507028000108
であってもよい。
いくつかの実施形態において、前記の式Iで示される化合物は、環Aが
Figure 2023507028000109
である化合物にとって、R、R及びRの定義が以下の通りである:
は、C1-6アルキル基(例えばイソプロピル基)であり、
は、置換若しくは非置換のC1-6アルキル基(前記C1-6アルキル基は例えばメチル基であり、さらに、前記置換若しくは非置換のC1-6アルキル基は例えばメチル基である)、-OR7a(例えば
Figure 2023507028000110
)、又は-NR7b7c(例えば
Figure 2023507028000111
であり、そのうち、
Figure 2023507028000112
は例えば
Figure 2023507028000113
である)であり、前記置換のC1-6アルキル基は、前記C1-6アルキル基が1、2、3又は4個のR7dにより置換された(例えば、1個のR7dにより置換された)ものを指し、
7aは、水素又は置換若しくは非置換のC1-6アルキル基(前記C1-6アルキル基は例えばイソプロピル基であり、さらに、前記置換若しくは非置換のC1-6アルキル基は、例えばイソプロピル基である)であり、前記置換のC1-6アルキル基は、前記C1-6アルキル基が1、2、3又は4個のRにより置換された(例えば、1個のRにより置換された)ものを指し、
7bとR7cは、それぞれ独立して水素、置換若しくは非置換のC1-4アルキル基(前記C1-4アルキル基は、例えばイソプロピル基又はsec-ブチル基であり、さらに、前記置換若しくは非置換のC1-4アルキル基は、例えばイソプロピル基又は
Figure 2023507028000114
であり、そのうち、
Figure 2023507028000115
は例えば
Figure 2023507028000116
である)、置換若しくは非置換のC3-6シクロアルキル基(前記C3-6シクロアルキル基は、例えばシクロプロピル基又はシクロペンチル基であり、さらに、前記置換若しくは非置換のC3-6シクロアルキル基は、例えばシクロプロピル基又は
Figure 2023507028000117
であり、そのうち、
Figure 2023507028000118
は例えば
Figure 2023507028000119
である)、置換若しくは非置換の5~6員ヘテロアリール基(前記5~6員ヘテロアリール基は、例えば
Figure 2023507028000120
などのピラゾリル基であり、さらに、前記置換若しくは非置換の5~6員ヘテロアリール基は、例えば
Figure 2023507028000121
である)であり、前記置換のC1-4アルキル基、置換のC3-6シクロアルキル基及び置換の5~6員ヘテロアリール基は、前記C1-4アルキル基、C3-6シクロアルキル基及び5~6員ヘテロアリール基がそれぞれ独立して1、2、3又は4個のRにより置換された(例えば、1個のRにより置換された)ものを指し、好ましくは、R7bとR7cの何れか1つは水素であり、
は水素であり、
他の変数の定義は、本発明の何れか1つの形態に記載される通りである。
いくつかの実施形態において、前記の式Iで示される化合物は、環Aが
Figure 2023507028000122
である化合物にとって、R、R及びRの定義が以下の通りである:
は、C1-6アルキル基(例えばイソプロピル基)であり、
は、C1-6アルキル基(例えばメチル基)であり、
は水素であり、
他の変数の定義は、本発明の何れか1つの形態に記載される通りである。
いくつかの実施形態において、前記の式Iで示される化合物は、環Aが
Figure 2023507028000123
である化合物にとって、
Figure 2023507028000124
であってもよく、他の変数の定義が、本発明の何れか1つの形態に記載される通りである。
いくつかの実施形態において、前記の式Iで示される化合物は、環Aが
Figure 2023507028000125
である化合物にとって、
Figure 2023507028000126
が好ましく、他の変数の定義が、本発明の何れか1つの形態に記載される通りである。
いくつかの実施形態において、前記の式Iで示される化合物は、XがOであり、他の変数の定義が、本発明の何れか1つの形態に記載される通りである。
いくつかの実施形態において、前記の式Iで示される化合物は、mが2で、且つnが1であり、他の変数の定義が、本発明の何れか1つの形態に記載される通りである。
いくつかの実施形態において、前記の式Iで示される化合物は、R
Figure 2023507028000127
であり、他の変数の定義が、本発明の何れか1つの形態に記載される通りである。
いくつかの実施形態において、前記の式Iで示される化合物は、それぞれのRが、独立してC1-6アルキル基であり、好ましくはイソプロピル基であり、他の変数の定義が、本発明の何れか1つの形態に記載される通りである。
いくつかの実施形態において、前記の式Iで示される化合物は、それぞれのRが、独立してC1-6アルキル基であり、他の変数の定義が、本発明の何れか1つの形態に記載される通りである。
いくつかの実施形態において、前記の式Iで示される化合物は、Rが水素であり、他の変数の定義が、本発明の何れか1つの形態に記載される通りである。
いくつかの実施形態において、前記の式Iで示される化合物は、各基の定義が以下の通りである:
但し、環Aは、
Figure 2023507028000128
であり、
Xは、Oであり、
mは、2であり、
nは、1であり、
は、
Figure 2023507028000129
であり、
は水素であり、
は水素であり、
は、-CH-NR4a4b(例えば-CH-N(CH)であり、
4aとR4bは、それぞれ独立して水素又はC1-6アルキル基(例えばメチル基)であり、
それぞれのRは、独立してC1-6アルキル基(例えば、メチル基、エチル基、n-プロピル基又はイソプロピル基で、好ましくはイソプロピル基)であり、
それぞれのRは、独立してC1-6アルキル基であり、
は水素であり、
*で標識された炭素原子は、Sの立体配置、Rの立体配置又は両者の組み合わせである。
いくつかの実施形態において、前記の式Iで示される化合物は、以下の何れか1つの構造である:
Figure 2023507028000130
但し、R、R、R、R、R、R、R及び*の定義は、前記の何れか1つの形態に記載される通りである。
いくつかの実施形態において、前記の式Iで示される化合物は、以下の何れか1つの構造である:
Figure 2023507028000131
但し、R、R、R、R、R、R、R及び*の定義は、前記の何れか1つの形態に記載される通りである。
いくつかの実施形態において、前記の式Iで示される化合物は、以下の何れか1つの構造である:
Figure 2023507028000132
但し、R、R、R、R、R、R及び*の定義は、前記の何れか1つの形態に記載される通りである。
いくつかの実施形態において、前記の式Iで示される化合物は、CDK7の阻害活性に対して、環Aは、好ましくは
Figure 2023507028000133
であり、さらに好ましくは
Figure 2023507028000134
であり、他の変数の定義が、本発明の何れか1つの形態に記載される通りである。
いくつかの実施形態において、前記の式Iで示される化合物は、HCC70細胞の阻害活性に対して、環Aは、好ましくは
Figure 2023507028000135
であり、さらに好ましくは
Figure 2023507028000136
であり、他の変数の定義が、本発明の何れか1つの形態に記載される通りである。
いくつかの実施形態において、前記の式Iで示される化合物は、OVCAR3細胞の阻害活性に対して、環Aは、好ましくは
Figure 2023507028000137
であり、他の変数の定義が、本発明の何れか1つの形態に記載される通りである。
いくつかの実施形態において、前記の何れか1つの形態に記載の式Iで示される化合物は、*で標識された炭素原子がSの立体配置である。
いくつかの実施形態において、前記の何れか1つの形態に記載の式Iで示される化合物は、*で標識された炭素原子がRの立体配置である。
いくつかの実施形態において、前記の式Iで示される化合物は、以下の何れか1つの構造である。
Figure 2023507028000138
Figure 2023507028000139
Figure 2023507028000140
Figure 2023507028000141
Figure 2023507028000142
本発明は、前述の式Iで示される化合物の調製方法をさらに提供し、それは、有機溶媒(例えば、DMF及び/又はTHF)において、式IIで示される化合物及び
Figure 2023507028000143
を、縮合剤(例えば、HATU、PyBOPとT3Pのうちの1つ又は複数)と塩基(例えば、TEA及び/又はDIPEA)が存在する条件下で、下記のように縮合反応させ、前記の式Iで示される化合物を得るステップを含み、但し、環A、X、m、n、R、R、R、R、R及び*の定義は、前記の通りであり、
Figure 2023507028000144
いくつかの実施形態において、前記の式IIで示される化合物の調製方法は、有機溶媒(例えば、DCM及び/又はジオキサン)において、式IIIで示される化合物を、酸(例えば、HCl及び/又はTFA)が存在する条件下で、下記のように脱Boc反応させ、前記の式IIで示される化合物を得るステップを含んでもよく、但し、環A、X、m、n及び*の定義は、前記の通りであり、
Figure 2023507028000145
いくつかの実施形態において、前記の式IIIで示される化合物の調製方法は、有機溶媒(例えば、THF、DCM及びCHCNのうちの1つ又は複数)において、式IV-1で示される化合物及び式IV-2で示される化合物を、塩基(例えば、TEA及び/又はDIPEA)が存在する条件下で、下記のように縮合反応させ、前記の式IIIで示される化合物を得るステップを含んでもよく、但し、LGは脱離基(例えば、塩素又はp-ニトロフェニル基)であり、環A、X、m、n及び*の定義は、前記の通りであり、
Figure 2023507028000146
いくつかの実施形態において、前記の式IV-1で示される化合物の調製方法は、有機溶媒(例えば、DCM及び/又はジオキサン)において、式Vで示される化合物を、酸(例えば、HCl及び/又はTFA)が存在する条件下で、下記のように脱Boc反応させ、前記の式IV-1で示される化合物を得るステップを含んでもよく、但し、環Aの定義は、前記の通りであり、
Figure 2023507028000147
本発明は、化合物又はその互変異性体、立体異性体若しくは同位体誘導体、又は前記の何れか一方の薬学的に許容される塩、又は前記の何れか一方の結晶形若しくは溶媒和物をさらに提供し、前記化合物は、以下の何れか1つの構造から選ばれる。
Figure 2023507028000148
但し、環A、X、m、n及び*の定義は、前記の通りである。
本発明は、
(i)前記の式Iで示される化合物又はその互変異性体、立体異性体若しくは同位体誘導体、又は前記の何れか一方の薬学的に許容される塩、又は前記の何れか一方の結晶形若しくは溶媒和物と、
(ii)少なくとも1つの薬用補助材料と、
を含む医薬組成物をさらに提供する。
本発明は、CDK7阻害剤の調製における、前記の式Iで示される化合物又はその互変異性体、立体異性体若しくは同位体誘導体、又は前記の何れか一方の薬学的に許容される塩、又は前記の何れか一方の結晶形若しくは溶媒和物の使用をさらに提供する。
本発明は、医薬品の調製における、前記の式Iで示される化合物又はその互変異性体、立体異性体若しくは同位体誘導体、又は前記の何れか一方の薬学的に許容される塩、又は前記の何れか一方の結晶形若しくは溶媒和物の使用をさらに提供する。
いくつかの実施形態において、前記医薬品は、CDK7により媒介される疾患を予防及び/又は治療するための医薬品であり、前記CDK7により媒介される疾患は例えば、乳がん、卵巣がん、小細胞肺がん、急性骨髄性白血病、急性リンパ芽球性白血病、膀胱がん、結腸がん、前立腺がん、上皮性肉腫、軟部組織肉腫などの腫瘍である。
いくつかの実施形態において、前記医薬品は、乳がん、卵巣がん、小細胞肺がん、急性骨髄性白血病や急性リンパ芽球性白血病などの腫瘍を予防及び/又は治療するための医薬品である。
本発明は、CDK7により媒介される疾患を予防及び/又は治療するための方法であって、この治療を必要とする被験者に治療有効量の前記の式Iで示される化合物又はその互変異性体、立体異性体若しくは同位体誘導体、又は前記の何れか一方の薬学的に許容される塩、又は前記の何れか一方の結晶形若しくは溶媒和物を投与することを含む方法をさらに提供する。
いくつかの実施形態において、前記CDK7により媒介される疾患は、乳がん、卵巣がん、小細胞肺がん、急性骨髄性白血病、急性リンパ芽球性白血病、膀胱がん、結腸がん、前立腺がん、上皮性肉腫、軟部組織肉腫などの腫瘍であってもよい。
本発明は、腫瘍を予防及び/又は治療するための方法であって、この治療を必要とする被験者に治療有効量の前記の式Iで示される化合物又はその互変異性体、立体異性体若しくは同位体誘導体、又は前記の何れか一方の薬学的に許容される塩、又は前記の何れか一方の結晶形若しくは溶媒和物を投与することを含む方法をさらに提供する。
いくつかの実施形態において、前記腫瘍は、乳がん、卵巣がん、小細胞肺がん、急性骨髄性白血病、急性リンパ芽球性白血病、膀胱がん、結腸がん、前立腺がん、上皮性肉腫、軟部組織肉腫であってもよい。
別途説明がない限り、本発明で使用される用語は、以下の定義を有するが、以下に言及されていない用語の定義は、当業者によって一般的に理解されている通りである。
「互変異性体」という用語は、分子内のある原子が2カ所で急速に移動することによって生じられた官能基異性体を指す。例えば、アセトンと1-プロペン-2-オールは、酸素上とα-炭素上の水素原子の急速な移動によって相互変換することができる。
「立体異性体」という用語は、分子内の原子又は原子団の互い連結する順番が同じであるが、空間的配列が異なることによって引き起こされたシス-トランス異性体、光学異性体、アトロプ異性体などの異性体を指す。これらの立体異性体は、非対称合成法又は不斉性分離法(薄層クロマトグラフィー、スピンクロマトグラフィー、カラムクロマトグラフィー、ガスクロマトグラフィー、高圧液体クロマトグラフィーなどを含むが、これらに限定されない)によって分離、精製及び濃縮してもよく、他の不斉性化合物との結合(化学的結合など)又は塩の形成(物理的結合など)などによって不斉性分離して得てもよい。光学異性体には、エナンチオマーとジアステレオマーが含まれる。
「同位体誘導体」という用語は、化合物のうちのの1つ又は複数の原子が特定の原子質量又は質量数を有する1つ又は複数の原子により置換されることを指す。本発明の化合物に取り込める同位体の例は、水素、炭素、窒素、酸素、フッ素、硫黄、及び塩素の同位体(例えばH、H、13C、14C、15N、18O、17O、18F、35S及び36Cl)を含むが、これらに限定されない。同位体化合物は通常、本明細書に記載の方法により、非同位体標識試薬の代わりに同位体標識試薬を使用して調製することができる。同位体誘導体の典型的な例には、重水素化合物が含まれる。
「薬学的に許容される塩」という用語は、化合物と、比較的毒性のなく、薬学的に許容される酸又は塩基とで調製して得られた塩を指す。化合物には比較的酸性の官能基が含まれる場合に、純粋な溶液又は適当な不活性溶媒において十分な量の薬学的に許容される塩基をこのような化合物の中性形態と接触させることにより、塩基付加塩を得ることができる。薬学的に許容される塩基付加塩は、リチウム塩、ナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩、アルミニウム塩、マグネシウム塩、亜鉛塩、ビスマス塩、アンモニウム塩、ジエタノールアミン塩を含むが、これらに限定されない。本発明の化合物には比較的塩基性の官能基が含まれる場合に、純粋な溶液又は適当な不活性溶媒において十分な量の薬学的に許容される酸をこのような化合物の中性形態と接触させることにより、酸付加塩を得ることができる。前記薬学的に許容される酸は無機酸を含み、前記無機酸は、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硝酸、炭酸、リン酸、亜リン酸、硫酸などを含むが、これらに限定されない。前記薬学的に許容される酸は有機酸を含み、前記有機酸は、酢酸、プロピオン酸、シュウ酸、イソ酪酸、マレイン酸、マロン酸、安息香酸、コハク酸、スベリン酸、フマル酸、乳酸、マンデル酸、フタル酸、ベンゼンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸、クエン酸、サリチル酸、酒石酸、メタンスルホン酸、イソニコチン酸、酸性クエン酸、オレイン酸、タンニン酸、パントテン酸、酒石酸水素、アスコルビン酸、ゲンチジン酸、フマル酸、グルコン酸、糖酸、ギ酸、エタンスルホン酸、ジヒドロキシナフトエ酸(即ち、4,4’-メチレン-ビス(3-ヒドロキシル-2-ナフトエ酸))、アミノ酸(例えば、グルタミン酸、アルギニン酸)などを含むが、これらに限定されない。化合物には比較的酸性及び比較的塩基性の官能基が含まれる場合に、塩基付加塩又は酸付加塩に変換されることができる。具体的には、Berge et al., 「Pharmaceutical Salts」, Journal of Pharmaceutical Science 66: 1-19 (1977)、又は、Handbook of Pharmaceutical Salts: Properties, Selection, and Use (P. Heinrich Stahl and Camille G. Wermuth, ed., Wiley-VCH, 2002)を参照することができる。
「結晶形」という用語は、その中のイオン又は分子が、確実な方式で三次元空間において厳密に周期的に配列されるとともに、一定の距離を置いて周期的に繰り返して現れる規則を有することを指し、前記周期的配列が異なることによって、多種の結晶形、即ち、多結晶形のことがあり得る。
「溶媒和物」という用語は、分子と、化学量論又は非化学量論溶媒とを結合して形成した物質を指す。溶媒和物における溶媒分子は、秩序配列又は非秩序配列で存在することができる。前記溶媒は、水、メタノール、エタノールなどを含むが、これらに限定されない。
「ハロゲン」という用語は、フッ素、塩素、臭素又はヨウ素を指す。
「アルキル基」という用語は所定の炭素数を有する飽和直鎖又は分岐鎖の一価炭化水素基を指し、例えば、C1-4アルキル基は、1~4個の炭素原子を有するアルキル基を指す。アルキル基の例は、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基、sec-ブチル基、t-ブチル基及びペンチル基を含むが、これらに限定されない。いくつかの実施形態において、C1-4アルキル基は、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基、sec-ブチル基又はt-ブチル基であってもよい。いくつかの実施形態において、C1-6アルキル基は、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基、sec-ブチル基又はt-ブチル基などのC1-4アルキル基であってもよい。
「アルコキシ基」という用語は、-O-Rを指し、但し、Rは上記に定義されたようなアルキル基である。いくつかの実施形態において、C1-4アルコキシ基は、メトキシ基、エトキシ基、n-プロポキシ基、イソプロポキシ基、n-ブトキシ基、イソブトキシ基、sec-ブトキシ基又はt-ブトキシ基であってもよい。
「シクロアルキル基」という用語は、炭素原子からなる飽和単環式又は多環式(例えば結合環式、スピロ環式又は架橋環式)炭化水素基を指す。いくつかの実施形態において、シクロアルキル基は単環式基である。いくつかの実施形態において、C3-6シクロアルキル基は、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基又はシクロヘキシル基であってもよい。
「ヘテロシクロアルキル基」という用語は、炭素原子と、N、O及びSから選ばれる少なくとも1つのヘテロ原子からなる非芳香族性の飽和又は部分的不飽和の単環式又は多環式(例えば結合環式、スピロ環式又は架橋環式)の環状基を指す。いくつかの実施形態において、ヘテロシクロアルキル基は飽和環状基である。いくつかの実施形態において、ヘテロシクロアルキル基は単環式基である。いくつかの実施形態において、ヘテロシクロアルキル基は飽和単環式基である。ヘテロシクロアルキル基は、環上のヘテロ原子又は炭素原子を介して分子中の他の部分に連結することができる。ヘテロシクロアルキル基の例は、1-ピペリジニル基、2-ピペリジニル基、3-ピペリジニル基、4-モルホリニル基、3-モルホリニル基、テトラヒドロフラン-2-イル、テトラヒドロチオフェン-2-イル、テトラヒドロチオフェン-3-イル、1-ピペラジニル基及び2-ピペラジニル基を含むが、これらに限定されない。4~6員ヘテロシクロアルキル基は、4、5又は6員ヘテロシクロアルキル基であってもよい。4員ヘテロシクロアルキル基は、例えば、アザヘテロシクロブチル基である。5員ヘテロシクロアルキル基は、例えば、テトラヒドロフラン基、テトラヒドロピロリル基、テトラヒドロチオフェン基などである。6員ヘテロシクロアルキル基は、例えば、ピペリジニル基、モルホリニル基、ピペラジニル基などである。いくつかの場合に、-NR又は類似の基において、RとRがそれらに連結した窒素原子とともに置換若しくは非置換の4~6員ヘテロシクロアルキル基を形成すると定義されると、前記4~6員ヘテロシクロアルキル基は、独立してN、O及びSから選ばれる0、1又は2個の追加のヘテロ原子を有するが、但し、「追加」の意味は明確であり、前記-(但し、下線で窒素原子が標識されている)内の原子以外のものを指し、具体的な例としては、-NR
Figure 2023507028000149
を形成する場合に、追加のヘテロ原子は1個の酸素原子であり、-NR
Figure 2023507028000150
を形成する場合に、追加のヘテロ原子は0個である。
「ヘテロアリール基」という用語は、炭素原子と、N、O及びSから選ばれる少なくとも1つのヘテロ原子とからなる芳香族性の環状基を指す。5員ヘテロアリール基は、例えば、フラン基、チエニル基、ピロリル基、ピラゾリル基、オキサゾリル基、チアゾリル基、イミダゾリル基又はトリアゾリル基であり、6員ヘテロアリール基は、例えば、ピラジニル基、ピリダジニル基、ピリジル基又はピリミジル基である。
本明細書に記載される環状基における「x-y員」は、環上の原子の数がx-yであることを指す。例えば、シクロプロピル基は3員で、テトラヒドロピロリル基は5員で、ピペリジニル基は6員である。
本願に記載される基の構造式に使用される「
Figure 2023507028000151
」は、対応する基がこの部位を介して化合物の他の断片、基に連結されることを指す。例えば、
Figure 2023507028000152
において、R’が
Figure 2023507028000153
である場合に、
Figure 2023507028000154
が形成される。
何れかの変数(例えばR)は、化合物の組成又は構造において1回以上現れる場合、それは何れの場合での定義も独立している。従って、例えば、1つの基が0~2個のRにより置換される場合、前記基は、任意選択で多くとも2個のRにより置換可能であるとともに、何れの場合でのRも独立したオプションを有する。また、置換基及び/又は変数の組み合わせは、そのような組み合わせが安定な化合物を生成可能な場合のみに、許容される。例えば、
Figure 2023507028000155
において、wが0、1又は2であり、それぞれのRが、独立してメチル基又はフッ素である場合に、
Figure 2023507028000156
などを含む。
「薬用補助材料」という用語は、医薬品の製造及び処方の配合時に使用される賦形剤と添加剤を指し、活性成分を除き、医薬製剤に含まれるすべての物質である。中華人民共和国薬典(2015年版)四部、又は、Handbook of Pharmaceutical Excipients(Raymond C Rowe, 2009 Sixth Edition)を参照することができる。
「治療」という用語は、治療的療法を指す。具体的な病症に言及する場合に、治療は、(1)疾患又は病症の1つ又は複数の生物学的表現の緩和、(2)(a)病症につながる又は病症を引き起こす生物学的カスケードの1つ又は複数の点、又は(b)病症の1つ又は複数の生物学的表現への干渉、(3)病症に関連する1つ又は複数の症状、影響若しくは副作用、或いは、病症若しくはその治療に関連する1つ又は複数の症状、影響若しくは副作用の改善、又は(4)疾患又は病症の1つ又は複数の生物学的表現の進行の緩和を指す。
「治療有効量」という用語は、患者に投与する時に、本明細書に記載の疾患又は病症を効果的に治療又は予防するために十分な化合物の量を指す。「治療有効量」は、化合物、病症とその重症度、及び治療すべき患者の年齢によって変化するが、当業者により必要に応じて調整することができる。
「被験者」は、化合物又は組成物がまもなく投与され、又は既に投与された任意の動物を指し、好ましくは哺乳動物であり、最も好ましくはヒトである。「哺乳動物」という用語は、任意の哺乳動物を含む。哺乳動物の例は、ウシ、ウマ、ヒツジ、ブタ、ネコ、イヌ、マウス、ラット、ウサギ、モルモット、サル、ヒトなど含むが、これらに限定されず、最も好ましくはヒトである。
本明細書に係るあらゆる特許及び刊行物は、引用によりその全体が本明細書に組み込まれる。
本発明の化合物の生物活性は、任意の通常に知られている方法で評価することができる。適当な検出方法は、当該分野で周知のものである。例えば、適当な通常の方法により、本発明の化合物のドーパミン受容体に対する親和活性、アゴニスト活性及び/又はアンタゴニスト活性、本発明の化合物の薬物動態学的な活性及び/又は肝ミクロソームの安定性などを検出することができる。本発明により提供される検出方法は、単に実例として示されているが、本発明を限定するものではない。本発明の化合物は、少なくとも1つの本発明により提供される検出方法において活性を有する。
当該分野の常識から逸脱することなく、前記各好ましい条件を任意に組み合わせることができ、それで、本発明の各好ましい実例が得られる。
本発明に使用される試薬及び原料は、何れも市販されている。
本明細書に係る略語の意味は下記の通りである。PEは石油エーテルを示し、EAは酢酸エチルを示し、ACNはアセトニトリルを示し、Sphosは2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,6’-ジメトキシビフェニルを示し、Pd(dba)はトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウムを示し、HATUは2-(7-アザベンゾトリアゾール)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェートを示し、LDAはリチウムジイソプロピルアミドを示し、THFはテトラヒドロフランを示し、PyBOPはヘキサフルオロホスフェートベンゾトリアゾール-1-イル-オキシトリピロリジノホスホニウムを示し、DBUは1,8-ジアザビシクロウンデカ-7-エンを示し、TEAはトリエチルアミンを示し、DIPEAはN,N-ジイソプロピルエチルアミンを示し、DCMはジクロロメタンを示し、DMFはN,N-ジメチルホルムアミドを示し、DMSOはジメチルスルホキシドを示し、TFAはトリフルオロ酢酸を示し、DMAPは4-ジメチルアミノピリジンを示し、BINAPは1,1’-ビナフタレン-2,2’-ビスジフェニルホスフィンを示し、T3Pは1-プロピルリン酸無水物を示し、Pd(dppf)Clは[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウムを示し、NBSはN-ブロモスクシンイミドを示し、NCSはN-クロロスクシンイミドを示し、Xantphosは4,5-ビスジフェニルホスフィノ-9,9-ジメチルキサンテンを示し、DIADはアゾジカルボン酸ジイソプロピルを示し、Sphos Pd G3は(2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,6’-ジメトキシビフェニル)[2-(2’-アミノ-1,1’-ビフェニル)]パラジウム(II)メタンスルホネートを示す。
本発明の化合物は、CDK7阻害活性を有し、化合物のCDK7への阻害活性のインビトロ試験の参照物として使用することができ、腫瘍などの疾患の治療に使用することもできる。
効果実施例6における実験動物の体重の投与経時的な変化である。 効果実施例6における腫瘍成長曲線である。
以下、実施例により本発明をさらに説明するが、本発明をこの実施例の範囲に限定するものではない。下記の実施例において、具体的な条件を明記していない実験方法は、通常の方法と条件に従い、又は商品の取扱書に従って選択される。
実施例1 SZ-015095:(S,E)-1-(4-(ジメチルアミノ)ブト-2-エノイル)ピロリジニル-3-イル4-((3-イソプロピル-5-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジル-7-イル)アミノ)ピペリジニル-1-カルボキシレート
Figure 2023507028000157
ステップ1:015095A1
室温で、3-アミノ-2,4-ジクロロピリジン(9.0 g、55.2 mmol)のアセトニトリル溶液(100 mL)にトリフルオロ酢酸(1.9 g、16.6 mmol)及びN-ヨードスクシンイミド(13.6 g、60.7 mmol)を加え、反応液を40℃で撹拌して一晩反応させる。反応完了後、反応液にチオ硫酸ナトリウム溶液(50 mL)を加え、酢酸エチル(30 mL×3)で抽出し、有機相を合併し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、そして濃縮された残留物をカラムクロマトグラフィーにより分離して精製し、黄色の固体015095A1(13.7 g、収率87%)を得る。
LCMS(M+H) m/z計算値288.9、実測値288.9[M+H]である。
ステップ2:015095A2
化合物015095A1(5.0 g、17.3 mmol)をn-ブタノール(30 mL)に溶解し、イソプロピルアミン(5.1 g、86.5 mmol)を加え、反応液を180℃で撹拌して18時間反応させる。反応完了後、濃縮し、濃縮された残留物に水(10 mL)を加え、酢酸エチル(30 mL×3)で抽出し、有機相を合併し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、そして濃縮された残留物をカラムクロマトグラフィーにより分離して精製し、濃縮させて赤色の固体015095A2(3.8 g、収率70%)を得る。
HNMR (CDCl, 400MHz): δ 6.98 (s, 1H), 4.22-4.15 (m, 1H), 1.24-1.22 (d, J =8Hz,6H)。LCMS(M+H) m/z計算値312.0、実測値312.1[M+H]である。
ステップ3:015095A3
室温で、015095A2(1.35 g、4.33 mmol)のギ酸(60 mL)にオルトギ酸トリエチル(1.92 g、12.9 mmol)を加え、反応液を100℃で撹拌して4 h反応させる。反応完了後、反応液を室温に冷却し、濃縮させて溶媒を除去する。残留物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(150 mL)を加えて希釈し、30分間撹拌し、酢酸エチル(150 mL)を加える。混合液をろ過し、酢酸エチルでろ過ケーキを洗浄し、ろ液を得る。そして水相を分離し、酢酸エチル(50 mL×2)で抽出し、有機相を合併し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、濃縮させる。濃縮された残留物をカラムクロマトグラフィーにより分離して精製し、濃縮させて赤色の固体015095A3(710 mg、収率51%)を得る。
LCMS(M+H) m/z計算値322.0、実測値321.9[M+H]である。
ステップ4:015095A4
室温で、化合物015095A3(2.3 g、7.16 mmol)、メチルボロン酸(1.29 g、21.5 mmol)、炭酸カリウム(4.94 g、35.8 mmol)及びジクロロビス(トリフェニルホスフィノ)パラジウム(503 mg、0.176 mmol)をDMFに溶解する。反応液を100℃で撹拌して一晩反応させる。反応完了後、濃縮させる。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより分離して精製し、黄色の固体015095A4(1.0 g、収率67%)を得る。
HNMR (CDCl, 400MHz): δ 8.10 (s, 1H), 7.16 (s, 1H), 5.04-4.94 (m, 1H),1.65-1.63 d, J = 8 Hz, 6H)。LCMS(M+H) m/z計算値210.1、実測値210.2[M+H]である。
ステップ5:015095A5
室温で、化合物015095A4(400 mg、1.89 mmol)、N-Boc-4-アミノピペリジン(758 mg、3.79 mmol)、リン酸カリウム(803 mg、3.79 mmol)、Sphos(77.5 mg、0.189 mmol)及びPd(dba)(173 mg、0.189 mmol)をトルエンに溶解する。反応液を110℃で撹拌して一晩反応させる。反応完了後、濃縮させる。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより分離して精製し、黄色の固体015095A5(604 mg、収率85%)を得る。
HNMR (CDCl, 400MHz): δ 7.78 (s, 1H), 6.21(s, 1H), 5.09-5.07 (m, 1H), 4.96-4.91 (m, 1H), 4.13-4.06(m, 2H), 3.70-3.68 (m, 2H), 3.01-2.95 (m, 2H), 2.53 (s, 3H), 2.09-2.04 (m, 2H), 1.61 (d, J = 8 Hz, 6H), 1.48 (s, 9H)。LCMS(M+H) m/z計算値374.2、実測値374.3[M+H]である。
ステップ6:015097A6
室温で、前のステップで得られた015095A5の粗生成物(400 mg、1.07 mmol)を5 Nの塩酸ジオキサン溶液(5 mL)に溶解し、反応液を室温で撹拌して1時間反応させる。反応完了後、反応液を濃縮させて黄色の固体015095A6の粗生成物(315 mg、>100%)を得て、当該化合物は、精製せずに次のステップの反応にそのまま使用される。
LCMS(M+H) m/z計算値274.2、実測値274.2[M+H]である。
ステップ7:015095A7
0℃で、(S)-1-N-t-ブトキシカルボニル-3-ヒドロキシルピロリジン(213 mg、1.14 mmol)のテトラヒドロフラン(10 mL)溶液にトリエチルアミン(288 mg、2.85 mmol)及びトリホスゲン(423 mg、1.45 mmol)を加え、反応液を室温で撹拌して45分間反応させる。当該反応液を濃縮させて溶媒を除去し、残留物をジクロロメタン(10 mL)に溶解する。0℃で、前記ジクロロメタン溶液を前のステップで得られた015095A6の粗生成物(315 mg、0.95 mmol)のジクロロメタン(12 mL)及びトリエチルアミン(0.4 mL)溶液に加え、反応液を室温で一晩撹拌する。反応完了後、水(20 mL)を加え、ジクロロメタン(15 mL×3)で抽出する。有機相を合併し、飽和食塩水で洗浄し、濃縮させる。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより分離して精製し、黄色の固体015095A7(101 mg、収率19.3%)を得る。
LCMS(M+H) m/z計算値487.3、実測値487.4[M+H]である。
ステップ8:015095A8
室温で、015095A7(101 mg、0.207 mmol)を5 Nの塩酸ジオキサン溶液(10 mL)に溶解し、反応液を室温で撹拌して1時間反応させる。反応完了後、反応液を濃縮させて黄色の油状物015095A8の粗生成物(65 mg、81%)を得て、当該化合物は、精製せずに次のステップの反応にそのまま使用される。
LCMS(M+H) m/z計算値387.2、実測値387.3[M+H]である。
ステップ9:SZ-015095
トランス-4-ジメチルアミノクロトン酸塩酸塩(29.9 mg、0.180 mmol)、015095A8(35 mg、0.09 mmol)、トリエチルアミン(0.2 mL)及びHATU(41.2 mg、0.108 mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(5 mL)に加え、室温で撹拌して1時間反応させる。反応完了後、反応液に40 mLの水を加え、酢酸エチル(15 mL×3)で抽出し、有機相を合併し、飽和食塩水で洗浄し、濃縮させる。残留物を分取高速液体クロマトグラフィーにより精製して白色の固体SZ-015095(5.4 mg、収率12%)を得る。
LCMS(M+H) m/z計算値498.3、実測値498.3[M+H]である。
HNMR (CDCl, 400MHz): δ 7.78 (s, 1H), 6.98-6.91 (m, 1H), 6.33-6.21 (m, 2H), 5.31 (s, 1H), 5.15-5.08 (m, 1H), 5.13-5.11 (m, 1H), 4.96-4.89 (m, 1H), 4.15-4.00 (m, 2H), 3.80-3.56 (m, 5H), 3.11-3.02 (m, 4H), 2.54 (s, 3H), 2.27-2.26 (m, 6H), 2.21-2.17 (m, 1H), 2.11-2.04 (m, 3H), 1.58-1.56 (m, 6H), 1.49-1.48 (m, 2H).
実施例2 SZ-015256:(S,E)-1-(4-(ジメチルアミノ)ブト-2-エノイル)ピロリジニル-3-イル4-((8-イソプロピル-2-メチルピラゾロ[1,5-a][1,3,5]トリアジニル-4-イル)アミノ)ピペリジニル-1-カルボキシレート
Figure 2023507028000158
ステップ1:2-ホルミル-3-メチルブチロニトリル
アルゴンガスの保護下で、-70℃でイソバレロニトリル(20 g、0.24 mol)をLDA(130 mL、2 MをTHFに)に滴下し、滴下完了後、40分間撹拌してから、ギ酸エチル(22 mL)のTHF(100 mL)をこの温度下で系に滴下し、滴下完了後、室温に戻して一晩撹拌する。PHが約3になるまで反応液に4 Nの塩酸を加え、200 mLの酢酸エチルで抽出し、有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、濃縮乾燥させてSZ-015256A1を得る。
ステップ2:4-イソプロピル-1H-ピラゾリル-3-アミン
前のステップで得られたSZ-015256A1、酢酸(22 mL)及びヒドラジン水和物(17 mL)をエタノール(400 mL)に溶解し、一晩還流する。系のエタノールを濃縮乾燥させ、PHが約9になるまで飽和炭酸水素ナトリウムで調整し、ジクロロメタン(300 mL)で抽出し、有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後に濃縮乾燥させて20 gのSZ-015256A2を得る。
ステップ3:N-(4-イソプロピル-1H-ピラゾリル-3-イル)アセトアミジン
SZ-015256A2(20 g)及びエチルアセトイミド塩酸塩(20 g)をアセトニトリル(200 mL)及び酢酸(10 g)に溶解し、室温で一晩撹拌する。溶解されていない固体をろ過して除去し、ろ液を濃縮乾燥させて高速シリカゲルカラムクロマトグラフィー(MeOH:EA=10%~100%)により洗浄して油状物SZ-015256A3(6 g)を得る。LCMS:[M+H] 167.31。
ステップ4:8-イソプロピル-2-メチルピラゾロ[1,5-a][1,3,5]トリアジニル-4(3H)-オン
SZ-015256A3(6 g)、21%のナトリウムエトキシド/エタノール(120 mL)、炭酸ジエチル(30 mL)を混合し、110℃で16時間撹拌し続ける。エタノールを濃縮乾燥させ、高速シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EA=1:4;Rf=0.2)により精製して泡沫状固体SZ-015256A4(2.5 g)を得る。LCMS:[M+H] 193.11。
ステップ5:4-((8-イソプロピル-2-メチルピラゾロ[1,5-a][1,3,5]トリアジニル-4-イル)アミノ)ピペリジニル-1-カルボン酸t-ブチル
SZ-015256A4(1.7 g、8.9 mmol)、PyBOP(3.2 g、10.6 mmol)、DBU(1.0 g、10.6 mmol)及び1-Boc-4-アミノピペリジン(1.2 g、10.6 mmol)をアセトニトリル(20 mL)に混合し、室温で4時間撹拌する。反応完了後、濃縮乾燥させて高速シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EA=1:4;Rf=0.6)により精製して泡沫状固体SZ-015256A5(600 mg)を得る。LCMS:[M+H] 375.25。
ステップ6:8-イソプロピル-2-メチル-N-(ピペリジニル-4-イル)ピラゾロ[1,5-a][1,3,5]トリアジニル-4-アミン
前のステップで得られた生成物をジクロロメタン(6 mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(5 mL)を徐々に滴下した後、室温で約2時間撹拌し、得られた反応液を直接濃縮乾燥させて500 mgのSZ-015256A6の粗生成物を得る。LCMS:[M+H] 275.26。
ステップ7:(S)-1-(t-ブトキシカルボニル)ピロリジニル-3-イル4-((8-イソプロピル-2-メチルピラゾロ[1,5-a][1,3,5]トリアジニル-4-イル)アミノ)ピペリジニル-1-カルボキシレート
(S)-3-ヒドロキシルピロリジン-1-カルボン酸t-ブチル(177 mg、0.93 mmol)、p-ニトロフェニルクロロホルメート(205 mg、0.51 mmol)及びトリエチルアミン(0.5 mL、3.24 mmol)をアセトニトリル(5 mL)に混合し、40℃で2時間撹拌してから、SZ-015256A6(200 mg、0.72 mmol)を加えた後、室温で2時間撹拌する。反応液を直接濃縮乾燥させて高速シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EA=1:1;Rf=0.3)により精製して泡沫状固体SZ-015256A7(158 mg)を得る。LCMS:[M+H] 488.34。
ステップ8
SZ-015256A7(158 mg)をジクロロメタン(2 mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(2 mL)を徐々に滴下した後、室温で約2時間撹拌し、得られた反応液を直接濃縮乾燥させて200 mgのSZ-015256A8の粗生成物を得る。LCMS:[M+H] 390.31。
ステップ9
前のステップで得られたSZ-015256A8、トランス-4-ジメチルアミノクロトン酸塩酸塩(65 mg、0.40 mmol)、DIPEA(0.2 mL、1.36 mmol)及びHATU(188 mg、0.49 mmol)をテトラヒドロフラン(3 mL)に混合し、室温で1時間撹拌する。反応完了後、減圧下で濃縮蒸留して溶媒を除去し、粗生成物を得て、さらにアセトニトリル/0.1%のギ酸水で逆相カラムクロマトグラフィーにかけ、凍結乾燥させてSZ-015256(66 mg、淡黄色の固体)を得る。LCMS:[M+H] 499.09。
SZ-015256:H NMR (400 MHz, DMSO-d) 8.52 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 8.03 (s, 1H), 6.74-6.63 (m, 2H),5.23-5.18 (m, 1H),4.30-4.28 (m, 1H),4.02-3.79 (m, 5H),3.69-3.40 (m, 3H), 3.13-3.16 (m, 1H), 2.98-2.95 (m ,2H), 2.80 (s, 6H), 2.41 (s, 3H), 2.12-2.09 (m, 2H), 1.86-1.84 (m ,2H), 1.70-1.64 (m, 2H), 1.29 (d, J = 7.2 Hz, 6H)。
実施例3 SZ-015264:(S,E)-1-(4-(ジメチルアミノ)ブト-2-エノイル)ピロリジニル-3-イル4-((9-イソプロピル-2-メチル-9H-プリン-6-イル)アミノ)ピペリジニル-1-カルボキシレート
Figure 2023507028000159
ステップ1:6-クロロ-N-イソプロピル-2-メチルピリミジニル-4,5-ジアミン
マイクロ波フラスコに4,6-ジクロロ-2-メチルピリミジニル-5-アミン(1.0 g、5.7 mmol)、イソプロピルアミン(3.4 g、57 mmol)、イソプロピルアルコール(10 mL)を加え、120℃に昇温してマイクロ波の条件下で8時間反応させる。室温に冷却し、減圧下で蒸留し、生成物015264A1(1 g、87%、淡黄色の固体)を得る。LCMS:[M+H] 201.38。
ステップ2:6-クロロ-9-イソプロピル-2-メチル-9H-プリン
マイクロ波フラスコに015264A1(1.0 g、5 mmol)、オルトギ酸トリメチル(9 mL)及び酢酸(4 mL)を加え、100℃に昇温してマイクロ波の条件下で3 h反応させる。反応完了後、室温に冷却し、溶媒を濃縮乾燥させ、減圧下で濃縮させて粗生成物を得て、高速シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して015264A2(1.0 g、95%、白色の固体)を得る。LCMS:[M+H] 211.34。
ステップ3:t-ブチル4-((9-イソプロピル-2-メチル-9H-プリン-6-イル)アミノ)ピペリジニル-1-カルボキシレート
化合物015264A2(1.0 g、4.76 mmol)をイソプロピルアルコール(10 mL)に溶解し、t-ブチル4-アミノピペリジニル-1-カルボキシレート(1.05 g、5.23 mmol)を加え、100℃に昇温して6時間撹拌し、室温に冷却し、減圧下で濃縮乾燥させて015264A3の粗生成物を得て、高速シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して015264A3(540 mg、31%、白色の固体)を得る。LCMS:[M+H] 375.15。
ステップ4:9-イソプロピル-2-メチル-N-(ピペリジニル-4-イル)-9H-プリン-6-アミン
化合物015264A3(540 mg、1.44 mmol)をジクロロメタン(9 mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(3 mL)を加え、室温で1時間撹拌し、減圧下で濃縮乾燥させて015264A4のトリフルオロ酢酸塩(540 mg、100%、無色の油状液体)を得る。LCMS:[M+H] 275.12。
ステップ5:(S)-1-(t-ブトキシカルボニル)ピロリジニル-3-イル4-((9-イソプロピル-2-メチル-9H-プリン-6-イル)アミノ)ピペリジニル-1-カルボキシレート
化合物015264A4のトリフルオロ酢酸塩(540 mg、1.44 mmol)をアセトニトリル(9 mL)に溶解し、トリエチルアミン(303 mg、3 mmol)を加え、t-ブチル(S)-3-(((4-ニトロフェノキシ)カルボニル)オキソ)ピロリジニル-1-カルボキシレート(507 mg、1.44 mmol)を加え、室温で2時間撹拌し、減圧下で濃縮乾燥させて015264A5の粗生成物を得て、高速シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して015264A5(240 mg、34%、白色の固体)を得る。LCMS:[M+H] 488.34。
ステップ6:(S)-ピロリジニル-3-イル-4-((9-イソプロピル-2-メチル-9H-プリン-6-イル)アミノ)ピペリジニル-1-カルボキシレート
化合物015264A5(240 mg、0.49 mmol)をジクロロメタン(6 mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(2 mL)を加え、室温で0.5時間撹拌し、減圧下で濃縮乾燥させて015264A6のトリフルオロ酢酸塩(240 mg、100%、無色の油状液体)を得る。LCMS:[M+H] 388.16。
ステップ7:(S,E)-1-(4-(ジメチルアミノ)ブト-2-エノイル)ピロリジニル-3-イル4-((9-イソプロピル-2-メチル-9H-プリン-6-イル)アミノ)ピペリジニル-1-カルボキシレート
化合物015264A5のトリフルオロ酢酸塩(240 mg、0.49 mmol)をDMF(5 mL)に溶解し、DIPEA(260 mg、2 mmol)を加え、(E)-4-(ジメチルアミノ)ブト-2-エノエート塩酸塩(83 mg、0.49 mmol)を加え、最後にHATU(228 mg、0.6 mmol)を加え、室温で0.5時間撹拌し、減圧下で濃縮乾燥させてSZ-015264の粗生成物を得て、生成物をさらにアセトニトリル/0.1%ギ酸水で逆相カラムクロマトグラフィーにかけ、凍結乾燥させて、SZ-015264(5 mg、2%、白色の固体)を得る。LCMS:[M+H] 499.14。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 8.15 (s, 1H), 7.43 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.62 (ddd, J = 16.3, 10.4, 6.1 Hz, 1H), 6.36 (dd, J = 21.7, 15.4 Hz, 1H), 5.15 (d, J = 23.7 Hz, 1H), 4.70 (dt, J = 13.3, 6.6 Hz, 1H), 3.96 (s, 2H), 3.85-3.67 (m, 1H), 3.64-3.40 (m, 3H), 3.39-3.30 (m, 1H), 3.05-2.91 (m, 4H), 2.41 (s, 3H), 2.12-1.99 (m, 8H), 1.92-1.85 (m, 2H), 1.48 (d, J = 6.8 Hz, 6H), 1.52-1.50 (m, 2H)。
実施例4 SZ-015272:(S,E)-1-(4-(ジメチルアミノ)ブト-2-エノイル)ピロリジニル-3-イル4-((1-イソプロピル-6-メチル-1H-イミダゾ[4,5-c]ピリジル-4-イル)アミノ)ピペリジニル-1-カルボキシレート
Figure 2023507028000160
ステップ1:6-メチル-3-ニトロ-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジル-4-p-トルエンスルホネート
500 mLの反応フラスコにTHF(100 mL)、SZ-015272A1(10.21 g)、トリエチルアミン(9.216 mL)及びDMAP(368 mg)を加え、2 h還流撹拌してから、THF(50 mL)に溶解されたベンゼンスルホニルクロリド(10.60 g)を反応系に約30 minかけて滴下し、4 h還流撹拌し続ける。LCMSにより反応完了が検出された後、処理を行わず、次のステップに進む。LCMS:[M+1] 310.97。
ステップ2:4-(イソプロピルアミノ)-6-メチル-3-ニトロピリジル-2(1H)-オン
ステップ1の反応系にトリエチルアミン(9.216 mL)をさらに加え、還流撹拌しながらイソプロピルアミン(5.11 mL)を加え、2 h還流撹拌し続けてから、温度を40℃に調整し、一晩撹拌し、反応終了後、ろ過してろ過残留物を得て、水及びジクロロメタンで繰り返し洗浄し、最終的に灰白色の固体を得て、オイルポンプで乾燥させる。SZ-015272A3 5.66 gを得る。LCMS:[M+1] 212.12。
ステップ3:2-クロロ-N-イソプロピル-6-メチル-3-ニトロピリジル-4-アミン
100 mlの反応フラスコにSZ-015272A3(5.66 g)、アセトニトリル(10 mL)、POCl(2.5 mL)、DMF(0.5 mL)を加え、50℃で2 h撹拌する。反応終了後、NaHCO飽和溶液を加えて反応をクエンチし、塩基性に調整し、酢酸エチルで抽出し、有機相を合併し、濃縮蒸留して溶媒を除去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより分離して精製し(酢酸エチル:石油エーテル=1:2)、SZ-015272A4(4.325 g)を得る。LCMS:[M+1] 229.94。
ステップ4:2-クロロ-N-イソプロピル-6-メチルピリジル-3,4-ジアミン
250 mLの反応フラスコにSZ-015272A4(3.3372 g)、還元鉄粉末(4.2 g)、塩化アンモニウム(4.01 g)、エタノール(55 mL)及び水(11 mL)を加え、80℃で一晩還流撹拌する。反応終了後、濃縮蒸留して溶媒を除去し、エタノールで希釈し、ろ過して固体を除去し、ろ液を濃縮乾燥させてSZ-015272A5(2.787 g)の粗生成物を得て、分離せずに次のステップにそのまま使用する。LCMS:[M+1] 200.08。
ステップ5:4-クロロ-1-イソプロピル-6-メチル-1H-イミダゾ[4,5-c]ピリジル
250 mLの反応フラスコにSZ-015272A5(2.787 g)、オルトギ酸トリエチル(100 mL)を加え、溶液が透明になるまでDMFを滴下し、さらに12 Nの濃塩酸(1.7 mL)を加え、窒素ガスの保護下で、室温で一晩撹拌する。反応終了後、濃縮蒸留して、シリカゲルカラムにより分離し(酢酸エチル:石油エーテル=1:2)、SZ-015272A6(2.596 g)を得る。LCMS:[M+1] 210.11。
ステップ6:4-((1-イソプロピル-6-メチル-1H-イミダゾ[4,5-c]ピリジル-4-イル)アミノ)ピペリジニル-1-t-ブチルホルメート
250 mLの反応フラスコにSZ-015272A6(836 mg)、1-Boc-4-アミノピペリジン(2.4 g)、BINAP(373.6 mg)、Pd(dba)(183.2 mg)、t-ブトキシドナトリウム(576 mg)、トルエン(50 mL)を加え、窒素ガスの保護下で、110℃で一晩還流し、反応終了後、まず珪藻土でろ過し、酢酸エチルで洗浄し、濃縮後にシリカゲルカラムにより分離し(酢酸エチル:石油エーテル=50%~100%)、SZ-015272A7(1.408 g)の粗生成物を得て、次のステップにそのまま使用する。LCMS:[M+1] 374.27。
ステップ7:1-イソプロピル-6-メチル-N-(ピペリジニル-4-イル)-1H-イミダゾ[4,5-c]ピリジル-4-アミン
100 mLの反応フラスコにSZ-015272A7(560 mg)、ジクロロメタン(5 mL)、4 Mの塩化水素メタノール溶液(10 mL)を加え、室温で3 h撹拌し、反応終了後に濃縮乾燥させ、得られたSZ-015272A8の粗生成物を分離せずに次のステップにそのまま使用する。LCMS:[M+1] 274.08。
ステップ8:(S)-1-(t-ブトキシカルボニル)ピロリジニル-3-イル4-((1-イソプロピル-6-メチル-1H-イミダゾ[4,5-c]ピリジル-4-イル)アミノ)ピペリジニル-1-カルボン酸塩
100 mLの反応フラスコに(S)-1-N-t-ブトキシカルボニル-3-ヒドロキシルピロリジン(365.2 mg)、アセトニトリル(10 mL)、トリエチルアミン(1.5 mL)、p-ニトロフェニルクロロホルメート(362.8 mg)を加え、40℃で2 h撹拌する。前のステップの粗生成物をアセトニトリル(10 mL)で溶解し、トリエチルアミンを加えて塩基性に調整し、さらに(S)-1-N-t-ブトキシカルボニル-3-ヒドロキシルピロリジン反応液をSZ-015272A8のアセトニトリル溶液に滴下し、室温で4 h撹拌する。反応終了後、濃縮蒸留して溶媒を除去し、ショートシリカゲルカラムにより分離する(酢酸エチル:石油エーテル=20%~100%)。SZ-015272A9(597.6 mg)を得る。LCMS:[M+1] 487.33。
ステップ9:(S)-ピロリジニル-3-イル4-((1-イソプロピル-6-メチル-1H-イミダゾ[4,5-c]ピリジル-4-イル)アミノ)ピペリジニル-1-ギ酸
100 mLの反応フラスコにSZ-015272A9(130 mg)、ジクロロメタン(5 mL)及び4 Mの塩化水素メタノール溶液(10 mL)を加え、室温で3 h撹拌し、反応終了後、濃縮蒸留して溶媒を除去し、SZ-015272A10の粗生成物を得て、分離せずに次のステップにそのまま使用する。LCMS:[M+1] 387.02。
ステップ10:(S,E)-1-(4-(ジメチルアミノ)ブト-2-エノイル)ピロリジニル-3-イル4-((1-イソプロピル-6-メチル-1H-イミダゾ[4,5-c]ピリジル-4-イル)アミノ)ピペリジニル-1-カルボキシレート
100 mLの反応フラスコに前のステップのSZ-015272A10の粗生成物、(2E)-4-(ジメチルアミノ)-2-ブテン酸塩酸塩(66.24 mg)、DIPEA(0.3 mL)、T3P(318 mg)、テトラヒドロフラン(10 mL)を加え、室温で2 h撹拌し、反応終了後、濃縮蒸留して溶媒を除去し、逆相カラムにより分離し(水:アセトニトリル)、SZ-015272(23 mg)を得る。LCMS:[M+1] 498.30。
HNMR(DMSO-d, 400 MHz):8.10 (s, 1H), 6.69-6.61(m, 1H), 6.67(s, 1H), 6.44-6.32(m, 2H), 5.18(d, J = 23.9 Hz, 1H), 4.60(hept, J = 7.0 Hz, 1H), 4.35-4.22(m, 1H), 4.05-3.82(m, 2H), 3.81-3.70(m,1H), 3.57-3.47(m, 3H), 3.05(d, J = 5.9 Hz,2H), 2.95(br, 2H), 2.36(s,3H), 2.17(s, 6H), 2.20-2.00(m, 2H), 1.90-1.88(m, 2H), 1.56-1.47(m, 2H), 1.50(d, J = 6.7 Hz, 6H).
実施例5 SZ-015273:(S,E)-1-(4-(ジメチルアミノ)ブト-2-エノイル)ピロリジニル-3-イル4-((3-イソプロピル-6-メチルイミダゾ[1,2-b]ピリダジニル-8-イル)アミノ)ピペリジニル-1-カルボキシレート
Figure 2023507028000161
ステップ1:4-ブロモ-6-クロロピリダジニル-3-アミン
SZ-015273A1(25 g、193 mmol)及び炭酸水素ナトリウム(32 g、387 mmol)をメタノール(350 mL)に溶解し、液体臭素(31 g、193 mmol)を氷水浴で徐々に滴下し、滴下完了後、室温で一晩撹拌する。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(200 mL)及びチオ硫酸ナトリウム飽和溶液(100 mL)で洗浄し、酢酸エチル(300 mL)で抽出し、有機相を硫酸ナトリウムで乾燥して濃縮乾燥させ、褐色の固体SZ-015273A2(20 g)を得る。LCMS:[M+H] 207.94。
ステップ2:8-ブロモ-6-クロロ-3-イソプロピルイミダゾ[1,2-b]ピリダジニル
SZ-015273A2(12.7 g、60 mmol)及び2-ブロモ-3-メチルブチルアルデヒド(10 g、60 mmol)をエタノール(100 mL)に溶解し、100℃で一晩還流する。反応完了後、濃縮乾燥させて高速シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EA=1:1;Rf=0.6)により精製して泡沫状固体SZ-015273A3(1.6 g)を得る。LCMS:[M+H] 273.98。
ステップ3:4-((6-クロロ-3-イソプロピルイミダゾ[1,2-b]ピリダジニル-8-イル)アミノ)ピペリジニル-1-カルボン酸t-ブチル
SZ-015273A3(1.5 g、5.4 mmol)、トリエチルアミン(2.5 mL、13.7 mmol)及び4-アミノピペリジニル-1-カルボン酸t-ブチル(1.5 g、7.1 mmol)をジオキサン(20 mL)に溶解し、80℃で24時間撹拌する。反応完了後、濃縮乾燥させて高速シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EA=2:1;Rf=0.3)により精製して泡沫状固体SZ-015273A4(1.3 g)を得る。LCMS:[M+H] 394.25。
ステップ4:4-((3-イソプロピル-6-メチルイミダゾ[1,2-b]ピリダジニル-8-イル)アミノ)ピペリジニル-1-カルボン酸t-ブチル
アルゴンガスの保護下で、SZ-015273A4(1.1 g、2.8 mmol)、2,4,6-トリメチル-1,3,5,2,4,6-トリオキサトリボロンヘテロシクロヘキサン(2.3 mL、3.5 mol/L)、Pd(dppf)Cl.CHCl(200 mg)及び炭酸カリウム(1.1 g、8.4 mmol)をジオキサン(3 mL)及び水(1 mL)に混合し、そして100℃でマイクロ波で3時間反応させる。反応完了後、濃縮乾燥させて高速シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EA=2:1;Rf=0.3)により精製して泡沫状固体SZ-015273A5(200 mg)を得る。LCMS:[M+H] 374.41。
ステップ5:3-イソプロピル-6-メチル-N-(ピペリジニル-4-イル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジニル-8-アミン
SZ-015273A5(200 mg)をジクロロメタン(2 mL)に溶解し、TFA(1 mL)を加えた後、室温で2時間撹拌する。反応完了後、直接濃縮乾燥させて次のステップに進む。[M+H] 274.32。
ステップ6:(S)-1-(t-ブトキシカルボニル)ピロリジニル-3-イル4-((3-イソプロピル-6-メチルイミダゾ[1,2-b]ピリダジニル-8-イル)アミノ)ピペリジニル-1-カルボキシレート
(S)-3-ヒドロキシルピロリジン-1-カルボン酸t-ブチル(100 mg、0.54 mmol)、p-ニトロフェニルクロロホルメート(110 mg、0.59 mmol)及びトリエチルアミン(0.2 mL)をアセトニトリル(3 mL)に混合し、40℃で2時間撹拌してから、SZ-015273A6(150 mg、0.41 mmol)を加えた後、室温で2時間撹拌する。反応液を直接濃縮乾燥させて高速シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EA=1:1;Rf=0.3)により精製して泡沫状固体SZ-015273A7(80 mg)を得る。LCMS:[M+H] 487.55。
ステップ7:(S)-3-イル4-((3-イソプロピル-6-メチルイミダゾ[1,2-b]ピリダジニル-8-イル)アミノ)ピペリジニル-1-カルボキシレート
SZ-015273A7(80 mg)をジクロロメタン(2 mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(1 mL)を徐々に滴下した後、室温で約2時間撹拌し、得られた反応液を直接濃縮乾燥させてSZ-015273A8の粗生成物を得る。LCMS:[M+H] 387.51。
ステップ8
前のステップで得られたSZ-015273A8、トランス-4-ジメチルアミノクロトン酸塩酸塩(42 mg、0.25 mmol)、DIPEA(0.2 mL、1.36 mmol)及びHATU(120 mg、0.31 mmol)をDMF(3 mL)に混合し、室温で1時間撹拌する。反応完了後、減圧下で濃縮蒸留して溶媒を除去し、粗生成物を得て、さらにアセトニトリル/0.1%のギ酸水で逆相カラムクロマトグラフィーにかけ、凍結乾燥させてSZ-015273(14 mg、淡黄色の固体)を得る。LCMS:[M+H] 498.35。
SZ-015273: H NMR (400 MHz, DMSO-d) 7.22 (s, 1H), 6.97-6.95 (m, 1H), 6.68-6.51 (m, 2H), 6.09 (s, 1H), 5.22-5.16 (m, 1H), 4.08-3.96 (m, 2H),3.85-3.48 (m, 8H), 2.96-2.91 (m, 2H), 2.53 (s, 6H), 2.38 (s, 3H), 2.21-2.03 (m, 2H), 1.86-1.84 (m ,2H), 1.52-1.50 (m, 2H), 1.29 (d, J = 7.2 Hz, 6H)。
実施例6 SZ-015268:(S,E)-1-(4-(ジメチルアミノ)ブト-2-エノイル)ピロリジニル-3-イル4-((7-イソプロピル-2-メチルイミダゾ[2,1-f][1,2,4]トリアジニル-4-イル)アミノ)ピペリジニル-1-カルボキシレート
Figure 2023507028000162
ステップ1:
反応フラスコにおいて、イミダゾリル-2-ギ酸エチル(6 g)をDMF(400 mL)に溶解し、さらにカリウムt-ブトキシド(5.282 g)を溶解したDMF(60 mL)溶液を撹拌しながら反応液に滴下し、反応液を室温で1 h撹拌する。O-p-ニトロベンゾイルヒドロキシルアミン(7.795 g)をDMF(100 mL)に溶解し、反応液に滴下し、反応液は滴下の進行につれて紺色から褐色へ変化し、最後にオレンジ色になる。反応液を室温で一晩撹拌し、反応終了後、反応液を濃縮させ、飽和炭酸水素ナトリウム溶液(400 mL)で反応をクエンチし、ジクロロメタン(500×4 mL)で抽出し、有機相を合併し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、濃縮蒸留して溶媒を除去し、SZ-015268A1の粗生成物(4.33 g)を得る。LCMS:[M+1] 156.05。
ステップ2:
三口フラスコに乾燥したSZ-015268A1(4.33 g)、無水アセトニトリル(50 mL)を加え、窒素ガスを使用してチューブを通じて10 min泡立たせ、温度を0℃に降温して撹拌し、さらに乾燥した塩化水素ガスを20 min通し、反応液を80℃で1 h撹拌し、反応終了後、反応液を濃縮させ、残りの固体をエーテルでパルプ化してろ過した後、中間体の粗生成物を得て、精製せずに次のステップにそのまま使用する。反応フラスコに中間体、1,4-ジオキサン(40 mL)、水(30 mL)及び炭酸ナトリウム(2.352 g)を加え、100℃で1 h撹拌する。反応終了後、減圧下で溶媒を除去し、残りの固体をアセトニトリルで希釈してろ過し、塩化ナトリウムを含むSZ-015268A2の粗生成物(5 g、白色の固体)を得る。LCMS:[M+1] 150.98。
ステップ3:
反応フラスコにSZ-015268A2(2.1 g)、NBS(3 g)、DMF(50 mL)を加え、80℃で1 h撹拌する。反応液を減圧下で濃縮蒸留して溶媒を除去し、ジクロロメタンで希釈してろ過し、塩化ナトリウムを含むSZ-015268A3の粗生成物(2.182 g、白色の固体)を得る。LCMS:[M+1] 230.89。
ステップ4:
反応フラスコにSZ-015268A3(2.182 g)、1-Boc-4-アミノピペリジン(4 g)、PyBOP(7.36 g)、1,2-ジクロロエタン(50 mL)、DIPEA(1.71 mL)を加え、室温で3 d撹拌する。反応終了後、反応液をろ過し、ジクロロメタンで洗浄し、有機相を濃縮蒸留して溶媒を除去し、得られた粗生成物を高速シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EA/PE 0%~40%)により精製して生成物SZ-015268A4(1.645 g)を得る。LCMS:[M+1] 413.09。
ステップ5:
反応フラスコにSZ-015268A4(1.645 g)、イソプロペニルボロン酸ピナコールエステル(1.3 g)、Pd(dppf)Cl(530 mg)、炭酸カリウム(1.6 g)、1,4-ジオキサン(40 mL)、水(7 mL)を加え、窒素ガスの雰囲気下で、80℃で3 h撹拌する。濃縮蒸留して溶媒を除去し、酢酸エチルで希釈してろ過し、有機相を濃縮蒸留して溶媒を除去し、得られた粗生成物を高速シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EA/PE 0%~30%)により精製して生成物SZ-015268A5(1.659 g)を得る。LCMS:[M+1] 373.27。
ステップ6:
反応フラスコにSZ-015268A5(800 mg)、Pd(OH)(100 mg)、ギ酸アンモニウム(1 g)、メタノール(10 mL)を加え、80℃で1 h撹拌する。濃縮蒸留して溶媒を除去し、酢酸エチルで希釈してろ過し、有機相を濃縮蒸留して溶媒を除去し、得られた粗生成物を高速シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EA/PE 0%~30%)により精製して生成物SZ-015268A6を(597 mg)得る。LCMS:[M+1] 375.28。
ステップ7:
反応フラスコにSZ-015268A6(597 mg)、ジクロロメタン(5 mL)、TFA(1 mL)を加え、室温で1 h撹拌し、反応終了後、濃縮乾燥させ、得られたSZ-015268A7の粗生成物を分離せずに次のステップにそのまま使用する。LCMS:[M+1] 275.15。
ステップ8:
反応フラスコへ順に(S)-1-N-t-ブトキシカルボニル-3-ヒドロキシルピロリジン(318 mg)、アセトニトリル(5 mL)、トリエチルアミン(1 mL)、p-ニトロフェニルクロロホルメート(342 mg)を加え、40℃で2 h撹拌する。前のステップのSZ-015268A7の粗生成物をアセトニトリル(5 mL)で溶解し、トリエチルアミンを加えて塩基性に調整し、さらに(S)-1-N-t-ブトキシカルボニル-3-ヒドロキシルピロリジン反応液をSZ-015268A7のアセトニトリル溶液に滴下し、室温で4 h撹拌する。反応終了後、濃縮蒸留して溶媒を除去し、高速シリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール:ジクロロメタン 0%~5%)により精製してSZ-015268A8(422 mg)を得る。LCMS:[M+1] 488.20。
ステップ9:
反応フラスコにSZ-015268A8(150 mg)、ジクロロメタン(5 mL)及びTFA(1 mL)を加え、室温で1 h撹拌し、反応終了後、濃縮乾燥させ、得られたSZ-015268A9の粗生成物を分離せずに次のステップにそのまま使用する。LCMS:[M+1] 388.25。
ステップ10:
反応フラスコに前のステップのSZ-015268A9の粗生成物、(2E)-4-(ジメチルアミノ)-2-ブテン酸塩酸塩(66 mg)、DIPEA(0.5 mL)、HATU(190 mg)及びDMF(10 mL)を加え、室温で2 h撹拌し、反応終了後、濃縮蒸留して溶媒を除去し、逆相カラムにより分離し(アセトニトリル-0.01%ギ酸水)、SZ-015268(81 mg)を得る。LCMS:[M+1] 499.22。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 8.49 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 7.33 (s, 1H), 6.73-6.49 (m, 2H), 5.20 (d, J = 20.3 Hz, 1H), 4.38-4.32 (m, 1H), 4.03=3.99 (m, 2H), 3.90-3.77 (m, 3H), 3.69-3.49 (m, 3H), 3.32-3.25 (m, 1H), 2.95-2.94 (m, 2H), 2.78 (s, 6H), 2.38 (s, 3H), 2.21-2.09 (m, 2H), 1.84-1.83 (m, 2H), 1.61-1.57 (m, 2H), 1.33 (d, J = 6.9 Hz, 6H).
実施例7 SZ-015274:(S,E)-1-(4-(ジメチルアミノ)ブト-2-エノイル)テトラヒドロピロリル-3-イル4-((3-イソプロピル-6-メチル-3H-イミダゾ[1,2-a]ピリジル-8-イル)アミノ)ピペリジニル-1-カルボキシレート
Figure 2023507028000163
ステップ1:
NBS(18.6 g)を1~3℃で化合物015274A0(9.9 g、90.8 mmol)のエタノール(110 mL)溶液に段階的に加え、得られた黄色の懸濁液を1℃~16℃で16時間撹拌し続ける。得られた反応混合物に対して溶媒を濃縮乾燥させてから、水及び酢酸エチルを加えて分層させる。有機相を分離した後、水相を酢酸エチルで抽出する(0.3 L×3)。有機相を合併した後、無水MgSOを加えて乾燥し、ろ過し、有機溶媒を濃縮乾燥させる。得られた油状物をカラムクロマトグラフィーにより精製し、黄色の固体化合物015274A1(4.1 g)を得る。LCMS:[M+H] 188.09/190.16。
ステップ2:
18℃で、NCS(9.65 g、71.8 mmol)を化合物1A(5.6 g、65 mmol)のジクロロメタン溶液(110 mL)に段階的に加えてから、D-プロリン(1.36 g、11.8 mmol)を段階的に加える。得られた反応混合物を18℃で3時間撹拌し続ける。この反応混合物に石油エーテルを加えて希釈した後、珪藻土でろ過する。ろ液を合併した後、溶媒を濃縮乾燥させて黄色の液体化合物1B(7.86 g、粗生成物)を得て、次のステップの反応にそのまま使用する。
ステップ3:
化合物015274A1(4.1 g、21.6 mmol)及び化合物1B(7.86 g)のイソプロピルアルコール(90 mL)溶液を89℃に加熱し、36時間撹拌し続ける。得られた反応液の有機溶媒を濃縮乾燥させた後、酢酸エチルで溶解し、塩基性酸化アルミニウムをシリカゲルと混合し、カラムクロマトグラフィーにより精製して不純な化合物015274A2(1 g:LCMSは検出を補助するためである)を得て、次のステップの反応にそのまま使用する。LCMS:[M+H] 254.11/256.16。
ステップ4:
Pd(dba)(110 mg、0.39 mmol)及びXantphos(69 mg、0.39 mmol)を順に化合物015274A2(1 g、3.9 mmol)、4-アミノピペリジニル-1-カルボン酸t-ブチル(1.1 g、5.21 mmol)及び炭酸セシウム(3.9 g、11.9 mmol)の1,4-ジオキサン(16 mL)懸濁液に加える。得られた反応混合物を室温で撹拌し、窒素ガスで3回置換した後、110℃に加熱して16時間撹拌し続ける。得られた黒褐色の反応液を室温に冷却した後、水を加えてクエンチし、酢酸エチルで抽出し(60 mL×3)、有機相を合併した後、無水MgSOを加えて乾燥し、ろ過し、有機溶媒を濃縮乾燥させる。カラムクロマトグラフィーにより精製した後、化合物015274A3(360 mg)を得る。LCMS:[M+H] 374.26。
ステップ5:
21℃で、トリフルオロ酢酸(3 mL)を化合物015274A3(360 mg)に段階的に加える。得られた反応混合物を90℃に加熱し、1時間撹拌し続ける。この反応混合物に対して溶媒を濃縮乾燥させてから、オイルポンプで3分間吸引して化合物015274A4(190 mg)を得て、次のステップの反応にそのまま使用する。LCMS:[M+H] 274.11。
ステップ6:
21℃で、トリエチルアミン(9 mL)をp-ニトロフェニルクロロホルメート(260 mg、1.3 mmol)及び(S)-3-ヒドロキシルピロリジン-1-カルボン酸t-ブチル(230 mg、1.3 mmol)の1,4-ジオキサン(6 mL)溶液に段階的に加える。得られた反応混合物を31℃に加熱し、1時間撹拌し続ける。この反応液を前のステップの化合物015274A4(190 mg)に段階的に加える。この反応混合物を69℃に加熱し、16時間撹拌し続ける。得られた黄色溶液を室温に冷却した後、水を加えてクエンチする。この混合液が飽和状態になるまで炭酸ナトリウム固体を加えてから、酢酸エチルで抽出する(30 mL×3)。有機相を合併した後、無水MgSOを加えて乾燥し、ろ過し、有機溶媒を濃縮乾燥させる。残留物をカラムクロマトグラフィーにより精製し、化合物015274A5(190 mg)を得る。LCMS:[M+H] 487.06。
ステップ7:
21℃で、トリフルオロ酢酸(3 mL)を化合物015274A5(190 mg)に段階的に加える。得られた反応混合物を21℃で1時間撹拌し続ける。この反応液に対して有機溶媒を濃縮乾燥させてから、オイルポンプで3分間吸引して化合物015274A6(160 mg)を得て、次のステップの反応にそのまま使用する。LCMS:[M+H] 387.19。
ステップ8:
21℃で、TP溶液(6.39 mL、6 mmol、50 wt%をEtOAcに溶解)を化合物015274A6(160 mg、0.39 mmol)、トランス-4-ジメチルアミノクロトン酸塩酸塩(160 mg、1 mmol)及びトリエチルアミン(3.6 mL、25.8 mmol)のアセトニトリル(6 mL)懸濁液に段階的に加える。得られた反応混合物を18℃~21℃で16時間撹拌し続ける。この反応液に水を加えてクエンチしてから、飽和状態になるまで固体炭酸ナトリウムを加え、酢酸エチルで抽出する(60 mL×3)。有機相を合併した後、無水MgSOを加えて乾燥し、ろ過し、有機溶媒を濃縮乾燥させる。残留物をカラムクロマトグラフィーにより精製し、不純な化合物SZ-015274(160 mg)を得てから、分取高速液体クロマトグラフィーにより精製し続け、ほぼ白色の固体化合物SZ-015274(31 mg)を得る。LCMS:[M+H] 498.31。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 7.44 (s, 1H), 7.19 (s, 1H), 7.13 (d, J=8.0 Hz, 1H), 6.65-6.61 (m, 1H), 6.49-6.39 (m, 1H), 5.16 (d, J=24.0 Hz, 1H), 3.91-3.79 (m, 1H), 3.79-3.69 (m, 2H), 3.68-3.49 (m, 3H), 3.39-3.33 (m, 1H), 3.29-3.13 (m, 3H), 3.01-2.63 (m, 2H), 2.26 (d, J=4.0 Hz, 6H), 2.21 (s, 3H), 2.16-1.89 (m, 2H), 1.86-1.76 (m, 2H), 1.58-1.39 (m, 2H), 1.27 (d, J=8.0 Hz, 6H)。
実施例8 SZ-015282:(R,E)-1-(4-(ジメチルアミノ)ブト-2-エノイル)ピロリジニル-3-イル4-((8-イソプロピル-2-メチルピラゾロ[1,5-a][1,3,5]トリアジニル-4-イル)アミノ)ピペリジニル-1-カルボキシレート
Figure 2023507028000164
ステップ1
(R)-3-ヒドロキシルピロリジン-1-カルボン酸t-ブチル(219 mg、0.8 mmol)、p-ニトロフェニルクロロホルメート(225 mg、0.8 mmol)及びトリエチルアミン(0.6 mL)をアセトニトリル(5 mL)に混合し、40℃で2時間撹拌してから、SZ-015256A6(200 mg、0.8 mmol)を加えた後、室温で2時間撹拌する。反応液を直接濃縮乾燥させて高速シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EA=1:1;Rf=0.3)により精製して泡沫状固体SZ-015282A1(200 mg)を得る。LCMS:[M+H] 488.37。
ステップ2
SZ-015282A1(110 mg)をジクロロメタン(5 mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(3 mL)を徐々に滴下した後、室温で約2時間撹拌し、得られた反応液を直接濃縮乾燥させて200 mgのSZ-015282A2の粗生成物を得る。LCMS:[M+H] 388.49。
ステップ3
前のステップで得られたSZ-015282A2、トランス-4-ジメチルアミノクロトン酸塩酸塩(37 mg、0.22 mmol)、DIPEA(0.3 mL)及びHATU(111 mg、0.29 mmol)をDMF(3 mL)に混合し、室温で1時間撹拌する。反応完了後、減圧下で濃縮蒸留して溶媒を除去し、粗生成物を得て、さらにアセトニトリル/0.1%のギ酸水で逆相カラムクロマトグラフィーにかけ、凍結乾燥させてSZ-015282(36 mg、淡黄色の固体)を得る。LCMS:[M+H] 499.53。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 8.54-8.52 (m, 1H), 8.01 (s, 1H), 6.68-6.63 (m,1H), 6.47-6.39 (m, 1H), 5.22-5.16 (m, 1H), 4.29-4.01 (m, 4H), 3.90-3.39 (m, 3H), 3.15-3.06 (m, 3H), 2.96-2.92 (m, 2H), 2.41 (s, 3H), 2.23 (s, 6H), 2.10-2.02 (m, 2H), 1.85-1.83 (m, 2H), 1.67-1.66 (m, 2H), 1.29 (d, J = 7.2 Hz, 6H).
実施例9 SZ-015294:(S)-1-(ブト-2-イノイル)ピロリジニル-3-イル4-((8-イソプロピル-2-メチルピラゾロ[1,5-a][1,3,5]トリアジニル-4-イル)アミノ)ピペリジニル-1-カルボキシレート
Figure 2023507028000165
アルゴンガスの保護下で、SZ-015256A8(156 mg、0.41 mmol)、2-ブチン酸(34 mg、0.41 mmol)、HATU(236 mg、0.49 mmol)及びDIPEA(0.4 mL)を無水DMF(3 mL)に混合し、室温で2時間撹拌する。反応完了後、減圧下で濃縮蒸留して溶媒を除去し、粗生成物を得て、さらにアセトニトリル/0.1%のギ酸水で逆相カラムクロマトグラフィーにかけ、凍結乾燥させてSZ-015294(105 mg、白色の固体)を得る。LCMS:[M+H] 454.33
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 8.62-8.60 (m, 1H), 8.03 (s, 1H), 5.18-5.17 (m, 1H), 4.31-4.29 (m, 1H), 4.06-4.01 (m, 2H), 3.85-3.77 (m, 1H), 3.69-3.532 (m, 3H), 3.14-3.07 (m, 1H), 2.97-2.96 (m, 2H), 2.43 (s, 3H), 2.20-2.05 (m, 2H), 2.05 (s, 3H), 1.87-1.84 (m, 2H), 1.71-1.62 (m, 2H), 1.29 (d, J = 7.2 Hz, 6H).
実施例10 SZ-015284:(R)-1-(ブト-2-イノイル)テトラヒドロピロリル-3-イル4-((3-イソプロピル-5-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジル-7-イル)アミノ)ピペリジニル-1-カルボキシレート
Figure 2023507028000166
ステップ1:
トリフルオロ酢酸(6 mL)を化合物015284A0(015095A5)(630 mg、1.69 mmol)に加え、得られた反応混合物を90℃に加熱してから、1時間撹拌し続ける。得られた反応液に対して溶媒を濃縮乾燥させてから、オイルポンプで3分間吸引して黄褐色の油状生成物015284A1(580 mg、粗生成物)を得て、次のステップの反応にそのまま使用する。LCMS:[M+H] 274.03。
ステップ2:
p-ニトロフェニルクロロホルメート(1.26 g、6 mmol)及び(R)-3-ヒドロキシルピロリジン-1-カルボン酸t-ブチル(1.26 g、6.66 mmol)を1,4-ジオキサン(6 mL)に溶解してから、当該反応系にトリエチルアミン(3.6 mL、25.8 mmol)を段階的に加える。得られた反応混合物を31℃に加熱し、3時間撹拌し続け、淡黄色の懸濁液を得る。得られた反応懸濁液を、化合物015284A1(580 mg)を入れた丸底フラスコに段階的に加え、得られた反応混合物を69℃に加熱し、3時間撹拌し続ける。得られた反応混合物を室温に冷却した後、水を加えてクエンチしてから、飽和になるまで無水炭酸ナトリウム固体を加え、酢酸エチルで抽出する(60 mL×3)。有機相を合併した後、無水MgSOを加えて乾燥し、ろ過し、有機溶媒を濃縮乾燥させる。得られた残留物をカラムクロマトグラフィーにより分離して精製し、淡黄色の油状化合物015284A2(390 mg、80 wt%)を得る。LCMS:[M+H] 487.16。
ステップ3:
トリフルオロ酢酸(6 mL)を化合物015284A2(390 mg)に加え、得られた反応混合物を90℃に加熱してから、1時間撹拌し続ける。得られた反応液に対して溶媒を濃縮乾燥させてから、オイルポンプで3分間吸引して黄褐色の油状生成物015284A3(360 mg、粗生成物)を得て、次のステップの反応にそのまま使用する。LCMS:[M+H] 387.11。
ステップ4:
トリエチルアミン(9 mL)を化合物015284A3(360 mg)及び2-ブチン酸(110 mg、1.28 mmol)のアセトニトリル(6 mL)懸濁液に段階的に加え、得られた反応混合物を16℃で撹拌する。その後、TP溶液(1.8 mL、3 mmol、50 wt% in EtOAc)を前記反応液に段階的に加える。得られた反応混合物を31℃に加熱し、16時間撹拌し続ける。反応液に水を加えてクエンチした後、系が飽和になるまで固体炭酸ナトリウムを加えてから、酢酸エチルで抽出する(60 mL×3)。有機相を合併した後、無水MgSOを加えて乾燥し、ろ過し、有機溶媒を濃縮乾燥させる。得られた残留物をカラムクロマトグラフィーにより分離して精製し、不純な生成物SZ-015284を得てから、分取高速液体クロマトグラフィーにより精製し続け、白色の固体化合物SZ-015284(62.3 mg)を得る。LCMS:[M+H] 453.09。
H NMR (400 MHz, CDOD) δ 8.09 (s, 1H), 6.38 (d, J=8.0 Hz, 1H), 6.27 (s, 1H), 5.13 (s, 1H), 4.86-4.69 (m, 1H), 3.96 (br, 3H), 3.79-3.69 (s, 1H), 3.63-3.46 (m, 2H), 3.39-3.33 (m, 1H), 2.94 (br, 2H), 2.37 (s, 3H), 2.18-2.06 (m, 2H), 2.01 (s, 3H), 1.9 (br, 2H), 1.48 (d, J=4.0 Hz, 6H), 1.39-1.31(m, 2H)。
実施例11 SZ-015289:(S)-1-(ブト-2-イノイル)テトラヒドロピロリル-3-イル4-((3-イソプロピル-5-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジル-7-イル)アミノ)ピペリジニル-1-カルボキシレート
Figure 2023507028000167
ステップ1:
トリフルオロ酢酸(9 mL)を化合物015289A0(015095A5)(1.6 g、4.29 mmol)に加え、得られた反応混合物を90℃に加熱してから、1時間撹拌し続ける。得られた反応液に対して溶媒を濃縮乾燥させてから、オイルポンプで3分間吸引して黄褐色の油状生成物015289A1(1.6 g、粗生成物)を得て、次のステップの反応にそのまま使用する。LCMS:[M+H] 274.09。
ステップ2:
p-ニトロフェニルクロロホルメート(1.1 g、5 mmol)及び(S)-3-ヒドロキシルピロリジン-1-カルボン酸t-ブチル(930 mg、5 mmol)を1,4-ジオキサン(26 mL)に溶解してから、当該反応系にトリエチルアミン(3.6 mL、25.8 mmol)を段階的に加える。得られた反応混合物を31℃に加熱し、3時間撹拌し続け、淡黄色の懸濁液を得る。得られた反応懸濁液を、化合物015289A1(1.6 g)を入れた丸底フラスコに段階的に加え、得られた反応混合物を69℃に加熱し、3時間撹拌し続ける。この反応混合物を室温に冷却した後、水を加えてクエンチしてから、飽和になるまで無水炭酸ナトリウム固体を加え、酢酸エチルで抽出する(60 mL×3)。有機相を合併した後、無水MgSOを加えて乾燥し、ろ過し、有機溶媒を濃縮乾燥させる。得られた残留物をカラムクロマトグラフィーにより分離して精製し、淡黄色の油状化合物015289A2(1.9 g、80 wt%)を得る。LCMS:[M+H] 487.13。
ステップ3:
トリフルオロ酢酸(9 mL)を化合物015289A2(1.9 g)に加え、得られた反応混合物を90℃に加熱してから、1時間撹拌し続ける。得られた反応液に対して溶媒を濃縮乾燥させてから、オイルポンプで3分間吸引して黄褐色の油状生成物015289A3(1.3 g、粗生成物)を得て、次のステップの反応にそのまま使用する。LCMS:[M+H] 387.21。
ステップ4:
トリエチルアミン(16 mL)を化合物015289A3(310 mg、0.63 mmol)及び2-ブチン酸(110 mg、1.28 mmol)のアセトニトリル(9 mL)懸濁液に加え、得られた反応混合物を16℃で撹拌する。その後、TP溶液(1.8 mL、3 mmol、50 wt%をEtOAcに溶解)を前記反応液に段階的に加える。得られた反応混合物を31℃に加熱し、16時間撹拌し続ける。反応液に水を加えてクエンチした後、系が飽和になるまで固体炭酸ナトリウムを加えてから、酢酸エチルで抽出する(60 mL×3)。有機相を合併した後、無水MgSOを加えて乾燥し、ろ過し、有機溶媒を濃縮乾燥させる。得られた残留物をカラムクロマトグラフィーにより分離して精製し、不純な生成物SZ-015289(330 mg)を得てから、分取高速液体クロマトグラフィーにより精製し続け、白色の固体化合物SZ-015289(21.1 mg)を得る。LCMS:[M+H] 453.13。
H NMR (400 MHz, CDOD) δ 8.11 (s, 1H), 6.39 (s, 1H), 6.39 (br, 1H), 5.23 (s, 1H), 4.91-4.86 (m, 1H), 4.04 (m, 2H), 3.86-3.71 (s, 3H), 3.69-3.52 (m, 2H), 3.23-3.06 (m, 2H), 2.49 (s, 3H), 2.23-2.11 (m, 2H), 2.08-2.05 (m, 2H), 2.03 (s, 3H), 1.56 (d, J=4.0 Hz, 6H), 1.53-1.39 (m, 2H)。
実施例12 SZ-015285:(S,E)-1-(4-(ジメチルアミノ)ブト-2-エノイル)ピロリジニル-3-イル4-((3-エチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジル-7-イル)アミノ)ピペリジニル-1-カルボキシレート
Figure 2023507028000168
ステップ1:
反応フラスコに2-アミノ-3-ニトロ-4-クロロピリジン(3.471 g)、鉄粉末(5.6 g)、塩化アンモニウム(5.349 g)、イソプロピルアルコール(50 mL)及び水(10 mL)を加え、80℃で4 h撹拌する。反応終了後、濃縮蒸留して溶媒を除去し、酢酸エチル(100 mL)で残渣を溶解し、撹拌してろ過し、ろ液を収集し、濃縮蒸留して溶媒を除去し、無色の油状物SZ-015285A1の粗生成物を得て、精製せずに次のステップにそのまま使用する。LCMS:[M+1] 143.96。
ステップ2:
反応フラスコにSZ-015285A1の粗生成物、オルトギ酸トリエチル(100 mL)を加え、懸濁物が完全に溶解されるまでDMFを滴下し、さらに12 Nの塩酸(2 mL)を加え、室温で一晩撹拌する。反応終了後、濃縮蒸留して溶媒を除去し、高速シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EA/PE 0%~40%)により精製して生成物SZ-015285A2(2.1 g)を得る。LCMS:[M+1] 153.90。
ステップ3:
反応フラスコにSZ-015285A2(1 g)、ヨードエタン(6.08 g)、炭酸カリウム(5.39 g)、DMSO(6 mL)を加え、室温で12 h撹拌する。反応終了後、濃縮蒸留して溶媒を除去し、水(50 mL)を加え、酢酸エチルで抽出する(50×3 mL)。有機相を収集して無水硫酸ナトリウムで乾燥してから、濃縮蒸留して溶媒を除去し、得られた粗生成物を高速シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EA/DCM 0%~40%)により精製して生成物SZ-015285A3(423 mg、36%)を得る。LCMS:[M+1] 181.97。
ステップ4:
反応フラスコにSZ-015285A3(274.9 mg)、1-Boc-4-アミノピペリジン(900 mg)、カリウムt-ブトキシド(504 mg)、SPhos Pd G3(131.25 mg)及びt-アミルアルコール(20 mL)を加え、窒素ガスの保護下で、110℃で6 h撹拌する。反応終了後、濃縮蒸留して溶媒を除去し、得られた粗生成物を高速シリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン 0%~-5%)により精製して生成物SZ-015285A4(341 mg、65%)を得る。LCMS:[M+1] 346.20。
ステップ5:
反応フラスコにSZ-015285A4(542 mg)、ジクロロメタン(5 mL)及びTFA(1 mL)を加え、室温で1 h撹拌し、反応終了後、濃縮乾燥させ、得られたSZ-015285A5の粗生成物を分離せずに次のステップにそのまま使用する。LCMS:[M+1] 245.96。
ステップ6:
反応フラスコへ順に(S)-1-N-t-ブトキシカルボニル-3-ヒドロキシルピロリジン(294.9 mg)、アセトニトリル(10 mL)、トリエチルアミン(1 mL)及びp-ニトロフェニルクロロホルメート(302.3 mg)を加え、40℃で2 h撹拌する。前のステップのSZ-015285A5の粗生成物をアセトニトリル(10 mL)で溶解し、トリエチルアミンを加えて塩基性に調整し、さらに(S)-1-N-t-ブトキシカルボニル-3-ヒドロキシルピロリジン反応液をSZ-015285A5のアセトニトリル溶液に滴下し、室温で4 h撹拌する。反応終了後、濃縮蒸留して溶媒を除去し、高速シリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール:ジクロロメタン 0%~10%)により精製してSZ-015285A6(512.3 mg)を得る。LCMS:[M+1] 459.15。
ステップ7:
反応フラスコにSZ-015285A6(160 mg)、ジクロロメタン(5 mL)及びTFA(1 mL)を加え、室温で1 h撹拌し、反応終了後、濃縮乾燥させ、得られたSZ-015285A7の粗生成物を分離せずに次のステップにそのまま使用する。LCMS:[M+1] 359.25。
ステップ8:
反応フラスコに前のステップのSZ-015285A7の粗生成物、(2E)-4-(ジメチルアミノ)-2-ブテン酸塩酸塩(66.24 mg)、DIPEA(0.3 mL)、T3P(318 mg)及びテトラヒドロフラン(10 mL)を加え、室温で2 h撹拌し、反応終了後、濃縮蒸留して溶媒を除去し、逆相カラムにより分離し(アセトニトリル-10 mmol/L炭酸水素アンモニウム水溶液)、SZ-015285(21 mg)を得る。LCMS:[M+1] 470.19。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 8.13 (s, 1H), 7.90 (d, J = 5.5 Hz, 1H), 6.65-6.61 (m, 1H), 6.55 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.44-6.35 (m, 2H), 5.18 (d, J = 23.9 Hz, 1H), 4.20 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 3.99-3.97 (m, 0.3H), 3.83-3.73 (m, 0.3H), 3.65-3.50 (m, 2H), 3.05-3.04 (m, 2H), 2.99-2.89 (m, 2H), 2.16 (s, 6H), 2.16-1.92 (m, 4H), 1.46-1.40 (m, 5H).
実施例13 SZ-015286:(S,E)-1-(4-(ジメチルアミノ)ブト-2-エノイル)ピロリジニル-3-イル4-((3-イソプロピル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジル-7-イル)アミノ)ピペリジニル-1-カルボキシレート
Figure 2023507028000169
ステップ1:
反応フラスコに2-アミノ-3-ニトロ-4-クロロピリジン(3.471 g)、鉄粉末(5.6 g)、塩化アンモニウム(5.349 g)、イソプロピルアルコール(50 mL)及び水(10 mL)を加え、80℃で4 h撹拌する。反応終了後、濃縮蒸留して溶媒を除去し、酢酸エチル(100 mL)で残渣を溶解し、撹拌してろ過し、ろ液を収集し、濃縮蒸留して溶媒を除去し、無色の油状物SZ-015286A1の粗生成物を得て、精製せずに次のステップにそのまま使用する。LCMS:[M+1] 142.96。
ステップ2:
反応フラスコにSZ-015286A1の粗生成物、オルトギ酸トリエチル(100 mL)を加え、懸濁物が完全に溶解されるまでDMFを滴下し、さらに12 Nの塩酸(2 mL)を加え、室温で一晩撹拌する。反応終了後、濃縮蒸留して溶媒を除去し、高速シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EA/PE 0%~40%)により精製して生成物SZ-015286A2(2.1 g)を得る。LCMS:[M+1] 153.90。
ステップ3:
反応フラスコにSZ-015286A2(1 g)、2-ブロモプロパン(2.5 mL)、炭酸カリウム(2.8 g)及びDMSO(10 mL)を加え、室温で12 h撹拌する。反応終了後、濃縮蒸留して溶媒を除去し、水(50 mL)を加え、酢酸エチルで抽出する(50×3 mL)。有機相を収集して無水硫酸ナトリウムで乾燥してから、濃縮蒸留して溶媒を除去し、得られた粗生成物を高速シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EA/DCM 0%~40%)により精製して生成物SZ-015286A3(410 mg)を得る。LCMS:[M+1] 196.04。
ステップ4:
反応フラスコにSZ-015286A3(1.44 g)、1-Boc-4-アミノピペリジン(2.8 g)、カリウムt-ブトキシド(1.57 g)、SPhos Pd G3(463 mg)及びt-アミルアルコール(40 mL)を加え、窒素ガスの保護下で、110℃で6 h撹拌する。反応終了後、濃縮蒸留して溶媒を除去し、得られた粗生成物を高速シリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン 0%~-5%)により精製して生成物SZ-015286A4(1.81 g、69%)を得る。LCMS:[M+1] 360.23。
ステップ5:
反応フラスコにSZ-015286A4(1.81 g)、ジクロロメタン(10 mL)及びTFA(3 mL)を加え、室温で1 h撹拌し、反応終了後、濃縮乾燥させ、得られたSZ-015286A5の粗生成物を分離せずに次のステップにそのまま使用する。LCMS:[M+1] 260.11。
ステップ6:
反応フラスコへ順に(S)-1-N-t-ブトキシカルボニル-3-ヒドロキシルピロリジン(973.7 mg)、アセトニトリル(10 mL)、トリエチルアミン(2 mL)及びp-ニトロフェニルクロロホルメート(1 g)を加え、40℃で2 h撹拌する。前のステップのSZ-015286A5の粗生成物をアセトニトリル(10 mL)で溶解し、トリエチルアミンを加えて塩基性に調整し、さらに(S)-1-N-t-ブトキシカルボニル-3-ヒドロキシルピロリジン反応液をSZ-015286A5のアセトニトリル溶液に滴下し、室温で4 h撹拌する。反応終了後、濃縮蒸留して溶媒を除去し、高速シリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール:ジクロロメタン 0%~10%)により精製してSZ-015286A6(2.18 g)を得る。LCMS:[M+1] 473.22。
ステップ7:
反応フラスコにSZ-015286A6(300 mg)、ジクロロメタン(5 mL)及びTFA(1 mL)を加え、室温で1 h撹拌し、反応終了後、濃縮乾燥させ、得られたSZ-015286A7の粗生成物を分離せずに次のステップにそのまま使用する。LCMS:[M+1] 372.97。
ステップ8:
反応フラスコに前のステップのSZ-015286A7の粗生成物、(2E)-4-(ジメチルアミノ)-2-ブテン酸塩酸塩(165 mg)、DIPEA(0.3 mL)、HATU(385 mg)及びDMF(5 mL)を加え、室温で2 h撹拌し、反応終了後、濃縮蒸留して溶媒を除去し、逆相カラムにより分離し(アセトニトリル/0.1%アンモニア水)、SZ-015286(9 mg)を得る。LCMS:[M+1] 484.28。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 8.20 (s, 1H), 7.89 (d, J = 5.4 Hz, 1H), 6.69-6.61 (m, 1H), 6.54 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.49-6.33 (m, 2H), 5.18 (d, J = 23.5 Hz, 1H), 4.84-4.74 (m, 1H), 3.99 (br, 3H), 3.87-3.68 (m, 1H), 3.70-3.49 (m, 3H), 3.12 (d, J = 5.9 Hz, 2H), 2.96 (br, 2H), 2.21 (s, 6H), 2.16-1.83 (m, 4H), 1.53 (d, J = 6.7 Hz, 6H), 145-1.42 (m, 2H).
実施例14 SZ-015306:(S)-1-((E)-4-(ジメチルアミノ)ブト-2-エノイル)ピロリジニル-3-イル4-((5-(((R)-1-ヒドロキシブタニル-2-イル)アミノ)-3-イソプロピル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジル-7-イル)アミノ)ピペリジニル-1-カルボキシレート
Figure 2023507028000170
ステップ1:
反応フラスコに5,7-ジクロロ-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン(2.256 g)、2-ブロモプロパン(3.37 mL)、炭酸カリウム(4.968 g)及びDMF(30 mL)を加え、60℃で12 h撹拌する。反応液を減圧下で濃縮蒸留して溶媒を除去し、ジクロロメタンで希釈してろ過し、有機相を濃縮蒸留して溶媒を除去し、得られた粗生成物を高速シリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル 0%~30%)により精製して生成物SZ-015306A1(2.11 g)を得る。LCMS:[M+1]+ 229.02。
ステップ2:
反応フラスコにSZ-015306A1(2.11 g)及び1-Boc-4-アミノピペリジン(5 g)を加え、180℃で2 h撹拌する。反応終了後、残りの固体を高速シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EA/PE 0%~40%)により精製して生成物SZ-015306A2(1.025 g)を得る。LCMS:[M+1] 394.15。
ステップ3:
反応フラスコにSZ-015306A2(492 mg)、(R)-2アミノブタノール(223 mg)、酢酸パラジウム(14.6 mg)、BINAP(40 mg)、カリウムt-ブトキシド(280 mg)及びトルエン(20 mL)を加え、窒素ガスで3回換気し、110℃で6 h撹拌する。反応終了後、反応液をろ過し、ジクロロメタンで洗浄し、有機相を濃縮蒸留して溶媒を除去し、得られた粗生成物を高速シリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン 0%~5%)により精製して生成物SZ-015306A3(374 mg)を得る。LCMS:[M+1] 447.32。
ステップ4:
反応フラスコにSZ-015306A3(310 mg)、ジクロロメタン(5 mL)及びTFA(1 mL)を加え、室温で1 h撹拌し、反応終了後、濃縮乾燥させ、得られたSZ-015306A4の粗生成物を分離せずに次のステップにそのまま使用する。LCMS:[M+1]+ 347.16。
ステップ5:
反応フラスコへ順に(S)-1-N-t-ブトキシカルボニル-3-ヒドロキシルピロリジン(132 mg)、アセトニトリル(10 mL)、トリエチルアミン(1 mL)及びp-ニトロフェニルクロロホルメート(142 mg)を加え、40℃で2 h撹拌する。前のステップのSZ-015306A4の粗生成物をアセトニトリル(5 mL)で溶解し、トリエチルアミンを加えて塩基性に調整し、さらに(S)-1-N-t-ブトキシカルボニル-3-ヒドロキシルピロリジン反応液をSZ-015306A4のアセトニトリル溶液に滴下し、室温で4 h撹拌する。反応終了後、濃縮蒸留して溶媒を除去し、高速シリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン 0%~5%)により精製してSZ-015306A5(199 mg)を得る。LCMS:[M+1]+ 560.22。
ステップ6:
反応フラスコにSZ-015306A5(180 mg)、ジクロロメタン(5 mL)及びTFA(1 mL)を加え、室温で1 h撹拌し、反応終了後、濃縮乾燥させ、得られたSZ-015306A6の粗生成物を分離せずに次のステップにそのまま使用する。LCMS:[M+1]+ 460.30。
ステップ7:
反応フラスコに前のステップのSZ-015306A6の粗生成物、(2E)-4-(ジメチルアミノ)-2-ブテン酸塩酸塩(66 mg)、DIPEA(0.5 mL)、HATU(152 mg)及びDMF(5 mL)を加え、室温で2 h撹拌し、反応終了後、濃縮蒸留して溶媒を除去し、逆相カラムにより分離し(アセトニトリル-0.1%ギ酸水)、SZ-015306(12 mg)を得る。LCMS:[M+1]+ 571.27。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 9.95 (s, 1H), 6.73-6.57 (m, 2H), 5.84 (s, 1H), 5.18 (d, J = 20.4 Hz, 1H), 4.77-4.66 (m, 1H), 4.01-3.71 (m, 7H), 3.70-3.54 (m, 5H), 3.54-3.30 (m, 3H), 3.11-2.87 (m, 2H), 2.77 (s, 6H), 2.24-1.88 (m, 4H), 1.70-1.60 (m, 1H), 1.59-1.49 (d, J = 6.4 Hz, 6H), 1.49-1.33 (m, 3H), 0.9 (t, J = 7.4 Hz, 3H).
実施例15 SZ-015303:(S,E)-1-(4-(ジメチルアミノ)ブト-2-エノイル)ピロリジニル-3-イル4-((3-イソプロピル-5-(イソプロピルアミノ)-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジル-7-イル)アミノ)ピペリジニル-1-カルボキシレート
Figure 2023507028000171
ステップ1:
反応フラスコに5,7-ジクロロ-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン(2.256 g)、2-ブロモプロパン(3.37 mL)、炭酸カリウム(4.968 g)及びDMF(30 mL)を加え、60℃で12 h撹拌する。反応液を減圧下で濃縮蒸留して溶媒を除去し、ジクロロメタンで希釈してろ過し、有機相を濃縮蒸留して溶媒を除去し、得られた粗生成物を高速シリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル 0%~30%)により精製して生成物SZ-015303A1(2.11 g)を得る。LCMS:[M+1] 229.02。
ステップ2:
反応フラスコにSZ-015303A1(2.11 g)及び1-Boc-4-アミノピペリジン(5 g)を加え、180℃で2 h撹拌する。反応終了後、残りの固体を高速シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EA/PE 0%~40%)により精製して生成物SZ-015303A2(1.025 g)を得る。LCMS:[M+1] 394.15。
ステップ3:
反応フラスコにSZ-015303A2(170 mg)、イソプロピルアミン(150 mg)、酢酸パラジウム(5 mg)、BINAP(13.7 mg)、カリウムt-ブトキシド(75 mg)及びトルエン(20 mL)を加え、窒素ガスで3回換気し、110℃で6 h撹拌する。反応終了後、反応液をろ過し、ジクロロメタンで洗浄し、有機相を濃縮蒸留して溶媒を除去し、得られた粗生成物を高速シリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン 0%~5%)により精製して生成物SZ-015303A3(220 mg)を得る。LCMS:[M+1] 417.34。
ステップ4:
反応フラスコにSZ-015303A3(220 mg)、ジクロロメタン(5 mL)及びTFA(1 mL)を加え、室温で1 h撹拌し、反応終了後、濃縮乾燥させ、得られたSZ-015303A4の粗生成物を分離せずに次のステップにそのまま使用する。LCMS:[M+1]+ 317.05。
ステップ5:
反応フラスコへ順に(S)-1-N-t-ブトキシカルボニル-3-ヒドロキシルピロリジン(112.3 mg)、アセトニトリル(10 mL)、トリエチルアミン(1 mL)及びp-ニトロフェニルクロロホルメート(120.93 mg)を加え、40℃で2 h撹拌する。前のステップのSZ-015303A4の粗生成物をアセトニトリル(5 mL)で溶解し、トリエチルアミンを加えて塩基性に調整し、さらに(S)-1-N-t-ブトキシカルボニル-3-ヒドロキシルピロリジン反応液をSZ-015303A4のアセトニトリル溶液に滴下し、室温で4 h撹拌する。反応終了後、濃縮蒸留して溶媒を除去し、高速シリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン 0%~5%)により精製してSZ-015303A5(217 mg)を得る。LCMS:[M+1]+ 530.22。
ステップ6:
反応フラスコにSZ-015303A5(217 mg)、ジクロロメタン(5 mL)及びTFA(1 mL)を加え、室温で1 h撹拌し、反応終了後、濃縮乾燥させ、得られたSZ-015303A6の粗生成物を分離せずに次のステップにそのまま使用する。LCMS:[M+1]+ 430.15。
ステップ7:
反応フラスコに前のステップのSZ-015303A6の粗生成物、(2E)-4-(ジメチルアミノ)-2-ブテン酸塩酸塩(67 mg)、DIPEA(0.5 mL)、HATU(155 mg)及びDMF(5 mL)を加え、室温で2 h撹拌し、反応終了後、濃縮蒸留して溶媒を除去し、逆相カラムにより分離し(アセトニトリル-0.1%ギ酸水)、SZ-015303(41 mg)を得る。LCMS:[M+1]+ 541.02。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 9.66 (br, 1H), 6.84-6.56 (m, 3H), 5.78 (s, 1H), 5.21 (d, J = 19.6 Hz, 1H), 4.73 (br, 1H), 4.10-3.79 (m, 7H), 3.72-3.51 (m, 4H), 3.04 (br, 1H), 2.80 (s, 6H), 2.32-1.82 (m, 4H), 1.57 (d, J = 6.4 Hz, 6H), 1.51 (d, J = 6.8 Hz, 1H), 1.45=1.42 (m, 2H), 1.20 (d, J = 6.1 Hz, 6H).
実施例16 SZ-015307:(E)-1-(4-(ジメチルアミノ)ブト-2-エノイル)アゼチジニル-3-イル4-((3-イソプロピル-5-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジル-7-イル)アミノ)ピペリジニル-1-カルボキシレート
Figure 2023507028000172
ステップ1:3-イソプロピル-5-メチル-N-(ピペリジニル-4-イル)-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジル-7-アミン
反応フラスコにSZ-015307A1(015095A5)(597 mg)、ジクロロメタン(5 mL)及びTFA(1 mL)を加え、室温で1 h撹拌する。反応終了後、濃縮乾燥させて溶媒を除去し、得られたSZ-015307A2の粗生成物を分離せずに次のステップにそのまま使用する。LCMS:[M+H] 274.10。
ステップ2:1-(t-ブトキシカルボニル)アゼチジン-3-イル4-((3-イソプロピル-5-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジル-7-イル)アミノ)ピペリジニル-1-カルボキシレート
反応フラスコへ順に1-N-t-ブトキシカルボニル-3-ヒドロキシルアゼチジン(260 mg)、アセトニトリル(5 mL)、トリエチルアミン(1 mL)及びp-ニトロフェニルクロロホルメート(303 mg)を加え、40℃で2 h撹拌する。前のステップのSZ-015307A2の粗生成物をアセトニトリル(5 mL)で溶解し、トリエチルアミンを加えて塩基性に調整し、さらに(S)-1-N-t-ブトキシカルボニル-3-ヒドロキシルアゼチジン反応液をSZ-015307A2のアセトニトリル溶液に滴下し、室温で4 h撹拌する。反応終了後、濃縮蒸留して溶媒を除去し、高速シリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール:ジクロロメタン 0%~5%)により精製してSZ-015307A3(532 mg)を得る。LCMS:[M+H] 472.28。
ステップ3:アゼチジン-3-イル4-((3-イソプロピル-5-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジル-7-イル)アミノ)ピペリジニル-1-カルボキシレート
反応フラスコにSZ-015307A3(389 mg)、ジクロロメタン(5 mL)及びTFA(1 mL)を加え、室温で1 h撹拌する。反応終了後、濃縮乾燥させて溶媒を除去し、得られたSZ-015307A4の粗生成物を分離せずに次のステップにそのまま使用する。LCMS:[M+H] 373.20。
ステップ4:
反応フラスコにSZ-015307A4の粗生成物、(2E)-4-(ジメチルアミノ)-2-ブテン酸塩酸塩(165 mg)、DIPEA(0.5 mL)、HATU(456 mg)及びDMF(20 mL)を加え、室温で2 h撹拌し、反応終了後、濃縮蒸留して溶媒を除去し、逆相カラムにより分離し(メタノール/0.2%アンモニア水)、凍結乾燥させてSZ-015307(17 mg、23%、白色の固体)を得る。LCMS:[M+H] 484.25。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 8.13 (s, 1H), 6.61 (dt, J = 15.3, 6.2 Hz, 1H), 6.42 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 6.30 (s, 1H), 6.13 (d, J = 15.4 Hz, 1H), 5.17-5.03 (m, 1H), 4.84-4.70 (m, 1H), 4.63-4.45 (m, 1H), 4.23 (dd, J = 10.9, 6.9 Hz, 1H), 4.15 (dd, J = 9.9, 3.6 Hz, 1H), 4.03 (br, 3H), 3.85 (dd, J = 11.1, 3.5 Hz, 1H), 3.05-2.95 (m, 4H), 2.40 (s, 3H), 2.17 (s, 6H), 1.99-1.86 (m, 2H), 1.54-1.48 (m, 8H).
実施例17 SZ-015311:(S,E)-1-(4-(ジメチルアミノ)ブト-2-エノイル)ピロリジニル-3-イル4-((3-イソプロピル-5-((2-メトキシエチル)アミノ)-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジル-7-イル)アミノ)ピペリジニル-1-カルボキシレート
Figure 2023507028000173
ステップ1
アルゴンガスの保護下で、SZ-015311A1(015306A2)(300 mg、0.76 mmol)、2-メトキシエチルアミン(190 mg、2.5 mmol)、カリウムt-ブトキシド(180 mg、1.6 mmol)、酢酸パラジウム(50 mg)及びBINAP(50 mg)を無水トルエン(10 mL)に混合し、110℃で4時間撹拌する。反応液を直接濃縮乾燥させて高速シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EA=1:2;Rf=0.3)により精製して泡沫状固体SZ-015311A2(340 mg)を得る。LCMS:[M+H] 433.32。
ステップ2
SZ-015311A2(340 mg)をジクロロメタン(5 mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(32 mL)を徐々に滴下した後、室温で約2時間撹拌し、得られた反応液を直接濃縮乾燥させて200 mgのSZ-015311A3の粗生成物を得る。LCMS:[M+H] 333.31。
ステップ3
(S)-3-ヒドロキシルピロリジン-1-カルボン酸t-ブチル(147 mg、0.78 mmol)、p-ニトロフェニルクロロホルメート(158 mg、0.78 mmol)及びトリエチルアミン(0.5 mL)をアセトニトリル(4 mL)に混合し、40℃で2時間撹拌してから、SZ-015311A3の粗生成物を加えた後、室温で一晩撹拌する。反応液を直接濃縮乾燥させて高速シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EA=1:4;Rf=0.2)により精製して泡沫状固体SZ-015311A4(220 mg)を得る。LCMS:[M+H] 546.21。
ステップ4
SZ-015311A4(220 mg)をジクロロメタン(4 mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(2 mL)を徐々に滴下した後、室温で約2時間撹拌し、得られた反応液を直接濃縮乾燥させて200 mgのSZ-015311A5の粗生成物を得る。LCMS:[M+H] 446.26。
ステップ5
前のステップで得られたSZ-015311A5、トランス-4-ジメチルアミノクロトン酸塩酸塩(55 mg、0.33 mmol)、EtN(0.2 mL)及びHATU(150 mg、0.39 mmol)をDMF(2 mL)に混合し、室温で1時間撹拌する。反応完了後、減圧下で濃縮蒸留して溶媒を除去し、粗生成物を得て、さらにアセトニトリル/0.1%のギ酸水で逆相カラムクロマトグラフィーにかけ、凍結乾燥させてSZ-015311(26 mg、淡黄色の固体)を得る。LCMS:[M+H] 557.37。
H NMR (400 MHz, DMSO- d) 7.76 (s, 1H), 6.69-6.61 (m, 1H),6.41-6.34 (m, 1H), 5.98-5.95 (m, 2H), 5.59 (s, 1H),5.20-5.14 (m, 1H), 4.65-4.58 (m, 1H), 3.98-3.91 (m, 2H), 3.84-3.72 (m, 2H), 3.64-3.46 (m, 5H), 3.43-3.40 (m, 2H), 3.29 (s, 3H), 3.06-3.05 (m, 2H), 2.93-2.92 (m, 2H), 2.17 (s, 6H), 2.09-1.90 (m, 4H), 1.50-1.48 (d ,J =6.8 Hz, 6H),1.43-1.37 (m, 2H).
実施例18 SZ-015301:(S,E)-N-(1-(4-(ジメチルアミノ)ブト-2-エノイル)ピロリジニル-3-イル)-4-((3-イソプロピル-5-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジル-7-イル)アミノ)ピペリジニル-1-ホルムアミド
Figure 2023507028000174
ステップ1:
反応フラスコに(S)-1-t-ブトキシカルボニル-3-アミノピロリジン(838 mg)、ジクロロメタン(15 mL)及びトリエチルアミン(1.5 mL)を加える。撹拌しながらp-ニトロフェニルクロロホルメート(1.088 g)を加え、60℃で12 h撹拌する。反応終了後、濃縮乾燥させて溶媒を除去し、高速シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EA/PE 50%~100%)により精製して生成物SZ-015301A1(319 mg、22%、淡黄色の油状物)を得る。LCMS:[M+1] 251.98、295.96。
ステップ2:
反応フラスコにSZ-015301A2(015095A5)(373 mg)、ジクロロメタン(5 mL)及びTFA(1 mL)を加え、室温で1 h撹拌する。反応終了後、濃縮乾燥させて溶媒を除去し、得られたSZ-015301A3の粗生成物を分離せずに次のステップにそのまま使用する。LCMS:[M+1] 274.10。
ステップ3:
反応フラスコにSZ-015301A3(粗生成物)、SZ-015301A1(319 mg)及びピリジン(10 mL)を加え、100℃で12 h撹拌する。反応終了後、濃縮乾燥させて溶媒を除去し、高速シリカゲルカラムクロマトグラフィー(MeOH/DCM 0%~10%)により精製して生成物SZ-015301A4(151 mg、34%、淡黄色の油状物)を得る。LCMS:[M+1] 486.29。
ステップ4:
反応フラスコにSZ-015301A4(150 mg)、ジクロロメタン(5 mL)及びTFA(1 mL)を加え、室温で1 h撹拌し、反応終了後、濃縮乾燥させ、得られたSZ-015301A5の粗生成物を分離せずに次のステップにそのまま使用する。LCMS:[M+1] 386.19。
ステップ5:
反応フラスコにSZ-015301A5の粗生成物、(2E)-4-(ジメチルアミノ)-2-ブテン酸塩酸塩(66.24 mg)、DIPEA(0.3 mL)、HATU(190 mg)及びDMF(5 mL)を加え、室温で2 h撹拌し、反応終了後、濃縮乾燥させて溶媒を除去し、逆相カラムにより分離し(アセトニトリル-0.1%アンモニア水の水溶液)、凍結乾燥させてSZ-015301(34 mg、23%、白色の固体)を得る。LCMS:[M+1] 497.26。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 8.12 (s, 1H), 6.77-6.46 (m, 2H), 6.44-6.21 (m, 3H), 4.80-4.74 (m, 1H), 4.22-4.12 (m, 1H), 4.01 (d, J = 12.9 Hz, 3H), 3.78 (dd, J = 10.2, 6.7 Hz, 1H), 3.31-3.22 (m, 1H), 3.05 (d, J = 6.0 Hz, 2H), 2.82 (t, J = 12.6 Hz, 2H), 2.39 (s, 3H), 2.17 (s, 6H), 2.01 (m, 1H), 1.85 (m, 3H), 1.50 (d, J = 6.7 Hz, 6H), 1.41-1.28 (m, 2H).
実施例19 SZ-015302:(S,E)-N-(1-(4-(ジメチルアミノ)ブト-2-エノイル)ピロリジニル-3-イル)-4-((3-イソプロピル-5-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジル-7-イル)アミノ)-N-メチルピペリジニル-1-ホルムアミド
Figure 2023507028000175
ステップ1:
反応フラスコに(S)-1-Boc-3-(メチルアミノ)ピロリジン(300 mg)、ジクロロメタン(15 mL)及びトリエチルアミン(1.5 mL)を加える。撹拌しながらp-ニトロフェニルクロロホルメート(362 mg)を加え、60℃で12 h撹拌する。反応終了後、濃縮乾燥させて溶媒を除去し、高速シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EA/PE 0%~50%)により精製して生成物SZ-015302A1(555 mg)を得る。LCMS:[M+1] 266.03、310.01。
ステップ2:
反応フラスコにSZ-015302A2(015095A5)(522 mg)、ジクロロメタン(5 mL)及びTFA(1 mL)を加え、室温で1 h撹拌する。反応終了後、濃縮乾燥させて溶媒を除去し、得られたSZ-015302A3の粗生成物を分離せずに次のステップにそのまま使用する。LCMS:[M+1] 274.10。
ステップ3:
反応フラスコにSZ-015302A3(粗生成物)、SZ-015302A1(555 mg)及びピリジン(20 mL)を加え、100℃で12 h撹拌する。反応終了後、濃縮乾燥させて溶媒を除去し、高速シリカゲルカラムクロマトグラフィー(MeOH/DCM 0%~5%)により精製して生成物SZ-015302A4(219 mg)を得る。LCMS:[M+1] 500.29。
ステップ4:
反応フラスコにSZ-015302A4(100 mg)、ジクロロメタン(5 mL)及びTFA(1 mL)を加え、室温で1 h撹拌し、反応終了後、濃縮乾燥させ、得られたSZ-015302A5の粗生成物を分離せずに次のステップにそのまま使用する。LCMS:[M+1] 400.26。
ステップ5:
反応フラスコにSZ-015302A5の粗生成物、(2E)-4-(ジメチルアミノ)-2-ブテン酸塩酸塩(41.25 mg)、DIPEA(0.3 mL)、HATU(114 mg)及びDMF(5 mL)を加え、室温で2 h撹拌し、反応終了後、濃縮乾燥させて溶媒を除去し、逆相カラムにより分離し(アセトニトリル/10 mmol/L酢酸アンモニウム水溶液)、凍結乾燥させてSZ-015302(31 mg)を得る。LCMS:[M+1] 511.28。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 8.22 (s, 1H), 6.66-6.60 (m, 1H), 6.43-6.36 (m, 2H), 6.29 (s, 1H), 4.79-4.75 (m, 1H), 4.31-4.13 (m, 1H), 4.04 (s, 1H), 3.81-3.60 (m, 4H), 3.54-3.43 (m, 1H), 3.25-3.23 (m, 1H), 3.09 (d, J = 6.1 Hz, 2H), 2.90-2.85 (m, 2H), 2.75 (d, J = 4.7 Hz, 3H), 2.40 (s, 3H), 2.20 (s, 6H), 2.15-1.85 (m, 4H), 1.51 (m, 8H).
実施例20 SZ-015292:(S,E)-N-(1-(4-(ジメチルアミノ)ブト-2-エノイル)ピロリジニル-3-イル)-4-((9-イソプロピル-2-メチル-9H-プリン-6-イル)アミノ)ピペリジニル-1-ホルムアミド
Figure 2023507028000176
ステップ1:
化合物015264A4のトリフルオロ酢酸塩(750 mg、2 mmol)をピリジン(15 mL)に溶解し、t-ブチル(S)-3-(((4-ニトロフェノキシ)カルボニル)アミノ)ピロリジニル-1-カルボキシレート(720 mg、2 mmol)を加え、100℃に加熱して6時間撹拌し、減圧下で濃縮乾燥させて015292A1の粗生成物を得て、高速シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して015292A1(500 mg、白色の固体)を得る。LCMS:[M+H] 487.5。
ステップ2:
化合物015292A1(500 mg、1 mmol)をジクロロメタン(6 mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(2 mL)を加え、室温で0.5時間撹拌し、減圧下で濃縮乾燥させて015292A2のトリフルオロ酢酸塩(500 mg、100%、無色の油状液体)を得る。LCMS:[M+H] 387.4。
ステップ3:
化合物015292A2のトリフルオロ酢酸塩(500 mg、1 mmol)をDMF(5 mL)に溶解し、DIPEA(390 mg、3 mmol)を加え、(E)-4-(ジメチルアミノ)ブト-2-エノエート塩酸塩(166 mg、1 mmol)を加え、最後にHATU(456 mg、1.2 mmol)を加え、室温で0.5時間撹拌し、減圧下で濃縮乾燥させてSZ-015292の粗生成物を得て、生成物をさらにアセトニトリル/0.1%ギ酸水で逆相カラムクロマトグラフィーにかけ、凍結乾燥させてSZ-015292(40 mg、白色の固体)を得る。LCMS:[M+H]+ 498.2。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 9.60 (s, 1H), 8.41 (s, 1H), 6.75-6.45 (m, 3H), 4.75 (s, 1H), 4.35-3.85 (m, 7H), 3.72-3.49 (m, 6H), 2.77 (d, J = 4.4 Hz, 8H), 2.16-1.95 (m, 1H), 1.98-1.78 (m, 3H), 1.51 (d, J = 6.7 Hz, 8H).
実施例21 SZ-015293:(S,E)-1-(4-(ジメチルアミノ)ブト-2-エノイル)ピロリジニル-3-イル4-((9-イソプロピル-2,8-ジメチル-9H-プリン-6-イル)アミノ)ピペリジニル-1-カルボキシレート
Figure 2023507028000177
ステップ1:
マイクロ波フラスコに015264A1(2.0 g、10 mmol)、オルト酢酸トリメチル(9 mL)及び酢酸(4 ml)を加え、100℃に昇温してマイクロ波の条件下で3 h反応させる。反応完了後、室温に冷却し、溶媒を濃縮乾燥させ、減圧下で濃縮させて粗生成物を得て、高速シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して015293A1(500 mg、白色の固体)を得る。LCMS:[M+H] 225.6。
ステップ2:
化合物015293A1(500 mg、2.23 mmol)をイソプロピルアルコール(10 mL)に溶解し、t-ブチル-4-アミノピペリジニル-1-カルボキシレート(445 mg、2.23 mmol)を加え、100℃に昇温して6時間撹拌し、室温に冷却し、減圧下で濃縮乾燥させて015293A2の粗生成物を得て、高速シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して015293A2(500 mg、白色の固体)を得る。LCMS:[M+H] 389.4。
ステップ3:
化合物015293A2(500 mg、1.29 mmol)をジクロロメタン(9 mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(3 mL)を加え、室温で1時間撹拌し、減圧下で濃縮乾燥させて015293A3のトリフルオロ酢酸塩(500 mg、100%、無色の油状液体)を得る。LCMS:[M+H] 289.3。
ステップ4:
化合物015293A3のトリフルオロ酢酸塩(500 mg、1.29 mmol)をアセトニトリル(9 mL)に溶解し、トリエチルアミン(393 mg、3.9 mmol)を加え、t-ブチル(S)-3-(((4-ニトロフェノキシ)カルボニル)オキソ)ピロリジニル-1-カルボキシレート(507 mg、1.44 mmol)を加え、室温で2時間撹拌し、減圧下で濃縮乾燥させて015293A4の粗生成物を得て、高速シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して015293A4(150 mg、白色の固体)を得る。LCMS:[M+H] 502.5。
ステップ5:
化合物015293A4(150 mg、0.3 mmol)をジクロロメタン(6 mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(2 mL)を加え、室温で0.5時間撹拌し、減圧下で濃縮乾燥させて015293A5のトリフルオロ酢酸塩(150 mg、100%、無色の油状液体)を得る。LCMS:[M+H] 402.4。
ステップ6:
化合物015293A5のトリフルオロ酢酸塩(150 mg、0.3 mmol)をDMF(5 mL)に溶解し、DIPEA(130 mg、1 mmol)を加え、(E)-4-(ジメチルアミノ)ブト-2-エノエート塩酸塩(50 mg、0.3 mmol)を加え、最後にHATU(137 mg、0.36 mmol)を加え、室温で0.5時間撹拌し、減圧下で濃縮乾燥させてSZ-015293の粗生成物を得て、生成物をさらにアセトニトリル/0.1%ギ酸水で逆相カラムクロマトグラフィーにかけ、凍結乾燥させてSZ-015293(21.2 mg、白色の固体)を得る。LCMS:[M+H]+ 513.17。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 7.26 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 6.62 (ddd, J = 16.0, 10.5, 5.8 Hz, 1H), 6.37 (dd, J = 20.3, 15.5 Hz, 1H), 5.15 (d, J = 23.0 Hz, 1H), 4.65 (dt, J = 13.3, 6.6 Hz, 1H), 4.45-4.29 (m, 1H), 3.93-3.30 (m, 6H), 3.05 (d, J = 5.8 Hz, 2H),2.95-2.90 (m, 2H), 2.51 (s, 3H), 2.49 (s, 3H), 2.15 (s, 6H), 2.02 (dd, J = 21.6, 8.3 Hz, 2H), 1.79 (s, 2H), 1.52-1.48 (t, J = 17.6 Hz, 8H).
実施例22 SZ-015296:(S,E)-1-(4-(ジメチルアミノ)ブト-2-エノイル)ピロリジニル-3-イル4-((9-エチル-2-メチル-9H-プリン-6-イル)アミノ)ピペリジニル-1-カルボキシレート
Figure 2023507028000178
ステップ1:
マイクロ波フラスコに4,6-ジクロロ-2-メチルピリミジニル-5-アミン(1.0 g、5.7 mmol)、エチルアミン(2.6 g、57 mmol)、イソプロピルアルコール(10 mL)を加え、120℃に昇温してマイクロ波の条件下で8時間反応させる。室温に冷却し、減圧下で蒸留し、生成物015296A1(0.8 g、75%、淡黄色の固体)を得る。LCMS:[M+H] 187.5。
ステップ2:
マイクロ波フラスコに015296A1(0.8 g、4.3 mmol)、オルトギ酸トリメチル(9 mL)及び酢酸(4 mL)を加え、100℃に昇温してマイクロ波の条件下で3 h反応させる。反応完了後、室温に冷却し、溶媒を濃縮乾燥させ、減圧下で濃縮させて粗生成物を得て、高速シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して015296A2(0.8 g、95%、白色の固体)を得る。LCMS:[M+H] 197.5。
ステップ3:
化合物015296A2(0.8 g、4.08 mmol)をイソプロピルアルコール(10 mL)に溶解し、t-ブチル-4-アミノピペリジニル-1-カルボキシレート(0.82 g、4.08 mmol)を加え、100℃に昇温して6時間撹拌し、室温に冷却し、減圧下で濃縮乾燥させて015296A3の粗生成物を得て、高速シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して015296A3(800 mg、56%、白色の固体)を得る。LCMS:[M+H] 361.3。
ステップ4:
化合物015296A3(800 mg、2.22 mmol)をジクロロメタン(9 mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(3 mL)を加え、室温で1時間撹拌し、減圧下で濃縮乾燥させて015296A4のトリフルオロ酢酸塩(800 mg、100%、無色の油状液体)を得る。LCMS:[M+H] 261.2。
ステップ5:
化合物015296A4のトリフルオロ酢酸塩(800 mg、2.22 mmol)をアセトニトリル(9 mL)に溶解し、トリエチルアミン(672 mg、6.66 mmol)を加え、t-ブチル(S)-3-(((4-ニトロフェノキシ)カルボニル)オキソ)ピロリジニル-1-カルボキシレート(782 mg、2.22 mmol)を加え、室温で2時間撹拌し、減圧下で濃縮乾燥させて015296A5の粗生成物を得て、高速シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して015296A5(600 mg、57%、白色の固体)を得る。LCMS:[M+H] 473.5。
ステップ6:
化合物015296A5(400 mg、0.85 mmol)をジクロロメタン(6 mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(2 mL)を加え、室温で0.5時間撹拌し、減圧下で濃縮乾燥させて015296A6のトリフルオロ酢酸塩(400 mg、100%、無色の油状液体)を得る。LCMS:[M+H] 374.4。
ステップ7:
化合物015296A6のトリフルオロ酢酸塩(400 mg、0.85 mmol)をDMF(5 mL)に溶解し、DIPEA(260 mg、2 mmol)を加え、(E)-4-(ジメチルアミノ)ブト-2-エノエート塩酸塩(141 mg、0.85 mmol)を加え、最後にHATU(388 mg、1.02 mmol)を加え、室温で0.5時間撹拌し、減圧下で濃縮乾燥させてSZ-015296の粗生成物を得て、生成物をさらにアセトニトリル/0.1%ギ酸水で逆相カラムクロマトグラフィーにかけ、凍結乾燥させてSZ-015296(240 mg、58%、白色の固体)を得る。LCMS:[M+H] 485.23。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 9.60 (s, 1H), 8.37 (s, 1H), 6.80-6.50 (m, 2H), 5.18 (d, J = 19.6 Hz, 1H), 4.34-3.57 (m, 10H), 2.88 (s, 3H), 2.77 (d, J = 3.9 Hz, 6H), 2.57 (s, 3H), 2.24-190 (m, 4H), 1.62-1.49 (m, 2H), 1.40 (t, J = 7.3 Hz, 3H).
実施例23 SZ-015291:(S,E)-1-(4-(ジメチルアミノ)ブト-2-エノイル)ピロリジニル-3-イル4-((2-(3-ヒドロキシルアゼチジニル-1-イル)-9-イソプロピル-9H-プリン-6-イル)アミノ)ピペリジニル-1-カルボキシレート
Figure 2023507028000179
ステップ1
SZ-015295A3(2 g、5.07 mmol)、アゼチジニル-3-オール塩酸塩(4 g、10.14 mmol)及び炭酸カリウム(3 g、22.05 mmol)をN-メチルピロリドン(10 mL)に混合し、160℃に加熱して8時間撹拌する。反応液を直接濃縮乾燥させて高速シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EA=1:4;Rf=0.2)により精製して泡沫状固体SZ-015291A1(300 mg)を得る。LCMS:[M+H] 432.44。
ステップ2
SZ-015291A1(250 mg、0.58 mmol)をジクロロメタン(4 mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(2 mL)を系に加えて室温で一晩撹拌する。反応完了後、濃縮乾燥させてSZ-015291A2の粗生成物を得る。
ステップ3
(S)-3-ヒドロキシルピロリジン-1-カルボン酸t-ブチル(108 mg、0.58 mmol)、p-ニトロフェニルクロロホルメート(116 mg、0.58 mmol)及びトリエチルアミン(0.2 mL)をアセトニトリル(5 mL)に混合し、40℃で2時間撹拌してから、SZ-015291A2の粗生成物を加えた後、室温で一晩撹拌する。反応液を直接濃縮乾燥させて高速シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EA=1:4;Rf=0.3)により精製して泡沫状固体SZ-015291A3(200 mg)を得る。LCMS:[M+H] 545.35。
ステップ4
SZ-015291A3(100 mg)を飽和塩酸メタノール溶液に溶解し、室温で約2時間撹拌し、得られた反応液を直接濃縮乾燥させて100 mgのSZ-015291A4の粗生成物を得る。LCMS:[M+H] 444.39。
ステップ5
前のステップで得られたSZ-015291A4、トランス-4-ジメチルアミノクロトン酸塩酸塩(30 mg、0.18 mmol)、DIPEA(0.13 mL、0.40 mmol)及びHATU(83 mg、0.21 mmol)をDMF(2 mL)に混合し、室温で1時間撹拌する。反応完了後、減圧下で濃縮蒸留して溶媒を除去し、粗生成物を得て、さらにアセトニトリル/0.1%のギ酸水で逆相カラムクロマトグラフィーにかけ、凍結乾燥させてSZ-015291(20 mg、淡黄色の固体)を得る。LCMS:[M+H] 556.31。
H NMR (400 MHz, DMSO- d) 7.89 (s, 1H), 7.27 (s, 1H), 6.68-6.65 (m, 2H), 5.57-5.56 (m, 1H), 5.22-5.17 (m, 1H), 4.60-4.47 (m, 2H), 4.16-4.13 (m, 2H), 3.98-3.86 (m, 2H), 3.80-3.50 (m, 8H), 2.91-2.90 (m, 2H), 2.71 (s, 6H),2.19-2.03 (m, 2H), 1.87-1.80 (m, 2H),1.48-1.46 (m, 8H).
実施例24 SZ-015295:(S)-1-((E)-4-(ジメチルアミノ)ブト-2-エノイル)ピロリジニル-3-イル4-((2-(((R)-1-ヒドロキシブタニル-2-イル)アミノ)-9-イソプロピル-9H-プリン-6-イル)アミノ)ピペリジニル-1-カルボキシレート
Figure 2023507028000180
ステップ1:
SZ-015295A1(10 g、52 mmol)、イソプロピルアルコール(3.1 g、52 mmol)及びトリフェニルホスフィン(13.8 g、58 mmol)をテトラヒドロフラン(150 ml)に混合し、氷水浴でDIAD(11.7 g、43 mmol)を系に滴下して室温で一晩撹拌する。反応液を直接濃縮乾燥させて高速シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EA=2:1;Rf=0.3)により精製して泡沫状固体SZ-015295A2(6 g)を得る。LCMS:[M+H] 231.11。
ステップ2:
SZ-015295A2(1 g、4.2 mmol)、t-ブチル4-アミノピペリジニル-1-カルボキシレート(1.1 g、5.5 mmol)及びDIPEA(1.5 mL)をイソプロピルアルコール(10 mL)に混合し、30℃で一晩撹拌する。反応完了後、直接濃縮乾燥させて高速シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EA=1:2;Rf=0.4)により精製して泡沫状固体SZ-015295A3(1.1 g)を得る。LCMS:[M+H] 395.25。
ステップ3:
SZ-015295A3(300 mg、0.76 mmol)及び(R)-2-アミノブタニル-1-オール(500 mg、6.01 mmol)を混合した後、160℃で8時間撹拌する。反応完了後、ジクロロメタンで溶解し、高速シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EA=1:4;Rf=0.2)により精製して泡沫状固体SZ-015295A4(150 mg)を得る。LCMS:[M+H] 448.42。
ステップ4:
SZ-015295A4(150 mg、0.33 mmol)をジクロロメタン(4 mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(2 mL)を系に加えて室温で一晩撹拌する。反応完了後、濃縮乾燥させてSZ-015295A5の粗生成物を得る。
ステップ5:
(S)-3-ヒドロキシルピロリジン-1-カルボン酸t-ブチル(80 mg、0.42 mmol)、p-ニトロフェニルクロロホルメート(92 mg、0.45 mmol)及びトリエチルアミン(0.5 mL)をアセトニトリル(5 mL)に混合し、40℃で2時間撹拌してから、SZ-015295A5の粗生成物を加えた後、室温で一晩撹拌する。反応液を直接濃縮乾燥させて高速シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EA=1:4;Rf=0.2)により精製して泡沫状固体SZ-015295A6(80 mg)を得る。LCMS:[M+H] 561.35。
ステップ6:
SZ-015295A6(80 mg)をジクロロメタン(4 mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(2 mL)を徐々に滴下した後、室温で約2時間撹拌し、得られた反応液を直接濃縮乾燥させて200 mgのSZ-015295A7の粗生成物を得る。LCMS:[M+H] 461.38。
ステップ7:
前のステップで得られたSZ-015295A7、トランス-4-ジメチルアミノクロトン酸塩酸塩(18.3 mg、0.11 mmol)、DIPEA(0.15 mL、0.44 mmol)及びHATU(50 mg、0.13 mmol)をDMF(3 mL)に混合し、室温で1時間撹拌する。反応完了後、減圧下で濃縮蒸留して溶媒を除去し、粗生成物を得て、さらにアセトニトリル/0.1%のギ酸水で逆相カラムクロマトグラフィーにかけ、凍結乾燥させてSZ-015295(14 mg、淡黄色の固体)を得る。LCMS:[M+H] 572.35。
H NMR (400 MHz, DMSO- d) 7.81 (s, 1H), 6.68-6.65 (m, 2H), 6.43-6.34 (m, 1H), 5.26-5.17 (m, 1H),4.56-4.53 (m, 1H), 3.86-3.48 (m, 7H), 2.73-2.71 (m, 7H), 1.87-1.85 (m, 2H), 1.67-1.63 (m, 2H), 1.53-1.44 (m, 10H), 0.89 (t, J = 7.2 Hz, 3H).
実施例25 SZ-015298:(S,E)-1-(4-(ジメチルアミノ)ブト-2-エノイル)ピロリジニル-3-イル4-((9-イソプロピル-2-(1H-ピラゾリル-4-イル)-9H-プリン-6-イル)アミノ)ピペリジニル-1-カルボキシレート
Figure 2023507028000181
ステップ1:
t-ブチル4-((2-クロロ-9-イソプロピル-9H-プリン-6-イル)アミノ)ピペリジニル-1-カルボキシレート(0.7 g、1.78 mmol)及び4-ピラゾリルボロン酸ピナコールエステル(689 mg、3.56 mmol)、Pd(PPh(102 mg、5%)、炭酸カリウム(737 mg、5.34 mmol)をアルゴンガスの保護下でジオキサン(6 mL)及び水(2 mL)に混合し、125℃でマイクロ波下で5時間撹拌し、得られた反応液を濃縮乾燥させて高速シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して015298A1(500 mg、66%、白色の固体)を得る。LCMS:[M+H] 427.4。
ステップ2:
化合物015298A1(500 mg、1.17 mmol)をジクロロメタン(9 mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(3 mL)を加え、室温で1時間撹拌し、減圧下で濃縮乾燥させて015298A2のトリフルオロ酢酸塩(500 mg、100%、無色の油状液体)を得る。LCMS:[M+H] 326.3。
ステップ3:
化合物015298A2のトリフルオロ酢酸塩(500 mg、1.17 mmol)をアセトニトリル(9 mL)に溶解し、トリエチルアミン(355 mg、3.51 mmol)を加え、(S)-3-(((4-ニトロフェノキシ)カルボニル)オキソ)ピロリジニル-1-カルボン酸t-ブチル(412 mg、1.17 mmol)を加え、室温で2時間撹拌し、減圧下で濃縮乾燥させて015298A3の粗生成物を得て、高速シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して015298A3(330 mg、53%、白色の固体)を得る。LCMS:[M+H] 540.5。
ステップ4:
化合物015298A3(330 mg、0.61 mmol)をジクロロメタン(6 mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(2 mL)を加え、室温で0.5時間撹拌し、減圧下で濃縮乾燥させて015298A4のトリフルオロ酢酸塩(330 mg、100%、無色の油状液体)を得る。LCMS:[M+H] 440.4。
ステップ5:(S,E)-1-(4-(ジメチルアミノ)ブト-2-エノイル)ピロリジニル-3-イル4-((9-イソプロピル-2-(1H-ピラゾリル-4-イル)-9H-プリン-6-イル)アミノ)ピペリジニル-1-カルボキシレート
化合物015298A4のトリフルオロ酢酸塩(330 mg、0.61 mmol)をDMF(5 mL)に溶解し、DIPEA(260 mg、2 mmol)を加え、(E)-4-(ジメチルアミノ)ブト-2-エノエート塩酸塩(101 mg、0.61 mmol)を加え、最後にHATU(278 mg、0.73 mmol)を加え、室温で0.5時間撹拌し、減圧下で濃縮乾燥させてSZ-015298の粗生成物を得て、生成物をさらにアセトニトリル/0.1%ギ酸水で逆相カラムクロマトグラフィーにかけ、凍結乾燥させてSZ-015298(65 mg、19%、白色の固体)を得る。LCMS:[M+H] 551.25。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 12.99 (s, 1H), 8.10 (d, J = 63.8 Hz, 3H), 7.52 (s, 1H), 6.62 (dtd, J = 10.4, 6.2, 4.3 Hz, 1H), 6.36 (dd, J = 21.2, 15.2 Hz, 1H), 5.16 (d, J = 23.2 Hz, 1H), 4.77 (dt, J = 13.4, 6.7 Hz, 1H), 4.38 (s, 1H), 4.00 (s, 2H), 3.85-3.67 (m, 1H), 3.67-3.45 (m, 3H), 3.00- 2.8 (m, 4H), 2.22-1.83 (m, 10H), 1.53 (d, J = 6.8 Hz, 8H).
実施例26 SZ-015310:(S,E)-1-(4-(ジメチルアミノ)ブト-2-エノイル)ピロリジニル-3-イル4-((2-エチル-9-イソプロピル-9H-プリン-6-イル)アミノ)ピペリジニル-1-カルボキシレート
Figure 2023507028000182
ステップ1:
t-ブチル4-((2-クロロ-9-イソプロピル-9H-プリン-6-イル)アミノ)ピペリジニル-1-カルボキシレート(1.2 g、3 mmol)及びビニルボロン酸ピナコールエステル(924 mg、6 mmol)、Pd(PPh(173 mg、5%)、炭酸カリウム(1.24 g、9 mmol)をアルゴンガスの保護下でジオキサン(9 mL)及び水(3 mL)に混合し、125℃でマイクロ波下で5時間撹拌し、得られた反応液を濃縮乾燥させて高速シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して015310A1(800 mg、白色の固体)を得る。LCMS:[M+H] 387.4。
ステップ2:
015310A1(800 mg、2.07 mmol)をメタノール(10 mL)に溶解し、ギ酸アンモニウム(1304 mg、20.7 mmol)及び水酸化パラジウム/カーボン(80 mg)を加え、60℃の条件下で3時間撹拌し、ろ過し、有機相を減圧下で濃縮乾燥させて粗生成物を得て、高速シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して015310A2(600 mg、白色の固体)を得る。LCMS:[M+H] 389.4。
ステップ3:
化合物015310A2(600 mg、1.54 mmol)をジクロロメタン(9 mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(3 mL)を加え、室温で1時間撹拌し、減圧下で濃縮乾燥させて015310A3のトリフルオロ酢酸塩(600 mg、100%、無色の油状液体)を得る。LCMS:[M+H] 289.3。
ステップ4:
化合物015310A3のトリフルオロ酢酸塩(600 mg、1.54 mmol)をアセトニトリル(9 mL)に溶解し、トリエチルアミン(466 mg、4.62 mmol)を加え、(S)-3-(((4-ニトロフェノキシ)カルボニル)オキソ)ピロリジニル-1-カルボン酸t-ブチル(542 mg、1.54 mmol)を加え、室温で2時間撹拌し、減圧下で濃縮乾燥させて015310A4の粗生成物を得て、高速シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して015310A4(80 mg、白色の固体)を得る。LCMS:[M+H] 502.5。
ステップ5:
化合物015310A4(80 mg、0.16 mmol)をジクロロメタン(6 mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(2 mL)を加え、室温で0.5時間撹拌し、減圧下で濃縮乾燥させて015310A5のトリフルオロ酢酸塩(80 mg、100%、無色の油状液体)を得る。LCMS:[M+H] 402.4。
ステップ6:
化合物015310A4のトリフルオロ酢酸塩(80 mg、0.16 mmol)をDMF(5 mL)に溶解し、DIPEA(62 mg、0.48 mmol)を加え、(E)-4-(ジメチルアミノ)ブト-2-エノエート塩酸塩(26.5 mg、0.16 mmol)を加え、最後にHATU(73 mg、0.192 mmol)を加え、室温で0.5時間撹拌し、減圧下で濃縮乾燥させてSZ-015310の粗生成物を得て、生成物をさらにアセトニトリル/0.1%ギ酸水で逆相カラムクロマトグラフィーにかけ、凍結乾燥させてSZ-015310(40 mg、白色の固体)を得る。LCMS:[M+H]+ 513.34。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 8.16 (s, 1H), 7.45 (d, J = 6.8 Hz, 1H), 6.62 (d, J = 8.9 Hz, 2H), 5.17 (d, J = 20.6 Hz, 1H), 4.71 (dt, J = 13.4, 6.6 Hz, 1H), 4.05-3.42 (m, 9H), 2.91 (s, 2H), 2.65 (t, J = 8.7 Hz, 8H), 2.23-1.78 (m, 4H), 1.49 (d, J = 6.7 Hz, 8H), 1.23 (t, J = 7.5 Hz, 3H).
実施例27 SZ-015308:(E)-1-(4-(ジメチルアミノ)ブト-2-エノイル)アゼチジニル-3-イル4-((9-イソプロピル-2-メチル-9H-プリン-6-イル)アミノ)ピペリジニル-1-カルボキシレート
Figure 2023507028000183
ステップ1:
化合物015264A4のトリフルオロ酢酸塩(374 mg、1 mmol)をアセトニトリル(9 mL)に溶解し、トリエチルアミン(303 mg、3 mmol)を加え、3-(((4-ニトロフェノキシ)カルボニル)オキソ)アゼチジニル-1-カルボン酸t-ブチル(338 mg、1 mmol)を加え、室温で2時間撹拌し、減圧下で濃縮乾燥させて015308A1の粗生成物を得て、高速シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して015308A1(474 mg、白色の固体)を得る。LCMS:[M+H] 474.4。
ステップ2:
化合物015308A1(474 mg、1 mmol)をジクロロメタン(6 mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(2 mL)を加え、室温で0.5時間撹拌し、減圧下で濃縮乾燥させて015308A2のトリフルオロ酢酸塩(474 mg、100%、無色の油状液体)を得る。LCMS:[M+H] 374.3。
ステップ3:
化合物015308A2のトリフルオロ酢酸塩(474 mg、1 mmol)をDMF(5 mL)に溶解し、DIPEA(520 mg、4 mmol)を加え、(E)-4-(ジメチルアミノ)ブト-2-エノエート塩酸塩(166 mg、1 mmol)を加え、最後にHATU(456 mg、1.2 mmol)を加え、室温で0.5時間撹拌し、減圧下で濃縮乾燥させてSZ-015308の粗生成物を得て、生成物をさらにアセトニトリル/0.1%ギ酸水で逆相カラムクロマトグラフィーにかけ、凍結乾燥させてSZ-015308(180 mg、白色の固体)を得る。LCMS:[M+H] 485.11。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 8.17 (s, 1H), 7.49 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 6.58 (m, 1H), 6.38 (d, J = 15.4 Hz, 1H), 5.15-5.10 (m, 1H), 4.69 (dd, J = 13.3, 6.9 Hz, 1H), 4.59-4.48 (m, 1H), 4.25 (dd, J = 11.4, 6.8 Hz, 1H), 4.17 (d, J = 6.4 Hz, 1H), 4.01 (s, 2H), 3.86 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 3.02 (s, 1H), 2.96-2.83 (m, 1H), 2.76 (s, 7H), 2.42 (s, 3H), 1.86 (s, 2H), 1.48 (d, J = 6.7 Hz, 8H).
実施例28 SZ-015317:(S)-1-((E)-4-(ジメチルアミノ)ブト-2-エノイル)ピロリジニル-3-イル4-((6-(((R)-1-ヒドロキシブタニル-2-イル)アミノ)-3-イソプロピルイミダゾ[1,2-b]ピリダジニル-8-イル)アミノ)ピペリジニル-1-カルボキシレート
Figure 2023507028000184
ステップ1:
アルゴンガスの保護下で、SZ-015273A4(700 mg、1.59 mmol)、酢酸パラジウム(200 mg)、R-BINAP(300 mg、0.48 mmol)、(R)-2-アミノブタノール(500 mg)及びt-ブトキシドナトリウム(500 mg、5.2 mmol)を無水トルエン(30 ml)に混合し、130℃で2時間撹拌する。反応液を直接濃縮乾燥させて高速シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EA=1:2;Rf=0.2)により精製して泡沫状固体SZ-015317A1(600 mg)を得る。LCMS:[M+H] 447.35。
ステップ2:
前のステップで得られた生成物をジクロロメタン(10 mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(5 mL)を徐々に滴下した後、室温で約1時間撹拌し、得られた反応液を直接濃縮乾燥させて500 mgのSZ-015317A2の粗生成物を得る。LCMS:[M+H] 346.23。
ステップ3:
(S)-3-ヒドロキシルピロリジン-1-カルボン酸t-ブチル(251 mg、1.34 mmol)、p-ニトロフェニルクロロホルメート(269 mg、1.34 mmol)及びトリエチルアミン(1 mL、6.03 mmol)をアセトニトリル(10 mL)に混合し、40℃で2時間撹拌してから、SZ-015317A2(500 mg)を加えた後、室温で一晩撹拌する。反応液を直接濃縮乾燥させて高速シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EA:100%;Rf=0.3)により精製して泡沫状固体SZ-015317A3(250 mg)を得る。LCMS:[M+H] 559.31。
ステップ4:
SZ-015317A3(250 mg)をジクロロメタン(4 mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(2 mL)を徐々に滴下した後、室温で約1時間撹拌し、得られた反応液を直接濃縮乾燥させて300 mgのSZ-015317A4の粗生成物を得る。LCMS:[M+H] 459.29。
ステップ5:
前のステップで得られたSZ-015317A4、トランス-4-ジメチルアミノクロトン酸塩酸塩(74 mg、0.44 mmol)、トリエチルアミン(0.3 ml)及びHATU(203 mg、0.52 mmol)をDMF(3 mL)に混合し、室温で1時間撹拌する。反応完了後、減圧下で濃縮蒸留して溶媒を除去し、粗生成物を得て、さらにアセトニトリル/0.1%のギ酸水で逆相カラムクロマトグラフィーにかけ、凍結乾燥させてSZ-015317(70 mg、淡黄色の固体)を得る。LCMS:[M+H] 570.40。
SZ-015317: H NMR (400 MHz, DMSO-d) 6.97 (s, 1H), 6.67-6.62 (m, 1H), 6.43-6.34 (m, 2H), 5.89-5.87 (d, J= 7.6 Hz, 1H), 5.64 (s, 1H), 5.21-5.15 (m, 1H), 4.62-4.59 (m, 1H), 4.01-3.99 (m, 2H), 3.81-3.41 (m, 8H),3.19-3.16 (m, 1H), 3.05-3.04 (m, 2H), 2.93 (bs, 2H), 2.16 (s, 6H), 2.16-1.99 (m, 2H), 1.93-1.90 (m ,2H), 1.70-1.65 (m , 1H),1.54-1.45 (m, 3H), 1.32 (d, J = 6.8 Hz, 6H), 0.92 (t, J = 7.6 Hz, 3H).
実施例29 SZ-015319:(S,E)-1-(4-(ジメチルアミノ)ブト-2-エノイル)ピロリジニル-3-イル4-((3,5-ジイソプロピル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジル-7-イル)アミノ)ピペリジニル-1-カルボキシレート
Figure 2023507028000185
ステップ1:
5,7-ジクロロ-3-イソプロピル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン(2 g、7.3 mmol、合成についてはUS 20100280065を参照)及び1-Boc-4-アミノピペリジン(4.0 g)を混合し、160℃で溶融して7 h撹拌する。反応完了後、20 mlの水及び20 mlのジクロロメタンを加え、飽和炭酸水素ナトリウムで約PH=8に調整し、有機相を直接濃縮乾燥させて高速シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EA:PE=2:1;Rf=0.3)により精製して泡沫状固体SZ-015319A1(2.1 g)を得る。LCMS:[M+H] 394.35。
ステップ2:
アルゴンガスの保護下で、SZ-015319A1(500 mg、1.27 mmol)、イソプロペニルボロン酸ピナコールエステル(500 mg、2.97 mmol)、炭酸カリウム(500 mg、3.67 mmol)及びテトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(100 mg)をジオキサン(6 ml)及び水(2 ml)に混合し、125℃でマイクロ波の条件下で3時間撹拌する。反応完了後、直接濃縮乾燥させて高速シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EA:PE=2:1;Rf=0.2)により精製して泡沫状固体SZ-015319A2(500 mg)を得る。LCMS:[M+H] 400.31。
ステップ3:
SZ-015319A2(500 mg、1.25 mmol)及び水酸化パラジウム(500 mg)をメタノール(10 ml)に混合し、ギ酸アンモニウム(500 mg)を加えた後、70℃で1 h撹拌する。反応完了後、冷却してろ過し、ろ液を濃縮乾燥させて高速シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EA:PE=2:1;Rf=0.3)により精製して泡沫状固体SZ-015319A3(500 mg)を得る。LCMS:[M+H] 402.31。
ステップ4:
SZ-015319A3(500 mg、1.25 mmol)及びトリフルオロ酢酸(5 ml)をジクロロメタン(10 ml)に混合し、室温で1 h撹拌する。反応完了後、直接濃縮乾燥させて更なる処理をしない。LCMS:[M+H] 302.29。
ステップ5:
(S)-3-ヒドロキシルピロリジン-1-カルボン酸t-ブチル(233 mg、1.25 mmol)、p-ニトロフェニルクロロホルメート(251 mg、1.25 mmol)及びトリエチルアミン(0.7 ml)をアセトニトリル(10 mL)に混合し、40℃で2時間撹拌してから、SZ-015319A4を加えた後、室温で一晩撹拌する。反応液を直接濃縮乾燥させて高速シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EA:100%;Rf=0.2)により精製して泡沫状固体SZ-015319A5(270 mg)を得る。LCMS:[M+H] 515.22。
ステップ6:
SZ-015319A5(270 mg)をジクロロメタン(6 mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(3 mL)を徐々に滴下した後、室温で約1時間撹拌し、得られた反応液を直接濃縮乾燥させて300 mgのSZ-015319A6の粗生成物を得る。LCMS:[M+H] 415.29。
ステップ7:
前のステップで得られたSZ-015319A6、トランス-4-ジメチルアミノクロトン酸塩酸塩(87 mg、0.52 mmol)、トリエチルアミン(0.3 ml)及びHATU(240 mg、0.78 mmol)をDMF(4 mL)に混合し、室温で1時間撹拌する。反応完了後、減圧下で濃縮蒸留して溶媒を除去し、粗生成物を得て、さらにアセトニトリル/0.1%のギ酸水で逆相カラムクロマトグラフィーにかけ、凍結乾燥させてSZ-015319(72 mg、淡黄色の固体)を得る。LCMS:[M+H] 526.35。
SZ-015319: H NMR (400 MHz, DMSO-d) 8.11 (s, 1H), 6.68-6.61 (m, 1H), 6.40-6.35 (m, 2H), 6.29 (s, 1H), 5.21-5.15 (m, 1H), 4.81-4.74 (m, 1H), 4.13-3.97 (m, 3H), 3.84-3.73 (m, 1H), 3.64-3.43 (m, 3H), 3.05 (d, J = 6.0 Hz, 2H), 2.99-2.89 (m, 3H), 2.17 (s, 6H), 2.11-1.94 (m, 4H), 1.53 (d, J = 6.4 Hz, 1H), 1.47-1.41 (m, 2H), 1.25 (d, J= 7.2 Hz, 6H)。
実施例30 SZ-015326:(S)-1-((E)-4-(ジメチルアミノ)ブト-2-エノイル)ピロリジニル-3-イル4-((2-(((R)-1-ヒドロキシブタニル-2-イル)アミノ)-8-イソプロピルピラゾロ[1,5-a][1,3,5]トリアジニル-4-イル)アミノ)ピペリジニル-1-カルボキシレート
Figure 2023507028000186
ステップ1:
SZ-015326A1(3.6 g、15.1 mmol、合成についてはWO2019197549を参照)をアセトニトリル(50 ml)に溶解し、1-Boc-4-アミノピペリジン(4.5 g、22.5 mmol)及び炭酸水素ナトリウム(6.2 g、45.3 mmol)を順に加えてから、75℃で一晩撹拌する。反応完了後、50 mlの水及び100 mlの酢酸エチルを加え、有機相を分離した後、直接濃縮乾燥させて高速シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EA:PE=1:7;Rf=0.4)により精製して白色の固体SZ-015326A2(4.4 g)を得る。LCMS:[M+H] 407.32。
ステップ2:
SZ-015326A2(4.4 g、10.8 mmol)をジクロロメタンに溶解してから、m-CPBA(5.5 g、32.4 mmol)を加え、室温で2 h撹拌する。反応完了後、飽和チオ硫酸ナトリウム(70 ml)及びジクロロメタン(50 ml)を加え、有機相を飽和塩化ナトリウムで3回洗浄した後、濃縮乾燥させてSZ-015326A3(5.5 g)を得る。LCMS:[M+H] 439.31。
ステップ3:
SZ-015326A3(1.0 g)を(R)-2-アミノブタノール(2.0 g)に懸濁させ、160℃で2 h撹拌する。反応完了後、直接に高速シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EA:PE=1:1;Rf=0.3)により精製して白色の固体SZ-015326A4(600 mg)を得る。LCMS:[M+H] 448.31。
ステップ4:
前のステップで得られた生成物をジクロロメタン(8 mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(4 mL)を徐々に滴下した後、室温で約1時間撹拌し、得られた反応液を直接濃縮乾燥させてSZ-015326A5の粗生成物を得る。LCMS:[M+H] 348.29。
ステップ5:
(S)-3-ヒドロキシルピロリジン-1-カルボン酸t-ブチル(251 mg、1.34 mmol)、p-ニトロフェニルクロロホルメート(270 mg、1.34 mmol)及びトリエチルアミン(1 mL、6.03 mmol)をアセトニトリル(5 mL)に混合し、40℃で2時間撹拌してから、SZ-015326A5を加えた後、室温で一晩撹拌する。反応液を直接濃縮乾燥させて高速シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EA:PE=2:1;Rf=0.3)により精製して泡沫状固体SZ-015326A6(390 mg)を得る。LCMS:[M+H] 561.24。
ステップ6:
SZ-015326A6(390 mg)をジクロロメタン(10 mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(6 mL)を徐々に滴下した後、室温で約1時間撹拌し、得られた反応液を直接濃縮乾燥させて300 mgのSZ-015326A7の粗生成物を得る。LCMS:[M+H] 461.35。
ステップ5:
前のステップで得られたSZ-015326A7、トランス-4-ジメチルアミノクロトン酸塩酸塩(118 mg、0.71 mmol)、トリエチルアミン(0.4 ml)及びHATU(325 mg、0.85 mmol)をDMF(2 mL)に混合し、室温で1時間撹拌する。反応完了後、減圧下で濃縮蒸留して溶媒を除去し、粗生成物を得て、さらにアセトニトリル/0.1%のギ酸水で逆相カラムクロマトグラフィーにかけ、凍結乾燥させてSZ-015326(184 mg、淡黄色の固体)を得る。LCMS:[M+H] 572.41。
SZ-015326: H NMR (400 MHz, DMSO-d) 7.98 (s, 1H), 7.69 (s, 1H), 6.69-6.61 (m, 1H), 6.53-6.49 (m, 1H), 6.44-6.34 (m, 1H),5.21-5.15 (m, 1H), 4.63 (bs, 1H), 4.18-3.99 (m, 3H), 3.84-3.73 (m, 2H), 3.64-3.37 (m, 5H), 3.07-3.05 (m, 2H), 2.95-2.82 (m, 3H), 2.17 (s, 6H), 2.14-1.99 (m, 2H), 1.86-1.83 (m, 2H), 1.69-1.43 (m, 4H), 1.25 (d, J = 6.4 Hz, 6H), 0.89 (t, J = 7.6 Hz, 3H)。
実施例31 SZ-015330:(S,E)-1-(4-(ジメチルアミノ)ブト-2-エノイル)ピロリジニル-3-イル4-((8-イソプロピル-2-(イソプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5-a][1,3,5]トリアジニル-4-イル)アミノ)ピペリジニル-1-カルボキシレート
Figure 2023507028000187
ステップ1:
SZ-015326A3(1.0 g)をイソプロピルアミン(2.5 g)に懸濁させ、室温で一晩撹拌する。反応完了後、イソプロピルアミンを直接濃縮乾燥させて高速シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EA:PE=1:3;Rf=0.3)により精製して泡沫状固体SZ-015330A1(520 mg)を得る。LCMS:[M+H] 418.26。
ステップ2:
前のステップで得られた生成物をジクロロメタン(8 mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(6 mL)を徐々に滴下した後、室温で約1時間撹拌し、得られた反応液を直接濃縮乾燥させてSZ-015330A2の粗生成物を得る。LCMS:[M+H] 318.29。
ステップ3:
(S)-3-ヒドロキシルピロリジン-1-カルボン酸t-ブチル(224 mg、1.2 mmol)、p-ニトロフェニルクロロホルメート(241 mg、1.2 mmol)及びトリエチルアミン(0.75 mL)をアセトニトリル(10 mL)に混合し、40℃で2時間撹拌してから、SZ-015330A2を加えた後、室温で一晩撹拌する。反応液を直接濃縮乾燥させて高速シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EA:PE=2:1;Rf=0.3)により精製して泡沫状固体SZ-015330A3(100 mg)を得る。LCMS:[M+H] 531.40。
ステップ4:
SZ-015330A3(100 mg)をジクロロメタン(4 mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(2 mL)を徐々に滴下した後、室温で約1時間撹拌し、得られた反応液を直接濃縮乾燥させて300 mgのSZ-015330A4の粗生成物を得る。LCMS:[M+H] 431.56。
ステップ5:
前のステップで得られたSZ-015330A4、トランス-4-ジメチルアミノクロトン酸塩酸塩(33 mg、0.2 mmol)、トリエチルアミン(0.2 ml)及びHATU(90 mg、0.23 mmol)をDMF(2 mL)に混合し、室温で1時間撹拌する。反応完了後、減圧下で濃縮蒸留して溶媒を除去し、粗生成物を得て、さらにアセトニトリル/0.1%のギ酸水で逆相カラムクロマトグラフィーにかけ、凍結乾燥させてSZ-015330(54 mg、淡黄色の固体)を得る。LCMS:[M+H] 542.41。
SZ-015330: H NMR (400 MHz, DMSO- d) 7.95 (s, 1H), 7.69 (s, 1H), 6.70-6.61 (m, 1H), 6.53-6.49 (m, 1H), 6.44-6.34 (m, 1H),5.21-5.15 (m, 1H), 4.15-3.99 (m, 4H), 3.84-3.73 (m, 1H), 3.64-3.37 (m, 3H), 3.07-3.05 (m, 2H), 2.95-2.82 (m, 3H), 2.17 (s, 6H), 2.14-1.99 (m, 2H), 1.86-1.83 (m, 2H), 1.69-1.43 (m, 2H), 1.25 (d, J = 6.4 Hz, 6H), 1.25 (d, J = 6.4 Hz, 6H)。
実施例32 SZ-015331:(S,E)-1-(4-(ジメチルアミノ)ブト-2-エノイル)ピロリジニル-3-イル4-((2-(シクロプロピルアミノ)-8-イソプロピルピラゾロ[1,5-a][1,3,5]トリアジニル-4-イル)アミノ)ピペリジニル-1-カルボキシレート
Figure 2023507028000188
ステップ1:
SZ-015326A3(1.0 g)をシクロプロピルアミン(1.0 g)のジオキサン(20 ml)に懸濁させ、70℃で一晩撹拌する。反応完了後、溶媒を直接濃縮乾燥させて高速シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EA:PE=1:3;Rf=0.6)により精製して泡沫状固体SZ-015331A1(540 mg)を得る。LCMS:[M+H] 416.33。
ステップ2:
前のステップで得られた生成物をジクロロメタン(10 mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(6 mL)を徐々に滴下した後、室温で約1時間撹拌し、得られた反応液を直接濃縮乾燥させてSZ-015331A2の粗生成物を得る。LCMS:[M+H] 316.25。
ステップ3:
(S)-3-ヒドロキシルピロリジン-1-カルボン酸t-ブチル(243 mg、1.3 mmol)、p-ニトロフェニルクロロホルメート(261 mg、1.3 mmol)及びトリエチルアミン(0.8 mL)をアセトニトリル(10 mL)に混合し、40℃で2時間撹拌してから、SZ-015331A2を加えた後、室温で一晩撹拌する。反応液を直接濃縮乾燥させて高速シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EA:PE=2:1;Rf=0.3)により精製して泡沫状固体SZ-015331A3(300 mg)を得る。LCMS:[M+H] 529.32。
ステップ4:
SZ-015331A3(300 mg)をジクロロメタン(4 mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(2 mL)を徐々に滴下した後、室温で約1時間撹拌し、得られた反応液を直接濃縮乾燥させて300 mgのSZ-015331A4の粗生成物を得る。LCMS:[M+H] 429.29。
ステップ5:
前のステップで得られたSZ-015331A4、トランス-4-ジメチルアミノクロトン酸塩酸塩(93 mg、0.6 mmol)、トリエチルアミン(0.4 ml)及びHATU(214 mg、0.6 mmol)をDMF(2 mL)に混合し、室温で1時間撹拌する。反応完了後、減圧下で濃縮蒸留して溶媒を除去し、粗生成物を得て、さらにアセトニトリル/0.1%のギ酸水で逆相カラムクロマトグラフィーにかけ、凍結乾燥させてSZ-015331(177 mg、淡黄色の固体)を得る。LCMS:[M+H] 540.41。
SZ-015331: H NMR (400 MHz, DMSO- d) 8.03 (s, 1H), 7.71 (s, 1H), 7.09 (s, 1H), 6.70-6.61 (m, 1H), 6.43-6.34 (m, 1H), 5.21-5.15 (m, 1H), 4.14-4.02 (m, 3H), 3.84-3.73 (m, 1H), 3.64-3.34 (m, 3H), 3.07-3.05 (m, 2H), 2.98-2.75 (m, 4H), 2.17 (s, 6H), 2.14-1.99 (m, 2H), 1.86-1.83 (m, 2H), 1.66-1.63 (m, 2H), 1.25 (d, J = 6.4 Hz, 6H), 0.67-0.62 (m, 2H), 0.51-0.47 (m, 2H)。
実施例33 SZ-015332:(S,E)-1-(4-(ジメチルアミノ)ブト-2-エノイル)ピロリジニル-3-イル4-((2-イソプロポキシ-8-イソプロピルピラゾロ[1,5-a][1,3,5]トリアジニル-4-イル)アミノ)ピペリジニル-1-カルボキシレート
Figure 2023507028000189
ステップ1:
水素化ナトリウム(0.9 g、22.8 mmol)をイソプロピルアルコール(1.4 g、22.8 mmol)のテトラヒドロフラン(20 ml)に加えて1 h撹拌してから、SZ-015326A3(1.0 g、2.3 mmol)を加え、室温で2 h撹拌する。反応完了後、溶媒を直接濃縮乾燥させて高速シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EA:PE=1:2;Rf=0.5)により精製して泡沫状固体SZ-015332A1(270 mg)を得る。LCMS:[M+H] 419.31。
ステップ2:
前のステップで得られた生成物をジクロロメタン(5 mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(3 mL)を徐々に滴下した後、室温で約1時間撹拌し、得られた反応液を直接濃縮乾燥させてSZ-015332A2の粗生成物を得る。LCMS:[M+H] 319.32。
ステップ3:
(S)-3-ヒドロキシルピロリジン-1-カルボン酸t-ブチル(120 mg、0.64 mmol)、p-ニトロフェニルクロロホルメート(129 mg、0.64 mmol)及びトリエチルアミン(0.4 mL)をアセトニトリル(5 mL)に混合し、40℃で2時間撹拌してから、SZ-015332A2を加えた後、室温で一晩撹拌する。反応液を直接濃縮乾燥させて高速シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EA:PE=1:1;Rf=0.3)により精製して泡沫状固体SZ-015332A3(190 mg)を得る。LCMS:[M+H] 532.36。
ステップ4:
SZ-015332A3(300 mg)をジクロロメタン(4 mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(2 mL)を徐々に滴下した後、室温で約1時間撹拌し、得られた反応液を直接濃縮乾燥させて300 mgのSZ-015332A4の粗生成物を得る。LCMS:[M+H] 432.32。
ステップ5:
前のステップで得られたSZ-015332A4、トランス-4-ジメチルアミノクロトン酸塩酸塩(59 mg、0.4 mmol)、トリエチルアミン(1 ml)及びHATU(135 mg、0.4 mmol)をDMF(2 mL)に混合し、室温で1時間撹拌する。反応完了後、減圧下で濃縮蒸留して溶媒を除去し、粗生成物を得て、さらにアセトニトリル/0.1%のギ酸水で逆相カラムクロマトグラフィーにかけ、凍結乾燥させてSZ-015332(92 mg、淡黄色の固体)を得る。LCMS:[M+H] 543.41。
SZ-015332: H NMR (400 MHz, DMSO- d) 8.57-8.54 (m, 1H), 7.91 (s, 1H),, 6.69-6.61 (m, 1H), 6.43-6.34 (m, 1H), 5.21-5.15 (m, 1H), 4.20-3.95 (m, 3H), 3.84-3.73 (m, 1H), 3.64-3.34 (m, 3H),3.31 (s, 1H), 3.07-2.92 (m, 5H), 2.17 (s, 6H), 2.14-1.99 (m, 2H), 1.86-1.83 (m, 2H), 1.69-1.59 (m, 2H), 1.33 (d, J = 6.4 Hz, 6H), 1.29 (d, J = 6.8 Hz, 6H)。
実施例34 SZ-015342:(S,E)-1-(4-(ジメチルアミノ)ブト-2-エノイル)ピロリジニル-3-イル4-((3,6-ジイソプロピルイミダゾ[1,2-a]ピラジニル-8-イル)アミノ)ピペリジニル-1-カルボキシレート
Figure 2023507028000190
ステップ1:
化合物NIS(13.1 g、58 mmol)を26℃で化合物015342A1(15 g、53.9 mmol)の赤黄色のDMF(260 mL)溶液に段階的に加える。得られた反応混合物を63℃に加熱し、16時間撹拌し続ける。そして、得られた反応物に対して溶媒を濃縮乾燥させる。残留物に酢酸エチル(180 mL)及び水(0.3 L)を加えて分層させ、酢酸エチルで抽出する(0.3 L×3)。抽出液を合併した後、無水MgSOで乾燥し、ろ過し、溶媒を濃縮乾燥させる。この残留物をカラムクロマトグラフィーにより精製し、粘稠液体化合物015342A2(5.6 g)を得て、しばらく置いた後硬化させる。LCMS:[M+H] 402.1/404.1。
ステップ2:
化合物Pd(PPhの粉末(1.26 g、1.1 mmol)を26℃で化合物015342A2(5.6 g、13.9 mmol)、イソプロペニルボロン酸ピナコールエステル(11.9 g、69 mmol)、炭酸カリウム(1.96 g、13.9 mmol)、トルエン(130 mL)、エタノール(69 mL)及び水(30 mL)の懸濁液に段階的に加える。得られた反応混合物を室温で撹拌し、窒素ガスで3回置換した後、50℃に加熱して16時間撹拌し続ける。得られた反応混合物に対して溶媒を濃縮乾燥させ、酢酸エチル及び水を加えて分層させ、酢酸エチルで抽出する(0.3 L×3)。抽出液を合併した後、無水MgSOで乾燥し、ろ過し、有機溶媒を濃縮乾燥させる。得られた残留物をカラムクロマトグラフィーにより精製し、化合物015342A3(3.6 g)を得る。LCMS:[M+H] 316.1/318.1。
ステップ3:
化合物015342A3(2.8 g、8.9 mmol)、4-アミノピペリジニル-1-カルボン酸t-ブチル(3 g、15 mmol)、トリエチルアミン(3.6 mL、63 mmol)及び1,4-ジオキサン(36 mL)の混合物を110℃に加熱し、16時間撹拌し続ける。得られた反応液を室温に冷却した後、水を加えてクエンチし、酢酸エチルで抽出する(60 mL×3)。抽出液を合併した後、無水MgSOで乾燥し、ろ過してから、溶媒を濃縮乾燥させる。残留物をカラムクロマトグラフィーにより精製し、黄色の油状生成物015342A4(2.6 g)を得る。LCMS:[M+H] 435.9/437.9。
ステップ4:
化合物Pd(PPh(0.69 g、0.6 mmol)を29℃で化合物015342A4(1.9 g、4.3 mmol)、イソプロペニルボロン酸ピナコールエステル(2.3 g、13.3 mmol)、炭酸ナトリウム(1.39 g、13 mmol)、1,4-ジオキサン(36 mL)及び水(13 mL)の懸濁液に段階的に加える。得られた反応混合物を29℃で撹拌し、窒素ガスで3回置換した後、110℃に加熱して16時間撹拌し続ける。得られた反応混合物を室温に冷却した後、水を加えて系をクエンチし、酢酸エチルで抽出する(60 mL×3)。抽出液を合併した後、無水MgSOで乾燥し、ろ過し、有機溶媒を濃縮乾燥させる。得られた残留物をカラムクロマトグラフィーにより精製し、褐色の油状生成物015342A5(1.6 g)を得る。LCMS:[M+H] 398.1。
ステップ5:
化合物015342A5(1.6 g)をPd(OH)/C(1 g)のメタノール(130 mL)の黒色の懸濁液に加えてから、ギ酸アンモニウム固体(9 g)を加える。得られた反応混合物を90℃に加熱し、3時間撹拌し続ける。得られた反応液を室温に冷却した後、珪藻土でろ過し、ろ過ケーキをメタノールで洗浄する。ろ液を合併した後、溶媒を濃縮乾燥させ、残留物に酢酸エチル及び水を加えて分層させる。この懸濁液を酢酸エチルで抽出する(60 mL×3)。ろ液を合併した後、無水MgSOで乾燥し、ろ過してから、溶媒を濃縮乾燥させる。そして、オイルポンプで3分間吸引して黄色の油状生成物015342A6(1.36 g)を得る。LCMS:[M+H] 402.3。
ステップ6:
化合物015342A6(1.36 g、3.39 mmol)とトリフルオロ酢酸(6 mL)の混合物を90℃に加熱し、1時間撹拌し続ける。得られた黒褐色の溶液に対して溶媒を濃縮乾燥させてから、オイルポンプで3分間吸引して茶褐色の粘稠油状生成物015342A7(1.36 g)を得る。LCMS:[M+H] 302.1。
ステップ7:
化合物トリエチルアミン(13 mL、39 mmol)を31℃で化合物p-ニトロフェニルクロロホルメート(0.78 g、3.9 mmol)及び(S)-1-N-t-ブトキシカルボニル-3-ヒドロキシルピロリジン(0.78 g、3.9 mmol)の1,4-ジオキサン(16 mL)溶液に段階的に加える(反応系は素早く淡黄色の懸濁液を生成する)。得られた反応混合物を69℃に加熱し、3時間撹拌し続け(この懸濁液を次のステップの反応にそのまま使用する)、反応系を塩基化にするために、化合物トリエチルアミン(13 mL、39 mmol)を31℃で化合物015342A7(1.3 g、3.3 mmol)の1,4-ジオキサン(6 mL)溶液に段階的に加える。そして、前記調製された懸濁液を31℃でこの塩基性反応系に滴加する。得られた反応混合物を69℃に加熱し、16時間撹拌し続ける。得られた反応液を室温に冷却した後、水を加えてクエンチし、酢酸エチルで抽出し(60 mL×3)、抽出液を合併した後、無水MgSOで乾燥し、ろ過してから、溶媒を濃縮乾燥させる。残留物をカラムクロマトグラフィーにより精製し、黄色の油状生成物015342A8(0.9 g)を得る。LCMS:[M+H] 515.3。
ステップ8:
化合物015342A8(0.9 g)とトリフルオロ酢酸(6 mL)の混合物を31℃で1時間撹拌する。得られた黒褐色の溶液に対して溶媒を濃縮乾燥させてから、オイルポンプで3分間吸引して茶褐色の粘稠油状生成物015342A9(0.9 g)を得る。LCMS:[M+H] 415.3。
ステップ9:
化合物TPの酢酸エチル溶液(6.9 mL、11 mmol、50 wt%)を31℃で化合物015342A9(0.9 g、1.8 mmol)、(2E)-4-(ジメチルアミノ)-2-ブテン酸塩酸塩(1 g、6 mmol)及びトリエチルアミン(16 mL、115 mmol)のアセトニトリル(16 mL)溶液に滴加する。得られた反応混合物を23~31℃で16時間撹拌し続ける。得られた反応液に水を加えてクエンチし、固体炭酸ナトリウムを加えて塩基化にし、系を飽和させる。そして、酢酸エチルで抽出し(60 mL×3)、抽出液を合併した後、無水MgSOで乾燥し、ろ過してから、溶媒を濃縮乾燥させる。残留物をカラムクロマトグラフィーにより精製し、015342の粗生成物(800 mg)を得る。この粗生成物を分取クロマトグラフィーにより精製し続け、淡黄色の固体化合物015342(163 mg)を得る。
LCMS:[M+H] 526.3。
HNMR (CDOD, 400 MHz): δ 7.37 (s, 1H), 7. 28 (s, 1H), 6. 81-6.71 (m, 2H), 5.33 (d, 1H, J=16.0 Hz), 4.36-4.28 (m, 1H), 4.19-3.98 (m, 2H), 3.93-3.49 (m, 6H), 3.29-3.16 (m, 3H), 2.86-2.83 (m, 1H), 2.85 (s, 6H), 2.33-2.26 (m, 1H), 2.26-2.13 (m, 3H), 1.63-1.53 (m, 2H), 1.40 (d, 6H, J=4.0Hz), 1.32 (d, 6H, J=4.0Hz).
実施例35 SZ-015328:(S,E)-1-(4-(ジメチルアミノ)ブト-2-エノイル)ピロリジニル-3-イル4-((7-イソプロピル-2-(イソプロピルアミノ)イミダゾ[2,1-f][1,2,4]トリアジニル-4-イル)アミノ)ピペリジニル-1-カルボキシレート
Figure 2023507028000191
ステップ1:
反応フラスコにおいて、イミダゾリル-2-ギ酸エチル(6 g)をDMF(400 mL)に溶解し、さらにカリウムt-ブトキシド(5.282 g)を溶解したDMF(60 mL)溶液を撹拌しながら反応液に滴下し、反応液を室温で1 h撹拌する。O-p-ニトロベンゾイルヒドロキシルアミン(7.795 g)をDMF(100 mL)に溶解し、反応液に滴下し、反応液は滴下の進行につれて紺色から褐色へ変化し、最後にオレンジ色になる。反応液を室温で一晩撹拌し、反応終了後、反応液を濃縮させ、飽和炭酸水素ナトリウム溶液(400 mL)で反応をクエンチし、ジクロロメタン(500×4 mL)で抽出し、有機相を合併し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、濃縮蒸留して溶媒を除去し、SZ-015328A1の粗生成物(4.33 g)を得る。LCMS:[M+1] 156.05。
ステップ2:
反応フラスコにSZ-015328A1(6.7 g)、テトラヒドロフラン(50 mL)を加え、温度を0℃まで降温して撹拌し、さらにベンゾイルイソチオシアネート(7.1 g)を段階的に加え、反応液を室温で一晩撹拌する。反応終了後、濃縮蒸留して溶媒を除去し、SZ-015328A2の粗生成物を得て、精製せずに次のステップの反応にそのまま使用する。LCMS:[M+1] 319.21。
ステップ3:
反応フラスコに前のステップのSZ-015328A2の粗生成物を加え、さらにNaOH水溶液(2 M、100 mL)を加え、80℃で1 h撹拌する。反応終了後、2 MのHCl水溶液で反応液をPH1に調整し、沈殿物をろ過し、DCMで洗浄して塩化ナトリウムを含むSZ-015328A3の粗生成物(15 g)を得る。LCMS:[M+1] 169.02。
ステップ4:
反応フラスコにSZ-015328A3(15 g、粗生成物)、NaOH(5 g)、HO(50 mL)、1,4-ジオキサン(200 mL)を加え、室温で撹拌する。ヨードメタンを段階的に加え、反応が終了するまでLCMSにより監視し、さらにヨードメタン(4 g)の添加を停止し、反応終了後、析出した白色の固体をろ過して乾燥し、SZ-015328A4の粗生成物(4.1 g)を得る。LCMS:[M+1] 183.01。
ステップ5:
反応フラスコにSZ-015328A4(4.1 g、粗生成物)、POCl(200 mL)を加え、105℃で24 h撹拌する。反応終了後、濃縮蒸留してPOClを除去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより分離して精製し(酢酸エチル:石油エーテル=1:3~酢酸エチル:石油エーテル:トリエチルアミン=3:9:1)、SZ-015328A5(2.73 g)を得る。LCMS:[M+1] 200.94。
ステップ6:
反応フラスコにSZ-015328A5(2.73 g)、1-Boc-4-アミノピペリジン(4.4 g)、MeCN(50 mL)、TEA(5 mL)を加え、90℃で3 h撹拌する。反応終了後、反応液を濃縮させ、得られた粗生成物を高速シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EA/PE 0%~30%)により精製して生成物SZ-015328A6(2.77 g)を得る。LCMS:[M+1] 365.11。
ステップ7:
反応フラスコにSZ-015328A6(2.77 g)、DCM(30 mL)を加え、0℃で撹拌し、mCPBA(4.6 g)を加え、室温に戻して2 h撹拌する。チオ硫酸ナトリウム水溶液を加えて反応をクエンチし、飽和炭酸カリウム溶液(100 mL)、ジクロロメタン(100×3 mL)で抽出し、有機相を合併し、有機相を濃縮蒸留して溶媒を除去し、得られた粗生成物を高速シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EA/DCM 0%~50%)により精製して生成物SZ-015328A7(2.71 g)を得る。LCMS:340.11。
ステップ8:
高圧反応釜にSZ-015328A7(1.5 g)、イソプロピルアミン(4 mL)、NMP(15 mL)を加え、140℃で3 d撹拌する。反応終了後、Boc無水物(5 mL)をさらに加えて1 h撹拌し、反応終了後、水(200 mL)、ジクロロメタン(100×3 mL)で抽出し、有機相を合併し、濃縮蒸留して溶媒を除去し、得られた粗生成物を高速シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EA/PE 0%~40%)により精製して生成物SZ-015328A8(869 mg)を得る。LCMS:[M+1] 376.24。
ステップ9:
反応フラスコにSZ-015328A8(869 mg)、NBS(329 mg)、MeCN(50 mL)を加え、室温で30 min撹拌する。反応液を減圧下で濃縮蒸留して溶媒を除去し、得られた粗生成物を高速シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EA/PE 0%~20%)により精製して生成物SZ-015328A9(934 mg)を得る。LCMS:455.61,457.61。
ステップ10:
反応フラスコにSZ-015328A9(934 mg)、イソプロペニルボロン酸ピナコールエステル(672 mg)、Pd(dppf)Cl(163 mg)、炭酸カリウム(690 mg)、1,4-ジオキサン(25 mL)、水(5 mL)を加え、窒素ガスの雰囲気下で、80℃で3 h撹拌する。濃縮蒸留して溶媒を除去し、酢酸エチルで希釈してろ過し、有機相を濃縮蒸留して溶媒を除去し、得られた粗生成物を高速シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EA/PE 0%~30%)により精製して生成物SZ-015328A10(1.02 g)を得る。LCMS:[M+1] 416.20。
ステップ11:
反応フラスコにSZ-015328A10(1.02 g)、Pd(OH)(200 mg)、ギ酸アンモニウム(2 g)、メタノール(50 mL)を加え、80℃で1 h撹拌する。濃縮蒸留して溶媒を除去し、酢酸エチルで希釈してろ過し、有機相を濃縮蒸留して溶媒を除去し、得られた粗生成物を高速シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EA/PE 0%~30%)により精製して生成物SZ-015328A11(920 mg)を得る。LCMS:[M+1] 418.11。
ステップ12:
反応フラスコにSZ-015328A11(920 mg)、ジクロロメタン(10 mL)、TFA(3 mL)を加え、室温で1 h撹拌し、反応終了後、濃縮乾燥させ、得られたSZ-015328A12の粗生成物を分離せずに次のステップにそのまま使用する。LCMS:[M+1] 318.10。
ステップ13:
反応フラスコへ順に(S)-1-N-t-ブトキシカルボニル-3-ヒドロキシルピロリジン(449 mg)、アセトニトリル(20 mL)、トリエチルアミン(5 mL)、p-ニトロフェニルクロロホルメート(483 mg)を加え、40℃で2 h撹拌する。前のステップのSZ-015328A12の粗生成物をアセトニトリル(5 mL)で溶解し、トリエチルアミンを加えて塩基性に調整し、さらに反応液をSZ-015328A12のアセトニトリル溶液に滴下し、室温で4 h撹拌する。反応終了後、濃縮蒸留して溶媒を除去し、高速シリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール:ジクロロメタン 0%~5%)により精製してSZ-015328A13(986 mg)を得る。LCMS:[M+1] 531.13。
ステップ14:
反応フラスコにSZ-015328A13(986 mg)、ジクロロメタン(10 mL)、TFA(3 mL)を加え、室温で1 h撹拌し、反応終了後、濃縮乾燥させ、得られたSZ-015328A14の粗生成物を分離せずに次のステップにそのまま使用する。LCMS:[M+1] 431.18。
ステップ15:
反応フラスコに前のステップのSZ-015328A14の粗生成物、(2E)-4-(ジメチルアミノ)-2-ブテン酸塩酸塩(379 mg)、DIEA(3 mL)、HATU(798 mg)、DMF(10 mL)を加え、室温で2 h撹拌し、反応終了後、濃縮蒸留して溶媒を除去し、逆相カラムにより分離し(アセトニトリル-0.01%ギ酸水)、SZ-015328(720 mg)を得る。LCMS:[M+1] 542.15。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 8.04 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 7.11 (s, 1H), 6.70-6.54 (m, 2H), 6.12 (d, J = 7.1 Hz, 1H), 5.24-5.17 (m, 1H), 4.28-4.21 (m, 1H), 4.03 (br, 2H), 3.93-3.83 (m, 2H), 3.80-3.75 (m, 1H), 3.68-3.52 (m, 3H), 3.45-3.38 (m, 1H), 3.22-3.16 (m, 1H), 2.88 (br, 2H), 2.55-2.52 (m, 6H), 2.22-2.04 (m, 2H), 1.87-1.84 (m, 2H), 1.63-1.54 (m, 2H), 1.32 (d, J = 6.9 Hz, 6H),1.19 (d, J = 6.5 Hz, 6H).
実施例36 SZ-015338:(S,E)-1-(4-(ジメチルアミノ)ブト-2-エノイル)ピロリジニル-3-イル4-((2-シクロプロピル-7-イソプロピルイミダゾ[2,1-f][1,2,4]トリアジニル-4-イル)アミノ)ピペリジニル-1-カルボキシレート
Figure 2023507028000192
ステップ2:
三口フラスコに乾燥したSZ-015268A1(3.1 g)、無水シクロプロパンフォルモニトリル(50 mL)を加え、窒素ガスを使用してチューブを通じて10 min泡立たせ、温度を0℃に降温して撹拌し、さらに乾燥した塩化水素ガスを20 min通し、反応液を80℃で1 h撹拌し、反応終了後、反応液を濃縮させ、残りの固体をエーテルでパルプ化してろ過した後、中間体の粗生成物を得て、精製せずに次のステップにそのまま使用する。反応フラスコに中間体、1,4-ジオキサン(40 mL)、水(30 mL)、炭酸水素ナトリウム(1.6 g)を加え、100℃で1 h撹拌する。反応終了後、減圧下で溶媒を除去し、残りの固体をアセトニトリルで希釈してろ過し、塩化ナトリウムを含むSZ-015338A2の粗生成物(4 g、白色の固体)を得る。LCMS:[M+1] 177.07。
ステップ3:
反応フラスコにSZ-015338A2(1.5 g、粗生成物)、NBS(1.42 g)、DMF(50 mL)を加え、80℃で1 h撹拌する。反応液を減圧下で濃縮蒸留して溶媒を除去し、ジクロロメタンで希釈してろ過し、塩化ナトリウムを含むSZ-015338A3の粗生成物(1.59 g、白色の固体)を得る。LCMS:256.10。
ステップ4:
反応フラスコにSZ-015338A3(1.59 g)、1-Boc-4-アミノピペリジン(2.6 g)、pyBOP(5.2 g)、DCE(20 mL)、DIEA(1.5 mL)を加え、室温で12 h撹拌する。反応終了後、反応液をろ過し、ジクロロメタンで洗浄し、有機相を濃縮蒸留して溶媒を除去し、得られた粗生成物を高速シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EA/PE 0%~40%)により精製して生成物SZ-015338A4(1.28 g)を得る。LCMS:438.81。
ステップ5:
反応フラスコにSZ-015338A4(1.28 g)、イソプロペニルボロン酸ピナコールエステル(1 g)、Pd(dppf)Cl(244 mg)、炭酸カリウム(1.24 g)、1,4-ジオキサン(36 mL)、水(6 mL)を加え、窒素ガスの雰囲気下で、80℃で3 h撹拌する。濃縮蒸留して溶媒を除去し、酢酸エチルで希釈してろ過し、有機相を濃縮蒸留して溶媒を除去し、得られた粗生成物を高速シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EA/PE 0%~30%)により精製して生成物SZ-015338A5(1.2 g)を得る。LCMS:[M+1] 399.24。
ステップ6:
反応フラスコにSZ-015338A5(1.2 g)、Pd(OH)(160 mg)、ギ酸アンモニウム(1.2 g)、メタノール(30 mL)を加え、70℃で2 h撹拌する。濃縮蒸留して溶媒を除去し、酢酸エチルで希釈してろ過し、有機相を濃縮蒸留して溶媒を除去し、得られた粗生成物を高速シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EA/PE 0%~30%)により精製して生成物SZ-015338A6(1.06 g)を得る。LCMS:401.26。
ステップ7:
反応フラスコにSZ-015338A6(880 mg)、ジクロロメタン(10 mL)、TFA(2 mL)を加え、室温で1 h撹拌し、反応終了後、濃縮乾燥させ、得られたSZ-015338A7の粗生成物を分離せずに次のステップにそのまま使用する。LCMS:[M+1] 301.21。
ステップ8:
反応フラスコへ順に(S)-1-N-t-ブトキシカルボニル-3-ヒドロキシルピロリジン(449 mg)、アセトニトリル(10 mL)、トリエチルアミン(2 mL)、p-ニトロフェニルクロロホルメート(483 mg)を加え、40℃で2 h撹拌する。前のステップのSZ-015338A7の粗生成物をアセトニトリル(5 mL)で溶解し、トリエチルアミンを加えて塩基性に調整し、さらに反応液をSZ-015338A7のアセトニトリル溶液に滴下し、室温で一晩撹拌する。反応終了後、濃縮蒸留して溶媒を除去し、高速シリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール:ジクロロメタン 0%~5%)により精製してSZ-015338A8(793 mg)を得る。LCMS:[M+1] 513.25。
ステップ9:
反応フラスコにSZ-015338A8(793 mg)、ジクロロメタン(10 mL)、TFA(3 mL)を加え、室温で1 h撹拌し、反応終了後、濃縮乾燥させ、得られたSZ-015338A9の粗生成物を分離せずに次のステップにそのまま使用する。LCMS:[M+1] 414.25。
ステップ10:
反応フラスコに前のステップのSZ-015338A9の粗生成物、(2E)-4-(ジメチルアミノ)-2-ブテン酸塩酸塩(305 mg)、DIEA(1 mL)、HATU(703 mg)、DMF(10 mL)を加え、室温で2 h撹拌し、反応終了後、濃縮蒸留して溶媒を除去し、逆相カラムにより分離し(アセトニトリル-0.01%ギ酸水)、SZ-015338(195.6 mg)を得る。LCMS:[M+H] 525.27。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 8.40 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.3 (s, 1H), 6.70-6.57 (m, 2H), 5.21 (d, J = 20.3 Hz, 1H), 4.24-4.17 (m, 1H), 4.00 (br, 2H), 3.87 -3.75 (m, 2H), 3.68-3.55 (m, 5H), 3.02-2.88 (m, 2H), 2.63 (d, J = 5.6 Hz, 6H), 2.23-1.95 (m, 3H), 1.88-1.85 (m, 2H), 1.64 -1.53 (m, 2H), 1.34 (d, J = 6.9 Hz, 6H), 0.99-0.90 (m, 4H).
実施例37 SZ-015339:(S,E)-1-(4-(ジメチルアミノ)ブト-2-エノイル)ピロリジニル-3-イル4-((2,7-ジイソプロピルイミダゾ[2,1-f][1,2,4]トリアジニル-4-イル)アミノ)ピペリジニル-1-カルボキシレート
Figure 2023507028000193
ステップ2:
三口フラスコに乾燥したSZ-015339A1(3.1 g)、無水イソブチロニトリル(50 mL)を加え、窒素ガスを使用してチューブを通じて10 min泡立たせ、温度を0℃に降温して撹拌し、さらに乾燥した塩化水素ガスを20 min通し、反応液を80℃で1 h撹拌し、反応終了後、反応液を濃縮させ、残りの固体をエーテルでパルプ化してろ過した後、中間体の粗生成物を得て、精製せずに次のステップにそのまま使用する。反応フラスコに中間体、1,4-ジオキサン(40 mL)、水(20 mL)、炭酸水素ナトリウム(1.6 g)を加え、100℃で1 h撹拌する。反応終了後、減圧下で溶媒を除去し、残りの固体をアセトニトリルで希釈してろ過し、塩化ナトリウムを含むSZ-015339A2の粗生成物(4 g、白色の固体)を得る。LCMS:[M+1] 179.09。
ステップ3:
反応フラスコにSZ-015339A2(1.5 g)、NBS(1.42 g)、DMF(50 mL)を加え、80℃で1 h撹拌する。反応液を減圧下で濃縮蒸留して溶媒を除去し、ジクロロメタンで希釈してろ過し、塩化ナトリウムを含むSZ-015339A3の粗生成物(1.4 g、白色の固体)を得る。LCMS:258.42。
ステップ4:
反応フラスコにSZ-015339A3(1.43 g)、1-Boc-4-アミノピペリジン(2.4 g)、PyBOP(4.68 g)、DCE(20 mL)、DIEA(1.5 mL)を加え、室温で12 h撹拌する。反応終了後、反応液をろ過し、ジクロロメタンで洗浄し、有機相を濃縮蒸留して溶媒を除去し、得られた粗生成物は高速シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EA/PE 0%~40%)により精製して生成物SZ-015339A4(1.43 g)を得る。LCMS:440.60。
ステップ5:
反応フラスコにSZ-015339A4(1.27 g)、イソプロペニルボロン酸ピナコールエステル(1 g)、Pd(dppf)Cl(244 mg)、炭酸カリウム(1.24 g)、1,4-ジオキサン(36 mL)、水(6 mL)を加え、窒素ガスの雰囲気下で、80℃で3 h撹拌する。濃縮蒸留して溶媒を除去し、酢酸エチルで希釈してろ過し、有機相を濃縮蒸留して溶媒を除去し、得られた粗生成物を高速シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EA/PE 0%~30%)により精製して生成物SZ-015339A5(1.29 g)を得る。LCMS:[M+1] 401.26。
ステップ6:
反応フラスコにSZ-015339A5(1.2 g)、Pd(OH)(160 mg)、ギ酸アンモニウム(1.2 g)、メタノール(30 mL)を加え、80℃で1 h撹拌する。濃縮蒸留して溶媒を除去し、酢酸エチルで希釈してろ過し、有機相を濃縮蒸留して溶媒を除去し、得られた粗生成物を高速シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EA/PE 0%~30%)により精製して生成物SZ-015339A6(888 mg)を得る。LCMS:[M+1] 403.27。
ステップ7:
反応フラスコにSZ-015339A6(984 mg)、ジクロロメタン(10 mL)、TFA(2 mL)を加え、室温で1 h撹拌し、反応終了後、濃縮乾燥させ、得られたSZ-015339A7の粗生成物を分離せずに次のステップにそのまま使用する。LCMS:[M+1] 303.22。
ステップ8:
反応フラスコへ順に(S)-1-N-t-ブトキシカルボニル-3-ヒドロキシルピロリジン(505 mg)、アセトニトリル(10 mL)、トリエチルアミン(2 mL)、p-ニトロフェニルクロロホルメート(544 mg)を加え、40℃で2 h撹拌する。前のステップのSZ-015339A7の粗生成物をアセトニトリル(5 mL)で溶解し、トリエチルアミンを加えて塩基性に調整し、さらに反応液をSZ-015339A7のアセトニトリル溶液に滴下し、室温で一晩撹拌する。反応終了後、濃縮蒸留して溶媒を除去し、高速シリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール:ジクロロメタン 0%~5%)により精製してSZ-015339A8(987 mg)を得る。LCMS:[M+1] 516.24。
ステップ9:
反応フラスコにSZ-015339A8(987 mg)、ジクロロメタン(10 mL)、TFA(3 mL)を加え、室温で1 h撹拌し、反応終了後、濃縮乾燥させ、得られたSZ-015339A9の粗生成物を分離せずに次のステップにそのまま使用する。LCMS:[M+1] 416.10。
ステップ10:
反応フラスコに前のステップのSZ-015339A9の粗生成物、(2E)-4-(ジメチルアミノ)-2-ブテン酸塩酸塩(378 mg)、DIEA(2 mL)、HATU(874 mg)、DMF(10 mL)を加え、室温で2 h撹拌し、反応終了後、濃縮蒸留して溶媒を除去し、逆相カラムにより分離し(アセトニトリル-0.01%ギ酸水)、SZ-015339(440 mg)を得る。LCMS:[M+1] 527.28。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 8.40 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 7.33 (s, 1H), 6.74- 6.60 (m, 2H), 5.21 (d, J = 19.3 Hz, 1H), 4.34-4.26 (m, 1H), 4.02 (br, 2H), 3.90-3.76 (m, 3H), 3.69-3.60 (m, 2H), 3.56-3.27 (m, 2H), 3.02-2.86 (m, 3H), 2.79 (s, 6H), 2.28-2.02 (m, 2H), 1.93-1.90 (m, 2H), 1.67-1.54 (m, 2H), 1.34 (d, J = 6.9 Hz, 6H), 1.28 (d, J = 6.8 Hz, 6H).
実施例38 SZ-015346:(S,E)-1-(4-(ジメチルアミノ)ブト-2-エノイル)ピロリジニル-3-イル4-((2-イソプロポキシ-7-イソプロピルイミダゾ[2,1-f][1,2,4]トリアジニル-4-イル)アミノ)ピペリジニル-1-カルボキシレート
Figure 2023507028000194
ステップ1:
反応フラスコにSZ-015328A7(792 mg)、NBS(711 mg)、MeCN(30 mL)を加え、80℃で1 h撹拌する。反応終了後、濃縮蒸留して溶媒を除去し、得られた粗生成物を高速シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EA/PE 0%~40%)により精製して生成物SZ-015346A2(1.3 g)を得る。LCMS:374.81,376.77,420.80,418.83。
ステップ2:
反応フラスコにイソプロピルアルコール(100 mL)を加え、0℃で撹拌しながらNaH(500 mg)を加え、室温で30 min撹拌した後、SZ-015346A2(1.3 g)を加え、80℃で1 h撹拌する。反応液を水(400 mL)でクエンチし、ジクロロメタン(200×3 mL)で抽出し、有機相を合併し、減圧下で濃縮蒸留して溶媒を除去し、得られた粗生成物を高速シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EA/PE 0%~30%)により精製して生成物SZ-015346A3(808 mg)を得る。LCMS:418.81,420.82。
ステップ3:
反応フラスコにSZ-015346A3(808 mg)、イソプロペニルボロン酸ピナコールエステル(504 mg)、Pd(dppf)Cl(163 mg)、炭酸カリウム(552 mg)、1,4-ジオキサン(20 mL)、水(5 mL)を加え、窒素ガスの雰囲気下で、80℃で3 h撹拌する。濃縮蒸留して溶媒を除去し、酢酸エチルで希釈してろ過し、有機相を濃縮蒸留して溶媒を除去し、得られた粗生成物を高速シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EA/PE 0%~30%)により精製して生成物SZ-015346A4(900 mg)を得る。LCMS:[M+1] 417.11。
ステップ4:
反応フラスコにSZ-015346A4(900 mg)、Pd(OH)(200 mg)、ギ酸アンモニウム(3 g)、メタノール(30 mL)を加え、80℃で1 h撹拌する。濃縮蒸留して溶媒を除去し、酢酸エチルで希釈してろ過し、有機相を濃縮蒸留して溶媒を除去し、得られた粗生成物を高速シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EA/PE 0%~30%)により精製して生成物SZ-015346A5(438 mg)を得る。LCMS:[M+1] 419.11。
ステップ5:
反応フラスコにSZ-015346A5(438 mg)、ジクロロメタン(10 mL)、TFA(3 mL)を加え、室温で1 h撹拌し、反応終了後、濃縮乾燥させ、得られたSZ-015346A6の粗生成物を分離せずに次のステップにそのまま使用する。LCMS:[M+1] 319.10。
ステップ6:
反応フラスコへ順に(S)-1-N-t-ブトキシカルボニル-3-ヒドロキシルピロリジン(280 mg)、アセトニトリル(20 mL)、トリエチルアミン(5 mL)、p-ニトロフェニルクロロホルメート(302 mg)を加え、40℃で2 h撹拌する。前のステップのSZ-015346A6の粗生成物をアセトニトリル(5 mL)で溶解し、トリエチルアミンを加えて塩基性に調整し、さらに反応液をSZ-015346A6のアセトニトリル溶液に滴下し、室温で4 h撹拌する。反応終了後、濃縮蒸留して溶媒を除去し、高速シリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール:ジクロロメタン 0%~5%)により精製してSZ-015346A7(688 mg)を得る。LCMS:[M+1] 532.24。
ステップ7:
反応フラスコにSZ-015346A7(688 mg)、ジクロロメタン(10 mL)、TFA(3 mL)を加え、室温で1 h撹拌し、反応終了後、濃縮乾燥させ、得られたSZ-015346A8の粗生成物を分離せずに次のステップにそのまま使用する。LCMS:[M+1] 432.10。
ステップ8:
反応フラスコに前のステップのSZ-015346A8の粗生成物、(2E)-4-(ジメチルアミノ)-2-ブテン酸塩酸塩(330 mg)、DIEA(3 mL)、HATU(760 mg)、DMF(20 mL)を加え、室温で2 h撹拌し、反応終了後、濃縮蒸留して溶媒を除去し、逆相カラムにより分離し(アセトニトリル-0.01%ギ酸水)、SZ-015346(324 mg)を得る。LCMS:[M+1] 543.35。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 8.55 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 7.24 (s, 1H), 6.66-6.59 (m, 1H), 6.41-6.32 (m, 1H), 5.21 (d, J = 19.3 Hz, 1H), 5.10-5.01 (m, 1H), 4.28-4.20 (m, 1H), 3.98 (br, 2H), 3.82-3.70 (m, 1H), 3.62-3.34 (m, 3H), 3.24-3.17 (m, 1H), 3.05 (d, J = 6.1 Hz, 2H), 2.91 (br, 2H), 2.16 (s, 6H), 2.15-1.97 (m, 2H), 1.82-1.80 (m, 2H), 1.61-1.52 (m, 2H), 1.33-1.30 (m, 12H)。
実施例39 SZ-015297:(S,E)-1-(4-(ジメチルアミノ)ブト-2-エノイル)ピロリジニル-3-イル-4-((2-(ヒドロキシメチル)-9-イソプロピル-9H-プリン-6-イル)アミノ)ピペリジニル-1-カルボキシレート
Figure 2023507028000195
ステップ1:
015310A1(1.9 g、5 mmol)をアセトニトリル(50 mL)及び水(10 mL)に溶解し、三塩化ルテニウム(82 mg、5mol%)及びNaIO(3.2 g、15 mmol)を加え、室温の条件下で12時間撹拌し、水(100 ml)を加えた後、酢酸エチル(30 mL×3)で抽出し、有機相を硫酸ナトリウムで乾燥した後、有機相を減圧下で濃縮乾燥させて粗生成物を得て、高速シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して015297A1(1.2 g、白色の固体)を得る。LCMS:[M+H] 389.3。
ステップ2:
015297A1(1.2 g、3 mmol)をエタノール(40 mL)に溶解し、NaBH(OAc)(1.27 g、6 mmol)を加え、室温の条件下で2時間撹拌し、反応液を減圧下で濃縮乾燥させて粗生成物を得て、高速シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して015297A2(380 mg、白色の固体)を得る。LCMS:[M+H] 391.4。
ステップ3:
化合物015297A2(340 mg、0.85 mmol)をジクロロメタン(9 mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(3 mL)を加え、室温で1時間撹拌し、減圧下で濃縮乾燥させて015297A3のトリフルオロ酢酸塩(340 mg、100%、無色の油状液体)を得る。LCMS:[M+H] 291.3。
ステップ4:
化合物015297A3のトリフルオロ酢酸塩(340 mg、0.85 mmol)をアセトニトリル(9 mL)に溶解し、トリエチルアミン(258 mg、2.55 mmol)を加え、t-ブチル(S)-3-(((4-ニトロフェノキシ)カルボニル)オキソ)ピロリジニル-1-カルボキシレート(300 mg、0.85 mmol)を加え、室温で2時間撹拌し、減圧下で濃縮乾燥させて015297A4の粗生成物を得て、高速シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して015297A4(340 mg、白色の固体)を得る。LCMS:[M+H] 504.5。
ステップ5:
化合物015297A4(340 mg、0.68 mmol)をジクロロメタン(6 mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(2 mL)を加え、室温で0.5時間撹拌し、減圧下で濃縮乾燥させて015297A5のトリフルオロ酢酸塩(340 mg、100%、無色の油状液体)を得る。LCMS:[M+H] 404.4。
ステップ6:
化合物015297A5のトリフルオロ酢酸塩(340 mg、0.68 mmol)をDMF(5 mL)に溶解し、DIPEA(260 mg、2 mmol)を加え、(E)-4-(ジメチルアミノ)ブト-2-エノエート塩酸塩(112.5 mg、0.68 mmol)を加え、最後にHATU(310 mg、0.82 mmol)を加え、室温で0.5時間撹拌し、減圧下で濃縮乾燥させてSZ-015297の粗生成物を得て、生成物をさらにアセトニトリル/0.1%ギ酸水で逆相カラムクロマトグラフィーにかけ、凍結乾燥させてSZ-015297(70 mg、白色の固体)を得る。LCMS:[M+H]+ 515.13。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 8.22 (s, 1H), 7.61 (d, J = 6.4 Hz, 1H), 6.62 (ddd, J = 16.3, 10.5, 6.1 Hz, 1H), 6.50-6.31 (m, 1H), 5.15 (d, J = 23.4 Hz, 1H), 4.74 (dt, J = 13.2, 6.6 Hz, 1H), 4.41 (s, 3H), 4.04-3.27 (m, 6H), 3.15 (d, J = 5.3 Hz, 2H), 2.88 (t, J = 26.8 Hz, 3H), 2.34-1.75 (m, 10H), 1.60-1.40 (m, 8H).
効果実施例1:活性試験
Mobility shift assay法を用いてCDK7を阻害する試験化合物のIC50を検出し、有効な化合物を評価・選別した。化合物の初期試験濃度は10 μMであり、3倍で希釈し、10個の濃度で、マルチウェル検出が行われ、化合物及び酵素のプレインキュベート時間は60分間である。
1、化合物の配合
化合物粉末を100%のDMSOに溶解し、10 mMの原液を配合し、初期濃度として0.5 mMに希釈し、DMSOで3倍希釈し続け、10個の濃度勾配の化合物溶液を得た。
2、キナーゼの反応プロセス
(1) 各濃度の化合物をddHOで8.3倍希釈し、その中から2 μLの化合物溶液及び陽性対照を取って384ウェルプレートに加えた。
(2) CDK7の最終濃度が3 nMになるように、化合物ウェルと陽性対照ウェルに5 μLのキナーゼ作業液(CDK7/Cyclin H/MAT1)をそれぞれ加えた。
(3) 室温で60分間プレインキュベートした。
(4) ウェル毎に5 μLの基質(5-FAM)-YSPTSPSYSPTSPSYSPTSPSKKKK-NH2)溶液を加えて反応を開始し、ATPの濃度は2 mMであり、ペプチド基質の濃度は2 μMである。
(5) 384ウェルプレートを27℃で36分間インキュベートした。
(6) 4 μL、80 mMのEDTAを加えて反応を終了させた。
(7) Caliper EZ Reader IIで変換率を読み取った。
3、結果は下記の表1の通りである
Figure 2023507028000196
効果実施例2:化合物による細胞増殖への阻害
1、化合物の配合:
100%のDMSOで化合物を10 mMの母液にそれぞれ配合した。
2、試験方法:
(1)0日目:細胞をプレートに敷くこと
HCC70及びOVCAR3細胞をそれぞれ消化し、カウントした。細胞の密度によって適当な濃度に希釈した。ウェル毎に100 μLの細胞が加えられるように、96ウェルプレートに敷いた。培地ウェルを空白対照(Min)とした。37℃で、5%のCOインキュベータにおいて一晩培養した。
(2)1日目:化合物の処理
DMSOで200倍の化合物原液を配合し、成長培地で化合物を3倍の原液に希釈し、即ち、3 μLの200倍の様々な濃度の化合物原液を197 μLの培地に加えた。ウェル毎の細胞に50 μLの希釈された化合物を加え、37℃で5%のCOの条件下で72時間培養した。
(3)4日目:検出
検出前に、96ウェルプレートを室温に平衡した。ウェル毎に40 μLのCellTiter-Glo溶液を加えた。水平振とう機で2 min混合し、細胞の分解を誘導した。室温で60 minインキュベートし、蛍光シグナルを安定化した。ENVISIONで蛍光値を読み取った。
3、データの分析
(1)GraphPad Prism 5でデータを分析した
(2)%阻害率=(最大シグナル-化合物シグナル)/(最大シグナル-最小シグナル)×100
(3)最大シグナル:DMSOウェルのシグナル
(4)最小シグナル:培地ウェルのシグナル
4、結果は下記の表2の通りである
Figure 2023507028000197

Figure 2023507028000198
効果実施例3:化合物による細胞増殖への阻害
効果実施例2に記載されている方法に従って、HCC70、OVCAR-3、HCT116及びHCC1806細胞において3日間インキュベートした後のSZ-015200、SZ-015256及びSZ-015268による細胞増殖への影響を検出したが、その結果は表3に示す通りである。
Figure 2023507028000199
効果実施例4:マウスにおける化合物の胃内投与後の体内での薬物動態学的性質
雄のICRマウスは、1群あたり3匹で、それぞれ単回胃内投与を実施した。10%のDMSO/10%のSolutol/80%(20%のCaptisol)で化合物を適当な濃度に配合し、20 mg/kgで胃内投与を実施した。投与後の5 min、15 min、30 min、1 h、2 h、4 h、6 h、8 h、24 hにそれぞれ採血し、EDTA-K2で凝固を抑制し、プラズマを取り、LC-MS/MS法によりプラズマ中の化合物の濃度を定量的に検出した。Phoenix WinNonlin 7.0により各化合物の薬物動態学的パラメータを算出したが、その結果は下記の表4のようにまとめられている。
Figure 2023507028000200
その結果から、SZ-015256及びSZ-015268は対照化合物SZ-015200に比べて、単回胃内投与後のマウス体内でのCmax及びAUCがいずれもSZ-015200以上であり、SZ-015256は顕著に向上したことが明らかになる。
効果実施例5:ラットにおける化合物の胃内投与後の体内での薬物動態学的性質
雄のSDラットは、1群あたり3匹で、それぞれ単回胃内投与を実施した。10%のDMSO/10%のSolutol/80%(20%のCaptisol)で化合物を適当な濃度に配合し、40 mg/kgで胃内投与を実施した。投与後の5 min、15 min、30 min、1 h、2 h、4 h、6 h、8 h、24 hにそれぞれ採血し、EDTA-K2で凝固を抑制し、プラズマを取り、LC-MS/MS法によりプラズマ中の化合物の濃度を定量的に検出した。Phoenix WinNonlin 7.0により各化合物の薬物動態学的パラメータを算出したが、その結果は下記の表5のようにまとめられている。
Figure 2023507028000201
その結果から、SZ-015256及びSZ-015268は対照化合物SZ-015200に比べて、単回胃内投与後のラット体内でのCmax及びAUCがいずれも顕著に向上したことが示されており、SZ-015256及びSZ-015268はより優れた薬物動態学的性質を有することが明らかになる。
効果実施例6:ヒト結腸がん細胞HCT116皮下異種移植腫瘍モデルにおける化合物の体内での薬効
試験方法
細胞の培養
この試験で使用されるHCT116腫瘍細胞はATCCから購入された。不活性化された10%のウシ胎児血清、100 U/mlのペニシリンと100 μg/mlのストレプトマイシン及び2 mMのグルタミンを含むMcCoy’s 5a培地で37℃、5%のCOのインキュベータにおいてHCT116腫瘍細胞を培養し、3~4日間ごとに細胞がいっぱいになったら、フラスコを分けて継代培養した。対数増殖期の腫瘍細胞を体内での腫瘍の接種に使用した。
腫瘍細胞の接種及び群分け
血清なしのMcCoy’s 5a培養液に再懸濁したHCT116腫瘍細胞を5×106/0.1 mlで雄のBALB/c nudeマウスの右肋骨皮下に接種した。腫瘍が101 mmに成長すると、腫瘍体積が均一な動物を選択し、群別に投与し、1群あたりにそれぞれ8匹で、具体的な投与方法は下記の表6に示されている。
Figure 2023507028000202
検出指標
腫瘍体積:ノギスを用いて週に2回腫瘍体積を測定し、腫瘍の長径と短径を測定したが、その体積の計算式は、体積=0.5×長径×短径である。
投与後の動物の反応:腫瘍体積を測定すると同時に、マウスの体重を秤量した。マウス体重の変化と投与時間との関係を記録した。同時に、投与期間中の動物の活動や摂食などの一般的な状態のような、マウスの生存状況及び体調を観察した。
医薬品の評価指標
相対腫瘍体積増加率T/C(%)
T/C(%)=治療群の相対腫瘍体積の平均値/対照群の相対腫瘍体積の平均値×100
腫瘍成長の阻害率(TGI、%)
腫瘍成長の阻害率(TGI、%)=(1-T/C)×100
統計学的分析
One-Way ANOVA検査を用いて腫瘍体積の群間統計学的分析を行ったところ、p<0.05であるが、有意差があると考えられる。
試験結果
動物の体重の変化
実験動物の体重は、医薬品の毒性を間接的に測定する参照指標とされる。相対体重変化は図1に示されている。その結果から、各投与群の動物の体重は、溶媒対照群に比べていずれもある程度減少したが、各投与群間の動物の体重に有意差がないことが明らかになる。各群の実験動物の活動や摂食などの一般的な状態は良好であり、明らかな臨床的異常は認められなかった。動物は、25 mg/kgの投与量に耐えられることが明らかになる。
腫瘍成長曲線
腫瘍成長曲線は図2に示されている。
抗腫瘍薬効の評価指標TGIの計算
TGIデータは表7にまとめられている。
Figure 2023507028000203
上記の結果から、化合物SZ-015256の用量が25 mg/kgと15 mg/kgの2つの治療群は、いずれも顕著な抗腫瘍作用が示され、SZ-015268の用量が25 mg/kgの治療群は顕著な抗腫瘍作用が示され、SZ-015200の用量が25 mg/kgの治療群は僅かな抗腫瘍傾向が示されていることが明らかになる。SZ-015256及びSZ-015268は対照化合物SZ-015200に比べて、腫瘍増殖への阻害効果がより高く、極めて顕著な抗腫瘍のメリットがある。

Claims (17)

  1. 式Iで示される化合物:
    Figure 2023507028000204

    又はその互変異性体、立体異性体若しくは同位体誘導体、又は前記の何れか一方の薬学的に許容される塩、又は前記の何れか一方の結晶形若しくは溶媒和物であって、
    但し、環Aは、
    Figure 2023507028000205

    であり、
    Xは、O又はNRであり、
    は、水素、メチル基又はエチル基であり、
    mは、1又は2であり、
    nは、1、2又は3であり、
    は、
    Figure 2023507028000206

    であり、
    は、水素又はC1-6アルキル基であり、
    は、水素又はC1-6アルキル基であり、
    は、水素、ハロゲン、C1-6アルキル基又は-CH-NR4a4bであり、
    4aとR4bは、それぞれ独立して水素又はC1-6アルキル基であり、又は、R4aとR4bは、それらに連結した窒素原子とともに置換若しくは非置換の4~6員ヘテロシクロアルキル基を形成し、前記4~6員ヘテロシクロアルキル基は、独立してN、O及びSから選ばれる0、1又は2個の追加のヘテロ原子を有し、前記置換の4~6員ヘテロシクロアルキル基は、前記4~6員ヘテロシクロアルキル基が1、2、3又は4個のRにより置換されたものを指し、
    それぞれのRは、独立してハロゲン、ヒドロキシル基又はC1-4アルキル基であり、
    は、水素又はC1-6アルキル基であり、
    それぞれのRは、独立して水素、シクロプロピル基又はC1-6アルキル基であり、
    それぞれのRは、独立して水素、置換若しくは非置換のC1-6アルキル基、置換若しくは非置換のフェニル基、置換若しくは非置換の5~6員ヘテロアリール基、置換若しくは非置換のC3-6シクロアルキル基、-OR7a又は-NR7b7cであり、前記置換のC1-6アルキル基、置換のC3-6シクロアルキル基、置換のフェニル基及び置換の5~6員ヘテロアリール基は、前記C1-6アルキル基、C3-6シクロアルキル基、フェニル基及び5~6員ヘテロアリール基がそれぞれ独立して1、2、3又は4個のR7dにより置換されたものを指し、
    それぞれのR7dは、独立してヒドロキシル基、ハロゲン、C1-4アルキル基、-NRa1a2又はC1-4アルコキシ基であり、
    7aは水素、置換若しくは非置換のC1-6アルキル基、置換若しくは非置換のC3-6シクロアルキル基、置換若しくは非置換の4~6員ヘテロシクロアルキル基又は置換又は非置換の5~6員ヘテロアリール基であり、前記置換のC1-6アルキル基、置換のC3-6シクロアルキル基、置換の4~6員ヘテロシクロアルキル基及び置換の5~6員ヘテロアリール基は、前記C1-6アルキル基、C3-6シクロアルキル基、4~6員ヘテロシクロアルキル基及び5~6員ヘテロアリール基がそれぞれ独立して1、2、3又は4個のRにより置換されたものを指し、
    それぞれのRは、独立してヒドロキシル基、ハロゲン、C1-4アルキル基、-NRc1c2又はC1-4アルコキシ基であり、
    7bとR7cは、それぞれ独立して水素、置換若しくは非置換のC1-4アルキル基、置換若しくは非置換のC3-6シクロアルキル基、置換若しくは非置換の4~6員ヘテロシクロアルキル基又は置換若しくは非置換の5~6員ヘテロアリール基であり、前記置換のC1-4アルキル基、置換のC3-6シクロアルキル基、置換の4~6員ヘテロシクロアルキル基及び置換の5~6員ヘテロアリール基は、前記C1-4アルキル基、C3-6シクロアルキル基、4~6員ヘテロシクロアルキル基及び5~6員ヘテロアリール基がそれぞれ独立して1、2、3又は4個のRにより置換されたものを指し、
    又は、R7bとR7cは、それらに連結した窒素原子とともに置換若しくは非置換の4~6員ヘテロシクロアルキル基を形成し、前記4~6員ヘテロシクロアルキル基は、独立してN、O及びSから選ばれる0、1又は2個の追加のヘテロ原子を有し、前記置換の4~6員ヘテロシクロアルキル基は、前記4~6員ヘテロシクロアルキル基が1、2、3又は4個のRにより置換されたものを指し、
    それぞれのRは、独立してヒドロキシル基、ハロゲン、C1-4アルキル基、-NRd1d2又はC1-4アルコキシ基であり、
    それぞれのRは、独立してヒドロキシル基、ハロゲン、C1-4アルキル基、-NRe1e2又はC1-4アルコキシ基であり、
    それぞれのRa1、Ra2、Rc1、Rc2、Rd1、Rd2、Re1及びRe2は、それぞれ独立して水素又はC1-4アルキル基であり、
    それぞれのRは、独立して水素又はC1-4アルキル基であり、
    *で標識された炭素原子は、不斉性を有する場合、Sの立体配置、Rの立体配置又は両者の組み合わせであり、
    前記4~6員ヘテロシクロアルキル基及び5~6員ヘテロアリール基におけるヘテロ原子の数は、独立して1、2又は3個であり、それぞれのヘテロ原子は、独立してN、O及びSから選ばれる、
    化合物又はその互変異性体、立体異性体若しくは同位体誘導体、又は前記の何れか一方の薬学的に許容される塩、又は前記の何れか一方の結晶形若しくは溶媒和物。
  2. それぞれのC1-4アルキル基は、独立してメチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基、sec-ブチル基又はt-ブチル基であり、
    及び/又は、それぞれのハロゲンは、独立してフッ素、塩素、臭素又はヨウ素であり、
    及び/又は、それぞれのC1-6アルキル基は、独立してメチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基、sec-ブチル基又はt-ブチル基であり、
    及び/又は、それぞれのC3-6シクロアルキル基は、独立してシクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基又はシクロヘキシル基であり、
    及び/又は、それぞれのC1-4アルコキシ基は、独立してメトキシ基、エトキシ基、n-プロポキシ基、イソプロポキシ基、n-ブトキシ基、イソブトキシ基、sec-ブトキシ基又はt-ブトキシ基である、
    ことを特徴とする、請求項1に記載の化合物又はその互変異性体、立体異性体若しくは同位体誘導体、又は前記の何れか一方の薬学的に許容される塩、又は前記の何れか一方の結晶形若しくは溶媒和物。
  3. 環Aは、
    Figure 2023507028000207

    であり、
    Xは、O又はNRであり、
    は、水素、メチル基又はエチル基であり、
    mは、1又は2であり、
    nは、1、2又は3であり、
    は、
    Figure 2023507028000208

    であり、
    は、水素又はC1-6アルキル基であり、
    は、水素又はC1-6アルキル基であり、
    は、水素、ハロゲン、C1-6アルキル基又は-CH-NR4a4bであり、
    4aとR4bは、それぞれ独立して水素又はC1-6アルキル基であり、又は、R4aとR4bは、それらに連結した窒素原子とともに置換若しくは非置換の4~6員ヘテロシクロアルキル基を形成し、前記4~6員ヘテロシクロアルキル基は、独立してN、O及びSから選ばれる0、1又は2個の追加のヘテロ原子を有し、前記置換の4~6員ヘテロシクロアルキル基は、前記4~6員ヘテロシクロアルキル基が1、2、3又は4個のRにより置換されたものを指し、
    それぞれのRは、独立してハロゲン、ヒドロキシル基又はC1-4アルキル基であり、
    は、水素又はC1-6アルキル基であり、
    それぞれのRは、独立して水素、シクロプロピル基又はC1-6アルキル基であり、
    それぞれのRは、独立して水素、C1-6アルキル基、フェニル基、5~6員ヘテロアリール基、-OR7a又は-NR7b7cであり、前記5~6員ヘテロアリール基におけるヘテロ原子の数は、1、2又は3個であり、それぞれのヘテロ原子は、独立してN、O及びSから選ばれ、
    7aは、水素又は置換若しくは非置換のC1-6アルキル基であり、前記置換のC1-6アルキル基は、前記C1-6アルキル基が1、2、3又は4個のRにより置換されたものを指し、
    それぞれのRは、独立してヒドロキシル基、ハロゲン、C1-4アルキル基又はC1-4アルコキシ基であり、
    7bとR7cは、それぞれ独立して水素又は置換若しくは非置換のC1-4アルキル基であり、前記置換のC1-4アルキル基は、前記C1-4アルキル基が1、2、3又は4個のRにより置換されたものを指し、
    又は、R7bとR7cは、それらに連結した窒素原子とともに置換若しくは非置換の4~6員ヘテロシクロアルキル基を形成し、前記4~6員ヘテロシクロアルキル基は、独立してN、O及びSから選ばれる0、1又は2個の追加のヘテロ原子を有し、前記置換の4~6員ヘテロシクロアルキル基は、前記4~6員ヘテロシクロアルキル基が1、2、3又は4個のRにより置換されたものを指し、
    それぞれのRは、独立してヒドロキシル基、ハロゲン、C1-4アルキル基又はC1-4アルコキシ基であり、
    それぞれのRは、独立してヒドロキシル基、ハロゲン、C1-4アルキル基又はC1-4アルコキシ基であり、
    それぞれのRは、独立して水素又はC1-4アルキル基であり、
    *で標識された炭素原子は、不斉性を有する場合、Sの立体配置、Rの立体配置又は両者の組み合わせである、
    ことを特徴とする、請求項1に記載の化合物又はその互変異性体、立体異性体若しくは同位体誘導体、又は前記の何れか一方の薬学的に許容される塩、又は前記の何れか一方の結晶形若しくは溶媒和物。
  4. 4aがC1-6アルキル基である場合、前記C1-6アルキル基はメチル基であり、
    及び/又は、R4bがC1-6アルキル基である場合、前記C1-6アルキル基はメチル基であり、
    及び/又は、RがC1-6アルキル基である場合、前記C1-6アルキル基はメチル基であり、
    及び/又は、RがC1-6アルキル基である場合、前記C1-6アルキル基はメチル基、エチル基、n-プロピル基又はイソプロピル基であり、
    及び/又は、Rが置換若しくは非置換のC1-6アルキル基である場合、前記C1-6アルキル基はメチル基、エチル基又はイソプロピル基であり、
    及び/又は、Rが置換若しくは非置換の5~6員ヘテロアリール基である場合、前記5~6員ヘテロアリール基は、
    Figure 2023507028000209

    などのピラゾリル基であり、
    及び/又は、Rが置換若しくは非置換のC3-6シクロアルキル基である場合、前記C3-6シクロアルキル基はシクロプロピル基であり、
    及び/又は、R7dがC1-4アルコキシ基である場合、前記C1-4アルコキシ基はメトキシ基であり、
    及び/又は、R7aが置換若しくは非置換のC1-6アルキル基である場合、前記C1-6アルキル基はイソプロピル基であり、
    及び/又は、R7aが置換若しくは非置換のC3-6シクロアルキル基である場合、前記C3-6シクロアルキル基はシクロプロピル基であり、
    及び/又は、R7bとR7cがそれぞれ独立して置換若しくは非置換のC1-4アルキル基である場合、前記C1-4アルキル基はエチル基、イソプロピル基又はsec-ブチル基であり、
    及び/又は、R7bとR7cがそれぞれ独立して置換若しくは非置換のC3-6シクロアルキル基である場合、前記C3-6シクロアルキル基はシクロプロピル基又はシクロペンチル基であり、
    及び/又は、R7bとR7cがそれぞれ独立して置換若しくは非置換の5~6員ヘテロアリール基である場合、前記5~6員ヘテロアリール基は、
    Figure 2023507028000210

    などのピラゾリル基であり、
    及び/又は、R7bとR7cがそれらに連結した窒素原子とともに置換若しくは非置換の4~6員ヘテロシクロアルキル基を形成する場合、前記4~6員ヘテロシクロアルキル基はアザヘテロシクロブチル基であり、
    及び/又は、RがC1-4アルコキシ基である場合、前記C1-4アルコキシ基はメトキシ基であり、
    及び/又は、RがC1-4アルコキシ基である場合、前記C1-4アルコキシ基はメトキシ基であり、
    及び/又は、RがC1-4アルコキシ基である場合、前記C1-4アルコキシ基はメトキシ基であり、
    及び/又は、それぞれのRa1、Ra2、Rc1、Rc2、Rd1、Rd2、Re1及びRe2がそれぞれ独立してC1-4アルキル基である場合、前記C1-4アルキル基はメチル基であり、
    及び/又は、RがC1-4アルキル基である場合、前記C1-4アルキル基はメチル基である、
    ことを特徴とする、請求項1に記載の化合物又はその互変異性体、立体異性体若しくは同位体誘導体、又は前記の何れか一方の薬学的に許容される塩、又は前記の何れか一方の結晶形若しくは溶媒和物。
  5. 7aが置換若しくは非置換のC1-6アルキル基である場合、前記置換若しくは非置換のC1-6アルキル基はイソプロピル基であり、
    及び/又は、R7aが置換若しくは非置換のC3-6シクロアルキル基である場合、前記置換若しくは非置換のC3-6シクロアルキル基はシクロプロピル基であり、
    及び/又は、R7bとR7cがそれぞれ独立して置換若しくは非置換のC1-4アルキル基である場合、前記置換若しくは非置換のC1-4アルキル基は、エチル基、イソプロピル基、
    Figure 2023507028000211

    であり、
    及び/又は、R7bとR7cがそれぞれ独立して置換若しくは非置換のC3-6シクロアルキル基である場合、前記置換若しくは非置換のC3-6シクロアルキル基はシクロプロピル基又は
    Figure 2023507028000212

    であり、
    及び/又は、R7bとR7cがそれぞれ独立して置換若しくは非置換の5~6員ヘテロアリール基である場合、前記置換若しくは非置換の5~6員ヘテロアリール基は
    Figure 2023507028000213

    であり、
    及び/又は、R7bとR7cがそれらに連結した窒素原子とともに置換若しくは非置換の4~6員ヘテロシクロアルキル基を形成する場合、前記置換若しくは非置換の4~6員ヘテロシクロアルキル基は
    Figure 2023507028000214

    であり、
    及び/又は、Rが-NRc1c2である場合、前記-NRc1c2は-N(CHであり、
    及び/又は、Rが-NRd1d2である場合、前記-NRd1d2は-N(CHであり、
    及び/又は、Rが-NRe1e2である場合、前記-NRe1e2は-N(CHであり、
    及び/又は、R7dが-NRa1a2である場合、前記-NRa1a2は-N(CHである、
    ことを特徴とする、請求項1に記載の化合物又はその互変異性体、立体異性体若しくは同位体誘導体、又は前記の何れか一方の薬学的に許容される塩、又は前記の何れか一方の結晶形若しくは溶媒和物。

  6. Figure 2023507028000215

    である場合、前記
    Figure 2023507028000216

    であり、
    及び/又は、Rが-CH-NR4a4bである場合、前記-CH-NR4a4bは-CH-N(CHであり、
    及び/又は、Rが置換若しくは非置換のC1-6アルキル基である場合、前記置換若しくは非置換のC1-6アルキル基はメチル基、エチル基、イソプロピル基又は-CHOHであり、
    及び/又は、Rが置換若しくは非置換の5~6員ヘテロアリール基である場合、前記置換若しくは非置換の5~6員ヘテロアリール基は
    Figure 2023507028000217

    であり、
    及び/又は、Rが置換若しくは非置換のC3-6シクロアルキル基である場合、前記置換若しくは非置換のC3-6シクロアルキル基はシクロプロピル基であり、
    及び/又は、Rが-OR7aである場合、前記-OR7a
    Figure 2023507028000218

    であり、
    及び/又は、Rが-NR7b7cである場合、前記-NR7b7c
    Figure 2023507028000219

    である、
    ことを特徴とする、請求項1に記載の化合物又はその互変異性体、立体異性体若しくは同位体誘導体、又は前記の何れか一方の薬学的に許容される塩、又は前記の何れか一方の結晶形若しくは溶媒和物。
  7. は水素であり、
    及び/又は、nは、1であり、
    及び/又は、Rは、水素であり、
    及び/又は、Rは、水素であり、
    及び/又は、Rは、-CH-NR4a4bであり、
    及び/又は、R4aは、C1-6アルキル基であり、
    及び/又は、R4bは、C1-6アルキル基であり、
    及び/又は、Rは、C1-6アルキル基であり、
    及び/又は、それぞれのRは、独立して水素、置換若しくは非置換のC1-6アルキル基、置換若しくは非置換の5~6員ヘテロアリール基、置換若しくは非置換のC3-6シクロアルキル基、-OR7a又は-NR7b7cであり、前記置換のC1-6アルキル基及び置換の5~6員ヘテロアリール基は、前記C1-6アルキル基、C3-6シクロアルキル基及び5~6員ヘテロアリール基がそれぞれ独立して1、2、3又は4個のR7dにより置換されたものを指し、
    及び/又は、それぞれのR7dは、独立してヒドロキシル基、-NRa1a2又はC1-4アルコキシ基であり、
    及び/又は、Ra1とRa2はC1-4アルキル基であり、
    及び/又は、R7aは水素、置換若しくは非置換のC1-6アルキル基又は置換若しくは非置換のC3-6シクロアルキル基であり、前記置換のC1-6アルキル基及び置換のC3-6シクロアルキル基は、前記C1-6アルキル基及びC3-6シクロアルキル基がそれぞれ独立して1、2、3又は4個のRにより置換されたものを指し、
    及び/又は、Rはヒドロキシル基、-NRc1c2又はC1-4アルコキシ基であり、
    及び/又は、Rc1とRc2はC1-4アルキル基であり、
    及び/又は、R7bとR7cは、それぞれ独立して水素、置換若しくは非置換のC1-4アルキル基、置換若しくは非置換のC3-6シクロアルキル基又は置換若しくは非置換の5~6員ヘテロアリール基であり、前記置換のC1-4アルキル基、置換のC3-6シクロアルキル基及び置換の5~6員ヘテロアリール基は、前記C1-4アルキル基、C3-6シクロアルキル基及び5~6員ヘテロアリール基がそれぞれ独立して1、2、3又は4個のRにより置換されたものを指し、
    及び/又は、Rはヒドロキシル基、-NRd1d2又はC1-4アルコキシ基であり、
    及び/又は、Rd1とRd2はC1-4アルキル基である、
    ことを特徴とする、請求項1に記載の化合物又はその互変異性体、立体異性体若しくは同位体誘導体、又は前記の何れか一方の薬学的に許容される塩、又は前記の何れか一方の結晶形若しくは溶媒和物。
  8. 以下の何れか1つの構造から選ばれる:
    Figure 2023507028000220

    Figure 2023507028000221

    但し、R、R、R、R、R、R、R及び*の定義は、請求項1~7の何れか1項に記載される通りである、
    ことを特徴とする、請求項1に記載の化合物又はその互変異性体、立体異性体若しくは同位体誘導体、又は前記の何れか一方の薬学的に許容される塩、又は前記の何れか一方の結晶形若しくは溶媒和物。
  9. は、C1-6アルキル基であり、
    及び/又は、Rは、C1-6アルキル基であり、
    及び/又は、Rは、水素である、
    ことを特徴とする、請求項1~8の何れか1項に記載の化合物又はその互変異性体、立体異性体若しくは同位体誘導体、又は前記の何れか一方の薬学的に許容される塩、又は前記の何れか一方の結晶形若しくは溶媒和物。
  10. 以下の何れか1つの構造である:
    Figure 2023507028000222

    Figure 2023507028000223

    Figure 2023507028000224

    Figure 2023507028000225

    Figure 2023507028000226

    ことを特徴とする、請求項1に記載の化合物又はその互変異性体、立体異性体若しくは同位体誘導体、又は前記の何れか一方の薬学的に許容される塩、又は前記の何れか一方の結晶形若しくは溶媒和物。
  11. 請求項1に記載の式Iで示される化合物の調製方法であって、有機溶媒において、式IIで示される化合物及び
    Figure 2023507028000227

    を、縮合剤と塩基が存在する条件下で、下記のように縮合反応させ、前記の式Iで示される化合物を得るステップを含み、但し、環A、X、m、n、R、R、R、R、R及び*の定義は、請求項1~10の何れか1項に記載される通りである、調製方法:
    Figure 2023507028000228
  12. 以下の何れか1つの構造から選ばれる:
    Figure 2023507028000229

    但し、環A、X、m、n及び*の定義は、請求項1~10の何れか1項に記載される通りである、
    化合物又はその互変異性体、立体異性体若しくは同位体誘導体、又は前記の何れか一方の薬学的に許容される塩、又は前記の何れか一方の結晶形若しくは溶媒和物。
  13. (i)請求項1~10の何れか1項に記載の化合物又はその互変異性体、立体異性体若しくは同位体誘導体、又は前記の何れか一方の薬学的に許容される塩、又は前記の何れか一方の結晶形若しくは溶媒和物と、
    (ii)少なくとも1つの薬用補助材料と、
    を含む、医薬組成物。
  14. 医薬品の調製における、請求項1~10の何れか1項に記載の化合物又はその互変異性体、立体異性体若しくは同位体誘導体、又は前記の何れか一方の薬学的に許容される塩、又は前記の何れか一方の結晶形若しくは溶媒和物の使用。
  15. 前記医薬品は、CDK7により媒介される疾患を予防及び/又は治療するための医薬品である、ことを特徴とする、請求項14に記載の使用。
  16. 前記CDK7により媒介される疾患は、乳がん、卵巣がん、小細胞肺がん、急性骨髄性白血病、急性リンパ芽球性白血病、膀胱がん、結腸がん、前立腺がん、上皮性肉腫、軟部組織肉腫などの腫瘍である、ことを特徴とする、請求項15に記載の使用。
  17. 前記医薬品は、乳がん、卵巣がん、小細胞肺がん、急性骨髄性白血病、急性リンパ芽球性白血病、膀胱がん、結腸がん、前立腺がん、上皮性肉腫、軟部組織肉腫などの腫瘍を予防及び/又は治療するための医薬品である、ことを特徴とする、請求項14に記載の使用。
JP2022538335A 2019-12-20 2020-12-18 複素環式化合物とその医薬組成物、調製方法、中間体及び使用 Pending JP2023507028A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201911329611.X 2019-12-20
CN201911329611 2019-12-20
CN202010312893.9 2020-04-20
CN202010312893 2020-04-20
CN202010882490.8 2020-08-28
CN202010882490 2020-08-28
PCT/CN2020/137618 WO2021121390A1 (zh) 2019-12-20 2020-12-18 杂环化合物及其药物组合物、制备方法、中间体和应用

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023507028A true JP2023507028A (ja) 2023-02-20

Family

ID=76383456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022538335A Pending JP2023507028A (ja) 2019-12-20 2020-12-18 複素環式化合物とその医薬組成物、調製方法、中間体及び使用

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20230115907A1 (ja)
EP (1) EP4079733A1 (ja)
JP (1) JP2023507028A (ja)
KR (1) KR20220137002A (ja)
AU (1) AU2020404326A1 (ja)
CA (1) CA3161869A1 (ja)
WO (1) WO2021121390A1 (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8673924B2 (en) * 2002-09-04 2014-03-18 Merck Sharp & Dohme Corp. Substituted pyrazolo[1,5-a]pyrimidines as cyclin dependent kinase inhibitors
CN100376580C (zh) * 2002-09-04 2008-03-26 先灵公司 作为细胞周期蛋白依赖性激酶抑制剂的吡唑并嘧啶
US7423051B2 (en) * 2004-07-15 2008-09-09 Hoffmann-La Roche Inc. 2,6-diaminopyridine derivatives
WO2009034411A1 (en) 2007-09-12 2009-03-19 Centre National De La Recherche Scientifique Perharidines as cdk inhibitors
EP3129371B1 (en) * 2014-04-05 2020-07-29 Syros Pharmaceuticals, Inc. Inhibitors of cyclin-dependent kinase 7 (cdk7)
EP3268000B1 (en) * 2015-03-09 2021-08-04 Aurigene Discovery Technologies Limited Pyrazolo[1,5-a][1,3,5]triazine and pyrazolo[1,5-a]pyrimidine derivatives as cdk inhibitors
TWI703149B (zh) 2017-11-16 2020-09-01 美商美國禮來大藥廠 用於抑制cdk7之化合物
US11945822B2 (en) 2018-04-11 2024-04-02 Qurient Co., Ltd. Pyrazolo-triazine and/or pyrazolo-pxrimidine derivatives as selective inhibitor of cyclin dependent kinase

Also Published As

Publication number Publication date
EP4079733A1 (en) 2022-10-26
US20230115907A1 (en) 2023-04-13
WO2021121390A1 (zh) 2021-06-24
AU2020404326A1 (en) 2022-08-11
CN113004285A (zh) 2021-06-22
KR20220137002A (ko) 2022-10-11
CA3161869A1 (en) 2021-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN115192577B (zh) Kras突变蛋白抑制剂
CN114269735B (zh) 二氢或四氢喹唑啉类化合物及其中间体、制备方法和应用
AU2014327932B2 (en) Quinazoline derivative and preparation method therefor
EP3677583A1 (en) Nitrogenous heterocyclic compound, preparation method, intermediate, composition, and application
CN115057855B (zh) 取代五元并六元杂环类化合物、其制备方法、药物组合及其用途
CN107428763B (zh) 作为egfr抑制剂的嘧啶并嘧啶二酮衍生物及其应用
US20150329530A1 (en) Antibacterial compunds
KR20080031501A (ko) 피라졸로[1,5-a]피리딘 화합물 및 그 의약
JP2017508779A (ja) ROS1阻害剤としての置換4,5,6,7−テトラヒドロ−ピラゾロ[1,5−α]ピラジン誘導体および5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−ピラゾロ[1,5−α][1,4]ジアゼピン誘導体
CN114656482A (zh) 作为egfr抑制剂的大环杂环类化合物及其应用
CN116323625A (zh) 杂环类衍生物、其制备方法及其医药上的用途
CN113527299B (zh) 一类含氮稠环类化合物、制备方法和用途
JP2022515309A (ja) 置換アリール化合物、その製造方法及び用途
AU2017323112B2 (en) Pyrido five-element aromatic ring compound, preparation method therefor and use thereof
KR20220042127A (ko) 피라졸로피리미딘 화합물, 그의 제조 방법 및 그의 응용
CA2773590A1 (en) 8-oxodihydropurine derivative
CN114599655B (zh) 咪唑烷酮类化合物及其制备方法与应用
JP2023507028A (ja) 複素環式化合物とその医薬組成物、調製方法、中間体及び使用
TWI652265B (zh) 氮雜吲哚衍生物
CN113004285B (zh) 杂环化合物及其药物组合物、制备方法、中间体和应用
CN114075196B (zh) 一类芳香环并内酰胺类化合物、其制备方法和用途
JP7061663B2 (ja) 新規な1h-ピラゾロピリジン誘導体およびこれを含む薬学組成物
CN112209933B (zh) 含有4-氮杂螺庚烷的btk抑制剂
AU2021410926A1 (en) Tetrahydrothienopyrimidinesulfonamide compounds
TW202400578A (zh) 新穎的化合物及其用於抑制檢查點激酶2的用途