JP2010537388A - アルカリ金属電池 - Google Patents

アルカリ金属電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2010537388A
JP2010537388A JP2010522063A JP2010522063A JP2010537388A JP 2010537388 A JP2010537388 A JP 2010537388A JP 2010522063 A JP2010522063 A JP 2010522063A JP 2010522063 A JP2010522063 A JP 2010522063A JP 2010537388 A JP2010537388 A JP 2010537388A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkali metal
storage battery
lead
mercury
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010522063A
Other languages
English (en)
Inventor
スタウファー,ジョーン,イー.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
John E Stauffer
Original Assignee
John E Stauffer
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by John E Stauffer filed Critical John E Stauffer
Publication of JP2010537388A publication Critical patent/JP2010537388A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/02Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/20Semi-lead accumulators, i.e. accumulators in which only one electrode contains lead
    • H01M10/22Selection of materials as electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/24Alkaline accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/24Alkaline accumulators
    • H01M10/26Selection of materials as electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/36Accumulators not provided for in groups H01M10/05-H01M10/34
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/24Electrodes for alkaline accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/40Alloys based on alkali metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/56Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of lead
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0002Aqueous electrolytes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Cell Separators (AREA)

Abstract

蓄電池は、鉛よりなる正電極と、水銀よりなる負電極と、アルカリ金属塩の水溶液からなる電解液とを含んで与えられる。電池を充電すると、鉛は2酸化鉛に変換され、アルカリ金属は水銀を含むアマルガムを形成する。放電の際には、2酸化鉛は、鉛(IV)の状態まで還元され、アルカリ金属は、正イオンに酸化され、溶液の中に入り込む。水銀は、種々の代替的方法の一つに固定化される。

Description

本発明は、その独特の電気化学によって特徴付けされる新規な種類の蓄電池(storage battery)に関する。この電池の正電極は鉛をベースとする材料、すなわち、二酸化鉛、一酸化鉛、または鉛塩より製造される。負電極は、水銀よりなる。電池の電解液は、リチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、およびセシウムを含むアルカリ金属の塩の水溶液である。電池を充電すると、鉛をベースとする材料は、二酸化鉛に変換され、アマルガムが水銀およびアルカリ金属より形成される。電池が放電されると、二酸化鉛は鉛(IV)の形態まで還元され、アマルガム内のアルカリ金属は、酸化されて正イオンを形成し、溶液の状態になる。
殆ど全ての自動車の車体の中で見られる最も一般的な蓄電池は、鉛蓄電池である。この電池は、二酸化鉛の正電極と鉛金属の負電極と、電解液用の硫酸とを含む。
鉛蓄電池の多数の代替物は、他の応用における使用のため長年にわたって開発されてきた。これら代替電池のうちの2つは、負電極として亜鉛、電解液として苛性カリを用いる。1方の電池の正電極は酸化ニッケルであり、他方の電池は酸化銀を用いる。
鉛蓄電池および一般のアルカリ電池の最も良い特徴を組み合わせるために、鉛アルカリ電池が開発された。上記特定された同時係属中の特許出願においては、この電池は鉛の正電極と、亜鉛、カドミウム、鉛、及び鉄のような実績ある材料よりなる負電極と、アルカリ電解液とを有することが記載されている。
さらなる改良型蓄電池を提供することが、本発明の目的である。本発明のこれらの及び他の目的、特徴、効果は、以下の記載により分かるであろう。
本発明は、鉛をベースとする材料を含む正電極と、水銀の負電極と、アルカリ金属塩の水溶液である電解液とを備えた再充電可能な電池である。電池を充電すると、鉛をベースとする材料は、二酸化鉛に変換され、水銀およびアルカリ金属よりアマルガムが形成される。電池が放電されると、二酸化鉛は、一酸化鉛または鉛(II)塩に還元され、アマルガムからのアルカリ金属は、酸化されて正イオンを形成し、溶液内に入る。
アルカリ金属は、リチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、又はセシウムからなる群から選択され得る。これらの金属の塩は、硫酸塩、炭酸塩、重炭酸塩、リン酸塩、ケイ酸塩、及びホウ酸塩を含む。これらの塩は、個別にあるいは組み合わせて用いることができる。
液体水銀の安定性を維持するために、特に、自動車の適用においては種々の手段を用いられる。例えば、水銀の運動を制限するために半透過膜を用いることができる。このような膜は、電解液を透過するが、水銀をその区画に閉じ込める。代替手段として、水銀を被膜、めっき、吸収し、あるいは、導電性の個体基板に付着させることができる。
本発明の重要な特徴を組み合わせた電池のプロトタイプの概略図である。 他の実施例の概略図である。
本発明のアルカリ金属電池の電気化学は、硫酸ナトリウム溶液が電解液に使用される場合によって説明できる。放電の際、以下の反応が予想される。
正電極では、
(1)PbO2+Na2SO4+2H2O+2e→PbSO4+2NaOH+2OH
負電極では、
(2)2Na(Hg) →2Na++Hg+2e
セルの再充電の際、上記反応は逆になる。
本発明の電池では、全てのアルカリ金属を用いることができる。従って、上記反応式によって示されるナトリウムの代わりに、リチウム、カリウム、ルビジウム、又はセシウムを用いることができる。これらの反応はアルカリ金属の全てに対して同様であるが、性能は同じではない。負電極の一つの電極電位は、用いられた特定のアルカリ金属に依存することが分かる。
アルカリ金属は、他の点で互いに異なる。すなわち、それらの塩の溶解度は異なる。例えば、硫酸セシウムの水への溶解度は、0℃で、水100g当たり167gである。この値は、同じ温度で、硫酸カルシウムの水100g当たり7.25gに匹敵する。
電解液中での使用に考えられる塩の溶解度もまた、特定のアニオンに依存する。説明のため、硫酸リチウムは、0℃で100g当たり35.34gの溶解度を有する。一方、ケイ酸リチウムは不溶性である。リチウムは、特に、適切な市販のスラットの数によって完全に制限される。
硫酸塩に加え、本発明の電池は、炭酸塩、重炭酸塩、リン酸塩、ケイ酸塩、及びホウ酸塩を含む多数の他の塩を用いることができる。これらの塩は、所望の結果を得るために、単独であるいは添加物として用いることができる。
硫酸塩以外の塩が用いられると、その電気化学は反応式1に示すものとは異なる。これらの塩は、溶液中でアルカリになる傾向があるので、電気化学の当業者は、電池が放電されるとき、2酸化鉛が還元されて酸化鉛になることが分かる。この結果は、正電極の一つの電極電位に影響を与える。
本発明の実用的な電池を、図1に示す。セル・キャスティング1は、容器の底部を保護する水銀のプール2を保持する。この水銀は、負電極として働く。正電極は、鉛のシート3から製造される。水銀のプールへの導線は、電解液から絶縁するために、ガラス管4を通る。両電極、すなわち水銀のプールおよび鉛のシートは、水溶性電解液5に浸漬される。半透過膜6は、適当な位置に水銀2を保持する。
図2は、本発明の他の実施形態であり、ここでは、水銀2がグラファイト基板8に接着され、水銀2を固定する。他の構成要素の全ては、図1の構成要素と同一であり、同様に番号を付されている。
実験セルは、2.5インチの径、2インチの高さのガラスジャーより製造された。正電極は、2.5インチの径の鉛盤とした。負電極は、ジャーの底部を覆う水銀のプールとした。負電極の鉛は、ガラス管の内側の銅線によって水銀に接続した。電解液は、26.0gの硫酸ナトリウムを100mlの水に溶解することによって作製した。
セルを3.7Vで3分間充電した後、3.38Vの開回路の電位が得られた。セルは、再生可能な結果で、繰り返し充電し放電した。この実験の最後に、電極は良好な状態となり、電解液は無色透明になった。
上述した実験は、ナトリウムの代わりに他のアルカリ金属を用いて繰り返された。その結果は以下の通りである。硫酸リチウムを含む電解液を有するセルは、3.5Vで3分間充電後に、3.33Vの開回路電位を生じた。硫酸カリウムの溶液を電解液として、セルは、3.7Vで7分間充電後、3.45Vの開回路電位に達した。最後に、電解液中に硫酸セシウムを用いて22分間3.9Vで充電後、3.50Vの開回路電位が、セルから得られた。

Claims (15)

  1. 鉛をベースとする材料よりなる正電極と、
    水銀よりなる負電極と、
    アルカリ金属塩の水溶液よりなる電解液と、
    を備えた蓄電池。
  2. 前記アルカリ金属は、リチウムである、請求項1の蓄電池。
  3. 前記アルカリ金属は、ナトリウムである、請求項1の蓄電池。
  4. 前記アルカリ金属は、カリウムである、請求項1の蓄電池。
  5. 前記アルカリ金属は、ルビジウムである、請求項1の蓄電池。
  6. 前記アルカリ金属は、セシウムである、請求項1の蓄電池。
  7. 前記アルカリ金属は、硫酸塩である、請求項1の蓄電池。
  8. 前記アルカリ金属は、炭酸塩である、請求項1の蓄電池。
  9. 前記アルカリ金属は、リン酸塩である、請求項1の蓄電池。
  10. 前記アルカリ金属は、ケイ酸塩である、請求項1の蓄電池。
  11. 前記アルカリ金属は、ホウ酸塩である、請求項1の蓄電池。
  12. 前記アルカリ金属は、水銀を固定化する手段が設けられている、請求項1の蓄電池。
  13. 前記固定化する手段は、水銀が接着された個体基板を有する、請求項12の蓄電池。
  14. 前記個体基板は、グラファイトである、請求項13の蓄電池。
  15. 前記個体化する手段は、水銀と電極との間の半透過膜である、請求項12の蓄電池。
JP2010522063A 2007-08-22 2008-08-22 アルカリ金属電池 Pending JP2010537388A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/842,980 US7608361B2 (en) 2007-08-22 2007-08-22 Alkali metal battery
PCT/US2008/073990 WO2009026500A1 (en) 2007-08-22 2008-08-22 Alkali metal battery

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010537388A true JP2010537388A (ja) 2010-12-02

Family

ID=40378674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010522063A Pending JP2010537388A (ja) 2007-08-22 2008-08-22 アルカリ金属電池

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7608361B2 (ja)
EP (1) EP2201630B1 (ja)
JP (1) JP2010537388A (ja)
CN (1) CN101821883B (ja)
CA (1) CA2695352A1 (ja)
WO (1) WO2009026500A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8232003B2 (en) * 2009-04-14 2012-07-31 Stauffer John E Lead-palladium battery
US8865361B2 (en) * 2009-07-29 2014-10-21 The Invention Science Fund I, Llc Instrumented fluid-surfaced electrode
US20110027638A1 (en) * 2009-07-29 2011-02-03 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Fluid-surfaced electrode
US8974939B2 (en) * 2009-07-29 2015-03-10 The Invention Science Fund I, Llc Fluid-surfaced electrode
US10074879B2 (en) 2009-07-29 2018-09-11 Deep Science, Llc Instrumented fluid-surfaced electrode
US8889312B2 (en) 2009-07-29 2014-11-18 The Invention Science Fund I, Llc Instrumented fluid-surfaced electrode
US8460814B2 (en) * 2009-07-29 2013-06-11 The Invention Science Fund I, Llc Fluid-surfaced electrode
CN102013523B (zh) * 2010-10-28 2013-11-06 江门三同新能源科技有限公司 铅酸电池内化成工艺
US8927143B2 (en) * 2011-12-06 2015-01-06 John E. Stauffer Aluminum storage battery
WO2014152487A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-25 Bigzet Incorporated Electrolyte and lead sulfuric acid battery
US9923242B2 (en) 2014-01-23 2018-03-20 John E. Stauffer Lithium bromide battery
US9666898B2 (en) 2014-07-22 2017-05-30 John E. Stauffer Storage battery using a uniform mix of conductive and nonconductive granules in a lithium bromide electrolyte
US9509017B2 (en) 2014-07-22 2016-11-29 John E. Stauffer Lithium storage battery

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52143448A (en) * 1976-05-24 1977-11-30 Yuasa Battery Co Ltd Lead battery
JPH0864226A (ja) * 1994-08-18 1996-03-08 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 鉛蓄電池

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB170618A (en) * 1920-05-27 1921-10-27 Adolfo Pouchain Improvements in electric accumulators
DE1152454B (de) * 1959-10-14 1963-08-08 Varta Ag Bleiakkumulator, der zur Beschleunigung des Sauerstoffverzehrs Quecksilber enthaelt,mit vorzugsweise fluessigem Elektrolyten und einer Gasverzehrelektrode
CH444244A (de) * 1963-10-25 1967-09-30 Greutert Werner Akkumulator
US3966493A (en) * 1969-04-02 1976-06-29 Varta Batterie Aktiengesellschaft Rechargeable mercury electrode
US3959012A (en) * 1974-04-25 1976-05-25 P. R. Mallory & Co., Inc. Composite cathode materials for solid state batteries
SE390088B (sv) * 1975-03-14 1976-11-29 O Lindstrom Slutet ackumulatorbatteri
US4268589A (en) * 1977-12-08 1981-05-19 Imatra Paristo Oy Cell having improved rechargeability
ATE111083T1 (de) * 1986-10-22 1994-09-15 Abbott Lab Chemilumineszierende acridinium- und phenantridiniumsalze.
US5006309A (en) * 1988-04-22 1991-04-09 Abbott Laboratories Immunoassay device with liquid transfer between wells by washing
US5089424A (en) * 1988-06-14 1992-02-18 Abbott Laboratories Method and apparatus for heterogeneous chemiluminescence assay
US5063081A (en) * 1988-11-14 1991-11-05 I-Stat Corporation Method of manufacturing a plurality of uniform microfabricated sensing devices having an immobilized ligand receptor
US5466646A (en) * 1992-08-18 1995-11-14 Worcester Polytechnic Institute Process for the preparation of solid state materials and said materials
US5436110A (en) * 1993-08-05 1995-07-25 Agfa-Gevaert, N.V. Imaging element and method for making aluminum lithographic printing plates according to the silver salt diffusion transfer process
KR0139245B1 (ko) * 1995-06-05 1998-06-15 신재인 수직형 순환식 모세관형 수은 다발체 전극을 사용하는 전해방법과 그 장치
US7419821B2 (en) * 2002-03-05 2008-09-02 I-Stat Corporation Apparatus and methods for analyte measurement and immunoassay
US7482097B2 (en) * 2002-04-03 2009-01-27 Valence Technology, Inc. Alkali-transition metal phosphates having a +3 valence non-transition element and related electrode active materials
US20040018577A1 (en) * 2002-07-29 2004-01-29 Emerson Campbell John Lewis Multiple hybrid immunoassay
US7682833B2 (en) * 2003-09-10 2010-03-23 Abbott Point Of Care Inc. Immunoassay device with improved sample closure
US7723099B2 (en) * 2003-09-10 2010-05-25 Abbott Point Of Care Inc. Immunoassay device with immuno-reference electrode
US7947391B2 (en) * 2004-01-13 2011-05-24 Stauffer John E Lead-alkaline battery

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52143448A (en) * 1976-05-24 1977-11-30 Yuasa Battery Co Ltd Lead battery
JPH0864226A (ja) * 1994-08-18 1996-03-08 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 鉛蓄電池

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6013014847; Das K,: 'Charge-discharge behavior of lead/mercury cell in aqueous sulphuric acid' Journal of Power Sources Vol.35, 1991, 183-88 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP2201630B1 (en) 2016-03-09
US7608361B2 (en) 2009-10-27
EP2201630A1 (en) 2010-06-30
CN101821883A (zh) 2010-09-01
WO2009026500A1 (en) 2009-02-26
EP2201630A4 (en) 2011-11-02
CA2695352A1 (en) 2009-02-26
CN101821883B (zh) 2012-08-22
US20090053596A1 (en) 2009-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010537388A (ja) アルカリ金属電池
RU2010123840A (ru) Электролит для батареи гальванических элементов
JP6314152B2 (ja) 固体アルカリイオン伝導性膜の劣化防止
JPH08507637A (ja) アルミニウムおよび硫黄の電気化学電池およびセル
US20160351890A1 (en) Batteries with Replaceable Zinc Cartridges
EP2323213A1 (en) Lead-zinc battery
JP2005203369A (ja) 蓄電池
US8927143B2 (en) Aluminum storage battery
US20130045415A1 (en) Lead-zinc battery
WO2007002160A2 (en) Lead-alkaline battery
US9147912B2 (en) Method of producing an electrical potential
US8232003B2 (en) Lead-palladium battery
US1173965A (en) Galvanic battery.
US8932753B2 (en) Lead alkaline battery
GB118843A (en) Improvements in Primary Galvanic Batteries with Unalterable Electrolyte.
JP5279349B2 (ja) 蓄電池
US3532554A (en) Cell with peroxymonosulfate depolarizer
JP2016035887A (ja) マグネシウム発電装置
PL24696B1 (pl) Sposób wytwarzania elektrod wielkopowierzchniowych do elektrycznych akumulatorów lugowych.
JP2006024444A (ja) 鉛蓄電池用正極板の製造方法
JPS5838458A (ja) 密閉形アルカリ蓄電池用極板の製造法
ITMI952602A1 (it) Composti fluorurati per accumulatori elettrici
JPH0275168A (ja) 高エネルギー形鉄−ニッケル電池の化成法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130402

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130618

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131119