JP2010537383A - 安定化した白色発光oled装置 - Google Patents

安定化した白色発光oled装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010537383A
JP2010537383A JP2010521869A JP2010521869A JP2010537383A JP 2010537383 A JP2010537383 A JP 2010537383A JP 2010521869 A JP2010521869 A JP 2010521869A JP 2010521869 A JP2010521869 A JP 2010521869A JP 2010537383 A JP2010537383 A JP 2010537383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
emitting layer
oled device
white light
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010521869A
Other languages
English (en)
Inventor
スピンドラー、ジェフリー・ポール
ハトワル、トゥカラム・キサン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Global OLED Technology LLC
Original Assignee
Global OLED Technology LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Global OLED Technology LLC filed Critical Global OLED Technology LLC
Publication of JP2010537383A publication Critical patent/JP2010537383A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • H10K85/626Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene containing more than one polycyclic condensed aromatic rings, e.g. bis-anthracene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/19Tandem OLEDs
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • H10K50/125OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers specially adapted for multicolour light emission, e.g. for emitting white light
    • H10K50/13OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers specially adapted for multicolour light emission, e.g. for emitting white light comprising stacked EL layers within one EL unit
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • H10K50/125OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers specially adapted for multicolour light emission, e.g. for emitting white light
    • H10K50/13OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers specially adapted for multicolour light emission, e.g. for emitting white light comprising stacked EL layers within one EL unit
    • H10K50/131OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers specially adapted for multicolour light emission, e.g. for emitting white light comprising stacked EL layers within one EL unit with spacer layers between the electroluminescent layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • H10K50/125OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers specially adapted for multicolour light emission, e.g. for emitting white light
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/321Metal complexes comprising a group IIIA element, e.g. Tris (8-hydroxyquinoline) gallium [Gaq3]
    • H10K85/322Metal complexes comprising a group IIIA element, e.g. Tris (8-hydroxyquinoline) gallium [Gaq3] comprising boron
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/321Metal complexes comprising a group IIIA element, e.g. Tris (8-hydroxyquinoline) gallium [Gaq3]
    • H10K85/324Metal complexes comprising a group IIIA element, e.g. Tris (8-hydroxyquinoline) gallium [Gaq3] comprising aluminium, e.g. Alq3
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • H10K85/622Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene containing four rings, e.g. pyrene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • H10K85/633Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine comprising polycyclic condensed aromatic hydrocarbons as substituents on the nitrogen atom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6572Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only nitrogen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. phenanthroline or carbazole

Abstract

アノード及びカソードを有する白色発光OLED装置であって、前記アノードの上方に設けられ、第1ホスト物質及び第1発光物質を含有する第1発光層であって、前記第1ホスト物質は、1つ以上のモノアントラセン誘導体及び1つ以上の芳香族アミン誘導体の混合物であり、前記モノアントラセン誘導体は、全層体積に対して50%超過95%以下の体積分率の範囲で与えられ、前記芳香族アミン誘導体は、全層体積に対して1%以上40%以下の体積分率の範囲で与えられ、前記第1発光物質は、スペクトルの黄色〜赤色部分においてピーク発光を有する第1発光層と、前記第1発光層の上方又は下方に設けられる第2発光層であって、スペクトルの青色〜青緑色部分においてピーク発光を有する第2発光層とを含む白色発光OLED装置である。

Description

本発明は、改善された寿命を有する白色発光有機エレクトロルミネッセンス装置を提供することに関する。
有機発光ダイオード装置は、OLED装置とも称され、基板、アノード、有機化合物からなる正孔輸送層、適切なドーパントをもつ有機ルミネッセンス層、有機電子輸送層、及びカソードを一般に含む。OLED装置は、低駆動電圧、高輝度、広視野角、及びフルカラーフラット発光ディスプレイ(full-color flat emission displays)の可能性の観点から魅力的である。タン(Tang)らは、米国特許第4,769,292号及び同第4,885,211号において、この多層OLED装置を記載している。
OLEDは、そのLELの発光特性に応じて、赤色、緑色、青色又は白色などの様々な色を発光し得る。近年、固体光源、カラーディスプレイ、又はフルカラーディスプレイなどの様々な用途に組み込まれる広帯域OLEDへの要求が高まっている。広帯域発光というのは、光がフィルター又は変色モジュールと共に用いられ、少なくとも2種の色を有するディスプレイ又はフルカラーディスプレイを製造し得るように、OLEDが可視スペクトル領域全体にわたって十分に広い光を発光することを意味する。特に、スペクトルの赤色、緑色及び青色部分において実質的な発光がある白色発光OLEDに対する要求があり、白色発光エレクトロルミネッセンス(EL)層はマルチカラー装置(multicolor device)を形成するために使用され得る。各画素は、カラーフィルターアレイ(CFA)の一部としてのカラーフィルターエレメントとつながれ、画素化されたマルチカラーディスプレイが達成される。有機EL層は全ての画素に対して共通しており、見る人によって感知されるような最終的な色がその画素の対応するカラーフィルターエレメントによって決定される。従って、マルチカラー装置又はRGB装置を、有機EL層のパターン化を一切要求することなく製造し得る。白色CFAの上部発光装置の一例が米国特許第6,392,340号に示される。
各種類の分子は、標準状態下で比較的狭いスペクトルをもつ光を発光するだけであるため、OLEDからの広帯域発光を達成するには、1種類以上の分子を励起させなければならない。ホスト物質及び1つ以上の発光ドーパントを有する発光層は、ホスト物質からドーパントへのエネルギー移動が不完全であるなら、ホスト及びドーパントの両方からの発光を達成することができ、可視スペクトルにおける広帯域発光をもたらす。しかしながら、単一の発光層を有する広帯域OLEDを達成するためには、発光ドーパントの濃度を注意深く制御する制御しなければならず、製造の困難性が生じる。2つ以上の発光層を有する広帯域OLEDは、1つの発光層をもつ装置よりも良好な色及び良好な発光効率を有し、ドーパント濃度の変動許容範囲も高い。また、1つの発光層を有する広帯域OLEDは、単一の発光層を有するOLEDよりも典型的に安定であることもわかっている。
白色光を生じるOLED装置がジェイ・シ(J. Shi)(米国特許第5,683,823号)によって報告されている。ここで、発光層は、ホスト発光物質に均一に分散させた赤色及び青色発光物質を含む。サトウ(Sato)らは、特開平07−142169号において、青色発光層を正孔輸送層の隣りに形成し、続いて、赤色蛍光層を含有する領域を有する緑色発光層を形成することによって作製された、白色光を放射し得るOLED装置を開示する。キド(Kido)らは、サイエンス、第267巻、第1332頁、1995年、及びアプライド・フィジックス・レターズ(Applied Physics Letters)、第64巻、第815頁、1994年において、白色光を生じるOLED装置を報告している。この装置では、異なるキャリア輸送特性を有する3つの発光体層(それぞれが、青色光、緑色光又は赤色光を放射する)が、白色光を生じさせるために使用されている。リットマン(Littman)らは、米国特許第5,405,709号において、正孔−電子再結合に応答して白色光を発光することができ、且つ青緑色〜赤色の可視光範囲に蛍光を含む別の白色発光装置を開示する。近年、デシュパンデ(Deshpande)らが、アプライド・フィジックス・レターズ(Applied Physics Letters)、第75巻、第888頁、1999年において、正孔阻止層によって隔てられた赤色発光層、青色発光層及び緑色発光層を使用する白色OLED装置を発表した。
小堀らは、未審査特許出願(特開2001−52870号)において、青色発光層(及びもし存在するなら他の発光層)のためのアントラセン誘導体及び芳香族アミンの混合物を含むホストの使用を教示する。彼らは、この方法で構成された2つの発光層を有する白色発光OLEDを開示する。開示された実施例において、両方の発光層は、ホストとして、25%/75%の割合の芳香族アミン及びビスアントラセン化合物の混合物を含む。第1発光層(アノードに近い)は、ホストにドープされる黄色発光物質としてルブレン誘導体を数パーセント含む。白色を作るために、第2発光層(カソードに近い)は、第1発光層上に設けられる。第2発光層は、ホストにドープされる青色発光化合物としてアリールアミン置換スチレン誘導体を使用する。実施例において、電子輸送層は、第2発光層、電子輸送層の上方に配置されたアルカリ金属ハロゲン化物電子注入層(CsI)、及びCsIの上方に配置されたMg:Ag合金カソードの上方に設けられる。
特開2001−52870号に開示されたOLEDは、良好な寿命をもつ適切な白色を与えるが、それは強固な構成(robust formulation)ではない。例えば、アルカリ金属ハロゲン化物電子注入層の単なる除去は、第1発光層からくる発光の90%以上をもつ黄色発光への大幅なシフトをもたらす。これはまた、効率及び寿命の大幅な減少をもたらす。さらに、寿命の減少は、青色について特に大きいことが示された。Mg:Agカソードは、アルカリ金属ハロゲン化物層なしに良好な性能を与えることが当該技術分野において公知である。このようなアルカリ金属ハロゲン化物の単なる有無に基づく性能の劇的なシフトは、製造の観点から受け入れられない。これは、この構造物の色、効率及び寿命が非常に敏感であることを示す。製造において、OLED構成は、製造プロセスにおいて生じ得る変動(variables)に対して強固でなければならない。これらの変動のいくつかは、製造許容性に関連し、化学組成変動、厚さ変動、電子注入特性及び正孔注入特性における変動などを含み得る。他の変動のいくつかは、プロセス及び物質(カソードを含む)の選択の自由度に関連する。様々な理由(反射性、伝導性、製造し易さ)に関して、装置を再構成することなくカソードを変えることが望まれ得る。
これらの進歩にも関らず、より有用な寿命をもつ白色発光OLED装置を提供する必要性が残っている。
本発明の目的は、安定性を高める改善されたOLED構造物を提供することである。
この目的は、アノード及びカソードを有する白色発光OLED装置であって、
a.前記アノードの上方に設けられ、第1ホスト物質及び第1発光物質を含有する第1発光層であって、前記第1ホスト物質は、1つ以上のモノアントラセン誘導体及び1つ以上の芳香族アミン誘導体の混合物であり、前記モノアントラセン誘導体は、全層体積に対して50%超過95%以下の体積分率の範囲で与えられ、前記芳香族アミン誘導体は、全層体積に対して1%以上40%以下の体積分率の範囲で与えられ、前記第1発光物質は、スペクトルの黄色〜赤色部分においてピーク発光を有する第1発光層と、
b.前記第1発光層の上方又は下方に設けられる第2発光層であって、スペクトルの青色〜青緑色部分においてピーク発光を有する第2発光層と
を含み、且つ
c.前記第1及び第2発光層のピーク発光は、前記OLED装置によって白色光が同時に生じるように選択される白色発光OLED装置によって達成される。
また、この目的は、アノード及びカソードを有する白色発光OLED装置であって、
a.前記アノードの上方に設けられ、第1ホスト物質及び第1発光物質を含有する第1発光層であって、前記第1ホスト物質は、1つ以上のモノアントラセン誘導体及び1つ以上の芳香族アミン誘導体の混合物であり、前記モノアントラセン誘導体は、全層体積に対して50%超過95%以下の体積分率の範囲で与えられ、前記芳香族アミン誘導体は、全層体積に対して1%以上40%以下の体積分率の範囲で与えられ、前記第1発光物質は、スペクトルの緑色〜赤色部分においてピーク発光を有する第1発光層と、
b.前記第1発光層の上方又は下方に設けられる第2発光層であって、スペクトルの青色〜青緑色部分においてピーク発光を有する第2発光層と、
c.前記第1及び第2発光層よりも前記アノードに近く設けられる第3発光層と
を含み、且つ
d.前記第1、第2及び第3発光層のピーク発光は、前記OLED装置によって白色光が同時に生じるように選択される白色発光OLED装置によって達成される。
本発明の利益は、良好な電圧条件及び量子効率を維持しつつ、改善された発光寿命をもつOLED装置を与えることである。
本発明に従う1つの実施形態の白色発光OLED装置の断面図である。 本発明に従う他の実施形態の白色発光OLED装置の断面図である。 本発明に従う他の実施形態の白色発光OLED装置の断面図である。 本発明に従う他の実施形態の白色発光OLED装置の断面図である。 1つの系のOLED装置についての電圧、量子効率及び寿命測定の結果である。 他の系のOLED装置についての電圧、量子効率及び寿命測定の結果である。
「OLED装置」という用語は、有機発光ダイオードを画素として含むディスプレイ装置の、当該技術分野で認められているその意味で使用される。それは、単独の画素を有する装置を意味し得る。OLEDディスプレイは、異なる色からなり得る複数の画素を含むOLED装置である。「画素」という用語は、他の区域から独立して光を放射するために刺激されるディスプレイパネルの区域を示すために、当該技術分野で認められているその使用法で用いられる。フルカラーシステムにおいて、異なる色のいくつかの画素は、一緒に用いられ、広範囲の色を生じさせ、観察者は、かかるグループを単独画素と称し得ることが認識される。この議論の目的で、かかるグループはいくつかの異なる色の画素とみなされるであろう。フルカラーシステムは、可視スペクトルの赤色、緑色及び青色領域において発光することができ、且つ色相の任意の組み合わせで画像を表示できるものである。色相は、可視スペクトル内での発光の強度プロフィルを示し、異なる色相は、色における視覚的に感知できる違いを呈する。赤色、緑色および青色の色は、全ての他の色が適切な混合により生じ得る三原色を構成する。この開示に従い、広帯域発光は、可視スペクトルの多数の部分(例えば、赤色及び緑色)において重要な要素を有する光である。また、広帯域発光は、白色光を生じさせるために、スペクトルの赤色、緑色及び青色部分で発光する状況を含み得る。白色光は、白色を有すると消費者に認識される光、又はカラーフィルターと組み合わせて使用され、実際のフルカラーディスプレイを製造するのに十分な発光スペクトルを有する光である。従って、「白色発光OLED装置」という用語は、カラーフィルターなどの装置が、観察者にいくつかの色相が届くことを妨げるとしても、内部に白色光を生じる装置を意味する。
次に図1を見ると、本発明の1つ実施形態による白色発光OLED装置10の画素の断面図が示されている。OLED装置10は、基板20と、アノード30及びカソード90である2つの離間した電極と、2つの発光層(アノード30の上方に設けられる第1発光層51、及び第1発光層51の上方又は下方に設けられる第2発光層52)とを含む。第1発光層51は、可視スペクトルの黄色〜赤色部分においてピーク発光を有する。第2発光層52は、可視スペクトルの青色〜青緑色(シアン)部分においてピーク発光を有する。第1発光層51及び第2発光層52のピーク発光はそれぞれ、OLED装置10によって白色光が同時に生じるように選択される。例えば、第1発光層51は黄色光を発光することができ、第2発光層52は青色光を発光することができる。他の例において、第1発光層51は赤色光を発光することができ、第2発光層52は青緑色光を発光することができる。
本明細書に記載されているもののような発光層は、電子−正孔再結合に応じて光を生じる。蒸発、スパッタリング、化学気相蒸着、電気化学析出、又はドナー物質からの放射熱転写(radiation thermal transfer)などの任意の適切な方法によって、所望の有機発光物質を堆積させ得る。この発明の発光層は、一般に、1つ以上の発光ゲスト化合物をドープした1つ以上のホスト物質、又は発光がドーパントから主にもたらされるドーパントを含み、以下でより詳細に説明されるであろう。ドーパントは、特定のスペクトルを有する色彩光(color light)を生じ、且つ他の所望の特性を有するように選択される。ドーパントは、0.01〜15重量%でホスト物質中に典型的に塗装される。
第1発光層51は、第1ホスト物質及び第1発光物質を含有する。第1ホスト物質は、1つ以上のモノアントラセン誘導体及び1つ以上の芳香族アミン誘導体の混合物である。モノアントラセン誘導体は、全層体積に対して50%超過95%以下の体積分率の範囲で与えられる。芳香族アミン誘導体は、全層体積に対して1%以上40%以下の体積分率の範囲で与えられる。モノアントラセン誘導体は、望ましくは9,10−ジアリールアントラセンであり、その特定の誘導体(式A)は、エレクトロルミネッセンスを支持し得る有用なホスト物質群を構成することが知られており、400nmより長い波長の発光(例えば、青色、緑色、黄色、橙色又は赤色)に特に適している。
Figure 2010537383
式中、R1、R2、R3及びR4は、各環における1つ以上の置換基を表し、各置換基は下記の群からそれぞれ選択される。
第1群:水素、又は1〜24個の炭素原子を有するアルキル
第2群:5〜20個の炭素原子を有するアリール又は置換アリール
第3群:ナフチル、ピレニル又はペリレニルの縮合芳香環を完成するのに必要な4〜24個の炭素原子
第4群:フリル、チエニル、ピリジル、キノリニル又は他の複素環系の縮合芳香族複素環を完成するのに必要な5〜24個の炭素原子を有するヘテロアリール又は置換ヘテロアリール
第5群:1〜24個の炭素原子を有するアルコキシルアミノ、アルキルアミノ又はアリールアミノ
第6群:フッ素、塩素、臭素又はシアノ
Figure 2010537383
Figure 2010537383
この発明において特に有用なのは、9−(1−ナフチル)−10−(2−ナフチル)アントラセン(例えば、構造A10)である。
芳香族アミンホスト物質は、正孔輸送物質を含む。発光層中のホストとして有用な正孔輸送物質は、芳香族第3級アミンなどの化合物を含むことが周知であり、芳香族第3級アミンは、炭素原子のみに結合した少なくとも1つの3価窒素原子を含有し、その少なくとも1つは芳香環の一部である化合物であると理解される。1つの形態において、芳香族第3級アミンは、モノアリールアミン、ジアリールアミン、トリアリールアミン、又はポリマーアリールアミン(polymeric arylamine)などのアリールアミンであり得る。クルプフェル(Klupfel)らは、米国特許第3,180,730号において、典型的なモノマートリアリールアミン(monomeric triarylamine)を説明する。1つ以上のビニル基で置換された、又は少なくとも1つの活性水素含有基を含む他の適切なトリアリールアミンは、米国特許第3,567,450号及び同第3,658,520号においてブラントレイ(Brantley)らによって開示されている。
芳香族第3級アミンのより好ましい類は、米国特許第4,720,432号及び同第5,061,569号に記載されているような、少なくとも2つの芳香族第3級アミン部分を含むものである。かかる化合物としては、構造式Bによって表されるものが挙げられる。
Figure 2010537383
式中、Q1及びQ2は、独立して選択された芳香族第3級アミン部分であり、Gは、炭素−炭素結合のアリーレン、シクロアルキレン又はアルキレン基などの結合基である。
かかる芳香族第3級アミンの1つの類は、テトラアリールジアミンである。所望のテトラアリールジアミンは、アリーレン基を介して結合した2つのジアリールアミノ基を含む。有用なテトラアリールジアミンとしては、式Cによって表されるものが挙げられる。
Figure 2010537383
式中、各Areは、フェニレン又はアントラセン部分などの、独立して選択されたアリーレン基であり、nは1〜4の整数であり、Ar、R7、R8及びR9は、独立して選択されたアリール基である。
上記の構造式B及びCの様々なアルキル、アルキレン、アリール及びアリーレン部分は、それぞれ順に置換され得る。典型的な置換基としては、アルキル基、アルコキシ基、アリール基、アリールオキシ基、並びにフッ化物、塩化物及び臭化物などのハロゲンが挙げられる。様々なアルキル及びアルキレン部分は、1〜約6個の炭素原子を典型的に含有する。シクロアルキル部分は、3〜約10個の炭素原子を含有し得るが、5個、6個又は7個の炭素原子(例えば、シクロペンチル、シクロヘキシル及びシクロヘプチル環構造)を典型的に含有する。アリール及びアリーレン部分は、通常、フェニル及びフェニレン部分である。有用には、正孔輸送ホスト物質は、N,N,N’,N’−テトラアリールベンジジンであり、式CのAreがフェニレン基を表し、nが2であるものである。
上記したホスト物質に加えて、第1発光層51はまた、第1発光物質として1つ以上のドーパントを含む。第1発光物質は、可視スペクトルの黄色〜赤色部分においてピーク発光を有するため、使用されるドーパントは、この領域において発光を有する。黄色発光ドーパントは、以下の構造の化合物を含み得る。
Figure 2010537383
式中、A1−A6及びA’1−A’6は、各環における1つ以上の置換基を表し、各置換基は、以下の群の1つから個別に選択される。
第1群:水素、又は1〜24個の炭素原子を有するアルキル
第2群:5〜20個の炭素原子を有するアリール又は置換アリール
第3群:縮合芳香環又は環系を完成する、4〜24個の炭素原子を含有する炭化水素
第4群:単結合を介して結合されるか、又は縮合芳香族複素環を完成する、チアゾリル、フリル、チエニル、ピリジル、キノリニル又は他の複素環系などの5〜24個の炭素原子を有するヘテロアリール又は置換へテロアリール
第5群:1〜24個の炭素原子を有するアルコキシルアミノ、アルキルアミノ又はアリールアミノ
第6群:フルオロ、クロロ、ブロモ又はシアノ
特に有用な黄色ドーパントの例は、米国特許第7,252,893号においてリックス(Ricks)らにより示されており、その内容は参照することによって本明細書に援用される。
赤色発光ドーパントは、以下の構造Eのジインデノペリレン化合物を含み得る。
Figure 2010537383
式中、X1−X16は、水素、又は1〜24個の炭素原子を有するアルキル基、5〜20個の炭素原子を有するアリール又は置換アリール基、1つ以上の縮合芳香環又は環系を完成する、4〜24個の炭素原子を含有する炭化水素基、若しくはハロゲンなどの置換基から独立して選択され、ただし、置換基は560nm〜640nmの最大発光を与えるように選択される。
ハットワー(Hatwar)らは、米国特許第7,247,394号において(その内容は参照することによって本明細書に援用される)、この種類の有用な赤色ドーパントについての説明に役立つ実例を示す。
いくつかの他の赤色ドーパントは、式Fによって表される染料のDCM類(DCM class)に属する。
Figure 2010537383
式中、Y1−Y5は、水素(hydro)、アルキル、置換アルキル、アリール、又は置換アリールから独立して選択される1つ以上の基を表し;Y1−Y5は、アクリル基を独立して含むか、又は一対で結合して(joined pairwise)1つ以上の縮合環を形成することができ;ただし、Y3およびY5は一緒になって縮合環を形成しない。リックス(Ricks)らは、DCM類の特に有用なドーパントの構造を示す。
第2発光層52は、ホスト及びドーパントを含む。ホストは、アントラセン誘導体、又はアントラセン誘導体及び芳香族アミンを含む混合物であり得る。アントラセン誘導体は、第2発光層52に関して、ホストがモノアントラセンに限定されないことを除き、上記した構造Aの化合物であり得る。従って、構造AのR1又はR2は、アントラセンの縮合芳香環を完成するのに必要な炭素原子を含み得る。アントラセン誘導体がモノアントラセンである場合、それは第1発光層51で使用されたものと同一又は異なり得る。アントラセンホストは、75体積%〜99体積%の濃度範囲で存在し得る。芳香族アミン共同ホスト(co-host)は、存在する場合、上記したものであることができ、1体積%〜20体積%の濃度範囲で存在し得る。ドーパントは、1体積%〜10体積%の濃度範囲で存在し得る。青色発光ドーパントは、構造Gのビス(アジニル)アゼンボロン錯体化合物を含み得る。
Figure 2010537383
式中、A及びA’は、少なくとも1つの窒素を含有する6員芳香環系に相当する独立したアジン環系を表し;(Xan及び(Xbmは、1つ以上の独立して選択された置換基を表し、且つアクリル置換基を含むか、又は結合してA又はA1と縮合した環を形成し;m及びnは独立して0〜4であり;Za及びZbは、独立して選択された置換基であり;1、2、3、4、1’、2’、3’及び4’は、炭素又は窒素原子のいずれかとして独立的に選択され;ただし、Xa、Xb、Za及びZb、1、2、3、4、1’、2’、3’及び4’は、青色発光を与えるように選択される。
リックス(Ricks)らは、上記類のドーパントのいくつかの例を開示する。第2発光層52におけるこの類のドーパントの濃度は、望ましくは0.1%〜5%である。
他の類の青色ドーパントは、ペリレン類である。ペリレン類の特に有用な青色ドーパントは、ペリレン及びテトラ−t−ブチルペリレン(TBP)を含む。
他の類の青色ドーパントとしては、米国特許第5,121,029号及び米国特許出願公開第2006/0093856号においてヘルバー(Helber)らによって記載された化合物を含む、ジスチリルベンゼン、スチリルビフェニル、及びジスチリルビフェニルなどのスチリルアレンやジスチリルアレンの青色発光誘導体が挙げられる。青色発光を与えるこれらの誘導体の中でも、第2発光層52において特に有用なのは、ジアリールアミノ基で置換されたものであり、本明細書ではアミノスチリルアレンドーパントと称する。例としては、以下に示される一般構造H1のビス[2−[4−[N,N−ジアリールアミノ]フェニル]ビニル]−ベンゼン:
Figure 2010537383
以下に示される一般構造H2の[N,N−ジアリールアミノ][2−[4−[N,N−ジアリールアミノ]フェニル]ビニル]ビフェニル:
Figure 2010537383
及び以下に示される一般構造H3のビス[2−[4−[N,N−ジアリールアミノ]フェニル]ビニル]ビフェニル:
Figure 2010537383
が挙げられる。
式H1〜H3において、X1−X4は同一でも異なっていてもよく、アルキル、アリール、縮合アリール、ハロ(halo)、又はシアノなどの1つ以上の置換基をそれぞれ表す。好ましい実施形態において、X1−X4はそれぞれ、1〜約10個の炭素原子をそれぞれ含有するアルキル基である。リックス(Ricks)らは、この類の特に好ましい青色ドーパントを開示する。この類の青色ドーパントが使用される場合、第2発光層52のホスト物質は、アントラセンホストであり、且つ芳香族アミン誘導体を含有しないことが望ましい。第2発光層52におけるこれらのドーパントの有用な濃度範囲は、0.5%〜10%である。有用には、第1発光層51及び第2発光層52は、第1発光層51が第2発光層52よりもアノード30に近くなるように配置される。
この発明で使用され得る他のOLED装置の層は、当該技術分野において十分に述べられており、OLED装置10及び本明細書に記載される他の装置は、かかる装置で一般に使用される層を含み得る。OLED装置は、基板、例えば、OLED基板20上に一般に形成される。この基板は、当該技術分野において十分に述べられている。下部電極は、OLED基板20の上方に形成され、アノード30として最も一般的に配置される。ただし、本発明の実行は、この配置に限定されない。EL発光がアノードを介して見られる場合、重要な発光のために、アノードは透明又は実質的に透明でなければならない。本発明で使用される一般的な透明アノード物質は、インジウムスズ酸化物(ITO)、インジウム亜鉛酸化物(IZO)及び酸化スズであるが、他の金属酸化物(アルミニウム又はインジウムドープ酸化亜鉛、マグネシウムインジウム酸化物及びニッケルタングステン酸化物が挙げられるが、これらに限定されない)が有効であり得る。これらの酸化物に加えて、窒化ガリウムなどの金属窒化物、セレン化亜鉛などの金属セレン化物、硫化亜鉛などの金属硫化物が、アノードとして使用され得る。EL発光がカソード電極を介してのみ見られる応用に関しては、アノードの透過特性は重要ではなく、透明、不透明又は反射性(reflective)であるかに関らず、多くの導電性物質が使用され得る。本発明のための導電性物質(conductor)の例としては、金、イリジウム、モリブデン、パラジウム、及び白金が挙げられるが、これらに限定されない。透過性又は他の場合の典型的なアノード物質は、4.0eV以上の仕事関数を有する。所望のアノード物質は、蒸発、スパッタリング、化学気相蒸着、又は電気化学析出などの任意の適切な方法によって堆積され得る。アノード物質は、公知のフォトリソグラフィープロセスを用いてパターン化され得る。
正孔輸送層40は、アノードの上方に形成され、配置される。正孔輸送層40は、OLED装置に有用な任意の正孔輸送物質を含み得る。これらの多くの例は、当該技術分野において公知である。所望の正孔輸送物質は、蒸発、スパッタリング、化学気相蒸着、電気化学析出、ドナー物質からの熱転写(thermal transfer)又はレーザー熱転写などの任意の適切な方法によって堆積され得る。正孔輸送層において有用な正孔輸送物質は、発光ホストとして上記した正孔輸送化合物を含む。
電子輸送層60は、OLED装置に有用な任意の電子輸送物質を含み得る。これらの多くの例は、当該技術分野において公知である。電子輸送層60は、オキシン自体(8−キノリノール又は8−ヒドロキシキノリンとも一般に称される)のキレートを含む、1つ以上の金属キレートオキシノイド化合物を含有し得る。他の電子輸送物質は、米国特許第4,356,429号に開示されているような様々なブタジエン誘導体や、米国特許第4,539,507号に記載されているような様々な複素環光学的光沢剤を含む。ベンズアゾール、オキサジアゾール、トリアゾール、ピリジンチアジアゾール(pyridinethiadiazoles)、トリアジン、フェナントロリン誘導体、及びいくつかのシロール誘導体もまた、有用な電子輸送物質である。
カソード90として最も一般的に配置される上部電極は、電子輸送層55の上方に形成される。装置が表面発光(top-emitting)であるなら、電極は、透明又はほぼ透明でなければならない。かかる応用に関して、金属は、薄く(好ましくは25nm未満)なければならないか、又は透明な導電性酸化物(例えば、インジウムスズ酸化物、インジウム亜鉛酸化物)若しくはこれらの物質の組み合わせを使用しなければならない。任意に透明なカソードは、米国特許第5,776,623号に、より詳細に記載されている。装置が底面発光(bottom-emitting)であるなら、カソードはOLED装置に有用であると知られている任意の導電性物質であり得る。カソード物質は、蒸発、スパッタリング、又は化学気相蒸着により堆積され得る。必要なら、多くの周知の方法(米国特許第5,276,380号及び欧州特許第0732868号に記載されているようなスルーマスク堆積(through-mask deposition)、集積シャドーマスク(integral shadow masking)、レーザーアブレーション、及び選択化学気相蒸着が挙げられるが、これらに限定されない)を通じてパターニングが達成され得る。
OLED装置10は、同様に他の層を含み得る。例えば、正孔注入層35は、米国特許第4,720,432号、米国特許第6,208,075号、欧州特許第0891121A1号及び欧州特許1029909A1号に記載されているように、アノードの上方に形成され得る。アルカリ金属若しくはアルカリ土類金属、アルカリハロゲン化物塩、又はアルカリ金属若しくはアルカリ土類金属ドープ有機層などの電子注入層もまた、カソード90と電子輸送層60との間に存在し得る。
次に図2を見ると、本発明の他の実施形態に従う白色発光OLED装置の画素の断面図が示されている。OLED装置12は、上記したOLED装置10に類似しているが、第1発光層51と第2発光層52との間に非発光スペーサー層(non-emitting spacer layer)55を含む。スペーサー層55は、1つ以上のホスト物質及び1つ以上の安定化物質を含む。ホスト物質スペーサー層55は、正孔輸送物質であり、単一成分、又は主要なホスト成分である正孔輸送物質をもつ成分の混合物であり得る。スペーサー層55における安定化物質は、5体積%〜50体積%の濃度範囲で与えられる1つ以上のモノアントラセン誘導体であり得る。正孔輸送物質は、50%〜95%の体積分率の範囲で与えられる、上記したような芳香族アミン誘導体であり得る。ハットワー(Hatwar)らは、米国特許出願第11/393,316号において、かかる層について説明している。
次に図3を見ると、本発明に従う白色発光OLED装置の他の実施形態の断面図が示されている。OLED装置14は、基板20と、アノード30及びカソード90である2つの離間した電極と、3つの発光層(アノード30の上方に設けられる第1発光層51、第1発光層51の上方又は下方に設けられる第2発光層52、並びに第1発光層51及び第2発光層52よりもアノード30に近い第3発光層)とを含む。第1発光層51は、可視スペクトルの緑色〜赤色部分においてピーク発光を有する。第2発光層52は、可視スペクトルの青色〜青緑色(シアン)部分においてピーク発光を有する。第3発光層53は、可視スペクトルの黄色〜赤色部分においてピーク発光を有する。第1発光層51、第2発光層52、及び第3発光層53のピーク発光はそれぞれ、OLED装置14によって白色光が同時に生じるように選択される。例えば、第1発光層51は緑色光を発光することができ、第2発光層52は青色光を発光することができ、第3発光層53は赤色光を発光することができる。他の例において、第1発光層51は緑色光を発光することができ、第2発光層52は青色光を発光することができ、第3発光層53は黄色光を発光することができる。
第1発光層51は、上記したようなホスト物質を含む。また、それは、可視スペクトルの緑色〜赤色部分においてピーク発光を有する第1発光物質として1つ以上のドーパントを含む。この層において有用な黄色及び赤色発光ドーパントの例は上記された。緑色発光ドーパントの例は公知であり、例えば、以下の構造のキナクリドン化合物である。
Figure 2010537383
式中、置換基R1及びR2は独立して、アルキル、アルコキシル、アリール又はヘテロアリールであり;置換基R3〜R12は独立して、水素、アルキル、アルコキシル、ハロゲン、アリール、又はヘテロアリールであり、隣接した置換基R3〜R10は任意に接続されて、縮合芳香環及び縮合芳香族複素環などの1つ以上の環系(ring systems)を形成することができ、ただし、置換基は510nm〜540nmの最大発光を与えるように選択される。アルキル、アルコキシル、アリール、ヘテロアリール、縮合芳香環及び縮合芳香族複素環置換基は、さらに置換され得る。有用なキナクリドンのいくつかの例としては、米国特許第5,593,788号及び米国特許出願公開第2004/0001969A1に開示されているものが挙げられる。有用なキナクリドン緑色ドーパントの例としては、以下のものが挙げられる。
Figure 2010537383
次に図4を見ると、本発明に従う白色発光OLED装置の他の実施形態の断面図が示されている。OLED装置16は、上記したOLED装置14に類似しているが、第1発光層51と第2発光層52との間に、上記したような非発光スペーサー層55をさらに含む。
本発明及びその利益が、以下の比較例によって、より良く理解され得る。実施例4及び5は本発明の1つの実施形態の代表例であるが、実施例1〜3は、比較及び傾向目的のために示された独創性のないOLED装置例である。実施例9及び10は、本発明の他の実施形態の代表例であるが、実施例6〜8は、比較及び傾向目的のために示された独創性のないOLED装置例である。真空蒸着されるとされる層は、約10-6Torrの真空下で加熱ボートからの蒸発によって蒸着させた。OLED層の蒸着の後、カプセル化のために各装置をドライボックスに移した。OLEDは、10mm2の発光領域を有する。フェード安定性を80mA/cm2で試験したこと以外は、電極間に20mA/cm2の電流を適用することによって装置を試験した。実施例1〜10の結果を表1に示す。
<実施例1(比較)>
1.インジウムスズ酸化物(ITO)をスパッタリングすることにより、きれいなガラス基板に堆積させ、60nmの厚さの透明電極を形成した。
2.上記で調製したITO表面を酸素プラズマエッチングで処理した。
3.上記で調製した基板を、正孔注入層(HIL)としてヘキサシアノヘキサアザトリフェニレン(CHATP)の10nm層を真空蒸着することによってさらに処理した。
Figure 2010537383
4.上記で調製した基板を、正孔輸送層(HTL)として4,4’−ビス[N−(1−ナフチル)−N−フェニルアミノ]ビフェニル(NPB)の120nm層を真空蒸着することによってさらに処理した。
5.上記で調製した基板を、2%の黄色−橙色発光ドーパントのジフェニルテトラ−t−ブチルルブレン(PTBR)をもつ(ホストとしての)NPBの40nm黄色発光層を真空蒸着することによってさらに処理した。
Figure 2010537383
6.上記で調製した基板を、28nmの9−(1−ナフチル)−10−(2−ナフチル)アントラセン(NNA)ホスト、及び青色発光ドーパントとして1%のBEPをもつ2nmのNPB共同ホストを含む30nmの青色発光層を真空蒸着することによってさらに処理した。
Figure 2010537383
7.15nmの4,7−ジフェニル−1,10−フェナントロリン(バソフェン又はBphenとしても知られている)、2%のLi金属をもつ共同ホストとしての15nmのトリス(8−キノリノラト)アルミニウム(III)(ALQ)を含む30nmの混合電子輸送層を真空蒸着させた。
8.100nmのアルミニウム層を基板上に蒸発によって堆積させ、カソード層を形成した。
<実施例2(比較)>
工程5を以下のようにしたこと以外は、実施例1で上記した通りにしてOLED装置を作製した。
5.上記で調製した基板を、(ホストとしての)30nmのNPBと、2%の黄色−橙色発光ドーパントPTBRをもつ共同ホストとしての10nmのNNAとを含む40nmの黄色発光層を真空蒸着することによってさらに処理した。
<実施例3(比較)>
工程5を以下のようにしたこと以外は、実施例1で上記した通りにしてOLED装置を作製した。
5.上記で調製した基板を、(ホストとしての)20nmのNPBと、2%の黄色−橙色発光ドーパントPTBRをもつ共同ホストとしての20nmのNNAとを含む40nmの黄色発光層を真空蒸着することによってさらに処理した。
<実施例4(本発明)>
工程5を以下のようにしたこと以外は、実施例1で上記した通りにしてOLED装置を作製した。
5.上記で調製した基板を、(ホストとしての)15nmのNPBと、2%の黄色−橙色発光ドーパントPTBRをもつ共同ホストとしての25nmのNNAとを含む40nmの黄色発光層を真空蒸着することによってさらに処理した。
<実施例5(本発明)>
工程5を以下のようにしたこと以外は、実施例1で上記した通りにしてOLED装置を作製した。
5.上記で調製した基板を、(ホストとしての)10nmのNPBと、2%の黄色−橙色発光ドーパントPTBRをもつ共同ホストとしての30nmのNNAとを含む40nmの黄色発光層を真空蒸着することによってさらに処理した。
<実施例6(比較)>
工程6を以下のようにしたこと以外は、実施例1で上記した通りにしてOLED装置を作製した。
6.上記で調製した基板を、青色発光ドーパントとして3%の[N,N−ジ−p−トリルアミノ][2−[4−[N,N−ジ−p−トリルアミノ]フェニル]ビニル]ビフェニルをもつ30nmのNNAホストを含む30nmの青色発光層を真空蒸着することによってさらに処理した。
<実施例7(比較)>
工程5を以下のようにしたこと以外は、実施例6で上記した通りにしてOLED装置を作製した。
5.上記で調製した基板を、(ホストとしての)30nmのNPBと、2%の黄色−橙色発光ドーパントPTBRをもつ共同ホストとしての10nmのNNAとを含む40nmの黄色発光層を真空蒸着することによってさらに処理した。
<実施例8(比較)>
工程5を以下のようにしたこと以外は、実施例6で上記した通りにしてOLED装置を作製した。
5.上記で調製した基板を、(ホストとしての)20nmのNPBと、2%の黄色−橙色発光ドーパントPTBRをもつ共同ホストとしての20nmのNNAとを含む40nmの黄色発光層を真空蒸着することによってさらに処理した。
<実施例9(本発明)>
工程5を以下のようにしたこと以外は、実施例6で上記した通りにしてOLED装置を作製した。
5.上記で調製した基板を、(ホストとしての)15nmのNPBと、2%の黄色−橙色発光ドーパントPTBRをもつ共同ホストとしての25nmのNNAとを含む40nmの黄色発光層を真空蒸着することによってさらに処理した。
<実施例10(本発明)>
工程5を以下のようにしたこと以外は、実施例6で上記した通りにしてOLED装置を作製した。
5.上記で調製した基板を、(ホストとしての)10nmのNPBと、2%の黄色−橙色発光ドーパントPTBRをもつ共同ホストとしての30nmのNNAとを含む40nmの黄色発光層を真空蒸着することによってさらに処理した。
これらの実施例を試験した結果を以下の表1に示す。本発明の実施例(4、5、9及び10)は、それらの各比較例と比べて、モノアントラセンホストのパーセンテージが高くなるにつれてフェード安定性の改善傾向を示す。このことは、実施例1〜5についてフェード安定性(三角)、電圧(菱形)及び量子効率(四角)データのプロットを示す図5や、実施例6〜10について同様のデータのプロットを示す図6においても示されている。図5は、モノアントラセンのパーセンテージが増加するにつれて、量子効率が僅かに増加し、且つ必要な電圧のみが僅かに増加する一方、フェード安定性が著しく増大することを示す。図6は、量子効率及び電圧条件がほとんど変わらないが、その実施例のフェード安定性が著しく増大することを示す。また、表1は、発光効率、出力効率、及びルーメン/ワットなどの他の重要な特性がほとんど変わらないことを示す。従って、この発明は、良好な電圧条件及び量子効率を維持しつつ、改善された発光寿命をもつOLED装置を提供する。
本発明は、それらの特定の好ましい実施形態に特に関連して詳細に説明されたが、本発明の精神及び範囲内で変更及び改良がなされ得ることが理解されるであろう。
Figure 2010537383
10 OLED装置
12 OLED装置
14 OLED装置
16 OLED装置
20 基板
30 アノード
35 正孔注入層
40 正孔輸送層
51 第1発光層
52 第2発光層
53 第3発光層
55 スペーサー層
60 電子輸送層
90 カソード

Claims (25)

  1. アノード及びカソードを有する白色発光OLED装置であって、
    a.前記アノードの上方に設けられ、第1ホスト物質及び第1発光物質を含有する第1発光層であって、前記第1ホスト物質は、1つ以上のモノアントラセン誘導体及び1つ以上の芳香族アミン誘導体の混合物であり、前記モノアントラセン誘導体は、全層体積に対して50%超過95%以下の体積分率の範囲で与えられ、前記芳香族アミン誘導体は、全層体積に対して1%以上40%以下の体積分率の範囲で与えられ、前記第1発光物質は、スペクトルの黄色〜赤色部分においてピーク発光を有する第1発光層と、
    b.前記第1発光層の上方又は下方に設けられる第2発光層であって、スペクトルの青色〜青緑色部分においてピーク発光を有する第2発光層と
    を含み、且つ
    c.前記第1及び第2発光層のピーク発光は、前記OLED装置によって白色光が同時に生じるように選択される白色発光OLED装置。
  2. 前記モノアントラセンは、9,10−ジアリールアントラセンである請求項1に記載の白色発光OLED装置。
  3. 前記モノアントラセンは、9−(1−ナフチル)−10−(2−ナフチル)アントラセンである請求項2に記載の白色発光OLED装置。
  4. 前記第2発光層は、アントラセンホストを含有する請求項1に記載の白色発光OLED装置。
  5. 前記第2発光層は、芳香族アミン誘導体を含有しない請求項4に記載の白色発光OLED装置。
  6. 前記第2発光層は、アミノスチリルアレンドーパントを含有する請求項5に記載の白色発光OLED装置。
  7. 前記第2発光層中のアミノスチリルアレンドーパントの濃度は、0.5%〜10%である請求項6に記載の白色発光OLED装置。
  8. 前記第2発光層は、芳香族アミン誘導体共同ホストをさらに含む請求項4に記載の白色発光OLED。
  9. 前記第2発光層は、ビス(アジニル)アゼンボラン錯体ドーパントを含有する請求項8に記載の白色発光OLED。
  10. 前記ビス(アジニル)アゼンボラン錯体ドーパントの濃度は、0.1%〜5%である請求項9に記載の白色発光ドーパント。
  11. 前記第1発光層は、前記第2発光層よりも前記アノードに近い請求項1に記載の白色発光OLED装置。
  12. 前記第1発光層は黄色光を発光し、且つ前記第1発光層と前記第2発光層との間に非発光スペーサー層をさらに含む請求項1に記載の白色発光OLED装置。
  13. アノード及びカソードを有する白色発光OLED装置であって、
    a.前記アノードの上方に設けられ、第1ホスト物質及び第1発光物質を含有する第1発光層であって、前記第1ホスト物質は、1つ以上のモノアントラセン誘導体及び1つ以上の芳香族アミン誘導体の混合物であり、前記モノアントラセン誘導体は、全層体積に対して50%超過95%以下の体積分率の範囲で与えられ、前記芳香族アミン誘導体は、全層体積に対して1%以上40%以下の体積分率の範囲で与えられ、前記第1発光物質は、スペクトルの緑色〜赤色部分においてピーク発光を有する第1発光層と、
    b.前記第1発光層の上方又は下方に設けられる第2発光層であって、スペクトルの青色〜青緑色部分においてピーク発光を有する第2発光層と、
    c.前記第1及び第2発光層よりも前記アノードに近く設けられる第3発光層と
    を含み、且つ
    d.前記第1、第2及び第3発光層のピーク発光は、前記OLED装置によって白色光が同時に生じるように選択される白色発光OLED装置。
  14. 前記モノアントラセンは、9,10−ジアリールアントラセンである請求項13に記載の白色発光OLED装置。
  15. 前記モノアントラセンは、9−(1−ナフチル)−10−(2−ナフチル)アントラセンである請求項14に記載の白色発光OLED装置。
  16. 前記第2発光層は、アントラセンホストを含有する請求項13に記載の白色発光OLED装置。
  17. 前記第2発光層は、芳香族アミン誘導体を含有しない請求項16に記載の白色発光OLED装置。
  18. 前記第2発光層は、アミノスチリルアレンドーパントを含有する請求項17に記載の白色発光OLED装置。
  19. 前記第2発光層中のアミノスチリルアレンドーパントの濃度は、0.5%〜10%である請求項18に記載の白色発光OLED装置。
  20. 前記第2発光層は、芳香族アミン誘導体共同ホストをさらに含む請求項13に記載の白色発光OLED。
  21. 前記第2発光層は、ビス(アジニル)アゼンボラン錯体ドーパントを含有する請求項20に記載の白色発光OLED。
  22. 前記ビス(アジニル)アゼンボラン錯体ドーパントの濃度は、0.1%〜5%である請求項21に記載の白色発光ドーパント。
  23. 前記第1発光層は、前記第2発光層よりも前記アノードに近い請求項13に記載の白色発光OLED装置。
  24. 前記第3発光層は赤色光を発光し、前記第1発光層は緑色又は黄色光を発光する請求項23に記載の白色発光OLED装置。
  25. 前記第3発光層は黄色光を発光し、前記第1発光層は緑色光を発光する請求項23に記載の白色発光OLED装置。
JP2010521869A 2007-08-23 2008-08-20 安定化した白色発光oled装置 Pending JP2010537383A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/843,835 US20090053557A1 (en) 2007-08-23 2007-08-23 Stabilized white-emitting oled device
PCT/US2008/009894 WO2009025810A1 (en) 2007-08-23 2008-08-20 Stabilized white-emitting oled device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010537383A true JP2010537383A (ja) 2010-12-02

Family

ID=40032453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010521869A Pending JP2010537383A (ja) 2007-08-23 2008-08-20 安定化した白色発光oled装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20090053557A1 (ja)
EP (1) EP2183798A1 (ja)
JP (1) JP2010537383A (ja)
KR (1) KR101457576B1 (ja)
CN (1) CN101803059B (ja)
WO (1) WO2009025810A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009076793A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Seiko Epson Corp 発光素子、表示装置および電子機器
WO2020039708A1 (ja) 2018-08-23 2020-02-27 国立大学法人九州大学 有機エレクトロルミネッセンス素子

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010225563A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Panasonic Electric Works Co Ltd 有機el素子
US8877356B2 (en) * 2009-07-22 2014-11-04 Global Oled Technology Llc OLED device with stabilized yellow light-emitting layer
JP6278894B2 (ja) * 2012-11-02 2018-02-14 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
US9748492B2 (en) * 2012-11-02 2017-08-29 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescent device
KR101404803B1 (ko) * 2012-11-13 2014-06-13 재단법인대구경북과학기술원 박막 태양전지의 광흡수층 제조 방법 및 이를 이용한 박막 태양전지
KR102316683B1 (ko) 2015-01-21 2021-10-26 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 소자
KR102316684B1 (ko) 2015-01-21 2021-10-26 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 소자
KR102316682B1 (ko) 2015-01-21 2021-10-26 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 소자
KR101888249B1 (ko) * 2015-09-24 2018-08-13 주식회사 엘지화학 화합물 및 이를 포함하는 유기 전자 소자
WO2017111420A1 (ko) * 2015-12-23 2017-06-29 주식회사 엘지화학 화합물 및 이를 포함하는 유기 전자 소자
KR20170126080A (ko) 2016-05-04 2017-11-16 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 소자
EP3553152B1 (en) * 2016-12-08 2021-02-17 Guangzhou Chinaray Optoelectronic Materials Ltd. Mixture, composition and organic electronic device
EP3564249B1 (en) * 2017-05-02 2021-01-20 LG Chem, Ltd. Novel compound and organic light emitting device using same
KR102391617B1 (ko) * 2017-12-29 2022-04-27 엘지디스플레이 주식회사 플렉서블 유기발광 표시장치
US11751415B2 (en) * 2018-02-02 2023-09-05 Oti Lumionics Inc. Materials for forming a nucleation-inhibiting coating and devices incorporating same
CN109346616B (zh) * 2018-10-11 2020-05-22 电子科技大学 一种白光钙钛矿型电致发光器件以及制备方法
US11456428B2 (en) * 2018-11-21 2022-09-27 Sfc Co., Ltd. Indolocarbazole derivatives and organic electroluminescent devices using the same
KR102094830B1 (ko) * 2018-11-30 2020-03-30 에스에프씨 주식회사 다환 방향족 유도체 화합물 및 이를 이용한 유기발광소자

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005061656A1 (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 有機エレクトロルミネッセンス素子用発光材料、それを利用した有機エレクトロルミネッセンス素子及び有機エレクトロルミネッセンス素子用材料
WO2005117500A1 (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 白色系有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2005117499A1 (ja) * 2004-05-31 2005-12-08 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki 有機el素子
WO2006028546A1 (en) * 2004-07-01 2006-03-16 Eastman Kodak Company High performance white light-emitting oled device
WO2007027441A1 (en) * 2005-08-31 2007-03-08 Eastman Kodak Company Intermediate connector for a tandem oled device

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL250330A (ja) * 1959-04-09
US3658520A (en) * 1968-02-20 1972-04-25 Eastman Kodak Co Photoconductive elements containing as photoconductors triarylamines substituted by active hydrogen-containing groups
US3567450A (en) * 1968-02-20 1971-03-02 Eastman Kodak Co Photoconductive elements containing substituted triarylamine photoconductors
US4356429A (en) * 1980-07-17 1982-10-26 Eastman Kodak Company Organic electroluminescent cell
US4539507A (en) * 1983-03-25 1985-09-03 Eastman Kodak Company Organic electroluminescent devices having improved power conversion efficiencies
US4885211A (en) * 1987-02-11 1989-12-05 Eastman Kodak Company Electroluminescent device with improved cathode
US4720432A (en) * 1987-02-11 1988-01-19 Eastman Kodak Company Electroluminescent device with organic luminescent medium
US4769292A (en) * 1987-03-02 1988-09-06 Eastman Kodak Company Electroluminescent device with modified thin film luminescent zone
US5121029A (en) * 1987-12-11 1992-06-09 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Electroluminescence device having an organic electroluminescent element
US5061569A (en) * 1990-07-26 1991-10-29 Eastman Kodak Company Electroluminescent device with organic electroluminescent medium
US5276380A (en) * 1991-12-30 1994-01-04 Eastman Kodak Company Organic electroluminescent image display device
US5405709A (en) * 1993-09-13 1995-04-11 Eastman Kodak Company White light emitting internal junction organic electroluminescent device
US5593788A (en) * 1996-04-25 1997-01-14 Eastman Kodak Company Organic electroluminescent devices with high operational stability
US5683823A (en) * 1996-01-26 1997-11-04 Eastman Kodak Company White light-emitting organic electroluminescent devices
US5776623A (en) * 1996-07-29 1998-07-07 Eastman Kodak Company Transparent electron-injecting electrode for use in an electroluminescent device
JPH11251059A (ja) * 1998-02-27 1999-09-17 Sanyo Electric Co Ltd カラー表示装置
US6208075B1 (en) * 1998-11-05 2001-03-27 Eastman Kodak Company Conductive fluorocarbon polymer and method of making same
KR100329571B1 (ko) * 2000-03-27 2002-03-23 김순택 유기 전자 발광소자
US6727644B2 (en) * 2001-08-06 2004-04-27 Eastman Kodak Company Organic light-emitting device having a color-neutral dopant in an emission layer and in a hole and/or electron transport sublayer
US6713194B2 (en) * 2002-05-14 2004-03-30 Lightronik Technology Inc. Organic electroluminescence element
US20040001969A1 (en) * 2002-06-27 2004-01-01 Eastman Kodak Company Device containing green organic light-emitting diode
US7252893B2 (en) * 2004-02-17 2007-08-07 Eastman Kodak Company Anthracene derivative host having ranges of dopants
US7247394B2 (en) * 2004-05-04 2007-07-24 Eastman Kodak Company Tuned microcavity color OLED display
US7544425B2 (en) * 2004-10-29 2009-06-09 Eastman Kodak Company Organic element for electroluminescent devices
JP4653469B2 (ja) * 2004-12-01 2011-03-16 出光興産株式会社 有機電界発光素子
US7531959B2 (en) * 2005-06-29 2009-05-12 Eastman Kodak Company White light tandem OLED display with filters
US7948165B2 (en) * 2007-05-09 2011-05-24 Global Oled Technology Llc High-performance tandem white OLED
US20090053559A1 (en) * 2007-08-20 2009-02-26 Spindler Jeffrey P High-performance broadband oled device

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005061656A1 (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 有機エレクトロルミネッセンス素子用発光材料、それを利用した有機エレクトロルミネッセンス素子及び有機エレクトロルミネッセンス素子用材料
WO2005117500A1 (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 白色系有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2005117499A1 (ja) * 2004-05-31 2005-12-08 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki 有機el素子
WO2006028546A1 (en) * 2004-07-01 2006-03-16 Eastman Kodak Company High performance white light-emitting oled device
WO2007027441A1 (en) * 2005-08-31 2007-03-08 Eastman Kodak Company Intermediate connector for a tandem oled device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009076793A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Seiko Epson Corp 発光素子、表示装置および電子機器
WO2020039708A1 (ja) 2018-08-23 2020-02-27 国立大学法人九州大学 有機エレクトロルミネッセンス素子

Also Published As

Publication number Publication date
EP2183798A1 (en) 2010-05-12
WO2009025810A1 (en) 2009-02-26
KR101457576B1 (ko) 2014-11-03
CN101803059A (zh) 2010-08-11
US20090053557A1 (en) 2009-02-26
KR20100057870A (ko) 2010-06-01
CN101803059B (zh) 2012-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5606921B2 (ja) 青色発光層を備えた白色oled
JP2010537383A (ja) 安定化した白色発光oled装置
JP5327924B2 (ja) 効率的な電子輸送をもつタンデム式白色oled
KR101225673B1 (ko) 높은 색 온도의 탠덤 백색 oled
JP5249318B2 (ja) 高性能のタンデム式白色oled
JP5133974B2 (ja) フィルタを有する効率的白色光oledディスプレイ
US7273663B2 (en) White OLED having multiple white electroluminescence units
JP4327425B2 (ja) 有機発光ダイオードデバイス
EP2183799B1 (en) High-performance broadband oled device
JP2007533157A (ja) 駆動電圧が低下したoledデバイス
US20080176099A1 (en) White oled device with improved functions

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110803

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120814

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121030

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140311