JP2010536630A - 航空機用照明装置 - Google Patents

航空機用照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010536630A
JP2010536630A JP2010520630A JP2010520630A JP2010536630A JP 2010536630 A JP2010536630 A JP 2010536630A JP 2010520630 A JP2010520630 A JP 2010520630A JP 2010520630 A JP2010520630 A JP 2010520630A JP 2010536630 A JP2010536630 A JP 2010536630A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aircraft
lighting device
light
light source
light sources
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010520630A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5828636B2 (ja
Inventor
カーティス マシュー
Original Assignee
エアバス・ユ―ケ―・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エアバス・ユ―ケ―・リミテッド filed Critical エアバス・ユ―ケ―・リミテッド
Publication of JP2010536630A publication Critical patent/JP2010536630A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5828636B2 publication Critical patent/JP5828636B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D47/00Equipment not otherwise provided for
    • B64D47/02Arrangements or adaptations of signal or lighting devices
    • B64D47/04Arrangements or adaptations of signal or lighting devices the lighting devices being primarily intended to illuminate the way ahead

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)

Abstract

本発明は、航空機用照明装置に関し、特に、着陸及び地上走行で使用される航空機用照明装置に関する。本発明は、第1の方向(9)の主ビーム軸を備えた第1の光源(5)と、第1の方向(9)とは異なる第2の方向(10)の主ビーム軸を備えた第2の光源(6)とを含む。記第1及び第2の光源(5,6)は、これらの光源に供給される電力の変化により、第1及び第2の光源を組合せて複数の異なる方向に正味の光ビームを生成できるように構成されている。

Description

本発明は、航空機用照明装置に関する。詳しくは、着陸及び地上走行の一方または両方で使用される航空機用照明装置に関するが、これに限定されるものではない。
航空機が着陸するときの照明状態が良好でない場合、パイロットが航空機を安全に着陸させるために、航空機の前方の滑走路を航空機から照明する必要が生じる。このような照明状態は、天候不良や夜間の着陸の際に生じる場合がある。また、航空機には、着陸時に、例えば5°以上ピッチが変動することがあり、これによって、航空機前方の照明が望ましい領域の位置も、航空機に対して変動する。
既存の航空機用照明装置は、タングステン白熱ランプを含んでいる。このタングステン白熱ランプは、航空機底部の前端に配置され、航空機が着陸進入を開始したときに点灯する。また、航空機が着陸した後、地上走行により着陸帯から出るときに、滑走路を照明する必要がある場合もあり、この際にもタングステン白熱ランプが使用される。このタングステン白熱ランプは、着陸用の照明装置とは別に点灯する場合もあり、あるいは、着陸用の照明装置とともに点灯する場合もある。
しかし、タングステン白熱ランプは、効率が低く、使用時に大量の熱が発生する。また、タングステン白熱ランプは、典型的には、広い強度分布を有する。したがって、航空機の着陸時に、意図された領域を照明する光は、総光出力のうちの少量に過ぎない。
さらに、タングステン白熱ランプは、航空機の振動によりその寿命が短くなるため、例えば30時間から100時間の使用時間の後に交換が必要となる。これによって、航空機の維持費及び運航費が増大する。また、故障率が高いため、航空機の照明システムに高いレベルの冗長性を組み込む必要があり、これによって航空機の重量が増大する。
航空機の重量を増大させる他の要因は、航空機が着陸する際に、航空機のピッチ姿勢、高度、及び対地速度が変動することである。この結果、滑走路の照明を要する領域が変動する。そして、これらの領域を十分に照明するために、航空機に複数の照明装置を備え、複数の照明装置のそれぞれが、航空機に対して異なる領域を照明するように配置して、航空機の位置及び対地速度の変動を補償する必要が生じる可能性がある。照明装置の数が増加すれば、航空機の重量も増大する。そして、周知のように、重量の増大は、航空機にとって不利なものである。
従来、様々な照明位置をとるように照明装置を作動させるモータを備えた航空機用照明装置も存在する(例えば、メッツ(Mets)等に付与された米国特許第5355131号)。しかし、この場合、モータを付加することによって、航空機用照明装置の重量及び複雑性が増大する。
米国特許第5355131号明細書
本発明は、先行技術に関する上述した欠点の1つまたは複数を軽減または克服するためになされたものである。
本発明に係る航空機用照明装置は、第1の方向の主ビーム軸を備えた第1の光源と、前記第1の方向とは異なる第2の方向の主ビーム軸を備えた第2の光源とを含んでおり、前記第1及び第2の光源は、これらの光源に供給される電力の変化により、前記第1及び第2の光源を組合せて複数の異なる方向に正味の光ビームを生成できるように構成されている。
ここで、光源の主ビーム軸は、光源から射出される光の強度が最大となる方向である。そして、正味の光ビームは、第1の光源から射出される光の分布と第2の光源から射出される光の分布とが重ね合わされることによって生成される。
本発明に係る航空機用照明装置によれば、有利なことに、単一の照明装置によって、複数の異なる方向を照明することが可能となり、さらに有利なことに、照明装置のいかなる要素についても、それを動作させるモータを要することなく、複数の異なる方向を照明することが可能となる。
本発明は、航空機用照明装置の照明方向を変化させる方法も提供するものである。この方法は、少なくとも2つの異なる主照明軸を備えるように構成された複数の光源を含む航空機用照明装置を準備する段階と、前記複数の光源の組合せによって生成される正味の光ビームの方向が変化するように、前記複数の光源に供給される電力を変化させる段階とを含むものである。
本発明に係る方法によれば、有利なことに、航空機の着陸または地上走行の間に照明装置の照明方向を変動させることが可能となり、その結果、これらの機動の間の航空機のピッチの変動を補償することができる。照明方向は、航空機のピッチ、及び/または、航空機の任意の他の空間的特性または時空間的特性に応じて変動させるものであってもよい。このような変動は、制御ユニットによって実施されるものであってもよく、この制御ユニットは、照明装置の一部を構成するものであってもよい。
以下、例示のみを目的として、添付図面を参照しつつ本発明の実施形態を説明する。
図1は、正味の光ビームの制御原理を説明するための図である。 図2は、本発明の第1実施形態における照明装置の側断面図である。 図3は、本発明の第1実施形態における照明装置の正面図である。 図4は、本発明に係る照明装置の、航空機との接続を示す側断面図である。
図1は、本発明に係る照明装置で用いられる、正味の光ビームの制御原理を示すグラフである。グラフの横軸は、ビーム方向を度(°)単位で示すものであり、0°は水平を意味する。この水平は、航空機に適用する場合、航空機の前方部分から後方部分までの水平軸を表すものとすることができる。グラフの縦軸は、ビームの強度を示す。したがって、ベル形曲線1は、第1の光源の強度の角度分布を示すものであり、その主ビーム軸(光の強度が最大になる方向)は、−2°である。ベル形曲線2は、−1°の主ビーム軸を備えた第2の光源の強度を示しており、第2の光源の強度及び分布は、主ビーム軸を除いて、第1の光源と同一である。この例において、第1及び第2の光源で発生している強度は、その最大強度の50%である。ベル形曲線3は、第1及び第2の光源が組合され、第1の光源の強度と第2の光源の強度が重ね合わされることにより、−1.5°の主ビーム軸を備えた正味の光ビームが生成されることを示している。
第1及び第2の光源に供給される電力を変化させることにより、正味の光ビームの主ビーム軸を変化させることができる。例えば、正味の光ビームに要求される方向が、−1.5°と−1°の間であった場合、第1の光源に供給される電力を、(例えば最大強度の40%に)低減させ、第2の光源に供給される電力を、(例えば最大強度の60%に)増大させると、各ビームの重ね合わせにより、−1.5°と−1°の間の正味の光ビームが得られる。
図2は、本発明の一実施形態の側断面図であり、図3は、図3に示す実施形態の正面図である。照明装置4は、4個の発光ダイオード(LED)5、6、7、8を含み、これらのLEDは、2×2形に配列されている。この例における照明装置は、それぞれ異なる方向を向いた4個のLEDを備えるものであるが、別の実施形態において、共通の方向を向いた複数のLEDを備えるものであってもよい。例えば、本実施形態におけるそれぞれのLEDを、LEDアレーと置き換えることができる。また、LEDを異なる態様に配列することもでき、例えば、4×1形に配列するものであってもよい。さらに、LEDの数を異なるものとしてもよく、例えば、2個から10個までの任意の数のLEDを使用することができる。
LEDは、他の光源と比較して小型かつ軽量であるため、有利に使用される。さらに、LEDは、狭い分布を有する光を生成するために必要な光学要素を非常に小さくすることができ、また、このような光学要素が、LED及びその筐体に内蔵されていることが多い点でも有利なものである。対照的に、白熱ランプでは、大型で重量のある反射器及びレンズが必要となる。また、LEDは、様々に異なるレベルで電力を供給することが可能であり、かつ、強度が変化する間の遷移時間が短い。また、LEDは、長寿命であり、タングステン白熱ランプのように、航空機の振動に対して脆弱でもない。
本実施形態と関連させた説明は省略するが、本発明に係る光源装置は、少なくとも1つの光源に関連付けられた集束要素を含むものであってもよい。
本実施形態における航空機用照明装置は、例えば、機首、主脚、または、翼の前縁等の航空機の外側に取付けられるように構成される。
LED5、6、7、8は、それぞれ異なる方向(−4°、−6°、−2°、0°)を向くように配置されており、この方向によって各LEDの主ビーム軸が定まる。これらの方向を示す角度は、航空機の水平軸によって定義される水平軸に対する角度である。図2には、LED5の主ビーム軸9と、LED6の主ビーム軸10が示されている。照明装置4は、LEDの方向が照明装置に対して固定されるように構成されている。したがって、0°の方向を向くLED8は、航空機の水平軸に沿って前方を向くものであり、−2°の方向を向くLED7は、この水平軸から2°下がる方向に沿って前方を向くものである。本実施形態では、0°(LED8を最大に発光させた状態)と−6°(LED6を最大に発光させた状態)の間の主ビーム軸を備えた照明を実施することができ、また、各LEDで発生する光を重ね合わせることにより、この範囲の多数の異なる方向の照明を実施することができる。
図4は、図2を参照して説明した照明装置を、LED5、6、7、8を防護するための透明カバー11、LEDが取付けられる本体12、航空機の電力システム14並びに航空機のピッチ及び高度の情報15と接続する制御ユニット13、及び、航空機に取付けるために本体12から延びる突起部16を備えた状態で示す図である。
照明装置は、制御ユニット13に接続される。本実施形態では、制御ユニットは、照明装置の一部を構成するものであるが、照明装置と制御ユニットとを別個に設けるものであってもよい。制御ユニット13は、LED5、6、7、8のそれぞれに供給される電力を変化させることによって、LED5、6、7、8の組合せにより生成される正味の光ビームを変化させることが可能なように構成されている。制御ユニット13は、航空機の電力を、例えばパルス幅変調を使用して、照明装置のLEDを駆動するために適切な形に調整するように構成されるものであってもよい。
また、制御ユニット13は、航空機の着陸及び地上走行の間の、航空機のピッチ及び高度の変動に関連するデータを受信するように構成されている。これは、この情報を含む航空機のデジタルネットワークへの接続を通じて行われるものであってもよい。制御ユニット13は、着陸及び地上走行の過程において、常時、最適な地上照明が行われるように、LED5、6、7、8によって生成される正味の光ビームを制御するように構成される。制御ユニット13は、航空機の高度が所定の高度を超えたときに、照明装置を消灯するように構成されるものであってもよい。
最適な照明条件は、制御ユニット13に関連付けられた記憶手段に保存される。最適な照明条件は、とりわけ、航空機のピッチ、高度、速度、または、他の空間的特性もしくは時空間的特性に応じて定められるものであってもよい。当業者には容易に理解されるように、着陸及び地上走行の機動の間の特性は航空機によって様々に異なるため、照明装置は、特定の航空機向けに専用に構成されるものであってもよい。あるいは、制御ユニット13に関連付けられた記憶手段は、それが搭載されて使用される航空機に応じて再書き込み可能なものであってもよい。さらに別の構成として、この記憶手段には、複数の航空機に関連する情報が保存されており、照明装置の設置時に特定の航空機が指定されるものであってもよい。
以上、本発明を特定の実施形態に関連させて説明及び図示したが、本発明が、本明細書に記載されていない多様な変形に適することは、当業者には明らかである。例示のみを目的として、可能な変形例を説明すれば、次の通りである。
例えば、正味の光ビームは、航空機の速度に応じて変化するものであってもよい。透明カバー11は、LEDから射出される光を集束するための補助光学要素として機能するものであってもよい。この照明装置の取付け用突起部及び本体のいずれか一方または両方は、照明装置を構成する光源のためのヒートシンクとして機能するものであってもよい。この照明装置で使用される光源は、高輝度放電ランプであってもよい。この照明装置は、点滅させて航空機の視認性を高めることにより、他の航空機または航空管制官に対する警告灯または信号灯として使用することもできる。
上述した説明には、既知の、明白な、または予測可能な均等物を有する要素が記載されており、このような均等物は、それらが個別に記載されたものとして本明細書に含まれる。本発明の真の範囲は、任意の均等物を包含するものとして解釈するべきであり、本発明の真の範囲を判別するためには、請求項を参照しなければならない。また、好適な、有利な、または便利な、等々として記載された本発明の要素または特徴は、任意に選択可能なものであり、独立請求項の範囲を限定するものではないことも明らかである。

Claims (22)

  1. 第1の方向の主ビーム軸を備えた第1の光源と、
    前記第1の方向とは異なる第2の方向の主ビーム軸を備えた第2の光源と、を含み、
    前記第1及び第2の光源は、これらの光源に供給される電力の変化により、前記第1及び第2の光源を組合せて複数の異なる方向に正味の光ビームを生成できるように構成されていることを特徴とする航空機用照明装置。
  2. 前記正味の光ビームは、航空機の空間的特性または時空間的特性のうちの少なくとも1つに応じて変化するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の航空機用照明装置。
  3. 前記正味の光ビームは、航空機のピッチに応じて変化するように構成されていることを特徴とする請求項1または2に記載の航空機用照明装置。
  4. 前記正味の光ビームは、航空機の高度に応じて変化するように構成されていることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の航空機用照明装置。
  5. 前記正味の光ビームは、航空機の速度に応じて変化するように構成されていることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の航空機用照明装置。
  6. 前記第1及び第2の光源に供給される電力を制御するように構成された制御ユニットをさらに含むことを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の航空機用照明装置。
  7. 前記第1及び第2の光源のうちの少なくとも1つは、発光ダイオードであることを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の航空機用照明装置。
  8. 前記光源のヒートシンクとして機能するように構成された航空機用取付け部をさらに含むことを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の航空機用照明装置。
  9. 前記第1及び第2の方向とは異なる第3の方向の主ビーム軸を備えた第3の光源をさらに含み、前記第1、第2、及び第3の光源は、これらの光源に供給される電力の変化により、前記第1、第2、及び第3の光源を組合せて複数の異なる方向に正味の光ビームを生成できるように構成されていることを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載の航空機用照明装置。
  10. 前記第1、第2、及び第3の方向とは異なる第4の方向の主ビーム軸を備えた第4の光源をさらに含み、前記第1、第2、第3、及び第4の光源は、これらの光源に供給される電力の変化により、前記第1、第2、第3、第4の光源を組合せて複数の異なる方向に正味の光ビームを生成できるように構成されていることを特徴とする請求項9に記載の航空機用照明装置。
  11. 航空機の外側で使用されることを特徴とする請求項1から10のいずれか1項に記載の航空機用照明装置。
  12. 着陸用照明装置及び地上走行用照明装置のうちのいずれか一方または両方であることを特徴とする請求項1から11のいずれか1項に記載の航空機用照明装置。
  13. 航空機の翼の前縁に取付けられるように構成されることを特徴とする請求項1から12のいずれか1項に記載の航空機用照明装置。
  14. 航空機の機首または主脚に取付けられるように構成されることを特徴とする請求項1から12のいずれか1項に記載の航空機用照明装置。
  15. 請求項1から16のいずれか1項に記載の航空機用照明装置を含む航空機。
  16. 航空機用照明装置の照明方向を変化させる方法であって、
    少なくとも2つの異なる主照明軸を備えるように構成された複数の光源を含む航空機用照明装置を準備する段階と、
    前記複数の光源の組合せによって生成される正味の光ビームの方向が変化するように、前記複数の光源に供給される電力を変化させる段階と、
    を含むことを特徴とする方法。
  17. 前記電力は、前記光源に関連付けられた制御ユニットによって変化することを特徴とする請求項16に記載の方法。
  18. 前記複数の光源に供給される電力は、航空機の空間的特性または時空間的特性のうちの少なくとも1つに応じて変化することを特徴とする請求項16または17に記載の方法。
  19. 航空機のピッチを計測し、該計測の結果に応じて前記光源の照明方向を変化させる段階をさらに含むことを特徴とする請求項16から18のいずれか1項に記載の方法。
  20. 航空機の速度を計測し、該計測の結果に応じて前記光源の照明方向を変化させる段階をさらに含むことを特徴とする請求項16から19のいずれか1項に記載の方法。
  21. 航空機の高度を計測し、該計測の結果に応じて前記光源の照明方向を変化させる段階をさらに含むことを特徴とする請求項16から20のいずれか1項に記載の方法。
  22. 航空機用外部照明装置であって、
    第1の方向の主ビーム軸を備えた第1の発光ダイオードと、
    前記第1の方向とは異なる第2の方向の主ビーム軸を備えた第2の発光ダイオードと、を含み、
    前記第1及び第2の方向は、前記航空機用外部照明装置に対して固定されていることを特徴とする航空機用外部照明装置。
JP2010520630A 2007-08-15 2008-08-08 航空機用照明装置 Expired - Fee Related JP5828636B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0715887.6 2007-08-15
GBGB0715887.6A GB0715887D0 (en) 2007-08-15 2007-08-15 Aircraft light unit
PCT/GB2008/050680 WO2009022165A2 (en) 2007-08-15 2008-08-08 Aircraft light unit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010536630A true JP2010536630A (ja) 2010-12-02
JP5828636B2 JP5828636B2 (ja) 2015-12-09

Family

ID=38566407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010520630A Expired - Fee Related JP5828636B2 (ja) 2007-08-15 2008-08-08 航空機用照明装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8517579B2 (ja)
EP (1) EP2176127B1 (ja)
JP (1) JP5828636B2 (ja)
CN (1) CN101778770B (ja)
BR (1) BRPI0815499A2 (ja)
CA (1) CA2696628C (ja)
GB (1) GB0715887D0 (ja)
RU (1) RU2489326C2 (ja)
WO (1) WO2009022165A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101886254B1 (ko) * 2017-01-31 2018-08-08 (주)디지트론 비상상태 통지 기능을 가지는 항공용 조명 시스템
KR101886253B1 (ko) * 2017-01-31 2018-08-08 (주)디지트론 온도변화에 따라 이상 여부를 진단하는 기능을 가지는 항공용 조명 시스템
KR101886252B1 (ko) * 2017-01-31 2018-08-08 (주)디지트론 착륙등 및 활주등이 통합된 항공용 조명장치
KR101886251B1 (ko) * 2017-01-31 2018-08-08 (주)디지트론 항공기의 활주 및 착륙에 사용되는 통합형 조명장치

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2327629A1 (de) * 2009-11-25 2011-06-01 Goodrich Lighting Systems GmbH Flugzeugtragflächenleuchte
US8337059B2 (en) * 2011-04-19 2012-12-25 Honeywell International Inc. Control-surface-mounted landing and taxi lights
CN104613397B (zh) * 2013-11-04 2018-07-03 西安飞豹科技有限公司 一种飞机起落架放到位指示灯
EP2995501B1 (en) * 2014-09-15 2018-12-19 Goodrich Lighting Systems GmbH Dynamic aircraft headlight and method of operating a dynamic aircraft headlight
EP3095641B1 (en) 2015-05-20 2018-07-04 Goodrich Lighting Systems GmbH Aircraft landing light unit, exterior aircraft lighting system and method of operating an aircraft landing light unit
EP3118123B1 (en) * 2015-07-17 2019-01-16 Goodrich Lighting Systems GmbH Exterior helicopter light unit and method of operating an exterior helicopter light unit
ES2769642T3 (es) * 2015-09-10 2020-06-26 Goodrich Lighting Systems Gmbh Unidad de iluminación exterior dinámica de aeronave y método para operar una unidad de iluminación exterior dinámica de aeronave
US9643736B1 (en) * 2016-04-14 2017-05-09 Goodrich Corporation Systems and methods for landing lights
EP3403936B1 (en) 2017-05-19 2021-07-14 Goodrich Lighting Systems GmbH Combined aircraft take-off and tower signal light unit and aircraft comprising the same
ES2837580T3 (es) 2018-02-28 2021-06-30 Airbus Operations Sl Método para el control dinámico de la iluminación de la pista de aterrizaje en aeronaves
EP4026774B1 (en) 2021-01-08 2024-05-01 Goodrich Lighting Systems GmbH & Co. KG Method of determining operating conditions of an exterior aircraft light, exterior aircraft light, and method of calibrating an exterior aircraft light
EP4026775A1 (en) * 2021-01-08 2022-07-13 Goodrich Lighting Systems GmbH & Co. KG Set of exterior aircraft lights and aircraft comprising such a set of exterior aircraft lights
US11691757B2 (en) 2021-08-23 2023-07-04 Nathan Howard Calvin Aircraft exterior lighting multi-emitter array for variable beam profile

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH042800U (ja) * 1990-04-25 1992-01-10
US5355131A (en) * 1992-10-07 1994-10-11 Grimes Aerospace Company Aircraft landing light
JPH1083709A (ja) * 1996-04-26 1998-03-31 Toshiba Lighting & Technol Corp 発光ユニット、灯器用ユニットおよび信号灯器
JP2001213227A (ja) * 2000-02-04 2001-08-07 Koito Mfg Co Ltd 車輌用照明システム
US20010026452A1 (en) * 2000-03-31 2001-10-04 Bernd Ganzer Aircraft ground floodlight
JP2003516273A (ja) * 1999-12-13 2003-05-13 ザ・ボーイング・カンパニー 航空機位置灯として用いられる発光ダイオードアセンブリ
JP2003242812A (ja) * 2002-02-18 2003-08-29 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
JP2006107875A (ja) * 2004-10-04 2006-04-20 Ichikoh Ind Ltd 車両用前照灯ユニット
WO2007027676A2 (en) * 2005-08-29 2007-03-08 3M Innovative Properties Company Illumination system and projection system incorporating same
JP2007513488A (ja) * 2003-12-08 2007-05-24 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド Ledベースの光源を使用するマルチプラットフォームの航空機前方航空位置灯

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE733385C (de) * 1940-10-27 1943-03-25 Zeiss Carl Fa Flugzeugscheinwerfer
US5282589A (en) 1992-04-23 1994-02-01 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Terrain cueing
US5315296A (en) * 1992-08-27 1994-05-24 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Cueing light configuration for aircraft navigation
DE19632190A1 (de) * 1996-08-09 1998-02-12 Bosch Gmbh Robert Scheinwerferanlage für Fahrzeuge
JP3145966B2 (ja) 1997-09-11 2001-03-12 株式会社小糸製作所 車輌用前照灯
US6963293B1 (en) * 2000-05-11 2005-11-08 Rastar Corporation System and method of preventing aircraft wingtip ground incursion
US6609812B2 (en) * 2000-12-20 2003-08-26 Honeywell International Inc. Dual mode visible and infrared lighthead
DE10159134B4 (de) * 2001-11-17 2004-05-06 Krahe, Christian Josef, Dr.-Ing. Scheinwerferanordnung für ein Flugzeug
US7080928B2 (en) * 2001-12-12 2006-07-25 Honeywell International Inc. Electronically controlled aircraft retractable landing light with manual retraction capability
CN100436259C (zh) * 2003-12-08 2008-11-26 霍尼韦尔国际公司 利用基于led的光源的多平台飞机前部位置指示灯
WO2006121939A2 (en) * 2005-05-09 2006-11-16 Sean Xiaolu Wang Optical signaling apparatus with precise beam control
US7788833B2 (en) 2006-02-09 2010-09-07 Lane T. Hauck Animated light source and method
US20080137353A1 (en) * 2006-12-08 2008-06-12 Larsen Ty A Multi-mode exterior lighting architectures for aircraft
RU62895U1 (ru) * 2007-02-07 2007-05-10 Закрытое Акционерное Общество "Транзас" Прожекторная поисково-осветительная система

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH042800U (ja) * 1990-04-25 1992-01-10
US5355131A (en) * 1992-10-07 1994-10-11 Grimes Aerospace Company Aircraft landing light
JPH1083709A (ja) * 1996-04-26 1998-03-31 Toshiba Lighting & Technol Corp 発光ユニット、灯器用ユニットおよび信号灯器
JP2003516273A (ja) * 1999-12-13 2003-05-13 ザ・ボーイング・カンパニー 航空機位置灯として用いられる発光ダイオードアセンブリ
JP2001213227A (ja) * 2000-02-04 2001-08-07 Koito Mfg Co Ltd 車輌用照明システム
US20010026452A1 (en) * 2000-03-31 2001-10-04 Bernd Ganzer Aircraft ground floodlight
JP2003242812A (ja) * 2002-02-18 2003-08-29 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
JP2007513488A (ja) * 2003-12-08 2007-05-24 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド Ledベースの光源を使用するマルチプラットフォームの航空機前方航空位置灯
JP2006107875A (ja) * 2004-10-04 2006-04-20 Ichikoh Ind Ltd 車両用前照灯ユニット
WO2007027676A2 (en) * 2005-08-29 2007-03-08 3M Innovative Properties Company Illumination system and projection system incorporating same
JP2009506384A (ja) * 2005-08-29 2009-02-12 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 照明システム及び照明システムを含む投射システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101886254B1 (ko) * 2017-01-31 2018-08-08 (주)디지트론 비상상태 통지 기능을 가지는 항공용 조명 시스템
KR101886253B1 (ko) * 2017-01-31 2018-08-08 (주)디지트론 온도변화에 따라 이상 여부를 진단하는 기능을 가지는 항공용 조명 시스템
KR101886252B1 (ko) * 2017-01-31 2018-08-08 (주)디지트론 착륙등 및 활주등이 통합된 항공용 조명장치
KR101886251B1 (ko) * 2017-01-31 2018-08-08 (주)디지트론 항공기의 활주 및 착륙에 사용되는 통합형 조명장치

Also Published As

Publication number Publication date
CA2696628C (en) 2016-03-29
RU2489326C2 (ru) 2013-08-10
CN101778770B (zh) 2014-06-25
RU2010105129A (ru) 2011-09-20
JP5828636B2 (ja) 2015-12-09
WO2009022165A3 (en) 2009-12-23
BRPI0815499A2 (pt) 2015-04-07
WO2009022165A2 (en) 2009-02-19
US8517579B2 (en) 2013-08-27
GB0715887D0 (en) 2007-09-26
EP2176127A2 (en) 2010-04-21
US20110198997A1 (en) 2011-08-18
EP2176127B1 (en) 2016-10-12
CA2696628A1 (en) 2009-02-19
CN101778770A (zh) 2010-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5828636B2 (ja) 航空機用照明装置
US7824076B2 (en) LED reflector lamp
US7314296B2 (en) Multi-platform aircraft forward position light utilizing LED-based light source
US7434970B2 (en) Multi-platform LED-based aircraft rear position light
CA2648636C (en) Visual navigational aids based on high intensity leds
US20100046241A1 (en) Systems and methods for aircraft led anti collision light
JP2000173304A (ja) 航空標識灯
US20120014101A1 (en) Lighting Unit and Luminaire for Road and/or Street Lighting
US20120229292A1 (en) Lighting apparatus for a beacon system
US20070115141A1 (en) Precision approach path indicator systems and light assemblies useful in same
CA2332906C (en) Warning light with light emitting diodes
US10513349B2 (en) Combined aircraft take-off and tower signal light unit and aircraft comprising the same
US9829179B2 (en) Parabolic quadrant LED light fixture
EP2938923B1 (en) Warning lighting system using led beacon arrays with a single master power supply
CN105387378B (zh) 外部信号灯和/或照明灯以及相应的信号系统和/或照明系统
EP3378786B1 (en) Aircraft light unit
US11691757B2 (en) Aircraft exterior lighting multi-emitter array for variable beam profile
KR20230008445A (ko) 해상용 led 등명기
WO2019031195A1 (ja) 閃光ランプ及び閃光ランプの閃光調節方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110623

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130123

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130501

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131030

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140129

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140205

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140725

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140922

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20141024

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150831

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151020

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5828636

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees