JP2010535898A - 難燃性ポリトリメチレンテレフタレート組成物 - Google Patents

難燃性ポリトリメチレンテレフタレート組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2010535898A
JP2010535898A JP2010520253A JP2010520253A JP2010535898A JP 2010535898 A JP2010535898 A JP 2010535898A JP 2010520253 A JP2010520253 A JP 2010520253A JP 2010520253 A JP2010520253 A JP 2010520253A JP 2010535898 A JP2010535898 A JP 2010535898A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
polytrimethylene terephthalate
formula
substituted
based composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010520253A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5352588B2 (ja
JP2010535898A5 (ja
Inventor
ジン・チョン・チャン
クリストファー・ピー・ジャンク
ユアンフェン・リアン
ジョウゼフ・ピー・マッキューン
マシュー・アーサー・ペイジ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JP2010535898A publication Critical patent/JP2010535898A/ja
Publication of JP2010535898A5 publication Critical patent/JP2010535898A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5352588B2 publication Critical patent/JP5352588B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0066Flame-proofing or flame-retarding additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/41Compounds containing sulfur bound to oxygen
    • C08K5/42Sulfonic acids; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/17Amines; Quaternary ammonium compounds
    • C08K5/19Quaternary ammonium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/50Phosphorus bound to carbon only

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)

Abstract

改善された難燃性ポリトリメチレンテレフタレート組成物は、難燃添加剤としてフッ素化スルホネート塩を含めることにより提供される。

Description

関連出願の相互参照
本願は、2007年8月6日出願の共有米国特許出願第11/834,232号明細書、発明の名称「FLAME RETARDANT POLYTRIMETHYLENE TEREPHTHALATE COMPOSITION」(内部参照CL3587)、2007年8月6日出願の共有米国特許出願第11/834,248号明細書、発明の名称「FLAME RETARDANT POLYTRIMETHYLENE TEREPHTHALATE COMPOSITION」(内部参照CL3879)、2007年8月6日出願の共有米国特許出願第11/834,260号明細書、発明の名称「FLAME RETARDANT POLYTRIMETHYLENE TEREPHTHALATE COMPOSITION」(内部参照CL3880)、2007年8月6日出願の共有米国特許出願第11/834,289号明細書、発明の名称「FLAME RETARDANT POLYTRIMETHYLENE TEREPHTHALATE COMPOSITION」(内部参照CL3942)に関連する。
本発明は、難燃添加剤としてフッ素化スルホネート塩を含む難燃性ポリトリメチレンテレフタレート組成物に関する。
ポリトリメチレンテレフタレート(「PTT」)は、一般に、1,3−プロパンジオールとテレフタル酸またはテレフタル酸エステルの重縮合反応によって調製される。PTT樹脂は、ポリエチレンテレフタレート(「PET」、1,3−プロパンジオールに対してエチレングリコールにより製造される)またはポリブチレンテレフタレート(「PBT」、1,3−プロパンジオールに対して1,4−ブタンジオールにより製造される)と比較したとき、機械的特性、耐候性、耐熱老化性および耐加水分解性において優れている。
PTT、PETおよびPBTは、特定の難燃レベルを要求する(カーペット、家庭用備品、自動車部品および電子部品などの)多くの用途分野において用途を見つけている。本質的に且つ自然にPTTが、特定の状況下で、これらの用途分野の多くにおいて現在限定する不十分な難燃性を有することが知られている。
種々の難燃添加剤の添加を通してPTT組成物の難燃特性を改善しようとする幾つかの試みが存在した。例えば、ハロゲン型難燃剤を含有するPTT組成物が広く研究されてきた。例えば、特許文献1は、ポリプロピレンテレフタレートまたはPBT、デカブロモジフェニルエーテル、三酸化アンチモンおよびアスベストを含有する樹脂組成物を開示している。特許文献2は、PTT、およびデカブロモビフェニルエーテルまたはテトラブロモビスフェノールAのポリカーボネートオリゴマーなどのグラフトコポリマーハロゲン型難燃剤、酸化アンチモンおよびガラス繊維を含有する樹脂組成物を開示している。
ハロゲンフリー難燃性ポリエステル配合物を調製しようとする幾つかの試みがなされてきた。P含有化合物およびN含有化合物に基づくハロゲンフリー難燃剤を用いることによりポリエステル難燃剤を製造する方法は公知である。従って、特許文献3は、メラミンシアヌレートおよび芳香族ホスフェートを含有する充填剤入りポリアルキレンテレフタレートを記載している。特許文献4は、N−ヘテロ環式化合物と多官能性基化合物と任意にP系難燃剤入りのポリエステルを記載している。特許文献5は、有機ジホスフェート入りのポリエステルを教示している。しかしながら、この組成物は、特に長期に加熱老化させると良好な熱安定性を示さない。
特許文献6、7および8は、メラミンシアヌレート、アンモニウムポリホスフェートまたはメラミンホスフェート、ホスフェートエステルおよびガラス繊維を含有するPBT樹脂組成物を提案している。しかしながら、これらの組成物は、成形したときに大きいそり変形および劣った外観を有し、従って、市場の要求を十分に満たすことができない。
特許文献9は、流動性と機械的特性の改善された組み合わせを有するポリエステル成形用組成物を記載している。この成形用組成物は、80〜99.9質量部の熱可塑性ポリエステルと0.1〜20質量部のポリアミン−ポリアミドグラフトコポリマーとを含み、ポリエステルとグラフトコポリマーの質量部の合計は100である。ポリアミン−ポリアミドグラフトコポリマーは、(a)少なくとも4個の窒素原子、好ましくは少なくとも8個の窒素原子、特に好ましくは少なくとも11個の窒素原子を有し且つ少なくとも146g/モル、好ましくは少なくとも500g/モル、特に好ましくは少なくとも800g/モルの数平均分子量Mを有する、グラフトコポリマーを基準にして0.5〜25質量%、好ましくは1〜20質量%、特に好ましくは1.5〜16質量%の分岐ポリアミンモノマーおよび(b)ラクタム、オメガ−アミノカルボン酸および/またはジアミンとジカルボン酸の等モル組み合わせから選択されたポリアミド形成用モノマーを用いて調製される。
改善された難燃特性を有するPTT組成物を提供することがなお必要とされている。
GB第1473369号明細書 米国特許第4,131,594号明細書 特開2006/157,880号公報 日本特許第3,115,195号公報 米国特許第4,203,888号明細書 EP−A−第0955338号明細書 EP−A−第0955333号明細書 特開2007/310,284号公報 米国特許出願公開第2002/0120076A1号明細書
本発明によると、フッ素化スルフェート塩をPTTにブレンドして、こうしたPTTの難燃性の特性を効果的に改善できることが見出された。
従って、本発明は、(a)少なくとも約70質量%のPTT(樹脂成分の質量を基準にして)を含む約75〜約99.9質量%の樹脂成分(全組成物質量を基準にして)と、(b)難燃添加剤として約0.02〜約5質量%のフッ素化スルホネート塩(全組成物質量を基準にして)を含む約0.02〜約25質量%の添加剤パッケージ(全組成物質量を基準にして)とを含むPTT系組成物を提供する。
PTTは、テレフタル酸または酸等価物と1,3−プロパンジオールの重縮合によって製造されるタイプであり、1,3−プロパンジオールは、好ましくは、再生可能源(「生物学的に誘導された」1,3−プロパンジオール)から生化学的に得られるタイプである。
本発明は、難燃性が改善されたPTT組成物を調製する方法であって、
(a)フッ素化スルホネート塩およびPTTを提供する工程と、
(b)PTTとフッ素化スルホネート塩を混合して、混合物を形成する工程と、
(c)攪拌しつつ混合物を加熱しブレンドして組成物を形成する工程と
を含む方法にも関する。
本発明の別の態様は、PTT組成物を含む、改善された難燃特性を有する物品(繊維、フィルムおよび成形部品など)に関する。
PTT組成物は、全組成物質量を基準にして好ましくは約0.1〜約1質量%、より好ましくは約0.5〜約1質量%のフッ素化スルホネート塩を含む。
本明細書において記載されたすべての刊行物、特許出願、特許および他の参考文献は、特に指示がない場合、完全に記載されたかのようにすべての目的のためにその全体が参照により本明細書に明確に援用される。
特に定義がない限り、本明細書において用いられるすべての科学技術用語は本発明が属する当業者によって一般的に理解されるのと同じ意味を有する。矛盾する場合、定義を含む本明細書が優先される。
明示的に注記された場合を除き、商標は大文字で示す。
特に指定がない限り、すべての百分率、部、比率などは質量による。
量、濃度あるいは他の値またはパラメータが、範囲、好ましい範囲または好ましい上方値および好ましい下方値の一覧のいずれかとして与えられるとき、これは、範囲が別個に開示されるか否かに関係なく、あらゆる上方範囲限界または好ましい値とあらゆる下方範囲限界または好ましい値のあらゆる対から形成されたすべての範囲を特定的に開示していると理解されるべきである。数値の範囲を本明細書で挙げる場合、別段に指定がない限り、その範囲は、その終点およびその範囲内のすべての整数および端数を含むことを意図している。範囲を定めるときに挙げられた特定の値に本発明の範囲を限定することを意図していない。
「約」という用語が一定範囲の値または終点を記載する際に用いられるとき、その開示は、関連した特定の値または特定の終点を含むと理解されるべきである。
本明細書で用いるとき、「含む(comprises)」、「含む(comprising)」、「含む(includes)」、「含む(including)」、「有する(has)」、「有する(having)」という用語またはそれらのあらゆる変形は、非排他的な包含をカバーすることを意図している。例えば、要素の一覧を含むプロセス、方法、物品または装置はそれらの要素のみに必ずしも限定されずに、こうしたプロセス、方法、物品または装置に明示的に記載されていない他の要素も固有でない他の要素も含んでもよい。更に、相反する明示的な記載がない限り、「または」は、非排他的な「または」を意味し、排他的な「または」を意味しない。例えば、条件AまたはBは、以下のいずれか1つによって満足される。Aが真(または存在する)およびBが偽(または存在しない)、Aが偽(または存在しない)およびBが真(または存在する)およびAとBの両方が真(または存在する)。
単数形(「a」または「an」)の使用は、本発明の要素および成分を記載するために用いられる。これは、あくまで便宜上、および本発明の一般的意味を示すために用いられるに過ぎない。この記載は、1つまたは少なくとも1つを含むように読むべきであり、単数が別段に意図されていることが明らかでない限り、単数は複数も含む。
本明細書の材料、方法および実施例はあくまで例示であり、本明細書に記載された場合を除き、限定である意図はない。本明細書で記載された方法および材料に似ているか、または等価の方法および材料を本発明の実施または試験において用いることが可能であるが、適する方法および材料を本明細書において記載する。
樹脂成分
上で示された通り、樹脂成分(および全体としての組成物)は支配的な量のPTTを含む。
本発明において用いるために適するPTTは当該技術分野において公知であり、1,3−プロパンジオールとテレフタル酸またはテレフタル酸等価物の重縮合によって好都合に調製される。
「テレフタル酸等価物」は、当業者によって一般に認められるであろうように、高分子グリコールおよびジオールとの反応においてテレフタル酸のように実質的に機能する化合物を意味する。本発明の目的のためのテレフタル酸等価物は、例えば、エステル(ジメチルテレフタレートなど)、ならびに酸ハロゲン化物(例えば酸塩化物)および酸無水物などのエステル形成性誘導体が挙げられる。
テレフタル酸およびテレフタル酸エステル、より好ましくはジメチルエステルが好ましい。PTTの調製方法は、例えば、米国特許第6,277,947号明細書、米国特許第6,326,456号明細書、米国特許第6,657,044号明細書、米国特許第6,353,062号明細書、米国特許第6,538,076号明細書、米国特許出願公開第2003/0220465A1号明細書および共有米国特許出願第11/638,919号(2006年12月14日出願、発明の名称:「Continuous Process for Producing Poly(trimethylene Terephthalate)」)において論じられている。
PTTを製造する際に用いるための1,3−プロパンジオールは、好ましくは、再生可能源(「生物学的に誘導された」1,3−プロパンジオール)から生化学的に得られる。
特に好ましい1,3−プロパンジオール源は、再生可能な生物源を用いる発酵プロセスを経由する。再生可能源からの出発材料の例示的な例として、トウモロコシ原料などの生物的且つ再生可能な資源から製造された原料を用いる1,3−プロパンジオール(POD)への生物化学経路は記載されている。例えば、グリセロールを1,3−プロパンジオールに転化できる菌株は、種:クラブシエラ(Klebsiella)、シトロバクター(Citrobacter)、クロストリジウム(Clostridium)およびラクトバシラス(Lactobacillus)の中で見出されている。前に引用した米国特許第5,633,362号明細書、米国特許第5,686,276号明細書および米国特許第5,821,092号明細書を含む幾つかの公報の中でこの技術は開示されている。米国特許第5,821,092号明細書には、特に、組換え生物を用いるグリセロールからの1,3−プロパンジオールの生物生産のための方法が開示されている。この方法は、1,2−プロパンジオールのための特異性を有する異種pduジオールデヒドラターゼ遺伝子により変換された大腸菌(E.coli)を導入している。変換された大腸菌(E.coli)は炭素源としてのグリセロールの存在下で成長し、1,3−プロパンジオールは成長した媒体から単離される。菌と酵母の両方がグルコース(例えば、トウモロコシ糖)または他の糖質をグリセロールに転化できるので、これらの公報で開示された方法は、迅速で安価且つ環境に責任をもつ1,3−プロパンジオールモノマー源を提供する。
上で記載され参照された方法によって製造されたような生物学的に誘導された1,3−プロパンジオールは、1,3−プロパンジオールの生産のための原料を構成する植物によって導入された大気二酸化炭素からの炭素を含有する。かくして、本発明と関連して用いるために好ましい生物学的に誘導された1,3−プロパンジオールは、再生可能炭素のみを含有し、化石燃料系炭素も石油系炭素も含有しない。従って、生物学的に誘導された1,3−プロパンジオールを用いる再生可能炭素に基づくポリトリメチレンテレフタレートは、用いられる1,3−プロパンジオールが減り続ける化石燃料を枯渇させず、分解すると、もう一度植物による使用のために炭素を放出して大気に戻すので環境により小さい影響しか及ぼさない。従って、本発明の組成物は、石油系ジオールを含む類似の組成物より天然で且つ小さい環境影響しか及ぼさないとして特徴付けることが可能である。
生物学的に誘導された1,3−プロパンジオール、およびそれに基づくポリトリメチレンテレフタレートは、石油源または化石燃料炭素から製造された類似化合物から二重炭素同位体特性評価法によって区別してもよい。この方法は、通常、化学的に同一の材料を区別し、生物圏(植物)成分の成長の源(および恐らく年)によって炭素材料を割り当てる。同位体14Cおよび13Cは、この問題に補足情報をもたらす。放射性炭素年代測定同位体(14C)は、5730年のその核半減期により、化石(「死」)原料と生物圏(「生」)原料との間に検体炭素を割り当てることを明確に可能にする(Currie,L.A.「Source Apportionment of Atmospheric Particles」,Characterization of Environmental Particles,J.Buffle and H.P.van Leeuwen,Eds.,1 of Vol.1 of the IUPAC Environmental Analytical Chemistry Series(Lewis Publishers,Inc.)(1992年)3−74)。放射性炭素年代測定の基本的な仮定は、大気中の14C濃度の定常性が生物中の14Cの定常性につながることである。単離されたサンプルを取り扱うとき、サンプルの年代を関係
t=(−5730/0.693)ln(A/A
によって概略的に導き出すことが可能である。
式中、t=年代、5730年は放射性炭素の半減期である。AおよびAは、それぞれサンプルと近代標準の14C比放射能である(Hsien,Y.,Soil Sci.Soc.Am J.,56,460,(1992年))。しかし、1950年以来の大気圏核実験および1850年以来の化石燃料の燃焼のゆえに、14Cは第2の地球化学的時間特性を獲得した。大気COひいては生きた生物圏中の14C濃度は、1960年代半ばにおける核実験のピーク時におよそ倍増した。14C濃度は、それ以来、7〜10年の近似緩和「半減期」により約1.2×10−12の定常状態宇宙線(大気)ベースライン同位体比率(14C/12C)に徐々に戻ってきた(この後者の半減期は文字通り受け取ってはならない。それどころか、核時代の開始以来の大気14Cおよび生物圏14Cの変動を追跡するために詳しい大気核投入/減衰関数を用いなければならない)。最近の生物圏炭素の年次年代測定を裏付けるのは、この後者の生物圏14C時間特性である。加速器質量分析法(AMS)によって14Cを測定することが可能であり、結果は、「現代炭素含有率」(f)の単位で与えられる。fは、それぞれシュウ酸標準HOxlおよびHOxllとして知られているNational Institute of Standards and Technology(NIST)標準参照物質(SRMs)4990Bおよび4990Cによって定義される。基本的定義は、14C/12C同位体比のHOxl(AD1950に関連した)の0.95倍に関する。これは、減衰に相関した産業革命前の木材にほぼ等しい。現在の生きた生物圏(植物材料)に関しては、f≒1.1である。
安定炭素同位体比(13C/12C)は源の識別と指定への補足経路を提供する。所定の生物源材料の13C/12C比は、二酸化炭素が固定される時点での大気二酸化炭素の13C/12C比の結果であり、精密な代謝経路も反映する。地域的な変動も起きる。石油、C植物(広葉樹)、C植物(草類)および海洋カーボネートのすべては、13C/12C値および対応するδ13C値において著しい相違を示す。更に、C植物およびC植物の脂質物質は、代謝経路の結果として同じ植物の炭水化物成分から誘導された材料とは異なって分解する。測定の精度内で、13Cは同位体分別効果のゆえに大きな変動を示す。本発明に関してその最も著しいのは光合成メカニズムである。植物中の炭素同位体比の相違の主原因は、植物中の光合成炭素代謝、特に主たるカルボキシル化中に起きる反応、すなわち、大気COの初期固定の経路の相違に密接に関連する。植物化の2つの大きな種類は、「C」(またはCalvin−Benson)光合成サイクルを導入する種類および「C」(またはHatch−Slack)光合成サイクルを導入する種類である。硬木および針葉樹などのC植物は穏和な気候の地域で主流である。C植物において、主たるCO固定およびカルボキシル化反応は酵素リブローゼ−1,5−ジホスフェートカルボキシラーゼを含み、最初の安定な製品は3−炭素化合物である。他方、C植物は、熱帯の草類、トウモロコシおよびサトウキビのような植物を含む。C植物において、もう1つの酵素、ホスフェノールピルビン酸カルボキシラーゼを含む追加のカルボキシル化反応は主たるカルボキシル化反応である。最初の安定な炭素化合物は4−炭素酸であり、それは後で脱カルボキシル化される。こうして放出されるCOはCサイクルによって再び固定される。
植物とC植物の両方は、13C/12C同位体比の一定範囲を示すが、典型的な値は、約−10〜−14/mil(C)および−21〜−26/mil(C)である(Weberら,J.Agric.Food Chem.,45,2942(1997年))。石炭および石油は、一般に、この後者の範囲に入る。13C測定目盛は、ピーディー矢石(PDB)石灰岩によって設定された零によって元来定義されている。ここで、値は、この材料からの千の偏差当たりの部で与えられる。「δ13C」値は、%で略された千当たりの(mil当たりの)部であり、次の通り計算される。
Figure 2010535898
PDB標準材料(RM)が枯渇してきたので、一連の代替RMは、IAEA、USGS、NISTおよび選択された他の国際同位体試験所と協力して開発されてきた。PDBからのパーミル偏差のための表記法はδ13Cである。測定は、質量44、45および46の分子イオンに関する高精度安定比質量分析法(IRMS)によってCOに関して行われる。
従って、生物学的に誘導された1,3−プロパンジオール、および生物学的に誘導された1,3−プロパンジオールを含む組成物は、組成物の新しさを示す、14C(f)および二重炭素同位体特性評価法に基づいて石油誘導同等物から完全に区別することができる。これらの製品を区別する能力は商業目的のためにこれらの材料を追跡する際に有益である。例えば、「新」炭素同位体分布と「旧」炭素同位体分布の両方を含む製品を、「旧」材料のみから製造された製品から区別することができる。従って、本材料は、本材料の独特の分布に基づいて、および競争を決定する目的で、保存寿命を決定するために、ならびに特に環境影響を評価するために商業目的のために追跡される場合がある。
PTT作製の際に反応体としてまたは反応体の成分として用いられる1,3−プロパンジオールは、ガスクロマトグラフ分析によって決定したとき、好ましくは約99質量%を上回る、より好ましくは約99.9質量%を上回る純度を有する。米国特許第7,038,092号明細書、米国特許第7,098,368号明細書、米国特許第7,084,311号明細書および米国特許出願公開第20050069997A1号明細書において開示された精製1,3−プロパンジオールが特に好ましい。
精製1,3−プロパンジオールは、好ましくは以下の特性を有する。
(1)約0.200未満の220nmでの紫外線吸収、約0.075未満の250nmでの紫外線吸収および約0.075未満の275nmでの紫外線吸収、および/または
(2)約0.15未満のCIELAB“b”明度(ASTM D6290)および約0.075未満の270nmでの吸光度を有する組成、および/または
(3)約10ppm未満の過酸化物組成、および/または
(4)ガスクロマトグラフィによって測定されたとき、約400ppm未満、より好ましくは約300ppm未満、なおより好ましくは約150ppm未満の全有機不純物(1,3−プロパンジオール以外の有機化合物)の濃度。
本発明において有用なPTTは、(1,3−プロパンジオールおよびテレフタル酸および/または等価物から実質的に誘導された)単独またはブレンドにおけるPTTホモポリマーおよびコポリマーであることが可能である。本発明において用いられるPTTは、好ましくは、1,3−プロパンジオールおよびテレフタル酸(および/またはジメチルテレフタレートなどのその等価物)から誘導された反復単位約70モル%以上を含有する。
PTTは、他のジオールまたは二酸から作られた反復単位30モル%以下を含有してもよい。他の二酸には、例えば、イソフタル酸、1,4−シクロヘキサンジカルボン酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸、1,3−シクロヘキサンジカルボン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、セバシン酸、1,12−ドデカン二酸、およびこれらのジカルボン酸のジメチルエステル、ジエチルエステルまたはジプロピルエステルなどのそれらの誘導体が挙げられる。他のジオールには、エチレンジオール、1,4−ブタンジオール、1,2−プロパンジオール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、1,3−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,2−シクロヘキサンジメタノール、1,3−シクロヘキサンジメタノールおよび1,4−シクロヘキサンジメタノール、ならびにジオールまたはポリオールとアルキレンオキシドの反応生成物によって作られる、より長鎖のジオールおよびポリオールが挙げられる。
本発明において有用なPTTポリマーは、例えば、カチオン可染性を付与するために有用なスルホネート化合物約5モル%までの官能性モノマーも含んでよい。好ましいスルホネート化合物の特定の例には、5−リチウムスルホイソフタレート、5−ナトリウムスルホイソフタレート、5−カリウムスルホイソフタレート、4−ナトリウムスルホ−2,6−ナフタレンジカルボキシレート、テトラメチルホスホニウム3,5−ジカルボキシベンゼンスルホネート、テトラブチルホスホニウム3,5−ジカルボキシベンゼンスルホネート、トリブチル−メチルホスホニウム3,5−ジカルボキシベンゼンスルホネート、テトラブチルホスホニウム2,6−ジカルボキシナフタレン−4−スルホネート、テトラメチルホスホニウム2,6−ジカルボキシナフタレン−4−スルホネート、アンモニウム3,5−ジカルボキシベンゼンスルホネートならびにメチルおよびジメチルなどのそれらのエステル誘導体が挙げられる。
より好ましくは、PTTは、1,3−プロパンジオールおよびテレフタル酸(または等価物)から誘導された反復単位:少なくとも約80モル%、または少なくとも約90モル%、もしくは少なくとも約95モル%または少なくとも約99モル%を含有する。最も好ましいポリマーは、ポリトリメチレンテレフタレートホモポリマー(実質的に1,3−プロパンジオールおよびテレフタル酸または等価物のみのポリマー)である。
樹脂成分は、PET、PBTなどのPTTとブレンドされた他のポリマー、ナイロン−6および/またはナイロン−6,6のようなナイロンなどを含有してもよい。そして好ましくは、樹脂成分の質量を基準にして少なくとも約70質量%、または少なくとも約80質量%、もしくは少なくとも約90%、または少なくとも約95質量%、もしくは少なくとも約99質量%のPTTを含有する。好ましい一実施形態において、PTTは、こうした他のポリマーを伴わずに用いられる。
添加剤パッケージ
本発明のPTT系組成物は、酸化防止剤、残留触媒、艶消剤(TiO、硫化亜鉛または酸化亜鉛など)、着色剤(染料など)、安定剤、充填剤(炭酸カルシウムなど)、抗菌剤、帯電防止剤、光学ブライトナー、増量剤、加工助剤および以後「チップ添加剤」と呼ばれる他の機能性添加剤などの添加剤を含有してもよい。TiOまたは類似化合物(硫化亜鉛および酸化亜鉛など)を用いるとき、こうした化合物は、PTT組成物を製造する際に通常用いられる量、すなわち、繊維を作る際に約5質量%以下またはそれ以上(全組成物質量を基準にして)、および幾つかの他の最終用途においてより多量で顔料または艶消剤として用いられる。繊維およびフィルム用のポリマー中で用いるとき、TiOは、(全組成物質量を基準にして)好ましくは少なくとも約0.01質量%、より好ましくは少なくとも0.02質量%、且つ好ましくは約5質量%以下、より好ましくは約3質量%以下、最も好ましくは約2質量%以下の量で添加される。
「顔料」によって、当該技術分野において顔料と一般に呼ばれる物質に言及される。顔料は、ポリマーまたは物品(例えば、チップまたは繊維)に色を付与する通常は乾燥粉末状の物質である。顔料は無機または有機であることが可能であり、天然または合成であることが可能である。一般に、顔料は不活性(例えば、電子的に中性且つポリマーと反応しない)であり、この場合、ポリトリメチレンテレフタレート組成物である顔料を添加する媒体に不溶性または比較的不溶性である。場合によって、顔料は可溶性であることが可能である。
本発明の組成物中で用いられる難燃添加剤はフッ素化スルホネート塩である。この化合物は厳密には「イオン液体」ではないけれども、時々そう呼ばれる。
本明細書において用いられる「イオン液体」という用語は、全くイオンからなる液体を意味する。イオン液体は、液体有機塩、融解塩、溶融塩、イオン溶融物、非水性イオン液体、室温イオン液体、有機イオン液体およびイオン流体としても知られている。これらは、Vol.26 of Kirk−Othmer Encyclopedia of Chemical Technology,第5版、John Wiley&Sons,Inc.,2007,頁836−920においてA.StarkおよびK.R.Seddonによってより完全に記載されている。
本明細書において用いられる「フッ素化」は、水素の代わりに少なくとも1個のフッ素を含有する化合物に関連する。「フッ素化」は、可能なすべての水素がフッ素により置き替えられた「過フッ素化」を定義により含まない。
好ましくは、難燃添加剤は、式(I)
(I)
[式中、Mは、リチウム、ナトリウム、カリウム、セシウム、ピリジニウム、ピリダジニウム、ピリミジニウム、ピラジニウム、イミダゾリウム、ピラゾリウム、チアゾリウム、オキサゾリウム、トリアゾリウム、ホスフィウムおよびアンモニウムからなる群から選択されたカチオンであり、Qは、式(II)および式(III)
Figure 2010535898
(式中、
11およびR12の各々は、独立して、
(1)ハロゲン
(2)−CH、−CまたはCl、Br、I、OH、NHおよびSHからなる群から選択された少なくとも1つのメンバーで任意に置換されたC〜C15、好ましくはC〜C直鎖または分岐のアルカンまたはアルケン
(3)−OCH、−OCまたはCl、Br、I、OH、NHおよびSHからなる群から選択された少なくとも1つのメンバーで任意に置換されたC〜C15、好ましくはC〜C直鎖または分岐のアルコキシ
(4)Cl、Br、I、OH、NHおよびSHからなる群から選択された少なくとも1つのメンバーで任意に置換されたC〜C15、好ましくはC〜C直鎖または分岐のフルオロアルキル
(5)Cl、Br、I、OH、NHおよびSHからなる群から選択された少なくとも1つのメンバーで任意に置換されたC〜C15、好ましくはC〜C直鎖または分岐のフルオロアルコキシ
(6)C〜C15、好ましくはC〜C直鎖または分岐のパーフルオロアルキルおよび
(7)C〜C15、好ましくはC〜C直鎖または分岐のパーフルオロアルコキシ
からなる群から選択される)
からなる群から選択されたアニオンである]
の1種以上のフッ素化スルホネート塩である。
上の式(I)において、
ピリジニウムカチオンは、好ましくは式(IV)を有する。
Figure 2010535898
ピリダジニウムカチオンは、好ましくは式(V)を有する。
Figure 2010535898
ピリミジニウムカチオンは、好ましくは式(VI)を有する。
Figure 2010535898
ピラジニウムカチオンは、好ましくは式(VII)を有する。
Figure 2010535898
イミダゾリウムカチオンは、好ましくは式(VIII)を有する。
Figure 2010535898
ピラゾリウムカチオンは、好ましくは式(IX)を有する。
Figure 2010535898
チアゾリウムカチオンは、好ましくは式(X)を有する。
Figure 2010535898
オキサゾリウムカチオンは、好ましくは式(XI)を有する。
Figure 2010535898
チアゾリウムカチオンは、好ましくは式(XII)を有する。
Figure 2010535898
ホスホニウムカチオンは、好ましくは式(XIII)を有する。
Figure 2010535898
およびアンモニウムカチオンは、好ましくは式(XIV)を有する。
Figure 2010535898
式中、
、R、R、R、RおよびRは、それぞれ独立して、
(a)H
(b)ハロゲン
(c)−CH、−CまたはCl、Br、F、I、OH、NHおよびSHからなる群から選択された少なくとも1つのメンバーで任意に置換されたC〜C25(好ましくはC〜C20)直鎖、分岐または環式のアルカンまたはアルケン
(d)O、N、SiおよびSからなる群から選択された1〜3個のヘテロ原子を含み、Cl、Br、F、I、OH、NHおよびSHからなる群から選択された少なくとも1つのメンバーで任意に置換されたC〜C25、好ましくはC〜C20環式アルカンまたは環式アルケン
(e)C〜C25非置換アリールまたはO、N、SiおよびSからなる群から独立して選択された1〜3個のヘテロ原子を有するC〜C25非置換ヘテロアリール
(f)C〜C25置換アリールまたはO、N、SiおよびSからなる群から独立して選択された1〜3個のヘテロ原子を有するC〜C25置換ヘテロアリール
からなる群から選択され、ここで、前記置換アリールまたは前記置換ヘテロアリールは、(1)−CH、−CまたはCl、Br、F、I、OH、NHおよびSHからなる群から選択された少なくとも1つのメンバーで任意に置換されたC〜C25、好ましくはC〜C20直鎖、分岐または環式のアルカンまたはアルケン
(2)OH
(3)NHおよび
(4)SH
からなる群から独立して選択された1〜3個の置換基を有し、
、R、RおよびR10は、それぞれ独立して、
(g)−CH、−CまたはCl、Br、F、I、OH、NHおよびSHからなる群から選択された少なくとも1つのメンバーで任意に置換されたC〜C25(好ましくはC〜C20)直鎖、分岐または環式のアルカンまたはアルケン
(h)O、N、SiおよびSからなる群から選択された1〜3個のヘテロ原子を含み、Cl、Br、F、I、OH、NHおよびSHからなる群から選択された少なくとも1つのメンバーで任意に置換されたC〜C25(好ましくはC〜C20)環式アルカンまた
は環式アルケン
(j)C〜C25非置換アリールまたはO、N、SiおよびSからなる群から独立して選択された1〜3個のヘテロ原子を有するC〜C25非置換ヘテロアリール
(k)C〜C25置換アリールまたはO、N、SiおよびSからなる群から独立して選択された1〜3個のヘテロ原子を有するC〜C25置換ヘテロアリール
からなる群から選択され、ここで、前記置換アリールまたは前記置換ヘテロアリールは、(1)−CH、−CまたはCl、Br、F、I、OH、NHおよびSHからなる群から選択された少なくとも1つのメンバーで任意に置換されたC〜C25、好ましくはC〜C20直鎖、分岐または環式のアルカンまたはアルケン
(2)OH
(3)NHおよび
(4)SH
からなる群から独立して選択された1〜3個の置換基を有し、
任意に、R、R、R、R、R、R、R、R、RおよびR10の少なくとも2個は合一して、環式または二環式のアルカニル基またはアルケニル基を形成する。
本発明のために有用なカチオン(M)源は市販されているか、または当業者に知られている方法によって合成してもよい。
好ましいアニオンQは、フルオロアルキルスルホニルアニオンおよびビス(フルオロアルキルスルホニル)イミドアニオンからなる群から選択される。
式(II)のアニオンに基づくフッ素化スルホネート塩の特定の例には、1,1,2,2−テトラフルオロエタンスルホン酸カリウム、1,1,2,3,3,3−ヘキサフルオロプロパンスルホン酸カリウム、1,1,2−トリフルオロ−2−(トリフルオロメトキシ)エタンスルホン酸カリウムおよび1,1,2−トリフルオロ−2−(ペンタフルオロエトキシ)エタンスルホン酸カリウムが挙げられる。
式(II)のアニオンに基づくフルオロアルキルスルホネート塩は、米国特許出願公開第2006/0276670A1号明細書(段落14〜段落65参照)および米国特許出願公開第2006/0276671A1号明細書(段落12〜段落88参照)に記載された方法により一般に過フッ素化末端オレフィンまたは過フッ素化ビニルエーテルから合成してもよい。これらの方法の好ましい一実施形態において、亜硫酸カリウムおよび亜硫酸水素カリウムが緩衝剤として用いられ、好ましい別の実施形態において、反応は、ラジカル開始剤の存在しない状態で行われる。好ましい単離方法には、アセトンを用いて粗塩を抽出し、こうした塩を冷却によって反応混合物から結晶化させ、水性反応混合物から粗生産物(1,1,2,2−テトラフルオロエタンスルホン酸カリウム、1,1,2,3,3,3−ヘキサフルオロプロパンスルホン酸カリウム、1,1,2−トリフルオロ−2−(トリフルオロメトキシ)エタンスルホン酸カリウムおよび1,1,2−トリフルオロ−2−(ペンタフルオロエトキシ)エタンスルホン酸カリウムなど)を単離するために凍結乾燥および噴霧乾燥が挙げられる。
式(III)のアニオンに基づくフッ素化スルホネート塩の特定の例には、カリウムビス(1,1,2,2−テトラフルオロエタンスルホニル)イミド、カリウム(1,1,2,3,3,3−ヘキサフルオロプロパンスルホニル)イミド、カリウム(1,1,2−トリフルオロ−2−(トリフルオロメトキシ)エタンスルホニル)イミドが挙げられる。
式(III)のアニオンに基づくビス(フルオロアルキルスルホニル)イミド塩は、(RSON(−)M(+)などのビス(パーフルオロアルキルスルホニル)イミド塩化合物の合成のために記載された通り合成することが可能である。例えば、米国特許第5,847,616号明細書、米国特許第6,252,111号明細書、米国特許第6,399,821号明細書、DesMarteau,D.およびHu,L.Q.,Inor.Chem.(1993年),32,5007−5010、およびCaporiccio,G.ら,J.Fluor.Chem.(2004年),125,234−252を参照すること。
例えば、1,1,2,2−テトラフルオロエタンスルホン酸は、米国特許第2,403,207号明細書およびEP第−A−047946号明細書に記載された通りPClまたはカテコール−PClなどの適する塩素化試薬と反応させることにより最初に対応する塩化スルホニルに転化させることが可能である。アセトニトリルなどの有機溶媒中のフッ化カリウムを用いて塩素をフッ素で置き替えて、フッ化スルホニルを産出することが可能である。
Figure 2010535898
その後、フッ化スルホニルを回収することが可能であり、(Lyapkalo,I.M.,Tetrahedron(2006年)62,3137−3145)に記載された通り)フッ化スルホニルの2分子を結合して、ビス(フルオロアルキルスルホニル)イミドを製造することが可能である。この手順によると、塩化アンモニウムおよびトリエチルアミン(EtN)をアセトニトリルなどの有機溶媒中で用いて、フッ化スルホニルをビス(フルオロアルキルスルホニル)イミドのトリエチルアンモニウム(NHEt)塩に転化させる。その後、水性メタノール中の水酸化カリウムで更に処理することによりカリウム塩を得る。
Figure 2010535898
1種以上のフッ素化スルホネート塩の混合物および1種以上のフッ素化スルホネート塩と1種以上の他の難燃添加剤の混合物は、本発明において用いるために適する。
本発明のPTT系組成物は、当業者に公知の従来のブレンディング技術、例えば、ポリマー押出成機内でのコンパウンディング、溶融ブレンディングなどによって調製してもよい。
好ましくは、樹脂成分および難燃添加剤は溶融ブレンドされる。より詳しくは、樹脂成分および難燃添加剤は混合され、溶融ブレンドを形成するのに十分な温度で加熱され、好ましくは連続方式で繊維に紡糸されるか、または造形品に成形される。異なる多くの方法により、成分をブレンドされた組成物に形成することが可能である。例えば、成分を(a)同時に加熱し混合するか、(b)加熱の前に別個の装置内でプレミックスするか、または(c)加熱し、次に混合することが可能である。混合、加熱および成形は、押出機またはバンバリーミキサーなどの当該目的のために設計された従来の装置によって行うことが可能である。温度は、各成分の融点より上であるべきであるが、最低分解温度より下であるべきであり、従って、PTTおよび難燃添加剤の特定のあらゆる組成物のために調節されなければならない。温度は、典型的には、約180〜約270の範囲内である。
用いられるフッ素化スルホネート塩添加剤の量は、全組成物質量を基準にして好ましくは約0.02〜約5質量%である。PTT組成物は、全組成物質量を基準にしてより好ましくは約0.1〜約1質量%、なおより好ましくは約0.5〜1質量%のフッ素化スルホネート塩を含む。
用途
本発明のPTT系組成物は、繊維、布地、フィルムおよび他の有用な物品中で有用であり、こうした組成物および物品を製造する方法は、前に援用された参考文献の多くにおいて開示された通りである。本発明のPTT系組成物は、例えば、連続および切断された(例えば、ステープル)繊維、ヤーン、編み織布および編み不織布を製造するために用いてもよい。繊維は一成分繊維または多成分繊維(例えば、二成分)繊維であってもよく、異なる多くの形状および形態を有してもよい。繊維はテキスタイルおよびフローリングのために有用である。
本発明のPTT系組成物の特に好ましい最終用途は、米国特許第7,013,628号明細書において開示されたようなカーペット用の繊維の製造である。
以下の実施例において、すべての部、百分率などは、別段に指示がない限り質量による。
成分
実施例において用いられたPTTは、E.I.du Pont de Nemours and Company(Wilmington,Delaware)から入手できるSORONA(登録商標)「半光沢」ポリマーであった。
実施例において用いられたフッ素化スルホネート塩は、米国特許出願公開第2006/0276671A1号明細書に記載された手順によって合成された1,1,2,2−テトラフルオロエタンスルホン酸カリウム(TFES−K)であった。
燃焼性の改善を実証するためのアプローチは、(1)難燃添加剤をPTTにコンパウンディングする、(2)改質されたPPTのフィルムをキャストする、および(3)難燃添加剤による燃焼性の改善を決定するためにフィルムの燃焼性を試験することであった。
難燃添加剤のコンパウンディング
SORONA(登録商標)ポリマーを120℃で16時間にわたり真空炉内で乾燥させ、難燃添加剤も80℃で16時間にわたり真空炉内で乾燥させた。
第1のゾーンで190℃、スクリューチップおよび1孔ストランドダイ(直径4.76mm)で250℃までの温度分布を有するW&P30A二軸スクリュー押出機(MJM#4、スクリュー30mm)のスロートに18ポンド/時間の速度で乾燥ポリマーを供給した。ポリマー中の指定濃度を達成するために必要な速度、例えば、2ポンド/時間の速度で乾燥難燃添加剤を押出機のスロートに供給して、ポリマーへの10%装填量を得た。押出機のスロートを運転中に乾燥窒素ガスでパージして、ポリマーの分解を最少化した。各難燃添加剤の導入の前に押出システムを乾燥ポリマーで3分より長くパージした。4.76mmダイからの非改質ポリマーのストランドまたはコンパウンディングされたポリマーのストランドをフィルムへの更なる加工のためにペレットに切断した。
フィルムの調製
フィルムを調製する際に用いる前に、すべてのサンプルを120℃で16時間にわたり乾燥させた。
非改質SORONA(登録商標)ポリマーのサンプルおよびコンパウンディングされたSORONA(登録商標)ポリマーのサンプルをW&P28D二軸スクリュー押出機(MGW#3、スクリュー28mm)のスロートに供給した。押出機のスロートを運転中に乾燥窒素でパージして、分解を最少化した。ゾーン温度は、スクリュー速度100rpmを用いて第1のゾーンで200℃からスクリューチップで240℃の範囲であった。幅254mm×高さ4mmのフィルムダイに溶融ポリマーを送出して、厚さ4mm、幅254mmおよび長さ約18メートル以下のフィルムを製造した。各コンパウンディング試験項目でフィルムを調製する前に押出システムを非改質SORONA(登録商標)ポリマーで少なくとも5分にわたりパージした。
試験サンプルの調製
試験項目ごとに、51mm×152mmのダイを用いて10個の試験片を厚さ4mmのフィルムからプレス打ち抜きした。5個の試験片をフィルムの縦(押出)方向に打ち抜き、5個の試験片を横(押出に対して垂直)方向に打ち抜いた。フィルム試験片を105℃で30分より長く炉で乾燥させ、その後、試験の前に15分より長くデシケータ内で冷却した。
フィルムの燃焼性試験
上述したように得られた51mm×152mm×4mmのフィルム試験片を45°の角度で保持した。着火が起きるまで長さ19mmのブタン炎をフィルムの下方端(幅51mm)に被着させた。炎の自己消炎後、燃焼したかまたは消滅したフィルム試験片の%を決定し、%焼失として記録した。%焼失の結果が少なければ少ないほど、添加剤の難燃性は良好である。
比較例A
難燃添加剤のないSORONA(登録商標)PTTフィルムを調製し、上述した通り試験した。難燃剤がないと、ポリマーフィルムは自己消炎せずに炎によって完全に焼失した。すなわち、100%焼失。
実施例1〜2
比較例Aおよび実施例1〜2の試験結果を表1において提示している。示したように、難燃添加剤は、低い0.5%添加剤レベルでさえ、ポリトリメチレンテレフタレートの難燃性を改善した。
Figure 2010535898

Claims (19)

  1. (a)(樹脂成分の質量を基準にして)少なくとも約70質量%のポリトリメチレンテレフタレートを含む(全組成物質量を基準にして)約75〜約99.9質量%の樹脂成分と、
    (b)(全組成物質量を基準にして)難燃添加剤として約0.02〜約5質量%のフッ素化スルホネート塩を含む(全組成物質量を基準にして)約0.02〜約25質量%の添加剤パッケージと
    を含むポリトリメチレンテレフタレートベースの組成物。
  2. フッ素化スルホネート塩が式(I)
    (I)
    [式中、Mは、リチウム、ナトリウム、カリウム、セシウム、ピリジニウム、ピリダジニウム、ピリミジニウム、ピラジニウム、イミダゾリウム、ピラゾリウム、チアゾリウム、オキサゾリウム、トリアゾリウム、ホスホニウム(phosphium)およびアンモニウムからなる群から選択されるカチオンであり、Qは、式(II)および式(III)
    Figure 2010535898
    (式中、
    11およびR12の各々は、独立して、
    (1)ハロゲン、
    (2)−CH、−C、または場合によりCl、Br、I、OH、NHおよびSHからなる群から選択された少なくとも1つのメンバーで置換されるC〜C15直鎖もしくは分岐のアルカンもしくはアルケン
    (3)−OCH、−OC、または場合によりCl、Br、I、OH、NHおよびSHからなる群から選択された少なくとも1つのメンバーで置換されるC〜C15直鎖もしくは分岐のアルコキシ、
    (4)場合によりCl、Br、I、OH、NHおよびSHからなる群から選択された少なくとも1つのメンバーで置換されるC〜C15直鎖または分岐のフルオロアルキル、(5)場合によりCl、Br、I、OH、NHおよびSHからなる群から選択された少なくとも1つのメンバーで置換されるC〜C15直鎖または分岐のフルオロアルコキシ、
    (6)C〜C15直鎖または分岐のパーフルオロアルキル、および
    (7)C〜C15直鎖または分岐のパーフルオロアルコキシ
    からなる群から選択される)
    からなる群から選択されるアニオンである]
    の塩である請求項1に記載のポリトリメチレンテレフタレートベースの組成物。
  3. が、
    (i)式(IV)のピリジニウムカチオン
    Figure 2010535898
    (ii)式(V)のピリダジニウムカチオン
    Figure 2010535898
    (iii)式(VI)のピリミジニウムカチオン
    Figure 2010535898
    (iv)式(VII)のピラジニウムカチオン
    Figure 2010535898
    (v)式(VIII)のイミダゾリウムカチオン
    Figure 2010535898
    (vi)式(IX)のピラゾリウムカチオン
    Figure 2010535898
    (vii)式(X)のチアゾリウムカチオン
    Figure 2010535898
    (viii)式(XI)のオキサゾリウムカチオン
    Figure 2010535898
    (ix)式(XII)のトリアゾリウムカチオン
    Figure 2010535898
    (x)式(XIII)のホスホニウムカチオン
    Figure 2010535898
    および(xi)式(XIV)のアンモニウムカチオン
    Figure 2010535898
    (式中、
    、R、R、R、RおよびRは、それぞれ独立して、
    (a)H、
    (b)ハロゲン、
    (c)−CH、−C、または場合によりCl、Br、F、I、OH、NHおよびSHからなる群から選択された少なくとも1つのメンバーで置換されるC〜C25直鎖、分岐もしくは環式のアルカンもしくはアルケン、
    (d)O、N、SiおよびSからなる群から選択された1〜3個のヘテロ原子を含み、場合によりCl、Br、F、I、OH、NHおよびSHからなる群から選択された少なくとも1つのメンバーで置換されるC〜C25環式アルカンまたは環式アルケン、
    (e)C〜C25非置換アリール、またはO、N、SiおよびSからなる群から独立して選択された1〜3個のヘテロ原子を有するC〜C25非置換ヘテロアリール、
    (f)C〜C25置換アリール、またはO、N、SiおよびSからなる群から独立して選択された1〜3個のヘテロ原子を有するC〜C25置換ヘテロアリール
    からなる群から選択され、ここで該置換アリールまたは該置換ヘテロアリールは、
    (1)−CH、−C、または場合によりCl、Br、F、I、OH、NHおよびSHからなる群から選択された少なくとも1つのメンバーで置換されるC〜C25直鎖、分岐もしくは環式のアルカンもしくはアルケン
    (2)OH
    (3)NH、および
    (4)SH
    からなる群から独立して選択された1〜3個の置換基を有し、
    、R、RおよびR10は、それぞれ独立して、
    (g)−CH、−C、または場合によりCl、Br、F、I、OH、NHおよびSHからなる群から選択された少なくとも1つのメンバーで置換されるC〜C25直鎖、分岐もしくは環式のアルカンもしくはアルケン
    (h)O、N、SiおよびSからなる群から選択された1〜3個のヘテロ原子を含み、場合によりCl、Br、F、I、OH、NHおよびSHからなる群から選択された少なくとも1つのメンバーで置換されるC〜C25環式アルカンもしくは環式アルケン
    (j)C〜C25非置換アリール、またはO、N、SiおよびSからなる群から独立し
    て選択された1〜3個のヘテロ原子を有するC〜C25非置換ヘテロアリール
    (k)C〜C25置換アリール、またはO、N、SiおよびSからなる群から独立して選択された1〜3個のヘテロ原子を有するC〜C25置換ヘテロアリール
    からなる群から選択され、ここで該置換アリールまたは該置換ヘテロアリールは、
    (1)−CH、−C、または場合によりCl、Br、F、I、OH、NHおよびSHからなる群から選択された少なくとも1つのメンバーで置換されるC〜C25直鎖、分岐もしくは環式のアルカンもしくはアルケン
    (2)OH
    (3)NH、および
    (4)SH
    からなる群から独立して選択される1〜3個の置換基を有し、
    そして、ここで場合により、R、R、R、R、R、R、R、R、RおよびR10の少なくとも2個は一緒になって環式または二環式のアルカニル基またはアルケニル基を形成する)
    からなる群から選択される請求項2に記載のポリトリメチレンテレフタレートベースの組成物。
  4. が、フルオロアルキルスルホニルおよびビス(フルオロアルキルスルホニル)イミドのアニオンからなる群から選択される請求項2に記載のポリトリメチレンテレフタレートベースの組成物。
  5. が、フルオロアルキルスルホニルアニオンおよびビス(フルオロアルキルスルホニル)イミドアニオンからなる群から選択される請求項3に記載のポリトリメチレンテレフタレートベースの組成物。
  6. 添加剤パッケージが、(全組成物質量を基準にして)約0.1〜約1質量%のフッ素化スルフェート塩を含む請求項1に記載のポリトリメチレンテレフタレートベースの組成物。
  7. 添加剤パッケージが、(全組成物質量を基準にして)約0.5〜約1質量%のフッ素化スルフェート塩を含む請求項1に記載のポリトリメチレンテレフタレートベースの組成物。
  8. ポリトリメチレンテレフタレートが、テレフタル酸または酸等価体と1,3−プロパンジオールの重縮合によって製造されるタイプのものである請求項1に記載のポリトリメチレンテレフタレートベースの組成物。
  9. 1,3−プロパンが生物学的に誘導された1,3−プロパンジオールである請求項8に記載のポリトリメチレンテレフタレートベースの組成物。
  10. ポリトリメチレンテレフタレートがポリトリメチレンテレフタレートホモポリマーである請求項1に記載のポリトリメチレンテレフタレートベースの組成物。
  11. 樹脂成分が別のポリマーを含む請求項1に記載のポリトリメチレンテレフタレートベースの組成物。
  12. 樹脂成分がポリエチレンテレフタレートを含む請求項11に記載のポリトリメチレンテレフタレートベースの組成物。
  13. 樹脂成分がポリブチレンテレフタレートを含む請求項11に記載のポリトリメチレンテレフタレートベースの組成物。
  14. 樹脂成分がナイロンを含む請求項11に記載のポリトリメチレンテレフタレートベースの組成物。
  15. 添加剤パッケージがTiOを含む請求項1に記載のポリトリメチレンテレフタレートベースの組成物。
  16. 請求項1に記載のポリトリメチレンテレフタレートベースの組成物を調製する方法であって、
    (a)フッ素化スルフェート塩およびポリトリメチレンテレフタレートを備える工程と、(b)該ポリトリメチレンテレフタレートと該フッ素化スルフェート塩を混合して、混合物を形成する工程と、
    (c)該混合物を攪拌しつつ加熱し、ブレンドして、組成物を形成する工程と
    を含む方法。
  17. 工程(c)が約180℃〜約270℃で行われる請求項16に記載の方法。
  18. 請求項1に記載のポリトリメチレンテレフタレートベースの組成物から製造された物品。
  19. 繊維の形態にある請求項18に記載の物品。
JP2010520253A 2007-08-06 2008-08-05 難燃性ポリトリメチレンテレフタレート組成物 Expired - Fee Related JP5352588B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/834,279 2007-08-06
US11/834,279 US20090043016A1 (en) 2007-08-06 2007-08-06 Flame retardant polytrimethylene terephthalate composition
PCT/US2008/072174 WO2009020946A1 (en) 2007-08-06 2008-08-05 Flame retardant polytrimethylene terephthalate composition

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010535898A true JP2010535898A (ja) 2010-11-25
JP2010535898A5 JP2010535898A5 (ja) 2011-09-15
JP5352588B2 JP5352588B2 (ja) 2013-11-27

Family

ID=40010535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010520253A Expired - Fee Related JP5352588B2 (ja) 2007-08-06 2008-08-05 難燃性ポリトリメチレンテレフタレート組成物

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20090043016A1 (ja)
EP (1) EP2176332B1 (ja)
JP (1) JP5352588B2 (ja)
KR (1) KR101530399B1 (ja)
CN (1) CN101802069B (ja)
AT (1) ATE514740T1 (ja)
BR (1) BRPI0813592A2 (ja)
CA (1) CA2695906C (ja)
MX (1) MX2010001547A (ja)
WO (1) WO2009020946A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8021736B2 (en) * 2006-07-13 2011-09-20 E.I. Du Pont De Nemours And Company Substantially flame retardant-free 3GT carpet
US20100159186A1 (en) * 2008-12-18 2010-06-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Poly-trimethylene terephthalate solid core fibrillation-resistant filament having a substantially triangular cross section, a spinneret for producing the filament, and a carpet made therefrom
US20110039467A1 (en) 2009-08-11 2011-02-17 H&C Chemical Ionic liquid flame retardants
US8604105B2 (en) 2010-09-03 2013-12-10 Eastman Chemical Company Flame retardant copolyester compositions
EP2785781A1 (en) * 2011-11-28 2014-10-08 Solvay Specialty Polymers USA, LLC. Polymer composition

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1121434A (ja) * 1997-07-04 1999-01-26 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 難燃性熱可塑性樹脂組成物
JPH11181255A (ja) * 1997-12-18 1999-07-06 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JP2003171543A (ja) * 2001-12-06 2003-06-20 Daicel Chem Ind Ltd 難燃剤組成物、その製造方法、難燃性樹脂組成物、並びにその成形物
JP2006348144A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Mitsubishi Engineering Plastics Corp 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物及びこれを用いた成形体
WO2007038359A1 (en) * 2005-09-22 2007-04-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Ionic liquids
JP2007119645A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Polyplastics Co 難燃性樹脂組成物

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2403207A (en) * 1943-03-08 1946-07-02 Du Pont Chemical process and products
US4203888A (en) * 1974-03-05 1980-05-20 Ici Americas Inc. Polyester films
US4131594A (en) * 1974-05-25 1978-12-26 Teijin Limited Fire-resistant thermoplastic polyester resin compositions and process for rendering polyesters fire-resistant
TW288052B (ja) * 1994-06-30 1996-10-11 Du Pont
DE4430932A1 (de) * 1994-08-31 1996-03-07 Hoechst Ag Flammgeschützte Polyesterformmasse
US5686276A (en) * 1995-05-12 1997-11-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Bioconversion of a fermentable carbon source to 1,3-propanediol by a single microorganism
US5633362A (en) * 1995-05-12 1997-05-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Production of 1,3-propanediol from glycerol by recombinant bacteria expressing recombinant diol dehydratase
DE19614424A1 (de) * 1996-04-12 1997-10-16 Hoechst Ag Synergistische Flammschutzmittel-Kombination für Polymere
US5847616A (en) * 1996-12-12 1998-12-08 Tritech Microelectronics International, Ltd. Embedded voltage controlled oscillator with minimum sensitivity to process and supply
FR2763331B1 (fr) * 1997-05-16 1999-06-25 Rhodia Chimie Sa Procede de synthese de sulfonimides et de leurs sels
EP0928287B1 (fr) * 1997-07-25 2003-10-01 Acep Inc. Composes ioniques ayant une charge anionique delocalisee, leur utilisation comme composants de conducteurs ioniques ou de catalyseur
ATE313597T1 (de) * 1999-01-30 2006-01-15 Clariant Gmbh Flammschutzmittel-kombination für thermoplastische polymere i
US6252111B1 (en) * 1999-02-16 2001-06-26 Central Glass Company, Limited Method for producing sulfonimide or its salt
DE19907831A1 (de) * 1999-02-24 2000-08-31 Bayer Ag Flammwidrige thermoplastische Formmasse
US6277947B1 (en) * 2000-04-21 2001-08-21 Shell Oil Company Process of producing polytrimethylene terephthalate (PTT)
DE19933901A1 (de) * 1999-07-22 2001-02-01 Clariant Gmbh Flammschutzmittel-Kombination
US6576309B2 (en) * 1999-12-02 2003-06-10 Associated Packaging Enterprises Thermoplastic compositions having high dimensional stability
CN1433439B (zh) * 2000-02-11 2012-08-29 纳幕尔杜邦公司 用于产生聚(对苯二甲酸丙二醇酯)的连续方法
US6353062B1 (en) * 2000-02-11 2002-03-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Continuous process for producing poly(trimethylene terephthalate)
ATE310115T1 (de) * 2000-03-03 2005-12-15 Du Pont Polytrimethylenterephthalatgarn
US6872352B2 (en) * 2000-09-12 2005-03-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process of making web or fiberfill from polytrimethylene terephthalate staple fibers
DE10064335A1 (de) * 2000-12-21 2002-07-04 Degussa Leichtfließende Polyester-Formmasse
US6518347B1 (en) * 2000-12-27 2003-02-11 3M Innovative Properties Company Flame retardant carbonate polymers and use thereof
US6657044B1 (en) * 2001-10-30 2003-12-02 Shell Oil Company Process for making polytrimethylene terephthalate
US6613824B2 (en) * 2001-11-12 2003-09-02 General Electric Company Flame retardant resinous compositions and method
US20030175522A1 (en) * 2002-03-13 2003-09-18 Kurian Joseph Varapadavil Poly(trimethylene terephthalate) carpets
DE10247777A1 (de) * 2002-10-14 2004-04-22 Bayer Ag Flammgeschützte Polycarbonate und Polyestercarbonate
DE10309622A1 (de) * 2003-03-04 2004-09-23 Clariant Gmbh Schmelzbare Zinkphosphinate
KR20060017601A (ko) * 2003-05-06 2006-02-24 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 생화학적으로 유도된 1,3-프로판디올의 수소화
US7919658B2 (en) * 2003-05-06 2011-04-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Purification of biologically-produced 1,3-propanediol
US7084311B2 (en) * 2003-05-06 2006-08-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Hydrogenation of chemically derived 1,3-propanediol
EP1630203B1 (en) * 2003-05-26 2012-09-12 Polyplastics Co., Ltd. Flame-retardant resin composition
EP1857586A4 (en) * 2005-03-11 2010-02-03 Daihachi Chem Ind FLAME-RESISTANT POLYESTER FIBER AND ITS MANUFACTURING METHOD
US7531617B2 (en) * 2005-12-21 2009-05-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Continuous process for producing poly(trimethylene terephthalate)

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1121434A (ja) * 1997-07-04 1999-01-26 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 難燃性熱可塑性樹脂組成物
JPH11181255A (ja) * 1997-12-18 1999-07-06 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JP2003171543A (ja) * 2001-12-06 2003-06-20 Daicel Chem Ind Ltd 難燃剤組成物、その製造方法、難燃性樹脂組成物、並びにその成形物
JP2006348144A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Mitsubishi Engineering Plastics Corp 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物及びこれを用いた成形体
WO2007038359A1 (en) * 2005-09-22 2007-04-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Ionic liquids
JP2007119645A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Polyplastics Co 難燃性樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009020946A1 (en) 2009-02-12
JP5352588B2 (ja) 2013-11-27
BRPI0813592A2 (pt) 2020-08-04
EP2176332B1 (en) 2011-06-29
MX2010001547A (es) 2010-03-11
CA2695906A1 (en) 2009-02-12
KR101530399B1 (ko) 2015-06-19
CA2695906C (en) 2015-11-24
ATE514740T1 (de) 2011-07-15
CN101802069A (zh) 2010-08-11
CN101802069B (zh) 2013-03-13
KR20100059844A (ko) 2010-06-04
US20090043016A1 (en) 2009-02-12
EP2176332A1 (en) 2010-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5352588B2 (ja) 難燃性ポリトリメチレンテレフタレート組成物
JP2010535899A (ja) 難燃性ポリトリメチレンテレフタレート組成物
JP2010535897A (ja) 難燃性ポリトリメチレンテレフタレート組成物
US20090043021A1 (en) Flame retardant polytrimethylene terephthalate composition
US20090043019A1 (en) Flame retardant polytrimethylene terephthalate composition
JP2012505955A (ja) 難燃性ポリ(トリメチレンテレフタレート)組成物
CN102686703A (zh) 阻燃聚(对苯二甲酸丙二醇酯)组合物
JP2012505953A (ja) 難燃性ポリ(トリメチレンテレフタレート)組成物
JPS592304B2 (ja) ナンネンセイポリエステルソセイブツ
JPS6212935B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110801

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110801

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120904

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121204

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130730

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130826

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5352588

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees