JP2010531470A - それぞれ正および負のレドックス活性を有する有機化合物を含有する電場応答性材料、当該材料を製造するための方法およびキット、当該電場応答性材料を用いる電気的に制御可能な装置およびグレージング - Google Patents

それぞれ正および負のレドックス活性を有する有機化合物を含有する電場応答性材料、当該材料を製造するための方法およびキット、当該電場応答性材料を用いる電気的に制御可能な装置およびグレージング Download PDF

Info

Publication number
JP2010531470A
JP2010531470A JP2010514063A JP2010514063A JP2010531470A JP 2010531470 A JP2010531470 A JP 2010531470A JP 2010514063 A JP2010514063 A JP 2010514063A JP 2010514063 A JP2010514063 A JP 2010514063A JP 2010531470 A JP2010531470 A JP 2010531470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric field
ionic
field responsive
liquid
responsive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010514063A
Other languages
English (en)
Inventor
ピルー,フアビエンヌ
プテイ,パスカル
アンドロー−ビエデンマイエ,アナベル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saint Gobain Glass France SAS
Original Assignee
Saint Gobain Glass France SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Saint Gobain Glass France SAS filed Critical Saint Gobain Glass France SAS
Publication of JP2010531470A publication Critical patent/JP2010531470A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K9/00Tenebrescent materials, i.e. materials for which the range of wavelengths for energy absorption is changed as a result of excitation by some form of energy
    • C09K9/02Organic tenebrescent materials
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/15Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect
    • G02F1/1503Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect caused by oxidation-reduction reactions in organic liquid solutions, e.g. viologen solutions
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/15Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect
    • G02F1/1514Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect characterised by the electrochromic material, e.g. by the electrodeposited material
    • G02F1/1516Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect characterised by the electrochromic material, e.g. by the electrodeposited material comprising organic material
    • G02F1/15165Polymers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/15Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect
    • G02F1/1514Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect characterised by the electrochromic material, e.g. by the electrodeposited material
    • G02F2001/15145Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect characterised by the electrochromic material, e.g. by the electrodeposited material the electrochromic layer comprises a mixture of anodic and cathodic compounds

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)

Abstract

本発明の電場応答性材料は自己支持性ポリマーマトリックスを含み、この自己支持性ポリマーマトリックスに、還元されるおよび/もしくは補償電荷としての役割を果たす電子およびカチオンを受容することが可能な少なくとも1種類の電場応答性有機化合物;酸化されるおよび/もしくは補償電荷としての役割を果たす電子およびカチオンを駆出することが可能な少なくとも1種類の電場応答性有機化合物;上記電場応答性有機化合物の少なくとも一方は、イオン電荷の色コントラストを得るため、電気変色性であり;並びに前記電場応答系を可溶化するための液体を含むか、またはこれらで製造される電場応答系が挿入され、前記液体は自己支持性ポリマーマトリックスを可溶化することはなく、後者はイオン電荷の透過経路を提供するように選択され、これが、誘電電流の印加で、色コントラストを得るのに必要である、前記電場応答性有機化合物の酸化および還元反応を生じる。

Description

本発明は、可変性の光学および/もしくはエネルギー特性を有すると言われる電気的に制御可能な装置のための、それぞれ正および負のレドックス活性を有する有機化合物を含有する電場応答性(electroactive)材料、この材料を製造するための方法およびキット、このような電場応答性材料を用いる電気的に制御可能な装置およびガラスユニット(glazing unit)に関する。
電気的に制御可能な装置は、一般的な様式で、以下の積層を含むものと定義することができる。
ガラス機能を有する第1基体;
付属電流給電を有する第1導電層;
電場応答系;
付属電流給電を有する第2導電層;および
ガラス機能を有する第2基体。
公知の積層電場応答系は電解質によって隔てられた電場応答性材料2層を含み、これら2層のうちの少なくとも一方の電場応答性材料は電気変色性(electrochromic)である。両者の電場応答性材料が電気変色性材料である場合、これらは同一であっても異なっていてもよい。電場応答性材料の一方が電気変色性であり、他方がそうではない場合、後者はこの系の着色および脱色プロセスに関与しない対電極の役割を有する。電流の作用の下で、電解質のイオン電荷が電気変色性材料の層の一方に挿入され、電気変色性材料の他層もしくは対電極から駆出されて色のコントラストが得られる。
国際出願PCT WO 2005/008326は以下からなる方法によって得られる活性系を記載する。
一般にPOEとして公知のポリ(エチレンオキシド)のフィルムで製造されるマトリックスを採用し;
このマトリックスをモノマー・3,4−エチレンジオキシチオフェン(EDOT)で膨潤させ;
EDOTを重合させてこの両面に電気変色性ポリマー・ポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)(PEDOT)が存在するPOEフィルムを得;および
このように処理されたフィルムを、塩(例えば、リチウムペルクロレート)が溶解する溶媒(例えば、プロピレンカーボネート)で膨潤させる。
この活性系は、特定の機械的強度を有するという、換言すると、自己支持性であるという利点を有する。
しかしながら、認めることができるように、この活性系の製造は複雑であり、従って、産業規模での実施が困難である。さらに、2つの同一の電気変色性材料の場合に得ることができるコントラスト、即ち、脱色状態での光透過率/着色状態での光透過率の比はほとんど満足のいくものではなく、しばしば、2に非常に近く、この系は、一般には、脱色状態でさえ非常に暗く、光透過率はしばしば40%未満であり、25%でさえある。
従って、WO 2005/008326によって提唱される解決法は、ゲル化電解質を用いることである現在の解決法(例えば、EP 0 880 189 B1;US 7 038 828 B2を参照)を有利に置き換えることを可能にするものではない。
ゲル化電荷質を電解質に特定の挙動を付与する目的で用いるとき、問題の2つの層の各々が電子伝導体(例えば、TCO(透明導電性酸化物))の層に接触する、電気変色性材料、例えば、PEDOTポリマー、ポリアニリンもしくはポリピロールの2つの層の間、または電気変色性材料の1つの層もしくは1つの対電極層の間の「貯蔵所」帯に導入される。ゲル化電解質は溶媒および溶解した塩との配合物としてのポリマー、プレポリマー(例えば、PMMA、POE)もしくはモノマーで構成され、電気的に制御可能な装置を「貯蔵所」帯に導入した後、例えば、ポリマーもしくはプレポリマーの架橋またはモノマーの重合を誘起するために加熱することができる。
ゲルもしくは次にゲル化する溶液を貯蔵所に導入することが産業的に容易ではないという事実の他に、前述の電解質材料は自己支持性ではない。この解決法を、垂直位で用いられ、貯蔵所内の媒体の置き換えがこれ自体の重量の影響の下で生じる、大サイズであり得る装置(例えば、ガラスユニット)に連続的に適用することは不可能であり、この危険性は、2つの基体が周辺密封によって十分に機械的に補強されていない場合、ガラスユニットに「腹」をもたらす静水圧のため、ガラスユニットの開口を生じる。さらに、ゲルの形態にあるこれらの電解質は封入材料と相互作用することが可能である溶媒を大量に含有し、これはガラスユニットの2つの基体の脱着を生じるか、もしくはこれを促進する危険性である。
このような電場応答系は常に満足のいくものというわけではない;特に、これらは、電気的に制御可能な装置の商業的な活用に許容し得る色コントラストを得るのに比較的高い電圧を必要とする。
米国特許US 4 902 108からは、溶媒に溶解した陰極着色および陽極着色をそれぞれ有する、2種類の電気変色性有機化合物によって形成される活性媒体も公知である。得られる溶液は、内側に導電層がコートされた2枚のガラスのシートの間の封止空間に導入される。このような「水槽」組み立ては実施が困難であり、これは、水槽を製造してこれを充填する必要があり、この充填技術が、しばしば真空の下で、大サイズガラスユニットに対しては実施が非常に困難であるか、もしくは不可能でさえあるプロセスを用いて、すべての気泡を追放するように管理する必要があるために非常に不便であるためである。この活性媒体を固化しようと試みる研究が行われている。従って、米国特許US 50278693に従い、濃厚剤として作用するポリマーが媒体に導入される。
活性ゲルの粘度を高めるための手段に関する、改善のための多くの特許が出願されている。これらのうちの幾つか、例えば、欧州特許出願EP 1 560 064 A1および国際出願PCT WO 2004/085567 A2は、水槽を容易に充填するために活性媒体においてポリマービーズを使用し、次に80℃で加熱してポリマービーズを溶解し、活性媒体を透明および、原理的に、固体にすることを提唱する。実際、得られる媒体の堅牢性は「準固体」とみなすことのみが可能である。さらに、水槽を製造しなければならず、これを充填しなければならないという困難性は残る。
一般的な様式で、
電場応答性層の良好な機械的強度;
可能な限り高速の着色−脱色速度;
可能な限り均一である、即ち、端部から中心に向けての着色勾配(ハロ効果)がなく、およびいかなる着色もない帯域(ピンホール)がない、着色−脱色移行;並びに
着色状態および脱色状態の間での高いコントラスト、
を有する電気的に制御可能な装置を得ることが求められる。
出願企業は、この機会に、相補的陽極および陰極着色を有する2種類の電気変色性材料、より一般的には、それぞれ正および負であるレドックス活性を有する化合物を自己支持性電解質層内で組み合わせることにより、電解質が単一の電気変色性材料のみを含有する場合と同じレベルの着色および脱色を得るのに2倍もの電荷が着色/脱色プロセスに用いられ、良好な機械的強度を有し、より低い電圧での着色を可能にする新規電場応答系構造が得られることを見い出している。このようにしてより低い電圧で機能する電気的に制御可能な装置の構成要素:透明導電性酸化物層、イオン電荷の可溶化液体、ポリマーマトリックス等は加わる応力がより少なく、これは電気的に制御可能な装置の耐久性を高める効果を有する。
US 6 620 342 A1は、電解質と組み合わされ、電気変色性材料、例えば、フェロセンもしくは4,4’−ジピリジニウム化合物であり得るRECLT材料と機能的に関連付けられた、ポリフッ化ビニリデンのフィルムを含むRECLT(電気的に制御可能な光透過率)フィルムを記載する。しかしながら、この文書は、陰極着色を有する有機電気変色性化合物および陽極変色を有する有機電気変色性化合物の両者を含有するRECLTフィルムを記載してはいない。
国際公開第2005/008326号 欧州特許第0 880 189号明細書 米国特許第7 038 828号明細書 米国特許第4 902 108号明細書 米国特許第50278693号明細書 欧州特許第1 560 064号明細書 国際公開第2004/085567号 米国特許第6 620 342号明細書
従って、本発明の主題の1つは、可変性の光学/エネルギー特性を有する電気的に制御可能な装置の電場応答性材料であって、自己支持性ポリマーマトリックスを含み、この自己支持性ポリマーマトリックスに、
還元されるおよび/もしくは補償電荷として作用する電子およびカチオンを受容することが可能な少なくとも1種類の電場応答性有機化合物;
酸化されるおよび/もしくは補償電荷として作用する電子およびカチオンを駆出することが可能な少なくとも1種類の電場応答性有機化合物;
還元されるおよび/もしくは補償電荷として作用する電子およびカチオンを受容することが可能であるか、または酸化されるおよび/もしくは補償電荷として作用する電子およびカチオンを駆出することが可能である前記電場応答性有機化合物の少なくとも一方が、色コントラストを得るため、電気変色性であり;
イオン電荷;
を含むか、もしくはこれらによって構成される電場応答系および、その上、前記電場応答系の可溶化液体が挿入されることを特徴とし、前記液体は前記自己支持性ポリマーマトリックスを溶解することはなく、後者はイオン電荷の透過経路を提供するように選択され、これが、誘電電流の作用の下で、色コントラストを得るのに必要である、前記電場応答性有機化合物の酸化および還元反応を可能にする電場応答性材料である。
実施例1において製造される電気変色製装置の透過スペクトルを示す。 実施例2において製造される電気変色製装置の透過スペクトルを示す。 実施例3において製造される電気変色製装置の透過スペクトルを示す。 実施例4において製造される電気変色製装置の透過スペクトルを示す。 実施例5において製造される電気変色製装置の透過スペクトルを示す。 実施例6において製造される電気変色製装置の透過スペクトルを示す。 実施例7において製造される電気変色製装置の透過スペクトルを示す。 実施例8において製造される電気変色製装置の透過スペクトルを示す。
「補償電荷として作用するカチオン」という表現は、電子と同時に電場応答性化合物に挿入され、もしくはそこから駆出され得る、Li、H等のイオンを意味するものと理解される。
「酸化されるおよび/もしくは補償電荷として作用する電子およびカチオンを駆出することが可能な電場応答性有機化合物」という表現は、陽極着色を備えるエレクトロクローム(electrochrome)もしくは非電気変色性化合物であり得、従って、イオン電荷貯蔵所もしくは対電極としてのみ作用する、正のレドックス活性を有する化合物を意味するものと理解される。
「還元されるおよび/もしくは補償電荷として作用する電子およびカチオンを受容することが可能な電場応答性有機化合物」という表現は、陰極着色を備えるエレクトロクロームもしくは非電気変色性化合物であり得、従って、イオン電荷貯蔵所もしくは対電極としてのみ作用する、負のレドックス活性を有する化合物を意味するものと理解される。
イオン電荷は前記電場応答性有機化合物の少なくとも1種類および/もしくは少なくとも1種類のイオン塩および/もしくは前記液体に溶解する少なくとも1種類の酸および/もしくは前記自己支持性ポリマーマトリックスが坦持することができる。
可溶化液体は溶媒もしくは溶媒の混合液および/または少なくとも1種類のイオン性液体もしくは周囲温度溶融塩で構成することができ、このようにして可溶化液体を構成する前記イオン性液体もしくは溶融塩は前記電場応答系のイオン電荷のすべてもしくは幾らかを表すイオン電荷を坦持する。
還元されるおよび/もしくは補償電荷として作用する電子およびカチオンを受容することが可能な電場応答性有機化合物は、ビピリジニウムもしくはビオロゲン、例えば、1,1’−ジエチル−4,4’−ビピリジニウムジペルクロレート、ピラジニウム、ピリミジニウム、キノキサリニウム、ピリリウム、ピリジニウム、テトラゾリウム、ベルダジル、キノン、キノジメタン、トリシアノビニルベンゼン、テトラシアノエチレン、ポリスルフィドおよびジスルフィド並びに、その上、まさに言及されている電場応答性化合物のすべての電場応答性ポリマー誘導体から選択することができる。上記ポリマー誘導体の例として、ポリビオロゲンを挙げることができる。
酸化されるおよび/もしくは補償電荷として作用する電子およびカチオンを駆出することが可能な電場応答性有機化合物は、メタロセン、例えば、コバルトセン、フェロセン、N,N,N’,N’−テトラメチルフェニレンジアミン(TMPD)、フェノチアジン、例えば、フェノチアジン、ジヒドロフェナジン、例えば、5,10−ジヒドロ−5,10−ジメチルフェナジン、還元メチルフェノチアゾン(MPT)、メチレンバイオレットベルントゼン(MVB)、ベルダジルおよび、その上、まさに言及されている電場応答性化合物の電場応答性ポリマー誘導体から選択することができる。
イオン塩は、リチウムペルクロレート、トリフルオロメタンスルホネートもしくはトリフレート塩、トリフルオロメタンスルホニルイミド塩およびアンモニウム塩から選択することができる。
酸は、硫酸(HSO)、トリフル酸(CFSOH)、リン酸(HPO)およびポリリン酸(Hn+23n+1)から選択することができる。溶媒もしくは溶媒の混合液中のイオン塩および/もしくは酸の濃度は、特に5mol/l以下、好ましくは2mol/l以下、さらにより好ましくは1mol/l以下である。
この溶媒もしくは各々の溶媒は、少なくとも95℃に等しく、好ましくは少なくとも150℃に等しい沸点を有するものから選択することができる。
溶媒は、ジメチルスルホキシド、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、プロピレンカーボネート、エチレンカーボネート、N−メチル−2−ピロリドン(1−メチル−2−ピロリジノン)、γ−ブチロラクトン、エチレングリコール、アルコール、ケトン、ニトリルおよび水から選択することができる。
イオン性液体は、イミダゾリウム塩、例えば、1−エチル−3−メチルイミダゾリウムテトラフルオロボレート(emim−BF)、1−エチル−3−メチル−イミダゾリウムトリフルオロメタンスルホネート(emim−CFSO)、1−エチル−3−メチルイミダゾリウムビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド(emim−N(CFSOもしくはemim−TSFI)および1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド(bmim−N(CFSOもしくはbmim−TSFI)から選択することができる。
自己支持性ポリマーマトリックスは、前記液体が核まで浸透している、少なくとも1つのポリマー層で構成され得る。
マトリックスのポリマーおよび液体は、自己支持性活性媒体が次の積層もしくはカレンダー処理工程に必要な温度に相当する温度、即ち、少なくとも80℃、特に少なくとも100℃の温度に耐えるように選択することができる。
少なくとも1つの層を構成するポリマーは、非多孔性フィルムの形態にはあるが前記液体で膨潤可能である、ホモポリマーもしくはコポリマーであり得る。
フィルムは、特に1000μm未満、好ましくは10から500μm、より好ましくは50から120μmの厚みを有する。
少なくとも1つの層を構成するポリマーは多孔性フィルムの形態にあるホモポリマーもしくはコポリマーでもあり得、前記多孔性フィルムは、イオン電荷を含む液体で場合により膨潤可能であり、膨潤後のこの多孔性は液体含浸フィルムの厚みでのイオン電荷の透過を可能にするように選択される。
従って、前記フィルムは、特に1000μm未満、好ましくは800μm未満、より好ましくは10から500μm、さらにより好ましくは50から120μmの厚みを有する。
さらに、ポリマーマトリックスのポリマーは、場合により加熱を伴う、積層およびカレンダー処理の条件に耐え得る目的で、有利に選択される。
少なくとも1つの層を構成するポリマー材料は以下から選択することができる。
イオン電荷を含まないホモポリマーもしくはコポリマー(この場合、これらの電荷は少なくとも1種類の上記電場応答性有機化合物および/または少なくとも1種類のイオン塩もしくは溶解した酸および/または少なくとも1種類のイオン性液体もしくは溶融塩が坦持する。);
イオン電荷を含むホモポリマーもしくはコポリマー(この場合、透過速度を増加させることを可能にする補足電荷を少なくとも1種類の上記電場応答性有機化合物および/または少なくとも1種類のイオン塩もしくは溶解した酸および/または少なくとも1種類のイオン性液体もしくは溶融塩が坦持することができる。);および
イオン電荷を含まない少なくとも1種類のホモポリマーもしくはコポリマーおよびイオン電荷を含む少なくとも1種類のホモポリマーもしくはコポリマーの配合物(この場合、透過速度を増加させることを可能にする補足電荷を少なくとも1種類の上記電場応答性有機化合物および/または少なくとも1種類のイオン塩もしくは溶解した酸および/または少なくとも1種類のイオン性液体もしくは溶融塩が坦持することができる。)。
ポリマーマトリックスは、電場応答系に所望の透過速度もしくはこれを上回る透過速度を提供することが本質的に可能なフィルムをこれ自体もたらすことができる、イオン電荷を含むホモポリマーもしくはコポリマー並びに、所望の透過速度を提供することを必ずしも可能にするわけではないが機械的挙動を保証することが本質的に可能であるフィルムをこれ自体もたらすことができる、イオン電荷を含んでいてもいなくてもよいホモポリマーもしくはコポリマーに基づくフィルムで構成することができ、これら2つのホモポリマーもしくはコポリマーの各々の含有率は得られる自己支持性有機活性媒体の所望の透過速度および機械的挙動の両者が保証されるように調整される。
イオン電荷を含まないポリマーマトリックスのポリマーは、エチレン、酢酸ビニルおよび、場合により、少なくとも1種類の他のコモノマーのコポリマー、例えば、エチレン/酢酸ビニルコポリマー(EVA);ポリウレタン(PU);ポリビニルブチラール(PVB);ポリイミド(PI);ポリアミド(PA);ポリスチレン(PS); ポリフッ化ビニリデン(PVDF);ポリエーテルエーテルケトン(PEEK);ポリエチレンオキシド(POE);エピクロロヒドリンコポリマーおよびポリメチルメタクリレート(PMMA)から選択することができる。
ポリマーは、これらが多孔性フィルムの形態で調製されようと非多孔性フィルムの形態で調製されようと、同じファミリーから選択され、多孔性はこのフィルムの製造中に用いられる孔形成剤(pore−forming agent)によってもたらされる。
非多孔性フィルムの場合において好ましいポリマーとしては、ポリウレタン(PU)もしくはエチレン/酢酸ビニルコポリマー(EVA)を挙げることができる。
多孔性フィルムの場合において好ましいポリマーとしては、ポリフッ化ビニリデンを挙げることができる。
イオン電荷を坦持するポリマーマトリックスのポリマーまたは高分子電解質は、所望のイオン電荷のイオンでのSOH基のHイオンの交換を受けているスルホン化ポリマーから選択することができ、このイオン交換はイオン電荷を含む液体での高分子電解質の膨潤の前および/もしくはこれと同時に行われている。
スルホン化ポリマーは、テトラフルオロエチレンのスルホン化コポリマー、ポリスチレンスルホネート(PSS)、スルホン化ポリスチレンのコポリマー、ポリ(2−アクリルアミド−2−メチル−1−プロパンスルホン酸)(PAMPS)、スルホン化ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)およびスルホン化ポリイミドから選択することができる。
支持体は1から3の層を含むことができる。
支持体が少なくとも2つの層を含むとき、少なくとも2つの層の積み重ねは、液体の核への浸透の前に、従って、前記液体によって膨潤する前に、電解質および/もしくは非電解質ポリマー層から形成されているものであり得る。
支持体が3つの層を含むとき、積層の2つの外層は、前記材料の機械的挙動を優先するため、低膨潤性を有する層であり得、中心層は、イオン電荷の透過速度を優先するため、高膨潤性を有する層である。
自己支持性ポリマーマトリックスは、特に支持体中のポリマーの質量に対して数パーセントの量の、充填剤のナノ粒子もしくは無機ナノ粒子、特に、SiOナノ粒子の組み込みによってナノ構造化することができる。これは前記支持体の特定の特性、例えば、機械強度を改善することを可能にする。
本発明の別の主題は、上で定義される電場応答性材料の製造方法であって、ポリマー顆粒を溶媒および、多孔性ポリマーマトリックスを製造することが望ましい場合には、孔形成剤と混合し、得られる配合物を支持体上に流延し、溶媒の蒸発後、例えば、上記溶媒の蒸発の最中に孔形成剤が除去されていない場合には、適切な溶媒中で洗浄することによって孔形成剤を除去し、得られる自己支持性フィルムを除去した後、前記フィルムに電場応答系の可溶化液体を含浸させ、次いで、適切である場合には、排出操作を行うことを特徴とする方法である。
浸漬は2分から3時間行うことができる。浸漬は加熱しながら、例えば、40から80℃の温度で行うことができる。
浸漬を超音波の印加と共に行ってマトリックス中への可溶化液体の浸透を助けることも可能である。
同等に、本発明の別の主題は、上で定義される電場応答性材料を製造するためのキットであって、
上で定義される自己支持性ポリマーマトリックス;および
前記電場応答系が溶解している、上で定義される電場応答系の可溶化液体、
からなることを特徴とするキットである。
本発明の主題は、可変性の光学・エネルギー特性を有する電気的に制御可能な装置であって、以下の積層、
ガラス機能を有する第1基体;
付属電流給電を有する第1導電層;
電場応答系;
付属電流給電を有する第2導電層;および
ガラス機能を有する第2基体、
を含み、電場応答系が上に定義される通りであることを特徴とする装置でもある。
ガラス機能を有する基体は、特に、ガラス(フロートガラス等)並びに透明ポリマー、例えば、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、ポリカーボネート(PC)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフトエート(PEN)およびシクロオレフィンコポリマー(COC)から選択される。
導電層は、特に、金属型の層、例えば、銀、金、白金および銅の層;もしくは透明導電性酸化物(TCO)型の層、例えば、スズドープ酸化インジウム(In:SnもしくはITO)、アンチモンドープ酸化インジウム(In:Sb)、フッ素ドープ酸化スズ(SnO:F)およびアルミニウムドープ酸化亜鉛(ZnO:Al)の層;もしくは、特にTCOおよび金属が上に列挙されるものから選択される、TCO/金属/TCO型の多層;もしくは、特に金属が上に列挙されるものから選択される、NiCr/金属/NiCr型の多層である。
電気変色系を透過状態で作動させようとするとき、導電性材料は、一般には、ドーピングによって導電性が増幅されている透明酸化物、例えば、In:Sn、In:Sb、ZnO:AlもしくはSnO:Fである。スズドープ酸化インジウム(In:SnもしくはITO)がこの高い導電特性およびこの低い光吸収のために頻繁に用いられる。系を反射状態で作動させようとするとき、導電性材料の一方は金属性のものであり得る。
電気的に制御可能な装置は以下を形成するように構成することができる。
自律的に作動することが可能である自動車用のサンルーフまたは自動車用のサイドウィンドウもしくはリアウィンドウまたはバックミラー;
自動車、航空機、船舶の風防ガラスもしくは風防ガラスの一部、自動車サンルーフ;
クレーン、建設現場車両もしくはトラクタ用のガラスユニット、
航空機キャビンウィンドウ;
図式および/もしくは英数字情報を表示するためのディスプレイパネル;
建造物用の内装もしくは外装ガラスユニット;
天窓;
ディスプレイキャビネットもしくは店舗カウンタ;
絵画タイプの対象を保護するためのガラスユニット;
グレア防止コンピュータスクリーン;
ガラス備品;並びに
建造物内部の2つの部屋を分離するための壁。
本発明による電気的に制御可能な装置は透過状態もしくは反射状態で操作することができる。
基体は透明(transparent)であっても、平坦もしくは湾曲であっても、透明(clear)もしくはバルク着色されて(bulk−tinted)いても、不透明もしくは不透明化されていても、多角形形状のものであっても、少なくとも部分的に湾曲していてもよい。
基体の少なくとも一方は別の機能性、例えば、ソーラー制御、反射防止もしくは自己浄化機能性が組み込まれていてもよい。
本発明の別の主題は、上で定義される電気的に制御可能な装置の製造方法であって、これを形成する様々な層を、場合により加熱しながら、カレンダー処理もしくは積層によって組み立てることを特徴とする方法である。
本発明は、最後に、上で定義される電気的に制御可能な装置を含むことを特徴とする、単一もしくは複数のガラスユニットに関する。
前記システムを構成する様々な層は単一もしくは複数のガラスユニットとして組み立てることができる。
以下の実施例は本発明を説明するものであるが、これらの範囲を限定するものではない。これらの実施例においては、以下の略語が用いられている。
PVDF:ポリフッ化ビニリデン
ITO:スズドープ酸化インジウム In:Sn
PU:ポリウレタン
EVA:エチレン/酢酸ビニルコポリマー
これらの実施例において用いられるK−glass(商標)ガラスはSnO:Fの導電層で覆われたガラスである(Pilkingtonによってこの名称で販売されるガラス)。
PVDFフィルムを調製するため、ArkemaによってKynar(登録商標)LGB1の名称で製造されるポリフッ化ビニリデン粉末を用いた。
Noveonによって販売されるTecolflex(商標)樹脂から製造された、100ミクロンの厚みを有するPUフィルムを用いた。
電気変色セルの調製
SnO:Fの層を有するガラス;
電場応答系:PVDF+フェロセン+1,1’−ジエチル−4,4’−ビピリジニウムジペルクロレート+リチウムペルクロレート+プロピレンカーボネート;および
SnO:Fの層を有するガラス。
PVDFの自己支持性フィルムは、PVDF粉末3.5g、ジブチルフタレート6.5gおよびアセトン15gを混合することによって製造した。この配合物を2時間攪拌し、ガラスのシート上に流延した。溶媒の蒸発後、PVDFフィルムを水の滴りの下でガラスシートから取り外した。
電解質溶液は、プロピレンカーボネート20ml中でフェロセン0.09g、1,1’−ジエチル−4,4’−ビピリジニウムジペルクロレート0.21gおよびリチウムペルクロレート0.20gを混合することによって調製した。この溶液を1時間攪拌した。
約80ミクロンの厚みを有するPVDFフィルムをジエチルエーテル(ジブチルフタレートを溶解するため)に5分間、次いで電解質溶液に5分間浸漬した後、K−glassのシート上に被着させた。K−glassの第2のシートを電解質含浸フィルム上に被着させ、クランプを用いてガラスとフィルムとの良好な接触を確かなものにした。
このようにして製造された電気変色性装置(図1に示される可視範囲におけるこの透過スペクトルは電場の印加の下での装置の光学特性の変化を示す。)は、短絡回路の下で77%および1.5Vの電圧の下で33%の光透過率を有していた。
電場変色セルの調製
SnO:Fの層を有するガラス
PVDFがSiOによってナノ構造化されている、実施例1からの電場応答系;および
SnO:Fの層を有するガラス
PVDFの自己支持性フィルムは、PVDF粉末3.25g、ジブチルフタレート6.5g、15nmの直径を有するSiOナノ粒子0.25gおよびアセトン15gを混合することによって製造した。この配合物を2時間攪拌し、ガラスのシート上に流延した。溶媒の蒸発後、PVDFフィルムを水の滴りの下でガラスシートから取り外した。
電解質溶液は、プロピレンカーボネート20ml中でフェロセン0.09g、1,1’−ジエチル−4,4’−ビピリジニウムジペルクロレート0.21gおよびリチウムペルクロレート0.20gを混合することによって調製した。この溶液を1時間攪拌した。
約80ミクロンの厚みを有するPVDFフィルムをジエチルエーテルに5分間、次いで電解質溶液に5分間浸漬した後、K−glassのシート上に被着させた。K−glassの第2のシートを電解質含浸フィルム上に被着させ、クランプを用いてガラスとフィルムとの良好な接触を確かなものにした。
このようにして製造された電気変色性装置(図2に示される可視範囲におけるこの透過スペクトルは電場の印加の下での装置の光学特性の変化を示す。)は、短絡回路の下で75%および1.5Vの電圧の下で37%の光透過率を有していた。
電気変色セルの調製
SnO:Fの層を有するガラス
PVDFがSiOによってナノ構造化されている、実施例1からの電場応答系;および
SnO:Fの層を有するガラス
PVDFの自己支持性フィルムは、PVDF粉末3.25g、ジブチルフタレート6.5g、15nmの直径を有するSiOナノ粒子0.25gおよびアセトン15gを混合することによって製造した。この配合物を2時間攪拌し、ガラスのシート上に流延した。溶媒の蒸発後、PVDFフィルムを水の滴りの下でガラスシートから取り外した。
電解質溶液は、プロピレンカーボネート80ml中でフェロセン0.09g、1,1’−ジエチル−4,4’−ビピリジニウムジペルクロレート0.21gおよびリチウムペルクロレート0.20gを混合することによって調製した。この溶液を1時間攪拌した。
約80ミクロンの厚みを有するPVDFフィルムをジエチルエーテルに5分間、次いで電解質溶液に5分間浸漬した後、SnO:Fで覆われたガラスのシート上に被着させた。SnO:Fで覆われたガラスの第2のシートを電解質含浸フィルム上に被着させ、クランプを用いてガラスとフィルムとの良好な接触を確かなものにした。
このようにして製造された電気変色性装置(図3に示される可視範囲におけるこの透過スペクトルは電場の印加の下での装置の光学特性の変化を示す。)は、短絡回路の下で76%および1.5Vの電圧の下で64%の光透過率を有していた。
電気変色セルの調製
ITOの層を有するガラス
PVDFがSiOによってナノ構造化されている、実施例1からの電場応答系;および
ITOの層を有するガラス
PVDFの自己支持性フィルムは、PVDF粉末3.25g、ジブチルフタレート6.5g、15nmの直径を有するSiOナノ粒子0.25gおよびアセトン15gを混合することによって製造した。この配合物を2時間攪拌し、ガラスのシート上に流延した。溶媒の蒸発後、PVDFフィルムを水の滴りの下でガラスシートから取り外した。
電解質溶液は、プロピレンカーボネート20ml中でフェロセン0.09g、1,1’−ジエチル−4,4’−ビピリジニウムジペルクロレート0.21gおよびリチウムペルクロレート0.20gを混合することによって調製した。この溶液を1時間攪拌した。
約80ミクロンの厚みを有するPVDFフィルムをジエチルエーテルに5分間、次いで電解質溶液に5分間浸漬した後、ITOで覆われたガラスのシート上に被着させた。ITOで覆われたガラスの第2のシートを電解質含浸フィルム上に被着させ、クランプを用いてガラスとフィルムとの良好な接触を確かなものにした。
このようにして製造された電気変色性装置(図4に示される可視範囲におけるこの透過スペクトルは電場の印加の下での装置の光学特性の変化を示す。)は、短絡回路の下で74%および1.5Vの電圧の下で38%の光透過率を有していた。
電気変色セルの調製
SnO:Fの層を有するガラス
電場応答系:SiOによってナノ構造化されたPVDF+5,10−ジヒドロ−5,10−ジメチルフェナジン+1,1’−ジエチル−4,4’−ビピリジニウムジペルクロレート+リチウムペルクロレート+プロピレンカーボネート;および
SnO:Fの層を有するガラス
PVDFの自己支持性フィルムは、PVDF粉末3.25g、ジブチルフタレート6.5g、15nmの直径を有するSiOナノ粒子0.25gおよびアセトン15gを混合することによって製造した。この配合物を2時間攪拌し、ガラスのシート上に流延した。溶媒の蒸発後、PVDFフィルムを水の滴りの下でガラスシートから取り外した。
電解質溶液は、プロピレンカーボネート20ml中で5,10−ジヒドロ−5,10−ジメチルフェナジン0.11g、1,1’−ジエチル−4,4’−ビピリジニウジペルクロレート0.20gおよびリチウムペルクロレート0.16gを混合することによって調製した。この溶液を1時間攪拌した。
約80ミクロンの厚みを有するPVDFフィルムをジエチルエーテルに5分間、次いで電解質溶液に5分間浸漬した後、K−glassのシート上に被着させた。K−glassの第2のシートを電解質含浸フィルム上に被着させ、クランプを用いてガラスとフィルムとの良好な接触を確かなものにした。
このようにして製造された電気変色性装置(図5に示される可視範囲におけるこの透過スペクトルは電場の印加の下での装置の光学特性の変化を示す。)は、短絡回路の下で72%および1.5Vの電圧の下で40%の光透過率を有していた。
電気変色セルの調製
SnO:Fの層を有するガラス
電場応答系:SiOによってナノ構造化されたPVDF+N,N,N’,N’−テトラメチル−p−フェニレンジアミン+1,1’−ジエチル−4,4’−ビピリジニウムジペルクロレート+リチウムペルクロレート+プロピレンカーボネート;および
SnO:Fの層を有するガラス
PVDFの自己支持性フィルムは、PVDF粉末3.25g、ジブチルフタレート6.5g、15nmの直径を有するSiOナノ粒子0.25gおよびアセトン15gを混合することによって製造した。この配合物を2時間攪拌し、ガラスのシート上に流延した。溶媒の蒸発後、PVDFフィルムを水の滴りの下でガラスシートから取り外した。
電解質溶液は、プロピレンカーボネート20ml中でN,N,N’,N’−テトラメチル−p−フェニレンジアミン0.08g、1,1’−ジエチル−4,4’−ビピリジニウムジペルクロレート0.20gおよびリチウムペルクロレート0.16gを混合することによって調製した。この溶液を1時間攪拌した。
約80ミクロンの厚みを有するPVDFフィルムをジエチルエーテルに5分間、次いで電解質溶液に5分間浸漬した後、K−glassのシート上に被着させた。K−glassの第2のシートを電解質含浸フィルム上に被着させ、クランプを用いてガラスとフィルムとの良好な接触を確かなものにした。
このようにして製造された電気変色性装置(図6に示される可視範囲におけるこの透過スペクトルは電場の印加の下での装置の光学特性の変化を示す。)は、短絡回路の下で49%および1.5Vの電圧の下で17%の光透過率を有していた。
電気変色セルの調製
SnO:Fの層を有するガラス
電場応答系:PU+フェロセン+1,1’−ジエチル−4,4’−ビピリジニウムジペルクロレート+リチウムペルクロレート+プロピレンカーボネート/1−メチル−2−ピロリジノン;および
SnO:Fの層を有するガラス
電解質溶液を、プロピレンカーボネートおよび1−メチル−2−ピロリジノンの80/20混合液25ml中でフェロセン0.12g、1,1’−ジエチル−4,4’−ビピリジニウムジペルクロレート0.26gおよびリチウムペルクロレート0.13gを混合することによって調製した。この溶液を1時間攪拌した。
100ミクロンの厚みを有するPUフィルムを電解質溶液中に浸漬することによって2時間含浸させた後、K−glassのシート上に被着させた。K−glassの第2のシートを電解質含浸フィルム上に被着させ、クランプを用いてガラスとフィルムとの良好な接触を確かなものにした。
このようにして製造された電気変色性装置(図7に示される可視範囲におけるこの透過スペクトルは電場の印加の下での装置の光学特性の変化を示す。)は、短絡回路の下で76%および1.5Vの電圧の下で66%の光透過率を有していた。
電気変色セルの調製
SnO:Fの層を有するガラス
電場応答系:EVA+フェロセン+1,1’−ジエチル−4,4’−ビピリジニウムジペルクロレート+リチウムペルクロレート+1−メチル−2−ピロリジノン;および
SnO:Fの層を有するガラス
電解質溶液を、1−メチル−2−ピロリジノン40ml中でフェロセン0.19g、1,1’−ジエチル−4,4’−ビピリジニウムジペルクロレート0.41gおよびリチウムペルクロレート0.21gを混合することによって調製した。この溶液を1時間攪拌した。
200ミクロンの厚みを有するEVAフィルムを電解質溶液中で1時間含浸させた後、K−glassのシート上に被着させた。K−glassの第2のシートを電解質含浸フィルム上に被着させ、クランプを用いてガラスとフィルムとの良好な接触を確かなものにした。
このようにして製造された電気変色性装置(図8に示される可視範囲におけるこの透過スペクトルは電場の印加の下での装置の光学特性の変化を示す。)は、短絡回路の下で75%および1.5Vの電圧の下で63%の光透過率を有していた。

Claims (16)

  1. 可変性の光学/エネルギー特性を有する電気的に制御可能な装置の電場応答性材料であって、自己支持性ポリマーマトリックスを含み、自己支持性ポリマーマトリックスに、
    還元されるおよび/もしくは補償電荷として作用する電子およびカチオンを受容することが可能な少なくとも1種類の電場応答性有機化合物;
    酸化されるおよび/もしくは補償電荷として作用する電子およびカチオンを駆出することが可能な少なくとも1種類の電場応答性有機化合物;
    還元されるおよび/もしくは補償電荷として作用する電子およびカチオンを受容することが可能であるか、または酸化されるおよび/もしくは補償電荷として作用する電子およびカチオンを駆出することが可能である前記電場応答性有機化合物の少なくとも一方が、色コントラストを得るため、電気変色性であり;
    イオン電荷;
    を含むか、もしくはこれらによって構成される電場応答系およびさらに、前記電場応答系の可溶化液体が挿入されることを特徴とし、前記液体は前記自己支持性ポリマーマトリックスを溶解することはなく、後者はイオン電荷の透過経路を提供するように選択され、これが、誘電電流の作用の下で、色コントラストを得るのに必要である、前記電場応答性有機化合物の酸化および還元反応を可能にする、電場応答性材料。
  2. 請求項1において請求される電場応答性材料であって、還元されるおよび/もしくは補償電荷として作用する電子およびカチオンを受容することが可能な電場応答性有機化合物が、ビピリジニウムもしくはビオロゲン、例えば、1,1’−ジエチル−4,4’−ビピリジニウムジペルクロレート、ピラジニウム、ピリミジニウム、キノキサリニウム、ピリリウム、ピリジニウム、テトラゾリウム、ベルダジル、キノン、キノジメタン、トリシアノビニルベンゼン、テトラシアノエチレン、ポリスルフィドおよびジスルフィド並びに、その上、まさに言及されている電場応答性化合物のすべての電場応答性ポリマー誘導体から選択され、並びに酸化されるおよび/もしくは補償電荷として作用する電子およびカチオンを駆出することが可能な電場応答性有機化合物が、メタロセン、例えば、コバルトセン、フェロセン、N,N,N’,N’−テトラメチルフェニレンジアミン(TMPD)、フェノチアジン、例えば、フェノチアジン、ジヒドロフェナジン、例えば、5,10−ジヒドロ−5,10−ジメチルフェナジン、還元メチルフェノチアゾン(MPT)、メチレンバイオレットベルントゼン(MVB)、ベルダジルおよび、その上、まさに言及されている電場応答性化合物のすべての電場応答性ポリマー誘導体から選択されることを特徴とする、電場応答性材料。
  3. 請求項1および2のいずれかにおいて請求される電場応答性材料であって、イオン電荷を前記電場応答性有機化合物の少なくとも1種類および/もしくは少なくとも1種類のイオン塩および/もしくは前記液体に溶解する少なくとも1種類の酸および/もしくは前記自己支持性ポリマーマトリックスが坦持し、イオン塩が、特に、リチウムペルクロレート、トリフルオロメタンスルホネートもしくはトリフレート塩、トリフルオロメタンスルホニルイミド塩およびアンモニウム塩から選択され、並びに酸が、特に、硫酸(HSO)、トリフル酸(CFSOH)、リン酸(HPO)およびポリリン酸(Hn+23n+1)から選択されることを特徴とする、電場応答性材料。
  4. 請求項1から3の一項において請求される電場応答性材料であって、可溶化液体が溶媒もしくは溶媒の混合液および/または少なくとも1種類のイオン性液体もしくは周囲温度溶融塩で構成され、このようにして可溶性液体を構成する前記イオン性液体もしくは溶融塩は前記電場応答系のイオン電荷のすべてもしくは幾らかを表すイオン電荷を坦持し、溶媒が、特に、ジメチルスルホキシド、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、プロピレンカーボネート、エチレンカーボネート、N−メチル−2−ピロリドン(1−メチル−2−ピロリジノン)、γ−ブチロラクトン、エチレングリコール、アルコール、ケトン、ニトリルおよび水から選択され、並びにイオン性液体が、特に、イミダゾリウム塩、例えば、1−エチル−3−メチルイミダゾリウムテトラフルオロボレート(emim−BF)、1−エチル−3−メチルイミダゾリウムトリフルオロメタンスルホネート(emim−CFSO)、1−エチル−3−メチルイミダゾリウムビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド(emim−N(CFSOもしくはemim−TSFI)および1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド(bmim−N(CFSOもしくはbmim−TSFI)から選択されることを特徴とする、電場応答性材料。
  5. 請求項1から4の一項において請求される電場応答性材料であって、自己支持性ポリマーマトリックスが、前記液体が核まで浸透している少なくとも1つのポリマー層で構成され、特に1から3の層を含み、少なくとも1つの層を構成するポリマーは非多孔性フィルムの形態にあるが前記液体で膨潤することが可能であるか、もしくは多孔性フィルムの形態にあるホモポリマーもしくはコポリマーであり、前記多孔性フィルムは、イオン電荷を含む液体で場合により膨潤可能であり、膨潤後のこの多孔性は液体含浸フィルムの厚みへのイオン電荷の透過を可能にするように選択されることを特徴とする、電場応答性材料。
  6. 請求項5において請求される電場応答性材料であって、少なくとも1つの層を構成するポリマーマトリックスが、
    イオン電荷を含まないホモポリマーもしくはコポリマー(この場合、これらの電荷は少なくとも1種類の上記電場応答性有機化合物および/または少なくとも1種類のイオン塩もしくは溶解した酸および/または少なくとも1種類のイオン性液体もしくは溶融塩が坦持する。);
    イオン電荷を含むホモポリマーもしくはコポリマー(この場合、透過速度を増加させることを可能にする補足電荷を少なくとも1種類の上記電場応答性有機化合物および/または少なくとも1種類のイオン塩もしくは溶解した酸および/または少なくとも1種類のイオン性液体もしくは溶融塩が坦持することができる。);および
    イオン電荷を含まない少なくとも1種類のホモポリマーもしくはコポリマーおよびイオン電荷を含む少なくとも1種類のホモポリマーもしくはコポリマーの配合物(この場合、透過速度を増加させることを可能にする補足電荷を少なくとも1種類の上記電場応答性有機化合物および/または少なくとも1種類のイオン塩もしくは溶解した酸および/または少なくとも1種類のイオン性液体もしくは溶融塩が坦持することができる。)、
    から選択されることを特徴とする、電場応答性材料。
  7. 請求項1から6の一項において請求される電場応答性材料であって、ポリマーマトリックスが、電場応答系に所望の透過速度もしくはこれを上回る透過速度を提供することが本質的に可能なフィルムをこれ自体もたらすことができる、イオン電荷を含むホモポリマーもしくはコポリマー並びに、所望の透過速度を提供することを必ずしも可能にするわけではないが機械的挙動を保証することが本質的に可能であるフィルムをこれ自体もたらすことができる、イオン電荷を含んでいてもいなくてもよいホモポリマーもしくはコポリマーに基づくフィルムで構成され、これら2つのホモポリマーもしくはコポリマーの各々の含有率は得られる自己支持性有機活性媒体の所望の透過速度および機械的挙動の両者が保証されるように調整されることを特徴とする、電場応答性材料。
  8. 請求項6および7のいずれかにおいて請求される電場応答性材料であって、イオン電荷を含まないポリマーマトリックスのポリマーがエチレン、酢酸ビニルおよび、場合により、少なくとも1種類の他のコモノマーのコポリマー、例えば、エチレン/酢酸ビニルコポリマー(EVA);ポリウレタン(PU);ポリビニルブチラール(PVB);ポリイミド(PI);ポリアミド(PA);ポリスチレン(PS); ポリフッ化ビニリデン(PVDF);ポリエーテルエーテルケトン(PEEK);ポリエチレンオキシド(POE);エピクロロヒドリンコポリマーおよびポリメチルメタクリレート(PMMA)から選択され、イオン電荷を坦持するポリマーマトリックスのポリマーまたは高分子電解質が所望のイオン電荷のイオンでのSOH基のHイオンの交換を受けているスルホン化ポリマーから特に選択され、このイオン交換はイオン電荷を含む液体での高分子電解質の膨潤の前および/もしくはこれと同時に行われており、スルホン化ポリマーは、特に、テトラフルオロエチレンのスルホン化コポリマー、ポリスチレンスルホネート(PSS)、スルホン化ポリスチレンのコポリマー、ポリ(2−アクリルアミド−2−メチル−1−プロパンスルホン酸)(PAMPS)、スルホン化ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)およびスルホン化ポリイミドから選択されることを特徴とする、電場応答性材料。
  9. 支持体が少なくとも2つの層を含む、請求項1から8の一項において請求される電場応答性材料であって、少なくとも2つの層の積み重ねが、液体の核への浸透の前に、従って、前記液体によって膨潤する前に、電解質および/もしくは非電解質ポリマー層から形成されていることを特徴とする、電場応答性材料。
  10. 支持体が3つの層を含む、請求項1から9の一項において請求される電場応答性材料であって、積層の2つの外層が、前記材料の機械的挙動を優先するため、低膨潤性を有する層であり、中心層が、イオン電荷の透過速度を優先するため、高膨潤性を有する層であることを特徴とする、電場応答性材料。
  11. 請求項1から10の一項において請求される電場応答性材料であって、自己支持性ポリマーマトリックスが充填剤のナノ粒子もしくは無機ナノ粒子、特に、SiOナノ粒子の組み込みによってナノ構造化されることを特徴とする、電場応答性材料。
  12. 請求項1から11の一項において定義される電場応答性材料の製造方法であって、ポリマー顆粒を溶媒および、多孔性ポリマーマトリックスを製造することが望ましい場合には、孔形成剤と混合し、得られる配合物を支持体上に流延し、溶媒の蒸発後、例えば上記溶媒の蒸発の最中に孔形成剤が除去されていない場合には、適切な溶媒中で洗浄することによって孔形成剤を除去し、得られる自己支持性フィルムを除去した後、前記フィルムに電場応答系の可溶化液体を含浸させ、次いで、適切である場合には、排出操作を行うことを特徴とする、方法。
  13. 請求項1から11の一項において定義される電場応答性材料を製造するためのキットであって、
    請求項5から11の一項において定義される自己支持性ポリマーマトリックス;および
    前記電場応答系が溶解している、請求項4において定義される電場応答系の可溶化液体、
    からなることを特徴とする、キット。
  14. 以下の積層、
    ガラス機能を有する第1基体;
    付属電流給電を有する第1導電層;
    電場応答系;
    付属電流給電を有する第2導電層;および
    ガラス機能を有する第2基体、
    を含む、特に透過もしくは反射状態で作動する、可変性の光学/エネルギー特性を有する電気的に制御可能な装置であって、基体は、特に、透明であり、平坦であるかもしくは湾曲し、透明もしくはバルク着色され、不透明もしくは不透明化され、多角形形状のものであり、または少なくとも部分的に湾曲し、基体の少なくとも一方は、おそらくは、別の機能性、例えば、ソーラー制御、反射防止もしくは自己浄化機能性が組み込まれ、電場応答系は請求項1から11の一項において定義される通りであり、
    自律的に作動することが可能である自動車用のサンルーフまたは自動車用のサイドウィンドウもしくはリアウィンドウまたはバックミラー;
    自動車、航空機、船舶の風防ガラスもしくは風防ガラスの一部、自動車サンルーフ;
    航空機キャビンウィンドウ;
    クレーン、建設現場車両もしくはトラクタ用のガラスユニット;
    図式および/もしくは英数字情報を表示するためのディスプレイパネル;
    建造物用の内装もしくは外装ガラスユニット;
    天窓;
    ディスプレイキャビネットもしくは店舗カウンタ;
    絵画タイプの対象を保護するためのガラスユニット;
    グレア防止コンピュータスクリーン;
    ガラス備品;並びに
    建造物内部の2つの部屋を分離するための壁、
    を形成するように構成される装置。
  15. 請求項14において定義される電気的に制御可能な装置の製造方法であって、これを構成する様々な層を、場合により加熱しながら、カレンダー処理もしくは積層によって組み立て、電気的に制御可能な装置がガラスユニットを構成しようとするものである場合、前記システムを構成する様々な層を単一もしくは複数のガラスユニットとして組み立てることを特徴とする、方法。
  16. 請求項14において定義される電気的に制御可能な装置を含むことを特徴とする、単一もしくは複数のガラスユニット。
JP2010514063A 2007-06-25 2008-06-25 それぞれ正および負のレドックス活性を有する有機化合物を含有する電場応答性材料、当該材料を製造するための方法およびキット、当該電場応答性材料を用いる電気的に制御可能な装置およびグレージング Pending JP2010531470A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0755986A FR2917848B1 (fr) 2007-06-25 2007-06-25 Materiau electroactif renfermant des composes organiques a activites redox respectivement positive et negative, procede et kit de fabrication de ce materiau, dispositif electrocommandable et vitrages utlisant un tel materiau
PCT/FR2008/051160 WO2009007601A1 (fr) 2007-06-25 2008-06-25 Materiau electroactif renfermant des composes organiques a activites redox respectivement positive et negative, procede et kit de fabrication de ce materiau, dispositif electrocommandable et vitrages utilisant un tel materiau electroactif

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010531470A true JP2010531470A (ja) 2010-09-24

Family

ID=38926152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010514063A Pending JP2010531470A (ja) 2007-06-25 2008-06-25 それぞれ正および負のレドックス活性を有する有機化合物を含有する電場応答性材料、当該材料を製造するための方法およびキット、当該電場応答性材料を用いる電気的に制御可能な装置およびグレージング

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20100208325A1 (ja)
EP (1) EP2162786A1 (ja)
JP (1) JP2010531470A (ja)
KR (1) KR20100028574A (ja)
CN (1) CN101784950A (ja)
BR (1) BRPI0813234A2 (ja)
CA (1) CA2691687A1 (ja)
FR (1) FR2917848B1 (ja)
WO (1) WO2009007601A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010531379A (ja) * 2007-06-25 2010-09-24 サン−ゴバン グラス フランス 正もしくは負のレドックス活性を有する有機化合物を含有する半電場応答性材料、当該材料を製造するための方法およびキット、当該半電場応答性材料を用いる電気的に制御可能な装置およびグレージング

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9782949B2 (en) 2008-05-30 2017-10-10 Corning Incorporated Glass laminated articles and layered articles
FR2956667B1 (fr) * 2010-02-23 2012-03-23 Saint Gobain Technical Fabrics Materiau electroactif
FR2957159A1 (fr) * 2010-03-04 2011-09-09 Saint Gobain Dispositif electrocommandable a proprietes optiques/energetiques variables et a zones preferentielles de coloration, son procede de fabrication et vitrage comprenant un tel dispositif
US20110240928A1 (en) * 2010-03-31 2011-10-06 MALAXIT Co. Composites with high photoquenching factor of electroconduction based on polymer-metalorganic compounds
KR20140054111A (ko) * 2011-07-25 2014-05-08 더 리젠츠 오브 더 유니버시티 오브 캘리포니아 전기변색 나노컴포지트 필름
CN104143613B (zh) * 2013-05-09 2016-09-07 中国科学院大连化学物理研究所 一种自组装层复合膜及其制备和应用
US9444030B2 (en) * 2013-05-10 2016-09-13 Wisconsin Alumni Research Foundation Nanoporous piezoelectric polymer films for mechanical energy harvesting
EP3594207B1 (en) * 2014-05-27 2021-06-30 Gentex Corporation Electrochemical energy storage devices
TWI565737B (zh) 2015-12-16 2017-01-11 財團法人工業技術研究院 多孔疏水性含氟高分子膜與其形成方法
US10629800B2 (en) 2016-08-05 2020-04-21 Wisconsin Alumni Research Foundation Flexible compact nanogenerators based on mechanoradical-forming porous polymer films
CN108409964A (zh) * 2018-05-18 2018-08-17 东华大学 以离子液体为骨架的聚离子液体及其制备方法
WO2021064578A1 (en) * 2019-10-02 2021-04-08 Gentex Corporation Electro-optic elements and method of forming

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5643625A (en) * 1979-08-30 1981-04-22 American Cyanamid Co Electronic color generation device
JPS63102104A (ja) * 1986-10-16 1988-05-07 日立マクセル株式会社 イオン伝導性有機膜
JPH0770218A (ja) * 1993-02-26 1995-03-14 Donnelly Corp エレクトロクロミック高分子固体膜、その固体膜を用いるエレクトロクロミックデバイスの製造、及びその固体膜及びデバイスの作製方法
JP2001021927A (ja) * 1999-05-26 2001-01-26 Basf Ag 光学的に透過性のポリマー固体電解質
JP2001519057A (ja) * 1997-03-26 2001-10-16 ドネリイ コーポレーション エレクトロクロミック重合体固体フィルム、該固体フィルムを用いたエレクトロクロミックデバイスの製造、ならびに該フィルムおよびデバイスの作成方法
JP2003015163A (ja) * 2001-06-27 2003-01-15 Nippon Oil Corp エレクトロクロミック素子
JP2003043526A (ja) * 2001-07-26 2003-02-13 Nippon Oil Corp エレクトロクロミック素子
US20030156313A1 (en) * 2000-07-07 2003-08-21 Serra Enric Bertran Electrochromic device and corresponding uses
JP2004029432A (ja) * 2002-06-26 2004-01-29 Nippon Oil Corp エレクトロクロミック素子
JP2004029433A (ja) * 2002-06-26 2004-01-29 Nippon Oil Corp エレクトロクロミック素子
WO2005008326A1 (fr) * 2003-07-16 2005-01-27 Saint-Gobain Glass France Film electrocommandable a proprietes optiques et/ou energetiques variables
WO2005071695A1 (ja) * 2004-01-21 2005-08-04 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. イオン伝導体及びこれを用いた電気化学型表示素子
WO2007057605A1 (fr) * 2005-11-16 2007-05-24 Saint-Gobain Glass France Systeme electrochimique sur plastique

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5327281A (en) * 1992-04-23 1994-07-05 Eic Laboratories Solid polymeric electrolytes for electrochromic devices having reduced acidity and high anodic stability
WO1996013754A1 (en) * 1994-10-26 1996-05-09 Donnelly Corporation Electrochromic devices and methods of preparation
US20010042855A1 (en) * 1999-07-27 2001-11-22 Tonar William L. Electrochromic layer and devices comprising same
US6620342B1 (en) * 2000-10-23 2003-09-16 Atofina Chemicals, Inc. Narrow composition distribution polyvinylidene fluoride RECLT films, processes, articles of manufacture and compositions

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5643625A (en) * 1979-08-30 1981-04-22 American Cyanamid Co Electronic color generation device
JPS63102104A (ja) * 1986-10-16 1988-05-07 日立マクセル株式会社 イオン伝導性有機膜
JPH0770218A (ja) * 1993-02-26 1995-03-14 Donnelly Corp エレクトロクロミック高分子固体膜、その固体膜を用いるエレクトロクロミックデバイスの製造、及びその固体膜及びデバイスの作製方法
JP2001519057A (ja) * 1997-03-26 2001-10-16 ドネリイ コーポレーション エレクトロクロミック重合体固体フィルム、該固体フィルムを用いたエレクトロクロミックデバイスの製造、ならびに該フィルムおよびデバイスの作成方法
JP2001021927A (ja) * 1999-05-26 2001-01-26 Basf Ag 光学的に透過性のポリマー固体電解質
US20030156313A1 (en) * 2000-07-07 2003-08-21 Serra Enric Bertran Electrochromic device and corresponding uses
JP2003015163A (ja) * 2001-06-27 2003-01-15 Nippon Oil Corp エレクトロクロミック素子
JP2003043526A (ja) * 2001-07-26 2003-02-13 Nippon Oil Corp エレクトロクロミック素子
JP2004029432A (ja) * 2002-06-26 2004-01-29 Nippon Oil Corp エレクトロクロミック素子
JP2004029433A (ja) * 2002-06-26 2004-01-29 Nippon Oil Corp エレクトロクロミック素子
WO2005008326A1 (fr) * 2003-07-16 2005-01-27 Saint-Gobain Glass France Film electrocommandable a proprietes optiques et/ou energetiques variables
WO2005071695A1 (ja) * 2004-01-21 2005-08-04 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. イオン伝導体及びこれを用いた電気化学型表示素子
WO2007057605A1 (fr) * 2005-11-16 2007-05-24 Saint-Gobain Glass France Systeme electrochimique sur plastique

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010531379A (ja) * 2007-06-25 2010-09-24 サン−ゴバン グラス フランス 正もしくは負のレドックス活性を有する有機化合物を含有する半電場応答性材料、当該材料を製造するための方法およびキット、当該半電場応答性材料を用いる電気的に制御可能な装置およびグレージング

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0813234A2 (pt) 2014-12-23
FR2917848B1 (fr) 2009-09-25
FR2917848A1 (fr) 2008-12-26
WO2009007601A1 (fr) 2009-01-15
CA2691687A1 (fr) 2009-01-15
KR20100028574A (ko) 2010-03-12
EP2162786A1 (fr) 2010-03-17
CN101784950A (zh) 2010-07-21
US20100208325A1 (en) 2010-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010531470A (ja) それぞれ正および負のレドックス活性を有する有機化合物を含有する電場応答性材料、当該材料を製造するための方法およびキット、当該電場応答性材料を用いる電気的に制御可能な装置およびグレージング
US20100172011A1 (en) Semi-electroactive material containing organic compounds having positive or negative redox activity, process and kit for manufacturing this material, electrically controllable device and glazing units using such a semi-electroactive material
RU2453883C2 (ru) Электролитный материал электроуправляемого устройства, способ его получения, содержащее его электроуправляемое устройство и способ получения указанного устройства
US8115984B2 (en) Laminated electrochromic devices and processes for forming the same
EP0942061B1 (de) Elektrochrome Anordnung auf Basis von Poly(3,4-dioxy-tiophen)- Derivaten
US20110317243A1 (en) Electrically controllable device having uniform coloring/bleaching over the entire surface
KR20170140388A (ko) 전기변색 소자, 디스플레이 장치 및 그 구동 방법
JPWO2017104466A1 (ja) エレクトロクロミック装置
JP2000010125A (ja) ニオブ酸リチウム対電極と組み合わせたポリ(3,4―エチレンジオキシチオフエン)誘導体を基とするエレクトロクロミックアセンブリ
US20110222138A1 (en) Electrically controllable device having improved transportation of the electric charges of the electroactive medium
CN101611346B (zh) 用于电控装置的电解质材料、其制备方法、包括其的电控装置和所述装置的生产方法
US20120307338A1 (en) Electroactive material
KR20160084246A (ko) 광전기 변색소자용 복합체 및 광전기 변색소자의 제조방법
US20190235339A1 (en) Electrochromic device structures with conductive nanoparticles
KR20240090284A (ko) 전기변색 겔 및 이를 포함하는 장치
Kour et al. Polymer Composites for Electrochromic Potential Windows
JP2016065994A (ja) 低抵抗透明多孔質電極及びこれを用いたエレクトロクロミック素子
JPH0534732A (ja) 電解質薄膜
CN118265762A (en) Electrochromic gel and device comprising same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110519

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130611

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131119