JP2010530779A - ホルダ付き空気清浄器 - Google Patents

ホルダ付き空気清浄器 Download PDF

Info

Publication number
JP2010530779A
JP2010530779A JP2010513244A JP2010513244A JP2010530779A JP 2010530779 A JP2010530779 A JP 2010530779A JP 2010513244 A JP2010513244 A JP 2010513244A JP 2010513244 A JP2010513244 A JP 2010513244A JP 2010530779 A JP2010530779 A JP 2010530779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
segment
wall
state
permeable membrane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010513244A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5366942B2 (ja
JP2010530779A5 (ja
Inventor
マジェロウスキ、アメリア、エイチ.
Original Assignee
エス.シー. ジョンソン アンド サン、インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エス.シー. ジョンソン アンド サン、インコーポレイテッド filed Critical エス.シー. ジョンソン アンド サン、インコーポレイテッド
Publication of JP2010530779A publication Critical patent/JP2010530779A/ja
Publication of JP2010530779A5 publication Critical patent/JP2010530779A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5366942B2 publication Critical patent/JP5366942B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/015Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using gaseous or vaporous substances, e.g. ozone
    • A61L9/04Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using gaseous or vaporous substances, e.g. ozone using substances evaporated in the air without heating
    • A61L9/12Apparatus, e.g. holders, therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01MCATCHING, TRAPPING OR SCARING OF ANIMALS; APPARATUS FOR THE DESTRUCTION OF NOXIOUS ANIMALS OR NOXIOUS PLANTS
    • A01M1/00Stationary means for catching or killing insects
    • A01M1/20Poisoning, narcotising, or burning insects
    • A01M1/2022Poisoning or narcotising insects by vaporising an insecticide
    • A01M1/2027Poisoning or narcotising insects by vaporising an insecticide without heating
    • A01M1/2055Holders or dispensers for solid, gelified or impregnated insecticide, e.g. volatile blocks or impregnated pads

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Insects & Arthropods (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)

Abstract

揮発性物質を放出すべく適合された装置は、前面及び後面を有するディスプレイフレームと、後面に配置された開口部とを含む。更に、装置はディスプレイフレーム内に配置される散布器を含む。散布器は、揮発性物質を保持するブリスターと、ブリスターの開放端を覆うように延出する透過膜とを含む。後面は、ヒンジにおいてディスプレイフレームの上部に接続された一体形成された脚部材を含む。一体形成された脚部材はヒンジを軸として第1の状態と第2の状態との間で作動可能である。更に、透過膜は後面の近傍に配置され、透過膜を通じて揮発性物質が放出することを制御する。

Description

関連出願への相互参照
本出願は、2006年4月3日に出願された米国特許出願番号第11/396,755号の一部継続出願である。当該出願の全内容を参照によって本願明細書に援用する。
連邦政府資金援助研究開発に関する参照
連邦支援の研究又は開発に関する参照
該当なし
連続リスト
該当なし
本発明は、広く、揮発性材料散布システムに関し、より詳細には、調節可能なチップボード・ホルダと組み合わされた揮発性材料散布器に関する。
職場や家庭に香りをもたらすのに、揮発性材料散布器が用いられてきた。このような散布器の1つとして、写真立てとポプリホルダを組み合わせた装飾的デザインがある。このデザインは、互いに角度を成す前面パネル及び後面パネルを含む。前面パネルの中央には凹みがあり、写真を挿入する領域が設けられている。これらの前面パネルと後面パネルとを、ブリッジがつないでいる。
別のこのような散布器の装飾的デザインとして、空気清浄器と写真立てを組み合わせたものが挙げられる。この写真立ては前面及び後面を含み、前面には外側に延出する2つの長方形をした段付き部分があり、後面は平面である。この写真立ての上部付近には、前面及び後面を貫通する穴が開いている。
更に別の散布器は、第1パネル及び第2パネルを含む。これらの第1パネルと第2パネルとを基部が結合することによって、この散布器をテント型に支持する台がもたらされる。第2側面パネルからは、タブが延出している。このタブを捕らえる手段が、第1側面パネルに設けられている。これらの側面パネルのうちの一方には、揮発性材料が充填された容器を取り付けるための開口部が設けられている。
一実施形態によれば、揮発性物質の放出に適した装置は、前面及び後面を有するディスプレイフレームと、後面に配置された開口部とを含む。更に、装置はディスプレイフレーム内に配置された散布器を含む。散布器は、揮発性物質を保持するブリスターと、ブリスターの開放端を覆うように延出する透過膜とを含む。後面は、ディスプレイフレーム上部にヒンジにより接続される、一体形成された脚部材を含む。一体形成された脚部材は、第1の状態と第2の状態との間でヒンジを軸として作動可能である。更に、後面の近傍に透過膜が配置され、透過膜を通じて揮発性物質が放出することを制御する。
別の実施形態によれば、散布システムは、前セグメント及び後セグメントを有するフレームと、後セグメントに配置された開口部とを含む。更に、散布システムはフレーム内に配置された散布器を含む。散布器は、揮発性物質を保持するブリスターと、ブリスターの開放端を覆うように延出する透過膜とを含む。更に、付加価値を有する特徴がフレームに含まれる。後セグメントは、フレームの上部にヒンジで接続された一体形成された脚を含む。一体形成された脚は第1の状態と第2の状態との間でヒンジを軸として作動可能である。更に、透過膜は後セグメントに対向して配置される。
更に別の実施形態によれば、散布システムへの組み付けに適した略平坦なブランクは、第1の開口部を定義する第1の壁セグメントと、第1の折り目に沿って第1の壁セグメントの第1端にヒンジにより接続された第2の壁セグメントとを含む。第2の壁セグメントは、第2の開口部を覆うように延出する第1の取り外し可能な面を含む。更に、ブランクは、第2の折り目に沿って第1の壁セグメントの第2端にヒンジにより接続される第3の壁セグメントと、第3の折り目に沿って第3の壁セグメントの端部にヒンジにより接続される第4の壁セグメントとを含む。更に、第4の壁セグメントは、第3の開口部を覆うように延出する第2の取り外し可能な面を含む。第1の開口部及び第2の開口部は、組み付けられた状態で相互に位置合わせされるべく適合される。
本発明のその他の態様及び利点は、以下の詳細な説明を読むと共に図面を参照すれば明らかとなるであろう。
フレーム及び散布器を含む、第1状態の散布システムの正面図である。 図1の散布器の正面等角図である。 図1の散布器の背面等角図である。 第1状況における、線4−4に沿った図2の散布器の断面図である。 第2状況における、線5−5に沿った図2の散布器の断面図である。 前面カバーが取り外された、図1の散布システムの正面図である。 図1の散布システムの背面図である。 図1の散布システムの側面図である。 第2状態における、図1の散布システムの正面等角図である。 前面カバーが取り外された、図9の散布システムの正面等角図である。 図9の散布システムの側面図である。 図9の散布システムの背面等角図である。 図1及び図6〜図12の散布システムを製造するのに用いられるブランクの前面の平面図である。 図13のブランクの後面の平面図である。 フレーム及び散布器を含む、第1状態の第2散布システムの正面図である。 第2状態における、図15の第2散布システムの背面等角図である。 フレーム及び散布器を含む、第1状態の第3散布システムの背面図である。 図17の第3散布システムの側面図である。 第4散布システムの作製に使用されるブランクの前部の平面図である。 図19のブランクの後部の平面図である。 フレームと散布器とを含む、図19及び図20の第4の散布システムの第1の状態における正面図である。 図21の散布システムの後面図である。 一部が上方へ折り曲げられた、第2の状態における図21の散布システムの別の後面図である。 図21の散布システムの第2の状態における正面等角図である。 図24の散布システムの後面等角図である。 カバーが取り除かれた、図24の散布システムの別の後面等角図である。 図21及び図22に示す散布システムの側面図である。 図26の散布システムの側面図である。 本願明細書中に記載されたいずれかの散布システムの上部の別の実施形態である。 本願明細書中に記載されたいずれかの散布システムの上部の更に別の実施形態である。 起伏のある側及びフックを有する、図21に示す散布システムと同様の第4の散布システムの更なる実施形態の正面図である。 図31Aに示す散布システムの後面図である。 ブランクが起伏のある側及びフック形成用の穿孔部分を含む点を除いて図19に示すブランクと同様の、第4の散布システムの作製に使用されるブランクの更なる実施形態の前部の平面図である。 フックが別の付加価値を有する特徴に置き換えられた点を除いて、図32に示すブランクと同様のブランクの別の実施形態の前部の平面図である。
図1を参照すると、揮発性材料散布システム20が示されている。この散布システム20は、揮発性材料散布器22及びディスプレイフレーム24を含む。このフレーム24は、第1状態と第2状態との間を動作可能であって、これにより、本発明の散布システム20の様々な利用法がユーザにもたらされる。
図1は、第1状態のディスプレイフレーム24を示している。このディスプレイフレーム24の前面26は、第1壁部28から成る。この第1壁部28は、ほぼ長方形をしており、幅が約3.5インチ(約8.9cm)で高さが約5インチ(約12.7cm)である。この前壁部28には、カバー30が設けられ、その周囲の穿孔部32によって付着されている。このカバー30は、その上方角から剥離されている弧状部を除けば、ほぼ正方形である。この剥離部は、スロット34を画定している。カバー30は、前面26の幅に対してほぼ中央に置かれていると共に、ディスプレイフレーム24の上端38よりも下端36の近くに位置付けられている。第1壁部28の上端38付近には、穴40が設けられている。
カバー30は、更に図2〜図5に示されている散布器22を覆っている。図2及び図3を参照すると、この散布器22若しくはカートリッジは、ブリスター44、周辺フランジ46、並びに、これらのブリスター44及びフランジ46に取り外し可能に付着された非透過性ラミネート48を備える。ブリスター44は、無孔透過性膜50及びカップ型構造52若しくはリザーバを含む。カップ型構造52は、底壁54及び4つの側壁56を含み、これらは、透過性膜50と共に、揮発性材料58(図4、5)を収容する密閉リザーバとして機能する。具体例として、これらのカップ型構造52及び透過性膜50は、透明や半透明の材料からできており、このため、揮発性材料58がこれらのカップ型構造52及び透過性膜50を通して見える。周辺フランジ46は、平面状であり、カップ型構造52の上端に結合していると共に、これらの上端から外側に延出している。一実施形態では、この周辺フランジ46は、側壁56の上端から外側に延出していると共に、これらの上端と一体的に形成されている。本発明の散布器22及び揮発性材料58は、米国特許第7,213,770号(この開示内容は、参照によりその全体が本明細書中に組み込まれる)に記載のものと似ている。
図4は、第1状況の散布器22を示している。散布器22は、この第1状況において、完全に又はほぼ満杯である。即ち、非透過性ラミネート48がブリスター44から取り外されていないため、揮発性材料58は透過性膜50を通してほとんど又は全く拡散していない。散布器22が満たされていて非透過性ラミネート48が透過性膜50を被覆してい

るときには、揮発性材料58は実質的に拡散しない。具体例として、非透過性ラミネート48は、ユーザがその端部をつかんで剥がすことによって、ブリスター44から取り外される。このような非透過性ラミネート48の取り外しを助ける延長部として、タブ60、延長部、又はその他の把持手段が設けられていてもよい。この延長部は、非透過性ラミネート48の角、端部、及び/又は表面にあってよい。
非透過性ラミネート48が取り外されると、散布器22は、満杯の若しくは第1の状況(図4)から空の若しくは第2の状況(図5)に移り始める。ブリスター18には揮発性材料58が少量残ってもよく、このような状況でも、散布器22は第2状況に達したと見なされる。揮発性材料58が透過性膜50を通して拡散するにつれて、透過性膜50はゆっくりと底壁54上につぶれていく。図5を参照すると、揮発性材料58が透過性膜50を通して拡散した後、散布器22内に収容されている揮発性材料58は少なくなっている。揮発性材料58の拡散後に、新しい空気が散布器22に入ることは実質的にない。その結果、透過性膜50を通して圧力勾配が生じ、散布器22内の圧力よりも周囲空気の圧力の方が高くなる。このような圧力勾配によって、周囲空気は散布器22上に正味の正圧を及ぼし、これにより、透過性膜50が残りの揮発性材料58に対して且つ最終的には底壁54に対して押圧される。
再度、図1を参照すると、非透過性ラミネート48の一部が、スロット34を通して見える。散布システム20は、図6に示されているように、ディスプレイフレーム24からカバー30を取り外すことによって作動する。このカバー30は、その一部をスロット34内でつかんでディスプレイフレーム24から外側に引き剥がすことによって取り外される。このカバー30は、十分な力が及ぼされると第1壁部28から剥がれ、これにより、ほぼ正方形の開口部62がもたらされる。一実施形態における開口部62は、長さ及び幅の寸法が約2.876インチ(約7.305cm)である。この開口部62を通して、非透過性ラミネート48が見えると共に、この非透過性ラミネート48に接触することができる。非透過性ラミネート48は、開口部62の幅及び高さとほぼ同じ距離だけ広がっている。この非透過性ラミネート48は、その一部(例えば、タブ60)をつかんでブリスター44から引き剥がすことによって取り外される。このように非透過性ラミネート48を取り外すことによって、散布器22は第1状況(図4)から第2状況(図5)に移り、これによって、揮発性材料58が空気中に散布される。
ディスプレイフレーム24の後面64が、図7に示されている。この後面64は、第2壁部66及び第3壁部68から成る。第2壁部66は、ほぼ長方形をしており、幅が約3.5インチ(約8.89cm)で高さが約1インチ(約2.54cm)である。第3壁部68は、第2壁部66に一体的に結合されており、幅が約3.5インチ(約8.89cm)で高さが約4インチ(約10.16cm)である。この第3壁部66には、第2開口部70が設けられている。この第2開口部70は、ほぼ正方形をしており、長さ及び幅の寸法が、ブリスター44のカップ型構造52の長さ及び幅の寸法にほぼ等しいかそれよりも大きい。一実施形態では、第2開口部70は、第1壁部28の開口部62よりも小さくされており、長さ及び幅の寸法が約2.313インチ(約5.875cm)である。この第2開口部70は、後面64の幅に対して中央に置かれていると共に、ディスプレイフレーム24の上端38よりも下端36の近くに配置されている。ディスプレイフレーム24の上端38付近には、第2壁部66を貫通する穴40が開いている。カップ型構造52は、第2開口部70を通って突出する。他の実施形態では、このカップ型構造52は、第2開口部70内へ部分的に突出するか或いは第2開口部70とほぼ同一面に合わせられる。図8は、本実施形態においてカップ型構造52が第2開口部70を通ってどの程度延出しているかを示す側面図である。このようにカップ型構造52が第2開口部70を通って延出する距離は、散布器22及び/又はディスプレイフレーム24の寸法を調整することによって変更してもよい。例えば、第1壁部28、第2壁部66、第3壁部68、第4壁部72のうちの1つ以上を厚さの異なる材料から製造して、カップ型構造52が第2開口部70を通って延出する程度を調整してもよい。
図1及び図6〜図11の散布システムは、第1状態の散布システム20である。この第1状態は、第1壁部28、第2壁部66、第3壁部68、及び第4壁部72が互いにほぼ平行に位置することを特徴とする。散布器22の一部(例えば、底壁54や非透過性ラミネート48)も、第1壁部28、第2壁部66、第3壁部68、及び第4壁部72と平行である。一般的には、穴40に紐又はその他の部材が通されて、この散布システム20は支持構造(図示せず)から吊り下げられる。別の実施形態では、この散布システム20は、壁又はその他の面に立てかけられるか、或いは、支持面上に置かれてもよい。ユーザが使用可能な第1状態の散布システム20の配置方法は多数ある。
次に、図9〜図12を参照すると、散布システム20が第2状態にされている。特に図12を参照すると、ディスプレイフレーム24の後面64が示されている。第3壁部68は、ヒンジ74を中心に回転することによって、ディスプレイフレーム24の残りの部分から外側に延出する。この第2状態では、カップ型構造52は、第2開口部70を通って延出しておらず、もはや第2開口部70と同一面になっていない。第3壁部68は、支持部材若しくは脚部材として機能し、支持面76から散布システム20を下支えするのに役立つ。図11は、散布システム20が第2状態においてほぼ逆V字型を呈し、この逆V字型から第2壁部66と第1壁部28の一部とが斜めに延出している様子を示している。第3壁部68の下端78と第1壁部28及び第4壁部72の結合体の下端80とが支持面76上に力を及ぼすことにより、散布システム20は、第2状態における直立位置に維持される。
第3壁部68は、第1状態と第2状態を画定する複数の位置との間で動作可能である。散布システム20を第2状態にする前は、この第3壁部68は、第1位置において、第4壁部72と並置され、この第4壁部72とほぼ平行である。ヒンジ74を中心に第3壁部68を回転させることによって、散布システムは第2状態にされる。このように第3壁部68を回転させることによって、第3壁部68は、第4壁部72から角度がつけられ、第2位置に置かれる。散布システム20を第2状態にするのに、第3壁部68は、約1°〜約180°のいずれの角度に位置決めされてもよい。具体例として、第3壁部68の角度は、約20°〜約70°である。
散布システム20が第1状態であるか第2状態であるかにかかわらず、散布器22の透過性膜50は、ディスプレイフレーム24の後面64から実質的に離れて位置付けられている。従って、揮発性材料58は、邪魔されることなく空気中に放出されるため、より効率的に拡散することができる。また、透過性膜50は、散布システム20の前面26から見える。従って、ユーザは、大して苦労することなく、散布器22に残っている揮発性材料58のレベルを判別し得る。
図13及び図14は、本発明の散布システム20を製造するのに用いられ得る、1つのタイプのブランク(blank)82を示している。このブランク(ブランクフレーム)82は
、板紙などから製造され、適切な形状に打ち抜かれ得る。図13は、取り外し可能なカバー30及び穴40を備えた第1壁部28の前面84を示している。図14は、この第1壁部28の後面86を示している。この第1壁部28の第1端部88には、ヒンジ90又は折り目によって、第2壁部66がつながっている。この第2壁部66も、穴40並びに前面92及び後面94を含む。この第2壁部66の反対側の端部には、ヒンジ74又は折り目において、第3壁部68がつながっている。この第3壁部68は、第2開口部70並びに前面96及び後面98を含む。第1壁部28の第2端部100には、ヒンジ102又は折り目によって、第4壁部72がつながっている。この第4壁部72は、第2開口部70と同じような寸法の第3開口部104並びに前面106及び後面108を含む。
散布システム20は、第4壁部72の後面108から第3開口部104を通して散布器22のカップ型構造52(図13には示されていない)を挿入することにより組み立てられる。散布器22の周辺フランジ46は、第4壁部72の後面108の第3開口部104周囲部分にホットシールされる。ヒンジ102を中心に第4壁部72を回転させることによって、この第4壁部72の後面108が第1壁部28の後面86にほぼぴったりと重なる。これらの第4壁部72の後面108と第1壁部28の後面86は、合わせてホットシールされる。第4壁部72がこのように位置決めされると、散布器22の非透過性ラミネート48は、第1壁部28のカバー30裏の中央に位置付けられる。2つの穴40が合うように、ヒンジ90を中心に第2壁部66が折り曲げられる。この第2壁部66の後面94も同様に、第1壁部28の後面86にホットシールされる。残りの第3壁部68は第4壁部72にほぼぴったりと重なり、第3壁部68の後面98は第4壁部72の前面106と並置される。
ブランク82は、あらゆる他のタイプの紙ベースの材料又は異なる材料(例えば、プラスチック)から構成されてもよい。プラスチックのような異なる材料は、紙ベースの材料には悪影響を及ぼす湿潤環境において有用であり得る。更に、ブランク82及び散布器22の一部は、接着剤又は異なるタイプの糊によって、互いに接着されてもよい。また、ディスプレイフレーム24自体は、美的効果を狙って装飾的な形状としてもよいし、様々な色及び/又は絵を施してもよい。図15及び図16は、そのような1つの散布システム120を示している(散布システム20に用いられているのと同様の構造には、同じ参照番号が付与されている)。この散布システム120は、第1壁部28、第2壁部66、第3壁部68、及び第4壁部72の側壁122が曲線状であることを特徴とする。また、この散布システム120は、穴40に紐124が通されている。この紐124は、支持面(例えば、棒やドアノブ)から散布システム120を支持するのに用いられ得る。また、本実施形態には、廃棄する必要のある材料を省くため、カバー30が無くてもよい。これらの図15及び図16は、他の実施形態において見られ得る様々な壁部のサイズ及び形状に関する変形例を示している。
図17及び図18は、散布システム20に似た別の実施形態である散布システム220を示している。しかしながら、この散布システム220は、第4壁部72の、第1壁部28及び第4壁部72の結合体の下端80付近に、保持部材222が設けられている、という点で異なっている。この保持部材222は、第4壁部72から部分的に切り取られて第3壁部68の方へ外側に曲げられた弾性湾曲部材から構成されている。散布システム220が第1状態であるとき、第3壁部68の下端78の一部は、この保持部材222内に保持される。このように第3壁部68が保持部材222内に保持されることによって、第3壁部68の下端78は第4壁部72に押し当てられる。第3壁部68が保持部材222から取り外されると、散布システム220は第1状態から第2状態に移る。この保持部材222は、散布システム220をよりしっかりと第1状態に維持する手段をもたらす。例えば、この保持部材222は、散布システム220に外部の力が作用することによって、或いは、ヒンジ74が曲がり過ぎて第3壁部68が動くことによって、不用意に状態が移るのを防ぎ得る。その他のタイプ(様々な形状、数、又は位置)の保持部材を用いることも考えられる。更に、保持部材は、これらの図17及び図18に示されているようにディスプレイフレームと一体化していてもよいし、ディスプレイフレームに取り付けられる別個の構造であってもよい。
別の実施形態では、散布システム20、120、220に、様々な形状の開口部及び散布器が設けられている。例えば、散布器22及び/又はカップ状構造体52は、長方形をしていてもよいし、その他のデザイン(例えば、雪片や動物)であってもよい。更に、1つの散布システム20、120、220に、異なる又は同様の揮発物が入った複数の散布器を設けてもよい。また、第1壁部28、第2壁部66、第3壁部68、及び第4壁部72のうちのいくつか又は全てと散布器22とを結合するのに再使用可能な接着剤を用いることも考えられ、そうすると、揮発性材料58が無くなったら、散布システム20、120、220全体を交換する代わりに、散布器22を交換することができる。更に別の実施形態では、散布システム20、120、220は、側部を下にして置いてもよく、この場合、下端36及び上端38は支持面に触れない。正確には、第1壁部28、第2壁部66、第3壁部68、及び第4壁部72の、散布システム20、120、220の左側或いは右側を画定する部分が、支持面付近に位置する。それでも、第3壁部68は、ヒンジ74を中心に回転して第1状態と第2状態との間を遷移し、本明細書中に開示したような本発明の散布システム20、120、220の異なる動作方法をユーザに提供する。当業者は、本開示内容に関して加えられ得る多数の変更を認めるであろう。また、これらの変更は、本開示内容に含まれるよう意図されている。
ここで図19及び20を参照すると、揮発性物質散布システム320(図21〜図28を参照)の更に別の作製方法が示されている。本実施形態では、散布システム320は、前部326と後部328とを有する第1の壁部すなわちセグメント324を含むブランク322を含む。第1の壁セグメント324は幅約4インチ(約10.16cm)、高さ約5.2インチ(約13.2cm)の略矩形をなす。略正方形の第1の開口部330は第1の壁セグメント324の幅方向中央に配置され、その第1端又は下部332近傍に配置される。更に、第1の壁セグメント324は、第1の壁セグメント324の第2端すなわち上部336近傍に配置される第1の穴334を含む。第1の穴334は角部が湾曲した鈍角三角形をなす。なお、他の実施形態では、第1の穴334は他の対称形状あるいは非対称形状を有していてもよい。
第2壁部すなわちセグメント338は、第1のヒンジすなわち折り目340によって第1の壁セグメント324の第1端332に取り付けられる。第2の壁セグメント338は幅約4インチ(約10.16cm)、高さ約3.9インチ(約9.9cm)の略矩形をなす。更に、第2の壁セグメント338は第2の開口部342、前部344及び後部346を含む。第2の開口部342は略正方形をなし、第2の壁セグメント338の幅方向中央に配置される。第1の取り外し可能な面すなわちカバー348が第2の開口部342に設けられ、第1の穿孔セグメント350により第2の開口部342を定義する第2の壁セグメント338の一部に取り付けられる。第1のカバー348は略正方形をなし、その1つの角からアーチ状部分352が取り除かれている。除去された部分は第1のスロット354を定義する。更に、湾曲した係合部材すなわち保持部材356が第1のヒンジ332近傍に設けられる。係合部材356は第1の穿孔セグメント350によって定義され、両対向側にスリットを有する。
第3の壁部すなわちセグメント358は、第2のヒンジすなわち折り目360により第1の壁セグメント324の第2端336に取り付けられる。第3の壁セグメント358は幅約4インチ(約10.16cm)、高さ約1.2インチ(約3.05cm)の略矩形をなす。第3の壁セグメント358は第2の穴362、前部364及び後部366を含む。第2の穴362はヒンジ360近傍に配置されると共に、ヒンジ360を軸に第1の穴334の鏡像となっている。
更に、ブランク322は第3のヒンジすなわち折り目370で第3の壁セグメント358に取り付けられた第4の壁部すなわちセグメント368を含む。第4の壁セグメント368は幅約4インチ(約10.16cm)、高さ約3.8インチ(約9.65cm)の略矩形をなす。第4の壁セグメント368は第3の開口部372、前部374及び後部376を含む。第3の開口部372は略正方形をなし、第4の壁セグメント368の幅方向中央に配置される。第2の取り外し可能な面すなわちカバー378が第3の開口部372に設けられ、第3の開口部372を定義する第4の壁セグメント368の一部に第2の穿孔セグメント380により取り付けられる。第2のカバー378は略正方形をなし、その1つの角から第2のアーチ状部分382が取り除かれている。除去された部分は第2のスロット384を定義する。
本実施形態では、第1の開口部330及び第3の開口部372は、幅及び高さが約2.3インチ(約5.84cm)の略正方形をなす。なお、他の実施形態では、第1の開口部330及び第3の開口部372は異なる寸法を有してもよい。実際は、第1の開口部330及び第3の開口部372のうち一方又は両方が非正方形をなしてもよい。更に、本実施形態の第2の開口部342は略正方形であるが、第1の開口部330及び第3の開口部372と比べて高さ及び幅寸法が大きい。例えば、本実施形態の第2の開口部342の高さ及び幅は約2.9インチ(約7.37cm)である。同様に、他の実施形態において、第2の開口部342は別の非正方形の形状をなしてもよい。
以下に詳述されるように、第1の開口部330、第2の開口部342及び第3の開口部372のサイズ及び形状は、共に使用される散布器22に合わせて適合される。例えば、本実施形態において、第1の開口部330は散布器22のカップ状構造体52を受容すべく適合された形状をなす。第1の開口部330はカップ状構造体52の形状と同様の形状をなし、カップ状構造体52と同一又はそれよりも大きい寸法を有することが望ましい。上述したようにカップ状構造体52は矩形、円形、三角形、あるいは雪片状や動物の形状などの任意の対称的あるいは非対称的形状を有することができる。なお、他の実施形態において、第1の開口部330はカップ状構造体52とは異なる形状を有していてもよい。第1の開口部330の寸法は、カップ状構造体52が第1の開口部330から延出することを可能とすべく設定される。同様に、第2の開口部342は散布器22の周縁フランジ46と同様の長さ及び幅寸法を有する。他の実施形態では、第2の開口部342は、散布器22の非透過性ラミネート48より小さくても大きくてもよく、あるいは異なる形状をなしてもよい。なお、本開示では、ラミネート48を散布器22から容易に取り除くことができるように、開口部342からラミネート48にアクセスできるようになっている。最後に、第3の開口部372は任意のサイズ及び形状とすることができ、揮発性物質58が概ね間断なく散布器22から拡散されるべく適合されている。第3の開口部372は、例えば散布器22の透過膜50と同様の形状をなしてもよい。第3の開口部372は、散布システム320が第1の状態にあるとき、揮発性物質58が第3の開口部372から一様に拡散することを可能とすべく透過膜50と略位置合わせされる。更に、周囲に拡散する揮発性物質58に対する障害を大きくしあるいは小さくするため、第3の開口部372のサイズを透過膜50よりも大きくあるいは小さくすることができる。
図21〜図28は、散布システム320のブランク322が、散布器22と共に使用されるためにディスプレイフレーム386に組み付けられる方法を示している。散布システム320は、第1の壁セグメント324の後部328(図20を参照)において、散布器22(図19及び図20には図示せず)のカップ状構造体52を第1の開口部330から挿入することにより組み立てられる。散布器22の周縁フランジ46は、第1の壁セグメント324の、第1の開口部330の外周を囲む部分に取り付けられる。第2の壁セグメント338は、第2の壁セグメント338の後部346を第1の壁セグメント324の後部328と略同一平面上に位置決めすべく第1のヒンジ340を軸に回転される。第1の壁セグメント324及び第2の壁セグメント338の後部328及び346は相互にホットシールされる。第2の壁セグメント338は、散布器22の非透過性ラミネート48が第2の壁セグメント338の第1のカバー348の背後の中央に配置される。同様に、第3の壁セグメント358は、第3の壁セグメント358の後部366を第1の壁セグメント324の後部328と略同一平面上に位置決めすべく第2のヒンジ360を軸に折り曲げられる。これにより第1の壁セグメント324及び第3の壁セグメント358を相互にホットシールできる。第3の壁セグメント358は、第3の壁セグメント358の第2の穴362が第1の壁セグメント324の第1の穴334と位置合わせされるように配置される。残る第4の壁セグメント368の後部376は、第2の壁セグメント338の前部344と略同一平面上となるように設けられる。
散布システム320は、上記実施形態と同様に第1の状態と第2の状態との間で操作可能である。図21、図22及び図27は第1の状態における散布システム320を示している。図21を参照すると、第1の壁セグメント324、第1の開口部330及び第1の穴334を含むディスプレイフレーム386の前面すなわちセグメント388が示されている。散布器22のカップ状構造体52は第1の開口部330から突出する。図22は、第3の壁セグメント358及び第4の壁セグメント368を含むディスプレイフレーム386の後面すなわちセグメント390を示している。上述したように第1の穴334及び第2の穴362は開口部を提供すべく位置合わせされる。これにより、散布システム320がディスプレイフック(図示せず)に配置されることができ、及び/又は第1の穴334及び第2の穴362に紐を通して支持構造物から散布システム320を吊下すべく配置できる。後面390は、更に第2のカバー378に覆われる第3の開口部372を含む。
図23〜図26及び図28は、第2の状態における散布システム320を示す。特に図25及び図26を参照すると、後面390が示されている。散布システム320は、第4の壁セグメント368を中間面すなわちセグメント392から離間する方向にヒンジ370を軸に回転させることにより、第2の状態に配置される。中間面すなわちセグメント392は第2の壁セグメント338及び第2の開口部342を含む。第2の状態では、第3の開口部372は第2の開口部342と位置合わせされていない。第4の壁セグメント368は、支持表面(図示せず)から散布システム320を支持する助けとなるべく支持部材又は脚部材として作用する。図28は、散布システム320が第2の状態おいて略逆V字形状を呈することを示している。このとき第3の壁セグメント358及び第1の壁セグメント324の一部は角度をなして延出している。第4の壁セグメント368の下端394、及び組み合わされた第1の壁セグメント324及び第2の壁セグメント338の下端396は、第2の状態において散布システム320を直立位置に維持すべく支持表面上に力を加える。本願明細書中に記載された他の実施形態と同様に、第4の壁セグメント368は、第1の状態と、第2の状態を定義する複数の位置との間で作動可能である。第4の壁セグメント368は、散布システム320を第2の状態とするため、中間面392に対し約1度〜約180度の間の任意の角度に配置されてもよい。例えば、図23は、第4の壁セグメント368がヒンジ370を軸として中間面392に対し約180度上方へ回転され状態におけるディスプレイフレーム386の中間面392を示す。
散布システム320は第1又は第2の状態のいずれの操作可能な位置に配置されてもよい。図23を参照すると、第1のカバー348及び第2のカバー378が示されている。第1のカバー348は、ユーザが第1のスロット354に少なくとも1本の指を入れてディスプレイフレーム386から第1のカバー348を引き離すことにより取り除かれる。これにより第1のカバー348が第1の穿孔セグメント350に沿って第2の壁セグメント338から分離される。第1のカバー348が取り除かれると、散布器22の非透過性ラミネート48が露出する。非透過性ラミネート48は上記と同様の方法で散布器22から取り除かれ、揮発性物質58が透過膜50から拡散することが可能となる。第2のカバー378は、ユーザが第2のスロット384に少なくとも1本の指を入れてディスプレイフレーム386(図25を参照)から第2のカバー378を引き離すことにより同様に取り除かれる。これにより第2のカバー378が第2の穿孔セグメント380に沿って第4の壁セグメント368から分離される。別の実施形態では、第2のカバー378が取り除かれると、第1のカバー348及び非透過性ラミネート48を第3の開口部372から取り除くことができるようになる。諸実施形態において、第1のカバー348及び第2のカバー378は完全に取り除かれ、ディスプレイフレーム386から分離される。別の諸実施形態では、カバー348及び378は部分的に取り除かれ、各々第1の穿孔セグメント350及び第2の穿孔セグメント380の一部に沿ってフレーム386に接続された状態を保持する。従って、カバー348及び378を選択的に取り除き、散布システム320を第1の状態と第2の状態との間で作動することにより、周囲に拡散する揮発性物質58に対する障害を大きくしあるいは小さくすることにより、拡散制御を行うことができる。
本実施形態において、第1の穿孔セグメント350に沿って第1のカバー348を除去すると、第1のカバー348から係合部材356が解放される。別の実施形態では、係合部材356は第1のカバー348とは別体として提供され、その全体あるいは一部が第1のカバー348に取り付けられない。図27に示されるように、係合部材356は上記保持部材222(図17及び図18を参照)と同様の方法で散布システム320を第1の状態に保持するべく適合される。特に、後面390を中間面392と略同一平面上に位置決めすべく、第4の壁セグメント368の下端394が係合部材356によって保持される。
ここで図29〜図31Bを参照すると、ディスプレイフレーム386の上部400の更に別の実施形態が示されている。図29は、ディスプレイフレーム386の前面388及び後面390から延出する小さい円形の穴402を示している。ディスプレイフレーム386を吊下する目的で紐又は他の部材(図示せず)が穴402に通されてもよい。同様にしてディスプレイフレーム386の前面388及び後面390から延出する、側部スリット406を有するより大きい円形開口部404が図30に示されている。当業者には、ディスプレイフレーム386を第1又は第2の状態に支持するために本実施形態を利用しあるいは変更する方法が明らかである。実際には、別の実施形態において、第4の壁セグメント368は約180度(図23を参照)の角度で結合され、ドアノブや他の支持構造物が第3の開口部372に挿入される(図26を参照)。あるいは、第4の壁セグメント368を支持構造物から吊下することを可能とすべく、第3の開口部372と第4の壁セグメント368の縁部との間において第4の壁セグメント368に側部スリット(例えば、図30に示すスリット406)が設けられる。
図31A及び図31Bは、付加価値を有する特徴422を含む散布システム420の前面388及び後面390をそれぞれ示す。本実施形態では、付加価値を有する特徴422は取り外し可能なフック424である。取り外し可能なフック424は、上記第1の開口部334及び第2の開口部362と同様の開口部426から延出する。取り外し可能なフックを開口部426から挿入することにより、散布システム420を棒やその他の構造(図示せず)から吊下できる。更に、散布システム420は湾曲した側壁428を含む。
図32は、散布システム420のディスプレイフレーム386として形成されるのに適したブランク430を示している。実際には、ブランク430は以下の点を除いて図19及び図20に示されるブランク322と同一である。取り外し可能なフック424が第1のカバー348内に設けられ、第3の穿孔部分432がフック424の輪郭を形成する。更に、壁セグメント324、338、358、368は湾曲した側壁428を有する。ブランク430は別の方法で折り曲げられ、ブランク322と同様に散布器22が設けられる。これにより図31A及び図31Bに示される散布システム420が形成される。散布システム420を操作可能な状態に配置したいときには、第1のカバー348が第1の穿孔セグメント350に沿って第2の壁セグメント338から取り除かれる。更に、取り外し可能なフック424が、第3の穿孔部分432に沿って第1のカバー348から取り除かれる。次いで、支持構造物に対し散布システム420を支持するために、取り外し可能なフック424が開口部426から挿入されてもよい。このように第1のカバー348を再利用することにより廃棄物が減少し、散布システム420を更にユーザフレンドリーなシステムとすることができる。別の実施形態では、取り外し可能なフック424は第2のカバー378に配置される。
本願明細書中に開示された散布システムのいずれかに、他の付加価値を有する特徴422が含まれていてもよい。例えば、第1のカバー348及び第2のカバー378はブランド名称、同一製品又は他の製品を将来購入するためのクーポン、取扱説明書、広告、装飾用ステッカー、ラベル、散布システムを支持構造物に取り外し可能に固定するための接着剤及び/又は追加のリフィル散布器を含む。図33に示されるような実施形態において、付加価値を有する特徴422は、第1のカバー348及び第2のカバー378のうち一方又は両方の一部としてそれぞれ提供される。なお、付加価値を有する特徴422は、他の適切な方法で提供でき、例えば追加の挿入物もしくは壁セグメントとして提供されてもよい。
他の実施形態は、本願明細書中に記載された実施形態の個々の特徴の各種組合せを全て包含する。
本明細書中で説明した空気清浄剤散布システムは、吊り下げ位置と自立位置との間で調節可能であり芳香剤散布器を備えたディスプレイフレームの機能的特徴と美的特徴とを有益に組み合わせている。従って、この空気清浄剤散布システムを用いることにより、ユーザは、家庭又は職場内に空気清浄器をより柔軟に配置することができる。
先の説明を考慮すれば、当業者には多数の変更点が明らかであろう。従って、この説明は、単なる例示と解釈されると共に、当業者が本発明を行って使用し且つ本発明を実施する最良の形態を教示できるようにすることを目的として提示される。添付の特許請求の範囲内に含まれる変更点全てに対する独占権は留保される。

Claims (20)

  1. 前面と後面とを有するディスプレイフレームと、
    前記後面に配置された開口部と、
    前記ディスプレイフレーム内に配置された散布器と、
    を含み、
    前記散布器は、揮発性物質を保持するブリスターと、前記ブリスターの開放端を覆うように延出する透過膜とを含み、
    前記後面は、前記ディスプレイフレームの上部にヒンジにより接続される、一体形成された脚部材を含み、
    前記一体形成された脚部材は第1の状態と第2の状態との間でヒンジを軸として作動可能であり、
    前記透過膜は前記後面の近傍に配置されると共に、前記透過膜を通じて前記揮発性物質が放出することを制御する、
    揮発性物質を放出すべく適合された装置。
  2. 取り外し可能な部分が後面の開口部と重ね合わされる請求項1に記載の装置。
  3. 前記揮発性物質の前記放出を防止するために、非透過性ラミネートが前記透過膜の略全面にわたり配置され、前記揮発性物質の前記放出を可能とするために、前記非透過性ラミネートが前記透過膜の少なくとも一部から部分的に取り除かれる請求項1に記載の装置。
  4. 前記一体形成された脚部材が前記第1の状態及び前記第2の状態にあるとき、前記非透過性薄膜を開口部から取り除くことが可能である請求項3に記載の装置。
  5. 更に、前記前面と前記後面との間に設けられる中間面を含み、前記中間面は開口部を含み、取り外し可能な部分が前記中間面の前記開口部と重ね合わされる請求項1に記載の装置。
  6. 前記散布器は前記前面と前記中間面の間に配置される請求項5に記載の装置。
  7. 前記揮発性物質の前記放出を防止するために、前記透過膜の略全面にわたり非透過性ラミネートが配置され、前記揮発性物質の前記放出を可能とするために、前記非透過性ラミネートが前記中間面の前記開口部を通じて前記透過膜の一部から少なくとも部分的に取り除かれる請求項5に記載の装置。
  8. 前記一体形成された脚部材は前記第1の状態において前記前面と略平行であり、前記一体形成された脚部材は前記第2の状態において前記前面に対し角度をなす請求項1に記載の装置。
  9. 前記ディスプレイフレームは前記一体形成された脚部材を前記第1の状態に固定すべく適合された係合部材を含む請求項8に記載の装置。
  10. 前記揮発性物質の前記放出を防止するために、前記透過膜の略全面にわたり非透過性ラミネートが配置され、前記揮発性物質の前記放出を可能とするために、一体形成された脚部材が前記第2の状態にあるとき、前記非透過性ラミネートを前記透過膜の一部から取り外すことができる請求項8に記載の装置。
  11. 前記前面は開口部を含み、前記ブリスターは少なくとも部分的に前記開口部から突出し、前記ブリスターはユーザが散布器内の揮発性物質の量を視認可能とすべく適合された請求項1に記載の装置。
  12. 前セグメントと後セグメントとを有するフレームと、
    後セグメントに配置された開口部と、
    前記フレーム内に配置された散布器であって、揮発性物質を保持するブリスターと前記ブリスターの開放端を覆うように延出する透過膜とを含む散布器と、
    前記フレームに含まれる付加価値を有する特徴と、
    を含み、
    前記後セグメントは前記フレームの上部にヒンジで接続された一体形成された脚を含み、
    前記一体形成された脚は第1の状態と第2の状態との間でヒンジを軸として作動可能であり、
    前記透過膜は前記後セグメントに対向して配置される、
    散布システム。
  13. 前記付加価値を有する特徴はブランド名称、クーポン、広告、取扱説明書、分離可能なフック、ステッカー、ラベル、シール片及び散布器リフィルからなる群より選択される請求項12に記載のシステム。
  14. 前記付加価値を有する特徴は前記後セグメントの開口部と重ね合わされる取り外し可能な部分である請求項12に記載のシステム。
  15. 前記付加価値を有する取り外し可能な部分はブランド名称、クーポン、広告、取扱説明書、分離可能なフック、ステッカー、ラベル、シール片及び散布器リフィルからなる群より選択される請求項14に記載のシステム。
  16. 更に、前記前セグメントと前記後セグメントとの間に中間セグメントを含み、前記中間セグメントは開口部を含み、前記付加価値を有する特徴が前記中間セグメントの前記開口部と重ね合わされる取り外し可能な部分である請求項12に記載のシステム。
  17. 付加価値を有する取り外し可能な部分は分離可能なフックを含む請求項16に記載のシステム。
  18. 前記付加価値を有する取り外し可能な部分はブランド名称、クーポン、広告、取扱説明書、ステッカー、ラベル、シール片及びリフィルからなる群より選択される請求項16に記載の装置。
  19. 散布システムへの組み付けに適した略平坦なブランクであって、
    第1の開口部を定義する第1の壁セグメントと、
    第1の折り目に沿って前記第1の壁セグメントの第1端にヒンジにより接続された第2の壁セグメントであって、第2の開口部を覆うように延出する第1の取り外し可能な面を含む前記第2の壁セグメントと、
    第2の折り目に沿って前記第1の壁セグメントの第2端にヒンジにより接続された第3の壁セグメントと、
    第3の折り目に沿って前記第3の壁セグメントの端部にヒンジにより接続された第4の壁セグメントであって、第3の開口部を覆うように延出する第2の取り外し可能な面を更に含む前記第4の壁セグメントと、
    前記第1の開口部及び第2の開口部は組み立てられた状態で互いと位置合わせされるべく適合された、
    ブランク。
  20. 前記第1の取り外し可能な面及び第2の取り外し可能な面のうち少なくとも一方が付加価値を有する特徴である請求項19に記載のブランク。
JP2010513244A 2007-06-22 2008-06-19 ホルダ付き空気清浄器 Expired - Fee Related JP5366942B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/821,299 US7665238B2 (en) 2006-04-03 2007-06-22 Air freshener with holder
US11/821,299 2007-06-22
PCT/US2008/007642 WO2009002435A2 (en) 2007-06-22 2008-06-19 Air freshener with holder

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010530779A true JP2010530779A (ja) 2010-09-16
JP2010530779A5 JP2010530779A5 (ja) 2011-08-04
JP5366942B2 JP5366942B2 (ja) 2013-12-11

Family

ID=39758788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010513244A Expired - Fee Related JP5366942B2 (ja) 2007-06-22 2008-06-19 ホルダ付き空気清浄器

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7665238B2 (ja)
EP (1) EP2164530A2 (ja)
JP (1) JP5366942B2 (ja)
AR (1) AR067441A1 (ja)
AU (1) AU2008269189B9 (ja)
TW (1) TWI428158B (ja)
WO (1) WO2009002435A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012147715A (ja) * 2011-01-18 2012-08-09 Fumakilla Ltd 薬剤収容具
KR20150043349A (ko) * 2012-08-15 2015-04-22 에스.씨. 존슨 앤 선 인코포레이티드 카트리지 홀더
JP2015530905A (ja) * 2012-08-15 2015-10-29 エス.シー. ジョンソン アンド サン、インコーポレイテッド 二重目的カートリッジ分配システム
JP2018023705A (ja) * 2016-08-08 2018-02-15 垣展企業有限公司 装飾品と結合するフレグランス装置

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7665238B2 (en) * 2006-04-03 2010-02-23 S.C. Johnson & Son, Inc. Air freshener with holder
US20120024974A1 (en) * 2010-07-29 2012-02-02 Rich Brands Llc Customized designed fragrance system
USD669569S1 (en) 2010-09-08 2012-10-23 S. C. Johnson & Son, Inc. Volatile active diffuser
USD667308S1 (en) 2010-09-08 2012-09-18 S.C. Johnson & Son, Inc. Refill container
US8807540B2 (en) 2012-06-12 2014-08-19 S.C. Johnson & Son, Inc. Fan-based volatile material dispensing system
US20140091487A1 (en) * 2012-10-02 2014-04-03 David C. Belongia Dispensing System
US9205165B2 (en) 2012-10-22 2015-12-08 S.C. Johnson & Son, Inc. Volatile material dispensing system having an adjustable diffusion apparatus
US9272062B1 (en) * 2012-12-26 2016-03-01 Brandywine Product Group International Inc. Air freshener and ornament
US20140239088A1 (en) * 2013-02-28 2014-08-28 Bath Solutions, Inc Hanging scented bead air freshener
USD748769S1 (en) * 2013-06-28 2016-02-02 Burt Hanna Two-column wax melt
USD748770S1 (en) * 2013-06-28 2016-02-02 Burt Hanna Three-column wax melt
US20150021408A1 (en) * 2013-07-19 2015-01-22 Samuel David Matthews Customizable scent dispenser
USD762294S1 (en) * 2013-12-06 2016-07-26 Burton Hanna Wax melt
US9603352B2 (en) * 2014-03-31 2017-03-28 S. C. Johnson & Son, Inc. Dispenser
ES2644925T3 (es) 2014-11-14 2017-12-01 Re.Le.Vi. S.P.A. Embalaje multiusos con un cartucho perfumado
US11077221B2 (en) * 2016-01-25 2021-08-03 S. C. Johnson & Son, Inc. Volatile dispenser for use in volatile dispensing systems
US10994042B2 (en) 2016-01-25 2021-05-04 S. C. Johnson & Son, Inc. Heated air freshener
USD810267S1 (en) 2016-02-24 2018-02-13 Kimberly Clark Wolf Air freshener
US10940226B2 (en) 2016-03-01 2021-03-09 S. C. Johnson & Son, Inc. Dispenser
US11229197B2 (en) * 2016-03-24 2022-01-25 Energy Related Devices, Inc. Arthropod repellent or attractant liquid reservoir with fill indicator
US9913924B2 (en) 2016-05-25 2018-03-13 S. C. Johnson & Son, Inc. Dispensing device
JP1579717S (ja) * 2016-09-30 2017-12-18
USD831622S1 (en) * 2017-01-30 2018-10-23 Shenzhen Antop Technology Limited Antenna
JP1591971S (ja) * 2017-02-09 2017-11-27
AU2018336988B2 (en) 2017-09-19 2023-06-22 Advaxis, Inc. Compositions and methods for lyophilization of bacteria or Listeria strains
US11013821B2 (en) 2017-10-24 2021-05-25 Orlandi, Inc Folded or multi-layered paper air freshener
CA3093467C (en) 2018-03-09 2022-12-06 Advaxis, Inc. Compositions and methods for evaluating attenuation and infectivity of listeria strains
WO2019210034A1 (en) 2018-04-27 2019-10-31 Advaxis, Inc. Compositions and methods for evaluating potency of listeria-based immunotherapeutics
US11484022B2 (en) 2019-10-15 2022-11-01 S. C. Johnson & Son, Inc. Insect trap device
BR112022010950A2 (pt) 2019-12-06 2022-09-06 Johnson & Son Inc S C Dispensador e método de uso do mesmo

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54114640U (ja) * 1978-01-30 1979-08-11
JPS56104535U (ja) * 1980-01-11 1981-08-15
JPS58147527U (ja) * 1982-03-31 1983-10-04 昭和ラミネ−ト印刷株式会社 シ−ト状香袋
JPS6079434U (ja) * 1983-11-07 1985-06-03 株式会社 ライラツク研究所 防臭剤のワンパツク包装
JPS6159557U (ja) * 1984-09-21 1986-04-22
JP2002519004A (ja) * 1998-06-26 2002-07-02 エス.シー. ジョンソン アンド サン、インコーポレイテッド 揮発性物質を散布する支持装置
JP2004182312A (ja) * 2002-12-05 2004-07-02 Takejiro Kanzaki 芳香剤容器を具備するスタンド

Family Cites Families (236)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US886840A (en) 1907-03-11 1908-05-05 Mueller Brothers Art And Mfg Company Frame.
US882710A (en) 1907-04-03 1908-03-24 George Frank E Pearsall Border for pictures.
US1068621A (en) 1911-08-29 1913-07-29 Adolph Abraham Interchangeable-picture frame.
US1204934A (en) 1915-12-02 1916-11-14 William Larke Burford Advertising medium.
US1261133A (en) 1917-10-09 1918-04-02 William George Kidd Mount for use in photograph-frames.
US1802999A (en) 1930-02-04 1931-04-28 Friedman Silver Co Inc Picture-frame panel
US1940328A (en) 1932-08-08 1933-12-19 Schrotenboer Benjamin Box picture frame
US2268529A (en) 1938-11-21 1941-12-30 Alfred H Stiles Picture mounting means
US2469656A (en) 1946-04-19 1949-05-10 Peter H Lienert Vaporizer
US2550954A (en) 1947-03-17 1951-05-01 Marie Isadora Malone Combination sheet-containing frame and beneficiating reagent receptacle
US2579715A (en) 1947-10-10 1951-12-25 Puro Co Inc Moth repellent and deodorant container
US2577320A (en) 1948-03-23 1951-12-04 Fenyo Julius Perfume containing painting
US2779624A (en) 1955-06-21 1957-01-29 Plymouth Products Co Self-deodorizing ash tray
US2840689A (en) 1957-03-15 1958-06-24 Sylvin M Kazor Heat-rotated illuminated ornaments
US3178844A (en) 1963-05-06 1965-04-20 Fay F Christian Illusion type picture mounting
US3424380A (en) 1967-06-13 1969-01-28 Frank J Curran Co Package and support therefor
US3540146A (en) 1968-06-11 1970-11-17 Robert M Watkins Easel-back frame and adaptor therefor
US3544007A (en) 1968-09-16 1970-12-01 Morris A Bordman Anti-moth cake holder
US3558055A (en) 1968-10-15 1971-01-26 Alloys Res & Mfg Corp Space deodorizer and the like
US3570160A (en) 1969-02-17 1971-03-16 Intercraft Ind Corp Wide width metal photo frame and molding strip
US3638343A (en) * 1970-03-10 1972-02-01 Clyde S West Occasional card
US3705541A (en) * 1971-07-02 1972-12-12 Eastman Kodak Co Film unit and apparatus for use therewith
US4101720A (en) 1972-03-01 1978-07-18 Owens-Illinois, Inc. Degradable plastic
US3741711A (en) 1972-03-27 1973-06-26 G Bryant Composite indefinitely reusable decorative candle
US4055672A (en) 1972-04-10 1977-10-25 Standard Packaging Corporation Controlled atmosphere package
US3790081A (en) 1972-06-26 1974-02-05 Johnson & Son Inc S C Vapor dispensing device
US3822495A (en) 1972-11-28 1974-07-09 Happy Shokai Co Ltd Improved photograph mount
US3804330A (en) 1973-01-15 1974-04-16 Shell Oil Co Vapor releasing device
US3948445A (en) 1973-06-26 1976-04-06 Andeweg Frits J Material vapor generator with heat accelerated vapor release
US4009384A (en) 1975-03-10 1977-02-22 The Raymond Lee Organization, Inc. Lamp scent unit
USD247573S (en) 1975-10-21 1978-03-21 Globol-Werk Gmbh Assembly for the evaporation of an active volatile substance
USD243402S (en) 1976-03-23 1977-02-15 Irving Leonard A Air freshener housing
US4158440A (en) 1976-10-12 1979-06-19 The Ridson Manufacturing Company Device for releasing a volatile substance in a controlled manner
US4184099A (en) 1977-04-27 1980-01-15 International Flavors & Fragrances Inc. Composition for slow release of volatile ingredients at _high temperature; and article comprising same
US4285468A (en) 1977-06-03 1981-08-25 Sy Hyman Article for the dispensing of volatiles
US4161283A (en) * 1977-06-03 1979-07-17 Sy Hyman Article for the dispensing of volatiles
US4157787A (en) 1977-08-23 1979-06-12 Milpak Incorporated Air freshener dispenser
US4165573A (en) 1978-02-06 1979-08-28 Richards Marjorie S Coin holder
US4173604A (en) 1978-02-09 1979-11-06 Cline-Buckner, Inc. Environmental control dispenser
US4170080A (en) 1978-03-09 1979-10-09 Bergh Bros. Co., Inc. Expanded composite picture frame
USD260503S (en) 1978-08-23 1981-09-01 Stangarone Nickolas G Illuminated display
USD263334S (en) 1979-03-23 1982-03-09 Globol-Werk Gmbh Air freshener
US4314915A (en) 1979-08-03 1982-02-09 International Flavors & Fragrances Inc. Uses in perfumery of ether derivatives of indanes
US4254910A (en) 1979-10-11 1981-03-10 Reynolds Metals Company Package for the controlled release of volatile substances
US4293095A (en) 1979-11-09 1981-10-06 The Procter & Gamble Company Air treating device
US4327056A (en) 1980-10-09 1982-04-27 Gaiser Conrad J Deodorant dispenser
JPS57102813A (en) 1980-12-17 1982-06-26 Takasago Corp Perfume composition
EP0056109B1 (fr) 1981-01-13 1986-01-15 Firmenich Sa Utilisation de 2,6,6-triméthyl-cyclohex-2-ène-1-yl-carboxylate de méthyle à titre d'ingrédient parfumant
USD269838S (en) 1981-03-20 1983-07-26 New Hermes Incorporated Picture frame
US4476171A (en) 1982-02-22 1984-10-09 Hakugen Co., Ltd. Fragrance releasing articles
USD271359S (en) 1982-03-22 1983-11-15 Walter Le Picture frame
USD275223S (en) 1982-05-18 1984-08-21 The Drackett Company Air freshener
USD275700S (en) 1982-05-18 1984-09-25 The Drackett Company Air freshener
CH662736A5 (fr) 1983-01-14 1987-10-30 Firmenich & Cie Dispositif pour le parfumage d'air ambiant et d'enceintes fermees.
US4781895A (en) 1983-03-21 1988-11-01 Donald Spector Candle-powered aroma generator
USD279146S (en) 1983-07-22 1985-06-11 Mccaffrey James A Picture frame
US4580581A (en) 1984-03-12 1986-04-08 Reece Everett E Self deodorizing ash tray
US4493011A (en) 1984-03-14 1985-01-08 Donald Spector Aroma disc for table lamp
US4695435A (en) 1984-03-23 1987-09-22 Donald Spector Light-activated aroma generator
USD280363S (en) 1984-04-02 1985-09-03 Wisecup Jr Wilbur V Photograph display frame
US4567613A (en) 1984-05-08 1986-02-04 Frank Meehan Method and article for neutralizing offensive odors
USD288003S (en) 1984-10-25 1987-01-27 Airwick Industries, Inc. Housing for air freshener
US4549250A (en) 1984-10-30 1985-10-22 Donald Spector Night light assembly
US4794714A (en) 1985-03-07 1989-01-03 Weisgerber Robert G Frame assembly for a display item
EP0214918A1 (fr) 1985-08-09 1987-03-18 SOCIETE INTERNATIONALE DE FABRICATION ET DE DIFFUSION DE PRODUITS PARFUMES-I.P.P. Société à responsabilité limitée Diffuseur de fluide liquide volatil
USD296957S (en) 1985-09-06 1988-08-02 Melannco International Ltd. Zig-zag photograph holder
ZA866569B (en) 1985-10-15 1987-05-27 Union Camp Corp Device for dispensing volatile materials
NL8503456A (nl) 1985-12-16 1987-07-16 Naarden International Nv Tijdsduurindicatorsystemen, alsmede dergelijke indicatorsystemen bevattende produkten met een beperkte gebruiks- of levensduur.
US4714984A (en) 1986-09-03 1987-12-22 Donald Spector Night light assembly
GB8622046D0 (en) 1986-09-12 1986-10-22 Reckitt & Colmann Prod Ltd Emanator for volatile liquids
US4720409A (en) 1986-11-20 1988-01-19 Donald Spector Film-laminate type air freshener
US4809912A (en) 1987-03-27 1989-03-07 Delaire, Inc. Membrane-gel diffusion device
USD305703S (en) 1987-04-15 1990-01-30 Wang Thomas T M Photograph frame mount
US4849606A (en) 1987-12-23 1989-07-18 S. C. Johnson & Son, Inc. Tamper-resistant container utilizing a flexible seal
US5255456A (en) * 1988-03-25 1993-10-26 Roger Franklin Double layer card
US4814212A (en) 1988-05-05 1989-03-21 Donald Spector Automobile air freshener unit
US4874129A (en) 1988-06-30 1989-10-17 Dow Corning Corporation Multi-laminate fragrance release device
US4995555A (en) 1988-11-14 1991-02-26 American Cyanamid Company Air treatment device and method
US4917301A (en) 1988-11-15 1990-04-17 International Flavors & Fragrances, Inc. Container with microporous membrane for dispensing vapor from volatile liquid
US4939858A (en) 1989-01-06 1990-07-10 Dailey Michael P Picture frame
US4883692A (en) 1989-01-13 1989-11-28 Donald Spector Aromatic foam-plastic decorative object
USD320266S (en) 1989-01-23 1991-09-24 Waterbury Companies Inc. Air fragrance dispenser
US4959087A (en) 1989-06-14 1990-09-25 James Kappernaros Air conditioning system filter with variable rate scent release
GB2236677A (en) 1989-08-26 1991-04-17 Reckitt & Colmann Prod Ltd Device for the evaporation of volatile liquids
US4993177A (en) 1989-10-10 1991-02-19 Hudson Teresa L Air freshener support
US4953700A (en) * 1990-02-07 1990-09-04 The Shelby Paper Box Company Display card for a battery package
USD325077S (en) 1990-04-03 1992-03-31 Neutron Industries, Inc. Portable air freshener container
US5060858A (en) 1990-05-14 1991-10-29 Wessel Fragrances, Inc. Method and apparatus for dispensing volatile components of an air treating gel
USD346068S (en) 1990-08-14 1994-04-19 Henredon Furniture Industries, Inc. Mirror
DE69113002T2 (de) 1990-12-05 1996-05-02 Firmenich & Cie Verpackung aus Kunststoff mit mehreren Kammern für flüssige und feste Produkte.
US5163616A (en) 1991-01-14 1992-11-17 Block Drug Company, Inc. Air freshener device with visual signal means
US5165603A (en) 1991-03-08 1992-11-24 Hahn Gary S Fragrance-emitting container
US5148984A (en) 1991-03-14 1992-09-22 Vaportek, Inc. Device for dispensing a vaporizable material
US5230867A (en) 1991-04-05 1993-07-27 Waterbury Companies, Inc. Extended release fragrance dispensing cartridge
GB9109442D0 (en) 1991-05-01 1991-06-26 Volex Group Plc Apparatus for emitting a chemical agent
FR2676343B1 (fr) * 1991-05-17 1993-09-17 Ibled Stephane Porte chaussures.
USD339238S (en) 1991-08-12 1993-09-14 Lawrence Hamilton Picture frame
US5148983A (en) 1991-08-16 1992-09-22 Ralph Muniz Scented souvenir card
US5249380A (en) * 1991-08-28 1993-10-05 Jacob Fast Identification tag holder for gas cylinder
USD339242S (en) 1991-10-11 1993-09-14 Sontag Ronald E Swiveling picture frame
US5247745A (en) 1992-05-11 1993-09-28 Theresa Valentino Illuminated picture frame apparatus
US5259555A (en) 1992-07-27 1993-11-09 Kiefer Bruce C Wooden air freshener with fragrance loading chamber
US5304358A (en) 1992-08-31 1994-04-19 Ralph Muniz Air freshener device
GB9219999D0 (en) 1992-09-22 1992-11-04 Reckitt & Colmann Prod Ltd Preparation of a medicament
US5361521A (en) * 1993-01-26 1994-11-08 Ronald P. Burtch & Associates Limited Display frame for baseball cards and the like, method of making, and blank therefor
US5367802A (en) 1993-03-16 1994-11-29 Rosenberg; Harry Picture frame
US5297679A (en) * 1993-03-19 1994-03-29 House Of Packaging, Inc. Blister package and storage device
US5334361A (en) 1993-03-22 1994-08-02 Anthony Rafaelides Car air freshener
US5503332A (en) 1993-05-03 1996-04-02 Glenn; Susa Scent packet and method of making scent packet
US5439100A (en) 1993-05-04 1995-08-08 The Dial Corp. Packaging system for dispensing cartridge for volatiles
US5395047A (en) 1993-05-24 1995-03-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Repositionable device for delivery of volatile materials
USD358037S (en) 1993-08-05 1995-05-09 Monroe Kurt R Picture frame
US5711955A (en) 1993-09-28 1998-01-27 Celaflor Gmbh Insect combatant controlled/prolonged delivery device
FR2710495B1 (fr) 1993-09-28 1995-10-27 Celaflor Gmbh Dispositif pour effectuer des traitements insecticides, et leur utilisation dans les habitations.
USD354627S (en) 1993-11-16 1995-01-24 Umbra U.S.A. Inc. Picture frame
US5782409A (en) 1993-12-06 1998-07-21 Paul; Leonard Air freshening and deodorizing system
US5361522A (en) 1994-01-28 1994-11-08 Green Dennis E Air freshener picture frame
USD361896S (en) 1994-02-23 1995-09-05 Andley Corp. Quick mount photograph and negative frame
US5462006A (en) 1994-03-11 1995-10-31 Thiruppathi; Devaraj Bookmark
US6065687A (en) 1994-05-24 2000-05-23 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Sustained release preparations
US5637401A (en) 1994-06-08 1997-06-10 Fragrance Technology Trust Odorant composition, delivery system and method
US5478505A (en) 1994-07-14 1995-12-26 Jim F. Warner Air treating device
USD360461S (en) 1994-08-02 1995-07-18 Odorite International, Inc. Portable air freshener
USD369473S (en) 1994-09-08 1996-05-07 Laservision Productions, Inc. Display frame
US5529243A (en) 1995-01-11 1996-06-25 Product Innovation Resource, Inc. Scent dispenser
AU126256S (en) 1995-02-07 1996-03-25 Reckitt Benckiser Uk Ltd Container for air freshener
USD366107S (en) 1995-04-18 1996-01-09 Kevin Lamont Shaffer Combination picture frame and air freshener receptacle
US5647052A (en) 1995-04-28 1997-07-08 Reckitt & Colman Inc. Volatile substance dispenser and method of dispensing a volatile substance with dissipation indication
US5804264A (en) 1995-06-07 1998-09-08 American National Can Company Membrane permeable to frangrances and other products
USD374777S (en) 1995-06-07 1996-10-22 Yaacov Agam Picture frame
US6358577B1 (en) 1995-06-07 2002-03-19 Pechiney Emballage Flexible Europe Membrane permeable to aromatic products
US5556192A (en) 1995-07-18 1996-09-17 Yeti Shine Co., Ltd. Perfumer structure with an optically controlled night lamp
US5735460A (en) 1995-09-05 1998-04-07 United Industrial Trading Corp. Air freshener housing cover
USD372797S (en) 1995-09-07 1996-08-20 Tropar Manufacturing Company, Inc. Frame
USD376914S (en) 1995-12-14 1996-12-31 Waszkiewicz Iii John C Mirrored picture frame
GB9525954D0 (en) * 1995-12-19 1996-02-21 Johnson & Son Inc S C Device for dispensing volatile material
US5651942A (en) 1996-01-11 1997-07-29 Christensen; Arthur E. Aromatic fragrance generator
USD380822S (en) 1996-04-17 1997-07-08 Ecolab Inc. Air freshener cartridge
US5845847A (en) 1996-05-14 1998-12-08 S. C. Johnson & Son, Inc. Air freshener dispenser device
USD383613S (en) 1996-05-20 1997-09-16 M & R Pictures U.S.A., Inc. Picture display
US5899382A (en) 1996-05-24 1999-05-04 Woodco Manufacturing, Inc. Air freshener
US5788155A (en) 1996-06-28 1998-08-04 S. C. Johnson & Son, Inc. Air freshener dispenser device with dual cartridge capacity
US5679334A (en) 1996-08-14 1997-10-21 Bath & Body Works, Inc. Gel air freshener and method of making the same
USD384821S (en) 1996-08-19 1997-10-14 David Sugar Combination humidor/picture frame
US5950922A (en) 1996-09-13 1999-09-14 Flinn; Gregory Holder for an air freshener
US5744106A (en) 1996-10-15 1998-04-28 Eagle; Richard E. Heated scent dispenser
GB9622354D0 (en) 1996-10-28 1997-01-08 Culmstock Ltd Method and apparatus incorporating air modifying agents
US5749519A (en) 1996-12-13 1998-05-12 S. C. Johnson & Son, Inc. Liquid air freshener dispenser device with nonporous wicking means
US5749520A (en) 1996-12-18 1998-05-12 S. C. Johnson & Son, Inc. Liquid air freshener dispenser device with capillary wicking means
USD392031S (en) 1997-01-17 1998-03-10 Miller Wendy B Air duct filter apparatus
FR2760194B1 (fr) 1997-02-28 1999-04-30 Produit Berger Sa Diffuseur de parfum
USD399298S (en) 1997-03-20 1998-10-06 Reckitt & Colman Products Limited Air freshener container
USD392032S (en) 1997-04-24 1998-03-10 Bath & Body Works, Inc. Fragrance bottle
US20030094503A1 (en) 2001-11-20 2003-05-22 Rymer Shaun Patrick Dual reservoir dispenser for an air freshener or insecticide
US5875968A (en) 1997-07-18 1999-03-02 S. C. Johnson & Son, Inc. Liquid air freshener dispenser device with nonporous capillary wicking function
USD401767S (en) 1997-07-30 1998-12-01 Make Wood Industries Limited Picture frame
USD405473S (en) 1997-08-14 1999-02-09 Si Diamond Technology, Inc. Liquid crystal display
USD407809S (en) 1997-12-17 1999-04-06 Hammond Michael W Combined picture frame and potpourri holder
JP2968505B2 (ja) 1998-01-14 1999-10-25 亮一 赤星 芳香器
USD405961S (en) 1998-02-17 1999-02-23 Williams-Sonoma, Inc. Picture frame with hook
US6367706B1 (en) 1998-07-10 2002-04-09 Larry J. Putz Fragrance extending device and method therefor
USD424812S (en) 1998-07-17 2000-05-16 Tinker's Den, Inc. Photograph cabinet
US6112496A (en) 1998-09-25 2000-09-05 Weyerhaeuser And Overly Manufacturing Company Metal and wood door with composite perimeter
ES2201785T3 (es) 1998-10-22 2004-03-16 Reckitt Benckiser (Uk) Limited Dispositivo de distribucion de vapor.
JP2002528179A (ja) 1998-10-22 2002-09-03 フイルメニツヒ ソシエテ アノニム ゲル型蒸気放出装置
USD431075S (en) 1999-01-13 2000-09-19 Reckitt & Colman Products Limited Air freshener container
US6254836B1 (en) 1999-02-03 2001-07-03 Debbi Fry Scent dispensing air fresheners
US6031967A (en) 1999-02-17 2000-02-29 S. C. Johnson & Son, Inc. Device for dispensing volatile materials
US6109537A (en) 1999-02-18 2000-08-29 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Release rate modulator and method for producing and using same
US6152379A (en) 1999-05-07 2000-11-28 Dragoco Gerberding & Co. Ag Composition for air treatment dispensers providing a long lasting, constant emanating composition
US6503459B1 (en) 1999-06-17 2003-01-07 S.C. Johnson & Son, Inc. Heated volatile dispenser
DE19931364A1 (de) * 1999-07-07 2001-01-18 Lohmann Therapie Syst Lts Blisterkartonverpackung für empfindliches Packgut mit leichtflüchtigen und/oder feuchtigkeitsempfindlichen Komponenten
US6569387B1 (en) 1999-08-10 2003-05-27 S.C. Johnson & Son, Inc. Dual function dispenser
ATE336269T1 (de) 1999-09-07 2006-09-15 Gen Fix S R L Behälter zur abgabe flüchtiger duftstoffe
USD445262S1 (en) 1999-10-22 2001-07-24 Umbra, Inc. Picture frame
USD441441S1 (en) 1999-11-02 2001-05-01 Reckitt & Colman Products Limited Air freshener
US6548015B1 (en) 1999-12-07 2003-04-15 Jack B. Stubbs Self-simmering fragrance dispenser
US6808791B2 (en) 1999-12-21 2004-10-26 The Procter & Gamble Company Applications for laminate web
US6254248B1 (en) 2000-01-17 2001-07-03 Bjm, Inc. Controlled fragrance dispenser for light bulb
US6484425B1 (en) 2000-01-21 2002-11-26 Telephone Products, Inc. Fluid display cover assembly
USD451990S1 (en) 2000-02-11 2001-12-11 Osmooze, S.A. Aroma diffuser
IL150429A0 (en) 2000-03-06 2002-12-01 Fumakilla Ltd Fan type chemicals diffusing device
US6478440B1 (en) 2000-03-10 2002-11-12 S.C. Johnson & Son, Inc. Night light air freshener
USD435100S (en) 2000-04-06 2000-12-12 Bath & Body Works, Inc. Fragrance frame
US6618974B2 (en) 2000-04-12 2003-09-16 David E. Szalay Message display apparatus
USD480221S1 (en) 2000-04-14 2003-10-07 Scalea Cornici Snc Di Carrer M. & C. Picture frame
JP2001314492A (ja) 2000-05-02 2001-11-13 San Seal:Kk 脱臭殺菌性ガス供給手段を具備する空調装置類
CA2309010A1 (en) 2000-05-23 2001-11-23 Peter Bernhardt Vessel for cremated remains
USD439964S1 (en) 2000-05-25 2001-04-03 Aromate Industries Co., Ltd. Combination room deodorant dispenser and photograph holder article
USD437404S1 (en) 2000-05-25 2001-02-06 Aromate Industries Co., Ltd. Combination room deodorant dispenser and photograph holder article
US6375966B1 (en) 2000-05-26 2002-04-23 Scented Technologies, Llc Polyurethane/polyurea matrices for the delivery of active agents
US6328935B1 (en) 2000-07-06 2001-12-11 Custom Essence, Inc. Aroma dispenser for candle
US6354710B1 (en) 2000-09-06 2002-03-12 George J. Nacouzi Aromatic system and method of use
USD461393S1 (en) 2000-10-06 2002-08-13 Simon, S.A. Switch plate
US6741711B1 (en) * 2000-11-14 2004-05-25 Creative Technology Ltd. Method of synthesizing an approximate impulse response function
USD453561S1 (en) 2000-11-14 2002-02-12 The Yankee Candle Company, Inc. Air freshener
USD456888S1 (en) 2000-12-04 2002-05-07 Reckitt Benckiser (Uk) Ltd. Air freshener device with drop-shaped gel container
USD456620S1 (en) 2001-01-09 2002-05-07 Umbra, Inc. Picture frame
BR0206379A (pt) 2001-01-15 2003-12-23 Reckitt Benckiser Dispositivo de renovação de ar
GB0107861D0 (en) 2001-03-29 2001-05-23 Reckitt Benckiser Uk Ltd Improvements in or relating to containers
US6749672B2 (en) 2001-04-30 2004-06-15 Cathy A. Lynn Scenting device for air flow apparatus
US7132084B1 (en) 2001-06-07 2006-11-07 Pende, Inc. Candle warmer
DE20114352U1 (de) 2001-08-30 2003-01-16 Klocke Verpackungs Service Duftspender
DE20116149U1 (de) 2001-10-02 2002-01-17 3Rd Angle Uk Ltd Fritteuse
GB0123851D0 (en) 2001-10-04 2001-11-28 Pankhurst Design & Development Dispersing fragrances
GB0124987D0 (en) 2001-10-17 2001-12-05 Global Chemicals Uk Ltd An air freshener
US20030085297A1 (en) 2001-11-05 2003-05-08 Wen-Wu Huang Aromatic packaging bag
US20030089791A1 (en) 2001-11-14 2003-05-15 Chen Yong S. Vaporization indicator film
US6790436B2 (en) 2001-12-13 2004-09-14 International Flavors & Fragrances Inc. Gel air freshener
DE20120503U1 (de) * 2001-12-19 2003-04-30 Varta Microbattery Gmbh Verkaufs- und Vorratspackung für Zink/Luftzellen
US6714725B2 (en) 2002-02-12 2004-03-30 The Dial Corporation Vapor-dispensing device
EP1340513A1 (en) 2002-02-28 2003-09-03 Givaudan SA Air-freshening device
ITMI20020136U1 (it) 2002-03-11 2003-09-11 Deoflor Spa Dispositivo deodorante e/o profumante per ambienti ad elevato effettodecorativo
US6722578B2 (en) 2002-03-11 2004-04-20 S.C. Johnson & Son, Inc. Apparatus for dispensing volatile materials
DE60330122D1 (de) 2002-03-13 2009-12-31 Firmenich & Cie Verfahren zur herstellung von gelzusammensetzungen für abgabevorrichtungen
US20030200690A1 (en) 2002-04-25 2003-10-30 Galloway Amber Ann Scented picture frame
US6643967B1 (en) 2002-05-03 2003-11-11 Donald Bloom Display device
US6627857B1 (en) 2002-05-09 2003-09-30 Park Cities Capital, L.L.C. Illuminating candle warming apparatus
USD476726S1 (en) 2002-05-13 2003-07-01 Robert Rosenberg Combined air freshener and picture frame
AU151263S (en) 2002-05-14 2003-03-27 Reckitt Benckiser Uk Ltd Air freshener device
US20040000596A1 (en) 2002-06-28 2004-01-01 Lee Cuthbert Scent dispensing device
USD479742S1 (en) 2002-07-01 2003-09-16 Keith O. Hollingsworth Combined vehicle air freshener and picture frame
US6871430B1 (en) * 2002-08-14 2005-03-29 Pamela J. Landolt Picture perfect card
USD481113S1 (en) 2002-08-16 2003-10-21 The Dial Corporation Vapor dispenser refill
USD481785S1 (en) 2002-08-20 2003-11-04 Sharp Kabushiki Kaisha Ion conditioner
US6648239B1 (en) 2002-08-27 2003-11-18 Scent Sticks, Inc. Device for dispensing animal scents
CA102451S (en) 2002-09-16 2004-03-24 Reckitt Benckiser Uk Ltd Air freshener
CA102460S (en) 2002-09-16 2004-04-05 Reckitt Benckiser Uk Ltd Air freshener device
CA102457S (en) 2002-09-16 2004-03-23 Reckitt Benckiser Uk Ltd Air freshener device
USD485607S1 (en) 2003-03-03 2004-01-20 Aromate Industries Co., Ltd Air freshener
US6826863B1 (en) 2003-09-09 2004-12-07 Pacific Digital Corporation Combination video monitor and detachable picture frame
US20050103880A1 (en) 2003-11-13 2005-05-19 Marion Taite Scented air filter
US20050196571A1 (en) 2004-03-03 2005-09-08 Penny John H.Iii Air freshener
US7607250B2 (en) 2004-06-30 2009-10-27 S.C. Johnson & Son, Inc. Air freshener with picture frame
US7523577B2 (en) 2006-04-03 2009-04-28 S.C. Johnson & Son, Inc. Air freshener with holder
US7665238B2 (en) * 2006-04-03 2010-02-23 S.C. Johnson & Son, Inc. Air freshener with holder

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54114640U (ja) * 1978-01-30 1979-08-11
JPS56104535U (ja) * 1980-01-11 1981-08-15
JPS58147527U (ja) * 1982-03-31 1983-10-04 昭和ラミネ−ト印刷株式会社 シ−ト状香袋
JPS6079434U (ja) * 1983-11-07 1985-06-03 株式会社 ライラツク研究所 防臭剤のワンパツク包装
JPS6159557U (ja) * 1984-09-21 1986-04-22
JP2002519004A (ja) * 1998-06-26 2002-07-02 エス.シー. ジョンソン アンド サン、インコーポレイテッド 揮発性物質を散布する支持装置
JP2004182312A (ja) * 2002-12-05 2004-07-02 Takejiro Kanzaki 芳香剤容器を具備するスタンド

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012147715A (ja) * 2011-01-18 2012-08-09 Fumakilla Ltd 薬剤収容具
KR20150043349A (ko) * 2012-08-15 2015-04-22 에스.씨. 존슨 앤 선 인코포레이티드 카트리지 홀더
JP2015530905A (ja) * 2012-08-15 2015-10-29 エス.シー. ジョンソン アンド サン、インコーポレイテッド 二重目的カートリッジ分配システム
KR101708573B1 (ko) * 2012-08-15 2017-02-20 에스.씨. 존슨 앤 선 인코포레이티드 카트리지 홀더
KR101756560B1 (ko) * 2012-08-15 2017-07-10 에스.씨. 존슨 앤 선 인코포레이티드 이중 목적 카트리지 분배 시스템
JP2018023705A (ja) * 2016-08-08 2018-02-15 垣展企業有限公司 装飾品と結合するフレグランス装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20070262166A1 (en) 2007-11-15
AU2008269189B9 (en) 2012-12-20
WO2009002435A3 (en) 2009-04-23
AU2008269189A1 (en) 2008-12-31
US7665238B2 (en) 2010-02-23
AU2008269189B2 (en) 2012-12-13
AR067441A1 (es) 2009-10-14
TWI428158B (zh) 2014-03-01
TW200914071A (en) 2009-04-01
WO2009002435A2 (en) 2008-12-31
JP5366942B2 (ja) 2013-12-11
EP2164530A2 (en) 2010-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5366942B2 (ja) ホルダ付き空気清浄器
JP2009532174A (ja) ホルダ付き空気清浄器
JP6120387B2 (ja) 揮発性物質を分配するための詰替品のパッケージ
AU741063B2 (en) Supporting device for dispensing volatile material
JP6045006B2 (ja) 表示フレームおよび分配システム
AU2007238973B2 (en) Air freshener with holder

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110620

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110620

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120703

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130604

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130814

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5366942

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees