JP2010528867A - ストランドを導電結合するための方法および超音波溶接装置 - Google Patents

ストランドを導電結合するための方法および超音波溶接装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010528867A
JP2010528867A JP2010510790A JP2010510790A JP2010528867A JP 2010528867 A JP2010528867 A JP 2010528867A JP 2010510790 A JP2010510790 A JP 2010510790A JP 2010510790 A JP2010510790 A JP 2010510790A JP 2010528867 A JP2010528867 A JP 2010528867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sonotrode
support
shaped support
legs
welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010510790A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5535902B2 (ja
Inventor
ストロー、ディーター
ストロー、ハイコ
Original Assignee
シュンク・ソノシステムズ・ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE102007026707A external-priority patent/DE102007026707B8/de
Application filed by シュンク・ソノシステムズ・ゲーエムベーハー filed Critical シュンク・ソノシステムズ・ゲーエムベーハー
Publication of JP2010528867A publication Critical patent/JP2010528867A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5535902B2 publication Critical patent/JP5535902B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for soldered or welded connections
    • H01R43/0207Ultrasonic-, H.F.-, cold- or impact welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/10Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating making use of vibrations, e.g. ultrasonic welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • B23K2101/38Conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/02Soldered or welded connections
    • H01R4/023Soldered or welded connections between cables or wires and terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/58Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation characterised by the form or material of the contacting members
    • H01R4/62Connections between conductors of different materials; Connections between or with aluminium or steel-core aluminium conductors
    • H01R4/625Soldered or welded connections

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)

Abstract

本発明は、実質的にアルミニウムからなる個々のワイヤ(32,34)を有するストランド(30)を、超音波溶接によって、金属からなるU字形の支持体(40)と導電結合するための超音波溶接装置(10)および方法に関する。この場合、ソノトロード(78)としては、底面(86)である短い基礎脚部を有する開いた台形の形をしている溶接面(80)を有するソノトロードが用いられる。溶接中に、ストランドは、底面と、この底面から出ておりかつこの底面に対し鈍角を形成する側面(88,90)と直に接触する。U字形の支持体に挿入されたストランドの全横断面Fが、溶接された状態では、溶接面の底面および側面によって囲まれた空間の横断面Fに対し、F<F<2Fである。
【選択図】 図4

Description

本発明は、実質的にアルミニウムまたはアルミニウム合金製のコア、例えば個々のワイヤからなるストランドを、超音波溶接によって、金属からなるU字形の支持体と導電結合するための方法に関する。支持体を、超音波溶接装置の対向電極上に設け、ストランドを横断方向脚部および側方脚部によって区画された、U字形の支持体の空間に挿入し、続いて、超音波振動に励起されたソノトロードによって、互いにおよび支持体と溶接する。更に、本発明は、前記方法を実行する超音波溶接装置であって、溶接面を有するヘッドを有しかつ超音波振動を伝達するソノトロードと、溶接面と向かい合っておりかつU字形の支持体を支持する対向電極と、境界面を有する好ましくは側方の境界要素とを具備し、これらの境界面の間に、溶接面を有する、ソノトロードのヘッドが、延びていてなる超音波溶接装置に関する。
アルミニウムまたはアルミニウム材料製の個々のワイヤ、例えばコアからなるストランドが、互いにまたは中実な支持体と溶接されるとき、導入された溶接エネルギは、アルミニウムが、ソノトロード面へのおよびストランドを収容する圧縮空間を側方で区画するスライダへの部分合金化がなされるほどの量で流れ、すなわち、いわゆるペースト相に移行することをもたらすことが、実際に明らかになった。
このことを回避するために、超音波溶接装置のツールと、アルミニウム製のストランドとの間に、溶接用ツールとの直接的な接触がなされることを阻止する中間フォイルを設けることが提案された。
アルミニウム製ワイヤをU字形の支持体と溶接するための方法に関する特許文献1が、同一の思想を用いる。溶接結合を作るために、まず、支持体を、知られた方法で、アルミニウム・ワイヤの周りに圧着し、次に、溶接工程を導入する。ここでは、ソノトロードとワイヤとの間に、支持体の、周囲を圧着された部分がある。
中間フォイルの挿入および追加の圧着は、特に、非常に自動化された溶接工程では、望ましくないプロセス工学的な欠点である。
US-A-3,717,842
本発明の課題は、前記タイプの方法および超音波溶接装置を、以下のように、すなわち、ストランドと、溶接に必要なツールとの間の直接的な接触を回避するために、中間フォイルが必要でなく、あるいは、中実部材を圧着することなく、アルミニウムからなるまたはアルミニウムを含むストランドを、U字形の中実部材と溶接することができるように、改善することである。
上記課題は、本発明では、方法に関して、以下のことによって、すなわち、ソノトロードとして、底面である短い基礎脚部を有する開いた台形の形をしている溶接面を有するソノトロードを用いること、および、溶接中に、底面と、この底面から出ておりかつこの底面に対し鈍角αを形成する側面とが、ストランドと直に接触し、U字形の支持体に挿入されたストランドの全横断面Fが、溶接された状態では、溶接面の底面および側面によって囲まれた空間の横断面Fに対し、F<F<2Fであることによって、解決される。
驚くべきことに、ストランドの溶接されるワイヤ、例えばコアのかなりの部分が、ソノトロードの溶接面によって囲まれておりかつ均等な台形の横断面を形成する空間によって、収容されるとき、ソノトロード面における部分的合金化が生じないことが明らかになった。このことの原因は、ストランドの圧縮および溶接の際に生じる全横方向力が、ソノトロードの側面、従って、溶接面を用いる、ソノトロードのヘッドの、その側面によってかなり吸収され、それ故に、溶接面によって区画される空間の外側にあるストランドが、ソノトロードのヘッドの領域において溶接の際に生じる流れにもかかわらず、部分合金化しないことであるだろう。このことは、開いた二等辺の台形の形に従う溶接面の外側に延びている領域に対しても当てはまる。
ソノトロードのヘッドの、台形の横断面を形成する収容部の外側では、部分合金化がなされないことの他の理由は、最大の相対移動がこの領域に与えられており、それ故に、万が一部分合金化がこの領域でなされても、相対移動によって結合が解き離されることである。
特に、U字形の支持体への沈み込みの際にこの支持体の側方脚部に沿って延びている、ソノトロードのヘッドの外面、その外面における部分的合金化が回避されるのは、U字形の支持体の側方脚部の間の内法の間隔と、ソノトロードの、詳しくはソノトロードのヘッドの幅と、溶接されるコアとを、寸法的に互いに調整し、コアを互いにおよび支持体と溶接するためにソノトロード詳しくはソノトロードのヘッドがU字形の支持体に沈み込む際に、U字形の支持体の各々の側方脚部の内側と、ソノトロードの詳しくはソノトロードのヘッドの、側方脚部に向いた外側との間に、S≦1/2Aの幅Sのギャップが生じ、但し、Aはストランドの各々のコアの直径であるときである。ストランドが、横断面の異なったコアと溶接されるとき、ギャップの幅を、最小の直径のコアに定めるほうがよい。
DE-U-20 2004 010 775から、通常は銅からなるストランドをU字形の支持体と溶接することは公知である。この支持体では、ソノトロードが、ストランド側で、台形の形状に適合されていることができる凹面状の形状を示す溶接面を有する。この形状によって達成されることが意図されるのは、U字形の支持体の側方脚部の撓みを最小限にするために、溶接の際に生じる横方向力を減じることである。ここでは、ソノトロードの溶接面の寸法は、ストランドが、溶接された状態で、ソノトロードの溶接面によって区画されている空間の、その横断面の何倍かである全横断面を有するように、選択されている。特に、このような教示によって達成されることが意図されるのは、支持体が、銅からなるストランドとしっかり溶接されることができ、これらのストランドが、溶接された状態では、支持体の側方脚部から突出することである。
U字形の支持体のための材料としては、SE−Cu58,SF−Cu,E−Cu58,CuNi3SiMg,CuFe2P,CuCrSiTi,CuZn37,CuSn6,CuSn8のグループからの少なくとも1つの材料を用いる。この場合、材料の名称は、DIN標準に対応する。
支持体のための材料として、より良いプラグのために適切である、ばねのように硬い材料を用いることが、特に提案される。しかしながら、この場合、少なくとも、支持体の、ストランド側の面が、特に、銀または銀を含む材料で、例えば電気めっきによってコーティングされているほうがよい。
本発明の改善の実施の形態では、ストランド側でU字形のヘッド部分を有するソノトロードを用い、このヘッド部分は、内側で、底面と、角度αで延びている側面とを有する溶接面を区画し、これらの側面は、ヘッド部分の側方脚部の内側であり、ソノトロードのヘッドは幅Bを有し、側方脚部は、長さTを有する底面を越えており、但し、0.15B≦T≦0.30Bであることが提案されている。
更に、底面と各々の側面との間に延びている角度αが125°≦α≦145°であってなるソノトロードを用いるほうがよい。
ストランドを収容しかつソノトロードの溶接面によって囲まれる空間が、側方脚部、例えばウェブによって区画される。側方脚部の端面は、底面に対し平行に延びている。この場合、各々の端面の幅は、0.25mmと1.5mmの間であるほうがよい。この寸法によって、同様に、溶接の際にアルミニウムの部分合金化を有することが保証されている。
U字形の支持体従って中実部材へ沈み込むソノトロード詳しくはソノトロードのヘッドは、1mmと2.5mmの間の幅Bを有することが可能である。
明細書の最初の部分に記載のタイプの超音波溶接装置は、以下のことを特徴とする。すなわち、溶接面は、底面および側面を有する、開いた、二等辺の台形の形をしていること、底面および各々の側面は、角度αを形成し、但し、125°≦α≦145°であること、側面は、高さTを有する底面から突出する、ソノトロードのヘッドの脚部の、その内側であり、ソノトロードのヘッドを側方で区画すること、およびソノトロードのヘッドは、溶接面によって囲まれた空間の高さTに対し0.15B≦T≦0.3Bの関係にある幅Bを有することである。
ソノトロードのヘッドの脚部は、溶接面の底面に平行に延びておりかつ幅Aを有し、但し、0.25mm≦A≦1.5mmであってなる端面を有する。
更に、U字形の支持体に沈み込む、ソノトロードのヘッドは、幅Bを有することができ、但し、1mm≦B≦2.5mmである。
U字形の支持体が、SE−Cu58,SF−Cu,E−Cu58,CuNi3SiMg,CuFe2P,CuCrSiTi,CuZn37,CuSn6,CuSn8のグループからの少なくとも1つの材料からなることが、特に提案されている。
U字形の支持体が、CuCrSiTiのようなばねの硬さの材料からなるとき、この支持体が、少なくともストランド側で、銀または銀を含有する材料でコーティングされているほうがよい。
ストランドの圧縮および溶接中に支持体の確かな位置決めを保証するために、各々の側方の境界要素が、支持体側で、切り欠きを有し、この切り欠きは、超音波溶接の際に側方脚部を収容するために、側方脚部の高さおよび幅に適合されていることが提案されている。
本発明の複数の他の詳細、利点および特徴は、複数の請求項と、これらの請求項から読み取れる、単独および/または組合せで生じる複数の特徴とからのみならず、図面から見て取れる複数の好ましい実施の形態の以下の記述からも明らかである。
超音波溶接ユニットの配置の原理図を示す。 従来の技術のU字形の支持体によるアルミニウムのストランドの圧縮および溶接の原理図を示す。 従来の技術の圧着工程および溶接工程の原理図を示す。 本発明によるU字形の支持体によるアルミニウムのストランドの圧縮および溶接の原理図を示す。 本発明に基づいて用いられるソノトロードの他の原理図を示す。
図1には、超音波溶接ユニットが全く原理的に示されている。この超音波溶接ユニットには、アルミニウムからなるまたはアルミニウムを含むストランド、すなわち、これらのストランドの細いワイヤまたはコアを、金属からなるU字形の中実支持体の形態の打抜き部品または曲げ部品と溶接することができる。ユニットは、超音波溶接装置または超音波溶接機10を有する。超音波溶接装置は、通常、コンバータ12と、場合によってはブースタ14と、ソノトロード16とを有する。ソノトロード16、すなわち、ソノトロードのヘッド18と、従ってまた、ヘッドの溶接面には、アンビルとも呼ばれている対向電極20と、サイドスライダ21,23とが割り当てられている。その目的は、圧縮空間を取り囲むためである。
コンバータ12は、導線22を介して、発生器24に接続されている。発生器自体は、導線26を介してコンピュータ28に通じている。コンピュータによって、溶接工程の制御を行ない、溶接パラメータおよび/または溶接されるストランドおよび支持体の横断面および材料を、コンピュータへ入力し、および/または対応の記憶された数値から取り出すことができる。
従来の技術(図2a),b),図3a),b),c))では、個々の細いワイヤまたはコア32,34からなる、アルミニウム製のストランド30を、平坦な溶接面38を有するソノトロード36によって溶接する。溶接面38には、所望の構造、例えば、波形、ピラミッド形または類似のものが形成されていてもよい。ストランド30、すなわち、ストランドのワイヤ32,34をソノトロード36詳しくはソノトロードの溶接面38に部分的に合金化することを除外するために、従来の技術は、ストランド30に1つのフォイルが載せられ、このフォイルによって、コア32,34と溶接面38との間の直接的な接触が回避されることを提案する。
このような中間フォイルが入れられないときは、超音波振動の導入によってペースト状になり従って流れるアルミニウムの部分的合金化がなされる。このことが図2aと図2bの比較から明らかになることが意図される。例えば、ストランド30と溶接されるU字形の支持体40が、図1から原理的に見て取れる超音波溶接機のアンビル42上に設けられている。支持体40の側方には、サイドスライダ44,46が摺動可能に設けられている。これらのサイドスライダは、段状の切り欠き48,50が、アンビル42に載っている横断方向脚部56によって結合されている、支持体の側方脚部52,54を収容するように、支持体40へ整列される。
今や、ソノトロード36の降下による圧縮および溶接ならびにソノトロードの励起がなされるとき、ストランド30のアルミニウム材料が流れる。その結果、アルミニウム材料が、溶接面38で部分的に合金化するのみならず、ソノトロードの側面58,60と、サイドスライダ44,46の、ソノトロードの側面に向いた境界面62,64との間のギャップに入り込み、そこで、サイドスライダ44,46の面62,64のみならず、ソノトロード36の外側58,60でも部分的に合金化することがある。
このような部分的な合金化を回避するために、US-A-3,717,842は、アルミニウムからなるストランド66が、U字形の支持体68に入れられることを提案する。支持体の側方脚部70,72は、これらの側方脚部が、まず、(図3bに示すように)ストランド66の周りに圧着されることができ、次に、ソノトロード74の降下の際に、ソノトロードの溶接面76が、ストランド66の、すなわち、ストランドのワイヤと直には接触しない。このソノトロードによって、ストランド66の、すなわち、ストランドの細いワイヤの、圧着された支持体70との溶接がなされる。従って、原理的には、技術的解決策が実現される。この解決策は、既に、図2aおよび2bにおける説明に基づく中間フォイルによって実現される。
しかしながら、中間フォイルの圧着または挿入は、特に非常に自動化されかつ生産過程で実行される溶接法では、複数の欠点を有する。何故ならば、このことによって、誤差原因が生じるのみならず、時間の遅延従ってまたコストの増大があるからである。
これらの欠点を回避するために、本発明に係わる教示は、同一の要素に関しては図2a,2bから見て取れる参照符号が基本的に用いられる図4aおよび4bおよび図5における原理図に従って、以下のこと、すなわち、通常の超音波溶接機のソノトロード78が、溶接面80に形成され、溶接の際に生じかつ部分的合金化を促進する横方向力が、ソノトロード78によって、かなり吸収され、それ故に、驚くべきことに、部分的合金化が確認できないことを提案する。
図2a,2bに示すように、U字形の支持体40が、側方脚部52,54および横断方向脚部56によって、アンビル42上に位置決めされる。次に、サイドスライダ44,46が支持体52へ接近される。側方の境界面62,64に形成された段状の切り欠き48,50の故に、側方脚部52,54が収容される。それ故に、段48,50の外側の境界面62,64は、ほぼ一直線に、U字形の支持体40の側方脚部52,54の内面82,84へ移行する。
支持体40に沈み込むソノトロード78詳しくはソノトロードのヘッドは、本発明では、溶接面80を有する。この溶接面は、開放側より短い底面86および側面88,90を有する、開いた、二等辺の台形の形を示す。各々の側面88,90は、底面86に対しαまたはβ+90°の角度を形成する。この角度は、125°≦α≦145°である。更に、溶接面80は、深さTを有する。それ故に、側面88,90および底面86によって区画された空間92は、図4bで原理的に示された溶接された状態にあるストランド30の従ってコア32,34の半分の横断面Fよりも大きい横断面を有する。それ故に、溶接されたコア32,34の、台形の形状を有する横断面97は、下方の、矩形の横断面99よりも、すなわち、ソノトロードのヘッドの脚部98,100の端面94,96と、支持体40の横断方向脚部56の底面との間に延びている面よりも大きい。
従って、ソノトロードのヘッドは、溶接面80の領域で、U字形の形状を有する。この形状の開口部は、ストランド30に向けられている。
本発明に係わる教示すなわち記載された寸法によって達成されるのは、ストランド30に全体的に作用する横方向力が、著しく減じられ、このような横方向力は、ソノトロード78の降下によっておよびソノトロード78が超音波で励起される際に生じ、その結果、ペースト相である流動性のアルミニウム材料が、溶接面80の底面86および側面88,90によって囲まれた空間92を側方で区画する、溶接面80におよび脚部98,100の端面94,96に、部分的に合金化する傾向にないことである。従って、ソノトロードのヘッドの脚部すなわちウェブ98,100の内側は、溶接面80の側面88,90である。
溶接面80におけるアルミニウムの部分合金化がなされないことを、この領域で、コア32,34と溶接面80との間の最大の相対移動が生じ、それ故に、瞬間的な部分的合金化が万一なされても、この部分的合金化が相対移動により破壊されることによっても、説明することができる。
アルミニウムが、ソノトロード78の、詳しくはソノトロードのヘッドの、その外側と、サイドスライダ46,48の側方の境界面62,64との間のギャップSへ流れ込むことが、追加的に以下のことによって、すなわち、U字形の支持体40の内側82と84との間、従って、支持体の側方脚部52と54との間の内法の間隔、個々のコア32,34の横断面従ってまた直径、ソノトロード78の幅B従ってまたサイドスライダ46,48の間隔が、互いに調整されていて、各々の溶接されるコア32,34の直径Aの半分よりも小さいギャップ幅Sが生じることによっても、阻止される。ストランド30を、横断面の異なるコアと溶接することが意図される限り、ギャップSは、最小の横断面を有するコアの直径に調整される。コア34,36は、0.1mmないし1mmの範囲の直径を有することができる。
溶接面80によって囲まれる空間の高さT、従って、底面86から突出する脚部98,100の高さは、ソノトロード78の詳しくはソノトロードのヘッドの幅Bに対し、0.15≦T≦0.3Bの関係にあるほうがよい。U字形の支持体40に沈む込むソノトロードのヘッドの、その幅が、1mmと2.5mmの範囲にあることは好ましい。
更に、各々の脚部98,100の端面94,96が、0.25mmと1.5mmの間の範囲にある、U字形の支持体の側方脚部52,54の間の幅を有するほうがよい。この寸法によっても、アルミニウムの部分合金化がなされないことが、追加的に保証される。
支持体40のための材料としては、以下のグループからの1つの材料を選択するほうがよい。SE−Cu58,SF−Cu,E−Cu58,CuNi3SiMg,CuFe2P,CuCrSiTi,CuZn37,CuSn6,CuSn8。材料の名称は、DIN標準に対応する。
より良い接続のためには、通常は、CuCrSiTiのような、ばねのように硬い鋼からなるU字形支持体を用いる。
アルミニウムおよび支持体材料の種々の硬度に基づいて、材料による結合がなされることを保証するためには、支持体の内側が、例えば電気めっきによって、好ましくは銀または銀を含有する材料でコーティングされているほうがよい。
更に、ソノトロード78の本発明による形成と、溶接面80によって囲まれた空間の所定の高さTと故に、以下の利点、すなわち、ソノトロード78が、かなり、U字形の支持体40に沈み込むので、支持体40の側方脚部52,54に作用する横方向力が減じられ、その結果、支持体40のための基礎材料として、従来の技術に比較して柔軟な材料が用いられることができるという利点が生じる。U字形の形状によって、支持体40の構造は、一層曲げ強くなる。
10 超音波溶接装置
16 ソノトロード
30 ストランド
32 ワイヤ
34 ワイヤ
40 支持体
42 対向電極
52 側方脚部
54 側方脚部
56 横断方向脚部
78 ソノトロード

Claims (12)

  1. 実質的にアルミニウムまたはアルミニウム合金からなるコアまたは個々のワイヤ(32,34)を有するストランド(30)を、超音波溶接によって、金属からなるU字形の支持体(40)と導電結合するための方法であって、前記支持体を、超音波溶接装置(10)の対向電極(42)に設け、前記ストランドを、側方脚部および横断方向脚部(52,54,56)によって区画された、前記U字形の支持体の空間に挿入し、続いて、互いにおよび前記支持体と、超音波振動に励起されたソノトロード(16,78)によって溶接する方法において、
    ソノトロード(16,78)として、底面(86)である短い基礎脚部を有する開いた台形の形をしている溶接面(80)を有するソノトロードを用いること、および、溶接中に、前記底面と、この底面から出ておりかつこの底面に対し鈍角αを形成する側面(88,90)とが、前記ストランド(30)と直に接触し、前記U字形の支持体(40)に挿入された前記ストランドの全横断面Fが、溶接された状態では、前記溶接面の前記底面および前記側面によって囲まれた前記空間の横断面Fに対し、F<F<2Fであることを特徴とする方法。
  2. 前記U字形の支持体(40)の側方脚部(52,54)の間の内法の間隔と、前記ソノトロード(78)の幅と、溶接されるコア(32,34)とを、寸法的に互いに調整し、前記コアを互いにおよび前記支持体と溶接するために前記ソノトロードが前記U字形の支持体に沈み込む際に、前記U字形の支持体の前記側方脚部の各々の内側と、前記ソノトロードの、側方脚部に向いた外側との間に、S≦1/2Aの幅Sのギャップが生じ、但し、Aは前記ストランドの各々のコアの直径であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記ストランド(30)を、異なった直径のコア(32,34)と溶接する際に、前記ギャップの幅Sを、最小の直径のコアに定めることを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記U字形の支持体(40)のための材料として、SE−Cu58,SF−Cu,E−Cu58,CuNi3SiMg,CuFe2P,CuCrSiTi,CuZn37,CuSn6,CuSn8のグループからの少なくとも1つの材料を用いることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記U字形の支持体(40)のための材料として、導体側でコーティングされる、ばねのように硬い材料を用いることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記支持体(40)は、導体側で、銀または銀を含む材料で、好ましくは電気めっきによってコーティングすることを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 導体側でU字形のヘッド部分を有するソノトロード(78)を用い、このヘッド部分は、内側で、前記底面(86)と、角度αで延びている側面(88,90)とを有する前記溶接面(80)を区画し、これらの側面は、前記ヘッド部分の側方脚部(98,100)の内側であり、前記ソノトロードは幅Bを有し、前記側方脚部は、長さTを有する底面を越えており、但し、0.15B≦T≦0.30Bであることを特徴とする請求項1ないし6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記底面(86)と前記各々の側面(88,90)との間に延びている角度αが125°≦α≦145°であってなるソノトロード(78)を用いることを特徴とする請求項1ないし7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記側方脚部(98,100)を有するソノトロード(78)を用い、これらの側方脚部の端面(94,96)が、前記底面(80)に平行に延びており、但し、前記各々の端面の幅Aは、0.25mm≦A≦1.5mmであることを特徴とする請求項1ないし8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 幅Bを有するソノトロード(78)を用い、但し、1mm≦B≦2.5mmであることを特徴とする請求項1ないし9のいずれか1項に記載の方法。
  11. 請求項1に記載の方法を実行する超音波溶接装置(10)であって、溶接面(80)を有するヘッドを有しかつ超音波振動を伝達するソノトロード(16,78)と、前記溶接面と向かい合っておりかつ前記U字形の支持体(40)を支持する対向電極(42)と、境界面(62,64)を有する好ましくは側方の境界要素(46,48)とを具備し、前記溶接面(80)は、底面(86)および側面(88,90)を有する、開いた、二等辺の台形の形をしており、前記底面および前記各々の側面は、角度αを形成し、但し、125°≦α≦145°であり、前記側面は、高さTを有する底面から突出する、前記ソノトロード(78)の、詳しくはソノトロードのヘッドの脚部(98,100)の内側であり、前記ソノトロードのヘッドを側方で区画してなる超音波溶接装置において、
    前記ソノトロードのヘッド(78)の前記脚部(98,100)は、前記溶接面(80)の前記底面(86)に平行に延びている端面(94,96)を有すること、各々の端面は、幅Aを有し、但し、0.25mm≦A≦1.5mmであること、および前記ソノトロードのヘッドは、高さTに対し0.15B≦T≦0.30Bの関係にある幅Bを有することを特徴とする超音波溶接装置。
  12. 各々の側方の境界要素(46,48)は、支持体側に、切り欠き(48,50)を有し、この切り欠きは、超音波溶接の際に前記脚部を収容するために、前記U字形の支持体(40)の前記側方脚部(52,54)の高さおよび幅に適合されていることを特徴とする請求項11に記載の超音波溶接装置。
JP2010510790A 2007-06-06 2008-06-04 ストランドを導電結合するための方法および超音波溶接装置 Active JP5535902B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007026707A DE102007026707B8 (de) 2007-06-06 2007-06-06 Verfahren zum elektrisch leitenden Verbinden von Litzen sowie Ultraschallschweißvorrichtung
DE102007026707.1 2007-06-06
DE102007049842.1 2007-10-18
DE102007049842 2007-10-18
PCT/EP2008/056931 WO2008148813A2 (de) 2007-06-06 2008-06-04 Verfahren zum elektrisch leitenden verbinden von litzen sowie ultraschallschweissvorrichtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010528867A true JP2010528867A (ja) 2010-08-26
JP5535902B2 JP5535902B2 (ja) 2014-07-02

Family

ID=40032594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010510790A Active JP5535902B2 (ja) 2007-06-06 2008-06-04 ストランドを導電結合するための方法および超音波溶接装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20100170935A1 (ja)
EP (1) EP2160806B1 (ja)
JP (1) JP5535902B2 (ja)
KR (1) KR101513860B1 (ja)
CN (1) CN101772866A (ja)
MX (1) MX2009013261A (ja)
PL (1) PL2160806T3 (ja)
PT (1) PT2160806E (ja)
WO (1) WO2008148813A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9550252B2 (en) 2011-03-15 2017-01-24 Yazaki Corporation Ultrasonic jointing method

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008058047B4 (de) * 2008-11-18 2013-11-07 Auto-Kabel Management Gmbh Verbindung von elektrischen Leitungen mittels Ultraschallschweißen
CN105598573B (zh) 2009-02-06 2019-08-20 奥托戴尼电气公司 带式焊接工具及采用所述工具的方法
US10847491B2 (en) 2009-02-06 2020-11-24 Kulicke And Soffa Industries, Inc. Ribbon bonding tools and methods of using the same
DE202009014956U1 (de) * 2009-06-18 2010-09-23 Telsonic Holding Ag Ultraschall-Schweißvorrichtung
JP5437741B2 (ja) * 2009-08-24 2014-03-12 矢崎総業株式会社 超音波溶接装置及びその方法
JP5572350B2 (ja) * 2009-09-14 2014-08-13 矢崎総業株式会社 電線の超音波接合方法
DE102009059307A1 (de) * 2009-12-23 2011-06-30 Schunk Sonosystems GmbH, 35435 Verfahren zum elektrisch leitenden Verbinden von Drähten
DE102010016415A1 (de) 2010-04-09 2011-10-13 Schunk Sonosystems Gmbh Verfahren zum Verschweißen von flächigen Bauteilen
JP2012013035A (ja) * 2010-07-02 2012-01-19 Daikin Industries Ltd 送風装置
DE102010060767A1 (de) * 2010-08-18 2012-02-23 Schunk Sonosystems Gmbh Verfahren und Anordnung zum Verschweißen von elektrischen Leitern
EP2625746B1 (en) * 2010-10-06 2017-11-01 Sonics & Materials, Inc. System and method for terminating aluminum conductors
EP2457683A1 (de) 2010-11-25 2012-05-30 Telsonic Holding AG Torsionales Schweissen
JP2012164535A (ja) * 2011-02-08 2012-08-30 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd 線材と撚り線の接続方法及びそれを用いた回転電機
JP5913851B2 (ja) * 2011-07-20 2016-04-27 矢崎総業株式会社 電線の接続方法
DE102013101876B3 (de) 2013-02-26 2014-06-12 Innovations- und Informationszentrum Schneiden und Fügen e.V. Verfahren zum stoffschlüssigen Fügen eines Kabels mit einem Anschlusselement sowie konfiguriertes Kabel
DE102013212331A1 (de) * 2013-04-04 2014-10-09 Telsonic Holding Ag Verfahren zum Verbinden eines Rohrkabelschuhs mit einer aus Aluminium hergestellten Litze
CN103647203B (zh) * 2013-12-12 2016-09-21 中国电子科技集团公司第四十一研究所 高频半刚电缆组件感应焊接快速定位装置及定位方法
CN104682048B (zh) * 2015-02-02 2017-09-22 吴丽清 一种通过超声波熔融捆扎方式与电缆连接的电连接器及其连接方法
EP3330033A1 (de) * 2016-12-01 2018-06-06 Telsonic Holding AG Vorrichtung und verfahren zum verbinden mittels ultraschalls
CN106624331A (zh) * 2016-12-06 2017-05-10 广州市科普超声电子技术有限公司 一种超声波线束焊接装置以及快速成型焊接系统
JP6574795B2 (ja) * 2017-01-12 2019-09-11 矢崎総業株式会社 端子付き電線の製造方法
JP6887203B2 (ja) * 2017-07-14 2021-06-16 古河電気工業株式会社 導体接続装置及び導体接続方法
DE102017220079A1 (de) 2017-11-10 2019-05-16 Schunk Sonosystems Gmbh Ultraschall-Schweißeinrichtung
US10960489B2 (en) * 2018-08-31 2021-03-30 TechSonic, Inc. Wire termination welder and method
DE102019003141B3 (de) 2019-05-03 2020-06-10 NovaTec GmbH lnnovative Technologie Vorrichtung und Verfahren zum Verbinden von Litzen mit Kontaktplatten durch Ultraschall-Schweißen
TWI736027B (zh) * 2019-11-05 2021-08-11 碧山自動化機械有限公司 超音波焊接設備
CN114599471B (zh) * 2019-11-05 2024-03-29 崇德超声波有限公司 具有可移位止动元件的超声波焊接装置
US11845140B2 (en) * 2019-11-07 2023-12-19 Schunk Sonosystems Gmbh Ultrasonic welding device with cooling for oscillator assembly
DE102019134763B4 (de) * 2019-12-17 2021-08-19 Auto-Kabel Management Gmbh Schweißvorrichtung sowie Schweißverfahren zur Herstellung einer stoffschlüssigen Verbindung zwischen einem Leiter und einem Anschlussteil
CN111633289B (zh) * 2020-04-23 2021-11-19 陕西斯瑞新材料股份有限公司 一种用于电力机车变压器的圆铜绞线的端头焊接处理方法
CN112397895A (zh) * 2020-10-23 2021-02-23 重庆两江卫星移动通信有限公司 一种用于十字交叉振子天线的内导体
JP2022106091A (ja) 2021-01-06 2022-07-19 日本航空電子工業株式会社 ケーブル組立体の製造方法、その方法に用いられるホーンチップ及びその方法により製造されるケーブル組立体

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01139985U (ja) * 1988-03-22 1989-09-25
JP2000107872A (ja) * 1998-10-07 2000-04-18 Sumitomo Wiring Syst Ltd 超音波溶接機のホーン
JP2000202642A (ja) * 1999-01-12 2000-07-25 Sumitomo Wiring Syst Ltd 超音波溶接用ホ―ン
JP2004050204A (ja) * 2002-07-17 2004-02-19 Furukawa Electric Co Ltd:The 超音波溶接方法および超音波溶接に適したケーブル
JP2005144532A (ja) * 2003-11-19 2005-06-09 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 超音波溶接装置及び超音波溶接方法
JP2005222849A (ja) * 2004-02-06 2005-08-18 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 端子付電線の製造方法
JP2005319497A (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 端子付き電線の製造方法
JP2006114343A (ja) * 2004-10-14 2006-04-27 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 端子付き電線の製造方法
JP2006260921A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Toyota Motor Corp 超音波溶接装置、被溶接送電線製造方法、モータ製造方法
JP2007012329A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Hitachi Cable Ltd 接続端子、接続端子付きアルミケーブル、超音波溶接方法、および超音波接続装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US128471A (en) * 1872-07-02 Improvement in wood pavements
US596352A (en) * 1897-12-28 Compound gas-engine
US717842A (en) * 1902-03-22 1903-01-06 Cephus O Grimes Bill-file.
US3717842A (en) * 1971-02-26 1973-02-20 Perfection Electrical Prod Inc Method of connecting aluminum wire to electrical terminals
DE3335254A1 (de) * 1983-09-29 1985-04-18 Schunk Ultraschalltechnik Gmbh, 8750 Aschaffenburg Vorrichtung zum verbinden bzw. verdichten elektrischer leiter
JPS62120450A (ja) * 1985-11-19 1987-06-01 Nakasato Kk 電気・電子機器用電気機械的接続ばね材料の製造法
DE3806544A1 (de) * 1988-03-01 1989-09-14 Schunk Ultraschalltechnik Gmbh Vorrichtung zum umschliessen von verbindungsstellen zwischen elektrisch leitenden elementen
MY115822A (en) * 1995-06-30 2003-09-30 Murata Mfg Company Limited Piezoelectric resonator and piezoelectric components using the same
DE202004010775U1 (de) * 2004-07-08 2005-01-27 Schunk Ultraschalltechnik Gmbh Vorrichtung zum Verschweißen elektrischer Leiter
DE102005004899A1 (de) * 2005-02-02 2006-08-03 Schunk Ultraschalltechnik Gmbh Verdichtungsraum sowie ein einen Verdichtungsraum begrenzendes Werkzeug

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01139985U (ja) * 1988-03-22 1989-09-25
JPH0622557Y2 (ja) * 1988-03-22 1994-06-15 古河電気工業株式会社 超音波溶接用ホーン
JP2000107872A (ja) * 1998-10-07 2000-04-18 Sumitomo Wiring Syst Ltd 超音波溶接機のホーン
JP2000202642A (ja) * 1999-01-12 2000-07-25 Sumitomo Wiring Syst Ltd 超音波溶接用ホ―ン
JP2004050204A (ja) * 2002-07-17 2004-02-19 Furukawa Electric Co Ltd:The 超音波溶接方法および超音波溶接に適したケーブル
JP2005144532A (ja) * 2003-11-19 2005-06-09 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 超音波溶接装置及び超音波溶接方法
JP2005222849A (ja) * 2004-02-06 2005-08-18 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 端子付電線の製造方法
JP2005319497A (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 端子付き電線の製造方法
JP2006114343A (ja) * 2004-10-14 2006-04-27 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 端子付き電線の製造方法
JP2006260921A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Toyota Motor Corp 超音波溶接装置、被溶接送電線製造方法、モータ製造方法
JP2007012329A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Hitachi Cable Ltd 接続端子、接続端子付きアルミケーブル、超音波溶接方法、および超音波接続装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9550252B2 (en) 2011-03-15 2017-01-24 Yazaki Corporation Ultrasonic jointing method

Also Published As

Publication number Publication date
EP2160806A2 (de) 2010-03-10
WO2008148813A2 (de) 2008-12-11
CN101772866A (zh) 2010-07-07
JP5535902B2 (ja) 2014-07-02
PL2160806T3 (pl) 2013-07-31
KR101513860B1 (ko) 2015-04-21
US20100170935A1 (en) 2010-07-08
WO2008148813A4 (de) 2009-03-26
WO2008148813A3 (de) 2009-02-05
KR20100051609A (ko) 2010-05-17
PT2160806E (pt) 2013-05-07
EP2160806B1 (de) 2013-02-20
MX2009013261A (es) 2010-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5535902B2 (ja) ストランドを導電結合するための方法および超音波溶接装置
JP5291465B2 (ja) 超音波溶接法により電気導体の間に溶接継手を作製する方法
JP3318175B2 (ja) 線材の接合方法
JP2008507408A (ja) 溶接継手の製造方法及び溶接継手
JP5199379B2 (ja) アルミニウムの拡散結合を減じるための方法および超音波溶接装置
JP6845188B2 (ja) 端子付き電線及びその製造方法
CN101728565B (zh) 圆筒型二次电池
CN105379017B (zh) 用于将管状电缆接线头连接到铝制绞线的方法
EP2871718A1 (en) Pressure-fixing terminal, connecting structure and connector
WO2010001975A1 (ja) 電池及びその製造方法
JP5196562B2 (ja) アルミ電線と銅電線の接続方法及びその接続体
JP2009536428A (ja) 接続経路ノードまたは末端ノードを製造するための手順、並びに接続経路ノードまたは末端ノード
JP6056639B2 (ja) 端子、端子付き電線および端子付き電線の製造方法
JP2013004406A (ja) 端子付き電線の製造方法
US10714843B2 (en) Electric wire with terminal and method for manufacturing electric wire with terminal
JP2011044423A (ja) 圧着端子金具及び端子金具付き電線
JP2017216122A (ja) 端子付き電線の製造方法
CN101252112A (zh) 半导体装置及引线接合方法
JP5218240B2 (ja) アルミ線用端子装置およびその製造方法
WO2015019850A1 (ja) アルミニウム電線の接続構造
JP5158874B2 (ja) アルミ電線及びアルミ電線の端子圧着方法
JP7436430B2 (ja) 端子、端子付電線、及び、接続構造
WO2015141440A1 (ja) 端子および該端子の電線接続構造
JP2011090804A (ja) 端子金具付き電線および端子金具付き電線の製造方法
JP4654012B2 (ja) 積層鉄心の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120904

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130719

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140325

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140423

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5535902

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250