JP2010528825A - 再使用防止機構を含む注射器組立体 - Google Patents

再使用防止機構を含む注射器組立体 Download PDF

Info

Publication number
JP2010528825A
JP2010528825A JP2010512338A JP2010512338A JP2010528825A JP 2010528825 A JP2010528825 A JP 2010528825A JP 2010512338 A JP2010512338 A JP 2010512338A JP 2010512338 A JP2010512338 A JP 2010512338A JP 2010528825 A JP2010528825 A JP 2010528825A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plunger rod
stopper
distal
proximal
syringe assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010512338A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5409614B2 (ja
Inventor
ジェイ.カイッツァ リチャード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Becton Dickinson and Co
Original Assignee
Becton Dickinson and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Becton Dickinson and Co filed Critical Becton Dickinson and Co
Publication of JP2010528825A publication Critical patent/JP2010528825A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5409614B2 publication Critical patent/JP5409614B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/50Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests having means for preventing re-use, or for indicating if defective, used, tampered with or unsterile
    • A61M5/5066Means for preventing re-use by disconnection of piston and piston-rod
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/50Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests having means for preventing re-use, or for indicating if defective, used, tampered with or unsterile
    • A61M5/5013Means for blocking the piston or the fluid passageway to prevent illegal refilling of a syringe
    • A61M5/502Means for blocking the piston or the fluid passageway to prevent illegal refilling of a syringe for blocking the piston
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/50Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests having means for preventing re-use, or for indicating if defective, used, tampered with or unsterile
    • A61M5/5013Means for blocking the piston or the fluid passageway to prevent illegal refilling of a syringe
    • A61M5/502Means for blocking the piston or the fluid passageway to prevent illegal refilling of a syringe for blocking the piston
    • A61M2005/5033Means for blocking the piston or the fluid passageway to prevent illegal refilling of a syringe for blocking the piston by use of an intermediate blocking member positioned between the syringe barrel and the piston rod to prevent retraction of the latter, e.g. toothed clip placed on the piston rod
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/50Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests having means for preventing re-use, or for indicating if defective, used, tampered with or unsterile
    • A61M5/5066Means for preventing re-use by disconnection of piston and piston-rod
    • A61M2005/5073Means for preventing re-use by disconnection of piston and piston-rod by breaking or rupturing the connection parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31511Piston or piston-rod constructions, e.g. connection of piston with piston-rod
    • A61M5/31515Connection of piston with piston rod

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

受動的な作動不能構造を有する注射器組立体(100)は、外筒(102)と、プランジャ棒組立体とを含む。プランジャ棒組立体は、プランジャ棒(108)と、間欠送り(indexing)の係止要素によって連結されたストッパ(128)とを含む。ストッパが外筒内に係止され、注射器組立体が使用不能になる前の注射器プランジャのストロークの回数は、係止機構(130)と係合するプランジャ棒およびストッパ上の戻り止めの数によって決定される。最後の送出ストロークの完了時、外筒からプランジャ棒を後退させようとすると、係止要素(130)は外筒と係合し、ストッパ(128)を外筒内に捕捉し、それによって注射器のさらなる使用が防止される。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、その開示の全体が参照によって本明細書に組み込まれている、2007年6月12日出願の米国特許仮出願第60/943,421号からの優先権の利益を主張するものである。
本発明は、注射器に関し、具体的な実施形態は、再使用防止機構を有する注射器組立体に関する。
世界中において、一回限りの使用が意図された皮下注射器製品を複数回使用することが、接触伝染性の病気の感染の一因となっている。注射器を日常的に共有し、再使用する静注薬物ユーザは、AIDSウイルスに対する危険度が高いグループである。また、単一の注射器を複数回使用する影響は、一部の国では大きな懸案事項であり、ここでは集団予防接種プログラム中に注射器製品を繰り返し使用することが、多くの病気を広げる原因となり得る。
注射器の再使用を防止するために多くの試みがなされてきた。最初の取り組みは、破壊装置を使用することにより、あるいは力を加えることによって注射器を操作不能にすることができるように注射器組立体に脆弱部分を設けることにより、使用後に注射器を破壊する特有の作用を利用してきた。他の試みは、注射器ユーザによる意識的な行為によって注射器の機能の破壊または無効化を可能にする構造的要素を含むことを伴っている。これらの装置の多くはかなり良好に作動しているが、ユーザが後で注射器を破壊する、あるいは操作不能にすることを実際に行うという明確な意思を必ず必要とする。これらの装置は、皮下注射器を再使用するという明確な意思を有するユーザには効果的ではない。したがって、使用後、ユーザ側の追加の行為を全く有することなく自動的に操作不能になる、あるいはさらなる使用ができなくなる一回使用の皮下注射器が必要であった。注射器を操作不能にする手段は、通常の条件下におけるその充填または使用を妨げてはならないため、自動機能を提供することはより一層困難である。
注射後に自動的に作動不能にされる一回使用の注射器の例が、教示されている(たとえば特許文献1参照)。この注射器は、注射器外筒内のプランジャ棒と外筒の内面の間に配置された係止要素を収容する。使用時、この注射器は、ユーザが外筒のチャンバ内に予め選択された量の薬剤を引き入れ、この薬剤を注射によって患者の体内に送出することを可能にする。2回目に注射器を使用するためにプランジャを後退させようとすると、プランジャ棒の近位運動を防止するために係止要素それ自体が注射器外筒の内側表面に嵌まり込む。
Kosinskiの米国特許第4,973,310号明細書
作動不能機構を有する一回使用の注射器が利用可能であるにもかかわらず、自動作動不能機構が作動する前に予め選択された回数のプランジャ棒のストロークを可能にする、一回使用の注射器に対する改良が依然として必要とされている。たとえば、注射プロセスを完了させるためにプランジャの4回のストロークが必要とされることがあり、このとき注射器組立体は、希釈剤を注射器の外筒内に引き入れ、この希釈剤を還元される物質を収容する薬瓶内に供給し、還元された薬剤を注射器内に引き戻し、次いで注射器の内容物を患者の体内に送出するために使用される。製造が簡単で安価であるそのような注射器組立体を提供することが望ましいはずである。
本発明の1つの実施形態は、流体を保持するためのチャンバを画定する内側表面を有する円筒状の側壁と、開放された近位端部と、遠位壁を貫通し前記チャンバと流体連通する通路を有する遠位壁を含む遠位端部とを含む外筒と、近位端部と、開放された遠位端部と、内面と、遠位端部にある遠位のへりとを有する細長い中空のプランジャ棒と、プランジャ棒の遠位端部にあるストッパであって、外筒の前記内側表面と共に封止部を形成する周囲面を有する封止要素と、封止要素から近位に延び、長手方向の凹部、長手方向の凹部上の少なくとも1つの遠位の斜面、ならびに長手方向の凹部上の少なくとも1つの近位の凹部戻り止めを形成する突起部とを含むストッパと、近位縁部を有する近位部分と、外側を向く返し部を有する遠位部分とを含む係止要素であって、返し部がプランジャ棒の内面に接触し、近位縁部が近位の凹部戻り止めに接触するように長手方向の凹部内に配置された係止要素とを備える注射器組立体であって、チャンバ内でプランジャ棒およびストッパが近位に摺動移動し、その後遠位に摺動移動すると、返し部がプランジャ棒上の遠位のへりを超えて外筒の内側表面に向かって延び、それによってチャンバに対するプランジャ棒のさらなる遠位の移動が防止される、注射器組立体に関する。1つまたは複数の実施形態では、ストッパの長手方向の凹部は、近位方向に外側へ傾斜する複数の斜面と、複数の近位の凹部戻り止めとを含む。プランジャ棒およびストッパが遠位に摺動移動すると、係止要素の遠位部分および返し部は、中空のプランジャ棒の内面に向かって外側へ移動する。
1つの実施形態によれば、中空のプランジャ棒の遠位端部は、ストッパの長手方向の凹部上の斜面に相補的な複数のプランジャ棒の斜面を含む。具体的な実施形態では、組立体は、さらに、ストッパの長手方向の凹部上の第1、第2、および第3の近位の凹部戻り止めと、第1、第2、および第3の斜面と、第1、第2、および第3のプランジャ棒の斜面であって、第1、第2、および第3の長手方向に離間された返し部止めを提供するプランジャ棒の斜面とを備える。
別の具体的な実施形態では、ストッパは、プランジャ棒が初動距離だけ近位方向に移動されるときにストッパが静止状態にとどまるようにプランジャ棒とストッパの間の最初の相対移動を可能にして、係止要素上の返し部を第1の返し部止めから第2の返し部止めまで移動させるように、プランジャ棒の遠位端部に摺動可能に取り付けられる。この具体的な実施形態の作動では、プランジャ棒がさらに近位に移動すると、注射器の外筒に所望の量の流体が充填される。
注射器の外筒が充填された後プランジャ棒が遠位に移動した結果、ストッパは、ストッパとプランジャ棒の間に相対移動が存在するように固定位置にとどまって返し部を第2の返し部止めまで進ませ、係止要素の近位縁部を第2の近位の凹部戻り止めと係合させ、それと同時にストッパの長手方向の凹部上の第2の斜面は、返し部をプランジャ棒の内面に接触させるように外側へ付勢する。プランジャ棒がさらに遠位に移動すると、封止部は、流体が外筒から放出されるのが完了するまで外筒の遠位壁に接触する。
依然として具体的な実施形態に関すれば、注射器からの流体の放出後、プランジャ棒を初動距離だけ近位方向に移動させることができ、その間ストッパが静止状態にとどまるようにプランジャ棒とストッパの間に最初の相対移動が存在し、それによって係止要素上の返し部は第2の返し部止めから第3の返し部止めまで移動する。この移動後、プランジャ棒がさらに近位に移動すると、封止部およびプランジャ棒は近位方向に移動し、その間に流体が注射器内に引き入れられる。流体が注射器内に引き入れられた後、プランジャ棒が遠位に移動した結果、ストッパはストッパとプランジャ棒の間に相対移動が存在するように固定位置にとどまって、返し部を第3の返し部止めまで進ませ、係止要素の近位縁部を第3の近位の凹部戻り止めと係合させ、それと同時にストッパの長手方向の凹部上の第3の斜面は、返し部をプランジャ棒の内面に接触させるように外側へ付勢する。その後、プランジャ棒がさらに遠位に移動すると、封止部は、流体が外筒から放出されるのが完了するまで外筒の遠位壁に接触し、係止要素は、プランジャ棒の遠位のへりを超えて押し出されて、返し部を外筒の内壁と係合させ、プランジャ棒を外筒内に係止する。
1つまたは複数の実施形態では、ストッパの近位端部は、プランジャ棒が外筒内に係止された後、プランジャ棒に近位力をかけた際に破損する脆弱な連結部を含む。具体的な実施形態では、ストッパの近位端部は、脆弱な連結部を含むボス部材を含む。本発明の実施形態によれば、係止要素は、金属薄板から作製され、ストッパは、熱可塑性材料で一体的に形成される。具体的な実施形態では、係止要素は、単一の脚からなる材料の薄板を含む。
本発明の別の実施形態は、流体を保持するためのチャンバを画定する内側表面を有する円筒状の側壁と、開放された近位端部と、遠位壁を貫通し前記チャンバと流体連通する通路を有する遠位壁を含む遠位端部とを含む外筒と、近位端部と、開放された遠位端部と、内面と、前記プランジャ棒の前記遠位端部上の遠位のへりとを有する細長い中空のプランジャ棒であって、そのストッパが、外筒の前記内側表面と共に封止部を形成する周囲面を有する封止要素と、封止要素から近位に延び、長手方向の凹部を形成する突起部とを含むプランジャ棒と、少なくとも1回のサイクルの間、プランジャ棒が近位に、次いで遠位に移動された後、外筒に対するプランジャ棒の相対移動を防止するためにプランジャ棒を外筒に係止するための手段とを備える、注射器組立体に関する。
さらに別の実施形態は、流体を保持するためのチャンバを画定する内側表面を有する円筒状の側壁と、開放された近位端部と、遠位壁を貫通し前記チャンバと流体連通する通路を有する遠位壁を含む遠位端部とを含む外筒と、近位端部と、開放された遠位端部と、内面と、プランジャ棒の前記遠位端部上の遠位のへりとを有する細長い中空のプランジャ棒と、プランジャ棒の遠位端部にあるストッパであって、外筒の前記内側表面と共に封止部を形成する周囲面を有する封止要素と、封止要素から近位に延び、長手方向の凹部、長手方向の凹部上の第1および第2の遠位の斜面、ならびに長手方向の凹部上の第1および第2の戻り止めを形成する突起部とを含むストッパと、近位縁部を有する近位部分と、外側を向く先部分を有する遠位部分とを含む係止要素であって、長手方向の凹部上の遠位の斜面および戻り止めが、係止要素の遠位部分をプランジャ棒の内面に向かって外側へ移動させるように共働し、係止要素の近位縁部が、係止要素を所定の位置に保持するように長手方向の凹部内に配置された係止要素とを備える注射器組立体であって、チャンバ内でプランジャ棒およびストッパが近位に摺動移動し、その後遠位に摺動移動すると、その先部分がプランジャ棒上の遠位のへりおよび外筒の内側表面を超えて延び、それによってチャンバに対するプランジャ棒のさらなる移動が防止される、注射器組立体に関する。
本発明の一実施形態による注射器組立体の斜視図である。 図1に示す注射器組立体の分解斜視図である。 図2Aに示すストッパおよび係止要素の拡大図である。 図2Aに示すストッパの側面図である。 図2Aに示すストッパの斜視図である。 図2Aに示す係止要素の斜視図である。 図2Aに示す係止要素の側面図である。 図2Aに示すプランジャ棒の斜視図である。 1つまたは複数の実施形態によるプランジャ棒の遠位部分の拡大された部分断面図である。 図1の線9−9に沿って切り取られた断面図である。 プランジャ棒が最初に近位に移動した後の図9を示す図である。 第1の吸引ストローク中にプランジャ棒がさらに近位に移動した後の図10を示す図である。 プランジャ棒が最初に遠位に移動した後の図11を示す図である。 第1の供給ストローク中、注射器組立体から流体を放出するためにプランジャ棒がさらに遠位移動した後の図12を示す図である。 流体が注射器組立体から放出されるのが完了し、プランジャ棒が最初に近位に移動した後の図13を示す図である。 第2の吸引ストローク中、流体を注射器組立体に引き入れるためにプランジャ棒がさらに近位に移動した後の図14を示す図である。 第2の供給ストローク中、流体が注射器組立体内に引き入れられるのが完了し、プランジャ棒が最初に遠位に移動した後の図15を示す図である。 プランジャ棒にさらに遠位力をかけた際、注射器組立体内の流体が放出されるのが完了し、プランジャ棒が注射器の外筒内に係止されている図16を示す図である。 プランジャ棒に近位力をかけてプランジャ棒を本発明の一実施形態によるストッパから離脱させることを示す図17の図である。
本発明の複数の例示的な実施形態を説明する前に、本発明が以下の説明に記載される構築またはプロセスのステップの詳細に限定されないことを理解されたい。本発明は、他の実施形態も可能であり、さまざまな方法で実践または実施することができる。
本発明の態様は、作動不能機構を有する注射器組立体を対象とする。本発明の1つまたは複数の実施形態によれば、作動不能機構は、注射器組立体の使用中、自動的または受動的に係合される。作動不能機構は、注射器組立体からの可変の投与量を可能にし、自動的に作動不能にされる前に、プランジャ棒によって選択された回数のサイクルまたはストロークを可能にする。1つの具体的な実施形態では、作動不能機構は、自動的に作動不能にされる前に2回の吸引および2回の供給のサイクルを提供する。組立体は、薬物、医薬品、または他の物質を還元するために、選択された容量の希釈剤を吸引し、薬瓶内に供給し、次いで還元された物質を注射器内に吸引して戻すことを可能にする。還元された物質の選択された容量を患者に注射または送出することができ、この場合、送出される物質の量は、注射器の外筒内に吸引された物質の量と同じまたは異なっていてよい。1つまたは複数の実施形態によれば、注射器は、注射または送出ストローク後にプランジャ棒を後退させ、それによって作動不能機構を作動させることにより、自動的に作動不能にされる。
1つまたは複数の実施形態によれば、作動不能機構は、プランジャ棒の吸引方向の移動による注射器外筒およびストッパに対するプランジャ棒の軸方向の移動によって作動される。ストッパは、プランジャ棒に対するストッパの限定された軸方向の移動を可能にするようにプランジャ棒に結合される。作動不能機構は、ストッパに対するプランジャ棒の軸方向の移動の方向を反転させてこの機構を段階的な方法で作動不能位置に移動させることにより、一連の段階を経て移動する。機構の作動不能位置は、プランジャ棒とストッパの間の相対移動によって達せられ、注射器外筒内のストッパの位置またはストッパによるストローク長さによるものではない。このように、注射器組立体は、所望の量の薬物または他の物質を供給することができ、作動不能機構は、注射器外筒内のストッパの位置に関係なく最後の供給または注射のストローク後に作動させることができる。作動不能機構を作動させることにより、ストッパは、物質を注射器外筒内に吸引するために後退させることはできないが、注射器外筒内に残存している物質をすべて供給することを可能にする。
この開示では、装置の遠位端部は患者に最も近い端部であり、装置の近位端部は、患者から離れた、施術者に最も近い端部であるという規則に従うものとする。
次に、本発明の1つまたは複数の実施形態による注射器組立体を、図1〜8を具体的に参照して説明する。作動不能機構を有する注射器組立体100は、注射器外筒102と、プランジャ組立体104とを含む。外筒102は、流体を保持するためのチャンバ109を画定する内側表面を有する円筒状の側壁106と、開放された近位端部113と、遠位壁117を貫通しチャンバと流体連通する通路105を有する遠位壁117を含む遠位端部115とを含む。この実施形態では、外筒の遠位壁は、遠位壁から遠位に延び、遠位壁内の通路と流体連通する通路を有する細長い先端部103を含む。図示する実施形態では、外筒102はまた、近位端部171と、遠位端部172と、そこを貫通する管腔173とを有する針カニューレ170を含む。針カニューレの近位端部は、針カニューレの管腔が外筒内の通路105と流体連通するように細長い先端部103に取り付けられる。
プランジャ組立体104は、細長い中空のプランジャ棒108と、ストッパ128と、係止要素130とを含む。プランジャ棒108は、近位端部111と、開放された遠位端部110と、遠位のへり119と、内部の凹部114を画定する内面116とを含む。プランジャ棒111の近位端部は、ユーザがプランジャ棒に力をかけるための親指圧迫部180を含む。外筒上には、親指圧迫部180に力をかけている間ユーザが握るためのフランジ182を設けることができる。ストッパ128は、外筒の内側表面と共に封止部を形成する周囲面143を有する封止要素145を含む。
突起部が、封止要素145から近位に延び、長手方向の凹部129を形成しており、長手方向の凹部上には少なくとも1つの遠位の斜面118が存在する。図示する実施形態では、長手方向の凹部上には、遠位の斜面118、120の2対が存在する。第1の遠位の斜面118は、第2の遠位の斜面120まで遠位方向に延びる。長手方向の凹部はさらに、長手方向の凹部上に少なくとも1つの近位の凹部戻り止めを含む。図示する実施形態では、3つの近位の凹部戻り止め140、142、144が、長手方向の凹部の近位端部上に示されている。近位端部の最も近くに配置された第1の凹部戻り止め140は、第2の凹部戻り止め142よりも大きく、第3の凹部戻り止め144よりも大きい。
係止要素130は、近位縁部131を有する近位部分と、外側を向く返し部133を有する遠位部分とを含む。図示する実施形態では、係止要素の遠位部分上には、2つの外側を向く返し部133が存在する。注射器が組み立てられるとき、係止要素130は、返し部がプランジャ棒の内面に接触し、近位縁部が近位の凹部戻り止めに接触するように長手方向の凹部内に配置される。斜面118、120は、返し部が中空のプランジャ棒の内面116に接触するように、係止要素の近位部分および返し部133を外側へ付勢する。
1つの実施形態によれば、係止要素は、単一のユニットまたは単一の脚を備える。他の実施形態では、係止要素は、近位縁部131において2本の脚に分岐することができる。さらなる実施形態はまた、単一の返し部または複数の返し部を含むこともできる。さらに別の実施形態では、係止要素の長さを増減することができる。
1つの実施形態によれば、中空のプランジャ棒の遠位端部は、複数のプランジャ棒の斜面150、152、154を含む。第1のプランジャ棒の斜面150は、プランジャ棒108の本体149の内径よりも大きい内径を有する。第2の斜面152は、第1のプランジャ棒の斜面における内径よりも大きい内径を有し、プランジャ棒の遠位端部上の第3の斜面154は、第2の斜面よりも大きい内径を有する。第1、第2、および第3のプランジャ棒の斜面150、152、154は、それぞれ第1、第2、および第3の長手方向に離間された返し部止め151、153、155を提供する。
以下でさらに理解されるように、近位の摺動移動によって薬剤を注射器内に引き入れる吸引サイクル中、続いてチャンバ内のプランジャ棒およびストッパの遠位の摺動移動によって薬剤が放出されることにより、返し部133はプランジャ棒上の遠位のへり119を超えて外筒の内側表面に向かって延び、それによってチャンバに対するプランジャ棒のさらなる移動が防止される。プランジャ棒およびストッパが遠位に摺動移動すると、係止要素の遠位部分はストッパの長手方向の凹部上の斜面を上昇し、係止要素の返し部は中空のプランジャ棒の内面に向かって外側へ移動する。
ストッパは、好ましくはポリエチレンなどの熱可塑性材料で一体的に形成される。封止要素および/またはその上の周囲封止面は、熱可塑性エラストマーなどのエラストマー材料、天然ゴム、合成ゴム、およびそれらの組合せから作製されてよい。
別の具体的な実施形態では、ストッパ128は、プランジャ棒が初動距離D1だけ近位方向に移動されるときにストッパが静止状態にとどまるようにプランジャ棒とストッパの間に最初の相対移動を可能にするように、プランジャ棒108の遠位端部に摺動可能に取り付けられる。この相対運動は、プランジャ棒のチャネル162内に摺動可能に取り付けられた突起ボス160によって提供され得る。以下でさらに説明するように、プランジャ棒からストッパを分離するのを容易にするために、脆弱または破壊可能な連結部164もまた提供することができる。
次に、図9〜18を具体的に参照して注射器組立体の作動を説明する。上記で説明したように、ユーザが注射器組立体をパッケージから取り出すと、注射器組立体の構成要素は、図9に示す通りとなる。この位置では、ストッパおよび封止要素145は、底部を注射器の遠位壁117に接触させている。係止要素131の近位縁部は、第1の凹部戻り止め140に押し付けて係合され、係止要素130の返し部133は、プランジャ棒の第1の斜面150の第1の返し部止め151上で止まっている。
ユーザが、図10の矢印によって示すように、プランジャ棒108に最初の近位力をかけたとき、ストッパ128および封止要素145は静止状態にとどまるが、プランジャ棒108は初動距離D1だけ近位方向に移動される。係止要素130もまた、その近位縁部131が第1の凹部戻り止め140を押し付けて係合し続けるので静止状態にとどまる。しかし、プランジャ棒が近位に移動すると、返し部133の位置は、第1の斜面150の第1の返し部止め151から第2の斜面152の第2の返し部止め153まで移動する。この相対移動は、プランジャ棒のチャネル162内に摺動可能に取り付けられた突起ボス160によって提供することができる。
この具体的な実施形態の作動では、図11の矢印によって示すように、プランジャ棒がさらに近位に移動すると、注射器外筒に所望の量の流体が充填される。プランジャ棒が初動距離D1だけ移動され、ユーザが引き続きプランジャ棒に近位力をかけた後、ストッパ128、封止要素145、係止要素130およびプランジャ棒108は、一緒になって近位方向に移動する。係止要素133の返し部は、第2の斜面152の第2の返し部止め153上で止まり続け、近位縁部131は、第1の凹部戻り止めに係合し続ける。
注射器外筒を所望の量の流体で充填した後、ユーザが、図12の矢印によって示すように、プランジャ棒108に最初の遠位力をかけると、プランジャ棒108は、初動距離D1だけ遠位方向に移動されるが、ストッパ128および封止要素145は、チャネル162内のストッパとプランジャ棒の間の相対移動により、静止状態にとどまる。プランジャ棒が近位方向に摺動可能に移動するとき、係止要素130は、プランジャ棒108と共に遠位方向に移動して、近位縁部131を第1の凹部戻り止め140から第2の凹部戻り止め142まで移動させる。係止要素133の返し部は、第2の斜面152の第2の返し部止め153上にとどまる。さらに、ストッパ128が静止したまま係止要素130が近位方向に動くにつれて、斜面118は、返し部133をプランジャ棒の内面116へと外側へ付勢する。
プランジャ棒108がさらに遠位に移動すると、封止要素145は、図13に示すように、流体が外筒から放出されるのが完了するまで外筒117の遠位壁に接触する。この放出サイクルの完了時、係止要素133の返し部は、第2の斜面152の第2の返し部止め153上に止まったままであり、近位縁部は、第2の凹部戻り止め142に係合し続けている。
依然として具体的な実施形態に関すれば、注射器からの流体の放出後、プランジャ棒108を、図14の矢印によって示すように初動距離D1だけ近位方向に移動させることができる。この近位移動の間、プランジャ棒108とストッパ128の間に最初の相対移動が存在し、その結果ストッパ128は静止状態にとどまり、プランジャ棒108は近位方向に移動し、それによって係止要素133上の返し部の位置は、第2の斜面152の第2の返し部止め153から第3の斜面154の第3の返し部止め155まで移動する。プランジャ棒108がさらに近位に移動すると、図15に示すように、ストッパ128、封止要素145、およびプランジャ棒108は、一緒に近位方向に移動し、その間流体が注射器内に引き入れられる。近位縁部131は、第2の凹部戻り止め142上にとどまる。
流体が注射器内に引き入れられた後、プランジャ棒108が初動距離D1の長さだけ遠位に移動した結果、ストッパ128は、図16に実証するように、チャネル162内でストッパ128とプランジャ棒108の間に相対運動が存在するように固定位置にとどまる。さらに、係止要素130がプランジャ棒108と共に遠位方向に移動し、それと同時に第2の遠位の斜面120は、係止要素130をプランジャ棒116の内面に向かって外側へ移動させる力を係止要素130上に及ぼす。係止要素130が遠位方向に移動するとき、近位縁部131は第2の凹部戻り止め142から第3の凹部戻り止め144まで移動する。
その後、プランジャ棒108がさらに遠位に移動すると、封止要素145は、図17に示すように、流体が外筒から放出されるのが完了するまで外筒117の遠位壁に接触する。ユーザが注射器の再使用を試みる、あるいは別の形でプランジャ棒108に近位方向の力をかける場合、ストッパ128および係止要素130は静止状態にとどまるが、プランジャ棒108は、チャンバ162内のストッパ128およびプランジャ棒108の相対移動により、初動距離D1の間だけ近位に移動する。プランジャ棒108がストッパ128および係止要素130を超えて移動するにつれて、係止要素130の位置は、プランジャ棒108の遠位のへり119を超えて押し出され、それによって返し部133を外筒の内壁と係合させ、プランジャ棒108を外筒102内に係止する。
図18に示すように、ストッパ128の近位端部は、プランジャ棒が外筒102内に係止された後、プランジャ棒108に近位力をかけた際に破損する脆弱な連結部164を含む。具体的な実施形態では、ストッパ128の近位端部は、脆弱な連結部164を含むボス部材160を含む。
本発明の実施形態によれば、係止要素130は、金属薄板から作製され、ストッパ128は、熱可塑性材料で一体的に形成される。具体的な実施形態では、係止要素130は、単一の脚からなる材料の薄板を含む。別の形で述べるように、係止要素130の実施形態はまた、2本以上の脚を含むこともできる。
上述の説明から理解されるように、本発明の実施形態は、使用時にユーザが選択した可変の投与量の希釈剤を注射器に引き入れ、その希釈剤を還元される物質を収容する薬瓶に供給し、還元された物質の選択された量を注射器内に引き戻し、次いで注射器の内容物を送出することを可能にする注射器組立体を提供する。還元された物質の選択された量は、ユーザの判断により、還元された量のすべてまたはそれを下回る容量のものでよい。1つまたは複数の実施形態では、注射器組立体は、最後の注射ストローク後、プランジャ棒の移動方向を供給方向から吸引方向に反転させることによって自動的に作動不能にされる。注射器プランジャの注射ストローク後、プランジャ棒を後退させて注射器外筒の近位端部に向かうストッパの軸方向の移動を防止するように作動不能機構を作動させ、それによってストッパが外れるのが防止され、注射器の再使用が防止される。
本明細書を通して、「1つの実施形態」、「特定の実施形態」、「1つまたは複数の実施形態」、または「一実施形態」の参照は、実施形態に関連して説明した特定の特徴、構造、材料または特質が、本発明の少なくとも1つの実施形態内に含まれることを意味する。したがって、本明細書を通してさまざまな場所にある「1つまたは複数の実施形態では」、「特定の実施形態では」、「1つの実施形態では」、または「一実施形態では」などの慣用句の出現は、必ずしも本発明の同じ実施形態を参照しているとは限らない。さらに、特定の特徴、構造、材料または特質は、1つまたは複数の実施形態において任意の適切な方法で組み合わせられてよい。
本明細書では、特定の実施形態を参照して本発明を説明してきたが、これらの実施形態は、単に本発明の原理および用途を例示しているにすぎないことを理解されたい。本発明の趣旨および範囲から逸脱することなく、本発明の方法および装置にさまざまな改変および変更を加えることができることが当業者には明白であろう。したがって、本発明は、付属の特許請求の範囲およびその等価物の範囲内に入る改変および変更を含むことが意図される。

Claims (22)

  1. 流体を保持するためのチャンバを画定する内側表面を有する円筒状の側壁と、開放された近位端部と、遠位壁を貫通し前記チャンバと流体連通する通路を有する前記遠位壁を含む遠位端部とを含む外筒と、
    近位端部と、開放された遠位端部と、内面と、プランジャ棒の遠位端部上の遠位のへりとを有する細長い中空のプランジャ棒と、
    前記プランジャ棒の前記遠位端部にあるストッパであって、前記外筒の前記内側表面と共に封止部を形成する周囲面を有する封止要素と、前記封止要素から近位に延び、長手方向の凹部、前記長手方向の凹部上の少なくとも1つの遠位の斜面、ならびに前記長手方向の凹部上の少なくとも1つの近位の凹部戻り止めを形成する突起部とを含むストッパと、
    近位縁部を有する近位部分と、外側を向く返し部を有する遠位部分とを含む係止要素であって、前記返し部が前記プランジャ棒の前記内面に接触し、前記近位縁部が前記近位の凹部戻り止めに接触するように前記長手方向の凹部内に配置された係止要素とを備える注射器組立体であって、前記チャンバ内で前記プランジャ棒およびストッパが近位に摺動移動し、その後遠位に摺動移動すると、前記返し部が前記プランジャ棒上の前記遠位のへりを超えて前記外筒の前記内側表面に向かって延び、それによって前記チャンバに対する前記プランジャ棒のさらなる近位移動が防止されることを特徴とする注射器組立体。
  2. 前記長手方向の凹部は、近位方向に外側へ傾斜した複数の斜面と、複数の近位の凹部戻り止めとを含むことを特徴とする請求項1に記載の注射器組立体。
  3. 前記プランジャ棒およびストッパが遠位に摺動移動すると、前記係止要素の前記遠位部分および返し部が前記中空のプランジャ棒の前記内面に向かって外側へ移動することを特徴とする請求項2に記載の注射器組立体。
  4. 前記中空のプランジャ棒の前記遠位端部は、前記ストッパの前記長手方向の凹部上の前記斜面と相補的な複数のプランジャ棒の斜面を含むことを特徴とする請求項3に記載の注射器組立体。
  5. 前記組立体は、さらに、前記ストッパの前記長手方向の凹部上の第1、第2、および第3の近位の凹部戻り止めと、第1、第2、および第3の斜面と、第1、第2、および第3のプランジャ棒の斜面であって、第1、第2、および第3の長手方向に離間された返し部止めを提供するプランジャ棒の斜面とを含むことを特徴とする請求項4に記載の注射器組立体。
  6. 前記ストッパは、前記プランジャ棒が初動距離だけ近位方向に移動されるときに前記ストッパが静止状態にとどまるように前記プランジャ棒と前記ストッパの間に最初の相対移動を可能にして、前記係止要素上の前記返し部を前記第1の返し部止めから前記第2の返し部止めまで移動させるように、前記プランジャ棒の前記遠位端部に摺動可能に取り付けられることを特徴とする請求項5に記載の注射器組立体。
  7. 前記プランジャ棒がさらに近位に移動すると、前記注射器の外筒に所望の量の流体が充填されることを特徴とする請求項6に記載の注射器組立体。
  8. 前記注射器の外筒が充填された後前記プランジャ棒が遠位に移動した結果、前記ストッパは、前記ストッパと前記プランジャ棒の間に相対移動が存在するように固定位置にとどまって、前記返し部を前記第2の返し部止めまで進ませ、前記係止要素の近位縁部を前記第2の近位の凹部戻り止めと係合させ、それと同時に前記ストッパの前記長手方向の凹部上の前記第2の斜面は、前記返し部を前記プランジャ棒の前記内面に向かって付勢することを特徴とする請求項7に記載の注射器組立体。
  9. 前記プランジャ棒がさらに遠位に移動すると、前記封止部は、前記流体が前記外筒から放出されるのが完了するまで前記外筒の前記遠位壁に接触することを特徴とする請求項8に記載の注射器組立体。
  10. 前記プランジャ棒は、初動距離だけ近位方向に移動され、その間前記ストッパが静止状態にとどまるように前記プランジャ棒と前記ストッパの間に最初の相対移動が存在し、前記係止要素上の前記返し部を前記第2の返し部止めから前記第3の返し部止めまで移動させることを特徴とする請求項9に記載の注射器組立体。
  11. 前記プランジャ棒がさらに近位に移動すると、前記封止部および前記プランジャ棒は近位方向に移動し、その間流体が前記注射器内に引き入れられることを特徴とする請求項10に記載の注射器組立体。
  12. 流体が前記注射器内に引き入れられた後前記プランジャ棒が遠位に移動した結果、前記ストッパは、前記ストッパと前記プランジャ棒の間に相対移動が存在するように固定位置にとどまって、前記返し部を前記第3の返し部止めまで進ませ、前記係止要素の前記近位縁部を前記第3の近位の凹部戻り止めと係合させ、それと同時に前記ストッパの前記長手方向の凹部上の前記第3の斜面は、前記返し部を前記プランジャ棒の前記内面に向かって外側へ付勢することを特徴とする請求項11に記載の注射器組立体。
  13. 前記プランジャ棒がさらに遠位に移動すると、前記封止部は、前記流体が前記外筒から放出されるのが完了するまで前記外筒の前記遠位壁に接触し、前記係止要素は、前記プランジャ棒の前記遠位のへりを超えて押し出され、前記返し部を前記外筒の前記内壁と係合させ、前記プランジャ棒を前記外筒内に係止することを特徴とする請求項12に記載の注射器組立体。
  14. 前記ストッパの前記近位端部は、前記プランジャ棒が前記外筒内に係止された後、前記プランジャ棒に近位力をかけた際に破損する脆弱な連結部を含むことを特徴とする請求項13に記載の注射器組立体。
  15. 前記ストッパの前記近位端部は、前記脆弱な連結部を含むボス部材を含むことを特徴とする請求項14に記載の注射器組立体。
  16. 前記係止要素は、金属薄板から作製されることを特徴とする請求項1に記載の注射器組立体。
  17. 前記ストッパは、熱可塑性材料で一体的に形成されることを特徴とする請求項1に記載の注射器組立体。
  18. 前記係止要素は、単一の脚からなる材料の薄板を含むことを特徴とする請求項1に記載の注射器組立体。
  19. 流体を保持するためのチャンバを画定する内側表面を有する円筒状の側壁と、開放された近位端部と、遠位壁を貫通し前記チャンバと流体連通する通路を有する前記遠位壁を含む遠位端部とを含む外筒と、
    近位端部と、開放された遠位端部と、内面と、前記プランジャ棒の前記遠位端部にある遠位のへりとを有する細長い中空のプランジャ棒と、
    前記プランジャ棒の前記遠位端部にあるストッパであって、前記外筒の前記内側表面と共に封止部を形成する周囲面を有する封止要素と、前記封止要素から近位に延び、長手方向の凹部を形成する突起部とを含むストッパと、
    少なくとも1つのサイクルの間、前記プランジャ棒が近位に、次いで遠位に移動された後、前記外筒に対する前記プランジャ棒の相対移動を防止するために前記プランジャ棒を前記外筒に係止するための手段とを備えることを特徴とする注射器組立体。
  20. 流体を保持するためのチャンバを画定する内側表面を有する円筒状の側壁と、開放された近位端部と、遠位壁を貫通し前記チャンバと流体連通する通路を有する前記遠位壁を含む遠位端部とを含む外筒と、
    近位端部と、開放された遠位端部と、内面と、プランジャ棒の前記遠位端部にある遠位のへりとを有する細長い中空のプランジャ棒と、
    前記プランジャ棒の前記遠位端部にあるストッパであって、前記外筒の前記内側表面と共に封止部を形成する周囲面を有する封止要素と、前記封止要素から近位に延び、長手方向の凹部、前記長手方向の凹部上の第1および第2の遠位の斜面、ならびに前記長手方向の凹部上の第1および第2の戻り止めを形成する突起部とを含むストッパと、
    近位縁部を有する近位部分と、外側を向く先部分を有する遠位部分とを含む係止要素であって、前記長手方向の凹部上の前記遠位の斜面および前記戻り止めは、前記係止要素の前記遠位部分を前記プランジャ棒の前記内面に向かって外側へ移動させるように共働し、前記係止要素の前記近位縁部は、前記係止要素を所定の位置に保持するように前記長手方向の凹部内に配置された係止要素とを備える注射器組立体であって、前記チャンバ内で前記プランジャ棒およびストッパが近位に摺動移動し、その後遠位に摺動移動すると、前記先部分が前記プランジャ棒上の前記遠位のへりを超えて前記外筒の前記内側表面に向かって延び、それによって前記チャンバに対する前記プランジャ棒のさらなる移動が防止されることを特徴とする注射器組立体。
  21. 前記組立体は、前記長手方向の凹部上の3つの遠位の斜面と、3つの戻り止めとを備え、前記注射器組立体は、前記注射器外筒からの流体の吸引および放出の2サイクルの間前記プランジャ棒を近位に、次いで遠位に移動させることを可能にするように作動することを特徴とする請求項20に記載の注射器組立体。
  22. 前記ストッパは、脆弱な連結部によって前記プランジャ棒に連結され、その結果、前記係止要素の前記先部分が前記チャンバに係合されたとき、前記プランジャ棒に近位力をかけると、前記脆弱な連結部が破損することを特徴とする請求項21に記載の注射器組立体。
JP2010512338A 2007-06-12 2008-06-12 再使用防止機構を含む注射器組立体 Active JP5409614B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US94342107P 2007-06-12 2007-06-12
US60/943,421 2007-06-12
PCT/US2008/066651 WO2008154615A1 (en) 2007-06-12 2008-06-12 Syringe assembly including reuse prevention mechanism

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010528825A true JP2010528825A (ja) 2010-08-26
JP5409614B2 JP5409614B2 (ja) 2014-02-05

Family

ID=39666022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010512338A Active JP5409614B2 (ja) 2007-06-12 2008-06-12 再使用防止機構を含む注射器組立体

Country Status (14)

Country Link
US (1) US7887518B2 (ja)
EP (1) EP2167176B1 (ja)
JP (1) JP5409614B2 (ja)
KR (1) KR101497734B1 (ja)
CN (1) CN101765441B (ja)
AU (1) AU2008261698B2 (ja)
BR (1) BRPI0813906B8 (ja)
CA (1) CA2691353C (ja)
ES (1) ES2659994T3 (ja)
MX (1) MX2009013567A (ja)
NZ (1) NZ582277A (ja)
RU (1) RU2483759C2 (ja)
WO (1) WO2008154615A1 (ja)
ZA (1) ZA200909131B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014203365A1 (ja) * 2013-06-20 2014-12-24 テルモ・クリニカルサプライ株式会社 吸引用シリンジ

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2015248899B2 (en) 2014-04-14 2019-11-28 Swedish Orphan Biovitrum Ab (Publ) Syringe plunger rod
USD765838S1 (en) 2015-03-26 2016-09-06 Tech Group Europe Limited Syringe retention clip
KR101697210B1 (ko) * 2015-08-18 2017-01-17 주식회사대경피앤씨 질 세정기
EP3568117B1 (en) * 2017-01-12 2021-03-03 Becton Dickinson and Company Limited Closed system stress resistant membrane
KR101976357B1 (ko) * 2017-08-24 2019-05-08 (재)예수병원유지재단 사용 여부가 표시되는 일회용 주사기
JP7482789B2 (ja) * 2018-05-18 2024-05-14 バード・ペリフェラル・バスキュラー・インコーポレーテッド 2種類以上の流体を独立して送達するためのデュアルステージ注射器
KR102302552B1 (ko) * 2019-03-13 2021-09-16 (주)휴바이오메드 의료용 시린지

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006500162A (ja) * 2002-09-25 2006-01-05 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー 2ストローク手順用の使い捨て注射器
WO2006068650A1 (en) * 2004-12-21 2006-06-29 Becton, Dickinson And Company Syringe assembly having disabling mechanism

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IN169618B (ja) 1987-06-25 1991-11-23 Agven Medical Corp Ltd
WO1989006146A1 (en) 1987-12-30 1989-07-13 Jacques Verlier Non-reusable syringe
US4973310A (en) 1988-12-30 1990-11-27 Becton, Dickinson And Company Single-use syringe
RU1816220C (ru) * 1990-07-09 1993-05-15 Ю.М. Комаревский Шприц одноразового использовани (его варианты)
RU1779387C (ru) * 1990-11-01 1992-12-07 А.М.Салантай, И.Ю.Юров, Ю Г.Юров и В.А.Потапов Шприц
RU1808336C (ru) * 1990-11-22 1993-04-15 Научно-исследовательский институт технологии и организации производства двигателей Инъекционный шприц одноразового использовани Русь
US5106372A (en) 1991-05-03 1992-04-21 Sherwood Medical Company Single use syringe
US5613951A (en) * 1992-05-19 1997-03-25 Pharmaplan Gmbh Single use injection device
US5562623A (en) * 1994-02-14 1996-10-08 Univec Single-use syringe assembly including spring clip lock and plunger
GB2350317B (en) 1996-07-15 2001-01-10 Star Syringe Ltd Apparatus for making syringes
US5989219A (en) 1998-01-23 1999-11-23 Becton, Dickinson And Company Single-use syringe
US6599269B1 (en) 1999-12-03 2003-07-29 Becton Dickinson And Company Single-use syringe
US20040059294A1 (en) * 2002-09-25 2004-03-25 Pelkey Brian J. Single use syringe and plunger rod locking device therefor
CN1226059C (zh) * 2003-05-21 2005-11-09 江西洪达医疗器械集团有限公司 自毁式安全注射器
US7331934B2 (en) * 2003-07-30 2008-02-19 Becton Dickinson Co Syringe assembly having disabling mechanism
JP4478148B2 (ja) 2003-07-30 2010-06-09 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー 無能化機構を有する注射器アセンブリ
US20060079839A1 (en) * 2004-06-29 2006-04-13 Becton, Dickinson And Company Single-use syringe

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006500162A (ja) * 2002-09-25 2006-01-05 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー 2ストローク手順用の使い捨て注射器
WO2006068650A1 (en) * 2004-12-21 2006-06-29 Becton, Dickinson And Company Syringe assembly having disabling mechanism

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014203365A1 (ja) * 2013-06-20 2014-12-24 テルモ・クリニカルサプライ株式会社 吸引用シリンジ

Also Published As

Publication number Publication date
ES2659994T3 (es) 2018-03-20
US20090030377A1 (en) 2009-01-29
AU2008261698B2 (en) 2013-06-13
CN101765441A (zh) 2010-06-30
RU2483759C2 (ru) 2013-06-10
US7887518B2 (en) 2011-02-15
MX2009013567A (es) 2010-02-17
BRPI0813906A2 (pt) 2015-07-14
NZ582277A (en) 2012-09-28
KR101497734B1 (ko) 2015-03-02
KR20100043182A (ko) 2010-04-28
AU2008261698A1 (en) 2008-12-18
EP2167176B1 (en) 2017-11-22
RU2010100328A (ru) 2011-07-20
BRPI0813906B1 (pt) 2019-05-21
CA2691353C (en) 2015-05-05
CA2691353A1 (en) 2008-12-18
BRPI0813906B8 (pt) 2021-06-22
JP5409614B2 (ja) 2014-02-05
CN101765441B (zh) 2013-02-13
ZA200909131B (en) 2010-09-29
WO2008154615A1 (en) 2008-12-18
EP2167176A1 (en) 2010-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10286160B2 (en) Dual chamber passive retraction needle syringe
JP5409614B2 (ja) 再使用防止機構を含む注射器組立体
JP4738420B2 (ja) 不能化機構を有する注射器アセンブリ
US7331934B2 (en) Syringe assembly having disabling mechanism
JP4478148B2 (ja) 無能化機構を有する注射器アセンブリ
ZA200601413B (en) Syringe assembly having disabling mechanism
JP2007222650A (ja) 注射針の導入深さを制御する方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110425

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130814

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5409614

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250