JP2010527548A - データセット受信時の近隣デバイスの補助 - Google Patents

データセット受信時の近隣デバイスの補助 Download PDF

Info

Publication number
JP2010527548A
JP2010527548A JP2010507802A JP2010507802A JP2010527548A JP 2010527548 A JP2010527548 A JP 2010527548A JP 2010507802 A JP2010507802 A JP 2010507802A JP 2010507802 A JP2010507802 A JP 2010507802A JP 2010527548 A JP2010527548 A JP 2010527548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication device
wireless communication
data
data set
neighboring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2010507802A
Other languages
English (en)
Inventor
ヘンリク ベングトソン,
ボ ラルソン,
マッツ リンドフ,
マッツ ブロンベリ,
アンデシュ エストスイェ,
ステン ミネール,
Original Assignee
ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー filed Critical ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー
Publication of JP2010527548A publication Critical patent/JP2010527548A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/02Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception
    • H04L1/06Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception using space diversity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0026Transmission of channel quality indication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L2001/0092Error control systems characterised by the topology of the transmission link
    • H04L2001/0093Point-to-multipoint
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/16Interfaces between hierarchically similar devices
    • H04W92/18Interfaces between hierarchically similar devices between terminal devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

本発明に従えば、第1無線通信デバイス(22)は、第1無線ネットワークインタフェース(28)を介してデータファイルを受信し、ファイル全体が正しく受信されているかを判定し、第1無線ネットワークインタフェース(28)を介して正しく受信されていない、ファイルのデータを近隣にある第2無線通信デバイス(22)から受信し、第1無線ネットワークインタフェース(28)を介して受信されているデータと、近隣無線通信デバイス(22)から受信しているデータとを組み合わせて、完全なファイルを取得する。第2無線通信デバイス(22)は、第2無線ネットワークインタフェース(42)を介してデータファイルも受信し、かつ近隣デバイス用インタフェース(46)を介して正しく受信されていないファイルの少なくともデータを送信する。
【選択図】 なし

Description

本発明は、無線ワイドエリアネットワークを介して無線通信端末においてデータセットを受信する技術分野に関するものである。より詳しくは、本発明は、第1無線ネットワークインタフェースを介して第1無線通信デバイスにおいてデータセットを受信するための方法、無線通信デバイス及びコンピュータプログラム製品に関するのみならず、近隣デバイス(neighbour device)用の第1無線ネットワークインタフェースを介してデータセットを受信するために、近隣にある近隣無線通信デバイス(neighbour wireless communication device)を補助するための方法、無線通信デバイス及びコンピュータプログラム製品にも関するものである。
最近、携帯電話機のような携帯用通信デバイスが様々な種類のメディア再生機能をますます頻繁に含むようになってきている。その場合、無線ネットワークを介してこのようなコンテンツを装置へダウンロードすることが知られている。
携帯用通信デバイスへデータをダウンロードする場合、携帯電話機の場合と同様に、このようなデータがダウンロードされる速度は、装置とネットワーク間のリンク品質に依存する。このリンク品質は、これらの場合、ビットエラーレート(BER)として判定される。このビットエラーレートは、更にチップレートと呼ばれるレートを判定する。無線システムにおけるチップレートは、チップが送信されるレート(0または1)である。実際の情報であるビットの符号化を行うために、いくつかのチップが使用される。ビット当たりのより少数のチップを使用して高速化が達成される。低いビットエラーのエラーレートを有するシステムでは、ビットの符号化のためには、ほんの2、3チップしか必要とされない。しかし、高いビットエラーレートの場合、ビット毎について複数のチップが必要とされる。
このことは、無線ネットワークとの接続が劣悪である場合、ファイルのダウンロードに非常に長い時間がかかる可能性があることを意味する。これはユーザにとってフラストレーションを引き起こすことになりかねない。したがって、劣悪なリンク品質の場合にデータのダウンロードのスピードアップに対する必要性が存在している。
無線通信デバイスの分野においては、アンテナダイバーシティを使用することも知られている。アンテナダイバーシティでは、複数のアンテナに無線通信デバイスを設けることが可能であり、その場合、データの転送または受信のために最適の受信品質を有する1つのアンテナが選択されることになる。しかしながら、携帯用通信デバイスは小型なものであることが多いため、1つの装置にこのような複数のアンテナが設けられる場合、これらのアンテナは通常、互いにかなり近接して配設されることになる。このことは、このような1つのアンテナが経験するリンク品質が装置内の別のアンテナによって経験されるリンク品質とあまり異ならない品質となることを意味する。追加のアンテナの提供は、追加のコストをもたらすことになると共に、さらなる装置の大型化をもたらすことになるが、この大型化は満足すべきものとはならない場合が多い。
WCDMAネットワークのような無線ネットワークにおいて、いわゆるソフトハンドオーバ時に、近隣にある基地局またはセルに対して同一の原理がしばしば適用される。この場合、携帯電話機は、ネットワークにおいていくつかの基地局と通信を行い、次いで、システムは、電話機を最適のリンク品質を有する基地局へハンドオーバする。
このタイプのアンテナダイバーシティ機能をデータの受信用として、そして、特に、小型化された携帯用通信デバイス用に利用することは関心を引くものとなるであろう。
たとえリンク品質が劣悪であっても、種々のデータファイルのようなデータ用として更に高速の転送レートが可能にする要望が存在する。
本発明は、無線通信デバイス用のデータセットの受信の補助の提供に向けられたものである。
本発明の第1の側面は、第1無線ネットワークインタフェースを介して第1無線通信デバイスにおいてデータセットを受信する方法に関するものである。この方法は、
第1無線ネットワークインタフェースを介してデータセットのデータを受信するステップと、
データセット全体が正しく受信されているかを判定するステップと、
近隣無線通信デバイスに関連づけられている第2無線ネットワークインタフェースを介して前記データセットを順に受信している少なくとも1つの近隣無線通信デバイスから、第1無線ネットワークインタフェースを介して正しく受信されていないデータセットのデータを近隣デバイスインタフェースを介して受信するステップと、
完全なデータセットを取得するために、第1無線ネットワークインタフェースを介して受信されているデータセットのデータと、近隣無線通信デバイスから受信しているデータセットのデータと組み合わせるステップと
を備える。
本発明の第2の側面は、第1の側面の特徴を含み、第2無線ネットワークインタフェースを使用してデータセットの受信時に補助するためのリクエストを少なくとも1つの近隣無線通信デバイスへ送信するステップを更に備える。
本発明の第3の側面は、第2の側面の特徴を含み、受信可能データを第2無線通信デバイスへ送信するステップを更に備える。
本発明の第4の側面は、第1の側面の特徴を含み、第1無線ネットワークインタフェースにわたって存在するリンク品質よりも良好なリンク品質を示すリンク品質データを第1無線ネットワークインタフェースを介して送信するステップを更に備える。
本発明の第5の側面は、第4の側面の特徴を含み、第1無線ネットワークインタフェースを介して受信されるデータセットのデータが、示されているリンク品質に対応する品質で受信される。
本発明の第6の側面は、第1の側面の特徴を含み、データセットを受信する際に、少なくとも1つの近隣無線通信デバイスから補助が取得されることを示すデータを第1無線ネットワークインタフェースを介して送信するステップを更に備える。
本発明の第7の側面は、第1の側面の特徴を含み、第1無線ネットワークインタフェースを介して正しく受信されていないデータを供給することを近隣無線通信デバイスにリクエストするステップを更に備え、かつ、近隣無線通信デバイスからデータセットのデータを受信するステップは、第1無線ネットワークインタフェースを介して正しく受信されていないデータのみを受信するステップを有する。
本発明の第8の側面は、第1の側面の特徴を含み、近隣無線通信デバイスからデータセットのデータを受信するステップは、近隣無線通信デバイスが第2無線ネットワークインタフェースを介して受信しているデータセット全体を受信するステップを有し、更に、データを組み合わせるステップにおいて使用するために、第1無線ネットワークインタフェースを介して正しく受信されていないデータセットのデータに対応する、近隣無線通信デバイスから受信されるデータを選択するステップを有する。
本発明の第9の側面は、無線通信デバイスに関するものである。この無線通信デバイスは、
無線ワイドエリアネットワークに関連付けられている第1無線ネットワークインタフェースと、
近隣無線通信デバイスとインタフェースするための近隣デバイス用インタフェースと、
第1無線ネットワークインタフェースを介して通信するためのネットワーク通信ユニットと、
第1近隣デバイス用インタフェースを介して近隣無線通信デバイスと通信するための近隣通信ユニットと、
制御ユニットを備え、
この制御ユニットは、
第1無線ネットワークインタフェースを介してデータセットのデータを受信し、
データセット全体が正しく受信されているかを判定し、
近隣デバイス用インタフェースを介する少なくとも1つの近隣無線通信デバイスであって、該近隣通信デバイスに関連づけられている第2無線ネットワークインタフェースを介してデータセットを順に受信している近隣無線通信デバイスから、第1無線ネットワークインタフェースを介して正しく受信されていないデータセットのデータを少なくとも受信し、
完全なデータセットを取得するために、第1無線ネットワークインタフェースを介して受信されているデータセットのデータと、近隣無線通信デバイスから受信しているデータセットのデータとを組み合わせるように構成されている。
本発明の第10の側面は、第9の側面の特徴を含み、近隣デバイスに関連づけられている第2無線ネットワークインタフェースを使用して、データセットの受信時に補助するためのリクエストを少なくとも1つの近隣無線通信デバイスへ送信するように構成されている。
本発明の第11の側面は、第10の側面の特徴を含み、制御ユニットは、受信可能データを第2無線通信デバイスへ送信するように更に構成されている。
本発明の第12の側面は、第9の側面の特徴を含み、制御ユニットは、第1無線ネットワークインタフェースにわたって存在するリンク品質よりも良好なリンク品質を示すリンク品質データを第1無線ネットワークインタフェースを介して送信するように更に構成されている。
本発明の第13の側面は、第12の側面の特徴を含み、第1無線ネットワークインタフェースを介して受信されるデータセットのデータが、示されているリンク品質に対応する品質で受信される。
本発明の第14の側面は、第9の側面の特徴を含み、制御ユニットは、データセットの受信時に少なくとも1つの近隣無線通信デバイスから補助が得られることを示すデータを第1無線ネットワークインタフェースを介して送信するように更に構成されている。
本発明の第15の側面は、第9の側面の特徴を含み、制御ユニットは、第1無線ネットワークインタフェースを介して正しく受信されていないデータを供給することを近隣無線通信デバイスにリクエストするように更に構成されていて、かつ、データセットのデータを近隣無線通信デバイスから受信する際、第1無線ネットワークインタフェースを介して正しく受信されていないデータの受信のみを行うように更に構成されている。
本発明の第16の側面は、第9の側面の特徴を含み、制御ユニットは、近隣無線通信デバイスからデータセットのデータを受信すると、近隣無線通信デバイスが第2無線ネットワークインタフェースを介して受信しているデータセット全体を受信するように構成され、更に、データを組み合わせるステップにおいて使用するために、第1無線ネットワークインタフェースを介して正しく受信されていないデータセットのデータに対応する、近隣無線通信デバイスから受信されるデータを選択するように更に構成されている。
本発明の第17の側面は、第9の側面の特徴を含み、デバイスは携帯用通信デバイスである。
本発明の第18の側面は、第17の側面の特徴を含み、デバイスは携帯電話機である。
本発明の第19の側面は、第9の側面の特徴を含み、デバイスは無線ネットワークの基地局である。
本発明の第20の側面は、無線ワイドエリアネットワークへの第1無線ネットワークインタフェースを介して第1無線通信デバイスにおいてデータセットを受信するためのコンピュータプログラム製品に関するものである。このコンピュータプログラム製品は、コンピュータプログラムコードを備え、このプログラムコードが無線通信デバイスにロードされる場合、無線通信デバイスに、実行させ、
第1無線ネットワークインタフェースを介してデータセットのデータを受信させ、
データセット全体が正しく受信されているかを判定させ、
自身に関連づけられている第2無線ネットワークインタフェースを介してデータセットを順に受信している少なくとも1つの近隣無線通信デバイスから、第1無線ネットワークインタフェースを介して正しく受信されていないデータセットのデータを近隣デバイス用インタフェースを介して少なくとも受信させ、
完全なデータセットを取得するために、第1無線ネットワークインタフェースを介して受信されているデータセットのデータと、近隣無線通信デバイスから受信しているデータセットのデータとを組み合わせさせるように構成されている。
本発明の第21の側面は、近隣無線通信デバイスの第1無線ネットワークインタフェースを介してデータセットを受信することを、近隣無線通信デバイスを補助するための無線通信デバイスにおける方法に関するものである。この方法は、
第2無線ネットワークインタフェースを介してデータセットのデータを受信するステップと、
近隣デバイス用インタフェースにわたって第1無線ネットワークインタフェースを介して近隣無線通信デバイスによって正しく受信されていないデータセットのデータを少なくとも送信し、
近隣無線通信デバイスに、完全なデータセットを取得するために、第1無線ネットワークインタフェースを介して受信されているデータセットのデータと、無線通信デバイスによって供給されるデータセットのデータとの組み合わせを許容するステップとを備える。
本発明の第22の側面は、第21の側面の特徴を含み、近隣無線通信デバイスからデータセットを受信する際に補助するためのリクエストを受信するステップを更に備える。
本発明の第23の側面は、第21の側面の特徴を含み、受信可能データを近隣無線通信デバイスから受信するステップと、第2無線ネットワークインタフェースを介してデータセットのデータを受信する場合に受信可能データを使用するステップとを更に備える。
本発明の第24の側面は、第21の側面の特徴を含み、第1無線ネットワークインタフェースを介して正しく受信されていないデータを供給するためのリクエストを近隣無線通信デバイスから受信するステップを更に備え、かつ、データセットのデータを送信するステップはリクエストされているデータのみを送信するステップを含んでいる。
本発明の第25の側面は、第21の側面の特徴を含み、データセットのデータを送信するステップは、データセット内で受信されているすべてのデータを近隣無線通信デバイスへ送信するステップを含んでいる。
本発明の第26の側面は、近隣無線通信デバイスの第1無線ネットワークインタフェースを介してデータセットを受信するために、近隣無線通信デバイスを補助する無線通信デバイスに関するものである。この無線通信デバイスは、
無線ワイドエリアネットワークに関連づけられている第2無線ネットワークインタフェースと、
近隣無線通信デバイスとインタフェースするための近隣デバイス用インタフェースと、
第2無線ネットワークインタフェースを介して通信するためのネットワーク通信ユニットと、
近隣デバイス用インタフェースを介して、近隣無線通信デバイスと通信するための近隣通信ユニットと、
制御ユニットとを備え、
この制御ユニットは、
第2無線ネットワークインタフェースを介してデータセットのデータを受信し、
近隣デバイス用インタフェースにわたって、第1無線ネットワークインタフェースを介して近隣無線通信デバイスによって正しく受信されていないデータセットのデータを送信し、
近隣無線通信デバイスに、完全なデータセットを取得するために、第1無線ネットワークインタフェースを介して該無線通信デバイス自体が受信しているデータセットのデータと、無線通信デバイスから供給されるデータセットのデータとを組み合わせる
ように構成されている。
本発明の第27の側面は、第26の側面の特徴を含み、制御ユニットは、近隣無線通信デバイスからのデータファイルの受信時に補助するためのリクエストを受信するように更に構成されている。
本発明の第28の側面は、第26の側面の特徴を含み、制御ユニットは、第2無線ネットワークインタフェースを介してデータセットのデータを受信する場合に、受信可能データを近隣無線通信デバイスから受信し、この受信可能データを使用することをネットワーク通信用ユニットに命令するように更に構成されている。
本発明の第29の側面は、第26の側面の特徴を含み、制御ユニットは、第1無線ネットワークインタフェースを介して正しく受信されていないデータを供給するためのリクエストを、無線近隣通信デバイス(20;10)から受信し、かつ、データセットのデータを送信するように構成されている場合に、リクエストされているデータのみを送信するように構成されている。
本発明の第30の側面は、第26の側面の特徴を含み、これは携帯用通信デバイスである。
本発明の第31の側面は、第30の側面の特徴を含み、これは携帯電話機である。
本発明の第32の側面は、第26の側面の特徴を含み、これは基地局である。
本発明の第33の側面は、近隣無線通信デバイスの第1無線ネットワークインタフェースを介してデータセットを受信するように近隣無線通信デバイスを補助するためのコンピュータプログラム製品に関するものである。このコンピュータプログラム製品は、コンピュータプログラムコードを備え、このプログラムコードが無線通信デバイスにおいてロードされる場合、無線通信デバイスを実行させ、
第2無線ネットワークインタフェースを介してデータセットのデータを受信し、
近隣デバイス用インタフェースにわたって第1無線ネットワークインタフェースを介して、近隣無線通信デバイスにより正しく受信されていないデータセットのデータを少なくとも送信し、
近隣無線通信デバイスに、完全な前記データセットを取得するために、第1無線ネットワークインタフェースを介して前記近隣無線通信デバイス自体が受信している前記データセットのデータと、前記無線通信デバイスから供給されている前記データセットのデータとを組み合わせることを許容する
ように構成されている。
本発明には、以下のような効果がある。本発明は、データセットを無線通信デバイスへより高速に転送することを可能にする。この転送が達成されるのは、近隣デバイスによって無線通信デバイスが補助され、かつ、該無線通信デバイス自体が受信する欠陥のある任意のデータセットの一部を無線通信デバイスが訂正できるからである。この訂正は、このような装置のハードウェアに対する実質的な変更なく低価格で実現することができる。
本明細書で使用される場合、「備える/備えている(comprises/comprising)」という用語は、言及された特徴、ステップまたは構成の存在を特定するために用いられるが、これら以外の特徴、ステップ、構成、またはこれらのグループの存在または追加を排除するものではないという点に留意されたい。
以下、添付図面と関連して更に詳細に本発明について説明する。
コアネットワークに接続されているアクセスネットワーク並びにアクセスネットワークの基地局に接続されている2つの携帯電話機を概略的に示す図である。 携帯電話機の形態での本発明に従う無線通信デバイスの正面図である。 本発明を提示するための2つの携帯電話機に関連する部分の概略ブロック図を示す。 本発明に従うデータセットを受信する方法で実行される複数の方法ステップを示すフローチャートである。 本発明に従うデータセットを受信するように無線通信デバイスを補助する方法において実行される複数の方法ステップを示すフローチャートである。 本発明が提供する方法を実行するためのプログラムコードを含むCD−ROMディスクを示す図である。
本発明は、例えば、MP3ファイルのようなデータファイルのデータセットを受信する際の無線通信端末の補助を目的とする。
本発明は、限定するものではない無線ワイドエリアネットワークを示す例示のコンテキストで詳細に説明する。ここで、ワイドエリアネットワークは、本明細書の図1に示されているユニバーサル移動通信ネットワーク(UMTS)である。本発明は、UMTSのみに限定されるものではなく、例えば、LTE(ロングタイムエボリューション)GSM(移動通信用グローバルシステム)及びCDMA(符号分割多元接続)ネットワークにも適用可能である。コアネットワークCNは第1サービスノード18を有する。このノード18は、パケット交換型サービスを提供するように適合されている汎用パケット無線サービス(GPRS)ノードであってもよい。これは、時には、サービングGPRSサービスノード(SGSN)と呼ばれることもある。ノード18は、インターネットのようなコネクションレス指向型ネットワークに接続されてもよい。本願では、コアネットワークCNは、回路交換型のサービスノードのような別のタイプのサービスノードを含むことが可能であることを理解されるべきである。しかしながら、追加のサービスノードは、説明を簡明するために省略する。
コアネットワークサービスノード18は、アクセスネットワークANに接続される。このアクセスネットワークANは、UMTS陸上無線アクセスネットワーク(UTRAN)である。UTRANアクセスネットワークには1つ以上の無線ネットワークコントローラ(RNC)が含まれる。但し、図1にはRNC16だけが示されている。RNC16は、複数の基地局に接続されている。RNC16は、第1基地局10と第2基地局12及び第3の基地局14に接続されている。これらの基地局10、12、14の各基地局は、セルの範囲内において通信の制御を行う。本明細書では、1つの基地局が2以上のセルの処理を行うことが可能であることが理解されるべきである。本図では、2つのセルのみが示されていて、一方は第1基地局10と関連づけられているセルとして、また、一方は第2基地局12に関連づけられているセル(このセルは、本図では空白として示されている)として示されている。これらのセルは、アクセスネットワークANによってカバーされる地理上のエリア内に設けられる。図1において、第1電話機20と第2電話機22の形式で、2つのユーザ機器ユニットが、アクセスネットワークAN内の基地局10によって処理されるセル内に示され、この基地局10と通信するユニットとして示されている。これらのユーザ装置ユニット同士も相互に通信するユニットとして示されている。通常、基地局と通信する複数の携帯電話機が設けることができることが理解されるべきである。通信の性質について、以下で、更に詳細に説明する。
携帯電話機20と22は共に無線通信デバイスであり、本明細書では、携帯用通信デバイスである。第1無線通信デバイス20及び第2無線通信デバイス22の双方に適用可能な上記のようなデバイスの1つが、図2の正面図に示されている。好適な実施形態において、上記デバイスは携帯電話機20と22であり、該デバイスにはディスプレイ26と40、及び、いくつかのキーを含むキーパッド24と38の形式のユーザ入力ユニットが通常設けられている。通常、上記デバイスには、スピーカまたはマイク等(不図示)のような他のユニットを含んでいる。キーパッド24と38は、機能の選択のような情報の入力のために、また、プロンプトへの応答のために使用され、ディスプレイ26と40は電話機のユーザに対して機能とプロンプトとを表示するために使用される。携帯電話機は、本発明を実現することができる携帯用通信デバイスである無線通信デバイスの種類の一例にすぎない。本発明は、例えば、無線ネットワークを介して通信する機能を備えるデバイスであれば、PDA(パーソナル・デジタル・アシスタント)、パームトップ型コンピュータ、ラップトップ型コンピュータあるいはメディア・プレイヤ等の他の携帯用通信デバイスにおいても使用することができる。
図3は、第1携帯用通信デバイス20及び第2携帯用通信デバイス22の概略ブロック図を示している。個々の携帯用通信デバイスは、ディスプレイ26と40並びに上述のユーザのキーパッド24と38を含んでいる。これらのエンティティ24と26は、第1の制御ユニット36に接続されている第1電話機20内にあり、かつ、エンティティ38と40は、第2制御ユニット50に接続されている第2電話機22内にある。第1の制御ユニット36は、順次、第1のネットワーク通信ユニット30に接続され、次いで、第1近隣通信ユニット34に接続される。第1のネットワーク通信ユニット30は第1のアンテナ28の形式で第1無線ネットワークインタフェースに順次接続される。次いで、第1近隣通信ユニット34は、近隣無線通信デバイスの一つである第2携帯電話機22と通信するために第1近隣デバイス用インタフェース32に順次接続される。第1のネットワーク通信ユニット30は、本明細書では、例えば、変調器、復調器、電力増幅器等のような、無線ネットワークにおいて通信機能を備えるASIC回路の形式の無線通信ユニットである。近隣通信ユニット34は、本実施形態では、ブルートゥース通信ユニットであり、したがって、近隣デバイス用インタフェース32はブルートゥースアンテナとなる。同様に、第2制御ユニット50は第2ネットワーク通信ユニット44と、第1近隣通信ユニット48とに接続される。第2ネットワーク通信ユニット44は、第3のアンテナ42の形式で第2無線ネットワークインタフェースに順次接続される。そして、第2近隣通信ユニット48は、近隣無線通信デバイスと通信を行うために、更に本明細書の第1の携帯電話機20と通信を行うために第2近隣デバイス用インタフェース46に順次接続される。また、第2ネットワーク通信ユニット44も第1のネットワーク通信ユニット30と同一の種類のものであってもよい無線通信ユニットである。これに対して、近隣通信ユニット48もブルートゥース通信ユニットであり、したがって、近隣デバイス用インタフェース46もブルートゥースアンテナとなる。本明細書で、当該近隣通信ユニットとインタフェースとを別様に設けてもよいことは理解されるべきである。例えば、電話機の相互接続のために使用することができるシステムコネクタが第1電話機20に設けられている場合、このシステムコネクタをインタフェースの代替として使用することができる。IRまたはLANあるいはWLANネットワークを介するローカルネットワークのような近隣通信を行う他の方法を使用することも可能である。したがって、近隣通信ユニットと近隣デバイス用インタフェースとは、どのようにして近隣デバイスが相互に通信を行うことができるかに依存して、複数の異なる構成を有することができる。しかしながら、電話機は、無線ワイドエリアネットワークによって提供される通信規格に準拠して通信を行うように適合されている無線通信ユニットとアンテナとを含む必要がある。
次に、上述の図1〜図3並びに図4〜図5に関連して、本発明の実施形態に従う本発明の機能を説明する。図4は、第1電話機において提供される本発明に従うデータセットの受信方法で行われる複数の方法ステップのフローチャートを示しており、図5は、第2電話機において実行される本発明に従うデータセットを受信するように無線通信デバイスを補助する方法で行われる複数の方法ステップのフローチャートを示している。
すべては、例えば、第1電話機20のユーザが、MP3ファイルのようなメディアファイルであってもよいデータファイルの形式のデータセットのダウンロードを要望するするステップから開始する。更に、第1電話機20と第1基地局10との間のリンク品質がかなり劣悪なものとなる場合があるが、第1電話機20とその他の基地局12及び14との間のリンク品質の方が更に劣悪なものとなる。このことは、無線ワイドエリアネットワークを介してアクセスされるサーバからファイルをダウンロードするステップが通常長時間を要する場合があることを意味する。
本発明に従えば、近隣補助によるダウンロード機能は、第1電話機20の第1の制御ユニット36によって提供され、また、ディスプレイ26を介して電話機20のユーザに提示することができる。次いで、電話機20のユーザは、キーパッド24を使用して機能を選択することができる。上記ダウンロード機能が選択される場合、接続可能な1つ以上の近隣にある電話機のリストをユーザに提示することができる。近隣デバイス用インタフェース32を介して、どのデバイスが近隣にあるかを検出するステップを通じて、あるいは、ユーザが事前に設定している所定のリストを調べるステップを通じて、上記リストの提示を行うことができる。ユーザは、また、自身で端末を選択して、これらの端末に関するデータを入力するようにしてもよい。ユーザは、また、端末のユーザが近くにいる場合、どの携帯電話機が近隣に位置しているかを調べることができる。1つ以上のこのような近隣デバイスが一旦選択されると、制御ユニット36は、本明細書でデータファイルによって示されるデータセットを受信する際の補助に対するリクエストを送信することを、近隣通信ユニット34に命令する、ステップ52。このリクエストは、本明細書では、第2電話機22へ送信される。このリクエストは、近隣デバイス用インタフェース32を介してすべてのまたはいくつかの近隣デバイスへインスタント・メッセージを使用して送信されてもよい。また、このリクエストは、ワイドエリアネットワークを介してメッセージとして送信されてもよい。このリクエストは、例えば、第2電話機22において、第2電話機22の近隣デバイス用インタフェース46と近隣通信ユニット48とを介して受信され、次いで、第2電話機22の第2制御ユニット50へ転送される、ステップ66。次いで、第2制御ユニットは、近隣補助ダウンロードクライアント機能(a neighbour assisting download client function)を開始し、ここで、第2電話機22のユーザへリクエストが提示される。ユーザはこのリクエストを受け付けてもよいし、あるいは拒否してもよい。次いで、その回答は、好ましくは、同一の経路を戻ることで、第1電話機20の制御ユニット36へ送信される。このようにして、近隣にある電話機から得られる複数の応答を第1電話機20によって受信することができる。近隣にある電話機が応答を受け入れない場合、第1の制御ユニット36は処理を続けて、補助の対象となっていないファイルを通常の方法でダウンロードしてもよい。応答を拒否する電話機のすべては補助の対象であるダウンロードに参加しないが、応答を受け入れる電話機はダウンロードに参加する。本発明の説明を簡単にするために、本明細書では、第2電話機22のみがダウンロードに参加することを受け入れているものと仮定する。
ここでは、データファイルは、ネットワークからブロードキャストすることが可能である。このブロードキャストは、ネットワークからの特別のファイル転送をリクエストする第1電話機20を通じて行うことができる。この場合、第2電話機22は、特別の処置が実行されることなく、ネットワークからデータファイルを受信することができる。このデータファイルは、第1電話機20に専用の通常のトラフィック接続でダウンロードすることも可能である。この場合、第1の制御ユニット36は、受信可能データを第1のネットワーク通信用ユニット30から取得することができる。そのような受信可能データとして、使用する暗号化キー及び符号化キーと、第1電話機20に宛先とされているデータを第2電話機22が受信することを可能にする他の好適なデータとがある。このような受信可能データが第1のネットワーク通信用ユニット30から取得される場合、受信可能データは、近隣通信ユニット34と近隣デバイス用インタフェース32とを介して第2電話機22へ送信することができる。ネットワークを介してサービスが開始されるまで、このようなデータが利用できない場合もある。
第1電話機20は、今度は、ネットワークを介してサーバからのファイルのダウンロードを決定する。このファイルは、コアネットワーク及びアクセスネットワークを介して、サーバから第1基地局10を介して第1電話機20へ転送されるようなダウンロード状態になる。次いで、このファイルは、アンテナ28及びネットワーク通信用ユニット30を介して第1の制御ユニット36によって受信される、ステップ54。同時に、このファイルは、アンテナ42及び第2ネットワーク通信用ユニット42を介して第2電話機22の第2制御ユニット50によって受信される、ステップ68。したがって、ファイル全体は、電話機20と22の両方によって受信されることになる。本実施形態では、第2電話機22の第2制御ユニット50は、該ユニット50が近隣の通信ユニット48、アンテナ46、アンテナ32及び近隣の通信ユニット34を介して受信するファイルのコピー全体を更に、第1の制御ユニット36へ送信する、ステップ70。このようにして、第1の制御ユニット36は、コピー全体を第2電話機から受信する、ステップ56。次いで、第1の制御ユニット36は、該ユニット36自身がネットワークから直接受信するファイルのコピーをチェックする。ファイル全体が正しく受信されている場合、ステップ58、制御ユニット36が第2電話機22から受信するコピーは破棄される、ステップ60。しかしながら、いくつかのブロックまたはセクションが消失していたり、エラーで溢れていたりする場合のように、ファイル全体が正しく受信されていなかった場合には、第1の制御ユニット36は、直接受信したファイルのエラーを含む部分または欠損部分を第2電話機22から受信される対応する(複数の)部分と置換することによって2つのファイルのコピーを組み合わせる、ステップ62。その後、第2電話機22から受信されるファイルの残り部分は破棄される、ステップ64。
このようにして、たとえリンク品質が劣悪であっても、第1電話機はファイルを受信することが可能となる。これは、第2電話機の方がより良好な受信品質を有することができるという事実に起因する。
したがって、本発明は、通常許されるレートに比べて、データセットを無線通信デバイスへ転送する更に高速のレートが許されるという効果を有するものである。この高速レートでの転送が達成されるのは、近隣デバイスによって無線通信デバイスが補助され、それによって、該無線通信デバイス自体により受信される欠陥のある任意のデータセットの一部を訂正できるからである。更に、既存のユニットを使用することによって無線通信デバイスのハードウェアに対する実質的な変更を何ら行うことなく、本発明を低価格で実現することが可能である。
ネットワークと通信を行う場合、無線通信デバイスがリンク品質を信号で伝え、次いで、データ転送のためにそのリンク品質が使用されることが標準的処理手順である。このリンク品質は、ビットエラーレートである場合が多く、ファイルがダウンロードされる速度に直接影響を与えることになる。本明細書では、第1電話機は、ファイル転送が近隣で補助されるファイルの転送であるという事実、及び、おそらくは、ファイルのダウンロード時に補助している近隣にある端末の数をネットワークに通知することが可能である。この場合、ネットワークは、信号で送信されているレートよりも低い別のビットエラーレートを想定することが可能であり、したがって、ファイル転送のスピードアップを図ることが可能となる。代替例として、第1の制御ユニット36によって提供される機能は、ファイル転送を補助する近隣デバイスの数を考慮し、次いで、第1のネットワーク通信ユニット30に対してビットエラーレートの調整を行うことを指示することが可能である。ユニット30は、このビットエラーレートをネットワークに適宜報告する。すなわち、ユニット30は実際に知覚しているよりも低いビットエラーレートを報告する。この報告は、ユニット30が補助されているという事実を考慮するために行われる。このようにして、より高いビットエラーレートを許容することによって、データファイルの高速受信が可能となる。実際に、これは、ネットワークがビット当たりより少数のチップを使用して、データの符号化を行うことを意味する。これによって、第1電話機は、より高いビットエラーレートでデータを受信する。第2電話機も、より高いビットエラーレートでデータを受信する。これらの2つのストリームをより高いビットエラーレートと組み合わせることによって、受け入れ可能なエラーレートを有するビットストリームが得られる。
ここで、本発明の上述のバージョンを更に若干修正することが可能である。第1の制御ユニットは、該ユニットが最初に受信するデータを分析し、次いで、該ユニットが正しく受信していないデータの供給を近隣の電話機に単にリクエストすることが可能である。このリクエストは、好ましくは、近隣デバイス用インタフェースを介して送信される。次いで、第2電話機は、リクエストされているデータを単に送信することによって応答を行い、その他には何もしない。次いで、このデータは、正しく受信しているファイルの一部と第1電話機で組み合わされる。この場合、例えば、毎秒一回などのかなり低い頻度でこの組み合わせを行うことが可能である。
本発明がファイルのダウンロードのみに限定されるわけではないことが理解されるべきである。本発明は、ファイルのアップロードに対して同様に適用することができる。この場合、図1の第1基地局10及び第2基地局12が同一の原理を使用して、例えば、第1電話機20からアップロードされるデータファイルを組み合わせることも可能である。したがって、この場合、本発明に従う無線通信デバイスは基地局となる。
本発明に従う電話機内の制御ユニットは、好ましくは、これらのユニットの機能を実行するためのプログラムコードを中に含む対応するメモリを備える1つ以上のプロセッサの形式で提供される。図6に示されているような、CD−ROMディスク72のような1つ以上のコンピュータプログラム製品において、このプログラムコードを提供することも可能である。このプログラムコードは、適切な処理機能を有する電話機の中へロードされる場合に本発明を実行することになる。当然のことであるが、これのために、例えば、メモリスティックのようなリムーバルメモリ等の別の種類の製品を提供することも可能である。このコンピュータプログラム製品は、ソフトウェアとして提供することも可能である。このコンピュータプログラム製品は、セルラーネットワークの外部または内部に存在するいずれかのサーバから遠隔操作によってダウンロードされる、あるいは、電話機が一時的に接続される接続先のPCのようなコンピュータを介してダウンロードされる。
上述の変形例に加えて、本発明に対して行うことができる複数の更に別の変形例が存在する。例えば、補助リクエストが近隣デバイスへ送信されず、2つのデバイスのユーザが互いに通話して、補助されるダウンロードのために必要な情報を交換することができる。次いで、第2無線デバイスのユーザは必要な情報を手動で入力することもでき、あるいは、近隣補助ダウンロードクライアント機能を開始することもできる。この機能は、次いで、同時に、リクエスト側デバイスとファイルを受信し、それから、このファイルの関連する部分をリクエストデバイス側へ送信する。
本発明は、特定の実施形態に関連して説明しているが、この説明は本明細書に記載の特定の形態に限定されることを意図するものではない。むしろ、本発明の範囲は添付の請求項によってのみ限定される。

Claims (33)

  1. 第1無線ネットワークインタフェース(28)を介して第1無線通信デバイス(20;10)においてデータセットを受信する方法であって、
    前記第1無線ネットワークインタフェース(28)を介して前記データセットのデータを受信するステップ(54)と、
    前記データセット全体が正しく受信されているかを判定するステップ(58)と、
    自身に関連づけられている第2無線ネットワークインタフェース(42)を介して前記データセットを順に受信している少なくとも1つの近隣無線通信デバイス(22;12)から、第1無線ネットワークインタフェース(28)を介して正しく受信されていない前記データセットのデータを近隣デバイス用インタフェース(32)を介して受信するステップ(54)と、
    完全な前記データセットを取得するために、前記第1無線ネットワークインタフェース(28)を介して受信している前記データセットのデータと、前記近隣無線通信デバイス(22;12)から受信している前記データセットのデータとを組み合わせるステップ(62)と
    を備えることを特徴とする方法。
  2. 前記第2無線ネットワークインタフェース(42)を使用して前記データセットの受信時に補助するためのリクエストを前記少なくとも1つの近隣無線通信デバイス(22;12)へ送信するステップ(52)を更に備える
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 受信可能データを前記近隣無線通信デバイスへ送信するステップを更に備える
    ことを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 前記第1無線ネットワークインタフェースにわたって存在するリンク品質よりも良好なリンク品質を示すリンク品質データを該第1無線ネットワークインタフェースを介して送信するステップを更に備える
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記第1無線ネットワークインタフェースを介して受信される前記データセットのデータが、示されている前記リンク品質に対応する品質で受信される
    ことを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. 前記データセットを受信する際に、少なくとも1つの近隣無線通信デバイスから補助が得られることを示すデータを前記第1無線ネットワークインタフェースを介して送信するステップを更に備える
    ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記第1無線ネットワークインタフェースを介して正しく受信されていないデータを供給することを前記近隣無線通信デバイスにリクエストするステップを更に備え、かつ、前記受信するステップは、前記第1無線ネットワークインタフェースを介して正しく受信されていないデータのみを受信するステップを備える
    ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記受信するステップは、前記近隣無線通信デバイスが前記第2無線ネットワークインタフェースを介して受信している前記データセット全体を受信するステップを備え、
    前記組み合わせるステップにおいて使用するために、前記第1無線ネットワークインタフェースを介して正しく受信されていない前記データセットのデータに対応する、前記近隣無線通信デバイスから受信しているデータを選択するステップを更に備える
    ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の方法。
  9. 無線通信デバイス(20;10)であって、
    無線ワイドエリアネットワーク(CN,AN)に関連付けられている第1無線ネットワークインタフェース(28)と、
    近隣無線通信デバイス(22;12)とインタフェースするための近隣デバイス用インタフェース(32)と、
    前記第1無線ネットワークインタフェース(28)を介して通信するためのネットワーク通信ユニット(30)と、
    前記第1近隣デバイス用インタフェース(32)を介して前記近隣無線通信デバイス(22;12)と通信するための近隣通信ユニット(34)と、
    制御ユニット(36)とを備え、
    前記制御ユニット(36)は、
    前記第1無線ネットワークインタフェース(28)を介してデータセットのデータを受信し、
    前記データセット全体が正しく受信されているかを判定し、
    自身に関連づけられている第2無線ネットワークインタフェース(42)を介して前記データセットを順に受信している少なくとも1つの前記近隣無線通信デバイス(22;12)から、前記第1無線ネットワークインタフェース(28)を介して正しく受信されていない前記データセットのデータを前記近隣デバイス用インタフェース(32)を介して受信し、
    完全な前記データセットを取得するために、前記第1無線ネットワークインタフェース(28)を介して受信している前記データセットのデータと、前記近隣無線通信デバイス(22;12)から受信している前記データセットのデータとを組み合わせるように構成されている
    ことを特徴とする無線通信デバイス(20;10)。
  10. 前記制御ユニット(36)は、更に、前記近隣無線通信デバイス(22;12)に関連付けられている前記第2無線ネットワークインタフェース(42)を使用して前記データセットの受信時に補助するためのリクエストを前記少なくとも1つの近隣無線通信デバイス(22;12)へ送信するように構成されている
    ことを特徴とする請求項9に記載の無線通信デバイス(20;10)。
  11. 前記制御ユニット(36)は、更に、受信可能データを前記近隣無線通信デバイス(22;12)へ送信するように構成されている
    ことを特徴とする請求項10に記載の無線通信デバイス(20;10)。
  12. 前記制御ユニット(36)は、更に、前記第1無線ネットワークインタフェース(28)にわたって存在するリンク品質よりも良好なリンク品質を示すリンク品質データを該第1無線ネットワークインタフェース(28)を介して送信するように構成されている
    ことを特徴とする請求項9乃至11のいずれか1項に記載の無線通信デバイス(20;10)。
  13. 前記第1無線ネットワークインタフェース(28)を介して受信される前記データセットのデータが、示されている前記リンク品質に対応する品質で受信される
    ことを特徴とする請求項12に記載の無線通信デバイス(20;10)。
  14. 前記制御ユニット(36)は、更に、前記データセットの受信時に少なくとも1つの近隣無線通信デバイスから補助が得られることを示すデータを前記第1無線ネットワークインタフェース(28)を介して送信するように構成されている
    ことを特徴とする請求項9乃至13のいずれか1項に記載の無線通信デバイス(20;10)。
  15. 前記制御ユニット(36)は、更に、前記第1無線ネットワークインタフェース(28)を介して正しく受信されていないデータを供給することを前記近隣無線通信デバイス(22;12)にリクエストするように構成され、かつ、前記データセットのデータを前記近隣無線通信デバイス(22;12)から受信する際、前記第1無線ネットワークインタフェース(28)を介して正しく受信されていないデータのみを受信するように構成されている
    ことを特徴とする請求項9乃至14のいずれか1項に記載の無線通信デバイス(20;10)。
  16. 前記制御ユニット(36)は、前記近隣無線通信デバイス(22)から前記データセットのデータを受信する場合、前記近隣無線通信デバイス(22;12)が前記第2無線ネットワークインタフェース(42)を介して受信している前記データセット全体を受信するように構成されていて、更に、前記組み合わせにおいて使用するために、前記第1無線ネットワークインタフェース(28)を介して正しく受信されていない前記データセットのデータに対応する、前記近隣無線通信デバイス(22)から受信しているデータを選択するように構成されている
    ことを特徴とする請求項9乃至14のいずれか1項に記載の無線通信デバイス(20;10)。
  17. 当該無線通信デバイス(20;10)は、携帯用通信デバイスである
    ことを特徴とする請求項9乃至16のいずれか1項に記載の無線通信デバイス(20;10)。
  18. 当該無線通信デバイス(20;10)は、携帯電話機である
    ことを特徴とする請求項17に記載の無線通信デバイス(20;10)。
  19. 当該無線通信デバイス(20;10)は、無線ネットワークの基地局である
    ことを特徴とする請求項9乃至16のいずれか1項に記載の無線通信デバイス(20;10)。
  20. 無線ワイドエリアネットワーク(AN,CN)への第1無線ネットワークインタフェース(28)を介して第1無線通信デバイス(20,10)においてデータセットを受信するためのコンピュータプログラムであって、
    コンピュータプログラムコードを備え、
    前記コンピュータプログラムコードは、前記無線通信デバイス(20,10)にロードされると、前記無線通信デバイス(20,10)を動作させて、
    前記第1無線ネットワークインタフェース(28)を介して前記データセットのデータを受信させ、
    前記データセット全体が正しく受信されているかを判定させ、
    前記第1無線ネットワークインタフェース(28)を介して正しく受信されていないデータセットのデータを少なくとも受信させ、
    自身に関連づけられている第2無線ネットワークインタフェース(42)を介して前記データセットを順に受信している少なくとも1つの前記近隣無線通信デバイス(22;12)から、前記第1無線ネットワークインタフェース(28)を介して正しく受信されていない前記データセットのデータを前記近隣デバイス用インタフェース(32)を介して受信させ、
    完全な前記データセットを取得するために、前記第1無線ネットワークインタフェース(28)を介して受信している前記データセットのデータと、前記近隣無線通信デバイス(22;12)から受信している前記データセットのデータとを組み合わせさせるように構成されている
    ことを特徴とするコンピュータプログラム。
  21. 近隣無線通信デバイス(20,10)の第1無線ネットワークインタフェース(28)を介してデータセットを受信するために、前記近隣無線通信デバイス(20;10)を補助するための無線通信デバイス(22;12)における方法であって、
    第2無線ネットワークインタフェース(42)を介して前記データセットのデータを受信するステップ(68)と、
    近隣デバイス用インタフェース(46)にわたって前記第1無線ネットワークインタフェース(28)を介して前記近隣無線通信デバイス(20;10)によって正しく受信されていない前記データセットのデータを送信するステップ(70)と、
    前記近隣無線通信デバイス(20;10)に、完全な前記データセットを取得するために、前記第1無線ネットワークインタフェース(28)を介して受信している前記データセットのデータと、前記無線通信デバイス(22;12)によって供給される前記データセットのデータとを組み合わせることを許容するステップと
    を備えることを特徴とする方法。
  22. 前記近隣無線通信デバイス(20;10)から前記データセットの受信時に補助するためのリクエストを受信するステップ(66)を更に備える
    ことを特徴とする請求項21に記載の方法。
  23. 受信可能データを前記近隣無線通信デバイス(20;10)から受信するステップと、
    第2無線ネットワークインタフェース(42)を介して前記データセットのデータを受信する場合に、前記受信可能データを使用するステップと
    を更に備えることを特徴とする請求項21または22に記載の方法。
  24. 前記第1無線ネットワークインタフェース(28)を介して正しく受信されていないデータを供給するためのリクエストを前記近隣無線通信デバイス(20;10)から受信するステップを更に備え、
    前記送信するステップは、リクエストされているデータのみを送信するステップを備える
    ことを特徴とする請求項21乃至23のいずれか1項に記載の方法。
  25. 前記送信するステップは、前記データセット内の受信しているすべてのデータを前記近隣無線通信デバイス(20;10)へ送信するステップを備えている
    ことを特徴とする請求項21乃至23のいずれか1項に記載の方法。
  26. 近隣無線通信デバイス(20;10)の第1無線ネットワークインタフェース(28)を介してデータセットを受信するために、前記近隣無線通信デバイス(20;10)を補助するための無線通信デバイス(22;12)であって、
    無線ワイドエリアネットワーク(AN、CN)に関連づけられている第2無線ネットワークインタフェース(42)と、
    近隣無線通信デバイス(20;10)とインタフェースするための近隣デバイス用インタフェース(46)と、
    前記第2無線ネットワークインタフェース(42)を介して通信するためのネットワーク通信ユニット(44)と、
    前記近隣デバイス用インタフェースを介して、前記近隣無線通信デバイス(20;10)と通信するための近隣通信ユニット(48)と、
    制御ユニット(50)を備え、
    前記制御ユニット(50)は、
    前記第2無線ネットワークインタフェース(42)を介して前記データセットのデータを受信し、
    前記近隣デバイス用インタフェース(46)にわたって、前記第1無線ネットワークインタフェース(28)を介して前記近隣無線通信デバイス(20;10)によって正しく受信されていない前記データセットのデータを送信し、
    前記近隣無線通信デバイス(20;10)に、完全な前記データセットを取得するために前記第1無線ネットワークインタフェースを介して当該無線通信デバイス自身が受信している前記データセットのデータと、当該無線通信デバイス(22;12)から供給される前記データセットのデータとを組み合わせることを許容する
    ように構成されている
    ことを特徴とする無線通信デバイス(22;12)。
  27. 前記制御ユニット(50)は、更に、前記近隣無線通信デバイス(20;10)からの前記データファイルの受信時に補助するためのリクエストを受信するよう構成されている
    ことを特徴とする請求項26に記載の無線通信デバイス(22;12)。
  28. 前記制御ユニット(50)は、更に、前記第2無線ネットワークインタフェース(42)を介して前記データセットのデータを受信する場合に、受信可能データを前記近隣無線通信デバイス(20;10)から受信し、前記受信可能データを使用することを前記ネットワーク通信用ユニット(44)に命令するように構成されている
    ことを特徴とする請求項26または27に記載の無線通信デバイス(22;12)。
  29. 前記制御ユニット(50)は、前記第1無線ネットワークインタフェース(28)を介して正しく受信されていないデータを供給するためのリクエストを、前記無線近隣通信デバイス(20;10)から受信し、かつ、前記データセットのデータを送信するように構成されている場合に、リクエストされているデータのみを送信するように構成されている
    ことを特徴とする請求項26乃至28のいずれか1項に記載の無線通信デバイス(22;12)。
  30. 携帯用通信デバイスである
    ことを特徴とする請求項26乃至29のいずれか1項に記載の無線通信デバイス(22;12)。
  31. 携帯電話機である
    ことを特徴とする請求項30に記載の無線通信デバイス(22;12)。
  32. 基地局である
    ことを特徴とする請求項26乃至29のいずれか1項に記載の無線通信デバイス(22;12)。
  33. 近隣無線通信デバイス(20;12)の第1無線ネットワークインタフェース(28)を介してデータセットを受信するために、前記近隣無線通信デバイス(20;12)を補助するためのコンピュータプログラムであって、
    コンピュータプログラムコードを備え、
    前記コンピュータプログラムコードは、無線通信デバイス(12、22)にロードされると、前記無線通信デバイス(12、22)を動作させて、
    前記第2無線ネットワークインタフェース(42)を介して前記データセットのデータを受信させ、
    近隣デバイス用インタフェース(46)にわたって、前記第1無線ネットワークインタフェース(28)を介して前記近隣無線通信デバイス(20、12)によって正しく受信されていない前記データセットのデータを送信させ、
    前記近隣無線通信デバイス(20;12)に、完全な前記データセットを取得するために、前記第1無線ネットワークインタフェースを介して前記近隣無線通信デバイス自体が受信している前記データセットのデータと、前記無線通信デバイス(12;22)から供給されている前記データセットのデータとを組み合わせることを許容する
    ことを特徴とするコンピュータプログラム。
JP2010507802A 2007-05-18 2007-11-15 データセット受信時の近隣デバイスの補助 Ceased JP2010527548A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/750,741 US8009651B2 (en) 2007-05-18 2007-05-18 Neighbouring device aiding in receiving sets of data
PCT/EP2007/062379 WO2008141680A1 (en) 2007-05-18 2007-11-15 Neighbouring device aid in receiving sets of data

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010527548A true JP2010527548A (ja) 2010-08-12

Family

ID=39052427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010507802A Ceased JP2010527548A (ja) 2007-05-18 2007-11-15 データセット受信時の近隣デバイスの補助

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8009651B2 (ja)
EP (1) EP2151082B1 (ja)
JP (1) JP2010527548A (ja)
CN (1) CN101682471A (ja)
BR (1) BRPI0721637A2 (ja)
MX (1) MX2009011875A (ja)
RU (1) RU2443060C2 (ja)
WO (1) WO2008141680A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013149000A (ja) * 2012-01-18 2013-08-01 Konica Minolta Inc ドキュメント配付システム、会議システム、サーバーおよび携帯型の端末装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9252837B1 (en) 2014-08-06 2016-02-02 Nxp, B.V. Split diversity data combining

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01173927A (ja) * 1987-12-26 1989-07-10 Nec Corp ダイバーシティ通信装置
JPH08275245A (ja) * 1995-03-31 1996-10-18 Nec Corp 無線通信システム
JP2001189971A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Ntt Docomo Inc 移動通信システムにおける通信方法及び移動局
JP2004221655A (ja) * 2003-01-09 2004-08-05 Toshiba Corp 移動通信端末装置および移動通信方法
JP2005223593A (ja) * 2004-02-05 2005-08-18 Clarion Co Ltd データスロット割付方法及び無線通信システム
WO2005107103A1 (en) * 2004-04-30 2005-11-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for implementing virtual mimo antennas in a mobile ad hoc network
JP2005333443A (ja) * 2004-05-20 2005-12-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 送信ダイバーシチを行う方法および無線装置ならびに同装置を用いた通信システム
JP2006054710A (ja) * 2004-08-12 2006-02-23 Kyocera Corp 通信装置及びその制御方法
US20060205433A1 (en) * 2005-03-08 2006-09-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for receiving signals using diversity in wireless network
JP2007511150A (ja) * 2003-11-12 2007-04-26 アイピーワイヤレス,インコーポレイテッド 通信システムでマクロダイバーシチとタイムスロットの再利用とを結合する方法及び装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6574266B1 (en) * 1999-06-25 2003-06-03 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Base-station-assisted terminal-to-terminal connection setup
FI112762B (fi) * 2001-03-09 2003-12-31 Nokia Corp Solukkoradioverkko
US20070053333A1 (en) * 2005-09-08 2007-03-08 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for sharing desired information among wireless transmit/receive units

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01173927A (ja) * 1987-12-26 1989-07-10 Nec Corp ダイバーシティ通信装置
JPH08275245A (ja) * 1995-03-31 1996-10-18 Nec Corp 無線通信システム
JP2001189971A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Ntt Docomo Inc 移動通信システムにおける通信方法及び移動局
JP2004221655A (ja) * 2003-01-09 2004-08-05 Toshiba Corp 移動通信端末装置および移動通信方法
JP2007511150A (ja) * 2003-11-12 2007-04-26 アイピーワイヤレス,インコーポレイテッド 通信システムでマクロダイバーシチとタイムスロットの再利用とを結合する方法及び装置
JP2005223593A (ja) * 2004-02-05 2005-08-18 Clarion Co Ltd データスロット割付方法及び無線通信システム
WO2005107103A1 (en) * 2004-04-30 2005-11-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for implementing virtual mimo antennas in a mobile ad hoc network
JP2005333443A (ja) * 2004-05-20 2005-12-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 送信ダイバーシチを行う方法および無線装置ならびに同装置を用いた通信システム
JP2006054710A (ja) * 2004-08-12 2006-02-23 Kyocera Corp 通信装置及びその制御方法
US20060205433A1 (en) * 2005-03-08 2006-09-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for receiving signals using diversity in wireless network

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013149000A (ja) * 2012-01-18 2013-08-01 Konica Minolta Inc ドキュメント配付システム、会議システム、サーバーおよび携帯型の端末装置

Also Published As

Publication number Publication date
RU2009147023A (ru) 2011-06-27
EP2151082B1 (en) 2012-05-16
US20080285533A1 (en) 2008-11-20
WO2008141680A1 (en) 2008-11-27
CN101682471A (zh) 2010-03-24
BRPI0721637A2 (pt) 2015-07-28
RU2443060C2 (ru) 2012-02-20
EP2151082A1 (en) 2010-02-10
US8009651B2 (en) 2011-08-30
MX2009011875A (es) 2009-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101218764B (zh) 不同系统之间的切换方法和设备
JP5735609B2 (ja) Mdtログを報告する方法及び移動通信装置
CN101406090B (zh) 用于在3gpp lte网络与备选无线网络之间执行切换过程的方法和设备
CN101978734B (zh) Hs-dsch服务小区变更改进的配置
KR100601886B1 (ko) 이종 네트워크 간 핸드오버 제어방법
US8670406B2 (en) Method and apparatus for handover between heterogeneous networks using mobile IP
TWI440383B (zh) 多使用者、多模式基帶訊號方法、時間/頻率同步及接收器架構
JPH10510404A (ja) ディジタル移動無線通信システムにおけるアップリンク・マクロダイバシティの方法と装置
US20080037468A1 (en) Direct user plane tunnel delivery of broadcast and multicast traffic
CN105430759A (zh) 用灵活网络连接支持车中移动设备屏幕复制的方法和装置
JP2008530843A (ja) 周波数層分散
JP2006526356A (ja) Wcdmaシステムのサービス品質を利用したハンドオーバー設定方法及びシステム
US20070213097A1 (en) Radio network controller, mobile communication system, and method of controlling radio base station device
JP4751735B2 (ja) 通信リンク確立方法および通信リンク確立プログラム
US20100272049A1 (en) Mobile communication device and communication method
WO2020156380A1 (zh) 信息处理方法和装置
RU2488979C2 (ru) Время активации для смены обслуживающей соты для высокоскоростного канала на основе целевой соты
JP3853811B2 (ja) 無線制御装置及び移動通信方法
JP2010527548A (ja) データセット受信時の近隣デバイスの補助
JP4660540B2 (ja) 非同期網と同期網との間のサービス切替のための移動通信システム及びその方法
CN101127596A (zh) 一种广播式移动电视业务中节目流密钥加密的方法及系统
CA2598549A1 (en) Method and apparatus for selecting a radio access technology for communication
US20130150119A1 (en) Dual communications network base station apparatus
JP4504178B2 (ja) 無線通信システム
JP2021164067A (ja) 切替判定装置、切替判定方法、および切替判定プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120405

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120511

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20120921