JP2010526984A - 組立型油圧機械作動オイル冷却機 - Google Patents

組立型油圧機械作動オイル冷却機 Download PDF

Info

Publication number
JP2010526984A
JP2010526984A JP2010508307A JP2010508307A JP2010526984A JP 2010526984 A JP2010526984 A JP 2010526984A JP 2010508307 A JP2010508307 A JP 2010508307A JP 2010508307 A JP2010508307 A JP 2010508307A JP 2010526984 A JP2010526984 A JP 2010526984A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling water
attached
cap
heat exchange
oil cooler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010508307A
Other languages
English (en)
Inventor
東崇 徐
完秀 崔
Original Assignee
東崇 徐
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東崇 徐 filed Critical 東崇 徐
Publication of JP2010526984A publication Critical patent/JP2010526984A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/16Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged in parallel spaced relation
    • F28D7/163Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged in parallel spaced relation with conduit assemblies having a particular shape, e.g. square or annular; with assemblies of conduits having different geometrical features; with multiple groups of conduits connected in series or parallel and arranged inside common casing
    • F28D7/1653Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged in parallel spaced relation with conduit assemblies having a particular shape, e.g. square or annular; with assemblies of conduits having different geometrical features; with multiple groups of conduits connected in series or parallel and arranged inside common casing the conduit assemblies having a square or rectangular shape
    • F28D7/1661Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged in parallel spaced relation with conduit assemblies having a particular shape, e.g. square or annular; with assemblies of conduits having different geometrical features; with multiple groups of conduits connected in series or parallel and arranged inside common casing the conduit assemblies having a square or rectangular shape with particular pattern of flow of the heat exchange media, e.g. change of flow direction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/10Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged one within the other, e.g. concentrically
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B21/00Common features of fluid actuator systems; Fluid-pressure actuator systems or details thereof, not covered by any other group of this subclass
    • F15B21/04Special measures taken in connection with the properties of the fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/06Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with the heat-exchange conduits forming part of, or being attached to, the tank containing the body of fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/0049Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for lubricants, e.g. oil coolers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/22Arrangements for directing heat-exchange media into successive compartments, e.g. arrangements of guide plates
    • F28F2009/222Particular guide plates, baffles or deflectors, e.g. having particular orientation relative to an elongated casing or conduit
    • F28F2009/226Transversal partitions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2215/00Fins
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/0229Double end plates; Single end plates with hollow spaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/04Arrangements for sealing elements into header boxes or end plates
    • F28F9/06Arrangements for sealing elements into header boxes or end plates by dismountable joints
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/22Arrangements for directing heat-exchange media into successive compartments, e.g. arrangements of guide plates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Details Of Heat-Exchange And Heat-Transfer (AREA)

Abstract

【課題】メンテナンスが容易であり、構造が簡素化されていることから量産し易く、組立てが簡単であることから製造時間が非常に節減され、しかも、冷却効率に優れたオイル冷却機を提供する。
【解決手段】本発明は、油圧を利用する各種の油圧機械に使用される作動オイルを冷却する油圧機械作動オイル冷却機、特に、オイル冷却機の胴部を複数のユニットから構成することによって、メンテナンスを極めて容易にし、冷却水がオイル冷却機の熱交換パイプ内だけでなく、各ユニット内にも流れるようにしたことで、冷却効率を極めて高くした組立型油圧機械作動オイル冷却機に関するものである。
【選択図】図1

Description

本発明は、油圧を利用する各種の油圧機械に使用される作動オイルを冷却する油圧機械作動オイル冷却機、特に、オイル冷却機の胴部を複数のユニットから構成することによって、メンテナンスを極めて容易にし、冷却水がオイル冷却機の熱交換パイプ内だけでなく、各ユニット内にも流れるようにしたことで、冷却効率を極めて高くした組立型油圧機械作動オイル冷却機に関するものである。
従来、射出機、プレス機等の各種の油圧機械装置には、作動オイルによって圧力エネルギーを運動エネルギーに切り替えるシリンダが配設される。しかし、シリンダが作動する際に、熱が発生するのに伴って作動オイルの温度が上昇すると、油圧機械装置が誤作動したり、油圧機械装置の作業効率が低下したりするといった現象が発生してしまう。
このような問題を予防するために、ほとんどの油圧機械装置には、高温になった作動オイルを冷却してから再び油圧機械装置に供給するためのオイル冷却機が必ず配設されるようになっている。
しかし、上記のオイル冷却機は、1つの胴部内に複数の熱交換パイプが配設されることになるので、組立て及びメンテナンスが困難である問題点を有する。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、オイル冷却機のメンテナンスが容易であり、構造が簡素化されていることから量産し易く、組立てが簡単であることから製造時間が非常に節減され、しかも、冷却効率に優れたオイル冷却機を提供するところにある。
上記の目的を達成するために、本発明は、係合孔13及び胴部冷却水通路18が放射状に形成された所定の数のユニット10が直列にボルト締めされてオイル冷却機の胴部を形成し、前記各ユニット10間には突出部31が互いに交互に相対するようにパッキン23が嵌挿され、胴部の両端部に取り付けられた各ユニット10にはオイル注入口2及びオイル排出口3が形成され、胴部の両端部にはキャップ閉塞板9が取り付けられ、該各キャップ閉塞板9の熱交換パイプ溝19及び支持棒係合孔30にそれぞれ熱交換パイプ20及び支持棒28が嵌挿され、該各支持棒28は前記パッキン23の突出部31に取り付けられた閉塞板24の支持棒孔25に嵌挿され、前記胴部の両端部に取り付けられたキャップ閉塞板9の一方の側には、隔壁26によって離間された冷却水注入口4及び冷却水排出口5が形成されるとともに、放射状に冷却水胴部流入口12が形成されたフロントキャップ7が取り付けられ、前記胴部の両端部に取り付けられたキャップ閉塞板9の他方の側には、放射状に冷却水胴部流入口12が形成されたリヤキャップ8が取り付けられることを特徴とする組立型油圧機械作動オイル冷却機を提供する。
本発明によれば、冷却水が熱交換パイプ内だけではなく、胴部内にも流れるので、冷却効率に極めて優れ、オイル冷却機内に不純物が堆積した場合に容易に分解して掃除することが可能であり、部品が破損してもオイル冷却機の全体を交換することなく、オイル冷却機を分解して破損した部品だけを交換することができるので、メンテナンス及び組立てが容易、かつ、簡単であるので生産費用を大幅に節減することができる。
本発明の使用状態を示す図である。 本発明の斜視図である。 オイル冷却機のリヤキャップの分解斜視図である。 キャップ閉塞板に熱交換パイプが取り付けられた状態を示す図である。 ユニットの部分断面斜視図である。 ユニット間に介装される閉塞板の分解斜視図である。 ユニット間に介装される他の形態の閉塞板の斜視図である。 フロントキャップの構造図である。 リヤキャップの構造図である。 本発明の断面図である。 本発明の実施の形態における分解斜視図である。 本発明の他の実施の形態における分解斜視図である。
以下、添付図面に基づき、本発明の実施の形態を詳述する。
図1は、本発明の使用状態を示す図である。
図1に示されるように、油圧機械作動オイル冷却機1の冷却水注入口4及び冷却水排出口5が冷却水タンク6と連結され、冷却水は油圧機械作動オイル冷却機1に内装された熱交換パイプ20内を循環させられ、油圧機械作動オイル冷却機1のオイル注入口2及びオイル排出口3が油圧機械と連結され、高温の作動オイルは油圧機械作動オイル冷却機1に内装された熱交換パイプ20の外部を流れる。
そして、油圧機械から油圧機械作動オイル冷却機1へと循環される高温の作動オイルと、冷却水タンク6から送られ、油圧機械作動オイル冷却機1に内装された熱交換パイプ20内を循環する冷却水とが互いに熱交換することによって、高温の作動オイルが冷却され、油圧機械に再び供給される。
図2は、本発明の斜視図である。
図2に示されるように、本発明における油圧機械作動オイル冷却機1は、複数のユニット10が直列に結合させられ、結合させられたユニット10の両端には、それぞれ2枚のキャップ閉塞板9、リヤキャップ8及びフロントキャップ7が取り付けられる。そして、直列に結合されて油圧機械作動オイル冷却機1の胴部を形成する複数のユニット10のうちの、両端部に取り付けられた各ユニット10の上部にはオイル注入口2及びオイル排出口3がそれぞれ形成され、フロントキャップ7には冷却水注入口4及び冷却水排出口5が形成される。
図3は、本発明の油圧機械作動オイル冷却機1のリヤキャップ8及びキャップ閉塞板9の分解斜視図である。
図2に示されるように、複数のユニット10を直列に結合することによって形成された油圧機械作動オイル冷却機1の胴部の一方の端部にはリヤキャップ8が取り付けられるが、複数のユニット10を結合することによって形成された胴部とリヤキャップ8との間には、図3に示されるように、2枚のキャップ閉塞板9が介装され、2枚のキャップ閉塞板9間には封止部材16が嵌挿される。
そして、図3に示されるように、各キャップ閉塞板9には穴状の熱交換パイプ溝19が形成され、キャップ閉塞板9の一方の面には、熱交換パイプ溝19に面取り加工を施すことによって封止溝17が形成される。2枚のキャップ閉塞板9が組み合わせられるときにそれぞれのキャップ閉塞板9に形成された熱交換パイプ溝19が相対する部分、すなわち、熱交換パイプ溝19における封止溝17が形成された個所に封止部材16が嵌挿される。
なお、ユニット10内を流れる作動オイルがキャップ閉塞板9の熱交換パイプ溝19の隙間から漏出することを防ぐため、上述したように、2枚のキャップ閉塞板9の間に封止部材16が介装される。
上述した方法に加えて、1枚のキャップ閉塞板9によって本発明を構成することもできるが、その場合、熱交換パイプ溝19が形成された1枚のキャップ閉塞板9に熱交換パイプ20を嵌挿し、拡管器を用いて熱交換パイプ20をキャップ閉塞板9の熱交換パイプ溝19に密着させることによって、ユニット10内を流れる作動オイルが漏出することを防ぐことができる。
また、複数のユニット10を結合することによって形成された油圧機械作動オイル冷却機1の胴部の一方の側に取り付けられたリヤキャップ8だけではなく、胴部の他方の側に取り付けられたフロントキャップ7も、図3に示されるように、2枚のキャップ閉塞板9を介して胴部に取り付けられるが、上述したように、1枚のキャップ閉塞板9によって本発明を構成することも可能である。
そして、本実施の形態における複数のユニット10を結合することによって形成された胴部内には複数の熱交換パイプ20が配設されるが、各熱交換パイプ20は、図4に示されるように、胴部の両端部に取り付けられたキャップ閉塞板9の熱交換パイプ溝19に嵌着させられる。また、熱交換パイプ20には、外周面にネジ山状のフィン21が形成される。この場合、熱交換パイプ20がキャップ閉塞板9の熱交換パイプ溝19に嵌挿されるとき、各熱交換パイプ20に形成されたネジ山状のフィン21が互いに重なり合うように嵌挿される。
すなわち、図4に示されるように、嵌挿される熱交換パイプ20の外周面に形成されたフィン21と、既に嵌挿された熱交換パイプ20のフィン21とが互いに重なり合うように熱交換パイプ20がキャップ閉塞板9の熱交換パイプ溝19に嵌挿され、熱交換パイプ20を回転させると、ネジ山状のフィン21が、もう一方の熱交換パイプ20のフィン21と重なり合いながら熱交換パイプ溝19に嵌挿される。
したがって、熱交換パイプ20のフィン21が互いに重なり合うようにすることによって、油圧機械作動オイル冷却機1内に一層多くの熱交換パイプ20を配設することができるので、冷却効率を高くすることができる。
図5は、複数が結合して油圧機械作動オイル冷却機1の胴部を構成するユニット10の部分斜視図である。
図5に示されるように、ユニット10の一方の端部には係合溝14が形成され、他方の端部には突起15が形成され、ユニット10内には複数の胴部冷却水通路18及び係合孔13が形成される。
図6は、それぞれのユニット10を結合するときに、ユニット10間に挿嵌されるパッキン23の斜視図である。図6に示されるように、ドーナツ型に形成されたゴム製のパッキン23には、突出部31、係合孔13及び胴部冷却水通路18が形成され、パッキン23の突出部31の両側には、それぞれ支持棒孔25が形成された各閉塞板24が取り付けられる。
図7は、それぞれのユニット10を結合するときに、ユニット10間に嵌挿されるパッキン23の他の実施の形態を示す図である。図7に示されるように、パッキン23の突出部31内に閉塞板24を嵌挿することによって、パッキン23と閉塞板24とを一体的に形成することもできる。
図8は、フロントキャップ7の構造図であり、図9は、リヤキャップ8の構造図である。
図8に示されるように、フロントキャップ7には冷却水注入口4及び冷却水排出口5が形成され、冷却水注入口4と冷却水排出口5との間には、隔壁26が、冷却水注入口4と冷却水排出口5とを離間させるように介装される。そして、フロントキャップ7及びリヤキャップ8には係合孔13と冷却水胴部流入口12とが交互に形成される。
以下、上述した構成を有する本発明を詳述する。
図10は、本発明の組立型油圧機械作動オイル冷却機の断面図であり、図11は、本発明の組立型油圧機械作動オイル冷却機の分解斜視図である。
図10及び11に示されるように、本実施の形態においては、複数のユニット10を直列に結合することによって油圧機械作動オイル冷却機1の胴部が形成されるが、各ユニット10が結合されるときにユニット10間に、閉塞板24が取り付けられたパッキン23が嵌挿され、両端で結合させられるユニット10にはそれぞれオイル注入口2及びオイル排出口3が形成される。
パッキン23をユニット10間に嵌挿するとき、図10に示されるように、パッキン23の支持棒孔25及び閉塞板24の支持棒孔25が支持棒28に嵌挿されるようにすることによって、閉塞板24を油圧機械作動オイル冷却機1の胴部内に緊結させることができる。
上述したように、本発明の組立式油圧機械作動オイル冷却機において、複数のユニット10を直列に結合することによって形成された胴部の両端部には2枚のキャップ閉塞板9が取り付けられるが、胴部内のオイルが漏出することを防ぐために、キャップ閉塞板9における熱交換パイプ溝19に形成された封止溝17には封止部材16が嵌挿される。このようにして形成された胴部の両端部にフロントキャップ7及びリヤキャップ8が取り付けられる。また、各ユニット10及びキャップ閉塞板9の一方の側には凹状の係合溝14が、他方の側には凸状の突起15が形成され、これにより、ユニット10とキャップ閉塞板9とが緊結される。
そして、フロントキャップ7には、隔壁26によって離間される冷却水注入口4及び冷却水排出口5が形成され、リヤキャップ8には循環水室11が形成され、フロントキャップ7及びリヤキャップ8には、それぞれユニット10内の胴部冷却水通路18と連通させられる冷却水胴部流入口12が形成される。
高温の油圧機械の作動オイルがオイル注入口2から流入すると、図10に示されるように、パッキン23に取り付けられた閉塞板24によって作動オイルは熱交換パイプ20内をジグザグに通ってオイル排出口3から排出され、油圧機械に再び供給される。一方、フロントキャップ7の冷却水注入口4から冷却水が供給されると、冷却水の一部はキャップ閉塞板9に取り付けられた熱交換パイプ20内を通ってリヤキャップ8の循環水室11を経由し、再び熱交換パイプ20を通ってフロントキャップ7に形成された排出水室27に溜められ、冷却水排出口5から排出される。
冷却水注入口4から供給された冷却水の一部は、図10に示されるように、フロントキャップ7の冷却水胴部流入口12を経由し、直列に結合された各ユニット10の胴部冷却水通路18を通りリヤキャップ8の循環水室11に溜められ、循環水室11に溜められた冷却水は、リヤキャップ8の冷却水胴部流入口12を経由して各ユニット10の胴部冷却水通路18を通り、フロントキャップ7の排出水室27に溜められ、冷却水排出口5から排出される。
上述した過程を通じて、油圧機械作動オイル冷却機1の胴部内の熱交換パイプ20内をジグザグに通る高温の作動オイルが、熱交換パイプ20内及びユニット10の胴部内を流れる冷却水によって冷却される。
このとき、熱交換パイプ20には、図4に示されるように、外周面にネジ山状のフィン21が形成されるが、各熱交換パイプ20のフィン21は互いに重なり合うように配設されるので、油圧機械作動オイル冷却機1の胴部内に一層多くの熱交換パイプ20を配設することができ、冷却効率を極めて高くすることができる。
図7に示されるように、閉塞板24と一体的に形成されたパッキン23を各ユニット10の間に嵌挿すると、図10及び11に示されるように、支持棒28がなくても、パッキン23の閉塞板24を油圧機械作動オイル冷却機1の内部に緊結させることができる。
図12は、本発明の組立型油圧機械作動オイル冷却機の他の実施の形態における分解斜視図である。
本実施の形態において、胴部29には、オイル注入口2及びオイル排出口3が一体に形成され、所定の間隔ごとに閉塞板24が取り付けられた2本の支持棒28が、胴部29の両端に取り付けられるキャップ閉塞板9の熱交換パイプ溝19及び支持棒係合孔30に嵌挿されて胴部29内に配設される。
そして、胴部29の両端に取り付けられたキャップ閉塞板9にフロントキャップ7及びリヤキャップ8が取り付けられることによって油圧機械作動オイル冷却機1が構成される。
このとき、キャップ閉塞板9の熱交換パイプ溝19に嵌挿される熱交換パイプ20の先端部は、拡管方法によって、熱交換パイプ20の周縁部から作動オイルが漏出するのが防止される。また、図4に示されるように、2枚のキャップ閉塞板9及び封止部材16を用いることによって、熱交換パイプ20の周縁部から作動オイルが漏出するのを防止することもできる。
すなわち、本発明の技術的な特徴は、以下の通りである。
本発明の実施の形態によれば、組立型油圧機械作動オイル冷却機においては、係合孔13及び胴部冷却水通路18が放射状に形成された所定の数のユニット10が直列にボルト締めされてオイル冷却機の胴部を形成し、前記各ユニット10間には突出部31が互いに交互に相対するようにパッキン23が嵌挿され、胴部の両端部に取り付けられた各ユニット10にはオイル注入口2及びオイル排出口3が形成される。
そして、胴部の両端部にはキャップ閉塞板9が取り付けられ、該各キャップ閉塞板9の熱交換パイプ溝19及び支持棒係合孔30にそれぞれ熱交換パイプ20及び支持棒28が嵌挿され、該各支持棒28は前記パッキン23の突出部31に取り付けられた閉塞板24の支持棒孔25に嵌挿される。
また、前記胴部の両端部に取り付けられたキャップ閉塞板9の一方の側には、隔壁26によって離間された冷却水注入口4及び冷却水排出口5が形成されるとともに、放射状に冷却水胴部流入口12が形成されたフロントキャップ7が取り付けられ、前記胴部の両端部に取り付けられたキャップ閉塞板9の他方の側には、放射状に冷却水胴部流入口12が形成されたリヤキャップ8が取り付けられる。
本発明の他の実施の形態によれば、組立型油圧機械作動オイル冷却機においては、胴部29内には胴部冷却水通路18が放射状に形成され、胴部29の上部にはオイル注入口2及びオイル排出口3が形成され、前記胴部29の両端部にはキャップ閉塞板9が取り付けられるが、該各キャップ閉塞板9の熱交換パイプ溝19及び支持棒係合孔30にそれぞれ熱交換パイプ20及び支持棒28が嵌挿され、該各支持棒28が閉塞板24の支持棒孔25に嵌挿され、閉塞板24が所定の間隔ごとに互いに相対するように支持棒28が閉塞板24に嵌挿される。
そして、前記胴部29の両端部に取り付けられたキャップ閉塞板9の一方の側には、隔壁26によって離間された冷却水注入口4及び冷却水排出口5が形成されるとともに、放射状に冷却水胴部流入口12が形成されたフロントキャップ7が取り付けられ、胴部29の両端部に取り付けられたキャップ閉塞板9の他方の側には、放射状に冷却水胴部流入口12が形成されたリヤキャップ8が取り付けられる。
本発明の更に他の実施の形態によれば、組立型油圧機械作動オイル冷却機においては、係合孔13及び胴部冷却水通路18が放射状に形成された所定の数のユニット10が直列にボルト締めされてオイル冷却機の胴部を形成し、内側に閉塞板24が一体的に形成されたパッキン23の突出部31が互いに交互に相対するように、パッキン23が各ユニット10間に嵌挿され、胴部の両端部に取り付けられたユニット10にはオイル注入口2及びオイル排出口3が形成される。
そして、胴部の両端部にはキャップ閉塞板9が取り付けられ、該各キャップ閉塞板9の熱交換パイプ溝19に熱交換パイプ20が嵌挿され、前記胴部の両端部に取り付けられたキャップ閉塞板9の一方の側には、隔壁26によって離間された冷却水注入口4及び冷却水排出口5が形成されるとともに、放射状に冷却水胴部流入口12が形成されたフロントキャップ7が取り付けられ、胴部の両端部に取り付けられたキャップ閉塞板9の他方の側には、放射状に冷却水胴部流入口12が形成されたリヤキャップ8が取り付けられる。
上述されたように、本発明によれば、冷却水が熱交換パイプ内だけでなく、胴部内にも流れるので、冷却効率を極めて高くすることができる。
そして、油圧機械作動オイル冷却機内に不純物が堆積した場合に、オイル冷却機を容易に分解して掃除することが可能である。
また、部品が破損しても、油圧機械作動オイル冷却機全体を交換することなく、油圧機械作動オイル冷却機を分解して破損した部品だけを交換することができるので、メンテナンス及び組立てが容易、かつ、簡単であり、生産費用を大幅に節減することができる。
1 油圧機械作動オイル冷却機
2 オイル注入口
3 オイル排出口
4 冷却水注入口
5 冷却水排出口
7 フロントキャップ
8 リヤキャップ
9 キャップ閉塞板
10 ユニット
12 冷却水胴部流入口
13 係合孔
18 胴部冷却水通路
19、20 熱交換パイプ溝
23 パッキン
24 閉塞板
25 支持棒孔
26 隔壁
28 支持棒
30 支持棒係合孔
31 突出部

Claims (5)

  1. 係合孔13及び胴部冷却水通路18が放射状に形成された所定の数のユニット10が直列にボルト締めされてオイル冷却機の胴部を形成し、前記各ユニット10間には突出部31が互いに交互に相対するようにパッキン23が嵌挿され、胴部の両端部に取り付けられた各ユニット10にはオイル注入口2及びオイル排出口3が形成され、
    胴部の両端部にはキャップ閉塞板9が取り付けられ、該各キャップ閉塞板9の熱交換パイプ溝19及び支持棒係合孔30にそれぞれ熱交換パイプ20及び支持棒28が嵌挿され、該各支持棒28は前記パッキン23の突出部31に取り付けられた閉塞板24の支持棒孔25に嵌挿され、
    前記胴部の両端部に取り付けられたキャップ閉塞板9の一方の側には、隔壁26によって離間された冷却水注入口4及び冷却水排出口5が形成されるとともに、放射状に冷却水胴部流入口12が形成されたフロントキャップ7が取り付けられ、前記胴部の両端部に取り付けられたキャップ閉塞板9の他方の側には、放射状に冷却水胴部流入口12が形成されたリヤキャップ8が取り付けられることを特徴とする組立型油圧機械作動オイル冷却機。
  2. 胴部29内には胴部冷却水通路18が放射状に形成され、胴部29の上部にはオイル注入口2及びオイル排出口3が形成され、前記胴部29の両端部にはキャップ閉塞板9が取り付けられるが、該各キャップ閉塞板9の熱交換パイプ溝19及び支持棒係合孔30にそれぞれ熱交換パイプ20及び支持棒28が嵌挿され、該各支持棒28が閉塞板24の支持棒孔25に嵌挿され、閉塞板24が所定の間隔ごとに互いに相対するように支持棒28が閉塞板24に嵌挿され、
    前記胴部29の両端部に取り付けられたキャップ閉塞板9の一方の側には、隔壁26によって離間された冷却水注入口4及び冷却水排出口5が形成されるとともに、放射状に冷却水胴部流入口12が形成されたフロントキャップ7が取り付けられ、
    胴部29の両端部に取り付けられたキャップ閉塞板9の他方の側には、放射状に冷却水胴部流入口12が形成されたリヤキャップ8が取り付けられることを特徴とする組立型油圧機械作動オイル冷却機。
  3. 係合孔13及び胴部冷却水通路18が放射状に形成された所定の数のユニット10が直列にボルト締めされてオイル冷却機の胴部を形成し、内側に閉塞板24が一体的に形成されたパッキン23の突出部31が互いに交互に相対するように、パッキン23が各ユニット10間に嵌挿され、胴部の両端部に取り付けられたユニット10にはオイル注入口2及びオイル排出口3が形成され、
    胴部の両端部にはキャップ閉塞板9が取り付けられ、該各キャップ閉塞板9の熱交換パイプ溝19に熱交換パイプ20が嵌挿され、
    前記胴部の両端部に取り付けられたキャップ閉塞板9の一方の側には、隔壁26によって離間された冷却水注入口4及び冷却水排出口5が形成されるとともに、放射状に冷却水胴部流入口12が形成されたフロントキャップ7が取り付けられ、胴部の両端部に取り付けられたキャップ閉塞板9の他方の側には、放射状に冷却水胴部流入口12が形成されたリヤキャップ8が取り付けられることを特徴とする組立型油圧機械作動オイル冷却機。
  4. 前記キャップ閉塞板9は2枚のキャップ閉塞板9を組み合わせることによって形成され、組み合わせられる2枚のキャップ閉塞板9に形成された各熱交換パイプ溝19に封止溝17が形成され、該封止溝17に封止部材16が配設される請求項1〜3のいずれか1項に記載の組立型油圧機械作動オイル冷却機。
  5. 熱交換パイプ20がキャップ閉塞板9の各熱交換パイプ溝19に複数嵌挿されるときに、各熱交換パイプ20の外周面に形成されたフィン21が互いに重なり合う請求項1〜3のいずれか1項に記載の組立型油圧機械作動オイル冷却機。
JP2010508307A 2007-05-29 2008-05-16 組立型油圧機械作動オイル冷却機 Pending JP2010526984A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020070052186A KR100798701B1 (ko) 2007-05-29 2007-05-29 유압기계 작동오일의 조립형 오일냉각기
PCT/KR2008/002736 WO2008147062A1 (en) 2007-05-29 2008-05-16 Assembly type hydraulic-operating oil cooling apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010526984A true JP2010526984A (ja) 2010-08-05

Family

ID=39219523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010508307A Pending JP2010526984A (ja) 2007-05-29 2008-05-16 組立型油圧機械作動オイル冷却機

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20100122797A1 (ja)
EP (1) EP2165144B1 (ja)
JP (1) JP2010526984A (ja)
KR (1) KR100798701B1 (ja)
CN (1) CN101680719B (ja)
WO (1) WO2008147062A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101166534B1 (ko) * 2010-02-17 2012-07-19 주식회사 한국쿨러 자동변속기용 오일냉각기 제조방법
KR101151755B1 (ko) * 2010-02-24 2012-06-15 서정호 유압기계 작동용 오일의 섹셔널 냉각모듈
US9786395B2 (en) * 2011-04-25 2017-10-10 Holtec International, Inc. Air-cooled heat exchanger and system and method of using the same to remove waste thermal energy from radioactive materials
US11504814B2 (en) 2011-04-25 2022-11-22 Holtec International Air cooled condenser and related methods
US10512990B2 (en) 2012-12-03 2019-12-24 Holtec International, Inc. Brazing compositions and uses thereof
KR101418089B1 (ko) * 2013-11-28 2014-07-09 주식회사 플로우포스 열교환 장치 및 그 제조방법
EP3006887B1 (de) * 2014-10-07 2019-07-10 Sülzle Holding GmbH & Co. KG Rohrbündelwärmeübertrager
EP3067652B1 (en) * 2015-03-11 2019-11-13 Politechnika Gdanska Heat exchanger and method for exchanging heat
KR101699687B1 (ko) * 2015-06-15 2017-01-25 해양환경관리공단 파워팩용 포터블 냉각장치
US10353084B1 (en) * 2018-04-02 2019-07-16 General Electric Company Systems and methods for cooling an imaging system
KR101924948B1 (ko) * 2018-07-30 2018-12-04 강환수 수냉식 산업용 냉각기
CN109210978A (zh) * 2018-09-03 2019-01-15 浙江杭强制冷设备有限公司 一种组合式暖通热交换器
EP4374126A1 (en) * 2021-07-17 2024-05-29 Lindain Engineering, Inc. Deflector and grid support assemblies for use in heat exchangers and heat exchangers having such assemblies therein

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4851353A (ja) * 1971-11-01 1973-07-19
JPS56112992A (en) * 1980-02-09 1981-09-05 Tsutomu Morita Emulsifier for emulsified fuel
JPS61161582U (ja) * 1985-03-22 1986-10-06
JPH06180194A (ja) * 1992-12-11 1994-06-28 Nippondenso Co Ltd 多管式熱交換器
KR19990011196U (ko) * 1997-08-30 1999-03-25 추호석 디젤 엔진용 열 교환기
JP2000111278A (ja) * 1998-10-06 2000-04-18 Usui Internatl Ind Co Ltd 多管式熱交換器
JP2003148149A (ja) * 2001-11-08 2003-05-21 Yanmar Co Ltd 空気冷却器
US20030116306A1 (en) * 2001-12-26 2003-06-26 Besik Ferdinand K. Rotating film shell and tube type heat exchanger - evaporator
JP2006522910A (ja) * 2003-04-11 2006-10-05 デーナ、カナダ、コーパレイシャン 流れ回路を形成する端部キャップを備える熱交換器

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2021117A (en) * 1931-03-21 1935-11-12 Babcock & Wilcox Co Heat exchanger
US1945287A (en) * 1932-08-12 1934-01-30 Leo M Monree Oil cooler
US2062321A (en) * 1933-07-14 1936-12-01 Isaac H Levin Method and apparatus for heat interchange
US2007838A (en) * 1934-11-08 1935-07-09 Roy J Scott Heat transfer apparatus
US2343869A (en) * 1942-02-03 1944-03-14 United Aircraft Prod Conditioner for congealable liquids
US2491618A (en) * 1943-07-30 1949-12-20 Standard Oil Co Catalytic contacting apparatus
US2498145A (en) * 1948-04-09 1950-02-21 Ross Heater & Mfg Co Inc Heat exchanger
US2762611A (en) 1952-02-28 1956-09-11 Pfaudler Co Inc Tubular heat exchangers
US2969956A (en) * 1955-12-27 1961-01-31 Licencia Talalmanyokat Pipe joint for heat exchange devices
US3910347A (en) * 1966-06-13 1975-10-07 Stone & Webster Eng Corp Cooling apparatus and process
DE1931222A1 (de) * 1969-06-20 1970-12-23 Schmidt Sche Heissdampf Stehender Roehrenwaermeaustauscher,insbesondere zum Kuehlen frischer Spalt- und/oder Synthesegase
US3630276A (en) * 1970-02-10 1971-12-28 Nasa Shell-side liquid metal boiler
US3989105A (en) * 1972-02-22 1976-11-02 Georges Trepaud Heat exchanger
US3930537A (en) * 1974-05-06 1976-01-06 The United States Of America As Represented By The United States Energy Research And Development Administration Heat exchanger
JPS56113992A (en) 1980-02-12 1981-09-08 Mitsubishi Electric Corp Shell-and-tube type heat exchanger
JPS56121818A (en) * 1980-02-26 1981-09-24 Yamaha Motor Co Ltd Cooler of cooling water in engine for small ship
DE3419442A1 (de) * 1983-05-25 1984-12-20 Kogata Gasu Reibo-gijutsu Kenkyu Kumiai, Tokio/Tokyo Waermetauscher
ZA847497B (en) * 1983-10-17 1985-05-29 Herfried Knapp Heat exchanger
US5048596A (en) * 1990-01-02 1991-09-17 Mccord Heat Transfer Corporation Oil cooler
KR920020041U (ja) * 1991-04-12 1992-11-17
CN2157476Y (zh) * 1993-03-10 1994-02-23 湘潭大学 壳管式换热器管间的传热强化与支撑
KR0154377B1 (ko) * 1995-10-23 1999-02-18 노재훈 보일러의 조립형 급탕열교환장치
US6273180B1 (en) * 1998-12-23 2001-08-14 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'eploitation Des Procedes Georges Claude Heat exchanger for preheating an oxidizing gas
FR2846735B1 (fr) * 2002-10-30 2006-01-06 Valeo Thermique Moteur Sa Echangeur de chaleur a plusieurs fluides, notamment pour un vehicule automobile, et systeme de gestion de l'energie thermique associe.
ITMI20031268A1 (it) * 2003-06-24 2004-12-25 Italprotec S A S Di Cotogni Carla E C Scambiatore di calore a fascio tubiero.
DE202004011911U1 (de) 2004-07-29 2005-01-20 Universal Hydraulik Gmbh Vorrichtung zum Kühlen und Filtern eines kreislaufgeführten Fluids sowie zugehöriges Gehäuse
US7213639B2 (en) * 2005-03-16 2007-05-08 Detroit Diesel Coporation Heat exchanger exhaust gas recirculation cooler
PT2161525T (pt) * 2008-09-08 2016-07-26 Balcke-Dürr GmbH Permutador de calor de construção modular

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4851353A (ja) * 1971-11-01 1973-07-19
JPS56112992A (en) * 1980-02-09 1981-09-05 Tsutomu Morita Emulsifier for emulsified fuel
JPS61161582U (ja) * 1985-03-22 1986-10-06
JPH06180194A (ja) * 1992-12-11 1994-06-28 Nippondenso Co Ltd 多管式熱交換器
KR19990011196U (ko) * 1997-08-30 1999-03-25 추호석 디젤 엔진용 열 교환기
JP2000111278A (ja) * 1998-10-06 2000-04-18 Usui Internatl Ind Co Ltd 多管式熱交換器
JP2003148149A (ja) * 2001-11-08 2003-05-21 Yanmar Co Ltd 空気冷却器
US20030116306A1 (en) * 2001-12-26 2003-06-26 Besik Ferdinand K. Rotating film shell and tube type heat exchanger - evaporator
JP2006522910A (ja) * 2003-04-11 2006-10-05 デーナ、カナダ、コーパレイシャン 流れ回路を形成する端部キャップを備える熱交換器

Also Published As

Publication number Publication date
EP2165144A4 (en) 2012-12-12
WO2008147062A1 (en) 2008-12-04
US20100122797A1 (en) 2010-05-20
EP2165144B1 (en) 2016-05-04
KR100798701B1 (ko) 2008-01-28
CN101680719B (zh) 2011-01-12
EP2165144A1 (en) 2010-03-24
CN101680719A (zh) 2010-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010526984A (ja) 組立型油圧機械作動オイル冷却機
US10724806B2 (en) Disk bundle type heat-exchanger
US20090050302A1 (en) Cooling device for an internal combustion engine
KR100491229B1 (ko) 유압기계 작동오일의 오일냉각기
KR20130117421A (ko) 일체형 열교환기 및 이의 제조방법
KR102247109B1 (ko) 플레이트형 열교환기, 특히 콘덴싱 보일러를 위한 플레이트형 열교환기
US2984456A (en) Baffle for opposed engine cooling radiator cores
KR101063665B1 (ko) 공작기계의 절삭유 열교환기
KR100704106B1 (ko) 유압기계 작동오일의 조립형 오일냉각기
KR100880454B1 (ko) 스파이럴 열교환기
RU2596685C2 (ru) Теплообменный модуль
KR101500751B1 (ko) 내부 분할형 오일쿨러
EP2123991A1 (en) Fired heat exchanger
JP5476475B2 (ja) 熱交換器システム
CN201166526Y (zh) 一种板翅式冷却器
KR100478022B1 (ko) 판형 열교환기
CN203248249U (zh) 汽车水箱
CN217358171U (zh) 干式换热器
US20190271509A1 (en) Control plate for cooling circuit
CN116928172B (zh) 一种液压缸高压保护装置
CN213775653U (zh) 空压机油冷却器
KR101400224B1 (ko) 열교환 장치
KR102173011B1 (ko) 열교환기
RU191995U1 (ru) Теплообменник текучей среды
WO2017212416A1 (en) Heating device

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120612