JP2010523530A - タンパク質キナーゼ阻害剤として有益な[2,6]ナフチリジン - Google Patents

タンパク質キナーゼ阻害剤として有益な[2,6]ナフチリジン Download PDF

Info

Publication number
JP2010523530A
JP2010523530A JP2010501526A JP2010501526A JP2010523530A JP 2010523530 A JP2010523530 A JP 2010523530A JP 2010501526 A JP2010501526 A JP 2010501526A JP 2010501526 A JP2010501526 A JP 2010501526A JP 2010523530 A JP2010523530 A JP 2010523530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
naphthyridin
esi
prepared
nmr
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010501526A
Other languages
English (en)
Inventor
マルクス・ロルフ・ドブラー
チャールズ・フランシス・ジュエル・ジュニア
エリック・メレディス
ローレン・ジー・モノビッチ
サラ・シスカ
アネッテ・フォン・マット
マウリセ・ファン・エイス
ヨン・テヨン
クリストフ・ゴール
マイケル・ポール・カッパレリ
Original Assignee
ノバルティス アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノバルティス アーゲー filed Critical ノバルティス アーゲー
Publication of JP2010523530A publication Critical patent/JP2010523530A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/4375Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a six-membered ring having nitrogen as a ring heteroatom, e.g. quinolizines, naphthyridines, berberine, vincamine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/10Antioedematous agents; Diuretics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

本発明は、式I
Figure 2010523530

の化合物を提供し、上記化合物は、例えばMARK−1/2/3、PKD−1/2/3、PKN−1/2、CDK−9、CaMKII、ROCK−I/II、ヒストン脱アセチル化酵素(HDAC)リン酸化の阻害剤、または別のキナーゼの阻害剤などのAGCまたはカルモデュリンキナーゼのファミリーに属するキナーゼの選択的サブセットの阻害剤である。最後に、本発明は医薬組成物も提供する。

Description

本発明は、例えばMARK−1/2/3、PKD−1/2/3、PKN−1/2、CDK−9、CaMKII、ROCK−I/IIなどのAGCまたはカルモデュリンキナーゼのファミリーに属するキナーゼの選択的サブセットの阻害剤、ヒストン脱アセチル化酵素(HDAC)リン酸化の阻害剤、または別のキナーゼの阻害剤であり得る新規化合物に関連する。選択性は、その構造変化に依存し、選択されたAGCまたはカルモデュリン・ファミリーのキナーゼにより介在される障害または疾患の治療用である。
本発明は式(I)
Figure 2010523530
〔式中、
およびRは独立して水素、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリルであり、その各々は1〜2つのRにより所望により置換されていてよく、ここでRは水素、ハロゲン、アルキル、R−O−−、(R10)(R11)N−−、(R12)(R13)N−C(O)−−、アリール、またはヘテロシクリルまたはヘテロアリールであり、上記ヘテロシクリルおよびヘテロアリールは1つまたは2つのアルキル基により所望により置換されていてよく、
およびRは、それらが結合している窒素原子と一体となって、所望により4−7員環を形成してよく、
は(R14)(R15)N−−、またはハロゲンであり、
、R、RおよびRは独立して水素、ハロゲン、アルキル、(C−C)シクロアルキル、アリール−アルキル、アリール、またはアルコキシであり、
、R10、R11、R12およびR13は独立して水素、アルキル−O−C(O)−−、アルキル−NH−C(O)−−、アルキル−C(O)−NH−C(O)−−、シクロアルキル、シクロアルキル−アルキル−−、R16−SO−−、R17−C(O)−−、ヘテロシクリルまたはアルキルであり、上記ヘテロシクリルは1つまたは2つのシクロアルキル−アルキル−−基によりさらに所望により置換されていてよく、そして上記アルキルはヒドロキシ、アルコキシ、アルキルアミン、ジアルキルアミン、またはヘテロアリールから選ばれる1つまたは2つの基によりさらに所望により置換されていてよく、
10およびR11は、それらが結合している窒素原子と一体となって、所望により5−7員環を形成してよく、
12およびR13は、それらが結合している窒素原子と一体となって、所望により5−7員環を形成してよく、
14およびR15は独立して水素、アルキル、アリール、シクロアルキル、アリール−アルキル−−、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールであり、上記アルキル、シクロアルキル、アリールおよびヘテロアリールはアルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、ハロゲン、ハロアルキル、シアノ、またはR18−NH−C(O)−−から選ばれる1つまたは2つの基によりさらに所望により置換されていてよく、
16はアリールまたはヘテロアリールであり、
17はヘテロシクリル、またはHN−−、アリール−アルキル−−、またはアルキル−C(O)−NH−−から選ばれる1つまたは2つの基により所望により置換されていてよいアルキルであり、
18はヘテロシクリル−アルキル−−である。〕
化合物、その薬学的に許容される塩、またはその光学異性体、または光学異性体の混合物を提供する。
本発明は、
およびRが独立して水素、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、(4−7員)−ヘテロシクリルであり、その各々が1〜2つのRにより所望により置換されていてよく、ここでRが水素、(C−C)アルキル、R−O−−、(R10)(R11)N−−、(R12)(R13)N−C(O)−−、(C−C10)アリール、(5−7員)−ヘテロアリール、または(4−7員)−ヘテロシクリルであり、
が(R14)(R15)N−−、またはハロゲンであり、
およびRが独立して水素、ハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、または(C−C)アルコキシであり、
、R10、R11、R12およびR13が独立して水素、(C−C)アルキル−O−C(O)−−、(C−C)アルキル−NH−C(O)−−、(C−C)アルキル−C(O)−NH−C(O)−−、(C−C)シクロアルキル、(C−C)シクロアルキル−(C−C)アルキル、R16−SO−−、R17−C(O)−−、(4−7員)−ヘテロシクリルまたは(C−C)アルキルであり、上記(4−7員)−ヘテロシクリルは1つまたは2つの(C−C)シクロアルキル−(C−C)アルキル基によりさらに所望により置換されていてよく、そして上記(C−C)アルキルはヒドロキシ、(C−C)アルコキシ、(C−C)ジアルキルアミン、または(5−7員)−ヘテロアリールから選ばれる1つまたは2つの基によりさらに所望により置換されていてよく、
12およびR13は、それらが結合している窒素原子と一体となって、所望により5−7員環を形成してよく、
14およびR15が独立して水素、(C−C)アルキル、(C−C10)アリール、(C−C)シクロアルキル、(C−C10)アリール−(C−C)アルキル−−、(4−7員)−ヘテロシクリルまたは(5−7員)−ヘテロアリールであり、上記(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、(C−C10)アリールおよび(5−7員)−ヘテロアリールは(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、ヒドロキシ、ハロゲン、(C−C)ハロアルキル、またはR14−NH−C(O)−−から選ばれる1つまたは2つの基によりさらに所望により置換されていてよく、
16が(C−C10)アリールまたは(5−7員)−ヘテロアリールであり、
17がHN−−、(C−C10)アリール−(C−C)アルキル−−、または(C−C)アルキル−C(O)−NH−−から選ばれる1つまたは2つの基により所望により置換されていてよい(4−7員)−ヘテロシクリル、または(C−C)アルキルであり、
18が(4−7員)−ヘテロシクリル−(C−C)アルキル−−である
式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩、またはその光学異性体、または光学異性体の混合物を提供する。
本明細書の解釈の目的上、下記の定義が適用され、適切な場合は常に、単数形で使用される用語は複数形も含むものとし、その逆もまた可とする。
本明細書で使用される「アルキル」という用語は、完全飽和した分岐型または非分岐型の炭化水素部分を意味する。幾つかの実施態様では、アルキルは1〜20個の炭素原子であり、さらに幾つかの実施態様では、1〜16個の炭素原子、1〜10個の炭素原子、1〜7個の炭素原子、または1〜4個の炭素原子から構成される。アルキルの代表例には、メチル、エチル、n−プロピル、イソ−プロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソ−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、n−ヘキシル、3−メチルヘキシル、2,2−ジメチルペンチル、2,3−ジメチルペンチル、n−ヘプチル、n−オクチル、n−ノニル、n−デシルなどを含むがこれらに限定はされない。
本明細書で使用される「ハロアルキル」という用語は、本明細書で定義される1つまたは複数のハロ基により置換される、本明細書で定義されるアルキルを意味する。ハロアルキルは、モノハロアルキル、ジハロアルキルまたはペルハロアルキルを含むポリハロアルキルであり得る。モノハロアルキルは、アルキル基内に1つのヨード、ブロモ、クロロまたはフルオロを持ち得る。ジハロアルキルおよびポリハロアルキル基は、アルキル基内に2つ以上の同一ハロ原子、または異なるハロ基の組み合わせを持ち得る。ポリハロアルキルは、最高12、または10、または8、または6、または4、または3、または2個のハロ基を含む。ハロアルキルの非制限的な例には、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、クロロメチル、ジクロロメチル、トリクロロメチル、ペンタフルオロエチル、ヘプタフルオロプロピル、ジフルオロクロロメチル、ジクロロフルオロメチル、ジフルオロエチル、ジフルオロプロピル、ジクロロエチルおよびジクロロプロピルがある。ペルハロアルキルは、すべての水素原子がハロ原子で置換されたアルキルを意味する。
「アリール」という用語は、環部分に6〜20個の炭素原子を有する、単環式または二環式の芳香族炭化水素基を意味する。幾つかの実施態様において、アリールは(C−C10)アリールである。非制限的な例には、フェニル、ビフェニル、ナフチルまたはテトラヒドロナフチルがあり、その各々はアルキル、トリフルオロメチル、シクロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、アルコキシ、アシル、アルキル−C(O)−O−−、アリール−O−−、ヘテロアリール−O−−、アミノ、チオール、アルキル−S−−、アリール−S−−、ニトロ、シアノ、カルボキシ、アルキル−O−C(O)−−、カルバモイル、アルキル−S(O)−−、スルホニル、スルホンアミド、ヘテロシクリルなどの1〜4置換基により所望により置換してもよい。
さらに本明細書で使用される「アリール」という用語は、一芳香族環、または縮合、共有結合、またはメチレンまたはエチレン部分などの共通基で連結されている複数の芳香族環であり得る芳香族置換基を意味する。共通の連結基はまた、ベンゾフェノン中のカルボニルまたはジフェニルエーテル中の酸素またはジフェニルアミン中の窒素でもあり得る。
本明細書で使用される「アルコキシ」という用語はアルキル−O−を意味し、ここでアルキルは本明細書の上記で定義される。アルコキシの代表例には、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、2−プロポキシ、ブトキシ、tert−ブトキシ、ペンチルオキシ、ヘキシルオキシ、シクロプロピルオキシ−、シクロヘキシルオキシ−などを含むがこれらに限定はされない。幾つかの実施態様において、アルコキシ基は約1〜7個、さらに幾つかの実施態様では、約1〜4個の炭素を有する。
本明細書で使用される「アシル」という用語は、カルボニル官能基を通して親構造に結合した、直鎖、分岐型、または環状構成またはその組み合わせの1〜10個の炭素原子からのR−C(O)−基を意味する。このような基は、飽和または不飽和、および脂肪族または芳香族であり得る。幾つかの実施態様において、アシル残基中のRはアルキル、またはアルコキシ、またはアリール、またはヘテロアリールである。また幾つかの実施態様において、アシル残基中の1つまたは複数の炭素は、親への結合点がカルボニルのままである限り、窒素、酸素または硫黄により置換してもよい。アシルの例には、アセチル、ベンゾイル、プロピオニル、イソブチリル、t−ブトキシカルボニル、ベンジルオキシカルボニルなどを含むがこれらに限定はされない。低級アシルは、1〜4個の炭素を含むアシルを意味する。
本明細書で使用される「カルバモイル」という用語は、HNC(O)−、アルキル−NHC(O)−、(アルキル)NC(O)−、アリール−NHC(O)−、アルキル(アリール)−NC(O)−、ヘテロアリール−NHC(O)−、アルキル(ヘテロアリール)−NC(O)−、アリール−アルキル−NHC(O)−、アルキル(アリール−アルキル)−NC(O)−などを意味する。
本明細書で使用される用語「スルホニル」は、R−SO−−を意味し、ここでRは水素、アルキル、アリール、ヘテロアリール、アリール−アルキル、ヘテロアリール−アルキル、アルコキシ、アリールオキシ、シクロアルキル、またはヘテロシクリルである。
本明細書で使用される「スルホンアミド」という用語は、アルキル−S(O)−NH−、アリール−S(O)−NH−、アリール−アルキル−S(O)−NH−、ヘテロアリール−S(O)−NH−、ヘテロアリール−アルキル−S(O)−NH−、アルキル−S(O)−N(アルキル)−、アリール−S(O)−N(アルキル)−、アリール−アルキル−S(O)−N(アルキル)−、ヘテロアリール−S(O)−N(アルキル)−、ヘテロアリール−アルキル−S(O)−N(アルキル)−などを意味する。
本明細書で使用される「ヘテロシクリル」または「ヘテロシクロ」という用語は、例えば4、5、6、または7員単環系、7、8、9、10、11、または12員二環系または10、11、12、13、14または15員三環系などの、所望により置換されていてよい、飽和または不飽和の非芳香族環または環系を意味し、O、SおよびNから選ばれる少なくとも1つのヘテロ原子を含み、NおよびSはまたさまざまな酸化状態に所望により酸化させることもできる。複素環基はヘテロ原子または炭素原子で結合してよい。ヘテロシクリルは、縮合環または架橋環のほかスピロ環状環も含み得る。複素環の例には、テトラヒドロフラン(THF)、ジヒドロフラン、1、4−ジオキサン、モルホリン、1,4−ジチアン、ピペラジン、ピペリジン、1,3−ジオキソラン、イミダゾリジン、イミダゾリン、ピロリン、ピロリジン、テトラヒドロピラン、ジヒドロピラン、オキサチオラン、ジチオラン、I,3−ジオキサン、1,3−ジチアン、オキサチアン、チオモルホリンなどがある。
「ヘテロシクリル」という用語はさらに、下記から構成される基より選ばれる1、2または3つの置換基により置換されている、本明細書で定義される複素環基を意味する。(a)アルキル、(b)ヒドロキシ(または保護されたヒドロキシ)、(c)ハロ、(d)オキソ、つまり=O、(e)アミノ、アルキルアミノまたはジアルキルアミノ、(f)アルコキシ、(g)シクロアルキル、(h)カルボキシル、(i)ヘテロシクロオキシ(ここでヘテロシクロオキシは酸素架橋を通して結合された複素環基を意味する)、(j)アルキル−O−C(O)−−、(k)メルカプト、(l)ニトロ、(m)シアノ、(n)スルファモイルまたはスルホンアミド、(o)アリール、(p)アルキル−C(O)−O−−、(q)アリール−C(O)−O−−、(r)アリール−S−−、(s)アリールオキシ、(t)アルキル−S−−、(u)ホルミル、つまりHC(O)−−、(v)カルバモイル、(w)アリール−アルキル−−、および(x)アルキル、シクロアルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、アルキル−C(O)−NH−−、アルキルアミノ、ジアルキルアミノまたはハロゲンで置換されたアリール。
本明細書で使用される用語「シクロアルキル」は、3〜12個の炭素原子、幾つかの実施態様では3〜9個または3〜7個の炭素原子を持つ、飽和または不飽和の単環式、二環式または三環式の炭化水素基を意味し、その各々はアルキル、ハロ、オキソ、ヒドロキシ、アルコキシ、アルキル−C(O)−−、アシルアミノ、カルバモイル、アルキル−NH−−、(アルキル)N−−、チオール、アルキル−S−−、ニトロ、シアノ、カルボキシ、アルキル−O−C(O)−−、スルホニル、スルホンアミド、スルファモイル、ヘテロシクリルなどの1つ、または2つ、または3つ、またはそれ以上の置換基により所望により置換されていてよい。例示的単環式炭化水素基は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロペンテニル、シクロヘキシルおよびシクロヘキセニルなどを含むがこれらに限定はされない。例示的二環式炭化水素基は、ボルニル、インジル、ヘキサヒドロインジル、テトラヒドロナフチル、デカヒドロナフチル、ビシクロ[2.1.1]ヘキシル、ビシクロ[2.2.1]ヘプチル、ビシクロ[2.2.1]ヘプテニル、6,6−ジメチルビシクロ[3.1.1]ヘプチル、2,6,6−トリメチルビシクロ[3.1.1]ヘプチル、ビシクロ[2.2.2]オクチルなどを含む。例示的な三環式炭化水素基は、アダマンチルなどを含む。
本明細書で使用される「スルファモイル」という用語は、HNS(O)−、アルキル−NHS(O)−、(アルキル)NS(O)−、アリール−NHS(O)−、アルキル(アリール)−NS(O)−、(アリール)NS(O)−、ヘテロアリール−NHS(O)−、(アリール−アルキル)−NHS(O)−、(ヘテロアリール−アルキル)−NHS(O)−などを意味する。
本明細書で使用される「アリールオキシ」という用語は、−−O−アリールおよび−−O−ヘテロアリール基の両方を意味し、ここでアリールおよびヘテロアリールは本明細書で定義される。
本明細書で使用される「ヘテロアリール」という用語は、N、OまたはSから選ばれる1〜8ヘテロ原子を有する5−14員単環式または二環式または多環式の芳香族環系を意味する。幾つかの実施態様において、ヘテロアリールは5−10員または5−7員環系である。典型的なヘテロアリール基には、2−または3−チエニル、2−または3−フリル、2−または3−ピロリル、2−、4−、または5−イミダゾリル、3−、4−、または5−ピラゾリル、2−、4−、または5−チアゾリル、3−、4−、または5−イソチアゾリル、2−、4−、または5−オキサゾリル、3−、4−、または5−イソキサゾリル、3−または5−1,2,4−トリアゾリル、4−または5−1,2,3−トリアゾリル、テトラゾリル、2−、3−、または4−ピリジル、3−または4−ピリダジニル、3−、4−、または5−ピラジニル、2−ピラジニル、2−、4−、または5−ピリミジニルを含む。
「ヘテロアリール」という用語はまた、ヘテロ芳香族環が1つまたは複数のアリール、シクロ脂肪族、またはヘテロシクリル環に縮合された基を意味し、ここでラジカルまたは結合点はヘテロ芳香族環上にある。非制限的な例は、1−、2−、3−、5−、6−、7−、または8−インドリジニル、1−、3−、4−、5−、6−、または7−イソインドリル、2−、3−、4−、5−、6−、または7−インドリル、2−、3−、4−、5−、6−、または7−インダゾリル、2−、4−、5−、6−、7−、または8−プリニル、1−、2−、3−、4−、6−、7−、8−、または9−キノリジニル、2−、3−、4−、5−、6−、7−、または8−キノリイル、1−、3−、4−、5−、6−、7−、または8−イソキノリイル、1−、4−、5−、6−、7−、または8−フタラジニル、2−、3−、4−、5−、または6−ナフチリジニル、2−、3−、5−、6−、7−、または8−キナゾリニル、3−、4−、5−、6−、7−、または8−シンノリニル、2−、4−、6−、または7−プテリジニル、1−、2−、3−、4−、5−、6−、7−、または8−4aHカルバゾリル、1−、2−、3−、4−、5−、6−、7−、または8−カルバゾリル、1−、3−、4−、5−、6−、7−、8−、または9−カルボリニル、1−、2−、3−、4−、6−、7−、8−、9−、または10−フェナントリジニル、1−、2−、3−、4−、5−、6−、7−、8−、または9−アクリジニル、1−、2−、4−、5−、6−、7−、8−、または9−ペリミジニル、2−、3−、4−、5−、6−、8−、9−、または10−フェナントロリニル、1−、2−、3−、4−、6−、7−、8−、または9−フェナジニル、1−、2−、3−、4−、6−、7−、8−、9−、または10−フェノチアジニル、1−、2−、3−、4−、6−、7−、8−、9−、または10−フェノキサジニル、2−、3−、4−、5−、6−、または1−、3−、4−、5−、6−、7−、8−、9−、または10−ベンズイソキノリニル、2−、3−、4−、またはチエノ[2,3−b]フラニル、2−、3−、5−、6−、7−、8−、9−、10−、または11−7H−ピラジノ[2,3−c]カルバゾリル、2−、3−、5−、6−、または7−2H−フロ[3,2−b]−ピラニル、2−、3−、4−、5−、7−、または8−5H−ピリド[2,3−d]−o−オキサジニル、1−、3−、または5−1H−ピラゾロ[4,3−d]−オキサゾリル、2−、4−、または54H−イミダゾ[4,5−d]チアゾリル、3−、5−、または8−ピラジノ[2,3−d]ピリダジニル、2−、3−、5−、または6−イミダゾ[2,1−b]チアゾリル、1−、3−、6−、7−、8−、または9−フロ[3,4−c]シンノリニル、1−、2−、3−、4−、5−、6−、8−、9−、10、または11−4H−ピリド[2,3−c]カルバゾリル、2−、3−、6−、または7−イミダゾ[1,2−b][1,2,4]トリアジニル、7−ベンゾ[b]チエニル、2−、4−、5−、6−、または7−ベンゾキサゾリル、2−、4−、5−、6−、または7−ベンズイミダゾリル、2−、4−、4−、5−、6−、または7−ベンゾチアゾリル、1−、2−、4−、5−、6−、7−、8−、または9−ベンゾキサピニル、2−、4−、5−、6−、7−、または8−ベンゾキサジニル、1−、2−、3−、5−、6−、7−、8−、9−、10−、または11−1H−ピロロ[1,2−b][2]ベンザザピニルを含むがこれらに限定はされない。典型的な縮合ヘテロアリール基は、2−、3−、4−、5−、6−、7−、または8−キノリニル、1−、3−、4−、5−、6−、7−、または8−イソキノリニル、2−、3−、4−、5−、6−、または7−インドリル、2−、3−、4−、5−、6−、または7−ベンゾ[b]チエニル、2−、4−、5−、6−、または7−ベンゾキサゾリル、2−、4−、5−、6−、または7−ベンズイミダゾリル、2−、4−、5−、6−、または7−ベンゾチアゾリルを含むがこれらに限定はされない。
ヘテロアリール基は、単環式、二環式、三環式、または多環式であり、幾つかの実施態様では単環式、二環式、三環式であり、さらに幾つかの実施態様では単環式または二環式の場合がある。
本明細書で使用される「ハロゲン」または「ハロ」という用語は、フルオロ、クロロ、ブロモ、およびヨードを意味する。
本明細書で使用される「異性体」という用語は、同一の分子式を持つが原子の配置および構成が違う、異なる化合物を意味する。また本明細書で使用される「光学異性体」または「立体異性体」という用語は、本発明の任意の化合物について存在するさまざまな立体異性体の構成を意味し、幾何異性体を含む。置換基は、炭素原子のキラル中心に付着させてもよいと理解される。そのため、本発明には化合物のエナンチオマー、ジアステレオマーまたはラセミ化合物を含む。「エナンチオマー」は、重ね合わせのできない鏡像である立体異性体の対である。エナンチオマー対の1:1の混合物は、「ラセミ」混合物である。この用語は、適切な場合にはラセミ混合物を指定する上で使用される。「ジアステレオマー」は、少なくとも2つの非対称性原子を有するが鏡像ではない、立体異性体を意味する。絶対立体化学は、Cahn−lngold−Prelog R−Sシステムに従って特定される。化合物が純粋エナンチオマーの場合、各キラル炭素での立体化学は、RまたはSのいずれかによって特定されてもよい。絶対配置が未知の分解された化合物には、ナトリウムD線の波長で平面偏光を回転させる方向(右旋性−または左旋性)次第で(+)または(−)を指定することができる。本明細書で記述される一定の化合物は、1つまたは複数の非対称性中心を含み、絶対立体化学という観点からは、(R)−または(S)−と定義され得るエナンチオマー、ジアステレオマーおよび別の立体異性体形を生じさせる場合がある。本発明は、ラセミ混合物、光学的に純粋形態および中間混合物を含むこのようなすべての異性体を含むことが意図される。光学活性のある(R)−および(S)−異性体は、キラルシントンまたはキラル試薬を用いて調製したり、または従来の技法を用いて分解してもよい。化合物が二重結合を含む場合は、置換基はEまたはZ配置でもよい。化合物が二置換シクロアルキルを含む場合、シクロアルキル置換基はcis−またはtrans−配置を有してもよい。すべての互変異性型を含むこともまた意図される。
本明細書で使用される「薬学的に許容される塩」という用語は、本発明の化合物の生物学的効果および特性を保持し、生物学的または別の点で望ましくないものではない塩を意味する。多くの場合において、本発明の化合物は、アミノおよび/またはカルボキシル基またはそれに類似する基の存在によって酸および/または塩基塩を形成する能力がある。薬学的に許容される酸付加塩は、有機酸および有機酸と形成され得る。塩が得られる無機酸は、例えば塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸などを含む。塩が得られる有機酸は、例えば酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、ピルビン酸、シュウ酸、マレイン酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、桂皮酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、サリチル酸などを含む。薬学的に許容される塩基付加塩は、有機塩基および有機塩基と形成され得る。塩が得られる無機塩基は、例えばナトリウム、カリウム、リチウム、アンモニウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、鉛、銅、マンガン、アルミニウムなどを含み;特に望ましいのはアンモニウム、カリウム、ナトリウム、カルシウムおよびマグネシウム塩である。塩が得られる有機塩基は、例えば第一級、第二級、および第三級アミン、天然置換アミン、環状アミン、塩基イオン交換樹脂などを含む置換アミン、特にイソプロピルアミン、トリメチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、およびエタノールアミンなどを含む。本発明の薬学的に許容される塩は、従来の化学方法により、親化合物、塩基部分または酸部分から合成することができる。このような塩は一般的に、これらの化合物の遊離酸形態を適切な塩基(例えばNa、Ca、Mg、またはKの水酸化物、炭酸塩、重炭酸塩など)の化学量論量と反応させて、またはこれらの化合物の遊離塩基形態を適切な酸の化学量論量と反応させて、調製することができる。このような反応は通常、水中または有機溶媒中、またはその2つの混合物中で実行される。一般的に、実用的なときは、エーテル、酢酸エチル、エタノール、イソプロパノール、またはアセトニトリルなどの非水媒体が望ましい。追加的な適切な塩の一覧は、例えばRemington's Pharmaceutical Sciences, 20th ed., Mack Publishing Company, Easton, Pa(1985)に見ることができる。
本明細書で使用される「薬学的に許容される担体」という用語には、当業者には公知である、任意およびすべての溶媒、分散媒、被覆、界面活性剤、抗酸化剤、防腐剤(例えば抗菌剤、抗真菌薬)、等張剤、吸収遅延剤、塩、防腐剤、薬物、薬物安定剤、結合剤、賦形剤、崩壊剤、潤滑剤、甘味剤、着香料、染料、その類似材料およびその組み合わせを含む(例えば参照により本明細書に組み込むRemington's Pharmaceutical Sciences, 18th Ed. Mack Printing Company, 1990, pp. 1289- 1329を参照のこと)。従来の担体が活性成分と不適合である場合を除き、治療または医薬組成物におけるその使用が意図されている。
本発明の化合物の「治療効果のある量」という用語は、対象に生物学的または医学的反応、例えば酵素またはタンパク質活性の減少または阻害、または症状の改善、状態の緩和、疾患進行の鈍化または遅延、または疾患の予防などを引き起こす本発明の化合物の量を意味する。1つの非制限的な実施態様において、「治療効果のある量」という用語は、対象に投与された場合に、(1)(i)PKDにより介在された、または(ii)PKD活性が関連する、または(iii)PKDの異常活性を特徴とする、状態または障害または疾患を少なくとも部分的に緩和、阻害、防止および/または改善する、または(2)PKDの活性を減少または阻害する、または(3)PKDの発現を減少または阻害する上で効果的な、本発明の化合物の量を意味する。別の非制限的な実施態様では、「治療効果のある量」という用語は、細胞、または組織、または非細胞生物材料、または媒体に投与された場合に、PKDの活性を少なくとも部分的に減少または阻害する、またはPKDの発現を少なくとも部分的に減少または阻害する上で効果的な、本発明の化合物の量を意味する。PKDの上記実施態様で説明される「治療効果のある量」という用語の意味はまた、MARK1/2/3、PKN−1/2、CDK−9、CaMKII、ROCK−I/II、ヒストン脱アセチル化酵素(HDAC)、または別のキナーゼなどの別の関連性のあるタンパク質/ペプチド/酵素に対しても同じ方法で適用される。
本明細書で使用される「対象」という用語は動物を意味する。幾つかの実施態様において、動物は哺乳動物である。対象はまた、例えば霊長類(例えばヒト)、ウシ、ヒツジ、ヤギ、ウマ、イヌ、ネコ、ウサギ、ラット、マウス、魚、鳥などを含む。
本明細書で使用される「障害」または「疾患」という用語は、機能の障害または異常、病的な身体状態または精神状態を意味する。Dorland's Illustrated Medical Dictionary(W.B. Saunders Co. 27th ed. 1988)を参照のこと。
本明細書で使用される「阻害」または「阻害する」という用語は、何らかの状態、症状、または障害、または疾患の減少または抑制、または生物活性または生物学的過程の基準活性の著しい低下を意味する。幾つかの実施態様において、状態または症状または障害または疾患はPKD活性により介在される。さらなる幾つかの実施態様において、状態または症状または障害または疾患はPKDの異常活性に関連するか、もしくは、状態または症状または障害または疾患はPKDの異常な発現に関連する。「阻害」または「阻害する」という用語はまた、別の酵素/タンパク質/ペプチド、つまりMARK1/2/3、PKN−1/2、CDK−9、CaMKII、ROCK−I/II、ヒストン脱アセチル化酵素(HDAC)、または別のキナーゼなどに同じ意味で適用される。
本明細書で使用される疾患または障害を「治療する」または「治療」という用語は、疾患または障害を改善させる(つまり疾患の発生またはその臨床症状の1つを鈍化または停止または減少させる)ことを意味する。別の実施態様において、「治療する」または「治療」は、患者が認識できないものも含め少なくとも1つの身体パラメータを緩和または改善させることを意味する。また別の実施態様において、「治療する」または「治療」は、身体的に(例えば認識できる症状の安定化)、生理学的に(例えば身体パラメータの安定化)、またはその両方の意味で、疾患または障害を調整することを意味する。また別の実施態様において、「治療する」または「治療」は、疾患または障害の発現または発生または進行を防止または遅延させることを意味する。
本明細書で使用される「異常な」という用語は、正常活性または機能とは異なる活性または機能を意味する。
本明細書で使用される「異常活性」という用語は、野生型または天然の遺伝子またはタンパク質の活性とは異なる、または健常対象の遺伝子またはタンパク質の活性とは異なる活性を意味する。異常活性とは、正常活性よりも強いものでも弱いものでもあり得る。1つの実施態様において、「異常活性」は、遺伝子から転写されたmRNAの異常な(過剰または過小のいずれかの)産生を含む。1つの実施態様において、「異常活性」は、遺伝子からのポリペプチドの異常な(過剰または過小のいずれかの)産生を含む。別の実施態様において、異常活性とは、上記mRNAまたはポリペプチドの正常レベルとは、約15%、約25%、約35%、約50%、約65%、約85%、約100%またはそれ以上異なるmRNAまたはポリペプチドのレベルを意味する。幾つかの実施態様において、mRNAまたはポリペプチドの異常なレベルは、上記mRNAまたはポリペプチドの正常レベルよりも高くても低くてもよい。別の実施態様において、異常活性とは野生型タンパク質の正常活性とは異なるタンパク質の機能活性を意味する。幾つかの実施態様において、異常活性とは、正常活性よりも強いものでも弱いものでもあり得る。幾つかの実施態様において、異常活性は、対応する遺伝子の変異を理由とするものであり、変異は遺伝子のコード領域または転写プロモーター領域などの非コード領域において起こり得る。変異は置換、欠失、挿入であり得る。
本明細書で使用される本発明の文脈で使用される用語「a(1つ、1つの)」「an(1つ、1つの)」「the(その)」および類似の用語(特に請求項の文脈)は、本明細書で別途規定されない限り、または文脈と明らかに矛盾しない限り、単数形および複数形の両方を含むものと解釈される。本明細書の数値範囲の記述は単に、範囲内に入る個々の数値に個別的に言及する簡便な方法としての役目を果たすことが意図されている。本明細書で別途規定されない限り、個々の各数値は、本明細書で個別に列挙されたかのように本明細書に組み込まれる。本明細書で記述されるすべての方法は、本明細書で別途規定されない限り、または文脈と明らかに矛盾しない限り、任意の適切な順序で実施することができる。本明細書で提供されたすべての例、または例示的な文言(例えば「などの」)の使用は、本発明をより良く説明することのみを意図しており、請求される本発明の範囲に制限を課すものではない。本明細書のいかなる文言も、本発明の実践に必要不可欠な非請求要素を示すものとは解釈されないものとする。
本発明の化合物上の非対称性炭素原子は、(R)−、(S)−または(R,S)−配置、幾つかの実施態様では、(R)−または(S)−配置で存在し得る。不飽和結合を持つ原子での置換基は、可能であれば、cis−(Z)−またはtrans−(E)−形態で存在してもよい。そのため、本発明の化合物は可能な異性体またはその混合物の1つ、例えば実質的に純粋な幾何(cisまたはtrans)異性体、ジアステレオマー、光学異性体(対掌体)、ラセミ体またはその混合物の形態であり得る。
得られる異性体混合物は、例えばクロマトグラフィーおよび/または分別結晶により、構成要素の物理化学的相違に基づき、純粋幾何または光学異性体、ジアステレオマー、ラセミ体へと分離され得る。
最終生産物または中間体の得られるラセミ化合物は、例えは光学活性な酸または塩基により得られるそのジアステレオマー塩を分離し、その光学活性な酸性または塩基性化合物を遊離させることによるなどの既知の方法により光学対掌体へと分割され得る。特にイミダゾリル部分は、それ故、例えば光学活性酸(例えば酒石酸、ジベンゾイル酒石酸、ジアセチル酒石酸、ジ−O,O'−p−トルオイル酒石酸、マンデル酸、リンゴ酸またはショウノウ−10−スルホン酸)によって形成された塩の分別結晶などにより、本発明の化合物をその光学対掌体へと分割するために使用してもよい。ラセミ生産物はまた、キラル吸収剤を用いた例えば高圧液体クロマトグラフィー(HPLC)などのキラルクロマトグラフィーにより分割することができる。
最後に、本発明の化合物は遊離形態、その塩またはそのプロドラッグ誘導体として取得される。
塩基性基が本発明の化合物に存在する場合、化合物はその酸付加塩、特に構造のイミダゾリル部分を持つ酸付加塩に、また幾つかの実施態様では、その薬学的に許容される塩に変換され得る。これらは、無機酸または有機酸を用いて形成される。適切な無機酸は、塩酸、硫酸、リン酸またはハロゲン化水素酸を含むがこれらに限定はされない。適切な有機酸は、例えば非置換またはハロゲン置換(C−C)アルカンカルボン酸などのカルボン酸、例えば飽和または不飽和のジカルボン酸などの酢酸、例えばヒドロキシカルボン酸などのシュウ酸、コハク酸、マレイン酸またはフマル酸、例えばアミノ酸などのグリコール酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸またはクエン酸、例えば(C−C)アルキルスルホン酸などのアスパラギンまたはグルタミン酸、有機スルホン酸、例えばメタンスルホン酸、または例えばハロゲンにより非置換または置換であるアリールスルホン酸を含むがこれらに限定はされない。望ましいのは、塩酸、メタンスルホン酸およびマレイン酸と形成された塩である。
酸性基が本発明の化合物に存在する場合、化合物は薬学的に許容される塩基により塩に変換され得る。このような塩には、ナトリウム、リチウムおよびカリウム塩などのアルカリ金属塩、カルシウムおよびマグネシウム塩などのアルカリ土類金属塩、有機塩基とのアンモニウム塩、例えばトリメチルアミン塩、ジエチルアミン塩、トリス(ヒドロキシメチル)メチルアミン塩、ジシクロヘキシルアミン塩およびN−メチル−D−グルカミン塩、そしてアルギニン、リシンなどのアミノ酸との塩を含む。塩は従来の方法を用いて、有利には低級アルカノールなどのエーテル溶媒またはアルコール溶媒の存在下で形成されてもよい。後者の溶液から、塩はエーテル類、例えばジエチルエーテルにより沈殿させてもよい。得られる塩は、酸との処理により遊離化合物へと変換させてもよい。これらまたは別の塩は、取得された化合物の精製に使用することもできる。
塩基性基および酸性基の両方が同一分子に存在する場合は、本発明の化合物はまた、内部塩を形成し得る。
本発明はまた、生体内で本発明の化合物に変換する本発明の化合物のプロドラッグを提供する。プロドラッグは、加水分解、代謝などの生体内での生理的作用を通して、対象へのプロドラッグの投与後に本発明の化合物へと化学修飾される、活性または不活性な化合物である。プロドラッグの製造および使用に関与する適合性および技法は、当業者には公知である。プロドラッグは、生物前駆体プロドラッグおよび担体プロドラッグという、2つの非独占的分野に概念的に分割することができる。The Practice of Medicinal Chemistry, Ch. 31-32(Ed. Wermuth, Academic Press, San Diego, Calif, 2001)を参照のこと。生物前駆体プロドラッグは一般的に、不活性または対応する活性薬物化合物と比較すると低い活性を持ち、1つまたは複数の保護基を含み、代謝または加溶媒分解により活性形態に変換される化合物である。活性薬物形態および任意の放出代謝生産物の両方は、許容できる程度の低毒性を有する。活性薬物化合物の生成には通常、下記のタイプの1つである代謝過程または代謝反応が関与する。
1. アルコール、カルボニル、および酸機能の酸化、脂肪族炭素の水酸化、脂環式炭素原子の水酸化、芳香族炭素原子の酸化、炭素−炭素二重結合の酸化、窒素含有官能基の酸化、シリコン、リン、ヒ素、および硫黄の酸化、酸化的N−脱アルキル、酸化的O−およびS−脱アルキル、酸化的脱アミノ反応、ならびに別の酸化反応などの酸化反応。
2. カルボニル基の還元、アルコール基および炭素−炭素二重結合の還元、窒素含有官能基の還元、および別の還元反応などの還元反応。
3. エステルおよびエーテルの加水分解、炭素−窒素単結合の加水分解切断、非芳香族複素環の加水分解切断、多重結合での水和および脱水、脱水反応から得られる新規原子結合、加水分解脱ハロゲン化、水素ハロゲン化物分子の除去、および別のこのような反応などの、酸化状態に変化のない反応。
担体プロドラッグは、例えば作用部位での取り込みおよび/または局所的送達を改善する、輸送部分を含む薬物化合物である。このような担体プロドラッグにとって望ましいのは、薬物部分および輸送部分の結合が共有結合であり、プロドラッグが不活性か薬物化合物よりも活性が低く、放出される輸送部分が容認できる程度に無毒性なことである。輸送部分が取り込みを向上させるよう意図されたプロドラッグでは通常、輸送部分の放出は迅速であるべきである。別の場合では、例えばシクロデキストリンなどの一定のポリマーまたは別の部分など徐放性を提供する部分を活用することが望ましい。Cheng et al., US20040077595, 出願番号10/656,838を参照のこと(同書は参照により本明細書に組み込む)。このような担体プロドラッグは多くの場合、経口投与される薬物にとって有利である。担体プロドラッグは、例えば下記の特性の1つまたは複数を改善するために使用されうる。親油性の増加、薬理効果の長期化、部位特異性の増加、毒性および有害反応の低下、および/または薬物製剤の改善(例えば安定性、水溶性、望ましくない感覚刺激的または生理化学的な特性の抑制)。例えば親油性は、脂溶性カルボン酸によるヒドロキシル基のエステル化、またはアルコール類、例えば脂肪族アルコール類によるカルボン酸基のエステル化により増加させることができる。Wermuth, The Practice of Medicinal Chemistry, Ch. 31-32, Ed. Werriuth, Academic Press, San Diego, Calif, 2001.
例示的なプロドラッグは、例えば遊離カルボン酸のエステルおよびチオール類、アルコール類またはフェノール類のS−アシルおよびO−アシル誘導体であり、ここでアシルは本明細書で定義される意味を有する。望ましいのは、例えば低級アルキルエステル、シクロアルキルエステル、低級アルケニルエステル、ベンジルエステル、ω−(アミノ、モノ−またはジ−低級アルキルアミノ、カルボキシ、低級アルコキシカルボニル)−低級アルキルエステルなどの一置換またはニ置換低級アルキルエステル、およびピバロイルオキシメチルエステルなどのα−(低級アルカノイルオキシ、低級アルコキシカルボニルまたはジ−低級アルキルアミノカルボニル)−低級アルキルエステル、ならびに当技術分野において従来使用される類似のものなどの、生理学的条件下で加溶媒分解により親カルボン酸へ変換することのできる薬学的に許容されるエステル誘導体である。さらに、アミンは遊離薬物およびホルムアルデヒドを生体内で放出するエステラーゼにより分裂されるアリールカルボニルオキシメチル置換誘導体としてマスクされている(Bundgaard, J. Med. Chem. 2503(1989))。さらに、イミダゾール、イミド、インドールなどの酸性NH基を含有する薬物は、N−アシルオキシメチル基によりマスクされている(Bundgaard, Design of Prodrugs, Elsevier(1985))。ヒドロキシ基は、エステルおよびエーテルとしてマスクされてきた。EP 039,051(SloanおよびLittle)は、マンニッヒ塩基のヒドロキサム酸プロドラッグ、その調製および使用を開示している。
化合物、その塩およびプロドラッグという形態での化合物の密接な関係という観点からすると、本発明の化合物への言及は、適切かつ得策な場合には本発明の化合物の対応するプロドラッグにも言及するものと理解される。
さらに、その塩を含め、本発明の化合物はまた、その水和物の形態で取得されることもでき、またはその結晶化に使用される別の溶媒を含み得る。
本発明の化合物には、貴重な薬理特性がある。本発明の化合物は、PKD阻害剤として有益である。PKDは、Ca2+/カルモデュリン依存性キナーゼ(CaMK)スーパーファミリーのサブファミリーとして現在分類されている、セリン/トレオニンタンパク質キナーゼのファミリーである。現在、PKDファミリーは、PKD1、2および3を含む。最近になって、PKDの生物学的機能を実証する報告が行われた。Wang QJ, “PKD at the crossroads of DAG and PKC signaling”, TRENDS in Pharmacological Sciences, 27(6): 3170323(2006)を参照のこと。例えばPKDの活性化はゴルジから細胞膜への輸送担体の分裂を調節することが分かっている。Liljedahl, M. et al., “protein kinase D regulates the fission of cell surface destined transport carriers from the trans-Golgi network”, Cell, 104:409-420(2001)を参照のこと。PKDは、細胞運動性、浸潤、および接着において主要な役割を果たす。PKDはまた、数多くの細胞系における増殖促進効果を持ち、ならびに腫瘍細胞において抗アポトーシス反応を促進することが実証されている。Prigozhina, NL et al., “Protein kinase D-mediated anterograde membrane trafficking is required for fibroblast motility” Curr. Biol., 14:88-98(2004)、Rozengurt E. et al., “Protein kinase D signaling”, JBC, 280(14): 13205-13208(2005)を参照のこと。PKDはまた、クラスIIヒストン脱アセチル化酵素(HDAC5)の核外輸送を通してアゴニスト依存性心臓肥大を調節することが分かっている。Vega, RB et al., “Protein kinase C and D mediate agonist-dependent cardiac hypertrophy through nuclear export of histone deacetylase 5”, Mol. Cell. Biol., 24: 8374-8385(2004)を参照のこと。PKDはまた、細胞を酸化ストレスにより誘発された細胞死から守るために、転写因子Nf−kBを活性化させることで酸化ストレス反応にも関与している。Storz, P. and Toker, A., “Protein kinase D mediates a stress-induced NF-kB activation and survival pathway”, EMBO J., 22: 109-120(2003)を参照のこと。Sjoblom, T.らはPKDを乳がんおよび結腸直腸がんと関連付けている。Sjoblom, T. et al., “The consensus coding sequences of human breast and colorectal cancers”, Science, 314: 268-274(2006)を参照のこと。PKDは、免疫反応および皮膚の機能に関連する遺伝子発現を調節することが分かっている。Matthews, SA et al., “Essential role for protein kinase D family kinases in the regulation of class II histone deacetylases in B lymphocytes”, Mol. Cell. Biol., 26(4): 1569-1577(2006)、Irie, A. et al., “Protein kinase D2 contributes to either IL-2 promoter regulation or induction of cell death upon TCR stimulation depending on its activity in Jurkat cells”, Int. Immunology, 18(12): 1737-1747(2006), Bollag, WB et al., “Protein kinase D and keratinocyte proliferation”, Drug News Perspect, 17(2):117(2004)などを参照のこと。PKDの生物学的機能に対するすべての証拠を考えると、PKDは心不全、結腸直腸がん、細胞成長の調節、自己免疫障害、または過剰増殖性皮膚障害などの疾患または障害に関係している。従って、PKD阻害剤としての本発明の化合物はまた、PKDにより介在されるかPKDの阻害に反応する障害または疾患の治療に有益である。PKD阻害剤としての本発明の化合物は特に、心不全、結腸直腸がん、細胞成長の調節、自己免疫障害、または過剰増殖性皮膚障害などから選ばれる障害または疾患の治療に有益である。
さらに本発明の化合物は、CaMKII阻害剤としても有益である。CaMKIIは、細胞質および核に見られる細胞内酵素であり、これは多数の基質をリン酸化することができる。報告によれば、CaMKIIは肥大、心不全、心不整脈、オピオイド耐性および依存症、および骨粗しょう症などと関連付けられているか、関連が示唆されている。Ai X, Bers DM, Pogwizd SM(2005)Enhanced Ca2+/Calmodulin-dependent protein kinase activation in an arrhythmogenic rabbit model of heart failure.Biophysical Journal, 88(1):322A、Ai X, Curran JW, Shannon TR, et al(2005)Ca2+/calmodulin-dependent protein kinase modulates cardiac ryanodine receptor phosphorylation and sarcoplasmic reticulum Ca2+ leak in heart failure. Circulation Research; 97(12):1314-22、Anderson ME(2006)OT interval prolongation and arrhythmia: an unbreakable connection?Journal of Internal Medicine; 259(1):81-90、Mills GD, Kubo H, Harris DM, et al(2006)Phosphorylation of phospholamban at threonine-17 reduces cardiac adrenergic contractile responsiveness in chronic pressure overload-induced hypertrophy. American Journal of Physiology-Heart and Circulatory Physiology; 291(1):H61-H70、Seales EC, Micoli KJ, McDonald JM(2006)Calmodulin is a critical regulator of osteoclastic differentiation, function, and survival. Journal of Cellular Biochemistry; 97(1):45-55、Tang L, Shukla PK, Wang LX, et al(2006)Reversal of morphine antinociceptive tolerance and dependence by the acute supraspinal inhibition of Ca2+/calmodulin-dependent protein kinase II. Journal of Pharmacology and Experimental Therapeutics; 317(2):901-9、Wang ZJ, Tang L, Xin LL(2003)Reversal of morphine antinociceptive tolerance by acute spinal inhibition of Ca2+/calmodulin-dependent protein kinase II. European Journal of Pharmacology; 465(1-2):199-200、Zhang R, Khoo MSC, Wu YJ, et al(2005)Calmodulin kinase II inhibition protects against structural heart disease. Nature Medicine; 11(4):409-17、Zhang T, Dalton N, Maier LS, et al(2002)The delta(c)isoform of CaMKII is activated in cardiac hypertrophy and induces dilated cardiomyopathy and heart failure.Circulation; 106(19):255を参照のこと。
従って、CaMKII阻害剤としての本発明の化合物はまた、CaMKIIにより介在されるかCaMKIIの阻害に反応する障害または疾患の治療に有益である。CaMKII阻害剤としての本発明の化合物は特に、肥大、心不全、心不整脈、オピオイド耐性および依存症、または骨粗しょう症などから選ばれる障害または疾患の治療に有益である。
さらに本発明の化合物は、MARK阻害剤としても有益である。MARK阻害剤は、がん、自己免疫疾患、組織傷害、中枢神経系障害、神経変性障害、線維症、骨障害、ポリグルタミン反復障害、貧血、サラセミア、炎症性疾患、心血管疾患などを含むがこれらに限定はされない疾患と関連付けられている。Dequiedt, F. et al., Molecular and Cellular Biology(2006)26, 7086-7102を参照のこと。
さらに本発明の化合物は、PRK阻害剤としても有益である。PRKは、細胞骨格形成の調節、アポトーシス、および細胞増殖(Mukai, 2003でレビュー)を含む多様な過程に関係している。PRKはサイトゾル中に存在するが、信号依存性の方法で核に移行する能力を示す。そのため、PRKは遺伝子発現の転写調節に役割を果たしうると提案されてきた。PRKは心臓肥大および心不全との関連性がある。WO 2005074941およびMorissette, M. et al., American Journal of Physiology, Heart Circulation Physiology(2000)H1769-1774を参照のこと。
さらに本発明の化合物は、CDK9阻害剤としても有益である。CDK9阻害剤は下記の参考文献において心臓肥大との関連性がある。Nature Medicine(2002)8, 1310およびWO 200402226およびEMBO Journal(2004)23, 3559。
さらに本発明の化合物は、ROCK阻害剤としても有益である。ROCK阻害剤は下記の参考文献において心臓肥大との関連性がある。Journal of Hypertension(2005)23, 87およびJournal of Molecular and Cellular Cardiology(2003)35, 59。
さらに本発明の化合物は、クラスIIa HDACキナーゼ阻害剤としても有益であり、これにはPKC、PKD、MARK、CaMKII、およびPRKを含むがこれらに限定はされない。このトピックは最近、Cardiovascular Research(2007)73, 667でレビューされた。
本発明の化合物は、制限なく下記の条件の1つまたは複数を含む、当業者に公知の手順を用いて、一般に利用できる化合物から調製される。
本文脈の範囲内において、文脈で別途規定されない限り、本発明の化合物の特に望ましい最終生産物の構成要素ではないすぐに除去できる基のみが「保護基」として指定されている。このような保護基による官能基の保護、保護基自身およびその切断反応は、例えばJ. F. W. McOmie, “Protective Groups in Organic Chemistry”, Plenum Press, London and New York 1973, T. W. Greene and P. G. M. Wuts, “Protective Groups in Organic Synthesis”, Third edition, Wiley, New York 1999, “The Peptides”; Volume 3(editors: E. Gross and J. Meienhofer), Academic Press, London and New York 1981, “Methoden der organischen Chemie”(Methods of Organic Chemistry), Houben Weyl, 4th edition, Volume 15/I, Georg Thieme Verlag, Stuttgart 1974, H.-D.Jakubke and H. Jeschkeit, “Aminosaeuren, Peptide, Proteine”(Amino acids, Peptides, Proteins), Verlag Chemie, Weinheim, Deerfield Beach, and Basel 1982およびJochen Lehmann, “Chemie der Kohlenhydrate: Monosaccharide und Derivate”(Chemistry of Carbohydrates: Monosaccharides and Derivatives), Georg Thieme Verlag, Stuttgart 1974に記載されている。
少なくとも1つの塩形成基を有する本発明の化合物の塩は、本質的に公知の方法により調製されてもよい。例えば酸基を有する本発明の化合物の塩は、例えば適切な有機カルボン酸のアルカリ金属塩などの金属化合物、例えば2−エチルヘキサン酸のナトリウム塩、および、ナトリウムまたはカリウムの水酸化物、炭酸塩または炭酸水素塩などの対応する水酸化物、炭酸塩または炭酸水素塩などの有機アルカリ金属またはアルカリ土類金属化合物、対応するカルシウム化合物またはアンモニアまたは適切な有機アミンで本化合物を処理することで形成されてもよく、化学量論量またはわずかに過剰の塩形成剤が幾つかの実施態様では使用される。本発明の化合物の酸付加塩は、例えば酸または適切なイオン交換試薬で化合物を処理することにより、慣習的な方法で取得される。例えば遊離カルボキシ基および遊離アミノ基などの酸および塩基の塩形成基を含む本発明の化合物の内部塩は、例えば弱塩基による例えば酸付加塩などの塩の等電点への中性化により、またはイオン交換体での処理により、形成されてもよい。
塩は慣習的な方法で遊離化合物に変換することができ、金属およびアンモニウム塩は、例えば適切な酸、および酸付加塩による処理、例えば適切な塩基剤による処理によって、変換することができる。
本発明に従って取得できる異性体の混合物は、本質的に公知の方法で個別の異性体に分離することができ、ジアステレオマーは、例えば多相溶媒混合物間の分配、再結晶化および/または例えばシリカゲルでのクロマトグラフ分離、または例えば逆相カラムでの中圧液体クロマトグラフィーにより分離することができ、ラセミ体は、例えば光学的に純粋な塩形成試薬による塩の生成およびそのように取得可能なジアステレオマー混合物の分離、例えば分別結晶、または光学活性カラム材上でのクロマトグラフィーなどにより、分離することができる。
中間体および最終生産物は、標準方法、例えばクロマトグラフ法、分散法、(再)結晶、などの使用により、加工(worked up)および/または精製され得る。
下記は一般に、本明細書の前後で言及されたすべての過程に適用される。
すべての前述の過程手順は、それには特に、例えば使用される試薬に対して不活性であるかそれらを溶解する溶媒または希釈剤を含む溶媒または希釈剤の不在下、または慣習的には存在下、触媒、縮合剤または中和剤、例えばH+形態での陽イオン交換体などの存在下または不在下、反応および/または反応物質の性質により、低温、常温または高温で、例えば約−80℃〜約150℃を含む、例えば約−100℃〜約190℃の温度範囲で、例えば−80〜−60℃で、室温で、大気圧下、または、密閉容器中、適当であれば減圧下、および/または例えばアルゴンまたは窒素雰囲気下の不活性雰囲気下を含む、本質的に公知の反応条件に基づき実行することができる。
反応のすべての段階において、形成され得る異性体の混合物は、個別の異性体、例えばジアステレオマーまたはエナンチオマーへと、または望ましい異性体の混合物、例えばジアステレオマーのラセミ化合物または混合物、例えば「追加的な過程手順」において記述される方法に準じて分離され得る。
特定の反応にとって適切な溶媒が選ばれる溶媒には、特に言及されたもの、または過程の記述において別途規定されない限り、例えば水、低級アルキル−低級アルカン酸などのエステル、例えば酢酸エチル、脂肪族エーテルなどのエーテル、例えばジエチルエーテルまたは環状エーテル、例えばテトラヒドロフランまたはジオキサン、またはベンゼンやトルエンなどの液体芳香族炭化水素、メタノール、エタノールまたは1−または2−プロパノールなどのアルコール類、アセトニトリルなどのニトリル、塩化メチレンまたはクロロホルムなどのハロゲン化炭化水素、ジメチルホルムアミドまたはジメチルアセトアミドなどの酸アミド、複素環窒素塩基などの塩基、例えばピリジンまたはN−メチルピロリジン−2−オン、低級アルカン酸無水物などのカルボキシ酸無水物、例えば無水酢酸、シクロヘキサン、ヘキサンまたはイソペンタンなどの環状、直線または分岐型の炭化水素、または水溶液などのこれら溶媒の混合物が含まれる。このような溶媒混合物はまた、例えばクロマトグラフィーまたは分割による、加工において使用してもよい。
その塩を含む化合物はまた、水和物の形態で取得されてもよく、またはその結晶は例えば、結晶化に使用される溶媒を含んでもよい。異なる結晶形が存在してもよい。
本発明はまた、過程の任意の段階において中間体として取得可能な化合物を出発物質として使用し、残りの過程手順を実行するか、または出発物質が反応条件下において形成されるか、または保護された形態または塩の形態のような誘導体の形態で使用される、または本発明に従う過程によって取得可能な化合物を本過程条件下で産生し、さらにその場で処理する過程の形態にも関連する。
本発明の化合物を合成するために使用されるすべての出発物質、構成要素、試薬、酸、塩基、脱水剤、溶媒および触媒は、市販されているか当業者には公知である有機合成方法により産生され得る(Houben-Weyl 4th Ed. 1952, Methods of Organic Synthesis, Thieme, Volume 21)。
一般的に、式(I)の化合物はスキーム1−4に従って調製され得る。合成の最初の部分は、スキームIに示すように共通ジハロ中間体8および9の調製である。イソニコチンアミド2は、文献に記述されるように3−メチルイソニコチノニトリル(1)から開始して(Y.G. Gu, et. al., Bioorg. Med. Chem. Lett 9(10), 1999, 1341)または適切な溶媒(例えばジクロロメタン)中で塩化オキサリル/N,N−ジメチルホルムアミドおよび塩基(例えばトリエチルアミン)などの共通脱水試薬の存在下、3−メチルイソニコチン酸とtert−ブチルアミンの結合を通して調製され得る。別の方法として、3−ピリジル置換基は、強塩基(例えばn−BuLi)を用いたアミド特異的脱プロトン化によりN−t−ブチルイソニコチンアミド3に導入され、その後に適切な求電子試薬(例えばヨウ化メチル)での処理が続く。ピコリン2はさらに適切な塩基(例えばn−BuLi)による処理によって合成され、その後に適切な求電子試薬(例えばヨウ化メチル)でのトラッピングを行い、4を提供することができる。2−クロロイソニコチン酸メチルエステルによる2または4の塩基が開始する縮合により5が提供される。酸(例えば酸性酸)が介在する環化は、ラクトン6を生じ、求核試薬(例えばエタノール中のアンモニア)によるその処理および、その後の酸化(例えばAcOH)によって所望のラクタム7が提供される。ハロゲン化試薬(例えばオキシ塩化リン、POClまたはオキシ臭化リン、POBr)との以降の反応により、共通中間体8および9が生じる。
ジハライド9は、高温(例えば130℃)でのオートクレーブにおいて、適切なアミン求核試薬HNR(例えばn−ブチルアミン)での処理により、R=R14およびR=R15である式1の化合物に直接変換することができる。より低い温度(例えば45℃)では、ナフチリジンのハロゲンは選択的に置き換えられ、ハロピリジンのそれ以降の合成およびR≠R14およびR≠R15である式1の化合物の産生が可能となる。
別の方法として、メタノール中でのナトリウムメトキシドによる8の処理により10が取得され、式1の化合物に対するクロロピリジル部分のそれ以降の官能基化が可能となる。適切なアミンでのこの求核置換は、例えばマイクロ波反応条件下またはブッフバルト・ハートウィッグ・プロトコル(J. F. Hartwig, Angew. Chem. Int. Ed. 37, 1998, 2046)、パラジウム源(例えばPd(OAc))を、トルエンまたは1,4−ジオキサンなどの適切な溶媒、適切なリガンド(例えばBINAP)および適切な塩基(例えばt−BuOK)を用いて適用して、達成することができる。11のRまたはRのいずれかは、例えばエステル鹸化手順の後にアミド結合反応が続く形で、さらに官能化され得る。含水t−BuOH中でt−BuOKを適用する11のイミド酸加水分解により、12が生じる。例えば、反応が完了するまでの高温下での極性プロトン性溶媒(例えばエタノール)中の攪拌などの、適切な塩素化剤(例えばPOCl)およびそれ以降の求核置換の適切なアミンによる処理によって、13が得られる。任意の残基R、R、R14、またはR15は、例えば鹸化−アミド生成プロトコルを通して、中間体11または12として、それ以降にさらなる官能化の対象となり、また、残基R、R、R14、またはR15は最終的な脱保護(例えばジクロロメタン、DCMなどの適切な溶媒中でのトリフルオロ酢酸、TFAなどの強酸を用いたBOC基の切断)の対象となり得る。これらの手順次第で、本発明の化合物は中性化合物またはその塩形態(例えば塩酸塩、TFA塩)として取得され得る。
Figure 2010523530
Figure 2010523530
スキーム2に示す経路の別の方法として、共通中間体は下記の一連の反応に付されることもできる(スキーム3)。例えばマイクロ波反応条件下またはブッフバルト・ハートウィッグ・プロトコルの適用(J. F. Hartwig, Bioorg. Angew. Chem. Int. Ed. 37, 1998, 2046)、パラジウム触媒(例えばPd(OAc))、トルエンまたは1,4−ジオキサンなどの適切な溶媒、適切なリガンド(例えばBINAP)および適切な塩基(例えばt−BuOK)を用いた、塩素8の適切なアミンとの求核置換は、クロロピリジン14を生じる。適切なアミンとの以降の第二の求核置換は、反応が完了するまでの高温下、ある実施態様においては極性プロトン性溶媒(例えばエタノール)中の攪拌により達成することができ、15が生じる。ナフチリジン14は、適切な求電子試薬(例えば臭素)の作用によってさらに官能化され、化合物16を提供する。臭素16は、鈴木カップリングなどのPd触媒結合、またはブッフバルト結合および当技術分野において公知の技術を用いることででR≠Hである化合物17を生じる。これに準じて、化合物17は、上述の15方法に変換されてもよい。
Figure 2010523530
別の方法として、ナフチリジン14は、スキーム4に従って、求核試薬HNRでの処理によってニトリル18から直接得てもよい。
Figure 2010523530
別の方法として、ナフチリジン13は、スキーム5に従って、クロロピリン部分とアミンHR1415間のPd触媒結合後に、POClでの塩素化を行って19を提供し、求核試薬HNRでの処理を行って7から得てもよい。化合物19はさらに、N−ブロモスクシンイミドまたは同類のものなどの求電子ハロゲン化薬剤によりハロゲン化して、化合物20を提供してもよい。適切な求核試薬HR1415による1−ナフチル塩素の置換は、化合物21に進む。21の残りのハロゲンは、鈴木カップリングなど当技術分野において公知の方法により基Rに変換してもよい。
Figure 2010523530
任意の残基R、R、R14、またはR15は、例えば鹸化−アミド生成プロトコルを通して、中間体14、16、または17として、それ以降にさらなる官能基化の対象となり、また、残基R−Rは最終的な脱保護(例えばジクロロメタン、DCMなどの適切な溶媒中でのトリフルオロ酢酸、TFAなどの強酸を用いたBOC基の切断)の対象となり得る。これらの手順次第で、本発明の化合物は、適切な溶媒(例えばジクロロメタン、DCM)中でのトリフルオロ酢酸、TFAなどの中性化合物またはその塩形態(例えば塩酸塩、TFA塩)酸として取得され得る。これらの手順次第で、本発明の化合物は中性化合物またはその塩形態(例えば塩酸塩、TFA塩)として取得され得る。
本発明の化合物のエナンチオマーは一般的に、ジアステレオマー塩の生成および再結晶、またはキラル固定相を用いたキラルクロマトグラフィーまたはHPLC分離といった、当業者に公知の方法で調製してラセミ混合物に分解することができる。
本明細書で記述される方法で本発明の化合物に変換される出発化合物および中間体中の、アミノ、チオール、カルボキシルおよびヒドロキシ基などの存在する官能基は、調製有機化学において共通する従来の保護基によって、所望により保護される。保護されたアミノ基、チオール基、カルボキシル基およびヒドロキシル基は、分子フレームワークが破壊されたり、別の望ましくない副反応が生じない状態で、穏やかな条件下で遊離アミノチオール基、カルボキシル基およびヒドロキシル基へと変換され得るものである。
保護基を導入する目的は、望ましい化学変換を実行するために使用される条件下における反応成分との望ましくない反応から官能基を保護することである。特別の反応に対する保護基の必要性と選択肢は、当業者には公知であり、保護されるべき官能基(ヒドロキシル基、アミノ基など)の性質、置換基がその一部である分子の構造および安定性、そして反応条件に依存する。
これらの条件を満たす公知の保護基およびその導入および除去は、例えばMcOmie, “Protective Groups in Organic Chemistry”, Plenum Press, London, NY(1973)およびGreene and Wuts, “Protective Groups in Organic Synthesis”, John Wiley and Sons, Inc., NY(1999)に記述されている。
前述の反応は、幾つかの実施態様において例えば試薬に対して不活性である希釈剤、およびその溶媒である希釈剤、縮合試薬または上記の別の試薬各々、および/または不活性雰囲気の存在下または不在下で、低温、室温または高温で、幾つかの実施態様において使用される溶媒の沸点または沸点近くで、および大気圧または超大気圧で、標準方法に従い実行される。好適な溶媒、触媒および反応条件は、添付の説明的実施例に規定されている。
本発明はさらに、任意の段階で取得可能な中間生産物を出発物質として使用し、残りの手順を実行するか、または反応条件下で出発物質がその場で形成されるか、反応成分がその塩または光学的に純粋な対掌体の形態で使用される、本過程の変化型も含むものとする。
別の態様において、本発明は本発明の化合物および薬学的に許容される担体を含む医薬組成物を提供する。医薬組成物は、経口投与、非経口投与、および直腸投与などの特別な投与経路のために製剤され得る。さらに本発明の医薬組成物は、カプセル、錠剤、丸薬、顆粒、粉末または坐薬を含む固体形、または溶液、懸濁液または乳濁液を含む液体形で製造することができる。医薬組成物は、滅菌などの従来の製薬工程を受けることができ、および/または従来の不活性希釈剤、潤滑剤、または緩衝剤のほか、防腐剤、安定剤、湿潤剤、乳化剤および緩衝液などといったアジュバントを含み得る。
幾つかの実施態様において、医薬組成物は下記と共に活性成分を含む錠剤およびゼラチンカプセルである。
a) 希釈剤(例えばラクトース、ブドウ糖、蔗糖、マンニトール、ソルビトール、セルロースおよび/またはグリシン)、
b) 潤滑剤(例えばシリカ、タルカム、ステアリン酸、そのマグネシウムまたはカルシウム塩および/またはポリエチレングリコール)、また錠剤の場合は、
c) 結合剤(例えばケイ酸マグネシウムアルミニウム、でんぷん糊、ゼラチン、トラガカント、メチルセルロース、ナトリウムカルボキシメチルセルロースおよび/またはポリビニルピロリドン)、望ましい場合は、
d) 崩壊剤(例えはでんぷん、寒天、アルギン酸またはそのナトリウム塩、または発泡混合物)、および/または
e) 吸収剤、着色剤、着香剤および甘味剤。
錠剤は、当技術分野において既知の方法に従って膜コーティングまたは腸溶コーティングしてもよい。
経口投与に適切な組成物には、錠剤、トローチ剤、水溶または油性懸濁液、分散性粉末または顆粒、乳濁液、硬性または軟性カプセル、またはシロップまたはエリキシル剤という形態での本発明の化合物の効果的な量を含む。経口使用を意図した組成物は、医薬組成物の製造のために当技術分野において既知の方法に従って調製され、このような組成物は医薬上外見がよく味のよい調製剤を提供するための甘味剤、着香料、着色剤および防腐剤から構成される群から選ばれた1つまたは複数の薬剤を含み得る。錠剤は、錠剤の製造にとって適切な無毒性の薬学的に許容される賦形剤との混合物中に活性成分を含む。これらの賦形剤は、例えば炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、ラクトース、リン酸カルシウムまたはリン酸ナトリウムなどの不活性希釈剤、コーンスターチ、またはアルギン酸などの造粒剤および崩壊剤、でんぷん、ゼラチンまたはアカシアなどの結合剤、およびステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸またはタルクなどの潤滑剤である。錠剤はコーディングされていないか、胃腸管での崩壊および吸収を遅らせ、それ故長期間にわたり持続的な作用を提供するために、既知の技法によりコーティングされている。例えば、モノステアリン酸グリセリンまたはジステアリン酸グリセリルなどの時間遅延物質を使用することができる。経口使用のための製剤は、活性成分が例えば炭酸カルシウム、リン酸カルシウムまたはカオリンなどの不活性固体希釈剤と混合される硬性ゼラチンカプセルとして、または活性成分が水または例えばピーナッツ油、液体パラフィンまたはオリーブ油などの油媒体と混合された軟性ゼラチンカプセルとして示すことができる。
注入可能な組成物は、幾つかの実施態様では等張水溶液または懸濁液であり、坐薬は脂肪乳濁液または懸濁液から有利に調製され得る。上記組成物は、滅菌しても、および/または防腐剤、安定化剤、湿潤剤または乳化剤、溶解促進剤、浸透圧を調節する塩および/または緩衝液などのアジュバントを含んでもよい。さらにこれらは別の治療上貴重な物質を含んでもよい。上記組成物は、それぞれ従来の混合、造粒または被覆方法に従って調製され、約0.1〜75%、幾つかの実施態様では約1〜50%の活性成分を含有する。
経皮投与に適切な組成物は、担体とともに本発明の化合物の効果的な量を含む。有利な担体には、宿主の皮膚の通過を支援する吸収可能で薬理学的に許容できる溶媒を含む。例えば、経皮的デバイスは、裏張り部材、所望により担体を伴う化合物を含有した貯蔵部、制御・既定された速度で長時間にわたり宿主皮膚に化合物を送達するための所望の速度制御バリア、およびデバイスを皮膚に固定する手段から構成される包帯という形態である。
局所塗布に適切な組成物、例えば皮膚および目に対する局所塗布には、水溶液、懸濁液、軟膏、クリーム、ゲルまたは噴霧可能な製剤、例えばエアゾールまたは同類のものによる送達用を含む。このような局所送達システムは、特に皮膚塗布、例えば皮膚がんの治療、例えばサンクリーム、ローション、スプレーなどに使用される予防的使用などに適している。それ故これらは、当技術分野において公知の美容用を含めた局所製剤の使用に特に適している。これには可溶化剤、安定剤、等張化増強剤、緩衝液および防腐剤を含んでもよい。
本発明はさらに、水は一部の化合物の分解を促進し得るため、活性成分としての本発明の化合物から構成される無水医薬組成物および用量形態を提供する。例えば、水の添加(例えば5%)は、経時的な製剤の保存寿命または安定性といった特徴を決定するために、製薬業界では長期間の保管をシミュレーションする手段として幅広く認められている。例えばJens T. Carstensen, Drug Stability: Principles & Practice, 2d. Ed., Marcel Dekker, NY, N.Y., 1995, pp. 379-80を参照のこと。つまり、水および熱は一部の化合物の劣化を加速する。そのため、湿気および/または湿度は製剤の製造、取り扱い、包装、保管、出荷、および使用中に一般に遭遇する問題であることから、製剤に対する水の効果は大きな意味がある。
本発明の無水医薬組成物および剤形は、無水または低水分含有成分および低水分または低湿度の条件を用いて調製され得る。ラクトースおよび第一級または第二級アミンを含む少なくとも1つの活性成分を含む医薬組成物および剤形は、製造、包装、および/または保管中に湿気および/または湿度との大幅な接触が予想される場合、幾つかの実施態様では無水である。
無水医薬組成物は、その無水性が維持されるように調製・保管されるべきである。従って、無水組成物は、幾つかの実施態様では適切な処方キットに含むことができるように、水への暴露を防止することが知られている材料を用いて包装される。適切な包装の例には、密封されたフォイル、プラスチック、ユニット用量容器(例えばバイアル)、ブリスターパック、およびストリップパックを含むがこれらに限定はされない。
本発明はさらに、活性成分としての本発明の化合物が分解する速度を減少させる1つまたは複数の薬剤から構成される医薬組成物および剤形を提供する。本明細書では「安定剤」と呼ばれるこのような薬剤には、アスコルビン酸、pH緩衝液、または塩緩衝液などの抗酸化剤を含むがこれらに限定はされない。
医薬組成物は、単独または1つまたは2つまたはそれ以上の治療薬を組み合わせた、上記で定義される本発明の化合物の治療効果のある量を、例えば各々、当時術分野において報告されている効果的な治療用量で含む。このような治療薬には、下記の群から選ばれた少なくとも1つまたは2つまたはそれ以上を含む。
(i)アンジオテンシンII受容体拮抗薬またはその薬学的に許容される塩、(ii)HMG−Co−Aレダクターゼ阻害剤またはその薬学的に許容される塩、(iii)アンジオテンシン変換酵素(ACE)阻害剤またはその薬学的に許容される塩、(iv)カルシウム経路遮断薬(CCB)またはその薬学的に許容される塩、(v)二重アンジオテンシン変換酵素/中性エンドペプチダーゼ(ACE/NEP)阻害剤またはその薬学的に許容される塩、(vi)エンドセリン拮抗薬またはその薬学的に許容される塩、(vii)レニン阻害剤またはその薬学的に許容される塩、(viii)利尿薬またはその薬学的に許容される塩、(ix)ApoA−I模倣体、(x)抗糖尿病薬、(xi)肥満減少剤、(xii)アルドステロン受容体遮断薬、(xiii)エンドセリン受容体遮断薬、(xiv)CETP阻害剤、(xv)Na−K−ATPase膜ポンプの阻害剤、(xvi)βアドレナリン受容体遮断薬またはαアドレナリン受容体遮断薬、(xvii)中性エンドペプチダーゼ(NEP)阻害剤および(xviii)強心薬。
上述の組み合わせはさらに、同時投与、分割投与または連続投与(使用)として投与され得る。同時投与(使用)は、2つまたは3つまたはそれ以上の活性成分との1つの固定した組み合わせという形態で、または独立して製剤された2つまたは3つまたはそれ以上の化合物を同時に投与して行うことができる。連続投与(使用)は、幾つかの実施態様において、ある組み合わせの1つ(または複数)の化合物または活性成分をある時点で投与し、別の化合物または活性成分を異なる時点、つまり時間をおいて交互に投与することを意味し、幾つかの実施態様において、組み合わせは単一の化合物を独立して投与した場合よりも効率的である(特に相乗効果を示す)。分割投与(使用)は、幾つかの実施態様において、互いからは独立した形での組み合わせの化合物または活性成分を異なる時点で投与することを意味し、幾つかの実施態様において、両方の化合物の測定可能な血液レベルの重なり合いが重複する形で(同時に)存在しないように、2つまたは3つまたはそれ以上の化合物が投与されることを意味する。
2つまたは3つまたはそれ以上の連続投与、分割投与および同時投与の組み合わせも可能である。化合物−薬物の組み合わせは、幾つかの実施態様において、化合物−薬物の組み合わせがその治療効率に対する相互効果が見られないくらいに長い間隔を置いて独立的に使用される場合に見られる効果以上の共同治療効果を示し、相乗効果は特に望ましい。
別の方法として、医薬組成物は、上記で定義される本発明の化合物の治療効果のある量を含み、単独または1つまたはそれ以上の治療薬の組み合わせのどちらかで、例えば各々は当技術分野において報告される効果的な用量であり、下記で構成される群から選択される。抗エストロゲン剤、抗アンドロゲン薬、ゴナドレリンアゴニスト、トポイソメラーゼI阻害剤、トポイソメラーゼII阻害剤、微小管活性剤、アルキル化剤、抗腫瘍性代謝拮抗物質、プラチン化合物、タンパク質または脂質キナーゼ活性またはタンパク質または脂質ホスファターゼ活性を標的とする/減少させる化合物、抗血管新生化合物、細胞分化過程を誘発する化合物、モノクローナル抗体、シクロオキシゲナーゼ阻害剤、ビスフォスフォネート、ヘパラナーゼ阻害剤、生物反応修飾因子、Ras発がんアイソフォームの阻害剤、テロメラーゼ阻害剤、プロテアーゼ阻害剤、マトリクス・メタロプロテイナーゼ阻害剤、メチオニンアミノペプチダーゼ阻害剤、プロテアソーム阻害剤、Flt−3の活性を標的にし、低下または阻害する薬剤、HSP90阻害剤、抗増殖抗体、HDAC阻害剤、セリン/セロニンmTORキナーゼの活性/機能を標的にし、低下または阻害する化合物、ソマトスタチン受容体拮抗薬、抗白血病化合物、腫瘍細胞損傷アプローチ、EDG結合剤、リボヌクレオチドレダクターゼ阻害剤、S−アデノシルメチオニンデカルボキシラーゼ阻害剤、VEGFまたはVEGFRのモノクローナル抗体、光線力学療法、血管新生抑制ステロイド、コルチコステロイドを含有する移植片、AT1受容体拮抗薬、およびACE阻害剤。
さらに本発明は、薬物として使用する本発明の医薬組成物または組み合わせ、PKDにより介在される、またはPKDの異常活性を特徴とする、またはPKDの異常な発現による、障害または疾患の進行の遅延および/または治療に対する医薬組成物の調製のための本発明の医薬組成物または組み合わせの使用、心不全、結腸直腸がん、細胞成長の調節、自己免疫障害、または過剰増殖性皮膚障害などから選ばれる障害または疾患の進行の遅延および/または治療に対する医薬組成物の調製のための本発明の医薬組成物または組み合わせの使用を提供する。
さらに本発明は、薬物として使用する本発明の医薬組成物または組み合わせ、CaMKIIにより介在される、またはCaMKIIの異常活性を特徴とする、またはCaMKIIの異常な発現による、障害または疾患の進行の遅延および/または治療に対する医薬組成物の調製のための本発明の医薬組成物または組み合わせの使用、肥大、心不全、心不整脈、オピオイド耐性および依存症、または骨粗しょう症などから選ばれる障害または疾患の進行の遅延および/または治療に対する医薬組成物の調製のための本発明の医薬組成物または組み合わせの使用を提供する。
さらに本発明は、薬物として使用する本発明の医薬組成物または組み合わせ、MARKにより介在される、またはMARKの異常活性を特徴とする、またはMARKの異常な発現による、障害または疾患の進行の遅延および/または治療に対する医薬組成物の調製のための本発明の医薬組成物または組み合わせの使用、がん、自己免疫疾患、組織傷害、中枢神経系障害、神経変性障害、線維症、骨障害、ポリグルタミン反復障害、貧血、サラセミア、炎症候態、心血管疾患などから選ばれる障害または疾患の進行の遅延および/または治療に対する医薬組成物の調製のための本発明の医薬組成物または組み合わせの使用を提供する。
さらに本発明は、薬物として使用する本発明の医薬組成物または組み合わせ、PRKにより介在される、またはMARKの異常活性を特徴とする、またはPRKの異常な発現による、障害または疾患の進行の遅延および/または治療に対する医薬組成物の調製のための本発明の医薬組成物または組み合わせの使用、心臓肥大および心不全などから選ばれる障害または疾患の進行の遅延および/または治療に対する医薬組成物の調製のための本発明の医薬組成物または組み合わせの使用を提供する。
さらに本発明は、薬物として使用する本発明の医薬組成物または組み合わせ、CDK9により介在される、またはMARKの異常活性を特徴とする、またはCDK9の異常な発現による、障害または疾患の進行の遅延および/または治療に対する医薬組成物の調製のための本発明の医薬組成物または組み合わせの使用、心臓肥大から選ばれる障害または疾患の進行の遅延および/または治療に対する医薬組成物の調製のための本発明の医薬組成物または組み合わせの使用を提供する。
さらに本発明は、薬物として使用する本発明の医薬組成物または組み合わせ、ROCKにより介在される、またはMARKの異常活性を特徴とする、またはROCKの異常な発現による、障害または疾患の進行の遅延および/または治療に対する医薬組成物の調製のための本発明の医薬組成物または組み合わせの使用、心臓肥大から選ばれる障害または疾患の進行の遅延および/または治療に対する医薬組成物の調製のための本発明の医薬組成物または組み合わせの使用を提供する。
さらに本発明は、例えばTリンパ球、Bリンパ球、肥満細胞、好酸球または心筋細胞により介在される疾患または障害、例えば臓器または組織の同種移植片または異種移植片の急性または慢性の拒絶、移植片対宿主疾患、宿主対移植片疾患、アテローム性動脈硬化症、脳梗塞、または血管形成術、再狭窄、線維症などの血管傷害による血管閉塞(特に肺だが腎臓線維症などの別のタイプの線維症も含む)、血管新生、高血圧、心不全、慢性閉塞性肺疾患、アルツハイマー疾患または筋萎縮性側索硬化症などのCNS疾患、がん、AIDS、敗血性ショックまたは成人呼吸窮迫症候群などの感染性疾患、または例えば心筋梗塞症、心臓発作、腸管虚血、腎臓不全または出血ショックなどの虚血/再かん流傷害、または外傷性ショックなどから選ばれる障害または疾患の進行の遅延および/または治療に対する医薬組成物の調製のための、本発明の医薬組成物または組み合わせの使用を提供する。本発明の化合物はまた、急性または慢性炎症疾患または障害または自己免疫疾患の治療および/または防止に有益であり、その例にはサルコイドーシス、肺線維症、特発性間質性肺炎、閉塞性気道疾患、または喘息、内因性喘息、外因性喘息、塵埃喘息、特に慢性または常習的喘息などの症状(例えば後期喘息および気道過敏反応性)、気管支喘息を含む気管支炎、小児喘息、関節リウマチ、変形性関節炎、全身性エリテマトーデス、ネフローゼ症候群ループス、橋本甲状腺炎、多発性硬化症、重症筋無力症、1型糖尿病および同左に関連する合併症、II型成人発症糖尿病、ブドウ膜炎、ネフローゼ症候群、ステロイド依存性およびステロイド耐性ネフローゼ、掌蹠膿疱症、アレルギー性脳脊髄炎、糸球体腎炎、乾癬、乾癬性関節炎、アトピー性湿疹(アトピー性皮膚炎)、アレルギー性接触皮膚炎、刺激性接触皮膚炎およびさらに湿疹性皮膚炎、脂漏性皮膚炎、扁平苔癬、天疱瘡、水疱性類天疱瘡、表皮水疱症、じんましん、血管性浮腫、血管炎、紅斑、皮膚好酸球、ニキビ、円形脱毛症、好酸球性筋膜炎、アテローム性動脈硬化症、結膜炎、角結膜炎、角膜炎、春期カタル、ベーチェット病に関連するブドウ膜炎、疱疹性角膜炎、円錐角膜、シェーグレン症候群、角膜上皮ジストロフィー、角膜白斑、眼球天疱瘡、モーレン潰瘍、強膜炎、バセドウ眼症、重症眼内炎、ロイコトリエンB4介在疾患などの粘膜または血管炎症、胃潰瘍、虚血性疾患および血栓症により生じた血管損傷、心臓肥大、虚血腸管疾患、炎症腸管疾患(例えばクローン病または潰瘍性大腸炎)、壊死性腸炎、間質性腎炎を含む腎臓疾患、グッドパスチャー症候群、溶血性尿毒症症候群および糖尿病性ネフロパシー、多発性筋炎、ギラン・バレー症候群、メニエール病および神経根障害から選ばれる神経疾患、強皮症、ウェゲナー肉芽腫症およびシェーグレン症候群を含むコラーゲン疾患、自己免疫肝炎、原発性胆汁性肝硬変症および硬化性胆管炎を含む慢性自己免疫肝臓疾患、肝臓部分切除術、急性肝臓の壊死(例えば毒素、ウイルス肝炎、ショックまたは無酸素症により生じた壊死)、肝硬変、劇症肝炎、膿疱性乾癬、ベーチェット病、活性慢性肝炎、エバンス症候群、花粉症、特発性上皮小体機能低下症、アジソン病、自己免疫萎縮性胃炎、ルポイド肝炎、尿細管間質性腎炎、膜性腎炎、またはリウマチ熱がある。式Iの化合物は腫瘍の治療に有益であり、この例には乳がん、尿生殖器がん、肺がん、胃腸がん、表皮がん、黒色腫、卵巣がん、膵臓がん、神経芽細胞腫、頭部および/または頸部がんまたは膀胱がん、または広義の意味での腎臓がん、脳のがんまたは胃がん、特に(i)乳房腫瘍、表皮頭部および/または頸部腫瘍などの表皮腫瘍、または口部腫瘍、肺腫瘍(例えば小細胞または非小細胞肺腫瘍)、胃腸腫瘍(例えば結腸直腸腫瘍)、または泌尿生殖器腫瘍(例えば前立腺がん(特に耐ホルモン性前立腺がん))、または(ii)別の化学療法での治療に対して効果がない増殖性疾患、または(iii)多剤耐性により別の化学療法との治療に対して効果がない腫瘍がある。これらはまた、血液およびリンパ系腫瘍(例えばホジキン病、非ホジキン病リンパ腫、バーキットリンパ腫、AIDSに関連するリンパ腫、悪性免疫増殖性疾患、多発性骨髄腫および悪性形質細胞腫、リンパ性白血病、急性または慢性骨髄白血病、急性または慢性リンパ球白血病、単球性白血病、特定の細胞タイプの別の白血病、不特定の細胞タイプの白血病、別のおよび不特定のリンパ性悪性新生物、細胞および関連する組織、例えばびまん性大細胞リンパ腫、T細胞リンパ腫または皮膚T細胞リンパ腫)の治療にも有益である。骨髄がんには、例えば急性または慢性骨髄白血病を含む。
腫瘍、腫瘍疾患、がん腫またはがんが言及される場合は、腫瘍および/または転移の場所がどこであっても、本来の臓器または組織および/または別の場所への転移もまた、代替としてまたは追加するものとして意味される。
本発明の医薬組成物または組み合わせは、対象が約50〜70kgの場合は単位用量が約1〜1000mgの活性成分であり、一部の実施態様では約1〜500mgまたは約1〜250mgまたは約1〜150mgまたは約0.5〜100mg、または約1〜50mgの活性成分でもあり得る。化合物、医薬組成物、またはその組み合わせの治療上効果的な用量は、対象の種類、体重、年齢および個々の症状、治療の対象となる障害または疾患またはその重症度による。当業者である医師、臨床医または獣医ならば、障害または疾患の進行を防止、治療または阻害するために必要な各活性成分の効果的な量を簡単に決定することができる。
上述の用量特性は、生体外および有利に哺乳動物を用いて生体内の試験で実証可能であり、その例には、マウス、ラット、イヌ、サルまたは摘出臓器、組織およびその調製物がある。本発明の化合物は、例えば水溶液などの溶液の形態で生体外で、また例えば懸濁液または水溶液中など、経腸的、非経口的、有利には静脈から生体内に適用され得る。生体外での用量範囲は、約10−3モル〜10−9モル濃度でもよい。生体内での治療効果のある量の範囲は投与経路によるが、約0.1〜500mg/kgであり、幾つかの実施態様では約1〜100mg/kgでもよい。
本発明に従った化合物の活性は、Journal of Hypertension(2005)23, 87, the mouse pressure overload model Circulation(1999)84, 735に記載されたDSSラットモデル、またはGvHモデルまたは末梢リンパ球減少モデルなどの現行文書に概説された方法により、当技術分野において詳述されている下記の生体外および生体内での方法により評価することができる。
タンパク質キナーゼD1(PKD1)活性を測定するためのアッセイは、PerkinElmerのLANCETM技術を用いた、時間分解蛍光共鳴移動(TR−FRET)アッセイである。この場合、ビオチン化シンチド−2ペプチドが本反応における基質として使用される。シンチド−2基質のリン酸化が、リン酸化ペプチドを認識する特異抗体により検出される。第二のフルオロフォアであるAPCは、ビオチン化シンチド−2ペプチドを結合するストレプトアビジンに共役される。検出のために、340nM光によってユーロピウムフルオロフォアを励起させることができ、これはその後615nMで発光する。そのため、ユーロピウム標識二次抗体がリン酸化ペプチドと結合すると、APCとの密接な接触を起こし、このフルオロフォアを励起する。APC発光は665nMであり、665nM:615nMの比率がPKD1活性の読取値である。
本アッセイは、Sf9昆虫細胞から発現・精製された完全長の野生型酵素を用いて実施する。反応緩衝液は、35mMトリス−HCl pH7.5、5mM MgCl、0.02%Tween−20、20μM ATP、1mM DTTおよび0.2μg/mL PKD1酵素から構成される。酵素反応は、2μM シンチド−2ペプチド基質の添加により開始し、反応は室温で50分実施される。反応は、50mM EDTA、0.18mg/mLウサギ多クローン性抗リンシンチド−2抗体、0.5nMユーロピウム標識抗ウサギIgGおよび10nMストレプトアビジン共役APCから構成される停止/検出緩衝液により停止される。停止/検出緩衝液での1時間の培養後、反応についてはLANCETM Eu/APC二重プロトコルを用いてEnvision 2100 Reader上で読み取りを行う。上述のとおり、基質リン酸化および酵素活性を測定するために、665nM:615nMの比率が決定された。化合物は通常、使用された各濃度について、三連で、11点の用量反応で試験される。IC50値は、Activity Base(IDBS)ソフトウェアプログラムを用いて計算される。
キナーゼD2(PKD2)活性を測定するためのアッセイは、PerkinElmerのLANCETM技術を用いた、時間分解蛍光共鳴移動(TR−FRET)アッセイである。この場合、ビオチン化シンチド−2ペプチドが本反応における基質として使用される。シンチド−2基質のリン酸化が、リン酸化ペプチドを認識する特異抗体により検出される。第二のフルオロフォアであるAPCは、ビオチン化シンチド−2ペプチドを結合するストレプトアビジンに共役される。検出のために、340nM光によってユーロピウムフルオロフォアを励起させることができ、これはその後615nMで発光する。そのため、ユーロピウム標識二次抗体がリン酸化ペプチドと結合すると、APCとの密接な接触を起こし、このフルオロフォアを励起する。APC発光は665nMであり、665nM:615nMの比率がPKD2活性の読取値である。
本アッセイは、Invitrogenから購入した完全長の野生型酵素で実施される。反応緩衝液は、35mMトリス−HCl pH7.5、5mM MgCl、0.02%Tween−20、20μM ATP、1mM DTTおよび0.2μg/mL PKD2酵素から構成される。酵素反応は、2μM シンチド−2ペプチド基質の添加により開始し、反応は室温で50分実施される。反応は、50mM EDTA、0.18mg/mLウサギ多クローン性抗リンシンチド−2抗体、0.5nMユーロピウム標識抗ウサギIgGおよび10nMストレプトアビジン共役APCから構成される停止/検出緩衝液により停止される。停止/検出緩衝液での1時間培養後、反応についてはLANCETM Eu/APC二重プロトコルを用いてEnvision 2100 Reader上で読み取りを行う。上述のとおり、基質リン酸化および酵素活性を測定するために、665nM:615nMの比率が決定された。化合物は通常、使用された各濃度について、三連で、11点の用量反応で試験される。IC50値は、Activity Base(IDBS)ソフトウェアプログラムを用いて計算される。
タンパク質キナーゼD3(PKD3)活性を測定するためのアッセイは、PerkinElmerのLANCETM技術を用いた、時間分解蛍光共鳴移動(TR−FRET)アッセイである。この場合、ビオチン化シンチド−2ペプチドが本反応における基質として使用される。シンチド−2基質のリン酸化が、リン酸化ペプチドを認識する特異抗体により検出される。第二のフルオロフォアであるAPCは、ビオチン化シンチド−2ペプチドを結合するストレプトアビジンに共役される。検出のために、340nM光によってユーロピウムフルオロフォアを励起させることができ、これはその後615nMで発光する。そのため、ユーロピウム標識二次抗体がリン酸化ペプチドと結合すると、APCとの密接な接触を起こし、このフルオロフォアを励起する。APC発光は665nMであり、665nM:615nMの比率がPKD3活性の読取値である。
本アッセイは、Invitrogenから購入した完全長の野生型酵素で実施される。反応緩衝液は、35mMトリス−HCl pH7.5、5mM MgCl、0.02%Tween−20、20μM ATP、1mM DTTおよび0.2μg/mL PKD3酵素から構成される。酵素反応は、2μM シンチド−2ペプチド基質の添加により開始し、反応は室温で50分実施される。反応は、50mM EDTA、0.18mg/mLウサギ多クローン性抗リンシンチド−2抗体、ユーロピウム標識抗ウサギIgGおよび10nMストレプトアビジン共役APCから構成される停止/検出緩衝液により停止される。停止/検出緩衝液での1時間培養後、反応についてはLANCETM Eu/APC二重プロトコルを用いてEnvision 2100 Reader上で読み取りを行う。上述のとおり、基質リン酸化および酵素活性を測定するために、665nM:615nMの比率が決定される。化合物は通常、使用された各濃度について、三連で、11点の用量反応で試験される。IC50値は、Activity Base(IDBS)ソフトウェアプログラムを用いて計算される。
カルシウム/カルモデュリン依存性キナーゼII(CaMKII)は、カルシウム結合カルモデュリンの結合により活性化される。生体外での生化学アッセイは、増幅ルミネセンス近接ホモジニアスまたはAlphaScreenTM技術(PerkinElmer)を用いて確立されている。本アッセイは、接近し次いでレーザー励起されると、520〜620nM範囲で増幅光信号を生む「ドナー」および「アクセプター」ビーズを用いる。本アッセイでは、CaMKIIに対するビオチン化オートカムチド−2ペプチド基質がストレプトアビジンで被覆されたAlphaScreenドナービーズに結合される。基質のリン酸化は、タンパク質Aで被覆されたアクセプタービーズに結合されるリン酸化オートカムチド−2ペプチドに特異的な抗体により認識される。そのため、CaMKIIによるオートカムチド−2のリン酸化は抗体により認識され、アクセプターおよびドナーのビーズを接近させて強信号を生む。
アッセイは、ヒトCaMKIIδアイソフォームおよびカルモデュリン(Millipore Corp.)を用いて実施される。アッセイ緩衝液は、20mM HEPES pH7.2、10mM MgCl、1mM CaCl、0.1%BSA、30μM ATPおよび1mM DTTから構成される。CaMKIIδおよびカルモデュリンの最終濃度は、それぞれ0.78ng/mLおよび20μg/mLである。反応は室温で30分培養される。反応は、反応混合物20mM HEPES pH7.2、0.1%BSA、45mM EDTA、および各々がAlphaScreenTMストレプトアビジンドナービーズおよびタンパク質Aで被覆されたアクセプタービーズ(PerkinElmer)であるphosphoThr286抗体および30μg/mLの3:1000希釈液に添加されると、最終濃度に希釈される冷却/検出混合物の添加によって停止される。冷却/検出混合物を添加した後、反応は室温で、暗所で3時間培養される。次いで、Envision Reader(PerkinElmer)で反応の読み取りを行う。試験化合物は通常、最高濃度を30μMとして3.2倍ごとに10点の用量反応においてスクリーニングされる。
本発明の化合物は、下記の方法に従って、異なるPKCイソタイプ上でのその活性について試験される。アッセイは、非結合表面を持つ、白色で底部がクリアな384ウェルマイクロタイタープレートで実施される。反応混合物(25μl)は、20mMトリス−HCl緩衝液pH7.4+0.1%BSA中で、最終脂質濃度0.5mMで、Ala→Ser置換によるPKC αの擬似基質配列、10μM 33P−ATP、10mM Mg(NO)、0.2mM CaCl、25〜400ng/mLのタンパク質濃度でのPKC(使用されるイソタイプに依存)、脂質小胞(30mol%ホスファチジルセリン、5mol%DAGおよび65mol%ホスファチジルコリンを含有)を擬似する1.5μMのトリデカペプチドアクセプター基質を含む。培養は室温で60分間実施される。反応は、50μlの停止混合物(Ca、Mgがないリン酸緩衝生理食塩水中100mM EDTA、200μM ATP、0.1%Triton X−100、0.375mg/ウェルのストレプトアビジン被覆でされたSPAビーズ)の添加により停止される。室温での10分間の培養後、懸濁液を300gで10分間沈降させる。取り込み放射能は、1分間Triluxカウンターで測定される。IC50の測定は、1〜1000nM間の範囲の濃度で阻害剤の連続希釈液を培養することで、定期的に実施される。IC50値は、XL fit(登録商標)ソフトウェアにより曲線適合することでグラフから計算される。ヒト組み換えPKCθは、上述のアッセイ条件下で使用される。ヒト組み換えPKCαは、Oxford Biomedical Researchから取得され、上述のアッセイ条件下で使用される。ヒト組み換えPKCβ1は、Oxford Biomedical Researchから取得され、上述のアッセイ条件下で使用される。ヒト組み換えPKCδは、Oxford Biomedical Researchから取得され、上述のアッセイ条件下で使用される。ヒト組み換えPKCεは、Oxford Biomedical Researchから取得され、上述のアッセイ条件下で使用される。ヒト組み換えPKCηは、PanVeraから取得され、上述のアッセイ条件下で使用される。
PKN−2アッセイは、UpstateのIC50 Profiler ExpressTMサービスを用いて実施される。最終反応量25mLにおいて、ヒト組み換えPKN−2(5〜10mU)は、50mMトリスpH7.5、0.1mM EGTA、0.1%β−メルカプトエタノール、30μMウンデカペプチド(AKRRRLSSLRA)、10mM酢酸マグネシウムおよびγ−33P−ATP(特異活性は約500cpm/pmol、濃度は必要に応じる)で培養される。反応はMg/ATP混合物の添加により開始される。室温で40分培養した後、反応は3%リン酸酸溶液5μLを添加して停止される。反応液10μLは次いで、P30フィルターマットに移され、75mMリン酸で5分間3回、および乾燥およびシンチレーション計数に先立ちメタノールで1回洗浄される
ROCK−IIアッセイは、UpstateのIC50 Profiler ExpressTMサービスを用いて実施される。最終反応量25mLにおいて、ヒト組み換えROCK−II(5〜10mU)は、50mMトリス pH7.5、0.1mM EGTA、30μM KEAKEKRQEQIAKRRRLSSLRASTSKSGGSQK、10mM酢酸マグネシウムおよびγ−33P−ATP(特異活性は約500cpm/pmol、濃度は必要に応じる)で培養される。反応はMg/ATP混合物の添加により開始される。室温で40分培養した後、反応は3%リン酸酸溶液5μLを添加して停止される。反応液10μLは次いで、P30フィルターマットに移され、75mMリン酸で5分間3回、および乾燥およびシンチレーション計数に先立ちメタノールで1回洗浄される。
CDK9アッセイは、UpstateのIC50 Profiler ExpressTMサービスを用いて実施される。最終反応量25μLにおいて、CDK9/cyclinT1(h)(5〜10 mU)は、8mM MOPS pH7.0、0.2mM EDTA、100μM KTFCGTPEYLAPEVRREPRILSEEEQEMFRDFDYIADWC、10mM酢酸マグネシウムおよび[(c)−33P−ATP](特異活性は約500cpm/pmol、濃度は必要に応じる)で培養される。反応はMgATP混合物の添加により開始される。室温で40分培養した後、反応は3%リン酸溶液5μLを添加して停止される。反応液10μLは次いで、P30フィルターマットに移され、75mMリン酸で5分間3回、メタノールで1回洗浄し、その後乾燥およびシンチレーション計数する。
MARK1アッセイは、UpstateのIC50 Profiler ExpressTMサービスを用いて実施される。最終反応量25μLにおいて、MARK1(h)(5〜10mU)は、8mM MOPS pH7.0、0.2mM EDTA、100μM KKKVSRSGLYRSPSMPENLNRPR、10mM酢酸マグネシウムおよび[γ−33P−ATP](特異活性は約500cpm/pmol、濃度は必要に応じる)で培養される。反応はMgATP混合物の添加により開始される。室温で40分培養した後、反応は3%リン酸酸溶液5μLを添加して停止される。反応液10μLは次いで、P30フィルターマットに移され、75mMリン酸で5分間3回、および乾燥およびシンチレーション計数に先立ちメタノールで1回洗浄される。
MARK2アッセイは、Invitrogenから購入された酵素を用いて実施される。本アッセイのために下記の原液が調製される。1x MARK2アッセイ緩衝液は、25mMトリスHCl、5mM MgCl、および1mM DTTから調製される。1.7x MARK2酵素希釈緩衝液は、42.5mMトリス−HCl(pH7.4)、1.7mM DTT、17%グリセロル、0.034%Triton X−100、および1.7mg/ml BSAから調製される。2x ATP溶液は、キナーゼ反応緩衝液中で希釈された400μM ATPから調製される。3x停止緩衝液は水中25mM EDTAから調製される。アッセイ化合物は100%DMSOで再懸濁され、MilliQ水中で意図されるスクリーニング濃度の5倍に希釈され、最終濃度2.44%DMSOが提供される。アッセイ試薬2X ATPは、キナーゼ反応緩衝液(2X)中の400μM ATPから調製される。3.33x MARK2/CHKtide試薬は、3.33 pM MARK2酵素および5.3μM CHKtideを1.7X MARK2酵素希釈緩衝液に添加することで調製される。1X Lance緩衝液中、試薬(18μL/ウェル)を検出するために下記の濃度に希釈される:
Figure 2010523530
アッセイは下記の手順で上記試薬から実施される。1)6μL MARK2酵素混合物/ウェルを添加する、2)水性DMSO化合物プレート(2.44%DMSO)からMARK2反応混合物に4μLを投与し10分培養する、3)10μL MARK2反応混合物を添加し30分間培養する、および4)10μL反応停止緩衝液の添加により反応を停止する。Lance検出手順は下記のとおり実施される。1)2μLの停止されたMARK2アッセイをPerkin Elmer Optiplateに取る、2)18μLのLance検出試薬を添加する、3)暗所の室温で3時間培養する、および4)縮合を用いてプレートを読み取る
化合物は、HDAC5のアゴニスト依存性核輸出を阻害する小分子を特定するために高スループットスクリーニング(HTS)を実現する384ウェルプレートベースのアッセイである、HDAC5核輸出アッセイで評価される。本アッセイは、Cellomics High Content Imagingプラットフォーム(Giuliano & Taylor 1998)およびアデノウイルスコード化緑色蛍光タンパク質(GFP)標識HDAC5を使用する。新生児ラット心室筋細胞(NRVM)は、GFP−HDAC5コード化ウイルスにより感染させ、ゼラチン被覆された384ウェル皿上に配置される。細胞を化合物に晒し、プロスタグランジン(PGF2α)により刺激するが、これは、HDAC5核輸出の強力な刺激剤である。2時間の刺激後、細胞は固定され、GFP−HDAC5局所化はセロミクスシステムを用いて定量化され、これが細胞質と核分画における比較蛍光強度の読み取りを提供する。
2方向の同種混合リンパ球反応(MLR)は、標準手順に従って実施される(J. Immunol. Methods, 1973, 2, 279およびMeo T. et al., Immunological Methods, New York, Academic Press, 1979, 227-39)。簡潔に言えば、CBAおよびBALB/c マウスからの脾臓細胞(平底組織培養マイクロタイタープレートにおける1.6x10細胞は各株/ウェル、合計3.2×10)は、10%FCS、100U/mlペニシリン、100μg/mlストレプトマイシン(Gibco BRL、スイス、バーゼル)、50μM 2−メルカプトエタノール(Fluka、スイス、ブックス)および連続希釈された化合物を含有するRPMI培地において培養される。試験化合物ごとに、二連で7回の三倍希釈手順が実施される。4日間の培養後、1μCi H−チミジンが添加される。さらに5時間の培養期間後、細胞は収集され、取り込みH−チミジンが標準手順に従って決定される。MLRのバックグラウンド値(低い対照)は、BALB/c細胞単独の増殖である。低い対照は、すべての値から差し引かれる。検体のない高い対照は、100%増殖として取得される。検体ごとに阻害率が計算され、50%阻害(IC50値)に必要な濃度が決定される。
CBAマウスからの骨髄細胞増殖アッセイ骨髄細胞(平底組織培養マイクロタイタープレートで2.5x10細胞/ウェル)は、10%FCS、100U/mLペニシリン、100μg/mLストレプトマイシン(Gibco BRL、スイス、バーゼル)、50μM 2−メルカプトエタノール(Fluka、スイス、ブックス)、WEHI−3調整培地(7.5%v/v)およびL929調整培地(3%v/v)を成長因子および連続希釈した化合物の供給源として含有する100μL RPMI 培地において培養される。試験化合物ごとに、二連で7回の三倍希釈手順が実施される。4日間の培養後、1μCi H−チミジンが添加される。さらに5時間の培養期間後、細胞は収集され、取り込みH−チミジンが標準手順に従って決定される。調整培地は下記のとおり調製される。WEHI−3細胞(ATCC TIB68)およびL929細胞(ATCC CCL 1)は、合流するまでRPMI培地においてそれぞれ4日および一週間成長させる。細胞は、WEHI−3細胞については1%FCS(SchreierおよびTess 1981)を含有する培地C、L929細胞についてはRPMI培地において、2日(WEHI−3)または一週間(L929)、同一の培養フラスコで収集、懸濁される。上清が収集され、0.2μmで濾過され、−80℃、一定分量で保管される。試験化合物のない培養およびWEHI−3およびL929上清のない培養は、低い対照群値として使用される。低い対照群の値は、すべての値から差し引かれる。検体のない高い対照群は、100%増殖として取得される。検体ごとに阻害率が計算され、50%阻害(IC50値)に必要な濃度が決定される。
化合物は、末梢リンパ球減少モデルにおいて評価され得る。ラットは、異なる用量においてプラシーボ(対照)または化合物のいずれかで単一経口投与を受ける。血液学的監視のための舌下血液が、化合物投与前(ベースライン)および化合物の適用から2、6、8、および24時間後に収集される。このために、ラットはイソフルレンで麻酔をかけ、全血(<200μl)をEDTA被覆されたエッペンドルフ管内に舌下静脈から採取する。その次に、全血の、異なる血液細胞タイプを計数し、さまざまな血液成分を測定するために自動血液分析器を用いた血液学分析を行う。これには、赤血液細胞、ヘモグロビン、ヘマトクリット、血小板および、好中球、リンパ球、単球、好酸球および好塩基球などの白血球が含まれる。
化合物は、局所移植片対宿主モデル(GvH)において評価され得る。Wistar/Fラットからの脾臓細胞(2x10)が、(Wistar/F x Fischer 344)F雑種ラットの右後ろ足足蹠に皮下注射される。左後ろ足は治療を受けないままである。動物は、4日間連続(0−3)で試験化合物の治療を受ける。膝窩リンパ節は7日目に除去され、対応するリンパ節間の重量差が決定される。結果は、実験群のリンパ節の重量差と、試験化合物での治療を行わなかった対応する動物群のリンパ節と実験群間のリンパ節の重量差を比較したリンパ節増大(パーセント単位)の阻害として表現される。
Figure 2010523530
Figure 2010523530
Figure 2010523530
Figure 2010523530
Figure 2010523530
下記の実施例は本発明の説明を意図したものであり、それに対する制限とは解釈されないものとする。温度は摂氏で記述される。別途言及されない場合、すべての蒸発は減圧で行われ、一部の実施態様では約15mmHg〜100mmHg(=20〜133mbar)の減圧下で実施される。最終生成物、中間体および出発物質の構造は、例えば微量分析などの標準分析法、および例えばMS、IR、NMRなどの分光学的特性により確認される。使用される略語は、従来の当技術分野におけるものである。下記の例の化合物のPDKおよび別の酵素に対するIC50値は、約0.1nM〜約1000.00nMの範囲であることが分かっている。下記の例の化合物のCaMKIIに対するIC50値は、約1nM〜約1000.00nMの範囲であることが分かっている。下記の例の化合物のPKNに対するIC50値は、約1nM〜約1000.00nMの範囲であることが分かっている。下記の例の化合物のROCKに対するIC50値は、約1nM〜約1000.00nMの範囲であることが分かっている。下記の実施例の化合物のCDK9に対するIC50値は、約1nM〜約1000.00nMの範囲であることが分かっている。
実施例1
A. 3−メチル−イソニコチノニトリル。
Figure 2010523530
3−メチル−ピリジン1−オキシド(15.90g、150mmol)に、0℃で硫酸ジメチル(15.60mL)を30分間かけて添加する。得られる反応混合物を、40℃で一晩攪拌する。EtOH/水を1:1で混ぜた混合物(120mL)中のKCN溶液(10.75g、165mmol)を添加し、反応混合物を40℃で一晩攪拌する。反応混合物は真空濃縮され、残渣はEtOAcおよび水の間で分配する。水相はEtOAcにより抽出され、合わせた有機層はNaSO上で乾燥され、減圧で濾過・濃縮される。フラッシュ・カラム・クロマトグラフィー(シリカゲル、シクロヘキサン/EtOAc=85:15)による精製により、オレンジ色の結晶としての表題化合物が得られる(6.00g、50.80mmol、34%)。1H NMR(400 MHz, DMSO-d6)δ ppm 8.76(s, 1H), 8.64(d, J = 4.9 Hz, 1H), 7.80(d, J = 4.9 Hz, 1H)。
B. N−t−ブチルイソニコチンアミド。
Figure 2010523530
イソニコチン酸(10g、80.4mmol)を、オーバーヘッド攪拌器、内部温度計および窒素供給を備えた750mLの五ツ口フラスコに添加する。ジクロロメタン(300mL)を添加し、懸濁液を0℃に冷却する。温度を0℃以下に維持しつつ、トリエチルアミン(17.6mL、121mmol)を添加し、この時点で出発物質が溶解する。透明な溶液に、温度を0℃以下に維持しつつ、クロロギ酸エチル(9.5mL、98.1mmol)を液滴で25分間にわたり添加する。反応混合物を0℃で30分間攪拌する。tert−ブチルアミン(10.4mL、96.5mmol)を0℃でゆっくりと添加し、溶液は室温にまで温め3.5時間攪拌する。反応混合物を水(100mL)で希釈し、ジクロロメタン層を分離する。有機相を1M HCl(100mL)で洗浄し、生成物を含む水相をNaOH溶液でpH9に中性化する。水相を2回、酢酸エチル(2×100mL)で洗浄し、合わせた有機相はNaSO上で乾燥させ、濾過し、真空濃縮して、淡黄色の固体(9.8g、68.4%)が得られる。MS(ESI)m/z 179(M+1), 1H-NMR(400 MHz, DMSO-d6)δ ppm 8.66(s, 2 H), 8.02(br s, 1 H), 7.70(s, 2 H), 1.37(s, 9 H)。
C. N−t−ブチル−3−メチルイソニコチンアミド。
Figure 2010523530
DCM(50mL)中の3−メチル−イソニコチノニトリル溶液(18.90g、159.92mmol)に、t−BuOAc(72.63mL、538.84mmol)を添加し、その後に濃縮したHSO(12.32mL、874.46mmol)を加える。反応物を室温で8時間攪拌した後、NaHCO飽和水溶液およびDCM(50mL)で希釈する。有機層をHO、塩水で洗浄し、無水NaSO上で乾燥させ、減圧下で蒸発させて、白色の固体(29.30g、152.44mmol、95%)が得られる。
別の方法として、表題化合物はN−t−ブチルイソニコチンアミドから調製される。N−t−ブチル−イソニコチンアミド(9g、50.5mmol)を、オーバーヘッド攪拌器、内部温度計および窒素供給を備えた750mLの五ツ口フラスコに添加する。テトラヒドロフラン(225mL)を添加し、透明な溶液を−75℃にまで冷却させる。ヘキサン中のn−ブチルリチウム溶液1.6M(69mL、110mmol)を、−70℃以下の温度を維持しつつ、40分間かけて、液滴で添加する。反応混合物を−70℃で1時間攪拌する。温度を−70℃以下に維持しつつ、ヨウ化メチル(3.5mL、55mmol)を添加する。溶液を−75℃で30分間攪拌した後、室温にまで温め、一晩攪拌する。反応混合物を0℃に冷却し、塩化アンモニウム(50mL)の飽和水溶液を添加する。反応混合物を水(150mL)および酢酸エチル(150mL)で希釈し、有機層を分離する。水相を酢酸エチル(150mL)で洗浄する。合わせた有機相を塩水(100mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し真空濃縮して、淡黄色の固体が得られる。黄色の固体は、まず最初にヘキサン(30mL)により粉砕し、その後tert−ブチルメチルエーテル(20mL)により再結晶化して、淡黄色の固体(5.1g、53.1%)が得られる。MS(ESI)m/z 193(M+1), 1H-NMR(400 MHz, CDCl3)δ ppm 8.45(dd, J = 8, 4 Hz, 2 H), 7.17(d, J = 8 Hz, 1 H), 5.60(br s, 1 H), 2.39(s, 3 H), 1.46(s, 9 H)。
D. N−t−ブチル−3−エチルイソニコチンアミド。
Figure 2010523530
上記N−t−ブチル−3−メチルイソニコチンアミド実施例1Cから、表題化合物が調製される。ドライアイス/アセトン槽で冷却されたテトラヒドロフラン(30mL)中のN−tert−ブチル−3−メチル−イソニコチンアミド溶液(2.19g、11.4mmol)に、激しく磁気攪拌しながらn−ブチルリチウム(ヘキサン中の1.6M溶液、14.96mL、23.94mmol)を添加して、白色の沈殿物を持つ赤色の溶液が得られる。さらにテトラヒドロフラン(10mL)を30分間かけて添加して、攪拌を促進する。さらに75分間後、ヨウ化メチル(782μL、12.54mmol)を攪拌した反応混合物に添加する。この不均一反応混合物において、赤色は鈍い黄色に変色する。反応を、水(125mL)中の塩化アンモニウム(1.92g、35.91mmol)で停止させる。得られる混合物を酢酸エチル(4×75mL)により抽出する。合わせた酢酸エチルの抽出物は、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過・蒸発させて、2.76gの黄色の油が得られる。油は20分間、20%アセトン/塩化メチレンにより40%勾配で120g RediSepシリカゲルカラム上で2回クロマトグラフにかけ、表題化合物646.3mg(収率27%)が得られる。1H NMR(400 MHz, CDCl3)δ ppm 8.50(s, 1 H), 8.46(d, J = 5.05 Hz, 1 H), 7.16(d, J = 4.80 Hz, 1 H), 5.61(br s, 1 H), 2.80(q, J = 7.58 Hz, 2 H), 1.48(s, 9 H), 1.27(t, J = 7.58 Hz, 3 H)。
E. N−t−ブチル−3−(2−(2−クロロピリジン−4−イル)−2−オキソエチル)イソニコチンアミド。
Figure 2010523530
THF(220mL)中の上記N−t−ブチル−3−メチルイソニコチンアミド実施例1C溶液(10.40g、51.40mmol)に、不活性雰囲気下で−78℃で、n−BuLi(69.0mL、110mmol、ヘキサン中の1.6M)を添加する。反応混合物を−78℃で30分間攪拌すると暗赤色の懸濁液が得られ、その次にTHF(20mL)中の溶液として2−クロロイソニコチン酸メチルエステル(9.5g、54.8mmol)が一滴ずつ添加される。透明な黄色の溶液の攪拌を、−78℃で2時間継続する。反応は、150mL NHCl飽和水溶液の添加により−78℃で停止される。淡白色の懸濁液をEtOAcにより2回抽出し、飽和水溶NaCl溶液により洗浄する。MS(ESI)m/z 332.8(M+1)。
F. N−t−ブチル−3−[2−(2−クロロピリジン−4−イル)−1−メチル−2−オキソエチル]イソニコチンアミド。
Figure 2010523530
実施例1Eに準じて、実施例1Dから調製される。MS(ESI)m/z 346.1(M+1)。
G. 3−(2−クロロピリジン−4−イル)−1H−ピラノ[4,3−c]ピリジン−1−オン。
Figure 2010523530
上記の粗N−t−ブチル−3−(2−(2−クロロピリジン−4−イル)−2−オキソエチル)イソニコチンアミド実施例1E(6.83g、20.46mmol)を酢酸中で懸濁し、100℃で一晩加熱する。混合物を室温に冷却し、減圧下で蒸発させる。残渣にHOを添加し、EtOAcにより生成物を抽出する。合わせた有機層を塩水で洗浄し、無水NaSO上で乾燥させて濃縮する。固体をEtOで粉砕して微白色の固体(60%)が得られる。MS(ESI)m/z 259.7(M+1), 1H NMR(400MHz, CDCl3)δ 9.12(s, 1 H), 8.86(d, J = 5.5 Hz, 1 H), 8.56(d, J = 5.5 Hz, 1 H), 8.18(d, J = 5.1 Hz, 1 H), 8.03(s, 1 H), 7.93(d, J = 5.1 Hz, 1 H), 7.77(s, 1 H)。
H. 3−(2−クロロピリジン−4−イル)−1H−4−メチルピラノ[4,3−c]ピリジン−1−オン。
Figure 2010523530
実施例1Gに準じて実施例1Fから調製される。MS(ESI)m/z 273.2(M+1)。
I. 3−(2−クロロピリジン−4−イル)−2,6−ナフチリジン−1−オル。
Figure 2010523530
3−(2−クロロピリジン−4−イル)−1H−ピラノ[4,3−c]ピリジン−1−オン(1.66g、6.41mmol)をEtOH(35mL)中で懸濁し、28.5%NHOH(26mL)を室温で添加し、一晩攪拌する。次いで溶媒を蒸発させ、残渣を減圧下45℃で30分間乾燥させて、白色の固体が得られる。粗生成物をEtOH(35mL)中で懸濁し、4N HCl(8.7 ml)を添加して室温で一晩攪拌する。反応を濾過し、得られた固体は高真空下で乾燥する(1.50g、91%):MS(ESI)m/z 257.7(M+1), 1H NMR(400MHz, CDCl3)δ 9.51(s, 1 H), 8.84(d, J = 6.1 Hz, 1 H), 8.72(d, J = 6.1 Hz, 1 H), 8.62(d, J = 5.0 Hz, 1 H), 7.95(s, 1 H), 7.80(d, J = 5.0 Hz, 1 H), 7.38(s, 1 H)。
J. 3−(2−クロロピリジン−4−イル)−4−メチル−2,6−ナフチリジン−1−オル。
Figure 2010523530
実施例1Iに準じて実施例1Hから調製される。MS(ESI)m/z 272.2(M+1)。
K. 1−クロロ−3−(2−クロロピリジン−4−イル)−2,6−ナフチリジン。
Figure 2010523530
3−(2−クロロピリジン−4−イル)−2,6−ナフチリジン−1−オル(1.29g、5.02mmol)、POCl(35mL)および塩化テトラメチルアンモニウム(2.6g、23.72mmol)の混合物を、110℃で36時間還流させる。次いで、蒸留によりPOClを取り除き、氷冷10%KCOを慎重に添加する。次いでこの混合物をEtOAcで抽出し、水、塩水で洗浄した後、無水NaSO上で乾燥させて減圧下で濃縮させる。粗残渣を冷たいメタノール(5mL)で洗浄して、緑茶色の固体(1.05g、3.80mmol、76%)が得られる。MS(ESI)m/z 277.1(M+1), 1H NMR(400MHz, CDCl3)δ 9.55(s, 1 H), 8.88(d, J = 6.1 Hz, 1 H), 8.75(s, 1 H), 8.55(d, J = 5.6 Hz, 1 H), 8.27(s, 1 H), 8.25(d, J = 6.1 Hz, 1 H), 8.18(d, J = 5.5 Hz, 1 H)。
L. 1−ブロモ−3−(2−クロロピリジン−4−イル)−2,6−ナフチリジンおよび1−ブロモ−3−(2−ブロモピリジン−4−イル)−2,6−ナフチリジン。
Figure 2010523530
上記実施例1Kに準じて、実施例1Iの生成物をPOBrで処理して、表題化合物の混合物を産生することができる。
M. 1−クロロ−3−(2−クロロピリジン−4−イル)−4−メチル−[2,6]−ナフチリジン。
Figure 2010523530
実施例1Kに準じて実施例1Jから調製される。MS(ESI)m/z 290.2(M+1)。
N. 3−(2−クロロピリジン−4−イル)−1−メトキシ−[2,6]ナフチリジン。
Figure 2010523530
メタノール(20mL)中の1−クロロ−3−(2−クロロピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン(0.91g、3.3mmol)溶液に、ナトリウムメトキシド(0.27g、5mmol)を添加する。混合物を3時間加熱還流させて、室温まで冷却させる。揮発物を回転蒸発により除去し、残渣を水およびDCMの間で分配する。分離した水相を2回DCMで抽出し、合わせた有機物を乾燥(NaSO)、濾過、真空濃縮させる前に水および塩水で洗浄し、シリカゲル上でクロマトグラフを行って淡黄色の固体(0.80g、89%)が得られる。MS(ESI)m/z 272.1(M+1), 1H NMR(400MHz, CDCl3)δ ppm 9.3(d, 1 H), 8.75(d, 1 H), 8.5(s, 1 H), 8.1(s, 1 H), 8.0(d, 1 H), 7.95(d, 1 H), 7.9(s, 1 H), 4.28(s, 3 H)。
実施例2
A. 1−メチルアミノ−3−(2−メチルアミノピリジン−4−イル)−[2,6]−ナフチリジン。
Figure 2010523530
上記ジハロゲン実施例1Lを、130℃で一晩オートクレーブ内、EtOH中33%溶液メチルアミンで処理し、表題化合物が得られる。MS(ESI)m/z 266.4(M+1)。
B. 1−ブチルアミノ−3−(2−ブチルアミノピリジン−4−イル)−[2,6]−ナフチリジン。
Figure 2010523530
実施例2Aで記述された方法に準じて、上記のジハロゲン実施例1Lを130℃で一晩オートクレーブ内、未希釈n−ブチルアミンで処理し、表題化合物が得られる。MS(ESI)m/z 350.5(M+1)。
C. 1−(3−ヒドロキシプロピルアミノ−3−(2−メチルアミノピリジン−4−イル)−[2,6]−ナフチリジン。
Figure 2010523530
45℃で3時間、ジハロゲン実施例1LをTHF中の3−ヒドロキシプロピルアミンにより処理し、その後にオートクレーブ内で、メチルアミンで処理を行い、表題化合物を生成する。MS(ESI)m/z 310.4(M+1)。
D. (3−イミダゾール−1−イル−プロピル)−[3−(2−メチルアミノ−ピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]−アミン。
Figure 2010523530
実施例2Cに準じて、45℃で3時間、ジハロゲン実施例1LをTHF中の3−イミダゾール−1−イルプロピルアミンにより処理し、その後にオートクレーブ内で、メチルアミンで処理を行い、表題化合物を生成する。MS(ESI)m/z 360.5(M+1)。
E. (3−イミダゾール−1−イル−プロピル)−[3−(2−ブチルアミノ−ピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]−アミン。
Figure 2010523530
実施例2Cに準じて、45℃で3時間、ジハロゲン実施例1LをTHF中の3−イミダゾール−1−イルプロピルアミンにより処理し、その後にオートクレーブ内で、n−ブチルアミンで生成物の処理を行い、表題化合物を生成する。MS(ESI)m/z 402.5(M+1)。
実施例3
A. シクロヘキシル−[4−(1−メトキシ−[2,6]ナフチリジン−3−イル)ピリジン−2−イル]アミン。
Figure 2010523530
トルエン(20mL)中のクロロピリジン実施例1N(0.72g、2.70mmol)、シクロヘキシルアミン(0.61mL、5.30mmol)、パラジウム(II)酢酸(30mg、5mol%)、およびBINAP(83mg、5mol%)の混合物をNバブリングにより脱気する。カリウムt−ブトキシド溶液(THF中で1M、6.6mL、6.6mmol)を添加し、混合物は100℃で一晩加熱し、その後室温まで冷却させ、NHCl水溶液で停止させる。反応混合物は3回、EtOAcで抽出する。合わせた有機物は水および塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過・濃縮する。残渣にはシリカゲル上でクロマトグラフを行い、表題化合物が得られる(0.52g、59%):MS(ESI)m/z 335.3(M+1), 1H NMR(400MHz, CDCl3)δ ppm 9.3(s, 1 H), 8.7(d, 1 H), 8.2(d, 1 H), 8.0(d, 1 H), 7.8(s, 1 H), 7.2(dd, 1 H), 7.15(s, 1 H), 4.6(br s, 1 H), 4.3(s, 3 H), 3.7(m, 1 H), 2.2(m, 2 H), 1.8(m, 2 H), 1.7(m, 1 H), 1.4(m, 2 H), 1.3(m, 3 H)。
B. 3−(2−シクロヘキシルアミノピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−オル。
Figure 2010523530
含水t−ブチルアルコール(10mL)メトキシナフチリジン実施例3A溶液(0.43g、1.29mmol)にカリウムt−ブトキシド(THF中1M、6.4mL、6.4mmol)を添加し、混合物を100℃で一晩加熱する。蒸発により揮発物を除去した後、残渣を水中で懸濁し、pHを7に調整し、得られる固体を濾過して空気乾燥させる。粗固体(406mg、94%)はLCMSにおいて純粋であり、さらなる精製なく次の手順に直接使用される。MS(ESI)m/z 321.3(M+1)。
C. [4−(1−クロロ−[2,6]ナフチリジン−3−イル)−ピリジン−2−イル]シクロヘキシルアミン。
Figure 2010523530
POCl(15mL)中の上記ナフチリジンオン実施例3B(360mg、1.1mmol)およびテトラ塩化メチルアンモニウム(100mg)の混合物を、110℃で一晩加熱する。蒸発により揮発物を除去し、残渣を氷で処理し、1N NaOHで塩基性化し、DCM(3×20mL)で抽出する。合わせた有機物はNaSO上で乾燥させ、濾過・濃縮する。残渣はシリカゲル上でクロマトグラフを行い、生成物が得られる(260mg、68%)。MS(ESI)m/z 339.2(M+1)。
D. シクロヘキシル−{4−[1−(4−メチルピペラジン−1−イル)−[2,6]ナフチリジン−3−イル]ピリジン−2−イル}アミン。
Figure 2010523530
クロロナフチリジン実施例3C溶液(34mg、0.1mmol)および2−メトキシエタノール(4mL)中の1−メチルピペラジン(0.033mL、0.3mmol)を200℃で30分間、マイクロ波により加熱する。次いで反応物を、媒体(2g)として強陽イオン交換体(SCX)を含有する固相抽出カートリッジ(SPE)に注ぐ。MeOH(10mL)で洗浄した後、生成物を20:2:1のEtOAc−MeOH−EtNにより溶出させる。溶出物を真空濃縮し、残渣をシリカゲル上でクロマトグラフして生成物(40mg、99%)が得られる。MS(ESI)m/z 403.4(M+1), 1H NMR(400MHz, CDCl3)δ ppm 9.3(s, 1 H), 8.6(d, 1 H), 8.2(d, 1 H), 7.8(m, 2 H), 7.2(m, 2 H), 4.8(br s, 1 H), 3.6(br s, 5 H), 2.8(br s, 4 H), 2.4(s, 3 H), 2.1(m, 2 H), 1.8(m, 2 H), 1.7(m, 1 H), 1.5(m, 2 H), 1.3(m, 3 H)。
下記の化合物は、類似の方法により実施例3Cから調製される。
E. シクロヘキシル−{4−[1−((R)−3−エチルピペラジン−1−イル)−[2,6]ナフチリジン−3−イル]−ピリジン−2−イル}アミン。
Figure 2010523530
MS(ESI)m/z 417.4(M+1), 1H NMR(400MHz, CDCl3)δ ppm 9.3(s, 1 H), 8.6(d, 1 H), 8.2(d, 1 H), 7.8(m, 2 H), 7.2(m, 2 H), 4.8(d, 1 H), 3.9(t, 2 H), 3.7(br s, 1 H), 3.2(m, 2 H), 3.0(m, 1 H), 2.8(dd, 1 H), 2.1(m, 2 H), 1.8(m, 2 H), 1.7(m, 1 H), 1.5(m, 2 H), 1.4(q, 2 H), 1.3(m, 3 H), 1.0(t, 3 H)。
F. {4−[1−(3−アミノピペリジン−1−イル)−[2,6]ナフチリジン−3−イル]−ピリジン−2−イル}シクロヘキシルアミン。
Figure 2010523530
MS(ESI)m/z 403.4(M+1), 1H NMR(400MHz, CDCl3)δ ppm 9.3(s, 1 H), 8.6(d, 1 H), 8.2(d, 1 H), 7.8(m, 2 H), 7.2(m, 2 H), 5.0(br s, 1 H), 3.9 - 3.6(m, 3 H), 3.2(m, 2 H), 3.1(dd, 1 H), 2.1 - 1.2(m, 14 H)。
G. {4−[1−((R)−3−アミノピペリジン−1−イル)−[2,6]ナフチリジン−3−イル]−ピリジン−2−イル}シクロヘキシルアミン。
Figure 2010523530
MS(ESI)m/z 403.4(M+1), 1H NMR(400MHz, CDCl3)δ ppm 9.3(s, 1 H), 8.6(d, 1 H), 8.2(d, 1 H), 7.8(d, 1 H), 7.7(s, 1 H), 7.2(m, 2 H), 4.7(br s, 1 H), 3.9 - 3.6(m, 3 H), 3.2(m, 2 H), 3.0(dd, 1 H), 2.1(m, 3 H), 1.9(m, 2 H), 1.7(m, 2 H), 1.5(m, 3 H), 1.3(m, 4 H)。
H. {4−[1−((S)−3−アミノピペリジン−1−イル)−[2,6]ナフチリジン−3−イル]−ピリジン−2−イル}シクロヘキシルアミン。
Figure 2010523530
MS(ESI)m/z 403.4(M+1), 1H NMR(400MHz, CDCl3)δ ppm 9.3(s, 1 H), 8.6(d, 1 H), 8.2(d, 1 H), 7.8(d, 1 H), 7.7(s, 1 H), 7.2(m, 2 H), 4.7(br s, 1 H), 3.9 - 3.6(m, 3 H), 3.2(m, 2 H), 3.0(dd, 1 H), 2.1(m, 3 H), 1.9(m, 2 H), 1.7(m, 2 H), 1.5(m, 3 H), 1.3(m, 4 H)。
I. {4−[1−(3−アミノピロリジン−1−イル)−[2,6]ナフチリジン−3−イル]−ピリジン−2−イル}−シクロヘキシルアミン。
Figure 2010523530
MS(ESI)m/z 389.4(M+1), 1H NMR(400MHz, CDCl3)δ ppm 9.2(s, 1 H), 8.5(d, 1 H), 8.1(d, 1 H), 7.9(d, 1 H), 7.5(s, 1 H), 7.2(m, 2 H), 4.8(br s, 1 H), 4.2(m, 2 H), 4.0(m, 1 H), 3.8(m, 1 H), 3.6(m, 2 H), 2.2 - 1.2(m, 12 H)。
J. 1−[3−(2−シクロヘキシルアミノピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]−ピペリジン−4−オル。
Figure 2010523530
MS(ESI)m/z 404.4(M+1), 1H NMR(400MHz, CDCl3)δ ppm 9.3(s, 1 H), 8.6(d, 1 H), 8.1(d, 1 H), 7.8(m, 2 H), 7.2(m, 2 H), 5.6(br s, 1 H), 4.0(m, 1 H), 3.9(m, 2 H), 3.6(m, 1 H), 3.4(m, 2 H), 2.1 - 1.2(m, 14 H)。
K. {1−[3−(2−シクロヘキシルアミノピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]−ピペリジン−4−イル}メタノール。
Figure 2010523530
MS(ESI)m/z 418.4(M+1)。
L. シクロヘキシル−{4−[1−((cis−3.5−ジメチル−ピペラジン−1−イル)−[2,6]ナフチリジン−3−イル]−ピリジン−2−イル}アミン。
Figure 2010523530
MS(ESI)m/z 417.4(M+1), 1H NMR(400MHz, CDCl3)ppm 9.3(s, 1 H), 8.6(d, 1 H), 8.2(d, 1 H), 7.8(d, 1 H), 7.7(s, 1 H), 7.2(m, 2 H), 4.7(br s, 1 H), 3.9(d, 2 H), 3.7(br s, 5 H), 3.3(br s, 2 H), 2.7(t, 2 H), 2.1(m, 2 H), 1.8 - 1.1(m, 8 H), 1.2(d, 6 H)。
M. 1−[3−(2−シクロヘキシルアミノピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]ピペリジン−3−カルボン酸アミド。
Figure 2010523530
MS(ESI)m/z 431.5(M+1)。
N. [3−(2−シクロヘキシルアミノピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]ピロリジン−3−イルアミン。
Figure 2010523530
MS(ESI)m/z 389.4(M+1), 1H NMR(400MHz, CDCl3)δ ppm 9.2(s, 1 H), 8.6(d, 1 H), 8.2(d, 1 H), 7.8(d, 1 H), 7.5(s, 1 H), 7.2(d, 1 H), 7.15(s, 1 H), 6.3(d, 1 H), 5.0(br s, 1 H), 4.7(d, 1 H), 3.7(br s, 1 H), 3.4(m, 2 H), 3.2(m, 1 H), 2.4(m, 2 H), 2.2(m, 1 H), 1.8(m, 2 H), 1.7(m, 1 H), 1.5(m, 2 H), 1.3(m, 3 H)。
O. [3−(2−シクロヘキシルアミノピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]ピペリジン−3−イルアミン。
Figure 2010523530
MS(ESI)m/z 403.4(M+1), 1H NMR(400MHz, CDCl3)δ ppm 9.2(s, 1 H), 8.6(d, 1 H), 8.2(d, 1 H), 7.8(d, 1 H), 7.5(s, 1 H), 7.2(s, 1 H), 7.1(d, 1 H), 6.2(br s, 1 H), 5.0(br s, 1 H), 4.7(br s, 1 H), 3.7(br s, 1 H), 3.4(m, 1 H), 3.0(m, 2 H), 2.2 - 1.2(m, 14 H)。
実施例4
A. 1−[3−(2−クロロピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]ピペリジン−4−カルボン酸アミド。
Figure 2010523530
密閉可能なバイアル内での無水エタノール(2.4mL)中の1−クロロ−3−(2−クロロピリジン−4−イル)−2,6−ナフチリジン実施例1K(200mg、0.72mmol)の懸濁液に、トリエチルアミン(0.32mL、2.3mmol)を添加し、続けてイソニペコタミド(120mg、0.90mmol)を添加する。バイアルに窒素を吹き込んでから密閉する。反応を100℃の油槽で16時間加熱する。異種混合物を室温まで冷却してから濾過する。濾過物をエタノールで洗浄し、高真空下で乾燥させて、黄褐色の固体としての表題化合物が得られる(230mg、87%)。MS(ESI)m/z 368.1(M+1), 1H NMR(400MHz, DMSO-d6)δ ppm 9.36(s, 1 H), 8.68(d, J = 5.8 Hz, 1 H), 8.55(d, J = 5.8 Hz, 1 H), 8.38(s, 1H), 8.23(s, 1 H), 8.18(dd, J = 5.3, 1.5 Hz, 1 H), 7.89(d, J = 5.8 Hz, 1 H), 7.34(br s, 1 H), 6.82(br s, 1 H), 4.05(d, J = 12.6 Hz, 2 H), 3.09(m, 2 H), 2.43(m, 1 H), 1.91(br m, 4 H)。
B. 1−[3−(2−クロロピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]ピペリジン−4−カルボン酸メチルアミド。
Figure 2010523530
表題化合物は、実施例1KおよびN−メチルイソニペコタミドから調製される。MS(ESI)m/z 382.1(M+1)。
C. 1−{4−[3−(2−クロロピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]−ピペラジン−1−イル}エタノン。
Figure 2010523530
表題化合物は、実施例1KおよびN−アセチルピペラジンから調製される。MS(ESI)m/z 368.1(M+1)。
D. 8−[3−(2−クロロピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]−2,8−ジアザ−スピロ[4.5]デカン−1−オン。
Figure 2010523530
表題化合物は、実施例1Kおよび2,8−ジアザ−スピロ[4.5]デカン−1−オンから調製される。MS(ESI)m/z 394.0(M+1), 1H NMR(400MHz, CDCl3)δ ppm 9.29(s, 1 H), 8.67(d, J = 5.8 Hz, 1 H), 8.49(d, J = 5.1 Hz, 1 H), 8.08(s, 1 H), 7.93(dd, J = 5.3, 1.5 Hz, 1 H), 7.85 - 7.80(m, 2 H), 5.54(br. s., 1 H), 4.08 - 3.99(m, 2 H), 3.44(t, J = 6.8 Hz, 2 H), 3.34 - 3.23(m, 2 H), 2.36 - 2.26(m, 2 H), 2.22(t, J = 6.8 Hz, 2 H), 1.72(d, J = 13.4 Hz, 2 H)。
E. 4−[3−(2−クロロピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]ピペラジン−2−オン。
Figure 2010523530
表題化合物は、実施例1Kおよび2,8−ジアザ−スピロ[4.5]デカン−1−オン、およびピペラジン−2−オンから調製される。MS(ESI)m/z 340.1(M+1)。
F. 4−[3−(2−クロロピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]ピペラジン−1−カルボン酸メチルアミド。
Figure 2010523530
本合成で使用されるピペラジン−1−カルボン酸メチルアミドは、下記の参考文献に記載されるとおり調製される。Zhao,Matthew, Yin, Jingjun; Huffman,Mark A.;McNamara, JamesM., Tetrahedron(2006), 62(6), 1110-1115。表題化合物は、実施例4Aで概説される方法に準じて、実施例1Kおよびピペラジン−1−カルボン酸メチルアミドから調製される。MS(ESI)m/z 382.9(M+1)。
G. 2−[3−(2−クロロピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イルアミノ]エタノール。
Figure 2010523530
表題化合物は、実施例1Kおよびエタノールアミンから調製される。MS(ESI)m/z 301.1(M+1)。
H. 3−(2−クロロピリジン−4−イル)−1−(4−エトキシピペリジン−1−イル)−[2,6]ナフチリジン。
Figure 2010523530
表題化合物は、実施例1Kおよび4−エトキシピペラジンから調製される。MS(ESI)m/z 369.2(M+1)。
I. N'−[3−(2−クロロピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]−N,N−ジメチルエタン−1,2−ジアミン。
Figure 2010523530
表題化合物は、実施例4Aで概説される方法に準じて、実施例1KおよびN,N−ジメチルエタン−1,2−ジアミンから調製される。MS(ESI)m/z 328.2(M+1)。
J. 1−[3−(2−クロロピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]−ピペリジン−4−イルメチル}−ジメチルアミン。
Figure 2010523530
表題化合物は、実施例1Kおよびジメチルピペリジン−4−イルメチルアミンから調製される。MS(ESI)m/z 482.1(M+1)。
K. 3−(2−クロロピリジン−4−イル)−1−((S)−3−メチルピペラジン−1−イル)−[2,6]ナフチリジン。
Figure 2010523530
表題化合物は、実施例4Aで概説される方法に準じて、実施例1Kおよび(S)−2−メチルピペラジンから調製される。MS(ESI)m/z 340.1(M+1)。
L. 3−(2−クロロピリジン−4−イル)−1−(4−シクロプロピルメチルピペラジン−1−イル)−[2,6]ナフチリジン。
Figure 2010523530
表題化合物は、実施例4Aで概説される方法に準じて、実施例1Kおよびシクロプロピルメチルピペラジンから調製される。MS(ESI)m/z 380.3(M+1)。
M. 3−(2−クロロピリジン−4−イル)−1−(4−シクロプロピルピペラジン−1−イル)−[2,6]ナフチリジン。
Figure 2010523530
表題化合物は、実施例4Aで概説される方法に準じて、実施例1Kおよびシクロプロピルピペラジンから調製される。MS(ESI)m/z 366.3(M+1)。
N. [3−(2−クロロピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]−(3−イミダゾール−1−イルプロピル)アミン。
Figure 2010523530
表題化合物は、実施例4Aで概説される方法に準じて、実施例1Kおよび3−イミダゾール−1−イルプロピルアミンから調製される。MS(ESI)m/z 365.2(M+1)。
O. 4−[3−(2−クロロピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル。
Figure 2010523530
乾燥した圧力容器内での無水エタノール(24mL)中の1−クロロ−3−(2−クロロピリジン−4−イル))−[2,6]ナフチリジン(2.00g、7.20mmol)の懸濁液に、トリエチルアミン(3.20mL、23mmol)を添加し、続けてピペラジン−1−カルボン酸t−ブチルエステル(1.70g、9.10mmol)を添加する。容器に窒素を吹き込んでから密閉した。懸濁液を100℃の油槽で20時間加熱する。暗褐色のほぼ均質な反応混合物を室温まで冷却させてから、真空濃縮する。残渣をジクロロメタンおよび水で希釈する。層を激しく攪拌して分離し、水層を2回、DCMにより抽出する。合わせた有機層は硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濾過・濃縮した。物質をシリカゲルクロマトグラフィー(120g SiO、勾配0→2.5%メタノール/ジクロロメタン)により精製すると、茶色がかった黄色の固体が得られ、これをジエチルエーテル60mL中で還流させる。混合物を室温まで冷却して濾過し、白色の固体(2.2g、71%)として表題化合物が得られる。MS(ESI)m/z 426.2(M+1), 1H NMR(400MHz, DMSO-d6)δ 9.39(d, J = 0.76 Hz, 1 H), 8.70(d, J = 5.8 Hz, 1 H), 8.55(dd, J = 5.3, 0.51 Hz, 1 H), 8.24(dd, J = 1.5, 0.76 Hz, 1 H), 8.18(dd, J = 5.3, 1.5 Hz, 1 H), 7.96(d, J = 5.8 Hz, 1 H), 3.64(br m, 4 H), 3.52(m, 4 H), 1.45(s, 9 H)。
P. (R)−3−[3−(2−クロロピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イルアミノ]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル。
Figure 2010523530
表題化合物は、実施例4Oで概説される方法に準じて、実施例1Kおよび(R)−3−アミノピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルから調製される。MS(ESI)m/z 426.3(M+1)。
Q. (S)−3−[3−(2−クロロピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イルアミノ]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル。
Figure 2010523530
表題化合物は、実施例4Oで概説される方法に準じて、実施例1Kおよび(S)−3−アミノピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルから調製される。MS(ESI)m/z 426.2(M+1)。
R. {1−[3−(2−クロロピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]−ピペリジン−4−イルメチル}カルバミン酸tert−ブチルエステル。
Figure 2010523530
表題化合物は、実施例4Oで概説される方法に準じて、実施例1Kおよびピペリジン−4−イルメチル−カルバミン酸tert−ブチルエステルから調製される。MS(ESI)m/z 454.3(M+1)。
S. 1−[3−(2−クロロピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]ピペリジン−4−カルボン酸メチルエステル。
Figure 2010523530
1−クロロ−3−(2−クロロピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン実施例1K(1.0g、3.62mmol)溶液、EtN(1.50mL、10.9mmol)、イソニペコチン酸メチル(0.74mL、5.43mmol)およびDMSO(4mL)を80℃で3時間加熱する。この時点で、溶液を室温まで冷却させ、水15mLでスラリー化する。次いで混合物を氷水200mLに注ぐ。10分間後、固体を濾過により収集する。次いで、固体を真空下で乾燥させて、茶色の固体としての1−[3−(2−クロロピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]ピペリジン−4−カルボン酸メチルエステル(1.25g)が得られる。MS(ESI)m/z 383.1(M+1), 1H NMR(400MHz, CDCl3)δ ppm 9.29(s, 1 H), 8.67(d, J = 5.8 Hz, 1 H), 8.49(d, J = 4.8 Hz, 1 H), 8.07(s, 1 H), 7.95 - 7.91(m, 1 H), 7.83(s, 1 H), 7.79(d, J = 5.8 Hz, 1 H), 4.07 - 3.96(m, 2 H), 3.76(s, 3 H), 3.27 - 3.14(m, 2 H), 2.73 - 2.61(m, 1 H), 2.23 - 2.01(m, 4 H)。
実施例5
A. 1−[3−(2−クロロピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]ピペリジン−4−カルボン酸イソプロピルアミド。
Figure 2010523530
1−[3−(2−クロロピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]−ピペリジン−4−カルボン酸メチルエステル溶液実施例4S(2.65g、6.93mmol)、THF(30mL)、およびHO(10mL)をLiOHHO(1.45g、34.6mmol)に添加する。20分後、さらにTHFを30mL添加する。5時間後、反応はLCMSにより完了したと判断される。この時点で、EtO(35mL)中の1M HClを添加する。混合物を10分間攪拌した後、真空濃縮する。次いで残渣をトルエン(3×150mL)により共沸して、1−[3−(2−クロロピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]ピペリジン−4−カルボン酸が得られる。粗1−[3−(2−クロロピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]ピペリジン−4−カルボン酸をDMF(60mL)およびDIEA(5.75mL、34.60mmol)中に溶解させ、iPrNH(2.9mL、34.6mmol)、PyBOP(10.80g、20.80mmol)、およびHOBt(0.94g、6.93mmol)を順々に添加する。混合物は室温で24時間攪拌し、その時点で真空濃縮する。次いで残基をDCM(500mL)およびHO(500mL)に溶解させる。層を混合してから分離する。水層はさらにDCM(2×500mL)により抽出され、各有機層をHOの分割量(500mL)で洗浄する。合わせた有機層は次いでNaSO上で乾燥させて、濾過・濃縮した。残渣を熱いEtOAc(50mL)で攪拌した後濾過する。濾過物を次いで、冷たいEtOAcにより数回洗浄して、白色の固体としての1−[3−(2−クロロピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]ピペリジン−4−カルボン酸イソプロピルアミドが得られる。MS(ESI)m/z 410.2(M+1), 1H NMR(400MHz, DMSO-d6)δ ppm 9.36(s, 1 H), 8.68(d, J = 5.8 Hz, 1 H), 8.56(d, J = 5.3 Hz, 1 H), 8.38(s, 1 H), 8.23(s, 1 H), 8.20 - 8.15(m, 1 H), 7.90(d, J = 5.8 Hz, 1 H), 7.71(d, J = 7.6 Hz, 1 H), 4.06(d, J = 13.1 Hz, 2 H), 3.94 - 3.79(m, 1 H), 3.13 - 3.02(m, 2 H), 2.47 - 2.34(m, 1 H), 2.00 - 1.81(m, 4 H), 1.07(d, J = 6.6 Hz, 6 H)。
下記の化合物は、類似の方法により調製することができる。
B. 1−[3−(2−クロロピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]ピペリジン−4−カルボン酸エチルアミド。
Figure 2010523530
表題化合物は、実施例5Aで概説される方法に準じて、エステル実施例4Sから調製される。MS(ESI)m/z 396.0(M+1), 1H NMR(400MHz, CDCl3)δ ppm 9.35(s, 1 H), 8.65(d, J=5.8 Hz, 1 H), 8.49(d, J = 5.8 Hz, 1 H), 8.29 - 8.26(m, 1 H), 8.21(s, 1 H), 8.20 - 8.15(m, 1 H), 8.00(d, J = 5.8 Hz, 1 H), 4.22 - 4.12(m, 2 H), 3.30 - 3.22(m, 2 H), 3.22 - 3.11(m, 2 H), 2.59 - 2.45(m, 1 H), 2.18 - 2.04(m, 2 H), 2.02 - 1.93(m, 2 H), 1.17(t, J = 7.3 Hz, 3 H)。
C. 1−[3−(2−クロロピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]ピペリジン−4−カルボン酸イソブチルアミド。
Figure 2010523530
表題化合物は、実施例5Aで概説される方法に準じて、エステル実施例4Sから調製される。MS(ESI)m/z 424.3(M+1), 1H NMR(400MHz, CDCl3)δ ppm 9.31(s, 1 H), 8.66(d, J = 5.8 Hz, 1 H), 8.50(d, J = 5.3 Hz, 1 H), 8.07(s, 1 H), 7.92(dd, J = 5.3, 1.5 Hz, 1 H), 7.85(d, J = 6.1 Hz, 1 H), 7.84(s, 1 H), 5.63 - 5.48(m, 1 H), 4.19 - 4.04(m, 2 H), 3.22 - 3.08(m, 4 H), 2.48 - 2.34(m, 1 H), 2.24 - 1.99(m, 4 H), 1.90 - 1.75(m, 1 H), 0.95(d, J = 6.8 Hz, 6 H)。
D. 1−[3−(2−クロロピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]ピペリジン−4−カルボン酸シクロプロピルアミド。
Figure 2010523530
表題化合物は、実施例5Aで概説される方法に準じて、エステル実施例4Sから調製される。MS(ESI)m/z 408.0(M+1), 1H NMR(400MHz, CDCl3)δ ppm 9.29(s, 1 H), 8.67(d, J = 5.8 Hz, 1 H), 8.49(d, J = 5.3 Hz, 1 H), 8.07(s, 1 H), 7.96 - 7.88(m, 1 H), 7.83(s, 1 H), 7.80(d, J =5.8 Hz, 1 H), 5.65(br s, 1 H), 4.19 - 4.03(m, 2 H), 3.18 - 3.04(m, 2 H), 2.83 - 2.72(m, 1 H), 2.42 - 2.29(m, 1 H), 2.18 - 1.97(m, 4 H), 0.87 - 0.77(m, 2 H), 0.56 - 0.47(m, 2 H)。
E. 1−[3−(2−クロロピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]ピペリジン−4−カルボン酸ジエチルアミド。
Figure 2010523530
表題化合物は、実施例5Aで概説される方法に準じて、エステル実施例4Sから調製される。MS(ESI)m/z 424.0(M+1), 1H NMR(400MHz, CDCl3)δ ppm 8.67(d, J = 5.8 Hz, 1 H), 8.49(d, J = 5.3 Hz, 1 H), 8.11 - 8.07(m, 1 H), 7.93(dd, J = 5.3, 1.5 Hz, 1 H), 7.85 - 7.81(m, 1 H), 7.82(s, 1 H), 4.16 - 4.06(m, 2 H), 3.80 - 3.65(m, 1 H), 3.48 - 3.37(m, 4 H), 3.23 - 3.09(m, 3 H), 2.81 - 2.70(m, 1 H), 2.30 - 2.16(m, 2 H), 1.96 - 1.87(m, 2 H), 1.26(t, J = 7.2 Hz, 2 H), 1.16(t, J = 7.1 Hz, 3 H)。
F. 1−[3−(2−クロロピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]−ピペリジン−4−イル}ピロリジン−1−イルメタノン。
Figure 2010523530
表題化合物は、実施例5Aで概説される方法に準じて、エステル実施例4Sから調製される。MS(ESI)m/z 442.0(M+1), 1H NMR(400MHz, CDCl3)δ ppm 9.29(s, 1 H), 8.67(d, J = 5.6 Hz, 1 H), 8.49(d, J = 5.8 Hz, 1 H), 8.09(s, 1 H), 7.92(dd, J = 5.3, 1.5 Hz, 1 H), 7.84 - 7.81(m, 2 H), 4.17 - 4.08(m, 2 H), 3.61 - 3.49(m, 4 H), 3.19 - 3.08(m, 2 H), 2.74 - 2.61(m, 1 H), 2.28 - 2.14(m, 2 H), 2.08 - 1.85(m, 6 H)。
G. 1−[3−(2−クロロピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]ピペリジン−4−カルボン酸(2−メトキシエチル)アミド。
Figure 2010523530
表題化合物は、実施例5Aで概説される方法に準じて、エステル実施例4Sから調製される。MS(ESI)m/z 426.0(M+1), 1H NMR(400MHz, CDCl3)δ ppm 9.29(s, 1 H), 8.67(d, J = 5.8 Hz, 1 H), 8.49(d, J = 5.1 Hz, 1 H), 8.08(s, 1 H), 7.93(d, J = 5.1 Hz, 1 H), 7.83(s, 1 H), 7.80(d, J = 5.8 Hz, 1 H), 5.95(br s, 1 H), 4.17 - 4.04(m, 2 H), 3.51(br s, 4 H), 3.39(s, 3 H), 3.13(t, J = 13.1 Hz, 2 H), 2.51 - 2.36(m, 1 H), 2.20 - 2.02(m, 4 H)。
H. 1−[3−(2−クロロピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]ピペリジン−4−カルボン酸(2−tert−ブトキシエチル)アミド。
Figure 2010523530
表題化合物は、実施例5Aで概説される方法に準じて、エステル実施例4Sから調製される。MS(ESI)m/z 468.3(M+1), 1H NMR(400MHz, CDCl3)δ ppm 9.29(s, 1 H), 8.67(d, J = 5.8 Hz, 1 H), 8.49(d, J = 4.8 Hz, 1 H), 8.08(d, J = 0.8 Hz, 1 H), 7.93(dd, J = 5.3, 1.5 Hz, 1 H), 7.83(s, 1 H), 7.80(d, J = 5.8 Hz, 1 H), 6.00(br s, 1 H), 4.16 - 4.07(m, 2 H), 3.51 - 3.44(m, 4 H), 3.20 - 3.10(m, 2 H), 2.50 - 2.35(m, 1 H), 2.19 - 2.03(m, 4 H), 1.21(s, 9 H)。
I. (3'R)−1−[3−(2−クロロピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]−ピペリジン−4−カルボン酸(テトラヒドロフラン−3−イル)アミド。
Figure 2010523530
表題化合物は、実施例5Aで概説される方法に準じて、エステル実施例4Sから調製される。MS(ESI)m/z 438.0(M+1), 1H NMR(400MHz, CDCl3)δ ppm 9.29(s, 1 H), 8.67(d, J = 5.8 Hz, 1 H), 8.49(d, J = 5.1 Hz, 1 H), 8.07(s, 1 H), 7.92(dd, J = 5.3, 1.5 Hz, 1 H), 7.83(s, 1 H), 7.80(d, J = 5.8 Hz, 1 H), 5.76 - 5.68(m, 1 H), 4.65 - 4.48(m, 1 H), 4.15 - 4.05(m, 2 H), 4.03 - 3.92(m, 1 H), 3.88 - 3.76(m, 2 H), 3.71(dd, J = 9.3, 2.3 Hz, 1 H), 3.13(d, J = 27.0 Hz, 2 H), 2.45 - 2.24(m, 2 H), 2.18 - 2.00(m, 4 H), 1.82(d, J = 29.6 Hz, 1 H)。
J. 1−[3−(2−クロロピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]−ピペリジン−4−カルボン酸(2−アミノエチル)アミド。
Figure 2010523530
[2−({1−[3−(2−クロロピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]−ピペリジン−4−カルボニル}−アミノ)エチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステルを、実施例5Aに概説される方法に準じて、エステル実施例4Sおよび(2−アミノエチル)カルバミン酸tert−ブチルエステルから調製する。MS(ESI)m/z 511.1(M+1)。
CHCl(1.5mL)中の[2−({1−[3−(2−クロロピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]−ピペリジン−4−カルボニル}−アミノ)エチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル溶液(0.088g、0.082mmol)に、TFA(1.5mL)を添加する。LCMSの判断により反応が完了した後、溶液は濃縮される。次いで残渣を分取HPLCで分離して、1−[3−(2−クロロピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]−ピペリジン−4−カルボン酸(2−アミノエチル)アミドが得られる。MS(ESI)m/z 411.0(M+1), 1H NMR(400MHz, MeOD)(TFA塩)δ ppm 9.37(s, 1 H), 8.64(d, J = 5.8 Hz, 1 H), 8.47(d, J = 5.3 Hz, 1 H), 8.27(s, 1 H), 8.22(s, 1 H), 8.16(dd, J = 5.3, 1.5 Hz, 1 H), 8.01(d, J = 6.1 Hz, 1 H), 4.17(d, J = 12.6 Hz, 2 H), 3.49(t, J = 6.2 Hz, 2 H), 3.26 - 3.14(m, 2 H), 3.08(t, J = 6.1 Hz, 2 H), 2.66 - 2.47(m, 1 H), 2.17 - 1.97(m, 4 H)。
K. 1−[3−(2−クロロピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]ピペリジン−4−カルボン酸(2−ジメチルアミノエチル)アミド。
Figure 2010523530
表題化合物は、実施例5Aで概説される方法に準じて、エステル実施例4Sから調製される. MS(ESI)m/z 439.0(M+1), 1H NMR(400MHz, MeOD)δ ppm 9.34(s, 1 H), 8.63(d, J = 5.8 Hz, 1 H), 8.47(d, J = 5.3 Hz, 1 H), 8.26(s, 1 H), 8.21(s, 1 H), 8.16(dd, J = 5.3, 1.5 Hz, 1 H), 7.98(d, J = 5.8 Hz, 1 H), 4.17(d, J = 13.1 Hz, 1 H), 3.59(app t, J = 6.1 Hz, 2 H), 3.30 - 3.27(m, 1 H), 3.25 - 3.11(m, 3 H), 2.97(s, 6 H), 2.65 - 2.51(m, 1 H), 2.15 - 1.98(m, 4 H), 1.89 - 1.81(m, 1 H)。
L. 1−[3−(2−クロロピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]−ピペリジン−4−カルボン酸(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−アミド。
Figure 2010523530
表題化合物は、実施例5Aで概説される方法に準じて、エステル実施例4Sから調製される。MS(ESI)m/z 465.2(M+1)。
M. 1−[3−(2−クロロピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]−ピペリジン−4−カルボン酸メチル(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−アミド。
Figure 2010523530
表題化合物は、実施例5Aで概説される方法に準じて、エステル実施例4Sから調製される。MS(ESI)m/z 479.3(M+1)。
N. 1−[3−(2−クロロピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]−ピペリジン−4−カルボン酸(2−モルホリン−4−イル−エチル)−アミド。
Figure 2010523530
表題化合物は、実施例5Aで概説される方法に準じて、エステル実施例4Sから調製される。MS(ESI)m/z 481.2(M+1)。
O. 1−[3−(2−クロロピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]−ピペリジン−4−カルボン酸メチル(2−メチル−2−ピペリジン−1−イル−プロピル)−アミド。
Figure 2010523530
表題化合物は、実施例5Aで概説される方法に準じて、エステル実施例4Sから調製される。MS(ESI)m/z 507.3(M+1)。
P. {1−[3−(2−クロロ−ピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]−ピペリジン−4−イル}−(4−ピロリジン−1−イル−ピペリジン−1−イル)−メタノン。
Figure 2010523530
表題化合物は、実施例5Aで概説される方法に準じて、エステル実施例4Sから調製される。MS(ESI)m/z 505.3(M+1)。
Q. 1−[3−(2−クロロピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]−ピペリジン−4−カルボン酸(3−ピロリジン−1−イル−プロピル)−アミド。
Figure 2010523530
表題化合物は、実施例5Aで概説される方法に準じて、エステル実施例4Sから調製される。MS(ESI)m/z 479.2(M+1)。
R. 1−[3−(2−クロロピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]−ピペリジン−4−カルボン酸(3−イミダゾル−1−イルプロピル)アミド。
Figure 2010523530
表題化合物は、実施例5Aで概説される方法に準じて、エステル実施例4Sから調製される。MS(ESI)m/z 476.1(M+1), 1H NMR(400MHz, MeOD)δ ppm 9.34(s, 1 H), 8.63(d, J = 5.8 Hz, 1 H), 8.57(s, 1 H), 8.47(d, J = 5.3 Hz, 1 H), 8.26(s, 1 H), 8.20(s, 1 H), 8.16(dd, J = 5.3, 1.5 Hz, 1 H), 7.98(d, J = 5.8 Hz, 1 H), 7.54(s, 1 H), 7.40(s, 1 H), 4.23(t, J = 6.8 Hz, 2 H), 4.20 - 4.09(m, 2 H), 3.26(t, J = 6.7 Hz, 2 H), 3.22 - 3.11(m, 2 H), 2.60 - 2.49(m, 1 H), 2.16 - 2.03(m, 4 H), 2.03 - 1.95(m, 2 H)。
S. 1−[3−(2−クロロピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]ピペリジン−4−カルボン酸(2−フルオロエチル)アミド。
Figure 2010523530
表題化合物は、実施例5Aで概説される方法に準じて、エステル実施例4Sから調製される。MS(ESI)m/z 414.0(M+1), 1H NMR(400MHz, CDCl3)δ ppm 9.30(s, 1 H), 8.67(d, J = 5.8 Hz, 1 H), 8.50(d, J = 5.8 Hz, 1 H), 8.09 - 8.05(m, 1 H), 7.93(dd, J = 5.1, 1.5 Hz, 1 H), 7.83(s, 1 H), 7.80(d, J = 5.8 Hz, 1 H), 5.97 - 5.88(m, 1 H), 4.60(t, J = 4.7 Hz, 1 H), 4.49(t, J = 4.7 Hz, 1 H), 4.12(d, J = 13.6 Hz, 2 H), 3.72 - 3.65(m, 1 H), 3.64 - 3.58(m, 1 H), 3.20 - 3.09(m, 2 H), 2.51 - 2.39(m, 1 H), 2.12(d, J = 51.8 Hz, 4 H)。
T. 1−[3−(2−クロロピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]ピペリジン−4−カルボン酸(2,2−ジフルオロエチル)アミド。
Figure 2010523530
表題化合物は、実施例5Aで概説される方法に準じて、エステル実施例4Sから調製される。MS(ESI)m/z 432.0(M+1), 1H NMR(400MHz, CDCl3)δ ppm 9.30(s, 1 H), 8.67(d, J = 5.6 Hz, 1 H), 8.50(d, J = 5.3 Hz, 1 H), 8.07(s, 1 H), 7.92(dd, J = 5.3, 1.5 Hz, 1 H), 7.84(s, 1 H), 7.80(d, J = 5.8 Hz, 1 H), 6.07 - 5.74(m, 1 H), 5.81 - 5.79(m, 1H), 4.11(d, J = 13.1 Hz, 2 H), 3.79 - 3.64(m, 2 H), 3.20 - 3.08(m, 2 H), 2.55 - 2.39(m, 1 H), 2.22 - 2.03(m, 4 H)。
U. 1−[3−(2−クロロピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]ピペリジン−4−カルボン酸(2,2,2−トリフルオロエチル)アミド。
Figure 2010523530
表題化合物は、実施例5Aで概説される方法に準じて、エステル実施例4Sから調製される。MS(ESI)m/z 449.9(M+1), 1H NMR(400MHz, CDCl3)δ ppm 9.30(s, 1 H), 8.68(d, J = 5.8 Hz, 1 H), 8.50(d, J = 5.8 Hz, 1 H), 8.09 - 8.04(m, 1 H), 7.92(dd, J = 5.2, 1.5 Hz, 1 H), 7.84(s, 1 H), 7.79(d, J = 5.8 Hz, 1 H), 5.84 - 5.77(m, 1 H), 4.17 - 4.07(m, 2 H), 4.05 - 3.94(m, 2 H), 3.20 - 3.10(m, 2 H), 2.56 - 2.44(m, 1 H), 2.22 - 2.04(m, 4 H)。
V. (S)−3−({1−[3−(2−クロロ−ピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]−ピペリジン−4−カルボニル}−アミノ)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル。
Figure 2010523530
表題化合物は、実施例5Aで概説される方法に準じて、エステル実施例4Sから調製される。MS(ESI)m/z 537.2(M+1)。
W.(R)−3−({1−[3−(2−クロロ−ピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]−ピペリジン−4−カルボニル}−アミノ)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル。
Figure 2010523530
表題化合物は、実施例5Aで概説される方法に準じて、エステル実施例4Sから調製される。MS(ESI)m/z 537.3(M+1)。
X. 4−({1−[3−(2−クロロ−ピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]−ピペリジン−4−カルボニル}−アミノ)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル。
Figure 2010523530
表題化合物は、実施例5Aで概説される方法に準じて、エステル実施例4Sから調製される。MS(ESI)m/z 551.3(M+1)。
Y. ((S)−1−{1−[3−(2−クロロ−ピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]−ピペリジン−4−カルボニル}−ピペリジン−3−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル。
Figure 2010523530
表題化合物は、実施例5Aで概説される方法に準じて、エステル実施例4Sから調製される。MS(ESI)m/z 551.3(M+1)。
実施例6
1−[3−(2−クロロ−ピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]−アゼチジン−3−カルボン酸イソプロピルアミド。
Figure 2010523530
1−クロロ−3−(2−クロロピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン、実施例1K、(0.250g、0.900mmol)溶液、アゼチジン−3−カルボン酸塩酸塩(0.138g、0.990mmol)、EtN(0.4mL、2.70mmol)、およびDMSO(3mL)を80℃で2時間加熱する。室温まで冷却した後、フラスコの内容物を水(50mL)で希釈し、次いで沈殿物を濾過で収集する。次いで固体の残渣を水(50mL)により洗浄してから乾燥させ、粗酸1−[3−(2−クロロピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]−アゼチジン−3−カルボン酸が得られる。次いで得られるカルボン酸を、実施例5Aに概説される方法に準じてイソプロピルアミンに結合して表題化合物が得られる。MS(ESI)m/z 382.1(M+1)。
実施例7
A. 1−[3−(2−クロロピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]−ピペリジン−4−カルボン酸アミド(2,2−ジメチル−プロピル)−アミド。
Figure 2010523530
AlMe溶液(1.30mL、2.0Mヘプタン)を、アルゴン雰囲気下で、トルエン(10mL)を含有するフラスコに添加する。5分後、2,2−ジメチル−プロピルアミン(0.23mL、2.62mmol)を添加する。さらに5分後、エステル、実施例4S(0.500g、1.31mmol)を何回かに分けて添加する。フラスコの内容物を次いで、110℃に加熱する。2時間後、フラスコを室温にまで冷却する。次いで内容物をメタノール(100mL)で5分間スラリー化して濾過する。濾過物の濃縮後、得られる固体をEtO/ヘプタン(1:1)により粉砕して、表題化合物1−[3−(2−クロロピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]−ピペリジン−4−カルボン酸(2,2−ジメチル−プロピル)アミドが得られる。MS(ESI)m/z 438.2(M+1)。
下記も同様に調製される。
B. 1−[3−(2−クロロピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]−ピペリジン−4−カルボン酸シクロヘキシルアミド。
Figure 2010523530
表題化合物はエステル実施例4Sから調製される。MS(ESI)m/z 450.3(M+1).
C. 1−[3−(2−クロロピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]−ピペリジン−4−カルボン酸フェニルアミド。
Figure 2010523530
表題化合物はエステル実施例4Sから調製される。MS(ESI)m/z 444.1(M+1)。
D. 1−[3−(2−クロロピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]−ピペリジン−4−カルボン酸(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−アミド。
Figure 2010523530
表題化合物はエステル実施例4Sから調製される。MS(ESI)m/z 452.3(M+1)。
E. {1−[3−(2−クロロ−ピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]−ピペリジン−4−イル}−モルホリン−4−イル−メタノン。
Figure 2010523530
表題化合物はエステル実施例4Sから調製される。MS(ESI)m/z 438.2(M+1)。
F. {1−[3−(2−クロロ−ピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]−ピペリジン−4−イル}−(4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−イル)−メタノン。
Figure 2010523530
表題化合物はエステル実施例4Sから調製される。MS(ESI)m/z 452.1(M+1)。
G. 1−[3−(2−クロロピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]−ピペリジン−4−カルボン酸(2−メチル−2−ピロリジン−1−イル−プロピル)−アミド。
Figure 2010523530
表題化合物はエステル実施例4Sから調製される。MS(ESI)m/z 493.3(M+1)。
H. 4−({1−[3−(2−クロロ−ピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]−ピペリジン−4−カルボニル}−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル。
Figure 2010523530
表題化合物はエステル実施例4Sから調製される。MS(ESI)m/z 537.3(M+1)。
実施例8
A. 1−{3−[2−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリジン−4−イル]−[2,6]ナフチリジン−1−イル}ピペリジン−4−カルボン酸アミド。
Figure 2010523530
1−[3−(2−クロロピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]−ピペリジン−4−カルボン酸アミド実施例4A(200mg、0.54mmol)、1−メチル−1H−ピラゾール−3−イルアミン(110mg、1.10mmol)、および炭酸セシウム(1.1g、3.3mmol)を、アルゴン下の乾燥圧力容器内で無水N−メチルピロリジノン(8.00mL)中に溶解する。混合物にアルゴンを5分間吹き込み、その後、パラジウム(0)トリス(トリ−t−ブチルホスフィン)(28mg、0.05mmol)を添加する。容器にアルゴンを吹き込んで密閉し、次いで120℃の油槽で5時間加熱する。得られる暗赤色の溶液を室温にまで冷却してから、MeOHで希釈して濾過する。濾過物を数滴のTFAにより酸性化させ、次いで、分取逆相HPLCにより精製する(X-Bridge C18カラム、流速=30mL/分、勾配10%→80%アセトニトリル/5mMトリフルオロ酢酸水溶液で30分間)。生成物の分離されたTFA塩を水に溶解させ、28%水酸化アンモニウム水溶液により塩基性化する。水層は3回、ジクロロメタンで抽出する。合わせた有機層を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し濃縮して、遊離塩基が得られる。さらに分取逆相HPLCによる精製(X-Bridge C18カラム、流速=40mL/分、勾配10%→80%アセトニトリル/5mM水酸化アンモニウム水溶液で20分間)により、白色の固体としての表題化合物(40mg、17%)が得られる。MS(ESI)m/z 429.4(M+1), 1H NMR(400MHz, DMSO-d6)δ ppm 9.38(d, J = 0.76 Hz, 1 H), 9.31(br s, 1 H), 8.64(d, J = 5.8 Hz, 1 H), 8.24(s, 1 H), 8.22(d, J = 5.3 Hz, 1 H), 8.1(s, 1 H), 7.87(d, J = 5.8 Hz,1 H), 7.53(d, J = 2.3 Hz, 1 H), 7.42(dd, J = 5.4, 1.6 Hz, 1 H), 7.34(br s, 1 H), 6.83(br s, 1 H), 6.30(d, J = 2.0 Hz, 1 H), 4.07(br d, J = 13.4 Hz, 2 H), 3.77(s, 3 H), 3.10(m, 2 H), 2.43(m, 1 H), 1.92(br m, 4 H)。
下記の化合物は、類似の方法により調製される。
B. 1−[3−(2−シクロヘキシルアミノピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]ピペリジン−4−カルボン酸アミド。
Figure 2010523530
表題化合物は、1−[3−(2−クロロピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]−ピペリジン−4−カルボン酸アミド実施例4Aから調製される。MS(ESI)m/z 431.2(M+1), 1H NMR(400MHz, CD3OD)δ ppm 9.22(d, 1 H), 8.56(d, 1 H), 7.98(d, 1 H), 7.90(br m, 2 H), 7.31(d, 1 H), 7.18(d, 1 H), 4.01(br d, 2 H), 3.61(m, 1 H), 3.08(dd, 2 H), 2.58(m, 1 H), 2.01 - 1.92(br m, 6 H), 1.71(br d, 2 H), 1.60(d, 1 H), 1.37(m, 2 H), 1.19(m, 3 H)。
C. 1−{3−[2−(trans−4−ヒドロキシ−シクロヘキシルアミノ)−ピリジン−4−イル]−[2,6]ナフチリジン−1−イル}−ピペリジン−4−カルボン酸アミド。
Figure 2010523530
表題化合物は、1−[3−(2−クロロピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]−ピペリジン−4−カルボン酸アミド実施例4Aから調製される。MS(ESI)m/z 447.4(M+1), 1H NMR(400MHz, DMSO-d6)δ 9.36(s, 1 H), 8.62(d, J = 5.8 Hz, 1 H), 8.06(d, J = 5.3 Hz, 1 H), 8.03(s, 1 H), 7.85(d, J = 5.8 Hz, 1 H), 7.34(br s, 1 H), 7.28(s, 1 H), 7.15(dd, J = 5.6, 1.5 Hz, 1 H), 6.82(br s, 1 H), 6.49(d, J = 7.6 Hz, 1 H), 4.53(d, J = 4.3 Hz, 1 H), 4.01(br d, J = 12 Hz, 2 H), 3.68(br s, 1 H), 3.44(br s, 1 H), 3.06(m, 2 H), 2.42(m, 1 H), 1.98 - 1.84(m, 8 H), 1.33 - 1.18(m, 4 H)。
D. 1−{3−[2−(テトラヒドロピラン−4−イルアミノ)ピリジン−4−イル]−[2,6]ナフチリジン−1−イル}−ピペリジン−4−カルボン酸アミド。
Figure 2010523530
表題化合物は、1−[3−(2−クロロピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]−ピペリジン−4−カルボン酸アミド実施例4Aから調製される。MS(ESI)m/z 433.3(M+1), 1H NMR(400MHz, DMSO-d6)δ 9.36(s, 1 H), 8.63(d, J = 6.1 Hz, 1 H), 8.07(m, 2 H), 7.86(d, J = 5.6 Hz, 1 H), 7.34(s, 2 H), 7.19(d, J = 4.0 Hz, 1 H), 6.83(s, 1 H), 6.70(br s, 1 H), 4.00(m, 3 H), 3.89(br dt, J = 8.0, 3.2 Hz, 2 H), 3.43(td, J = 11, 2.0 Hz, 2 H), 3.40(m, 1 H), 3.06(m, 2 H), 2.42(m, 1 H), 1.91(br m, 5 H), 1.47(m, 2 H)。
E. 1−[3−(2−シクロヘキシルアミノピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]ピペリジン−4−カルボン酸メチルアミド。
Figure 2010523530
表題化合物は実施例4Bから調製される。HMS(ESI)m/z 445.4(M+1), 1H NMR(400MHz, CD3OD)δ ppm 9.28(s, 1 H), 8.57(d, 1 H), 8.00(m, 2 H), 7.99(d, 1 H), 7.38(s, 1 H), 7.26(d, 1 H), 4.13(br d, 2 H), 3.68(m, 1 H), 3.14(dd, 2 H), 2.77(s, 3 H), 2.50(m, 1 H), 2.07(br m, 4 H), 1.95(m, 2 H), 1.80, (m, 2 H), 1.69(br d, 1 H), 1.46(m, 2 H), 1.29(m, 3 H)。
F. 1−{4−[3−(2−シクロヘキシルアミノピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]ピペラジン−1−イル}エタノン。
Figure 2010523530
表題化合物は実施例4Cから調製される。MS(ESI)m/z 431.4(M+1), 1H NMR(400MHz, CD3OD)δ ppm 9.31(d, 1 H), 8.60(d, 1 H), 8.04(s, 1 H), 8.00(m, 2 H), 7.37(d, 1 H), 7.22(d, 1 H), 3.88(br d, 4 H), 3.70(m, 1 H), 3.61(br d, 4 H), 2.19(s, 3 H), 2.08(br m, 2 H), 1.80(m, 2 H), 1.69(br d, 1 H), 1.47(m, 2 H), 1.28(m, 3 H)。
G. 8−{3−[2−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリジン−4−イル]−[2,6]ナフチリジン−1−イル}−2,8−ジアザ−スピロ[4.5]デカン−1−オン。
Figure 2010523530
表題化合物は実施例4Dから調製される。MS(ESI)m/z 455.1(M+1), 1H NMR(400MHz, CDCl3)δ ppm 9.28(s, 1 H), 8.62(d, J=5.7 Hz, 1 H), 8.30(d, J = 5.3 Hz, 1 H), 7.99(s, 1 H), 7.84 - 7.80(m, 1 H), 7.81(s, 1 H), 7.46(dd, J = 5.3, 1.5 Hz, 1 H), 7.29(d, J = 2.3 Hz, 1 H), 6.88(s, 1 H), 6.29(d, J = 2.3 Hz, 1 H), 5.47(s, 1 H), 4.09-3.97(m, 2 H), 3.86(s, 3 H), 3.49(s, 1 H), 3.42(t, J = 6.7 Hz, 2 H), 3.33 - 3.22(m, 1 H), 2.36 - 2.26(m, 2 H), 2.21(t, J = 6.9 Hz, 2 H), 1.70(d, J = 13.4 Hz, 2 H)。
H. 4−[3−(2−シクロヘキシルアミノピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]ピペラジン−2−オン。
Figure 2010523530
表題化合物は実施例4Eから調製される。MS(ESI)m/z 403.3(M+1)。
I. 4−{3−[2−(3−メトキシフェニルアミノ)ピリジン−4−イル]−[2,6]ナフチリジン−1−イル}ピペラジン−2−オン。
Figure 2010523530
表題化合物は実施例4Eから調製される。MS(ESI)m/z 427.3(M+1), 1H NMR(400MHz, CD3OD)δ 9.29(s, 1 H), 8.58(d, 1 H), 8.13(d, 1 H), 8.07(d, 1 H), 7.95(s, 1 H), 7.67(d, 1 H), 7.39(s, 1 H), 7.20(d, 1 H), 7.11(s, 1 H), 6.99(t, 1 H), 6.44(d, 1 H), 4.24(s, 2H), 3.82(m, 2H), 3.72(s, 3H), 3.37(m, 2H)。
J. 4−{3−[2−(テトラヒドロピラン−4−イルアミノ)ピリジン−4−イル]−[2,6]ナフチリジン−1−イル}−ピペラジン−1−カルボン酸メチルアミド。
Figure 2010523530
表題化合物は実施例4Fから調製される。HRMS(ESI)m/z 448.2462(M+1), 1H NMR(400MHz, CDCl3)δ ppm 9.30(s, 1 H), 8.65(d, J = 5.56 Hz, 1 H), 8.20(d, J = 5.31 Hz, 1 H), 7.93 - 7.67(m, 2 H), 7.23(d, J = 5.31 Hz, 1 H), 7.18(s, 1 H), 4.76 - 4.45(m, 2 H), 4.03(d, J = 11.37 Hz, 2 H), 3.76 - 3.64(m, 3 H), 3.64 - 3.53(m, 5 H), 2.88(d, J = 4.29 Hz, 2 H), 2.12(d, J = 12.13 Hz, 2 H), 1.77(br s, 3 H), 1.68 - 1.49(m, 2 H), 1.39(d, J = 12.38 Hz, 1 H)。
K. 4−{3−[2−(シクロヘキシルアミノ)ピリジン−4−イル]−[2,6]ナフチリジン−1−イル}−ピペラジン−1−カルボン酸メチルアミド。
Figure 2010523530
表題化合物は実施例4Fから調製される。HRMS(ESI)m/z 446.2661(M+1), 1H NMR(400MHz, MeOD)δ ppm 9.31(s, 1 H), 8.58(d, J = 5.81 Hz, 1 H), 8.04(s, 1 H), 8.01(d, J = 5.56 Hz, 1 H), 7.97(d, J = 6.06 Hz, 1 H), 7.37(s, 1 H), 7.25(d, J = 1.52 Hz, 1 H), 4.05 - 3.87(m, 2 H), 3.78 - 3.62(m, 1 H), 3.36 - 3.11(m, 7 H), 2.91(dd, J = 13.01, 10.48 Hz, 1 H), 2.15 - 2.00(m, 2 H), 1.90 - 1.75(m, 2 H), 1.70(dd, J = 9.47, 3.66 Hz, 1 H), 1.57 - 1.38(m, 2 H), 1.37 - 1.24(m, 4 H), 1.24(d, J = 6.32 Hz, 2 H)。
L.(3−メトキシフェニル)−[4−(2−ヒドロキシl)アミン−1−イル−[2,6]ナフチリジン−3−イル)ピリジン−2−イル]アミン。
Figure 2010523530
表題化合物は実施例4Gから調製される。MS(ESI)m/z 388.4(M+1), 1H NMR(400MHz, CD3OD)δ 9.13(s, 1 H), 8.51(d, J = 5.5 Hz, 1 H), 8.18(d, J = 5.6 Hz, 1 H), 7.99(d, J = 5.6 Hz, 1 H), 7.72(s, 1 H), 7.61(s, 1 H), 7.43(d, J = 5.6 Hz, 1 H), 7.25(s, 1 H), 7.08(d, J = 8.1 Hz, 1 H), 6.59(dd, J = 8.1, 2.6 Hz, 1 H), 3.95 - 3.90(m, 2 H), 3.89 - 3.82(m, 6 H)。
M. 2−[3−(2−シクロヘキシルアミノピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イルアミノ]エタノール。
Figure 2010523530
表題化合物は実施例4Gから調製される。MS(ESI)m/z 363.4(M+1), 1H NMR(400MHz, CD3OD)δ 9.21(s, 1 H), 8.56(d, 1 H), 8.04(m, 2 H), 7.66(s, 1 H), 7.22(m, 2 H), 3.93(m, 4 H), 3.74(m, 2 H), 2.08(m, 2 H), 1.84(m, 2 H), 1.73(m, 1 H), 1.51(m, 2 H), 1.32(m, 4 H)。
N. 2−[3−(2−イソプロピルアミノピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イルアミノ]エタノール。
Figure 2010523530
表題化合物は実施例4Gから調製される。MS(ESI)m/z 324.4(M+1), 1H NMR(400MHz, CD3OD)δ 9.19(s, 1 H), 8.55(d, 1 H), 8.04(m, 2 H), 7.65(s, 1 H), 7.23(m, 2 H), 4.08(m, 2 H), 3.92(m, 4 H), 1.30(d, 6 H)。
O. 2−[3−(2−フェニルアミノピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イルアミノ]エタノール。
Figure 2010523530
表題化合物は実施例4Gから調製される。MS(ESI)m/z 358.3(M+1), 1H NMR(400MHz, CD3OD)δ 9.22(s, 1 H), 8.57(d, 1 H), 8.75(d, 1 H), 8.06(d, 1 H), 7.70(s, 1 H), 7.60(s, 1 H), 7.55(m, 2 H), 7.44(d, 1 H), 7.35(dd, 1 H), 7.03(t, 1 H), 3.92(m, 4 H)。
P. {4−[1−(4−エトキシピペリジン−1−イル)−[2,6]ナフチリジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−(テトラヒドロピラン−4−イル)アミン。
Figure 2010523530
表題化合物は実施例4Hから調製される。MS(ESI)m/z 434.3(M+1), 1H NMR(400MHz, DMSO-d6)δ ppm 9.36(s, 1 H), 8.62(d, J = 5.8 Hz, 1 H), 8.07(d, J = 5.3 Hz, 1 H), 8.05(s, 1 H), 7.86(d, J = 5.8 Hz, 1 H), 7.33(s, 1 H), 7.18(dd, J = 5.4, 1.4 Hz, 1 H), 6.67(d, J = 7.8 Hz, 1 H), 4.05 - 3.93(m, 1 H), 3.89(dt, J = 11.3, 3.4, 3.2 Hz, 2 H), 3.84 - 3.75(m, 2 H), 3.65 - 3.57(m, 1 H), 3.54(q, J = 7.1 Hz, 2 H), 3.42(td, J = 11.5, 2.0 Hz, 2 H), 3.29 - 3.21(m, 2 H), 2.16 - 2.00(m, 2 H), 1.91(dd, J = 12.6, 2.0 Hz, 2 H), 1.82 - 1.68(m, 2 H), 1.54 - 1.38(m, 2 H), 1.15(t, J = 7.1 Hz, 3 H)。
Q. N−[3−(2−シクロヘキシルアミノピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]−N',N'−ジメチルエタン−1,2−ジアミン。
Figure 2010523530
表題化合物は実施例4Iから調製される。MS(ESI)m/z 391.4(M+1), 1H NMR(400MHz, CD3OD)δ 9.06(s, 1 H), 8.45(d, J = 5.6 Hz, 1H), 7.95(d, J = 5.6 Hz, 1 H), 7.91(d, J = 6.0 Hz, 1 H), 7.52(s, 1 H), 8.03(s, 1 H), 7.18(d, J = 6.0 Hz, 1 H), 3.83(t, J = 6.5 Hz, 2 H), 3.72 - 3.63(m, 1 H), 2.72(t, J = 6.5 Hz, 2 H), 2.35(s, 6 H), 2.08 - 2.01(m, 2 H), 1.83 - 1.76(m, 2 H), 1.71 - 1.64(m, 1 H), 1.51 - 1.39(m, 2 H), 1.34 - 1.19(m, 3 H)。
R. N−[3−(2−イソプロピルアミノピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]−N',N'−ジメチルエタン−1,2−ジアミン。
Figure 2010523530
表題化合物は実施例4Iから調製される。MS(ESI)m/z 351.3(M+1), 1H NMR(400MHz, CD3OD)δ 9.02(s, 1 H), 8.43(d, 1 H), 7.96(d, 1 H), 7.87(d, 1 H), 7.47(s, 1 H), 7.31(s, 1 H), 7.16(d, 1 H), 4.02(m, 1 H), 3.80(t, 2 H), 2.70(t, 2 H), 2.34(s, 6 H), 1.25(d, 6 H)。
S. N,N−ジメチル−N'−[3−(2−フェニルアミノピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]−エタン−1,2−ジアミン。
Figure 2010523530
表題化合物は実施例4Iから調製される。MS(ESI)m/z 385.3(M+1), 1H NMR(400MHz, CD3OD)δ 9.15(s, 1 H), 8.53(d, 1 H), 8.18(d, 1 H), 7.99(d, 1 H), 7.78(s, 1 H), 7.64(s, 1 H), 7.54(d, 2 H), 7.46(d, 1 H), 7.34(t, 2 H), 7.02(t, 1 H), 3.87(t, 2 H), 6.97(s, 1 H), 2.76(t, 2 H), 2.42(s, 1 H), 2.37(s, 6 H)。
T. N−{3−[2−(3−メトキシフェニルアミノ)ピリジン−4−イル]−[2,6]ナフチリジン−1−イル}−N',N'−ジメチルエタン−1,2−ジアミン。
Figure 2010523530
表題化合物は実施例4Iから調製される。MS(ESI)m/z 415.3(M+1), 1H NMR(400MHz, CD3OD)δ 9.14(s, 1 H), 8.52(d, 1 H), 8.19(d, 1 H), 7.98(d, 1 H), 7.79(s, 1 H), 7.63(s, 1 H), 7.46(d, 1 H), 7.46(d, 1 H), 7.23(m, 2 H), 7.08(dd, 1 H), 6.59(dd, 2 H), 3.87(t, 2 H), 3.84(s, 3 H), 2.76(t, 2 H), 2.42(s, 1 H), 2.37(s, 6 H)。
U. {4−[1−(4−ジメチルアミノメチルピペリジン−1−イル)−[2,6]ナフチリジン−3−イル]−ピリジン−2−イル}イソプロピルアミン。
Figure 2010523530
表題化合物は実施例4Jから調製される。MS(ESI)m/z 405.3(M+1), 1H NMR(400MHz, CD3OD)δ 9.21(s, 1 H), 8.52(d, J = 5.6 Hz, 1 H), 8.01(d, J = 5.5 Hz, 1 H), 7.86(s, 1 H), 7.85(d, J = 5.5 Hz, 1 H), 7.35(s, 1 H), 7.22(d, J = 5.5 Hz, 1 H), 4.12 - 3.99(m, 3 H), 3.09 - 3.03(t, J = 12.2 Hz, 2 H), 2.29(d, J = 7.1 Hz, 2 H), 2.28(s, 6 H), 1.97 - 1.90(m, 2 H), 1.89 - 1.75(m, 1 H), 1.62 - 1.48(m, 3 H), 1.30(s, 3 H), 1.28(s, 3 H)。
V. シクロヘキシル−{4−[1−(4−ジメチルアミノメチルピペリジン−1−イル)−[2,6]ナフチリジン−3−イル]ピリジン−2−イル}アミン。
Figure 2010523530
表題化合物は実施例4Jから調製される。MS(ESI)m/z 445.3(M+1), 1H NMR(400MHz, CD3OD)δ ppm 9.25(s, 1 H), 8.56(d, 1 H), 8.01(d, 1 H), 7.92(s, 1 H), 7.90(d, 1 H), 7.39(s, 1 H), 7.24(d, 1 H), 4.07(d, 2 H), 3.72(m, 1 H), 3.11(t, 2 H), 2.10(m, 2 H), 1.93(m, 2 H), 1.84(m, 3 H), 1.73(m, 1 H), 1.50(m, 4 H), 1.32(m, 3 H)。
W. シクロヘキシル−{4−[1−((S)−3−メチルピペラジン−1−イル)−[2,6]ナフチリジン−3−イル]−ピリジン−2−イル}アミン。
Figure 2010523530
表題化合物は実施例4Kから調製される。HRMS(ESI)m/z 403.2690(M+1), 1H NMR(400MHz, MeOD)δ ppm 9.21(s, 1 H), 8.53(d, J = 5.81 Hz, 1 H), 7.97(d, J = 5.56 Hz, 1 H), 7.89(s, 1 H), 7.88(d, J = 6.06 Hz, 1 H), 7.31(s, 1 H), 7.17(dd, J = 5.56, 1.52 Hz, 1 H), 3.87(t, J = 12.13 Hz, 2 H), 3.71 - 3.60(m, 1 H), 3.26 - 3.06(m, 4 H), 2.82(dd, J = 12.76, 10.48 Hz, 1 H), 2.12 - 2.00(m, 2 H), 1.86 - 1.75(m, 2 H), 1.73 - 1.63(m, 1 H), 1.53 - 1.38(m, 2 H), 1.34 - 1.22(m, 3 H), 1.20(d, J = 6.44 Hz, 3 H)。
X. シクロヘキシル−{4−[1−(4−シクロプロピルメチルピペラジン−1−イル)−[2,6]ナフチリジン−3−イル]−ピリジン−2−イル}アミン。
Figure 2010523530
表題化合物は実施例4Lから調製される。HRMS(ESI)m/z 443.2924(M+1), 1H NMR(400MHz, CDCl3)δ ppm 9.27(s, 1 H), 8.61(d, J = 5.81 Hz, 1 H), 8.18(d, J = 5.31 Hz, 1 H), 7.80(d, J = 5.81 Hz, 1 H), 7.76(s, 1 H), 7.25 - 7.16(m, 2 H), 4.59(d, J =8.08 Hz, 1 H), 3.79 - 3.57(m, 5 H), 2.84(t, J = 4.55 Hz, 4 H), 2.40(d, J = 6.57 Hz, 2 H), 2.19 - 2.06(m, 2 H), 1.88 - 1.73(m, 2 H), 1.73 - 1.61(m, 1 H), 1.55 - 1.37(m, 2 H), 1.36 - 1.19(m, 3 H), 1.03 - 0.87(m, 1 H), 0.64 - 0.51(m, 2 H), 0.18(q, J = 4.88 Hz, 2 H)。
Y. {4−[1−(4−シクロプロピルメチルピペラジン−1−イル)−[2,6]ナフチリジン−3−イル]−ピリジン−2−イル}−(テトラヒドロピラン−4−イル)アミン。
Figure 2010523530
表題化合物は実施例4Lから調製される。HRMS(ESI)m/z 445.2717(M+1), 1H NMR(400MHz, MeOD)δ ppm 9.30(s, 1 H), 8.58(d, J = 6.06 Hz, 1 H), 8.06 - 8.00(m, 2 H), 7.97(d, J = 5.81 Hz, 1 H), 7.42(s, 1 H), 7.29(dd, J = 5.56, 1.52 Hz, 1 H), 4.05 - 3.92(m, 3 H), 3.72 - 3.63(m, 4 H), 3.63 - 3.52(m, 2 H), 2.97 - 2.82(m, 4 H), 2.43(d, J = 6.57 Hz, 2 H), 2.03(d, J = 14.65 Hz, 2 H), 1.67 - 1.50(m, 2 H), 1.06 - 0.89(m, 1 H), 0.67 - 0.54(m, 2 H), 0.23(q, J = 5.05 Hz, 2 H)。
Z. {4−[1−(4−シクロプロピルピペラジン−1−イル)−[2,6]ナフチリジン−3−イル]−ピリジン−2−イル}−(テトラヒドロピラン−4−イル)アミン。
Figure 2010523530
表題化合物は実施例4Mから調製される。HRMS(ESI)m/z 431.2564(M+1), 1H NMR(400MHz, CDCl3)δ ppm 9.27(s, 1 H), 8.63(d, J = 5.81 Hz, 1 H), 8.19(d, J=6.06 Hz, 1 H), 7.82(d, J = 5.81 Hz, 1 H), 7.76(s, 1 H), 7.26 - 7.21(m, 2 H), 4.58(d, J = 7.33 Hz, 1 H), 4.10 - 3.95(m, 3 H), 3.66 - 3.53(m, 5 H), 2.92(m, 4 H), 2.12(dd, J = 12.51, 2.02 Hz, 2 H), 1.87(br s, 1 H), 1.80 - 1.72(m, 1 H), 1.66 - 1.52(m, 2 H), 0.60 - 0.46(m, 4 H)。
AA. シクロヘキシル−{4−[1−(4−シクロプロピルピペラジン−1−イル)−[2,6]ナフチリジン−3−イル]ピリジン−2−イル}アミン。
Figure 2010523530
表題化合物は実施例4Mから調製される。HRMS(ESI)m/z 429.2768(M+1), 1H NMR(400MHz, CDCl3)δ ppm 9.27(s, 1 H), 8.62(d, J = 5.81 Hz, 1 H), 8.18(d, J = 5.43 Hz, 1 H), 7.81(d, J = 5.81 Hz, 1 H), 7.76(s, 1 H), 7.24 - 7.17(m, 2 H), 4.60(d, J = 7.96 Hz, 1 H), 3.76 - 3.63(m, 1 H), 3.63 - 3.52(m, 3 H), 2.98 - 2.85(m, 4 H), 2.19 - 2.07(m, 2 H), 1.90 - 1.73(m, 4 H), 1.70(d, J = 3.41 Hz, 1 H), 1.55 - 1.38(m, 2 H), 1.35 - 1.19(m, 3 H), 0.60 - 0.46(m, 4 H)。
AB. [3−(2−シクロヘキシルアミノピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]−(3−イミダゾール−1−イル−プロピル)アミン。
Figure 2010523530
表題化合物は実施例4Nから調製される。MS(ESI)m/z 428.4(M+1), 1H NMR(400MHz, CD3OD)δ 9.13(s, 1 H), 8.50(d, J = 5.6 Hz, 1 H), 8.01 - 7.95(m, 2 H), 7.68(s, 1 H), 7.61(s, 1 H), 7.28(s, 1 H), 7.19(d, J = 5.6 Hz, 1 H), 7.17(s, 1 H), 6.96(s, 1 H), 4.21(t, J = 7.1 Hz, 2 H), 3.75(t, J = 7.1 Hz, 2 H), 3.72 - 3.63(m, 1 H), 2.36 - 2.25(m, 2 H), 2.10 - 2.03(m, 2H), 1.84 - 1.77(m, 2 H), 1.74 - 1.65(m, 1 H), 1.53 - 1.38(m, 2 H), 1.36 - 1.22(m, 3 H)。
AC. [3−(2−i−プロピルアミノピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]−(3−イミダゾール−1−イル−プロピル)アミン。
Figure 2010523530
表題化合物は実施例4Nから調製される。MS(ESI)m/z 388.3(M+1), 1H NMR(400MHz, CD3OD)δ 9.14(s, 1 H), 8.52(d, 1 H), 8.01(m, 3 H), 7.71(s, 1 H), 7.62(s, 1 H), 7.30(s, 1 H), 7.21(d, 1 H), 6.99(s, 1 H), 4.24(t, 2 H), 4.06(m, 1 H), 3.77(t, 2 H), 2.33(m, 2 H), 1.30(d, 6 H)。
AD. [3−(2−フェニルアミノピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]−(3−イミダゾール−1−イル−プロピル)アミン。
Figure 2010523530
表題化合物は実施例4Nから調製される。MS(ESI)m/z 422.3(M+1), 1H NMR(400MHz, CD3OD)δ 9.12(s, 1 H), 8.51(d, 1 H), 8.17(d, 1 H), 7.96(d, 1 H), 7.71(s, 1 H), 7.66(s, 1 H), 7.61(s, 1 H), 7.53(d, 2 H), 7.41(d, 1 H), 7.32(t, 2 H), 7.14(s, 1 H), 7.02(t, 1 H), 6.98(s, 1 H), 4.16(t, 2 H), 3.17(t, 2 H), 2.26(m, 2 H)。
AE. (3−イミダゾール−1−イル−プロピル)−{3−[2−(3−メトキシフェニルアミノ)ピリジン−4−イル]−[2,6]ナフチリジン−1−イル}アミン。
Figure 2010523530
表題化合物は実施例4Nから調製される。MS(ESI)m/z 452.3(M+1), 1H NMR(400MHz, CD3OD)δ 9.10(s, 1 H), 8.50(d, 1 H), 8.17(d, 1 H), 7.94(d, 1 H), 7.71(s, 1 H), 7.65(s, 1 H), 7.58(s, 1 H), 7.39(d, 1 H), 7.21(m, 2 H), 7.13(s, 1 H), 7.07(d, 1 H), 6.97(s, 1 H), 6.58(dd, 1 H), 4.14(t, 2 H), 3.69(t, 2H), 2.25(m, 2 H)。
AF. 4−{3−[2−(テトラヒドロピラン−4−イルアミノ)ピリジン−4−イル]−[2,6]ナフチリジン−1−イル}ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル。
Figure 2010523530
乾燥密閉できるバイアルに、4−[3−(2−クロロピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]−ピペラジン−1−カルボン酸t−ブチルエステル実施例4O(180mg、0.43mmol)、ナトリウムt−ブトキシド(120mg、1.30mmol)、およびジオキサン(6.10mL)を添加する。暗赤色の溶液にアルゴンを10分間吹き込む。注射器で4−アミノテトラヒドロピラン(0.16mL、1.30mmol)を添加し、その後にパラジウム(0)トリス(トリ−t−ブチルホスフィン)(44mg、0.09mmol)を添加する。容器にアルゴンを吹き込み、次いで密閉し、120℃の油槽で14時間加熱する。暗褐色の溶液を室温にまで冷却させてから、水とDCMで希釈する。層を激しく攪拌してから分離する。水層を2回、DCMで抽出する。合わせた有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濾過・濃縮して、茶色の残渣が得られる。シリカゲルクロマトグラフィーによる精製(40g SiO、勾配70→100%酢酸エチル/ヘキサンの後に0→10%MeOH/DCM)により、H NMRにより純粋と判断される茶色の固体(120mg、80%)として表題化合物が得られる。MS(ESI)m/z 491.5(M+1)。粗製物は以降の脱保護手順のためにそのままの形で使用される。
下記の化合物は、類似の方法により調製される。
AG. 4−{3−[2−(2−メトキシエチルアミノ)ピリジン−4−イル]−[2,6]ナフチリジン−1−イル}ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル。
Figure 2010523530
表題化合物は実施例4Oから調製される。MS(ESI)m/z 465.2(M+1)。
AH. 4−[3−(2−イソプロピルアミノピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル。
Figure 2010523530
表題化合物は実施例4Oから調製される。MS(ESI)m/z 448.2(M+1)。
AI. 4−[3−(2−フェニルアミノピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル。
Figure 2010523530
表題化合物は実施例4Oから調製される。MS(ESI)m/z 482.2(M+1)。
AJ. 4−{3−[2−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリジン−4−イル]−[2,6]ナフチリジン−1−イル}ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル。
Figure 2010523530
表題化合物は実施例4Oから調製される。MS(ESI)m/z 487.2(M+1)。
AK. 4−[3−(2−シクロペンチルアミノピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル。
Figure 2010523530
表題化合物は実施例4Oから調製される。MS(ESI)m/z 475.2(M+1)。
AL. 4−[3−(2−シクロヘキシルアミノピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル。
Figure 2010523530
表題化合物は実施例4Oから調製される。MS(ESI)m/z 489.2(M+1)。
AM. 4−{3−[2−(4−メチルシクロヘキシルアミノ)ピリジン−4−イル]−[2,6]ナフチリジン−1−イル}ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル。
Figure 2010523530
表題化合物は実施例4Oから調製される。MS(ESI)m/z 503.2(M+1)。
AN. 4−{3−[2−(2−メチルシクロヘキシルアミノ)ピリジン−4−イル]−[2,6]ナフチリジン−1−イル}ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル。
Figure 2010523530
表題化合物は実施例4Oから調製される。MS(ESI)m/z 503.2(M+1)。
AO. 4−[3−(2−tert−ブチルアミノ−ピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル。
Figure 2010523530
表題化合物は実施例4Oから調製される。MS(ESI)m/z 463.3(M+1)。
AP. (R)−3−[3−(2−シクロヘキシルアミノピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イルアミノ]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル。
Figure 2010523530
表題化合物は実施例4Pから調製される。MS(ESI)m/z 489.4(M+1)。
AQ. (S)−3−[3−(2−シクロヘキシルアミノピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イルアミノ]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル。
Figure 2010523530
表題化合物は実施例4Qから調製される。MS(ESI)m/z 489.4(M+1)。
AR. {1−[3−(2−シクロヘキシルアミノピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]ピペリジン−4−イルメチル}カルバミン酸tert−ブチルエステル。
Figure 2010523530
表題化合物は実施例4Rから調製される。MS(ESI)m/z 417.2(M+1)。
AS. 1−{3−[2−(テトラヒドロピラン−4−イルアミノ)ピリジン−4−イル]−[2,6]ナフチリジン−1−イル}−ピペリジン−4−カルボン酸イソプロピルアミド。
Figure 2010523530
圧力反応容器に1−[3−(2−クロロピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]−ピペリジン−4−カルボン酸イソプロピルアミド実施例5A(0.50g、1.22mmol)、4−アミノテトラヒドロピラン(0.25g、2.44mmol)、Pd(tBuP)(0.06g、0.12mmol)、t−BuONa(0.35g、3.66mmol)、および1,4−ジオキサンを加える。混合物にアルゴンを10分間吹き込み、次いで容器を密閉して、130℃で2.5時間加熱する。DCM(150mL)および塩水(150mL)で希釈する前に、容器の内容物を室温にまで冷却する。層を混合してから分離する。水層をさらにDCM(3×150mL)で抽出し、次いで合わせた有機層をNaSO上で乾燥させ、濾過・濃縮する。残渣は次いで、逆相分取HPLC(5〜60%CHCN/HO/0.1%NHOH勾配)により分離して、1−{3−[2−(テトラヒドロ−ピラン−4−イルアミノ)−ピリジン−4−イル]−[2,6]ナフチリジン−1−イル}−ピペリジン−4−カルボン酸イソプロピルアミドが得られる。MS(ESI)475.1 m/z(M+1), 1H NMR(400MHz, DMSO-d6)δ ppm 9.36(s, 1 H), 8.62(d, J = 5.6 Hz, 1 H), 8.08(d, J = 5.3 Hz, 1 H), 8.04(s, 1 H), 7.86(d, J = 5.8 Hz, 1 H), 7.70(d, J = 7.6 Hz, 1 H), 7.31(s, 1 H), 7.22 - 7.14(m, 1 H), 6.66(d, J = 7.6 Hz, 1 H), 4.09 - 3.93(m, 3 H), 3.94 - 3.77(m, 3 H), 3.49 - 3.36(m, 2 H), 3.05(t, J = 12.0 Hz, 2 H), 2.46 - 2.31(m, 1)H, 2.01 - 1.78(m, 6 H), 1.56 - 1.38(m, 2 H), 1.07(d, J = 6.6 Hz, 6 H)。
下記の化合物は、類似の方法により調製することができる。
AT. 1−[3−(2−シクロヘキシルアミノピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]−ピペリジン−4−カルボン酸イソプロピルアミド。
Figure 2010523530
表題化合物はアミド実施例5Aから調製することができる。MS(ESI)m/z 473.2(M+1), 1H NMR(400MHz, MeOD)δ ppm 9.29(s, 1 H), 8.58(d, J=5.8 Hz, 1 H), 7.92 - 8.05(m, 3 H), 7.39(s, 1 H), 7.26(d, J=5.8 Hz, 1 H), 4.08 - 4.22(m, 2 H), 3.95 - 4.07(m, 1 H), 3.62 - 3.74(m, 1 H), 3.07 - 3.21(m, 2 H), 2.42 - 2.58(m, 1 H), 2.02 - 2.19(m, 4 H), 1.89 - 1.99(m, 2 H), 1.77 - 1.88(m, 2 H), 1.65 - 1.75(m, 1 H), 1.44 - 1.57(m, 1 H), 1.24 - 1.37(m, 4 H), 1.12 - 1.23(m, 6 H)。
AU. 1−{3−[2−(テトラヒドロピラン−4−イルアミノ)ピリジン−4−イル]−[2,6]ナフチリジン−1−イル}ピペリジン−4−カルボン酸エチルアミド。
Figure 2010523530
表題化合物は実施例5Bから調製される。MS(ESI)461.2 m/z(M+1), 1H NMR(400MHz, MeOD)(TFA塩)δ ppm 8.68(d, J = 5.8 Hz, 1 H), 8.22(s, 1 H), 8.02(d, J = 6.1 Hz, 1 H), 8.00 - 7.96(m, 1 H), 7.95 - 7.86(m, 1 H), 7.69 - 7.61(m, 1 H), 4.26 - 4.16(m, 2 H), 4.09 - 3.99(m, 2 H), 3.96 - 3.84(m, 1 H), 3.63 - 3.53(m, 2 H), 3.29 - 3.14(m, 4 H), 2.58 - 2.45(m, 1 H), 2.15 - 2.01(m, 4 H), 1.98 - 1.88(m, 2 H), 1.79 - 1.64(m, 2 H), 1.14(t, J = 7.3 Hz, 3 H)。
AV. 1−{3−[2−(テトラヒドロピラン−4−イルアミノ)ピリジン−4−イル]−[2,6]ナフチリジン−1−イル}ピペリジン−4−カルボン酸イソブチルアミド。
Figure 2010523530
表題化合物は実施例5Cから調製される。MS(ESI)m/z 489.2(M+1), 1H NMR(400MHz, CDCl3)δ ppm 9.27(s, 1 H), 8.62(d, J = 5.8 Hz, 1 H), 8.20(d, J = 5.6 Hz, 1 H), 7.79(d, J = 5.8 Hz, 1 H), 7.76(s, 1 H), 7.26 - 7.22(m, 1 H), 7.20(s, 1 H), 5.58(t, J = 5.6 Hz, 1 H), 4.50(d, J = 8.1 Hz, 1 H), 4.14 - 3.98(m, 5 H), 3.65 - 3.54(m, 2 H), 3.19 - 3.07(m, 4 H), 2.46 - 2.33(m, 1 H), 2.22 - 2.01(m, 6 H), 1.87 - 1.75(m, 1 H), 0.95(d, J = 6.6 Hz, 6 H)。
AW. 1−{3−[2−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリジン−4−イル]−[2,6]ナフチリジン−1−イル}ピペリジン−4−カルボン酸イソブチルアミド。
Figure 2010523530
表題化合物は実施例5Cから調製される。MS(ESI)m/z 485.3(M+1), 1H NMR(400MHz, MeOD)δ ppm 9.30(d, J = 0.8 Hz, 1 H), 8.58(d, J = 5.9 Hz, 1 H), 8.18(dd, J = 5.5, 0.7 Hz, 1 H), 8.10(d, J = 0.8 Hz, 1 H), 8.04(s, 1 H), 7.96(d, J = 5.9 Hz, 1 H), 7.51(dd, J = 5.5, 1.6 Hz, 1 H), 7.49(d, J = 2.0 Hz, 1 H), 6.28(d, J = 2.4 Hz, 1 H), 4.15(br d, J = 13.0 Hz, 2 H), 3.85(s, 3 H), 3.16(td, J = 12.5, 2.1 Hz, 2 H), 3.04(d, J = 6.9 Hz, 2 H), 2.54(tt, J = 11.6, 3.9 Hz, 1 H), 2.19 - 2.04(m, 2 H), 2.00 - 1.91(m, 2 H), 1.88 - 1.72(m, 1 H), 0.94(d, J = 6.7 Hz, 6 H)。
AX. 1−{3−[2−(2−メチル−2H−ピラゾール−3−イルアミノ)−ピリジン−4−イル]−[2,6]ナフチリジン−1−イル}−ピペリジン−4−カルボン酸イソブチルアミド。
Figure 2010523530
表題化合物は、実施例6ASで概説される方法に準じて、アミド実施例5Cから調製することができる。HRMS(ESI)m/z 485.2787(M+1), 1H NMR(400MHz, DMSO-d6)δ ppm 9.38(s, 1 H), 8.91(s, 1 H), 8.64(d, J = 5.8 Hz, 1 H), 8.23(d, J = 5.3 Hz, 1 H), 8.12(s, 1 H), 7.92 - 7.80(m, 2 H), 7.62(s, 1 H), 7.50(dd, J = 5.6, 1.5 Hz, 1 H), 7.35(d, J = 2.0 Hz, 1 H), 6.26(t, J = 1.8 Hz, 1 H), 4.04(br d, J = 13.4 Hz, 2 H), 3.70(s, 3 H), 3.07(br t, J = 11.0 Hz, 2 H), 2.94 - 2.88(m, 2 H), 2.49 - 2.41(m, 1 H), 2.01 - 1.81(m, 4 H), 1.76 - 1.65(m, 1 H), 0.86(d, J = 6.8 Hz, 6 H)。
AY. 1−{3−[2−((R)−1,2−ジメチル−プロピルアミノ)−ピリジン−4−イル]−[2,6]ナフチリジン−1−イル}−ピペリジン−4−カルボン酸イソブチルアミド。
Figure 2010523530
表題化合物は、実施例6ASで概説される方法に準じて、アミド実施例5Cから調製することができる。HRMS(ESI)m/z 475.3191(M+1), 1H NMR(400MHz, DMSO-d6)δ ppm 9.36(s, 1 H), 8.63(d, J = 5.8 Hz, 1 H), 8.10 - 8.01(m, 2 H), 7.91 - 7.81(m, 2 H), 7.36(br s, 1 H), 7.17(br s, 1 H), 4.03(br d, J = 12.1 Hz, 2 H), 3.96 - 3.81(m, 2 H), 3.06(br t, J = 12.3 Hz, 2 H), 2.95 - 2.86(m, 2 H), 2.48 - 2.40(m, 1 H), 2.03 - 1.77(m, 5 H), 1.77 - 1.64(m, 1 H), 1.08(d, J = 6.6 Hz, 3 H), 0.94(d, J = 6.8 Hz, 3 H), 0.90(d, J = 6.8 Hz, 3 H), 0.85(d, J = 6.6 Hz, 6 H)。
AZ. 1−{3−[2−((R)−sec−ブチルアミノ−プロピルアミノ)−ピリジン−4−イル]−[2,6]ナフチリジン−1−イル}−ピペリジン−4−カルボン酸イソブチルアミド。
Figure 2010523530
表題化合物は、実施例6ASで概説される方法に準じて、アミド実施例5Cから調製することができる。HRMS(ESI)m/z 461.3041(M+1), 1H NMR(400MHz, CD3OD)δ ppm 9.29(s, 1 H), 8.58(d, J = 5.8 Hz, 1 H), 8.00(m, 2 H), 7.96(d, J = 6.1 Hz, 1 H), 7.39(s, 1 H), 7.27(dd, J = 5.7, 1.6 Hz, 1 H), 4.14(br d, J = 13.4 Hz, 2 H), 3.86(q, J = 6.6 Hz, 1 H), 3.33(m, 1 H), 3.22 - 3.09(m, 2 H), 3.04(d, J = 6.8 Hz, 2 H), 2.54(m, 1 H), 2.20 - 2.04(m, 2 H), 2.01 - 1.90(m, 2 H), 1.87 - 1.75(m, 1 H), 1.71 - 1.51(m, 2 H), 1.23(d, J = 6.6 Hz, 3 H), 1.05 - 0.97(m, 3 H), 0.94(d, J = 6.8 Hz, 6 H)。
BA. 1−{3−[2−イソプロピルアミノピリジン−4−イル]−[2,6]ナフチリジン−1−イル}−ピペリジン−4−カルボン酸イソブチルアミド。
Figure 2010523530
表題化合物は、実施例6ASで概説される方法に準じて、アミド実施例5Cから調製することができる。MS(ESI)m/z 447.3(M+1), 1H NMR(400MHz, MeOD)δ ppm 9.29(s, 1 H), 8.57(d, J = 5.9 Hz, 1 H), 8.02(d, J = 5.6 Hz, 1 H), 8.00(s, 1 H), 7.96(d, J = 5.8 Hz, 1 H), 7.37(s, 1 H), 7.28(dd, J = 5.7, 1.5 Hz, 1 H), 4.13(br d, J = 13.3 Hz, 2 H), 4.09 - 4.00(m, 1 H), 3.21 - 3.09(m, 2 H), 3.04(d, J = 6.9 Hz, 2 H), 2.54(tt, J = 11.7, 4.4, 4.1 Hz, 1 H), 2.11(qd, J = 12.5, 12.4, 3.7 Hz, 2 H), 1.95(dd, J = 12.3, 2.2 Hz, 2 H), 1.88 - 1.74(m, 1 H), 1.26(d, J = 6.3 Hz, 6 H), 0.94(d, J = 6.7 Hz, 6 H)。
BB. 1−[3−(2−イソブチルアミノピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]−ピペリジン−4−カルボン酸イソブチルアミド。
Figure 2010523530
実施例6BAは、実施例6BBの生成中に副生物として取得され得る。MS(ESI)m/z 461.3(M+1), 1H NMR(400MHz, MeOD)δ ppm 9.26(s, 1 H), 8.55(d, J = 5.8 Hz, 1 H), 7.99(d, J = 5.3 Hz, 1 H), 7.96(s, 1 H), 7.92(d, J = 5.8 Hz, 1 H), 7.39(s, 1 H), 7.25(dd, J = 5.6, 1.5 Hz, 1 H), 4.11(br d, J = 12.9 Hz, 2 H), 3.16(d, J = 6.8 Hz, 2 H), 3.16 - 3.07(m, 2 H), 3.04(d, J = 6.8 Hz, 2 H), 2.53(tt, J = 11.6, 3.8 Hz, 1 H), 2.10(qd, J = 12.4, 3.8 Hz, 2 H), 2.01 - 1.88(m, 3 H), 1.87 - 1.74(m, 1 H), 1.02(d, J = 6.6 Hz, 6 H), 0.93(d, J = 6.8 Hz, 6 H)。
BC. 1−{3−[2−シクロプロピルアミノピリジン−4−イル]−[2,6]ナフチリジン−1−イル}−ピペリジン−4−カルボン酸イソブチルアミド。
Figure 2010523530
表題化合物は、実施例6ASで概説される方法に準じて、アミド実施例5Cから調製することができる。MS(ESI)m/z 445.4(M+1), 1H NMR(400MHz, MeOD)δ ppm 9.31(s, 1 H), 8.58(d, J = 6.1 Hz, 1 H), 8.06(d, J = 5.3 Hz, 1 H), 8.04(s, 1 H), 7.97(d, J = 6.1 Hz, 1 H), 7.64(s, 1 H), 7.39(dd, J = 5.6, 1.3 Hz, 1 H), 4.15(br d, J = 12.6 Hz, 2 H), 3.17(br t, J = 12.8 Hz, 2 H), 3.04(d, J = 6.8 Hz, 2 H), 2.67 - 2.59(m, 1 H), 2.60 - 2.49(m, 1 H), 2.11(qd, J = 12.6, 4.2 Hz, 2 H), 1.95(dd, J = 12.6, 2.5 Hz, 2 H), 1.86 - 1.74(m, 1 H), 0.93(d, J = 6.6 Hz, 6 H), 0.89 - 0.80(m, 2 H), 0.62 - 0.53(m, 2 H)。
BD. 1−[3−(2−アミノピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]−ピペリジン−4−カルボン酸イソブチルアミド。
Figure 2010523530
実施例6BDは、実施例6BCの生成中に副生物として取得され得る。MS(ESI)m/z 405.2(M+1), 1H NMR(400MHz, MeOD)δ ppm 9.28(s, 1 H), 8.57(d, J = 5.8 Hz, 1 H), 8.03 - 7.96(m, 2 H), 7.95(d, J = 5.8 Hz, 1 H), 7.44(s, 1 H), 7.36(dd, J = 5.7, 1.6 Hz, 1 H), 4.12(d, J = 13.1 Hz, 2 H), 3.20 - 3.08(m, 2 H), 3.04(d, J = 7.1 Hz, 2 H), 2.54(tt, J = 11.7, 4.0, 3.9 Hz, 1 H), 2.10(qd, J = 12.4, 3.8 Hz, 2 H), 2.01 - 1.91(m, 2 H), 1.88 - 1.73(m, 1 H), 0.94(d, J = 6.6 Hz, 6 H)。
BE. 1−{3−[2−((S)−1−フェニルエチルアミノ)−ピリジン−4−イル]−[2,6]ナフチリジン−1−イル}−ピペリジン−4−カルボン酸イソブチルアミド。
Figure 2010523530
表題化合物は、実施例6ASで概説される方法に準じて、アミド実施例5Cから調製することができる。MS(ESI)m/z 509.3(M+1), 1H NMR(400MHz, MeOD)δ ppm 9.25(s, 1 H), 8.55(d, J = 5.8 Hz, 1 H), 8.00(d, J = 5.6 Hz, 1 H), 7.96 - 7.88(m, 2 H), 7.43(d, J = 7.6 Hz, 2 H), 7.36 - 7.24(m, 4 H), 7.20(s, 1 H), 4.93(q, J = 6.9 Hz, 1 H), 4.04(br dd, J = 16.9, 13.9 Hz, 2 H), 3.13 - 2.99(m, 4 H), 2.61 - 2.46(m, 1 H), 2.18 - 2.00(m, 2 H), 2.00 - 1.91(m, 2 H), 1.89 - 1.75(m, 1 H), 1.56(d, J = 6.8 Hz, 3 H), 0.95(d, J = 6.8 Hz, 6 H)。
BF. 1−{3−[2−((R)−1−フェニルエチルアミノ)−ピリジン−4−イル]−[2,6]ナフチリジン−1−イル}−ピペリジン−4−カルボン酸イソブチルアミド。
Figure 2010523530
表題化合物は、実施例6ASで概説される方法に準じて、アミド実施例5Cから調製することができる。MS(ESI)m/z 509.3(M+1), 1H NMR(400MHz, MeOD)δ ppm 9.25(s, 1 H), 8.55(d, J = 5.8 Hz, 1 H), 8.00(d, J = 5.6 Hz, 1 H), 7.96 - 7.88(m, 2 H), 7.43(d, J = 7.6 Hz, 2 H), 7.36 - 7.24(m, 4 H), 7.20(s, 1 H), 4.93(q, J = 6.9 Hz, 1 H), 4.04(br dd, J = 16.9, 13.9 Hz, 2 H), 3.13 - 2.99(m, 4 H), 2.61 - 2.46(m, 1 H), 2.18 - 2.00(m, 2 H), 2.00 - 1.91(m, 2 H), 1.89 - 1.75(m, 1 H), 1.56(d, J = 6.8 Hz, 3 H), 0.95(d, J = 6.8 Hz, 6 H)。
BG. 1−[3−(2−ブチルアミノピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]−ピペリジン−4−カルボン酸イソブチルアミド。
Figure 2010523530
密閉できる圧力容器において、1−[3−(2−クロロピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]−ピペリジン−4−カルボン酸イソブチル−アミド実施例5C(140mg、0.32mmol)、n−ブチルアミン(0.16mL、1.6mmol)、およびナトリウムtert−ブトキシド(44mg、0.45mmol)のジメトキシエタン1.1mL中懸濁液にアルゴンを10分間吹き込む。別個にアルゴンで脱気したジメトキシエタン(1mL)中のJosiphos(10mg、0.014mmol)およびパラジウム(II)酢酸(5mg、0.014mmol)の原液を調製し、次いで得られる赤橙色の触媒溶液0.5mLを反応混合物に添加する。容器にアルゴンを吹き込み、密閉し、100℃の油槽で9時間加熱する。赤橙色の反応混合物を室温にまで冷却し、水とDCMで希釈する。層を激しく攪拌してから分離する。水層を2回、DCMで抽出する。合わせた有機層は硫酸ナトリウムの小さな塊を通過させ、真空濃縮して、茶色がかった橙色の固体が得られる。残渣を分取逆相HPLCによる精製(X-Bridge RP18カラム、流速=60mL/分、勾配20%→80%アセトニトリル/5mM含水水酸化アンモニウムで10分間)により精製し、黄白色の固体としての表題化合物(106mg、71%)が得られる。MS(ESI)m/z 461.3(M+1), 1H NMR(400MHz, DMSO-d6)δ ppm 9.36(s, 1 H), 8.62(d, J = 5.8 Hz, 1 H), 8.07(d, J = 5.3 Hz, 1 H), 8.05(s, 1 H), 7.90 - 7.79(m, 2 H), 7.28(s, 1 H), 7.17(dd, J = 5.6, 1.5 Hz, 1 H), 6.63(t, J = 5.4 Hz, 1 H), 4.03(br d, J = 12.6 Hz, 2 H), 3.30 - 3.25(m, 2 H), 3.06(br t, J = 11.2 Hz, 2 H), 2.91(t, J = 6.3 Hz, 2 H), 2.49 - 2.39(m, 1 H), 2.02 - 1.80(m, 4 H), 1.77 - 1.63(m, 1 H), 1.60 - 1.49(m, 2 H), 1.45 - 1.32(m, 2 H), 0.92(t, J = 7.3 Hz, 3 H), 0.85(d, J = 6.8 Hz, 6 H)。
BH. 1−[3−(2−シクロヘキシルアミノピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]ピペリジン−4−カルボン酸(2,2−ジメチルプロピル)−アミド。
Figure 2010523530
表題化合物は、実施例6ASで概説される方法に準じて、アミド実施例7Aから調製することができる。MS(ESI)m/z 501.4(M+1), 1H NMR(400MHz, MeOD)δ ppm 9.27(s, 1 H), 8.56(d, J=6.1 Hz, 1 H), 7.87 - 8.06(m, 3 H), 7.37(s, 1 H), 7.25(dd, J=5.6, 1.5 Hz, 1 H), 4.07 - 4.19(m, 2 H), 3.62 - 3.75(m, 1 H), 3.09 - 3.23(m, 2 H), 3.05(s, 2 H), 2.52 - 2.65(m, 1 H), 2.02 - 2.17(m, 4 H), 1.90 - 1.99(m, 2 H), 1.76 - 1.85(m, 2 H), 1.63 - 1.75(m, 1 H), 1.39 - 1.56(m, 2 H), 1.21 - 1.35(m, 3 H), 0.93(s, 9 H)。
BI. 1−[3−(2−シクロヘキシルアミノ−ピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]−ピペリジン−4−カルボン酸シクロヘキシルアミド。
Figure 2010523530
表題化合物は、実施例6ASで概説される方法に準じて、アミド実施例7Bから調製することができる。MS(ESI)m/z 513.4(M+1), 1H NMR(400MHz, DMSO-d6)δ ppm 9.36(s, 1 H), 8.61(d, J=5.8 Hz, 1 H), 8.05(d, J=5.6 Hz, 1 H), 8.03(s, 1 H), 7.86(d, J=5.8 Hz, 1 H), 7.70(d, J=7.8 Hz, 1 H), 7.28(s, 1 H), 7.14(d, J=5.3 Hz, 1 H), 6.51(d, J=7.6 Hz, 1 H), 4.03(d, J=12.9 Hz, 2 H), 3.74(d, J=13.6 Hz, 1 H), 3.54(d, J=16.9 Hz, 1 H), 2.97 - 3.09(m, 2 H), 2.35 - 2.46(m, 1 H), 1.78 - 2.03(m, 6 H), 1.64 - 1.78(m, 6 H), 1.59(m, 2 H), 1.07 - 1.42(m, 10 H)。
BJ. 1−{3−[2−(テトラヒドロピラン−4−イルアミノ)−ピリジン−4−イル]−[2,6]ナフチリジン−1−イル}−ピペリジン−4−カルボン酸シクロヘキシルアミド
Figure 2010523530
表題化合物は、実施例6ASで概説される方法に準じて、アミド実施例7Bから調製することができる。MS(ESI)m/z 515.4(M+1), 1H NMR(400MHz, DMSO-d6)δ ppm 9.36(s, 1 H), 8.62(d, J=5.8 Hz, 1 H), 8.07(d, J=5.6 Hz, 1 H), 8.04(s, 1 H), 7.70(d, J=7.8 Hz, 1 H), 7.31(s, 1 H), 7.18(dd, J=5.4, 1.4 Hz, 1 H), 6.66(d, J=7.3 Hz, 1 H), 3.93 - 4.09(m, 3 H), 3.83 - 3.92(m, 2 H), 3.49 - 3.60(m, 1 H), 3.36 - 3.48(m, 2 H), 2.99 - 3.11(m, 2 H), 2.35 - 2.46(m, 1 H), 1.79 - 2.00(m, 6 H), 1.71(d, J=33.1 Hz, 4 H), 1.49(d, J=73.0 Hz, 4 H), 1.08 - 1.34(m, 5 H)。
BK. 1−{3−[2−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−ピリジン−4−イル]−[2,6]ナフチリジン−1−イル}ピペリジン−4−カルボン酸シクロヘキシルアミド。
Figure 2010523530
表題化合物は、実施例6ASで概説される方法に準じて、アミド実施例7Bから調製することができる。MS(ESI)m/z 511.4(M+1), 1H NMR(400MHz, DMSO-d6)δ ppm 9.38(s, 1 H), 9.32(s, 1 H), 8.63(d, J=5.8 Hz, 1 H), 8.18 - 8.25(m, 2 H), 8.09(s, 1 H), 7.87(d, J=5.8 Hz, 1 H), 7.70(d, J=7.8 Hz, 1 H), 7.53(d, J=2.3 Hz, 1 H), 7.42(d, J=6.8 Hz, 1 H), 6.30(d, J=2.0 Hz, 1 H), 4.08(d, J=12.9 Hz, 2 H), 3.77(s, 3 H), 3.49 - 3.62(m, 1 H), 2.99 - 3.19(m, 2 H), 2.37 - 2.46(m, 1 H), 1.80 - 2.05(m, 4 H), 1.63 - 1.79(m, 4 H), 1.51 - 1.62(m, 1 H), 1.08 - 1.35(m, 5 H)。
BL. 1−{3−[2−(テトラヒドロピラン−4−イルアミノ)ピリジン−4−イル]−[2,6]ナフチリジン−1−イル}ピペリジン−4−カルボン酸シクロプロピルアミド。
Figure 2010523530
表題化合物はアミド実施例5Dから調製することができる。MS(ESI)m/z 473.1(M+1), 1H NMR(400MHz, CDCl3)δ ppm 9.26(s, 1 H), 8.62(d, J = 5.8 Hz, 1 H), 8.20(d, J = 5.6 Hz, 1 H), 7.78(d, J = 5.8 Hz, 1 H), 7.75(s, 1 H), 7.26 - 7.21(m, 1 H), 7.19(s, 1 H), 5.63(br s, 1 H), 4.48(d, J = 8.1 Hz, 1 H), 4.14 - 3.98(m, 5 H), 3.67 - 3.53(m, 2 H), 3.17 - 3.03(m, 2 H), 2.85 - 2.71(m, 1 H), 2.40 - 2.27(m, 1 H), 2.19 - 1.96(m, 6 H), 1.66 - 1.57(m, 2 H), 0.90 - 0.74(m, 2 H), 0.57 - 0.47(m, 2 H)。
BM. 1−[3−(2−シクロヘキシルアミノピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]−ピペリジン−4−カルボン酸フェニルアミド。
Figure 2010523530
表題化合物は、実施例6ASで概説される方法に準じて、アミド実施例7Cから調製することができる。MS(ESI)m/z 507.3(M+1), 1H NMR(400MHz, MeOD)δ ppm 9.28(s, 1 H), 8.57(d, J=5.8 Hz, 1 H), 7.93 - 8.05(m, 3 H), 7.58(d, J=8.6 Hz, 2 H), 7.39(s, 1 H), 7.31(app t, J=8.0 Hz, 2 H), 7.26(dd, J=5.6, 1.5 Hz, 1 H), 7.03 - 7.14(m, 1 H), 4.10 - 4.24(m, 2 H), 3.62 - 3.77(m, 1 H), 3.15 - 3.25(m, 2 H), 2.66 - 2.77(m, 1 H), 2.12 - 2.27(m, 2 H), 2.00 - 2.12(m, 4 H), 1.75 - 1.85(m, 2 H), 1.62 - 1.72(m, 1 H), 1.39 - 1.53(m, 2 H), 1.20 - 1.35(m, 3 H)。
BN. 1−{3−[2−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリジン−4−イル]−[2,6]ナフチリジン−1−イル}ピペリジン−4−カルボン酸ジエチルアミド。
Figure 2010523530
表題化合物はアミド実施例5Eから調製することができる。MS(ESI)m/z 485.2(M+1), 1H NMR(400MHz, CDCl3)δ ppm 9.27(s, 1 H), 8.62(d, J = 5.7 Hz, 1 H), 8.30(d, J = 5.9 Hz, 1 H), 7.81(d, J = 5.8 Hz, 1 H), 7.80(s, 1 H), 7.46(dd, J = 5.4, 1.5 Hz, 1 H), 7.29(d, J = 2.3 Hz, 1 H), 6.89(s, 1 H), 6.30(d, J = 2.3 Hz, 1 H), 4.06 - 4.18(m, 2 H), 3.86(s, 3 H), 3.52 - 3.36(m, 4 H), 3.18 - 3.07(m, 2 H), 2.80 - 2.67(m, 1 H), 2.33 - 2.16(m, 2 H), 1.96 - 1.85(m, 2 H), 1.26(t, J = 7.1 Hz, 3 H), 1.16(t, J = 7.1 Hz, 3 H)。
BO. 1−{3−[2−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリジン−4−イル]−[2,6]ナフチリジン−1−イル}ピペリジン−4−イル)ピロリジン−1−イルメタノン。
Figure 2010523530
表題化合物はアミド実施例5Fから調製することができる。MS(ESI)m/z 483.2(M+1), 1H NMR(400MHz, CDCl3)δ ppm 9.27(s, 1 H), 8.62(d, J = 5.8 Hz, 1 H), 8.30(d, J = 5.9 Hz, 1 H), 8.00 - 7.96(m, 1 H), 7.81(d, J = 6.7 Hz, 1 H), 7.79(s, 1 H), 7.46(dd, J = 5.3, 1.5 Hz, 1 H), 7.29(d, J = 2.3 Hz, 1 H), 6.91(s, 1 H), 6.30(d, J = 2.3 Hz, 1 H), 4.07 - 4.17(m, 2 H), 3.86(s, 3 H), 3.61 - 3.48(m, 4 H), 3.18 - 3.06(m, 2 H), 2.72 - 2.60(m, 1 H), 2.30 - 2.15(m, 2 H), 2.07 - 1.85(m, 6 H)。
BP. 1−{3−[2−(テトラヒドロピラン−4−イルアミノ)ピリジン−4−イル]−[2,6]ナフチリジン−1−イル}ピペリジン−4−カルボン酸(2−メトキシエチル)アミド。
Figure 2010523530
表題化合物は実施例5Gから調製される。MS(ESI)491.1 m/z(M+1), 1H NMR(400MHz, MeOD)(TFA塩)δ ppm 9.37(s, 1 H), 8.70(d, J = 5.8 Hz, 1 H), 8.23(s, 1 H), 8.03(d, J = 6.1 Hz, 1 H), 8.00(s, 1 H), 7.93(d, J = 7.1 Hz, 1 H), 7.67(d, J = 8.6 Hz, 1 H), 4.23(d, J = 12.9 Hz, 2 H), 4.11 - 4.03(m, 2 H), 3.97 - 3.85(m, 1 H), 3.66 - 3.55(m, 2 H), 3.53 - 3.47(m, 2 H), 3.44 - 3.40(m, 2 H), 3.39(s, 3 H), 3.28 - 3.18(m, 2 H), 2.66 - 2.52(m, 1 H), 2.18 - 2.03(m, 4 H), 2.01 - 1.89(m, 2 H), 1.81 - 1.64(m, 2 H)。
BQ. 1−{3−[2−(テトラヒドロピラン−4−イルアミノ)ピリジン−4−イル]−[2,6]ナフチリジン−1−イル}ピペリジン−4−カルボン酸(2−tert−ブトキシエチル)アミド。
Figure 2010523530
表題化合物は実施例5Hから調製される。MS(ESI)m/z 533.2(M+1), 1H NMR(400MHz, CDCl3)δ ppm 9.27(s, 1 H), 8.63(d, J = 5.8 Hz, 1 H), 8.20(d, J = 5.3 Hz, 1 H), 7.79(d, J = 5.8 Hz, 1 H), 7.76(s, 1 H), 7.25 - 7.22(m, 1 H), 7.20(s, 1 H), 6.01(br s, 1 H), 4.54 - 4.46(m, 1 H), 4.15 - 3.97(m, 5 H), 3.65 - 3.54(m, 2 H), 3.49 - 3.44(m, 4 H), 3.19 - 3.07(m, 2 H), 2.49 - 2.34(m, 1 H), 2.18 - 1.97(m, 6 H), 1.21(s, 9 H)。
BR. 1−{3−[2−(テトラヒドロピラン−4−イルアミノ)ピリジン−4−イル]−[2,6]ナフチリジン−1−イル}ピペリジン−4−カルボン酸(2−ヒドロキシエチル)アミド。
Figure 2010523530
表題化合物はアミド実施例5Hから4−アミノテトラヒドロピランと結合させ、その後にtert−ブチルエーテルの酸脱保護(CHCl中のTFA)を行うことで調製することができ、表題のアルコールが得られる。MS(ESI)m/z 477.1(M+1), 1H NMR(400MHz, CDCl3)δ ppm 9.29(s, 1 H), 8.65(d, J = 5.6 Hz, 1 H), 8.22 - 8.15(m, 1 H), 7.83 - 7.76(m, 2 H), 7.27 - 7.24(m, 2 H), 6.08 - 5.99(m, 1 H), 4.17 - 3.98(m, 5 H), 3.84 - 3.76(m, 2 H), 3.67 - 3.57(m, 2 H), 3.56 - 3.47(m, 2 H), 3.20 - 3.09(m, 2 H), 2.53 - 2.41(m, 1 H), 2.39 - 2.26(m, 1 H), 2.23 - 2.02(m, 7 H), 1.70 - 1.60(m, 2 H)。
BS. 1−[3−(2−シクロヘキシルアミノピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]−ピペリジン−4−カルボン酸(テトラヒドロピラン−4−イル)−アミド。
Figure 2010523530
表題化合物は実施例7Dから調製される。MS(ESI)m/z 515.4(M+1), 1H NMR(400MHz, MeOD)δ ppm 9.30(s, 1 H), 8.59(d, J=5.8 Hz, 1 H), 8.03(d, J=5.6 Hz, 1 H), 8.00(s, 1 H), 7.97(d, J=5.8 Hz, 1 H), 7.40(s, 1 H), 7.28(dd, J=5.6, 1.5 Hz, 1 H), 4.10 - 4.22(m, 2 H), 3.88 - 4.03(m, 3 H), 3.65 - 3.78(m, 1 H), 3.45 - 3.57(m, 2 H), 3.11 - 3.24(m, 2 H), 2.46 - 2.61(m, 1 H), 2.04 - 2.20(m, 4 H), 1.92 - 2.01(m, 2 H), 1.79 - 1.92(m, 4 H), 1.67 - 1.77(m, 1 H), 1.42 - 1.64(m, 4 H), 1.23 - 1.39(m, 3 H)。
BT. (3’R)−1−{3−[2−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリジン−4−イル]−[2,6]ナフチリジン−1−イル}ピペリジン−4−カルボン酸(テトラヒドロフラン−3−イル)アミド。
Figure 2010523530
表題化合物はアミド実施例5Iから調製することができる。MS(ESI)m/z 499.1(M+1), 1H NMR(400MHz, CDCl3)δ ppm 9.27(s, 1 H), 8.62(d, J = 5.8 Hz, 1 H), 8.30(d, J = 5.3 Hz, 1 H), 7.99(s, 1 H), 7.81(s, 1 H), 7.78(d, J = 5.8 Hz, 1 H), 7.48 - 7.41(m, 1 H), 7.30(d, J = 2.3 Hz, 1 H), 6.89(s, 1 H), 6.29(d, J = 2.3 Hz, 1 H), 5.78 - 5.67(m, 1 H), 4.66 - 4.52(m, 1 H), 4.16 - 4.06(m, 2 H), 4.04 - 3.93(m, 1 H), 3.86(s, 3 H), 3.86 - 3.77(m, 2 H), 3.71(dd, J = 9.6, 2.3 Hz, 1 H), 3.17 - 3.07(m, 2 H), 2.44 - 2.26(m, 2 H), 2.17 - 1.98(m, 4 H), 1.88 - 1.78(m, 1 H)。
BU. {1−[3−(2−シクロヘキシルアミノピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]−ピペリジン−4−イル}−モルホリン−4−イル−メタノン。
Figure 2010523530
表題化合物は実施例7Eから調製される。MS(ESI)m/z 501.3(M+1), 1H NMR(400MHz, MeOD)δ ppm 9.27(s, 1 H), 8.56(d, J=6.1 Hz, 1 H), 7.99(d, J=5.6 Hz, 1 H), 7.97(s, 1 H), 7.93(d, J=5.8 Hz, 1 H), 7.36(s, 1 H), 7.24(dd, J=5.6, 1.5 Hz, 1 H), 4.06 - 4.17(m, 2 H), 3.58 - 3.75(m, 9 H), 3.15 - 3.25(m, 2 H), 2.95 - 3.06(m, 1 H), 2.02 - 2.18(m, 4 H), 1.85 - 1.95(m, 2 H), 1.76 - 1.85(m, 2 H), 1.64 - 1.74(m, 1 H), 1.40 - 1.54(m, 2 H), 1.21 - 1.37(m, 3 H)。
BV. {1−[3−(2−シクロヘキシルアミノピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]−ピペリジン−4−イル}−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)−メタノン。
Figure 2010523530
表題化合物は実施例7Fから調製される。MS(ESI)m/z 515.4(M+1), 1H NMR(400MHz, MeOD)δ ppm 9.27(s, 1 H), 8.56(d, J=5.8 Hz, 1 H), 7.90 - 8.02(m, 3 H), 7.37(s, 1 H), 7.25(d, J=5.6 Hz, 1 H), 4.07 - 4.18(m, 2 H), 3.93 - 4.02(m, 1 H), 3.83 - 3.92(m, 1 H), 3.63 - 3.75(m, 1 H), 3.34 - 3.45(m, 1 H), 3.10 - 3.27(m, 3 H), 2.98 - 3.09(m, 1 H), 1.96 - 2.17(m, 4 H), 1.76 - 2.00(m, 6 H), 1.62 - 1.75(m, 1 H), 1.38 - 1.59(m, 4 H), 1.21 - 1.36(m, 4 H)。
BW. 1−{3−[2−(テトラヒドロピラン−4−イルアミノ)ピリジン−4−イル]−[2,6]ナフチリジン−1−イル}ピペリジン−4−カルボン酸(2−アミノエチル)アミド。
Figure 2010523530
表題化合物は実施例5Jから調製される。MS(ESI)m/z(M+1), 1H NMR(400MHz, MeOD)(TFA塩)δ ppm 9.38(s, 1 H), 8.69(d, J = 6.1 Hz, 1 H), 8.25(s, 1 H), 8.01(d, J = 5.8 Hz, 1 H), 7.98(s, 1 H), 7.93(d, J = 6.8 Hz, 1 H), 7.67(d, J = 8.3 Hz, 1 H), 4.27 - 4.17(m, 1 H), 4.11 - 4.01(m, 2 H), 3.97 - 3.85(m, 1 H), 3.65 - 3.55(m, 2 H), 3.50(t, J = 6.3 Hz, 3 H), 3.26 - 3.14(m, 2 H), 3.13 - 3.04(m, 2 H), 2.66 - 2.51(m, 1 H), 2.16 - 1.99(m, 6 H), 1.82 - 1.63(m, 2 H)。
BX. 1−{3−[2−(テトラヒドロピラン−4−イルアミノ)ピリジン−4−イル]−[2,6]ナフチリジン−1−イル}ピペリジン−4−カルボン酸(2−ジメチルアミノエチル)アミド。
Figure 2010523530
表題化合物はアミド実施例5Kから調製することができる。MS(ESI)m/z 504.2(M+1), 1H NMR(400MHz, MeOD)(TFA塩)δ ppm 9.37(s, 1 H), 8.68(d, J=5.8 Hz, 1 H), 8.24(s, 1 H), 8.03 - 7.98(m, 1 H), 7.97(s, 1 H), 7.92(d, J = 6.8 Hz, 1 H), 7.66(d, J = 8.6 Hz, 1 H), 4.20(d, J = 12.1 Hz, 2 H), 4.05(dd, J = 12.3, 3.7 Hz, 2 H), 3.95 - 3.84(m, 1 H), 3.65 - 3.52(m, 4 H), 3.25 - 3.10(m, 3 H), 2.96(s, 6 H), 2.66 - 2.47(m, 1 H), 2.17 - 1.96(m, 6 H), 1.80 - 1.64(m, 2 H), 1.43 - 1.30(m, 1 H)。
BY. 1−{3−[2−(テトラヒドロピラン−4−イルアミノ)−ピリジン−4−イル]−[2,6]ナフチリジン−1−イル}−ピペリジン−4−カルボン酸(2−ピロリジン−1−イル−エチル)アミド。
Figure 2010523530
表題化合物はアミド実施例5Lから調製することができる。MS(ESI)m/z 530.4(M+1), 1H NMR(400MHz, DMSO-d6)δ ppm 9.29(s, 1 H), 8.55(d, J=5.8 Hz, 1 H), 8.00(d, J=5.6 Hz, 1 H), 7.98(s, 1 H), 7.71 - 7.84(m, 2 H), 7.25(s, 1 H), 7.11(d, J=5.6 Hz, 1 H), 6.59(d, J=7.6 Hz, 1 H), 3.87 - 4.01(m, 3 H), 3.78 - 3.87(m, 2 H), 3.30 - 3.41(m, 2 H), 3.12(d, J=19.2 Hz, 2 H), 2.99(d, J=23.2 Hz, 2 H), 1.74 - 1.92(m, 8 H), 1.60(br. s., 4 H), 1.28 - 1.49(m, 6 H)。
BZ. 1−[3−(2−シクロヘキシルアミノピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]ピペリジン−4−カルボン酸(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−アミド。
Figure 2010523530
表題化合物はアミド実施例5Lから調製することができる。MS(ESI)m/z 528.4(M+1), 1H NMR(400MHz, DMSO-d6)δ ppm 9.36(s, 1 H), 8.62(d, J=5.3 Hz, 1 H), 7.99 - 8.08(m, 2 H), 7.77 - 7.90(m, 2 H), 7.29(s, 1 H), 7.14(d, J=5.8 Hz, 1 H), 6.51(d, J=7.6 Hz, 1 H), 3.96 - 4.07(m, 2 H), 3.74(br. s., 1 H), 3.13 - 3.24(m, 2 H), 2.97 - 3.13(m, 2 H), 1.81 - 2.04(m, 8 H), 1.56 - 1.79(m, 8 H), 1.10 - 1.42(m, 8 H)。
CA. 1−{3−[2−(テトラヒドロピラン−4−イルアミノ)−ピリジン−4−イル]−[2,6]ナフチリジン−1−イル}−ピペリジン−4−カルボン酸メチル(2−ピロリジン−1−イル−エチル)アミド。
Figure 2010523530
表題化合物はアミド実施例5Mから調製することができる。MS(ESI)m/z 544.4(M+1), 1H NMR(400MHz, DMSO-d6)δ ppm 9.36(s, 1 H), 8.62(d, J=5.8 Hz, 1 H), 8.07(d, J=5.6 Hz, 1 H), 8.04(s, 1 H), 7.86(d, J=5.8 Hz, 1 H), 7.32(s, 1 H), 7.18(dd, J=5.6, 1.5 Hz, 1 H), 6.65(d, J=7.3 Hz, 1 H), 3.93 - 4.09(m, 3 H), 3.82 - 3.91(m, 2 H), 3.46 - 3.55(m, 1 H), 3.37 - 3.46(m, 3 H), 3.11 - 3.19(m, 2 H), 3.09(s, 3 H), 2.89 - 2.97(m, 1 H), 2.87(s, 2 H), 2.57 - 2.64(m, 1 H), 2.36 - 2.48(m, 2 H), 1.85 - 2.03(m, 4 H), 1.73 - 1.85(m, 2 H), 1.60 - 1.74(m, 4 H), 1.37 - 1.54(m, 2 H)。
CB. 1−{3−[2−(テトラヒドロピラン−4−イルアミノ)−ピリジン−4−イル]−[2,6]ナフチリジン−1−イル}−ピペリジン−4−カルボン酸(2−モルホリン−4−イル−エチル)アミド。
Figure 2010523530
表題化合物はアミド実施例5Nから調製することができる。MS(ESI)m/z 546.3(M+1), 1H NMR(400MHz, DMSO-d6)δ ppm 9.35(s, 1 H), 8.62(d, J=5.8 Hz, 1 H), 8.07(d, J=5.4 Hz, 1 H), 8.04(s, 1 H), 7.85(d, J=5.8 Hz, 2 H), 7.81(br. s., 1 H), 7.31(s, 1 H), 7.18(dd, J=5.4, 1.4 Hz, 1 H), 6.58 - 6.75(m, 1 H), 3.93 - 4.08(m, 3 H), 3.83 - 3.93(m, 2 H), 3.57(br. s., 4 H), 3.34 - 3.48(m, 2 H), 3.15 - 3.25(m, 2 H), 3.01 - 3.12(m, 2 H), 2.29 - 2.48(m, 6 H), 1.77 - 2.01(m, 6 H), 1.36 - 1.52(m, 2 H)。
CC. 1−[3−(2−シクロヘキシルアミノピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]−ピペリジン−4−カルボン酸(2−モルホリン−4−イル−エチル)−アミド。
Figure 2010523530
表題化合物はアミド実施例5Nから調製することができる。MS(ESI)m/z 544.4(M+1), 1H NMR(400MHz, DMSO-d6)δ ppm 9.36(s, 1 H), 8.62(d, J=5.8 Hz, 1 H), 8.06(d, J=5.4 Hz, 1 H), 8.03(s, 1 H), 7.86(d, J=5.8 Hz, 1 H), 7.80(t, J=5.7 Hz, 1 H), 7.29(s, 1 H), 7.15(dd, J=5.4, 1.4 Hz, 1 H), 6.51(d, J=7.7 Hz, 1 H), 4.02(d, J=12.9 Hz, 2 H), 3.68 - 3.82(m, 1 H), 3.53 - 3.60(m, 5 H), 3.16 - 3.24(m, 3 H), 3.00 - 3.14(m, 2 H), 1.82 - 2.01(m, 8 H), 1.69 - 1.78(m, 3 H), 1.53 - 1.66(m, 1 H), 1.09 - 1.41(m, 7 H)。
CD. 1−{3−[2−(テトラヒドロピラン−4−イルアミノ)−ピリジン−4−イル]−[2,6]ナフチリジン−1−イル}−ピペリジン−4−カルボン酸(1,1−ジメチル−2−ピロリジン−1−イル−エチル)アミド。
Figure 2010523530
表題化合物はアミド実施例7Gから調製することができる。MS(ESI)m/z 558.4(M+1), 1H NMR(400MHz, DMSO-d6)δ ppm 9.36(s, 1 H), 8.62(d, J=5.8 Hz, 1 H), 8.07(d, J=5.3 Hz, 1 H), 8.04(s, 1 H), 7.85(d, J=5.8 Hz, 1 H), 7.31(s, 1 H), 7.26(s, 1 H), 7.18(dd, J=5.3, 1.5 Hz, 1 H), 6.65(d, 1 H), 3.93 - 4.09(m, 3 H), 3.84 - 3.94(m, 2 H), 3.36 - 3.48(m, 2 H), 2.96 - 3.09(m, 2 H), 2.68(s, 2 H), 2.52 - 2.59(m, 4 H), 1.75 - 1.98(m, 7 H), 1.60 - 1.71(m, 4 H), 1.36 - 1.54(m, 2 H), 1.24(s, 6 H)。
CE. 1−{3−[2−(テトラヒドロピラン−4−イルアミノ)−ピリジン−4−イル]−[2,6]ナフチリジン−1−イル}−ピペリジン−4−カルボン酸メチル(2−メチル−2−ピペリジン−1−イル−プロピル)アミド。
Figure 2010523530
表題化合物はアミド実施例5Oから調製することができる。MS(ESI)m/z 572.4(M+1), 1H NMR(400MHz, MeOD)δ ppm 9.28(s, 1 H), 8.57(d, J=5.8 Hz, 1 H), 8.03(d, J=5.6 Hz, 1 H), 7.99(s, 1 H), 7.95(d, J=6.1 Hz, 1 H), 7.41(s, 1 H), 7.29(d, J=5.6 Hz, 1 H), 4.10 - 4.20(m, 2 H), 3.91 - 4.05(m, 3 H), 3.52 - 3.63(m, 2 H), 3.26(s, 2 H), 3.13 - 3.23(m, 2 H), 2.53 - 2.68(m, 5 H), 1.91 - 2.18(m, 6 H), 1.52 - 1.69(m, 6 H), 1.39 - 1.51(m, 2 H), 1.07(s, 6 H)。
CF. (4−ピロリジン−1−イル−ピペリジン−1−イル)−(1−{3−[2−(テトラヒドロピラン−4−イルアミノ)−ピリジン−4−イル]−[2,6]ナフチリジン−1−イル}−ピペリジン−4−イル)−メタノン。
Figure 2010523530
表題化合物はアミド実施例5Pから調製することができる。MS(ESI)m/z 570.4(M+1), 1H NMR(400MHz, DMSO-d6)δ ppm 9.36(s, 1 H), 8.62(d, J=5.8 Hz, 1 H), 8.07(d, J=5.4 Hz, 1 H), 8.05(s, 1 H), 7.87(d, J=5.8 Hz, 1 H), 7.32(s, 1 H), 7.18(dd, J=5.4, 1.5 Hz, 1 H), 6.66(d, J=7.6 Hz, 1 H), 4.16 - 4.28(m, 1 H), 3.93 - 4.06(m, 4 H), 3.84 - 3.92(m, 2 H), 3.37 - 3.49(m, 2 H), 3.08 - 3.21(m, 4 H), 2.90 - 3.04(m, 1 H), 2.68 - 2.84(m, 1 H), 2.14 - 2.31(m, 1 H), 1.75 - 2.03(m, 9 H), 1.67(br. s., 4 H), 1.40 - 1.55(m, 3 H), 1.19 - 1.41(m, 2 H)。
CG. 1−{3−[2−(テトラヒドロピラン−4−イルアミノ)−ピリジン−4−イル]−[2,6]ナフチリジン−1−イル}−ピペリジン−4−カルボン酸(3−ピロリジン−1−イル−プロピル)−アミド。
Figure 2010523530
表題化合物はアミド実施例5Qから調製することができる。MS(ESI)m/z 544.4(M+1), 1H NMR(400MHz, DMSO-d6)δ ppm 9.36(s, 1 H), 8.62(d, J=5.8 Hz, 1 H), 8.07(d, J=5.3 Hz, 1 H), 8.04(s, 1 H), 7.82 - 7.91(m, 2 H), 7.32(s, 1 H), 7.18(dd, J=5.4, 1.4 Hz, 1 H), 6.65(d, J=7.7 Hz, 1 H), 3.93 - 4.09(m, 3 H), 3.82 - 3.92(m, 2 H), 3.38 - 3.49(m, 2 H), 2.99 - 3.16(m, 4 H), 2.33 - 2.47(m, 7 H), 1.80 - 1.99(m, 6 H), 1.63 - 1.70(m, 4 H), 1.53 - 1.63(m, 2 H), 1.38 - 1.53(m, 2 H)。
CH. 1−{3−[2−(テトラヒドロピラン−4−イルアミノ)ピリジン−4−イル]−[2,6]ナフチリジン−1−イル}ピペリジン−4−カルボン酸(3−イミダゾール−1−イルプロピル)アミド。
Figure 2010523530
表題化合物はアミド実施例5Rから調製することができる。MS(ESI)m/z 541.2(M+1), 1H NMR(400MHz, CDCl3)δ ppm 9.26(s, 1 H), 8.62(d, J = 5.8 Hz, 1 H), 8.20(d, J = 5.3 Hz, 1 H), 7.79 - 7.75(m, 1 H), 7.76(s, 1 H), 7.52(s, 1 H), 7.25 - 7.21(m, 1 H), 7.21(s, 1 H), 7.10(s, 1 H), 6.97(s, 1 H), 5.49 - 5.41(m, 1 H), 4.60(d, J = 8.1 Hz, 1 H), 4.13 - 3.95(m, 7 H), 3.65 - 3.52(m, 2 H), 3.41 - 3.30(m, 2 H), 3.18 - 3.05(m, 2 H), 2.41 - 2.27(m, 1 H), 2.15 - 1.93(m, 8 H), 1.64 - 1.57(m, 2 H)。
CI. ピペラジン−1−イル−(1−{3−[2−(テトラヒドロピラン−4−イルアミノ)−ピリジン−4−イル]−[2,6]ナフチリジン−1−イル}−ピペリジン−4−イル)−メタノン。
Figure 2010523530
表題化合物は、アミド実施例7Hを4−アミノテトラヒドロピランに結合させ、その後にTFA/CHClを用いてBOC保護基を除去することで、調製することができる。MS(ESI)m/z 502.3(M+1), 1H NMR(400MHz, DMSO-d6)δ ppm 9.37(s, 1 H), 8.62(d, J=5.8 Hz, 1 H), 8.08(d, J=5.3 Hz, 1 H), 8.05(s, 1 H), 7.88(s, 1 H), 7.31(s, 1 H), 7.19(dd, J=5.4, 1.4 Hz, 1 H), 6.65(d, J=7.6 Hz, 1 H), 3.93 - 4.07(m, 3 H), 3.83 - 3.93(m, 2 H), 3.55 - 3.74(m, 4 H), 3.37 - 3.48(m, 2 H), 3.09 - 3.21(m, 2 H), 2.90 - 3.04(m, 5 H), 1.77 - 2.01(m, 6 H), 1.39 - 1.53(m, 2 H)。
CJ. 1−{3−[2−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリジン−4−イル]−[2,6]ナフチリジン−1−イル}ピペリジン−4−イル)−ピペラジン−1−イル−メタノン。
Figure 2010523530
表題化合物は、アミド実施例7Hを1−メチル−1H−ピラゾール−3−イルアミンに結合させ、その後にTFA/CHClを用いてBOC保護基を除去することで、調製することができる。MS(ESI)m/z 498.3(M+1), 1H NMR(400MHz, DMSO-d6)δ 9.39(s, 1 H), 9.32(s, 1 H), 8.63(d, J=5.6 Hz, 1 H), 8.25(s, 1 H), 8.22(d, J=5.3 Hz, 1 H), 8.10(s, 1 H), 7.89(d, J=5.8 Hz, 1 H), 7.53(d, J=2.3 Hz, 1 H), 7.42(dd, J=5.6, 1.5 Hz, 1 H), 6.30(s, 1 H), 4.03 - 4.11(m, 2 H), 3.77(s, 3 H), 3.53 - 3.72(m, 4 H), 3.12 - 3.23(m, 2 H), 2.89 - 3.04(m, 5 H), 1.77 - 2.02(m, 4 H)。
CK. 1−{3−[2−(テトラヒドロピラン−4−イルアミノ)−ピリジン−4−イル]−[2,6]ナフチリジン−1−イル}−ピペリジン−4−カルボン酸(S)−ピロリジン−3−イルアミド。
Figure 2010523530
表題化合物は、アミド実施例5Vを4−アミノテトラヒドロピランに結合させ、その後にTFA/CHClを用いてBOC保護基を除去することで、調製することができる。MS(ESI)m/z 502.3(M+1), 1H NMR(400MHz, DMSO-d6)δ 9.29(s, 1 H), 8.55(d, J=5.4 Hz, 1 H), 7.91 - 8.06(m, 3 H), 7.79(d, J=5.3 Hz, 1 H), 7.24(s, 1 H), 7.12(d, J=5.1 Hz, 1 H), 6.59(d, J=7.3 Hz, 1 H), 4.04 - 4.18(m, 1 H), 3.87 - 4.02(m, 3 H), 3.76 - 3.87(m, 2 H), 2.90 - 3.05(m, 4 H), 2.79 - 2.88(m, 1 H), 2.57 - 2.67(m, 1 H), 2.30 - 2.40(m, 2 H), 1.71 - 1.97(m, 8 H), 1.49 - 1.62(m, 1 H), 1.32 - 1.47(m, 3 H)。
CL. 1−[3−(2−シクロヘキシルアミノピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]ピペリジン−4−カルボン酸(S)−ピロリジン−3−イルアミド。
Figure 2010523530
表題化合物は、アミド実施例5Vをシクロヘキシルアミンに結合させ、その後にTFA/CHClを用いてBOC保護基を除去することで、調製することができる。MS(ESI)m/z 500.3(M+1), 1H NMR(400MHz, DMSO-d6)δ 9.35(s, 1 H), 8.62(d, J=5.8 Hz, 1 H), 8.05(d, J=5.4 Hz, 1 H), 8.03(s, 1 H), 7.85(d, J=5.8 Hz, 1 H), 7.28(s, 1 H), 7.14(dd, J=5.4, 1.5 Hz, 1 H), 6.51(d, J=7.7 Hz, 1 H), 4.07 - 4.27(m, 1 H), 3.97 - 4.07(m, 2 H), 3.66 - 3.81(m, 1 H), 3.40 - 3.52(m, 1 H), 2.97 - 3.13(m, 3 H), 2.80 - 2.94(m, 1 H), 2.64 - 2.77(m, 1 H), 2.29 - 2.47(m, 1 H), 1.80 - 2.08(m, 7 H), 1.67 - 1.78(m, 3 H), 1.57 - 1.64(m, 1 H), 1.44 - 1.55(m, 1 H), 1.28 - 1.41(m, 2 H), 1.11 - 1.28(m, 3 H)。
CM. 1−[3−(2−シクロヘキシルアミノピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]ピペリジン−4−カルボン酸(R)−ピロリジン−3−イルアミド。
Figure 2010523530
表題化合物は、アミド実施例5Wをシクロヘキシルアミンに結合させ、その後にTFA/CHClを用いてBOC保護基を除去することで、調製することができる。MS(ESI)m/z 500.3(M+1), 1H NMR(400MHz, DMSO-d6)δ ppm 9.38(s, 1 H), 8.68 - 8.90(m, 2 H), 8.64(d, J=5.7 Hz, 1 H), 8.20(d, J=6.3 Hz, 1 H), 8.10(s, 1 H), 8.05(d, J=5.7 Hz, 1 H), 7.86(d, J=5.8 Hz, 1 H), 7.72(br. s., 1 H), 7.40(br. s., 1 H), 7.24(d, J=4.7 Hz, 1 H), 4.23 - 4.35(m, 1 H), 3.98 - 4.09(m, 2 H), 3.63 - 3.80(m, 1 H), 3.15 - 3.27(m, 1 H), 3.04 - 3.14(m, 2 H), 2.92 - 3.04(m, 1 H), 2.32 - 2.48(m, 1 H), 2.07 - 2.22(m, 1 H), 1.81 - 2.03(m, 7 H), 1.68 - 1.80(m, 3 H), 1.54 - 1.66(m, 1 H), 1.20 - 1.44(m, 5 H)。
CN. 1−{3−[2−(テトラヒドロピラン−4−イルアミノ)−ピリジン−4−イル]−[2,6]ナフチリジン−1−イル}−ピペリジン−4−カルボン酸(R)−ピロリジン−3−イルアミド。
Figure 2010523530
表題化合物は、アミド実施例5Wを4−アミノテトラヒドロピランに結合させ、その後にTFA/CHClを用いてBOC保護基を除去することで、調製することができる。MS(ESI)m/z 502.3(M+1), 1H NMR(400MHz, DMSO-d6)δ ppm 9.36(s, 1 H), 8.62(d, J=5.8 Hz, 1 H), 8.07(d, J=5.4 Hz, 1 H), 8.04(s, 1 H), 7.98(d, J=7.1 Hz, 1 H), 7.86(d, J=5.7 Hz, 1 H), 7.31(s, 1 H), 7.18(dd, J=5.5, 1.5 Hz, 1 H), 6.65(d, J=7.6 Hz, 1 H), 4.11 - 4.26(m, 1 H), 3.93 - 4.07(m, 3 H), 3.82 - 3.94(m, 2 H), 3.37 - 3.50(m, 2 H), 2.96 - 3.13(m, 4 H), 2.88 - 2.96(m, 1 H), 2.75 - 2.88(m, 1 H), 2.55 - 2.68(m, 1 H), 2.35 - 2.47(m, 1 H), 1.81 - 2.01(m, 7 H), 1.52 - 1.63(m, 1 H), 1.46(d, J=39.5 Hz, 2 H)。
CO. 1−[3−(2−シクロヘキシルアミノピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]−ピペリジン−4−カルボン酸ピペリジン−4−イルアミド。
Figure 2010523530
表題化合物は、アミド実施例5Xをシクロヘキシルアミンに結合させ、その後にTFA/CHClを用いてBOC保護基を除去することで、調製することができる。MS(ESI)m/z 514.3(M+1), 1H NMR(400MHz, DMSO-d6)δ ppm 9.36(s, 1 H), 8.61(d, J=5.8 Hz, 1 H), 8.05(d, J=5.6 Hz, 1 H), 8.03(s, 1 H), 7.86(d, J=5.8 Hz, 1 H), 7.80(d, J=7.8 Hz, 1 H), 7.28(s, 1 H), 7.14(dd, J=5.4, 1.5 Hz, 1 H), 6.50(d, J=7.8 Hz, 1 H), 3.96 - 4.09(m, 2 H), 3.66 - 3.82(m, 1 H), 3.57 - 3.69(m, 1 H), 2.92 - 3.11(m, 4 H), 2.52 - 2.64(m, 2 H), 2.34 - 2.46(m, 1 H), 1.79 - 2.00(m, 6 H), 1.66 - 1.78(m, 4 H), 1.53 - 1.66(m, 1 H), 1.12 - 1.40(m, 8 H)。
CP. 1−{3−[2−(テトラヒドロピラン−4−イルアミノ)ピリジン−4−イル]−[2,6]ナフチリジン−1−イル}−ピペリジン−4−カルボン酸ピペリジン−4−イルアミド。
Figure 2010523530
表題化合物は、アミド実施例5Xを4−アミノテトラヒドロピランに結合させ、その後にTFA/CHClを用いてBOC保護基を除去することで、調製することができる。MS(ESI)m/z 516.3(M+1), 1H NMR(400MHz, DMSO-d6)δ ppm 9.36(s, 1 H), 8.62(d, J=5.8 Hz, 1 H), 8.07(d, J=5.4 Hz, 1 H), 8.04(s, 1 H), 7.86(d, J=5.8 Hz, 1 H), 7.74(d, J=7.8 Hz, 1 H), 7.31(s, 1 H), 7.18(dd, J=5.4, 1.5 Hz, 1 H), 6.65(d, J=7.6 Hz, 1 H), 3.92 - 4.09(m, 3 H), 3.85 - 3.92(m, 2 H), 3.53 - 3.65(m, 1 H), 3.37 - 3.47(m, 2 H), 2.99 - 3.12(m, 2 H), 2.83 - 2.92(m, 2 H), 2.33 - 2.47(m, 3 H), 1.79 - 2.01(m, 6 H), 1.62 - 1.70(m, 2 H), 1.37 - 1.53(m, 2 H), 1.17 - 1.30(m, 2 H)。
CQ. ((S)−3−アミノピペリジン−1−イル)−(1−{3−[2−(テトラヒドロピラン−4−イルアミノ)−ピリジン−4−イル]−[2,6]ナフチリジン−1−イル}−ピペリジン−4−イル)−メタノン。
Figure 2010523530
表題化合物は、アミド実施例5Yを4−アミノテトラヒドロピランに結合させ、その後にTFA/CHClを用いてBOC保護基を除去することで、調製することができる。MS(ESI)m/z 516.3(M+1), 1H NMR(400MHz, DMSO-d6)δ ppm 9.36(s, 1 H), 8.62(d, J=5.8 Hz, 1 H), 8.07(d, J=5.3 Hz, 1 H), 8.05(s, 1 H), 7.87(d, J=5.8 Hz, 1 H), 7.33(s, 1 H), 7.19(d, J=6.6 Hz, 1 H), 6.67(d, J=7.6 Hz, 1 H), 3.94 - 4.14(m, 4 H), 3.81 - 3.92(m, 3 H), 3.39 - 3.49(m, 2 H), 3.08 - 3.18(m, 2 H), 2.88 - 3.04(m, 2 H), 2.75 - 2.87(m, 1 H), 2.59 - 2.75(m, 1 H), 1.59 - 2.04(m, 9 H), 1.38 - 1.57(m, 3 H), 1.15 - 1.35(m, 2 H)。
CR. (Z)−N−イソプロピル−2−メチル−3−{3−[2−(テトラヒドロピラン−4−イルアミノ)−ピリジン−4−イル]−[2,6]ナフチリジン−1−イルアミノ}−アクリルアミド。
Figure 2010523530
表題化合物は、アミド実施例6を4−アミノテトラヒドロピランに結合することで調製することができる。MS(ESI)m/z 447.4(M+1)。
CS. (4−{1−[4−(4,5−ジヒドロオキサゾール−2−イル)ピペリジン−1−イル]−[2,6]ナフチリジン−3−イル}ピリジン−2−イル)−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)アミン。
Figure 2010523530
表題化合物は、1−[3−(2−クロロピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]−ピペリジン−4−カルボン酸(2−フルオロエチル)アミド実施例5Sから調製された。MS(ESI)m/z 455.1(M+1), 1H NMR(400MHz, CDCl3)δ ppm 9.27(s, 1 H), 8.61(d, J = 5.8 Hz, 1 H), 8.30(d, J = 5.3 Hz, 1 H), 8.05(s, 1 H), 7.80(s, 1 H), 7.77(d, J = 5.8 Hz, 1 H), 7.44(d, J = 6.8 Hz, 1 H), 7.29(d, J = 2.3 Hz, 1 H), 6.88(s, 1 H), 6.28(d, J = 2.3 Hz, 1 H), 4.29(t, J = 9.5 Hz, 2 H), 4.12 - 4.02(m, 2 H), 3.94 - 3.86(m, 1 H), 3.86(s, 3 H), 3.26 - 3.11(m, 2 H), 2.72 - 2.57(m, 1 H), 2.22 - 2.05(m, 4 H)。
CT. (1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−{4−[1−(4−オキサゾール−2−イルピペリジン−1−イル)−[2,6]ナフチリジン−3−イル]−ピリジン−2−イル}アミン。
Figure 2010523530
表題化合物は、1−[3−(2−クロロピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]−ピペリジン−4−カルボン酸(2.2−ジフルオロエチル)アミド実施例5Tから調製される。MS(ESI)m/z 453.1(M+1), 1H NMR(400MHz, CDCl3)δ ppm 9.28(s, 1 H), 8.63(d, J = 5.8 Hz, 1 H), 8.30(d, J = 5.3 Hz, 1 H), 8.06(s, 1 H), 7.82(s, 1 H), 7.80(d, J = 6.6 Hz, 1 H), 7.63(s, 1 H), 7.45(dd, J=5.3, 1.5 Hz, 1 H), 7.29(d, J = 2.3 Hz, 1 H), 7.08(d, J = 0.9 Hz, 1 H), 6.90(s, 1 H), 6.27(d, J = 2.3 Hz, 1 H), 4.15 - 4.04(m, 2 H), 3.86(s, 3 H), 3.34 - 3.24(m, 2 H), 3.22 - 3.09(m, 1 H), 2.35 - 2.17(m, 4 H)。
実施例9
A. 4−(1−ピペラジン−1−イル−[2,6]ナフチリジン−3−イル)−ピリジン−2−イル]−(テトラヒドロピラン−4−イル)アミン。
Figure 2010523530
0℃のDCM 1.80mL中の4−{3−[2−(テトラヒドロピラン−4−イルアミノ)ピリジン−4−イル]−[2,6]ナフチリジン−1−イル}−ピペラジン−1−カルボン酸t−ブチルエステル(120mg、0.25mmol)の懸濁液に、ピペットで一滴ずつTFA 0.60mLを添加する。得られる茶色がかった橙色の溶液を室温にまで温め、1時間攪拌し、この時点で真空濃縮させて琥珀色の油が得られる。残渣はMeOHおよび少量の水に溶解させ、その後に分取逆相HPLCにより精製し(X-Bridge C18カラム、流速=40mL/分、勾配10%→80%アセトニトリル/5mM含水水酸化アンモニウムで20分間)、淡黄色の固体としての表題化合物(66mg、68%)が得られる。MS(ESI)m/z 391.2(M+1), 1H NMR(400MHz, CD3OD)δ 9.30(d, J = 1.0 Hz, 1 H), 8.58(d, J = 5.8 Hz, 1 H), 8.03(m, 2 H), 7.98(d, J = 5.8 Hz, 1 H), 7.42(s, 1H), 7.29(dd, J = 5.7, 1.6 Hz, 1 H), 3.99(m, 3 H), 3.59(m, 6H), 3.14(dd, J = 5.6, 4.0 Hz, 4 H), 2.03(dd, J = 12, 2.8 Hz, 2 H), 1.58(m, 2 H)。
下記の化合物は、類似の方法により調製することができる。
B.(2−メトキシエチル)−[4−(1−ピペラジン−1−イル−[2,6]ナフチリジン−3−イル)−ピリジン−2−イル]アミン。
Figure 2010523530
MS(ESI)m/z 365.4(M+1), 1H NMR(400MHz, DMSO-d6)δ 9.36(d, J = 0.76 Hz, 1 H), 8.62(d, J = 5.8 Hz, 1 H), 8.07(d, J = 5.3 Hz, 1 H), 8.05(s, 1 H), 7.88(d, J = 5.8 Hz, 1 H), 7.36(d, J = 0.76 Hz, 1 H), 7.20(dd, J = 5.6, 1.5 Hz, 1 H), 6.71(m, 1 H), 3.49(m, 4 H), 3.43(m, 4 H), 3.29(s, 3 H), 2.98(m, 4 H)。
C. イソプロピル−[4−(1−ピペラジン−1−イル−[2,6]ナフチリジン−3−イル)ピリジン−2−イル]アミン。
Figure 2010523530
MS(ESI)m/z 349.3(M+1), 1H NMR(400MHz, CD3OD)δ 9.31(d, 1 H), 8.59(d, 1 H), 8.04(d, 2 H), 7.99(d, 1 H), 7.41(s, 1 H), 7.29(d, 1 H), 4.05(m, 1 H)3.40(m, 4 H), 3.15(m, 4 H), 1.30(d, 6 H))。
D. フェニル−[4−(1−ピペラジン−1−イル−[2,6]ナフチリジン−3−イル)ピリジン−2−イル]アミン。
Figure 2010523530
MS(ESI)m/z 383.2(M+1), 1H NMR(400MHz, CD3OD)δ 9.29(s, 1 H), 8.57(d, 1 H), 8.18(d, 1 H), 8.04(s, 1 H), 7.96(d, 1 H), 7.77(s, 1 H), 7.48(m, 3 H), 7.30(m, 2 H), 6.98(t, 1 H), 3.55(br d, 4 H), 3.10(br d, 4 H)。
E.(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−[4−(1−ピペラジン−1−イル−[2,6]ナフチリジン−3−イル)ピリジン−2−イル]アミン。
Figure 2010523530
MS(ESI)m/z 387.2(M+1), 1H NMR(400MHz, CDCl3)δ ppm 9.28(s, 1 H), 8.60(d, 1 H), 8.25(d, 1 H), 7.89(d, 1 H), 7.84(s, 1 H), 7.41(dd, 1 H), 7.25(d, 1 H), 6.89(s, 1 H), 6.30(d, 1 H), 3.84(s, 3 H), 3.52(m, 4 H), 3.10(br d, 4H)。
F. シクロペンチル−[4−(1−ピペラジン−1−イル−[2,6]ナフチリジン−3−イル)ピリジン−2−イル]アミン。
Figure 2010523530
MS(ESI)m/z 375.2(M+1), 1H NMR(400MHz, CD3OD)δ 9.26(s, 1 H), 8.55(d, 1 H), 7.99(d, 2 H), 7.94(d, 1 H), 7.36(s, 1 H), 7.22(d, 1 H), 4.12(m, 1 H), 3.56(dd, 4 H), 3.13(dd, 4 H), 2.02(m, 2 H), 1.77(m, 2H), 1.64(m, 2 H), 1.52(m, 2 H)。
G. シクロヘキシル−[4−(1−ピペラジン−1−イル−[2,6]ナフチリジン−3−イル)ピリジン−2−イル]アミン。
Figure 2010523530
MS(ESI)m/z 389.3(M+1), 1H NMR(400MHz, CD3OD)δ 9.35(s, 1 H), 8.62(d, J = 6.1 Hz, 1 H), 8.07(s, 1 H), 8.05(d, J = 5.5 Hz, 1 H), 8.02(d, J = 5.6 Hz, 1 H), 7.44(s, 1 H), 7.30(d, J = 5.6 Hz, 1 H), 3.80 - 3.71(m, 1 H), 3.71(s, 1 H), 3.63(t, J = 4.8 Hz, 4 H), 3.20(t, J = 4.8 Hz, 4 H), 2.15 - 2.08(m, 2 H), 1.90 - 1.82(m, 2 H), 1.78 - 1.71(m, 1 H), 1.58 - 1.46(m, 2 H), 1.40 - 1.09(m, 3 H)。
H.(4−メチルシクロヘキシル)−[4−(1−ピペラジン−1−イル−[2,6]ナフチリジン−3−イル)ピリジン−2−イル]アミン。
Figure 2010523530
MS(ESI)m/z 403.3(M+1), 1H NMR(400MHz, CD3OD)δ 9.25(s, 1 H), 8.55(d, 1 H), 7.94(m, 3 H), 7.33(s, 1 H), 7.22(m, 1 H), 3.60(m, 1 H), 3.53(dd, 4 H), 3.11(dd, 4 H), 2.08(d, 1 H), 1.80 - 1.65(m, 3 H), 1.60(m, 1 H), 1.38(m, 2 H), 1.25(m, 1 H), 1,10(m, 1 H), 0.95(ddd, 3 H)。
I.(2−メチルシクロヘキシル)−[4−(1−ピペラジン−1−イル−[2,6]ナフチリジン−3−イル)ピリジン−2−イル]アミン。
Figure 2010523530
MS(ESI)m/z 403.3(M+1), 1H NMR(400MHz, CD3OD)δ 9.29(s, 1 H), 8.57(d, 1 H), 7.99(m, 3 H), 7.38(s, 1 H), 7.22(dd, 1 H), 3.58(dd, 4 H), 3.41(m, 1 H), 3.12(dd, 4 H), 2.07(m, 1 H), 1.90 - 1.55(m, 4 H), 1.45(m, 2 H), 1.32(m, 1 H), 1.18(m, 1 H), 1.0(dd, 3 H)。
J.(3−メトキシフェニル)−[4−(1−ピペラジン−1−イル−[2,6]ナフチリジン−3−イル)−ピリジン−2−イル]アミン。
Figure 2010523530
MS(ESI)m/z 413.3(M+1)。
K. ベンジル−[4−(1−ピペラジン−1−イル−[2,6]ナフチリジン−3−イル)ピリジン−2−イル]アミン。
Figure 2010523530
MS(ESI)m/z 396.5(M+1)。
L. tert−ブチル−[4−(1−ピペラジン−1−イル−[2,6]ナフチリジン−3−イル)−ピリジン−2−イル]−アミン。
Figure 2010523530
HRMS(ESI)m/z 363.2301(M+1), 1H NMR(400MHz, DMSO-d6)δ ppm 9.35(s, 1 H), 8.61(d, J = 5.6 Hz, 1 H), 8.06(d, J = 5.6 Hz, 1 H), 8.00(s, 1 H), 7.90 - 7.83(m, 1 H), 7.36(s, 1 H), 7.16 - 7.10(m, 1 H), 6.36(s, 1 H), 3.48 - 3.39(br m, 4 H), 3.05 - 2.95(br m, 4 H), 2.48 - 2.23(br s, 1 H), 1.43(s, 9 H)。
M. [3−(2−シクロヘキシルアミノピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]−(S)−ピロリジン−3−イルアミン。
Figure 2010523530
HRMS(ESI)m/z 389.2466(M+1), 1H NMR(400MHz, CDCl3)δ ppm 9.16(s, 1 H), 8.58(d, J = 5.68 Hz, 1 H), 8.17(d, J = 5.31 Hz, 1 H), 7.69(d, J = 5.68 Hz, 1 H), 7.49(s, 1 H), 7.24 - 7.13(m, 2 H), 6.07(br s, 1 H), 4.86(dd, J = 6.32, 3.16 Hz, 1 H), 4.77 - 4.62(m, 1 H), 3.83 - 3.61(m, 2 H), 3.37(dd, J = 11.31, 6.13 Hz, 1 H), 3.30 - 3.20(m, 1 H), 3.17(dd, J = 11.37, 2.78 Hz, 1 H), 3.11 - 2.99(m, 1 H), 2.40 - 2.26(m, 1 H), 2.20 - 2.03(m, 2 H), 1.99 - 1.87(m, 1 H), 1.86 - 1.53(m, 3 H), 1.52 - 1.11(m, 5 H)。
N. [3−(2−シクロヘキシルアミノピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]−(R)−ピロリジン−3−イルアミン。
Figure 2010523530
HRMS(ESI)m/z 389.2454(M+1), 1H NMR(400MHz, DMSO-d6)δ ppm 9.20(s, 1 H), 8.58(d, J = 5.56 Hz, 1 H), 8.28(d, J = 3.79 Hz, 1 H), 8.03(d, J = 5.31 Hz, 1 H), 7.64(s, 1 H), 7.25(s, 1 H), 7.12(d, J = 6.57 Hz, 1 H), 4.76(br s, 1 H), 3.86 - 3.62(m, 2 H), 3.15 - 2.92(m, 4 H), 2.37 - 2.17(m, 1 H), 2.08 - 1.89(m, 3 H), 1.81 - 1.53(m, 3 H), 1.42 - 1.08(m, 6 H)。
O. {4−[1−(4−アミノメチルピペリジン−1−イル)−[2,6]ナフチリジン−3−イル]−ピリジン−2−イル}シクロヘキシルアミン。
Figure 2010523530
MS(ESI)m/z 417.3(M+1), 1H NMR(400MHz, CD3OD)δ 9.28(s, 1 H), 8.56(d, 1 H), 8.00(d, 1 H), 7.99(s, 1 H), 7.94(d, 1 H), 7.37(s, 1 H), 7.26(d, 1 H), 4.11(d, 2 H), 3.69(m, 1 H), 3.13(t, 2 H), 2.76(d, 2 H), 2.05(m, 2 H), 1.95(m, 2 H), 1.80(m, 3 H), 1.69(m, 1H), 1.61(m, 2 H), 1.46(m, 2 H), 1.28(m, 3 H)。
実施例10
A. {4−[1−(4−イソブチルピペラジン−1−イル)−[2,6]ナフチリジン−3−イル]ピリジン−2−イル}−(テトラヒドロピラン−4−イル)アミン。
Figure 2010523530
表題の化合物を、4−(1−ピペラジン−1−イル−[2,6]ナフチリジン−3−イル)ピリジン−2−イル](テトラヒドロピラン−4−イル)アミンを市販の2−メチルプロピオンアルデヒドで還元的アミノ化することにより調製する。こうして、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(339mg、1.59mmol)を、4−(1−ピペラジン−1−イル−[2,6]ナフチリジン−3−イル)ピリジン−2−イル](テトラヒドロピラン−4−イル)アミン(148mg、0.38mmol)および2−メチルプロピオンアルデヒド(42μL、0.46mmol)を塩化メチレン(8mL)に溶かした溶液に加えて、12時間攪拌する。この反応物を回転蒸発器で濃縮し、12g(Redisep, Isco)シリカゲルカラム上で0〜10%メタノール/塩化メチレン勾配で部分的に精製する。その結果生じる生成物を、逆相HPLCにより30〜95%アセトニトリル/水勾配でさらに精製する。これにより、留分の統合および濃縮後、41.2mg(24%)が得られる。HRMS(ESI)m/z 447.2717(M+1), 1H NMR(400MHz, CDCl3)δ ppm 9.29(s, 1 H), 8.64(d, J = 5.81 Hz, 1 H), 8.22(d, J = 5.31 Hz, 1 H), 7.84(d, J = 5.81 Hz, 1 H), 7.78(s, 1 H), 7.30 - 7.28(m, 1 H), 7.27(s, 1 H), 4.57(d, J = 7.96 Hz, 1 H), 4.15 - 3.98(m, 3 H), 3.73 - 3.53(m, 6 H), 2.73(t, J = 4.55 Hz, 4 H), 2.25(d, J = 7.33 Hz, 2 H), 2.15(dd, J = 12.57, 2.08 Hz, 2 H), 1.98 - 1.77(m, 1 H), 1.70 - 1.54(m, 2 H), 0.99(d, J = 6.57 Hz, 6 H)。
B.(4−{1−[4−(2,2−ジメチルプロピル)ピペラジン−1−イル]−[2,6]ナフチリジン−3−イル}ピリジン−2−イル)−(テトラヒドロピラン−4−イル)アミン。
Figure 2010523530
この化合物を、4−(1−ピペラジン−1−イル−[2,6]ナフチリジン−3−イル)−ピリジン−2−イル]−(テトラヒドロピラン−4−イル)アミンを市販の2,2−ジメチルプロピオンアルデヒドで還元的アミノ化することにより調製する。HRMS(ESI)m/z 461.3041(M+1), 1H NMR(400MHz, CDCl3)δ ppm 9.27(s, 1 H), 8.62(d, J = 5.81 Hz, 1 H), 8.19(d, J = 6.06 Hz, 1 H), 7.81(d, J = 5.68 Hz, 1 H), 7.76(s, 1 H), 7.27 - 7.23(m, 2 H), 4.73(br s, 1 H), 4.10 - 3.97(m, 3 H), 3.66 - 3.52(m, 6 H), 2.88 - 2.77(m, 4 H), 2.21(s, 2 H), 2.12(dd, J = 12.63, 2.02 Hz, 2 H), 1.67 - 1.53(m, 2 H), 0.94(s, 9 H)。
C. シクロヘキシル−{4−[1−(4−イソブチルピペラジン−1−イル)−[2,6]ナフチリジン−3−イル]ピリジン−2−イル}アミン。
Figure 2010523530
表題の化合物を、シクロヘキシル−[4−(1−ピペラジン−1−イル−[2,6]ナフチリジン−3−イル)−ピリジン−2−イル]アミンを市販の2−メチルプロピオンアルデヒドで還元的アミノ化することにより調製する。HRMS(ESI)m/z 445.3087(M+1), 1H NMR(400MHz, CDCl3)δ ppm 9.26(s, 1 H), 8.61(d, J = 5.68 Hz, 1 H), 8.20 - 8.14(m, 1 H), 7.81(d, J = 5.81 Hz, 1 H), 7.75(s, 1 H), 7.24 - 7.18(m, 2 H), 4.61(d, J = 7.71 Hz, 1 H), 3.77 - 3.65(m, 1 H), 3.65 - 3.57(m, 4 H), 2.74 - 2.65(m, 3 H), 2.22(d, J = 7.33 Hz, 2 H), 2.13(dd, J = 12.63, 3.16 Hz, 2 H), 1.98 - 1.74(m, 4 H), 1.73 - 1.62(m, 1 H), 1.54 - 1.38(m, 2 H), 1.35 - 1.20(m, 3 H), 0.96(d, J = 6.57 Hz, 6 H)。
D. [3−(2−シクロヘキシルアミノピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]−((S)−1−シクロプロピルメチルピロリジン−3−イル)アミン。
Figure 2010523530
表題の化合物を、[3−(2−シクロヘキシルアミノピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]−(S)−ピロリジン−3−イルアミンを市販のシクロプロパンカルボアルデヒドで還元的アミノ化することにより調製する。HRMS(ESI)m/z 443.2932(M+1), 1H NMR(400MHz, CDCl3)δ ppm 9.16(s, 1 H), 8.57(d, J = 5.81 Hz, 1 H), 8.16(d, J = 5.56 Hz, 1 H), 7.56(d, J = 5.81 Hz, 1 H), 7.48(s, 1 H), 5.80(d, J = 6.82 Hz, 1 H), 4.99 - 4.88(m, 1 H), 4.60(d, J = 7.96 Hz, 1 H), 3.75 - 3.59(m, 1 H), 3.11 - 3.01(m, 1 H), 2.96(dd, J = 9.98, 2.91 Hz, 1 H), 2.83(dd, J = 9.98, 6.69 Hz, 1 H), 2.60 - 2.48(m, 1 H), 2.47 - 2.32(m, 3 H), 2.18 - 2.06(m, 2 H), 1.93 - 1.83(m, 1 H), 1.83 - 1.73(m, 2 H), 1.72 - 1.61(m, 1 H), 1.51 - 1.36(m, 2 H), 1.34 - 1.16(m, 4 H), 1.00 - 0.86(m, 2 H), 0.57 - 0.48(m, 2 H), 0.15(q, J = 4.88 Hz, 2 H)。
実施例11
A. 2−アミノ−2−メチル−1−(4−{3−[2−(テトラヒドロピラン−4−イルアミノ)ピリジン−4−イル]−[2,6]ナフチリジン−1−イル}ピペラジン−1−イル)プロパン−1−オン
Figure 2010523530
表題の化合物を、4−(1−ピペラジン−1−イル−[2,6]ナフチリジン−3−イル)−ピリジン−2−イル]−(テトラヒドロピラン−4−イル)アミンを市販の2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチル−プロピオン酸でアシル化した後、BOC保護基を除去することにより調製する。こうして、2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチルプロピオン酸(108.2mg、0.5mmol)およびHBTU(235.9mg、0.67mmol)を混合して、ジメチルホルムアミド(6mL)中で10分間攪拌する。次に、4−(1−ピペラジン−1−イル−[2,6]ナフチリジン−3−イル)−ピリジン−2−イル]−(テトラヒドロピラン−4−イル)アミン(161mg、0.42mmol)およびトリエチルアミン(57.8μL、0.42mmol)をジメチルホルムアミド(1mL)に入れた混合物をこの反応物に加え、さらに12時間攪拌した。この反応物を回転蒸発器で濃縮し、12g(Redisep, Isco)シリカゲルカラム上で0〜10%メタノール/塩化メチレン勾配を使用して部分的に精製する。これにより、241mgの[1,1−ジメチル−2−オキソ−2−(4−{3−[2−(テトラヒドロピラン−4−イルアミノ)−ピリジン−4−イル]−[2,6]ナフチリジン−1−イル}−ピペラジン−1−イル)−エチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステルが得られる。この化合物(238mg、0.42mmol)をギ酸(5mL)中で12時間攪拌する。この混合物を回転蒸発器で濃縮し、残渣を飽和重炭酸ナトリウムで処理する。これを塩化メチレンで抽出し、それを塩水で洗浄し、分離させ、硫酸ナトリウム上で乾燥させた。濃縮した後、逆相HPLCで25〜80%アセトニトリル/水勾配を使用して精製した。これにより、留分の固定および濃縮後、71mg(36%)の生成物が白い固体として得られる。HRMS(ESI)m/z 476.2767(M+1), 1H NMR(400MHz, CDCl3)δ ppm 9.29(s, 1 H), 8.65(d, J = 5.81 Hz, 1 H), 8.20(d, J = 5.43 Hz, 1 H), 7.85 - 7.77(m, 2 H), 7.23(d, J = 5.43 Hz, 1 H), 7.19(s, 1 H), 4.56(d, J = 7.96 Hz, 1 H), 4.16(br s, 3 H), 4.09 - 3.97(m, 3 H), 3.66 - 3.51(m, 6 H), 2.11(dd, J = 12.57, 1.96 Hz, 2 H), 1.73 - 1.51(m, 4 H), 1.48(s, 6 H)。
B.(S)−ピロリジン−2−イル−(4−{3−[2−(テトラヒドロピラン−4−イルアミノ)ピリジン−4−イル]−[2,6]ナフチリジン−1−イル}ピペラジン−1−イル)メタノン。
Figure 2010523530
表題の化合物を、4−(1−ピペラジン−1−イル−[2,6]ナフチリジン−3−イル)−ピリジン−2−イル]−(テトラヒドロピラン−4−イル)アミンを市販の(S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステルでアシル化した後、BOC保護基を除去することにより調製する。HRMS(ESI)m/z 488.2752(M+1), 1H NMR(400MHz, CDCl3)δ ppm 9.31(s, 1 H), 8.67(d, J = 5.81 Hz, 1 H), 8.21(d, J = 5.43 Hz, 1 H), 7.83(s, 1 H), 7.81(d, J = 5.81 Hz, 1 H), 7.23(dd, J = 5.37, 1.45 Hz, 1 H), 7.17(s, 1 H), 4.55(d, J = 7.96 Hz, 1 H), 4.16 - 3.90(m, 6 H), 3.89 - 3.71(m, 2 H), 3.70 - 3.47(m, 6 H), 3.29 - 3.13(m, 1 H), 2.96 - 2.79(m, 1 H), 2.47(br s, 1 H), 2.24 - 2.05(m, 3 H), 1.93 - 1.67(m, 3 H), 1.66 - 1.48(m, 2 H)。
C.(S)−2−アミノ−3−フェニル−1−(4−{3−[2−(テトラヒドロピラン−4−イルアミノ)ピリジン−4−イル]−[2,6]ナフチリジン−1−イル}ピペラジン−1−イル)プロパン−1−オン。
Figure 2010523530
表題の化合物を、4−(1−ピペラジン−1−イル−[2,6]ナフチリジン−3−イル)−ピリジン−2−イル]−(テトラヒドロピラン−4−イル)アミンを市販の(S)−2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−フェニルプロピオン酸でアシル化した後、BOC保護基を除去することにより調製する。HRMS(ESI)m/z 538.2929(M+1), 1H NMR(400MHz, CDCl3)δ ppm 9.30(s, 1 H), 8.65(d, J = 5.81 Hz, 1 H), 8.22(d, J = 5.43 Hz, 1 H), 7.82(s, 1 H), 7.73(d, J = 5.81 Hz, 1 H), 7.38 - 7.30(m, 2 H), 7.27 - 7.20(m, 4 H), 7.15(s, 1 H), 4.57(d, J = 7.83 Hz, 1 H), 4.14 - 3.99(m, 4 H), 3.98 - 3.79(m, 2 H), 3.72 - 3.51(m, 4 H), 3.50 - 3.32(m, 3 H), 3.11 - 2.96(m, 2 H), 2.94 - 2.84(m, 1 H), 2.12(dd, J = 12.51, 2.02 Hz, 2 H), 1.79(br s, 2 H), 1.67 - 1.52(m, 2 H)。
D. (S)−2−アミノ−1−(4−{3−[2−(テトラヒドロピラン−4−イルアミノ)ピリジン−4−イル]−[2,6]ナフチリジン−1−イル}ピペラジン−1−イル)プロパン−1−オン。
Figure 2010523530
表題の化合物を、4−(1−ピペラジン−1−イル−[2,6]ナフチリジン−3−イル)−ピリジン−2−イル]−(テトラヒドロピラン−4−イル)アミンを市販の(S)−2−tert−ブトキシカルボニルアミノプロピオン酸でアシル化した後、BOC保護基を除去することにより調製する。HRMS(ESI)m/z 462.2639(M+1), 1H NMR(400MHz, CDCl3)δ ppm 9.30(s, 1 H), 8.65(d, J = 5.81 Hz, 1 H), 8.20(d, J = 5.43 Hz, 1 H), 7.82(s, 1 H), 7.80(d, J = 5.81 Hz, 1 H), 7.22(d, J = 5.43 Hz, 1 H), 7.16(s, 1 H), 4.60(d, J = 7.96 Hz, 1 H), 4.11 - 3.98(m, 3 H), 3.97 - 3.84(m, 3 H), 3.79(br s, 2 H), 3.68 - 3.49(m, 5 H), 2.10(dd, J = 12.44, 1.83 Hz, 2 H), 1.96(br s, 3 H), 1.64 - 1.50(m, 2 H), 1.32(d, J = 6.82 Hz, 3 H)。
E. [(R)−2−メチル−1−(4−{3−[2−(テトラヒドロピラン−4−イルアミノ)ピリジン−4−イル]−[2,6]ナフチリジン−1−イル}−ピペラジン−1−カルボニル)プロピル]カルバミン酸tert−ブチルエステル。
Figure 2010523530
表題の化合物を、4−(1−ピペラジン−1−イル−[2,6]ナフチリジン−3−イル)−ピリジン−2−イル]−(テトラヒドロピラン−4−イル)アミンを市販の(R)−2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−メチル酪酸によりアシル化することにより調製する。HRMS(ESI)m/z 590.3469(M+1), 1H NMR(400MHz, CDCl3)δ ppm 9.30(s, 1 H), 8.66(d, J = 5.81 Hz, 1 H), 8.21(d, J = 5.31 Hz, 1 H), 7.82(s, 1 H), 7.79(d, J = 5.81 Hz, 1 H), 7.21(d, J = 5.43 Hz, 1 H), 7.18(s, 1 H), 5.42(d, J = 9.22 Hz, 1 H), 4.64(d, J = 7.83 Hz, 1 H), 4.55(dd, J = 9.22, 5.81 Hz, 1 H), 4.14 - 3.76(m, 6 H), 3.71 - 3.46(m, 6 H), 2.11(dd, J = 12.19, 1.58 Hz, 2 H), 2.07 - 1.96(m, 1 H), 1.91(br s, 1 H), 1.66 - 1.52(m, 2 H), 1.45(s, 9 H), 1.01(d, J = 6.69 Hz, 3 H), 0.94(d, J = 6.69 Hz, 3 H)。
F. N−[(S)−2−メチル−1−(4−{3−[2−(テトラヒドロピラン−4−イルアミノ)ピリジン−4−イル]−[2,6]ナフチリジン−1−イル}ピペラジン−1−カルボニル)プロピル]アセトアミド。
Figure 2010523530
表題の化合物を、4−(1−ピペラジン−1−イル−[2,6]ナフチリジン−3−イル)−ピリジン−2−イル]−(テトラヒドロピラン−4−イル)アミンを市販の(S)−2−アセチルアミノ−3−メチル酪酸によりアシル化することにより調製する。HRMS(ESI)m/z 532.3059(M+1), 1H NMR(400MHz, CDCl3)δ ppm 9.30(s, 1 H), 8.65(d, J = 5.81 Hz, 1 H), 7.82(s, 1 H), 7.78(d, J = 5.81 Hz, 1 H), 7.21(dd, J = 5.43, 1.01 Hz, 1 H), 7.17(s, 1 H), 6.51(d, J = 8.84 Hz, 1 H), 4.91(dd, J = 8.91, 6.38 Hz, 1 H), 4.75 - 4.64(m, 1 H), 4.13 - 3.92(m, 4 H), 3.92 - 3.80(m, 2 H), 3.67 - 3.48(m, 6 H), 2.16 - 1.99(m, 8 H), 1.66 - 1.52(m, 2 H), 1.00(d, J = 6.69 Hz, 3 H), 0.95(d, J = 6.82 Hz, 3 H)。
G.(S)−2−アミノ−3−メチル−1−(4−{3−[2−(テトラヒドロピラン−4−イルアミノ)ピリジン−4−イル]−[2,6]ナフチリジン−1−イル}ピペラジン−1−イル)ブタン−1−オン。
Figure 2010523530
表題の化合物を、4−(1−ピペラジン−1−イル−[2,6]ナフチリジン−3−イル)−ピリジン−2−イル]−(テトラヒドロピラン−4−イル)アミンを市販の(S)−2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−メチル酪酸によりアシル化することにより調製する。HRMS(ESI)m/z 490.2910(M+1), 1H NMR(400MHz, CDCl3)δ ppm 9.29(s, 1 H), 8.65(d, J = 5.68 Hz, 1 H), 8.20(d, J = 5.43 Hz, 1 H), 7.82(s, 1 H), 7.80(d, J = 5.81 Hz, 1 H), 7.22(dd, J = 5.43, 1.26 Hz, 1 H), 7.16(s, 1 H), 4.60(d, J = 7.96 Hz, 1 H), 4.12 - 3.88(m, 4 H), 3.80(t, J = 4.55 Hz, 2 H), 3.68 - 3.47(m, 7 H), 2.10(dd, J = 12.51, 2.02 Hz, 2 H), 2.01 - 1.76(m, 4 H), 1.65 - 1.50(m, 2 H), 1.03(d, J = 6.82 Hz, 3 H), 0.94(d, J = 6.82 Hz, 3 H)。
H. N−[2−オキソ−2−(4−{3−[2−(テトラヒドロピラン−4−イルアミノ)ピリジン−4−イル]−[2,6]ナフチリジン−1−イル}−ピペラジン−1−イル)エチル]アセトアミド。
Figure 2010523530
表題の化合物を、4−(1−ピペラジン−1−イル−[2,6]ナフチリジン−3−イル)−ピリジン−2−イル]−(テトラヒドロピラン−4−イル)アミンを市販のアセチルアミノ−酢酸によりアシル化することにより調製する。HRMS(ESI)m/z 490.2543(M+1), 1H NMR(400MHz, CDCl3)δ ppm 9.31(s, 1 H), 8.67(d, J = 5.81 Hz, 1 H), 8.21(d, J = 5.43 Hz, 1 H), 7.84(s, 1 H), 7.79(d, J = 5.81 Hz, 1 H), 7.22(d, J = 5.43, 1.52 Hz, 1 H), 7.16(s, 1 H), 6.66(br s, 1 H), 4.64(d, J = 6.44 Hz, 1 H), 4.17(d, J = 3.92 Hz, 2 H)4.11 - 3.98(m, 3 H), 3.98 - 3.89(m, 2 H), 3.73(dd, J = 6.32, 3.54 Hz, 2 H), 3.65 - 3.51(m, 5 H), 2.16 - 2.03(m, 6 H), 1.66 - 1.50(m, 2 H)。
I.(R)−2−アミノ−3−メチル−1−(4−{3−[2−(テトラヒドロピラン−4−イルアミノ)ピリジン−4−イル]−[2,6]ナフチリジン−1−イル}ピペラジン−1−イル)ブタン−1−オン。
Figure 2010523530
表題の化合物を、4−(1−ピペラジン−1−イル−[2,6]ナフチリジン−3−イル)ピリジン−2−イル]−(テトラヒドロピラン−4−イル)アミンを市販の(R)−2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−メチル酪酸によりアシル化することにより調製する。HRMS(ESI)m/z 490.2918(M+1), 1H NMR(400MHz, CDCl3)δ ppm 9.32(s, 1 H), 8.67(d, J = 5.68 Hz, 1 H), 8.21(d, J = 5.43 Hz, 1 H), 7.84(s, 1 H), 7.81(d, J = 5.81 Hz, 1 H), 7.24(dd, J = 5.43, 1.39 Hz, 1 H), 7.18(s, 1 H), 4.75(br s, 1 H), 4.12 - 3.89(m, 5 H), 3.82(t, J = 4.55 Hz, 2 H), 3.70 - 3.48(m, 7 H), 2.12(dd, J = 12.38, 2.02 Hz, 2 H), 1.99 - 1.87(m, 1 H), 1.77(br s, 2 H), 1.66 - 1.53(m, 2 H), 1.05(d, J = 6.82 Hz, 3 H), 0.96(d, J = 6.82 Hz, 3 H)。
J. 2−アミノ−1−(4−{3−[2−(テトラヒドロピラン−4−イルアミノ)ピリジン−4−イル]−[2,6]ナフチリジン−1−イル}ピペラジン−1−イル)エタノン。
Figure 2010523530
この化合物を、4−(1−ピペラジン−1−イル−[2,6]ナフチリジン−3−イル)ピリジン−2−イル]−(テトラヒドロピラン−4−イル)アミンを市販のtert−ブトキシカルボニルアミノ−酢酸でアシル化した後、BOC基を酸性条件下で脱保護することにより調製する。HRMS(ESI)m/z 448.2459(M+1), 1H NMR(400MHz, CDCl3)δ ppm 9.31(s, 1 H), 8.66(d, J = 5.81 Hz, 1 H), 8.21(d, J = 5.43 Hz, 1 H), 7.83(s, 1 H), 7.80(d, J = 5.81 Hz, 1 H), 7.23(dd, J = 5.37, 0.95 Hz, 1 H), 7.16(s, 1 H), 4.55(d, J = 7.96 Hz, 1 H), 4.11 - 3.98(m, 3 H), 3.98 - 3.91(m, 2 H), 3.74 - 3.66(m, 2 H), 3.64 - 3.53(m, 8 H), 2.11(dd, J = 12.51, 1.89 Hz, 2 H), 1.70(br s, 2 H), 1.63 - 1.51(m, 2 H)。
K. 4−{3−[2−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリジン−4−イル]−[2,6]ナフチリジン−1−イル}ピペラジン−1−カルボン酸エチルアミド。
Figure 2010523530
MS(ESI)m/z 486.2(M+H), 1H NMR(400MHz, DMSO-d6)δ ppm 9.20(s, 1 H), 9.14(s, 1 H), 8.52(d, J = 5.8 Hz, 1 H), 8.16 - 8.06(m, 2 H), 7.94(s, 1 H), 7.85 - 7.76(m, 1 H), 7.57(s, 1 H), 7.45(s, 1 H), 7.33 - 7.25(m, 1 H), 6.34 - 6.23(m, 2 H), 3.92 - 3.83(m, 2 H), 3.70(s, 3 H), 3.55 - 3.45(m, 2 H), 3.01 - 2.86(m, 2 H), 2.58 - 2.48(m, 2 H), 1.93 - 1.79(m, 1 H), 1.75 - 1.61(m, 2 H), 1.14 - 0.99(m, 2 H), 0.91(t, J = 7.1 Hz, 3 H)。
L. {4−[1−(4−ベンゼンスルホニルピペラジン−1−イル)−[2,6]ナフチリジン−3−イル]ピリジン−2−イル}(テトラヒドロピラン−4−イル)アミン。
Figure 2010523530
HRMS(ESI)m/z 531.2178(M+1), 1H NMR(400MHz, DMSO-d6)δ ppm 9.37(s, 1 H), 8.58(d, J = 5.81 Hz, 1 H), 8.11(s, 1 H), 8.07(d, J = 5.56 Hz, 1 H), 7.88 - 7.80(m, 3 H), 7.80 - 7.73(m, 1 H), 7.73 - 7.66(m, 2 H), 7.30(s, 1 H), 7.14(d, J = 5.56 Hz, 1 H), 6.65(d, J = 7.58 Hz, 1 H), 4.06 - 3.94(m, 1 H), 3.94 - 3.84(m, 2 H), 3.63 - 3.52(m, 4 H), 3.49 - 3.38(m, 2 H), 3.27 - 3.19(m, 4 H), 1.92(dd, J = 12.63, 2.27 Hz, 1 H), 1.41 - 1.53(m, 2 H)。
実施例12
A.(4−{1−[4−((S)−4−イソプロピル−4,5−ジヒドロオキサゾール−2−イル)ピペリジン−1−イル]−[2,6]ナフチリジン−3−イル}−ピリジン−2−イル)−(テトラヒドロピラン−4−イル)アミン。
Figure 2010523530
上記で調製した1−[3−(2−クロロピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]−ピペリジン−4−カルボン酸(〜1.93mmol)をDMF(15mL)に入れたものに、DIEA(1.15mL、8.69mmol)、L−バリノール(0.600g、5.80mmol)、PyBOP(3.00g、5.80mmol)、およびHOBt(0.783g、5.80mmol)を順に加える。この混合物を室温で1時間攪拌した後、真空濃縮させる。次に、残渣をCHClおよびNaHCO飽和水溶液中に溶解させる。有機層を、さらに10%のLiCl水溶液、次に塩水で洗浄する。有機層をNaSO上で乾燥し濾過・濃縮させると、1−{3−[2−(クロロピリジン−4−イル]−[2,6]ナフチリジン−1−イル}ピペリジン−4−カルボン酸((S)−1−ヒドロキシメチル−2−メチルプロピル)アミドが得られるが、これをそれ以上精製せずに使用する。
粗製の1−{3−[2−(クロロピリジン−4−イル]−[2,6]ナフチリジン−1−イル}ピペリジン−4−カルボン酸((S)−1−ヒドロキシメチル−2−メチルプロピル)アミド(〜1.93mmol)を、CHCl(20mL)、EtN(0.81mL、5.79mmol)中に溶解させ、塩化メタンスルホニル(0.22mL、2.89mmol)で処理する。2時間後、さらに塩化メタンスルホニル(1.5当量)を加える。さらに2時間後、EtN(3当量)を加える。その後さらに2時間後、LCMSで判定して反応が終了し、この混合物をCHCl(40mL)およびNaHCO飽和水溶液(50mL)で希釈する。水層をさらにCHCl(2×50mL)で抽出する。有機層をNaSO上で乾燥させ、濾過・濃縮させる。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(5〜10%MeOH/EtOAc)により分離すると、3−(2−クロロピリジン−4−イル)−1−[4−((S)−4−イソプロピル−4,5−ジヒドロオキサゾール−2−イル)ピペリジン−1−イル]−[2,6]ナフチリジンが得られる。MS(ESI)m/z 436.0(M+H), 1H NMR(400MHz, CDCl3)δ ppm 1H NMR δ ppm 9.28(s, 1 H), 8.65(d, J = 5.7 Hz, 1 H), 8.49(d, J = 5.9 Hz, 1 H), 8.07(d, J = 2.1 Hz, 1 H), 7.93(dd, J = 5.2, 1.5 Hz, 1 H), 7.81(s, 1 H), 7.80(d, J = 6.6 Hz, 1 H), 4.30 - 4.22(m, 1 H), 3.92 - 4.10(m, 4 H), 3.24 - 3.12(m, 2 H), 2.72 - 2.59(m, 1 H), 2.22 - 1.99(m, 4 H), 1.86 - 1.74(m, 1 H), 0.98(d, J = 6.8 Hz, 3 H), 0.90(d, J = 6.7 Hz, 3 H)。
表題の化合物を、上記の実施例8Aで説明したとおり、3−(2−クロロピリジン−4−イル)−1−[4−((S)−4−イソプロピル−4,5−ジヒドロオキサゾール−2−イル)−ピペリジン−1−イル]−[2,6]ナフチリジンから調製する。MS(ESI)m/z 501.1(M+H), 1H NMR(400MHz, DMSO-d6)δ ppm 1H NMR 9.36(s, 1 H), 8.62(d, J=5.8 Hz, 1 H), 8.08(d, J=5.3 Hz, 1 H), 8.05(s, 1 H), 7.88(d, J=5.8 Hz, 1 H), 7.32(s, 1 H), 7.18(dd, J=5.4, 1.4 Hz, 1 H), 6.67(d, J=7.6 Hz, 1 H), 4.22(dd, J=9.6, 8.3 Hz, 1 H), 3.81 - 4.05(m, 7 H), 3.38 - 3.49(m, 2 H), 3.11 - 3.22(m, 2 H), 2.57 - 2.69(m, 1 H), 1.86 - 2.11(m, 6 H), 1.60 - 1.72(m, 1 H), 1.39 - 1.53(m, 2 H), 0.90(d, J=6.8 Hz, 3 H), 0.84(d, J=6.8 Hz, 3 H)。
下記の化合物は、類似した方法で調製される。
B.(4−{1−[4−((S)−4−イソプロピル−4,5−ジヒドロオキサゾール−2−イル)ピペリジン−1−イル]−[2,6]ナフチリジン−3−イル}−ピリジン−2−イル)−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)アミン。
Figure 2010523530
MS(ESI)m/z 497.2(M+H), 1H NMR(400MHz, DMSO-d6)δ ppm 9.38(s, 1 H), 9.32(s, 1 H), 8.63(d, J = 5.8 Hz, 1 H), 8.25(s, 1 H), 8.22(d, J = 5.3 Hz, 1 H), 8.11(s, 1 H), 7.89(d, J = 5.8 Hz, 1 H), 7.53(d, J = 2.3 Hz, 1 H), 7.42(dd, J = 5.3, 1.5 Hz, 1 H), 6.30(d, J = 2.0 Hz, 1 H), 4.26 - 4.18(m, 1 H), 4.05 - 3.97(m, 2 H), 3.97 - 3.91(m, 1 H), 3.90 - 3.82(m, 1 H), 3.77(s, 3 H), 3.27 - 3.16(m, 2 H), 2.69 - 2.60(m, 1 H), 2.10 - 1.99(m, 2 H), 2.00 - 1.89(m, 2 H), 1.71 - 1.61(m, 1 H), 0.89(d, J = 6.8 Hz, 3 H), 0.83(d, J = 6.6 Hz, 3 H)。
C. (4−{1−[4−((R)−4−イソプロピル−4,5−ジヒドロオキサゾール−2−イル)ピペリジン−1−イル]−[2,6]ナフチリジン−3−イル}−ピリジン−2−イル)−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)アミン。
Figure 2010523530
MS(ESI)m/z 497.2(M+H), 1H NMR(400MHz, CDCl3)δ ppm 9.26(s, 1 H), 8.61(d, J = 5.7 Hz, 1 H), 8.29(d, J = 5.1 Hz, 1 H), 8.06(s, 1 H), 7.80(s, 1 H), 7.78(d, J = 5.7 Hz, 1 H), 7.47 - 7.41(m, 1 H), 7.29(d, J = 2.3 Hz, 1 H), 7.02 - 6.87(m, 1 H), 6.28(d, J=2.3 Hz, 1 H), 4.31 - 4.21(m, 1 H), 4.12 - 4.03(m, 2 H), 4.03 - 3.90(m, 2 H), 3.88 - 3.82(m, 3 H), 3.23 - 3.11(m, 2 H), 2.72 - 2.58(m, 1 H), 2.21 - 2.02(m, 4 H), 1.88 - 1.73(m, 1 H), 0.98(d, J = 6.8 Hz, 3 H), 0.91(d, J = 6.8 Hz, 3 H)。
D.(4−{1−[4−(4,4−ジメチル−4,5−ジヒドロオキサゾール−2−イル)−ピペリジン−1−イル]−[2,6]ナフチリジン−3−イル}−ピリジン−2−イル)−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)アミン。
Figure 2010523530
MS(ESI)m/z 483.3(M+H), 1H NMR(400MHz, CD3CN)δ ppm 9.29(s, 1 H), 8.59(d, J = 5.8 Hz, 1 H), 8.28(s, 1 H), 8.23(d, J = 6.1 Hz, 1 H), 7.96(s, 1 H), 7.87(d, J = 5.8 Hz, 1 H), 7.57(br s, 1 H), 7.46(dd, J = 5.4, 1.6 Hz, 1 H), 7.39(d, J = 2.3 Hz, 1 H), 6.25(d, J = 2.3 Hz, 1 H), 4.09 - 3.99(m, 2 H), 3.91(s, 2 H), 3.81(s, 3 H), 3.28 - 3.16(m, 2 H), 2.64 - 2.52(m, 1 H), 2.11 - 2.04(m, 2 H), 2.03 - 1.97(m, 2 H), 1.22(s, 6 H)。
E.(4−{1−[4−(4,4−ジメチル−4,5−ジヒドロオキサゾール−2−イル)ピペリジン−1−イル]−[2,6]ナフチリジン−3−イル}−ピリジン−2−イル)−(テトラヒドロピラン−4−イル)アミン。
Figure 2010523530
MS(ESI)m/z 487.3(M+H), 1H NMR(400MHz, DMSO-d6)δ ppm 9.36(s, 1 H), 8.62(d, J = 5.8 Hz, 1 H), 8.08(d, J = 5.3 Hz, 1 H), 8.05(s, 1 H), 7.87(d, J = 5.8 Hz, 1 H), 7.32(s, 1 H), 7.18(dd, J = 5.6, 1.5 Hz, 1 H), 6.67(d, J = 7.6 Hz, 1 H), 4.05 - 3.82(m, 7 H), 3.48 - 3.38(m, 2 H), 3.24 - 3.11(m, 2 H), 2.65 - 2.55(m, 1 H), 2.10 - 2.00(m, 2 H), 1.98 - 1.84(m, 4 H), 1.54 - 1.39(m, 2 H), 1.19(s, 6 H)。
実施例13
A. 3−[2−(テトラヒドロ−ピラン−4−イルアミノ)−ピリジン−4−イル]−[2,6]ナフチリジン−1−オール
Figure 2010523530
表題の化合物は、実施例6ARで概説した方法と類似した方法で、1Iおよび4−アミノテトラヒドロピランから調製できる。MS(ESI)m/z 323.2(M+1)。
B. [4−(1−クロロ−[2,6]ナフチリジン−3−イル)−ピリジン−2−イル]−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−アミン。
Figure 2010523530
表題の化合物は、上記の中間体13Aから実施例3Cで概説した方法と類似した方法で調製できる。MS(ESI)m/z 341.1(M+1)。
C. 1−{3−[2−(テトラヒドロピラン−4−イルアミノ)−ピリジン−4−イル]−[2,6]ナフチリジン−1−イル}−ピペリジン−4−カルボニトリル。
Figure 2010523530
表題の化合物は、上記の中間体2および4−シアノピペリジンから実施例4Oで概説した方法と類似した方法で調製できる。HRMS(ESI)m/z 415.2238(M+1), 1H NMR(400MHz, DMSO-d6)δ ppm 9.38(s, 1 H), 8.64(d, J = 5.8 Hz, 1 H), 8.10(s, 1 H), 8.08(d, J = 5.6 Hz, 1 H), 7.89(d, J = 5.8 Hz, 1 H), 7.33(s, 1 H), 7.18(dd, J = 5.6, 1.5 Hz, 1 H), 6.68(d, J = 7.6 Hz, 1 H), 4.06 - 3.93(m, 1 H), 3.92 - 3.84(m, 2 H), 3.73 - 3.61(m, 2 H), 3.48 - 3.36(m, 4 H), 3.27 - 3.18(m, 1 H), 2.24 - 2.11(m, 2 H), 2.10 - 1.98(m, 2 H), 1.96 - 1.86(m, 2 H), 1.54 - 1.38(m, 2 H)。
実施例14
シクロヘキシル−[4−(4−メチル−1−ピペラジン−1−イル−[2,6]ナフチリジン−3−イル)ピリジン−2−イル]アミン。
Figure 2010523530
実施例1Mの化合物を実施例9Aの調製と類似した方法で処理して、表題の化合物を得ることができる。HRMS(ESI)m/z 403.2609(M+1), 1H NMR(400MHz, CDCl3)δ ppm 9.49(d, J = 0.76 Hz, 1 H), 8.68(d, J = 5.81 Hz, 1 H), 8.16(dd, J = 5.31, 0.51 Hz, 1 H), 7.86(dd, J = 5.81, 0.76 Hz, 1 H), 6.76(dd, J = 5.18, 1.39 Hz, 1 H), 6.59(s, 1 H), 4.56(d, J = 7.83 Hz, 1 H), 3.67 - 3.55(m, 1 H), 3.45 - 3.39(m, 4 H), 3.19 - 3.11(m, 4 H), 2.67(s, 3 H), 2.15 - 2.05(m, 2 H), 1.83 - 1.71(m, 4 H), 1.70 - 1.61(m, 1 H), 1.49 - 1.34(m, 2 H), 1.33 - 1.22(m, 2 H)。
実施例15
A. 4−[4−ブロモ−3−(2−クロロピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
Figure 2010523530
臭素(164μL、3.19mmol)を塩化メチレン(500μL)に溶かした溶液を、4−[3−(2−クロロピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(1.23g、2.9mmol)を塩化メチレン(11.6mL)に溶かし攪拌した溶液に、10分間にわたり滴下して加える。TLCモニタリング(シリカゲル、溶出剤として80%酢酸エチル/ヘキサン)により、10分以内に反応が完了したと判定される。反応混合物を酢酸エチル(150mL)で希釈し、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液で洗浄した後、塩化ナトリウム飽和水溶液で洗浄する。酢酸エチル層を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過・濃縮させると、1.43gの生成物(収率98%)が黄色の発泡体として得られる。MS(ESI)m/z 504.12/506.14/508.20(M+1), 1H NMR(400MHz, CDCl3)δ ppm 9.72(d, J = 0.51 Hz, 1 H), 8.80(d, J = 5.81 Hz, 1 H), 8.52(dd, J = 5.18, 0.63 Hz, 1 H), 7.80(dd, J = 5.81, 0.76 Hz, 1 H), 7.75 - 7.72(m, 1 H), 7.64(dd, J = 5.18, 1.39 Hz, 1 H), 3.74 - 3.66(m, 4 H), 3.54 - 3.45(m, 4 H), 1.50(s, 9 H)。
B. 4−[3−(2−クロロピリジン−4−イル)−4−フェニル−[2,6]ナフチリジン−1−イル]ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル。
Figure 2010523530
4−[4−ブロモ−3−(2−クロロピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(94.7mg、0.188mmol)、フェニルボロン酸(34.38mg、0.282mmol)、およびテトラキス・トリフェニルホスフィン・パラジウム(21.7mg、0.02mmol)を、アルゴンバルーン下で50mLシュレンク管に固体として入れる。トルエン(10mL)およびエタノール(3mL)を加え、溶解するまで混合物を攪拌する。炭酸ナトリウム(136.6mg、1.29mmol)を水(5mL)に溶かし、この溶液を反応混合物に加える。反応混合物を吸引で脱気し、アルゴンで3回にわたり雰囲気置換する。次に、反応混合物を100℃の油浴中で加熱する。反応は逆相LC/MSで追跡する。40分後、ジクロロ[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロロメタン付加物(10mg、0.012mmol)を加えて速度を増す。2時間後、反応物を熱から取り出して、冷まし、水(30mL)で希釈し、酢酸エチル(2×30mL)で抽出する。酢酸エチル層を混合し、硫酸ナトリウム上で乾燥させた後、濾過し、172.6mgの褐色の油に濃縮する。残渣を、50%酢酸エチル/ヘプタンから80%への勾配を使用して10分間以上にわたり、12g RediSepシリカゲルカラム上で精製する。58.9mgの生成物が得られる(収率63%)。MS(ESI)m/z 502.29/506.14/504.21(M+1), 1H NMR(400MHz, CDCl3)δ ppm 9.08(s, 1 H), 8.72(d, J = 5.81 Hz, 1 H), 8.17(d, J = 5.31 Hz, 1 H), 7.88(d, J = 5.81 Hz, 1 H), 7.52 - 7.44(m, 3 H), 7.41(s, 1 H), 7.31 - 7.22(m, 2 H), 7.10(dd, J=5.18, 1.39 Hz, 1 H), 3.81 - 3.69(m, 4 H), 3.62 - 3.49(m, 4 H), 1.52(s, 9 H)。
C. シクロヘキシル−[4−(4−フェニル−1−ピペラジン−1−イル−[2,6]ナフチリジン−3−イル)ピリジン−2−イル]アミン。
Figure 2010523530
この化合物を、実施例8Aの調製で使用したものと類似した方法を使用して上記の実施例15Bから調製する。HRMS(ESI)m/z 465.2770(M+1), 1H NMR(400MHz, CDCl3)δ ppm 9.03(s, 1 H), 8.64(d, J = 5.81 Hz, 1 H), 7.94(d, J = 5.31 Hz, 1 H), 7.90 - 7.84(m, 1 H), 7.48 - 7.37(m, 3 H), 7.32 - 7.27(m, 2 H), 6.67(dd, J = 5.31, 1.52 Hz, 1 H), 6.33(s, 1 H), 4.38(d, J = 8.08 Hz, 1 H), 3.59 - 3.50(m, 4 H), 3.24 - 3.15(m, 4 H), 3.15 - 3.03(m, 1 H), 1.88 - 1.58(m, 6 H), 1.38 - 1.02(m, 5 H)。
下記の化合物は、類似した方法で調製される。
D. シクロヘキシル−{4−[4−(4−フルオロフェニル)−1−ピペラジン−1−イル−[2,6]ナフチリジン−3−イル]−ピリジン−2−イル}−アミン。
Figure 2010523530
HRMS(ESI)m/z 483.2661(M+1), 1H NMR(400MHz, CDCl3)δ ppm 8.98(s, 1 H), 8.63(d, J = 5.8 Hz, 1 H), 7.93(d, J = 5.3 Hz, 1 H), 7.85(d, J = 5.8 Hz, 1 H), 7.24(dd, J = 8.1, 5.1 Hz, 2 H), 7.12(t, J = 8.6 Hz, 2 H), 6.59(d, J = 5.3 Hz, 1 H), 6.28(s, 1 H), 4.44(br d, J = 8.1 Hz, 1 H), 3.59 - 3.49(m, 4 H), 3.23 - 3.14(m, 4 H), 3.14 - 3.05(m, 1 H), 2.06(br s, 1 H), 1.91 - 1.77(m, 2 H), 1.77 - 1.55(m, 3 H), 1.39 - 1.00(m, 4 H)。
E. シクロヘキシル−[4−(1−ピペラジン−1−イル−4−p−トリル−[2,6]ナフチリジン−3−イル)−ピリジン−2−イル]−アミン。
Figure 2010523530
HRMS(ESI)m/z 479.2933(M+1), 1H NMR(400MHz, CDCl3)δ ppm 9.04(d, J=1.0 Hz, 1 H), 8.62(d, J = 5.8 Hz, 1 H), 7.94(dd, J = 5.3, 0.8 Hz, 1 H), 7.85(dd, J = 5.8, 1.0 Hz, 1 H), 7.25 - 7.20(m, 2 H), 7.19 - 7.11(m, 2 H), 6.69(dd, J = 5.3, 1.5 Hz, 1 H), 6.31(s, 1 H), 4.39(br d, J = 8.1 Hz, 1 H), 3.58 - 3.48(m, 4 H), 3.23 - 3.12(m, 4 H), 3.12 - 2.98(m, 1 H), 2.41(s, 3 H), 1.89 - 1.75(br m, 2 H), 1.75 - 1.56(m, 3 H), 1.38 - 1.15(m, 3 H), 1.15 - 1.00(m, 2 H)。
F. シクロヘキシル−{4−[4−(4−トリフルオロメチルフェニル)−1−ピペラジン−1−イル−[2,6]ナフチリジン−3−イル]−ピリジン−2−イル}−アミン。
Figure 2010523530
HRMS(ESI)m/z 532.6176(M+1), 1H NMR(400MHz, CDCl3)δ ppm 8.95(d, J = 1.0 Hz, 1 H), 8.66(d, J = 5.8 Hz, 1 H), 7.95(d, J = 5.3 Hz, 1 H), 7.87(dd, J = 5.7, 0.9 Hz, 1 H), 7.70(d, J = 8.1 Hz, 2 H), 7.43(d, J = 7.8 Hz, 2 H), 6.60(dd, J = 5.3, 1.3 Hz, 1 H), 6.20(s, 1 H), 4.43(br d, J = 7.8 Hz, 1 H), 3.60 - 3.51(m, 4 H), 3.22 - 3.14(m, 4 H), 3.12 - 2.99(m, 1 H), 1.84 - 1.73(m, 2 H), 1.74 - 1.56(m, 3 H), 1.35 - 1.15(m, 3 H), 1.15 - 1.00(m, 2 H)。
G. シクロヘキシル−{4−[4−(3−フルオロフェニル)−1−ピペラジン−1−イル−[2,6]ナフチリジン−3−イル]−ピリジン−2−イル}−アミン。
Figure 2010523530
HRMS(ESI)m/z 483.2691(M+1), 1H NMR(400MHz, CDCl3)δ ppm 8.98(d, J = 0.8 Hz, 1 H), 8.64(d, J = 5.8 Hz, 1 H), 7.94(dd, J = 5.4, 0.6 Hz, 1 H), 7.86(dd, J = 5.8, 0.8 Hz, 1 H), 7.40(dt, J = 8.0, 6.1 Hz, 1 H), 7.14 - 7.08(m, 1 H), 7.08 - 7.00(m, 2 H), 6.62(dd, J = 5.3, 1.5 Hz, 1 H), 6.33(s, 1 H), 4.43(br d, J = 7.8 Hz, 1 H), 3.60 - 3.48(m, 4 H), 3.22 - 3.15(m, 4 H), 3.15 - 3.06(m, 1 H), 1.94 - 1.77(m, 2 H), 1.77 - 1.57(m, 3 H), 1.39 - 1.15(m, 3 H), 1.15 - 1.03(m, 2 H)。
H. シクロヘキシル−{4−[4−(3−クロロフェニル)−1−ピペラジン−1−イル−[2,6]ナフチリジン−3−イル]−ピリジン−2−イル}−アミン。
Figure 2010523530
HRMS(ESI)m/z 499.2382(M+1), 1H NMR(400MHz, CDCl3)δ ppm 8.98(d, J = 0.8 Hz, 1 H), 8.64(d, J = 5.8 Hz, 1 H), 7.95(d, J = 5.3 Hz, 1 H), 7.85(dd, J = 5.8, 0.8 Hz, 1 H), 7.41 - 7.37(m, 1 H), 7.37 - 7.31(m, 2 H), 7.14(dt, J = 7.2, 1.5, 1.4 Hz, 1 H), 6.63(dd, J = 5.3, 1.5 Hz, 1 H), 6.30(s, 1 H), 4.43(br d, J = 8.1 Hz, 1 H), 3.58 - 3.50(m, 4 H), 3.21 - 3.14(m, 4 H), 3.15 - 3.05(m, 1 H), 1.91 - 1.78(m, 2 H), 1.76 - 1.57(m, 3 H), 1.39 - 1.15(m, 3 H), 1.15 - 1.03(m, 2 H)。
I. シクロヘキシル−{4−[4−(4−クロロフェニル)−1−ピペラジン−1−イル−[2,6]ナフチリジン−3−イル]−ピリジン−2−イル}−アミン。
Figure 2010523530
HRMS(ESI)m/z 499.2382(M+1), 1H NMR(400MHz, CDCl3)δ ppm 8.99(s, 1 H), 8.64(d, J = 5.8 Hz, 1 H), 7.95(d, J = 5.3 Hz, 1 H), 7.86(dd, J = 5.8, 0.5 Hz, 1 H), 7.44 - 7.39(m, 2 H), 7.25 - 7.20(m, 2 H), 6.64(dd, J = 5.3, 1.3 Hz, 1 H), 6.25(s, 1 H), 4.48(br d, J = 7.8 Hz, 1 H), 3.57 - 3.51(m, 4 H), 3.21 - 3.14(m, 4 H), 3.13 - 3.01(m, 1 H), 1.86 - 1.77(m, 2 H), 1.77 - 1.56(m, 3 H), 1.37 - 1.16(m, 3 H), 1.16 - 1.03(m, 2 H)。
J. シクロヘキシル−{4−[4−(3−メトキシフェニル)−1−ピペラジン−1−イル−[2,6]ナフチリジン−3−イル]−ピリジン−2−イル}−アミン。
Figure 2010523530
HRMS(ESI)m/z 495.2878(M+1), 1H NMR(400MHz, CDCl3)δ ppm 9.04(d, J = 0.8 Hz, 1 H), 8.63(d, J = 5.6 Hz, 1 H), 7.94(d, J = 5.3 Hz, 1 H), 7.85(dd, J = 5.7, 0.9 Hz, 1 H), 7.38 - 7.31(m, 1 H), 6.94(ddd, J = 8.3, 2.5, 0.8 Hz, 1 H), 6.88(dt, J = 7.6, 1.1 Hz, 1 H), 6.82(dd, J = 2.4, 1.6 Hz, 1 H), 6.69(dd, J = 5.4, 1.4 Hz, 1 H), 6.38(s, 1 H), 4.40(br d, J = 7.8 Hz, 1 H), 3.76(s, 3 H), 3.56 - 3.50(m, 4 H), 3.22 - 3.15(m, 4 H), 3.16 - 3.04(m, 1 H), 1.89 - 1.58(m, 5 H), 1.37 - 1.15(m, 3 H), 1.15 - 1.03(m, 2 H)。
K. [3−(2−シクロヘキシルアミノピリジン−4−イル)−1−ピペラジン−1−イル−[2,6]ナフチリジン−4−イル]−フェニルアミン。
Figure 2010523530
HRMS(ESI)m/z 480.2882(M+1), 1H NMR(400MHz, CDCl3)δ ppm 9.35(d, J = 1.0 Hz, 1 H), 8.65(d, J = 5.6 Hz, 1 H), 8.09(d, J = 5.3 Hz, 1 H), 7.84(dd, J = 5.8, 1.0 Hz, 1 H), 7.24 - 7.16(m, 2 H), 6.92 - 6.82(m, 2 H), 6.70 - 6.60(m, 3 H), 5.53(br s, 1 H), 4.53(br d, J = 8.1 Hz, 1 H), 3.54 - 3.46(m, 4 H), 3.23 - 3.05(m, 5 H), 1.96 - 1.75(m, 4 H), 1.70 - 1.50(m, 3 H), 1.27 - 1.04(m, 3 H)。
実施例16
A. 1−[4−ブロモ−3−(2−クロロピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]−ピペリジン−4−カルボン酸メチルエステル。
Figure 2010523530
臭素(3.43mL、1M CHCl)溶液を、1−[3−(2−クロロピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]−ピペリジン−4−カルボン酸メチルエステル(1.25g、3.27mmol)およびCHCl(20mL)の溶液に室温で加える。10分後、溶液に5%のNa 水溶液および5%のNaHCO水溶液(150mL)を1:1で混合した物を加えて停止させる。次に、得られる混合物をCHCl(150mL)で希釈する。層を分離し、水相をさらにCHCl(2×150mL)で抽出する。次に、混合した有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過・濃縮させる。次に、残渣をフラッシュクロマトグラフィー(50%EtOAc/ヘプタン)により分離すると、1−[4−ブロモ−3−(2−クロロピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]−ピペリジン−4−カルボン酸メチルエステルが得られる。MS(ESI)m/z 460.9, 462.8および464.8(M+1)。
B. 1−[4−ブロモ−3−(2−クロロピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]−ピペリジン−4−カルボン酸イソブチルアミド。
Figure 2010523530
1−[4−ブロモ−3−(2−クロロピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]−ピペリジン−4−カルボン酸メチルエステル(1.13g、2.45mmol)、THF(25mL)、および水(5mL)の溶液に、LiOHH0(0.514g、12.2mmol)を加える。5時間後、さらに水(5mL)およびLiOHH0(2当量)を加える。さらに1時間後、HClをEtOに入れたもの(17.1mL、1M)を加える。次に、得られる混合物を真空乾燥させると、粗製の1−[4−ブロモ−3−(2−クロロピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]−ピペリジン−4−カルボン酸が得られる。
1−[4−ブロモ−3−(2−クロロピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]−ピペリジン−4−カルボン酸(2.45mmol)をDMF(15mL)およびCHCl(15mL)に入れた懸濁液に、イソブチルアミン(0.73mL、7.34mmol)およびPyBOP(登録商標)(3.82g、7.34mmol)を加える。2時間後、溶媒を真空除去し、残渣をフラッシュクロマトグラフィー(30〜100%EtOAc/ヘプタン)で分離すると、1−[4−ブロモ−3−(2−クロロピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]−ピペリジン−4−カルボン酸イソブチルアミドが得られる。MS(ESI)m/z 501.9, 503.9, 506.0(M+1)。
C. 1−[3−(2−クロロピリジン−4−イル)−4−(4−フルオロ−フェニル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]−ピペリジン−4−カルボン酸イソブチルアミド。
Figure 2010523530
1−[4−ブロモ−3−(2−クロロピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]−ピペリジン−4−カルボン酸イソブチルアミド(0.390g、0.776mmol)、4−フルオロフェニルボロン酸(0.108g、0.776mmol)、Pd(dppf)ClCHCl(0.032g、0.038mmol)、NaCO水溶液(0.78mL、2M)、およびDME(10mL)の混合物を90℃で3時間加熱する。次に、溶媒を真空除去し、残渣をフラッシュクロマトグラフィー(30〜100%EtOAc/ヘプタン)で分離すると、1−[3−(2−クロロピリジン−4−イル)−4−(4−フルオロ−フェニル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]−ピペリジン−4−カルボン酸イソブチルアミドが得られる. MS(ESI)m/z 518.1(M+1)。
D. 1−[3−(2−シクロヘキシルアミノピリジン−4−イル)−4−(4−フルオロフェニル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]−ピペリジン−4−カルボン酸イソブチル−アミド。
Figure 2010523530
表題の化合物を、1−[3−(2−クロロピリジン−4−イル)−4−(4−フルオロフェニル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]−ピペリジン−4−カルボン酸イソブチルアミドから実施例6ARと類似した方法で調製する。MS(ESI)m/z 581.2(M+1), 1H NMR(400MHz, DMSO-d6)δ ppm 8.78(s, 1 H), 8.66(d, J=5.7 Hz, 1 H), 7.94(d, J=5.8 Hz, 1 H), 7.80 - 7.88(m, 1 H), 7.75(d, J=5.3 Hz, 1 H), 7.33 - 7.43(m, 2 H), 7.25 - 7.34(m, 2 H), 6.48(s, 1 H), 6.21 - 6.30(m, 2 H), 3.90 - 4.03(m, 2 H), 3.33 - 3.48(m, 1 H), 2.97 - 3.10(m, 2 H), 2.91(t, J=6.3 Hz, 2 H), 2.37 - 2.47(m, 1 H), 1.75 - 2.05(m, 6 H), 1.62 - 1.74(m, 3 H), 1.54 - 1.62(m, 1 H), 1.20 - 1.35(m, 2 H), 1.04 - 1.20(m, 3 H), 0.85(d, 6 H)。
L. 1−[3−(2−シクロヘキシルアミノ−ピリジン−4−イル)−4−メチル−[2,6]ナフチリジン−1−イル]−ピペリジン−4−カルボン酸イソブチル−アミド。
Figure 2010523530
DMF(6.5mL)中の上述の1−[4−ブロモ−3−(2−クロロピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]−ピペリジン−4−カルボン酸イソブチルアミド(320mg、0.636mmol)に、KCO(264mg、1.91mmol)、トリメチルボロキシン(80mg、0.64mmol)を加える。混合物を窒素で脱気した後、Pd(PPh)(74mg、0.0636mmol)を加える。反応物を密封し、120℃で一晩加熱する。冷却後、反応物をEtOAcとNaHCO飽和水溶液で分配する。分離した有機相を塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、真空濃縮させる。粗製残渣をジオキサン(7mL)に溶かした溶液に、シクロヘキシルアミン(0.44mL、3.82mmol)およびNaOtBu(122mg、1.28mmol)を加える。溶液を窒素で脱気した後、Pd((tBuP)P)(65mg、0.127mmol)を加える。反応物を130℃で3時間加熱する。冷却後、反応物をセライト上で濾過し、EtOAcおよびCHClを用いて濾塊を洗浄する。濾液をCHClおよび水で希釈する。分離した有機相を塩水(3x)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、真空濃縮させる。残渣を、RP18x−架橋30x100mm カラムおよび40〜90%CHCN/水の溶媒勾配法を用いてHPLCで精製すると、表題の化合物が得られる。MS(ESI)m/z 501.3(M+1), 1H NMR(400MHz, MeOD)δ ppm 0.92(d, J=6.6 Hz, 6 H), 1.16 - 1.35(m, 4 H), 1.37 - 1.53(m, 3 H), 1.59 - 1.72(m, 1 H), 1.72 - 1.85(m, 4 H), 1.84 - 1.96(m, 3 H), 1.98 - 2.14(m, 4 H), 2.39 - 2.54(m, 1 H), 2.63(s, 3 H), 2.95 - 3.08(m, 5 H), 3.63 - 3.73(m, 1 H), 3.90 - 3.98(m, 2 H), 6.72(s, 2 H), 9.46(s, 1 H)。
実施例17
A. [5−ブロモ−4−(1−クロロ−[2,6]ナフチリジン−3−イル)−ピリジン−2−イル]−シクロヘキシル−アミン。
Figure 2010523530
[4−(1−クロロ−[2,6]ナフチリジン−3−イル)−ピリジン−2−イル]−シクロヘキシル−アミン(上記の実施例3C)(230mg、0.678mmol)をDMF(3.4mL)に溶かした溶液に、−10℃で、NBS(120mg、0.67mmol)をDMFに溶かした溶液を滴下して加える。反応物をCHClおよびNaCl飽和水溶液で希釈する。分離した有機相を塩水(3x)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮させる。残渣をフラッシュクロマトグラフィーで、1〜5%MeOH/CHClを使用して精製すると、300mgの表題の臭化物が得られる。MS(ESI)m/z 417.1, 419.1(M+1)。
B. シクロヘキシル−[3,5−ジブロモ−4−(1−クロロ−[2,6]ナフチリジン−3−イル)−ピリジン−2−イル]−アミン。
Figure 2010523530
[4−(1−クロロ−[2,6]ナフチリジン−3−イル)−ピリジン−2−イル]−シクロヘキシル−アミン(上記の実施例3C)(100mg、0.295mmol)をDMF(3.0mL)に溶かした溶液に、NBS(108mg、0.6mmol)を加える。18時間後、反応物をEtOAcとNaHCO飽和水溶液で分配する。分離した有機層を塩水で洗浄し(3x)、乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮させると、表題の二臭化物が得られる。MS(ESI)m/z 495.0, 497.0, 499.0(M+1)。
C. [5−クロロ−4−(1−クロロ−[2,6]ナフチリジン−3−イル)−ピリジン−2−イル]−シクロヘキシル−アミンおよび[3−クロロ−4−(1−クロロ−[2,6]ナフチリジン−3−イル)−ピリジン−2−イル]−シクロヘキシル−アミン。
Figure 2010523530
[4−(1−クロロ−[2,6]ナフチリジン−3−イル)−ピリジン−2−イル]−シクロヘキシル−アミン(上記の実施例3C)(338mg、1.00mmol)およびNCS(134mg、1.00mmol)をDMF(10mL)に溶かした溶液を、80℃で加熱する。冷却後、反応物を真空濃縮させ、残渣をEtOAcおよび水で希釈する。分離した有機相を塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮させると、5−クロロピリジンを主な位置異性体とする表題の化合物の4:1の混合物が得られる。MS(ESI)m/z 373.2および375.2(M+1)。
D. 4−[3−(5−ブロモ−2−シクロヘキシルアミノ−ピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル。
Figure 2010523530
表題の化合物を、上記の実施例17Aおよびピペラジン−1−カルボン酸t−ブチルエステルから、実施例4Oの調製で概説した方法と類似した方法で調製する。MS(ESI)m/z 567.3および569.2(M+1)。
E. 1−[3−(5−ブロモ−2−シクロヘキシルアミノ−ピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]−ピペリジン−4−カルボン酸エチルエステル。
Figure 2010523530
表題の化合物を、上記の実施例17Aおよびピペリジン−4−カルボン酸エチルエステルから、実施例4Sの調製で概説した方法と類似した方法で調製する。MS(ESI)m/z 538.4および540.4(M+1)。
F. 1−[3−(5−ブロモ−2−シクロヘキシルアミノ−ピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]−ピペリジン−4−カルボン酸イソプロピルアミド。
Figure 2010523530
表題の化合物を、実施例17Eから、LiOHHOを使用してエチルエステルを加水分解し、結果として生じるカルボン酸をイソプロピルアミンにHATUカップリングしてN−イソプロピルアミドを得ることで調製する。アミドをX-Bridge RP18 30x100mmカラムのRP HPLCで、30〜100%CHCN/HOの勾配を使用して精製する。MS(ESI)m/z 551.2139(M+1), 1H NMR(400MHz, DMSO-d6)δ ppm 1.05(d, J=6.6 Hz, 6 H), 1.12 - 1.40(m, 5 H), 1.54 - 1.65(m, 1 H), 1.67 - 1.77(m, 2 H), 1.78 - 1.99(m, 6 H), 2.29 - 2.40(m, 1 H), 2.91 - 3.04(m, 2 H), 3.64 - 3.76(m, 1 H), 3.80 - 3.91(m, 1 H), 3.93 - 4.02(m, 2 H), 6.70 - 6.80(m, 2 H), 7.68(d, J=7.6 Hz, 1 H), 7.72(s, 1 H), 7.89(d, J=5.8 Hz, 1 H), 8.16(s, 1 H), 8.65(d, J=5.8 Hz, 1 H), 9.36(s, 1 H)。
G. [5−ブロモ−4−(1−ピペラジン−1−イル−[2,6]ナフチリジン−3−イル)−ピリジン−2−イル]−シクロヘキシル−アミン。
Figure 2010523530
表題の化合物を、実施例17D(125mg、0.22mmol)から、室温で4N HClをジオキサンに入れたものを使用してBOC−保護基を除去して調製する。揮発物を減圧下で除去し、残渣をCHClとNaHCO飽和水溶液で分配する。分離した有機相を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮させる。残渣を5〜100%CHCN/HOを使用してRP HPLCにより精製すると、表題の化合物が得られる。MS(ESI)m/z 469.1505(M+1), 1H NMR(400MHz, MeOD)δ ppm 1.27 - 1.53(m, 5 H), 1.68 - 1.76(m, 1 H), 1.82 - 1.90(m, 2 H), 2.02 - 2.11(m, 2 H), 3.50 - 3.56(m, 4 H), 3.59 - 3.69(m, 1 H), 3.78 - 3.86(m, 4 H), 7.27(s, 1 H), 8.02(s, 1 H), 8.12(d, J=6.1 Hz, 1 H), 8.16(s, 1 H), 8.75(d, J=5.9 Hz, 1 H), 9.43(s, 1 H)。
H. [5−クロロ−4−(1−ピペラジン−1−イル−[2,6]ナフチリジン−3−イル)−ピリジン−2−イル]−シクロヘキシル−アミン。
Figure 2010523530
表題の化合物を、実施例17Cの塩化物およびピペラジン−1−カルボン酸t−ブチルエステルから、実施例4Oの調製で概説した方法と類似した方法で調製したものを、実施例17Gと同様にBOC−保護基を除去して調製する。MS(ESI)m/z 423.2061(M+1), 1H NMR(400MHz, MeOD)δ ppm 1.25 - 1.58(m, 5 H), 1.65 - 1.77(m, 1 H), 1.82 - 1.92(m, 2 H), 2.03 - 2.13(m, 2 H), 3.48 - 3.60(m, 4 H), 3.66 - 3.75(m, 1 H), 3.92 - 4.02(m, 4 H), 7.65(s, 1 H), 8.11(s, 1 H), 8.41(s, 1 H), 8.76(d, J=6.6 Hz, 1 H), 8.86(d, J=6.6 Hz, 1 H), 9.97(s, 1 H)。
I. 1−[3−(5−クロロ−2−シクロヘキシルアミノ−ピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]−ピペリジン−4−カルボン酸イソプロピルアミド。
Figure 2010523530
表題の化合物を、上記の実施例17Cと同様の塩化物の混合物とピペリジン−4−カルボン酸エチルエステルから、実施例17Fの調製で概説した方法と類似した方法で調製する。LiOHHOを使用したメチルエステルの加水分解およびイソプロピルアミンへのカップリングにより、N−イソプロピルアミドが得られる。アミドをRP HPLCによりX-Bridge C18 30x50mmカラムおよび25〜85%CHCN/HOを使用して分離する。MS(ESI)m/z 507.264および509.264(M+1), 1H NMR(400MHz, MeOD)δ ppm 1.15(d, J=6.8 Hz, 6 H), 1.19 - 1.35(m, 3 H), 1.36 - 1.50(m, 2 H), 1.61 - 1.72(m, 1 H), 1.73 - 1.84(m, 2 H), 1.85 - 1.94(m, 2 H), 1.98 - 2.14(m, 4 H), 2.37 - 2.52(m, 1 H), 3.01 - 3.14(m, 2 H), 3.61 - 3.72(m, 1 H), 3.94 - 4.03(m, 1 H), 4.04 - 4.16(m, 2 H), 6.88(s, 1 H), 7.81(s, 1 H), 7.96 - 8.00(m, 2 H), 8.61(d, J=6.1 Hz, 1 H), 9.26(s, 1 H)。
J. 1−[3−(3−クロロ−2−シクロヘキシルアミノ−ピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]−ピペリジン−4−カルボン酸イソプロピルアミド。
Figure 2010523530
表題の化合物を、上記の実施例17Cと同様の塩化物の混合物とピペリジン−4−カルボン酸エチルエステルから、実施例17Fの調製で概説した方法と類似した方法で調製する。LiOHHOを使用したメチルエステルの加水分解およびイソプロピルアミンへのカップリングにより、N−イソプロピルアミドが得られる。表題の化合物を、RP HPLCにより、微量の構成要素として単離する。MS(ESI)m/z 507.26および509.26(M+1), 1H NMR(400MHz, MeOD)δ ppm 1.15(d, J=6.8 Hz, 6 H), 1.24 - 1.54(m, 5 H), 1.64 - 1.74(m, 1 H), 1.76 - 1.93(m, 4 H), 1.98 - 2.14(m, 4 H), 2.37 - 2.50(m, 1 H), 2.98 - 3.14(m, 2 H), 3.87 - 4.03(m, 2 H), 4.02 - 4.12(m, 2 H), 6.85(d, J=5.3 Hz, 1 H), 7.71(s, 1 H), 7.92 - 8.04(m, 2 H), 8.60(d, J=5.8 Hz, 1 H), 9.27(s, 1 H)。
K. [3,5−ジブロモ−4−(1−ピペラジン−1−イル−[2,6]ナフチリジン−3−イル)−ピリジン−2−イル]−シクロヘキシル−アミン。
Figure 2010523530
表題の化合物を、上記の実施例17Bおよびピペラジン−1−カルボン酸t−ブチルエステルから、実施例17Gの調製で概説した方法と類似した方法で調製する。MS(ESI)m/z 545.0649, 547.0550, および549.0590(M+1), 1H NMR(400MHz, CDCl3)δ ppm 1.11 - 1.37(m, 4 H), 1.37 - 1.53(m, 2 H), 1.58 - 1.82(m, 2 H), 1.97 - 2.14(m, 2 H), 3.00 - 3.20(m, 4 H), 3.45 - 3.60(m, 4 H), 3.88 - 4.04(m, 1 H), 5.06 - 5.24(m, 1 H), 7.29(s, 1 H), 7.83(d, J=5.8 Hz, 1 H), 8.23(s, 1 H), 8.65(d, J=5.8 Hz, 1 H), 9.23(s, 1 H)。
L. [5−メチル−4−(1−ピペラジン−1−イル−[2,6]ナフチリジン−3−イル)−ピリジン−2−イル]−シクロヘキシル−アミン。
Figure 2010523530
上記の実施例17Dの4−[3−(5−ブロモ−2−シクロヘキシルアミノ−ピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを実施例16Lと類似した方法でトリメチルボロキシンと反応させる。実施例17Gで概説した手順を使用してBOC基を除去すると、表題の化合物が得られる。MS(ESI)m/z 403.2629(M+1), 1H NMR(400MHz, DMSO-d6)δ ppm 1.09 - 1.42(m, 5 H), 1.53 - 1.65(m, 1 H), 1.66 - 1.77(m, 2 H), 1.89 - 1.97(m, 2 H), 2.18(s, 3 H), 2.91 - 3.03(m, 4 H), 3.33 - 3.40(m, 4 H), 3.61 - 3.78(m, 1 H), 6.20(d, J=8.1 Hz, 1 H), 6.66(s, 1 H), 7.64(s, 1 H), 7.79 - 7.96(m, 2 H), 8.63(d, J=5.8 Hz, 2 H), 9.30(s, 1 H)。
M. [5−フェニル−4−(1−ピペラジン−1−イル−[2,6]ナフチリジン−3−イル)−ピリジン−2−イル]−シクロヘキシル−アミン。
Figure 2010523530
上記の実施例17Dの4−[3−(5−ブロモ−2−シクロヘキシルアミノ−ピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(200mg、0.352mmol)、NaCO(254mg、2.40mmol)、フェニルボロン酸(64mg、0.52mmol)をトルエン(14mL)、EtOH(4.5mL)、および水(7.3mL)に入れた混合物を、窒素で脱気する。前触媒PdCl(dppf)(26mg、0.035mmol)を加え、反応物を100℃で3時間加熱する。冷却後、反応物をセライトを通過させて濾過し、ろ液をCHClおよびNaHCO飽和水溶液で希釈する。分離した有機相を塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、真空濃縮させる。残渣を、フラッシュクロマトグラフィーで2.5〜5%MeOH/CHClを使用して精製すると、170mgのBOC保護された表題の化合物が得られる。4 N HClをジオキサン(10mL)およびCHCl(2.0mL)に入れたものの中で、BOC基の除去をする。反応の完了後、揮発物を真空除去し、残渣をHPLCにより精製すると、表題の化合物が得られる。MS(ESI)m/z 465.2776(M+1), 1H NMR(400MHz, CDCl3)δ ppm 1.18 - 1.37(m, 3 H), 1.35 - 1.51(m, 2 H), 1.57 - 1.71(m, 1 H), 1.71 - 1.90(m, 3 H), 2.06 - 2.20(m, 2 H), 2.86 - 3.01(m, 4 H), 3.06 - 3.19(m, 4 H), 3.59 - 3.75(m, 1 H), 4.61(d, J=8.1 Hz, 1 H), 6.77(s, 1 H), 7.05 - 7.13(m, 2 H), 7.15 - 7.21(m, 3 H), 7.27(d, J=0.6 Hz, 1 H), 7.72(d, J=5.8 Hz, 1 H), 8.14(s, 1 H), 8.55(d, J=5.8 Hz, 1 H), 9.05(s, 1 H)。
N. [5−アミノ−4−(1−ピペラジン−1−イル−[2,6]ナフチリジン−3−イル)−ピリジン−2−イル]−シクロヘキシル−アミン。
Figure 2010523530
表題の化合物を、実施例17Dの臭化物から、実施例17Rで概説した手順と同様の手順で調製した後、BOC基を脱保護すると、表題のピペリジンが得られる。MS(ESI)m/z 404.2560(M+1), 1H NMR(400MHz, MeOD)δ ppm 1.08 - 1.38(m, 5 H), 1.52 - 1.62(m, 1 H), 1.64 - 1.74(m, 2 H), 1.86 - 1.96(m, 2 H), 2.96 - 3.06(m, 4 H), 3.24 - 3.47(m, 4 H), 3.48 - 3.61(m, 1 H), 5.36 - 5.49(m, 1 H), 6.70(s, 1 H), 7.66(s, 1 H), 7.84(s, 1 H), 7.90(d, J=5.8 Hz, 1 H), 8.62(d, J=5.8 Hz, 1 H), 9.36(s, 1 H)。
O. 1−[3−(5−メチル−2−シクロヘキシルアミノ−ピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]−ピペリジン−4−カルボン酸イソプロピルアミド。
Figure 2010523530
1−[3−(5−ブロモ−2−シクロヘキシルアミノ−ピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]−ピペリジン−4−カルボン酸エチルエステル(実施例17E)を、実施例16Lで概説した手順に従いトリメチルボロキシンと反応させると、1−[3−(5−メチル−2−シクロヘキシルアミノ−ピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]−ピペリジン−4−カルボン酸エチルエステルが得られるが、これをカラムクロマトグラフィーで30〜50%EtOAc/ヘキサンを使用して精製する。アミド(実施例17F)の調製と類似した方法でのエチルエステルの変換により、表題の化合物が得られるが、これをX-Bridge 30x100mmカラムで20〜100%CHCN/HOを使用したRP−HPLCにより精製する。MS(ESI)m/z 487.3(M+1), 1H NMR(400MHz, MeOD)δ ppm 1.15(d, J=6.6 Hz, 6 H), 1.18 - 1.35(m, 3 H), 1.35 - 1.52(m, 2 H), 1.60 - 1.72(m, 1 H), 1.72 - 1.83(m, 2 H), 1.85 - 1.95(m, 2 H), 1.97 - 2.14(m, 4 H), 2.24(s, 3 H), 2.37 - 2.50(m, 1 H), 3.00 - 3.11(m, 2 H), 3.58 - 3.69(m, 1 H), 3.92 - 4.08(m, 3 H), 6.72(s, 1 H), 7.60(s, 1 H), 7.82(s, 1 H), 7.97(d, J=5.8 Hz, 1 H), 8.58(d, J=5.8 Hz, 1 H), 9.25(s, 1 H)。
P. 1−[3−(5−シクロプロピル−2−シクロヘキシルアミノ−ピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]−ピペリジン−4−カルボン酸イソプロピルアミド。
Figure 2010523530
1−[3−(5−ブロモ−2−シクロヘキシルアミノ−ピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]−ピペリジン−4−カルボン酸エチルエステル(実施例17E)(200mg、0.371mmol)、シクロプロピルボロン酸(96mg、1.11mmol)、KPO(315mg、1.49mmol)、およびトリシクロヘキシルホスフィン(25mg、0.089mmol)をトルエン(5mL)に入れたものを、窒素で脱気した後、Pd(OAc)(10mg、0.0445mmol)を加える。反応物を100℃で6時間加熱する。冷却後、反応物をCHClとNaHCO飽和水溶液で分配する。分離した有機相を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空濃縮させる。残渣をフラッシュ クロマトグラフィー(30〜60%EtOAc/ヘキサン)により精製すると、1−[3−(5−シクロプロピル−2−シクロヘキシルアミノ−ピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]−ピペリジン−4−カルボン酸エチルエステルが得られる。
上記のエチルエステルを、HATUを使用して上記のアミドと類似した方法で鹸化しイソプロピルアミンと結合させる。アミドをRP−HPLCによりX-Bridge 30x100mmカラムおよび25〜100%CHCN/水を使用して精製すると、表題のアミドが得られる。MS(ESI)m/z 513.33(M+1), 1H NMR(400MHz, MeOD)δ ppm 0.37 - 0.48(m, 2 H), 0.64 - 0.77(m, 2 H), 1.14(d, J=6.6 Hz, 6 H), 1.18 - 1.32(m, 3 H), 1.36 - 1.50(m, 2 H), 1.56 - 1.72(m, 1 H), 1.73 - 1.83(m, 2 H), 1.84 - 1.93(m, 2 H), 1.96 - 2.13(m, 5 H), 2.34 - 2.50(m, 1 H), 2.97 - 3.15(m, 2 H), 3.56 - 3.69(m, 1 H), 3.90 - 4.10(m, 3 H), 6.72(s, 1 H), 7.73(s, 1 H), 7.79(s, 1 H), 7.97(d, J=6.1 Hz, 1 H), 8.56(d, J=5.8 Hz, 1 H), 9.24(s, 1 H)。
Q. 1−[3−(5−シアノ−2−シクロヘキシルアミノ−ピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]−ピペリジン−4−カルボン酸イソプロピルアミド。
Figure 2010523530
1−[3−(5−ブロモ−2−シクロヘキシルアミノ−ピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]−ピペリジン−4−カルボン酸エチルエステル(実施例17E)(200mg、0.371mmol)、Zn(CN)(26mg、0.222mmol)、およびdppf(25mg、0.0445mmol)をDMF(4.0mL)および水(0.1mL)に入れたものを、窒素で10分間脱気する。Pd(dba)(17mg、0.0185mmol)を加え、密封した反応物を120℃まで20時間加熱する。冷却後、反応物をCHClおよび水で希釈する。分離した有機相を塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、真空濃縮させる。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(30〜60%EtOAc/ヘキサン)により精製すると、1−[3−(5−シアノ−2−シクロヘキシルアミノ−ピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]−ピペリジン−4−カルボン酸エチルエステルが得られる。エチルエステルを、HATUを使用して上記の実施例17Fと類似した方法で鹸化しイソプロピルアミンと結合させる。表題の化合物を、RP−HPLC(X-Bridge 30x100mmカラムおよび25〜100%CHCN/HO)を使用して精製すると、微白色の粉末が得られる。MS(ESI)m/z 498.2986(M+1), 1H NMR(400MHz, MeOD)δ ppm 1.14(d, J=6.6 Hz, 6 H), 1.23 - 1.37(m, 3 H), 1.37 - 1.52(m, 2 H), 1.64 - 1.73(m, 1 H), 1.75 - 1.85(m, 2 H), 1.85 - 1.94(m, 2 H), 1.98 - 2.13(m, 4 H), 2.37 - 2.52(m, 1 H), 3.08 - 3.19(m, 2 H), 3.79 - 3.92(m, 1 H), 3.92 - 4.05(m, 1 H), 4.13 - 4.24(m, 2 H), 6.96(s, 1 H), 7.88(s, 1 H), 7.96(d, J=5.8 Hz, 1 H), 8.39(s, 1 H), 8.61(d, J=6.1 Hz, 1 H), 9.29(s, 1 H)。
R. 1−[3−(5−アミノ−2−シクロヘキシルアミノ−ピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]−ピペリジン−4−カルボン酸イソプロピルアミド。
Figure 2010523530
1−[3−(5−ブロモ−2−シクロヘキシルアミノ−ピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]−ピペリジン−4−カルボン酸イソプロピルアミド(実施例17F)(270mg、0.49mmol)、ベンゾフェノンイミン(337mg、1.85mmol)、BINAP(229mg、0.367mmol)、およびNaOtBu(146mg、1.52mmol)をトルエン(5.0mL)中で懸濁させる。混合物を窒素で脱気した後、Pd(dba)(112mg、0.123mmol)を加える。反応物を100℃で16時間加熱する。冷却後、反応物をCHClとNaHCO飽和水溶液で分配する。分離した有機相を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮させる。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(20〜50%EtOAc/ヘキサン)で精製するとイミンが得られる。イミン(110mg、0.168mmol)の加水分解を、4N HClをジオキサン(5.0mL)、THF(5.0mL)、および水(0.1mL)に入れたものの中で、室温で一晩行う。反応物を減圧下で濃縮させる。残渣をCHClおよびNaHCO飽和水溶液で希釈する。分離した有機相を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空濃縮させる。残渣をRP−HPLCにより、C18 X-Bridge 30x100mmカラム上で25〜100%CHCN/水を使用して精製すると、表題の化合物が得られる。MS(ESI)m/z 488.3147(M+1), 1H NMR(400MHz, MeOD)δ ppm 1.16(d, J=6.6 Hz, 6 H), 1.18 - 1.35(m, 3 H), 1.36 - 1.51(m, 2 H), 1.59 - 1.71(m, 1 H), 1.72 - 1.84(m, 2 H), 1.87 - 1.97(m, 2 H), 1.98 - 2.15(m, 4 H), 2.40 - 2.53(m, 1 H), 3.01 - 3.14(m, 2 H), 3.50 - 3.63(m, 1 H), 3.92 - 4.09(m, 3 H), 6.85(s, 1 H), 7.72(s, 1 H), 7.85(s, 1 H), 7.95(d, J=6.1 Hz, 1 H), 8.56(d, J=5.8 Hz, 1 H), 9.28(s, 1 H)。
実施例18
A. 3−[2−(2−クロロピリジン−4−イル)−2−オキソエチル]イソニコチノニトリルおよび3−[2−(2−メトキシピリジン−4−イル)−2−オキソエチル]イソニコチノニトリル。
Figure 2010523530
還流冷却器が備わった三口丸底フラスコ内で、鉱油中60%のNaH(1.35g、33.9mmol)をDME(70mL)に加える。懸濁液を95℃に加熱し、3−メチルイソニコチノニトリル(1.00g、8.47mmol)および2−クロロイソニコチン酸メチルエステル(2.18g、12.71mmol)をDME(15mL)に溶かした溶液を加える。得られる反応混合物を95℃で一晩攪拌する。室温まで冷却後、反応混合物をEtOAcと水で分配する。水相をEtOAcで抽出した後、混合有機層をNaSO上で乾燥させ、濾過し、真空濃縮すると、3−[2−(2−クロロピリジン−4−イル)−2−オキソエチル]イソニコチノニトリルおよび3−[2−(2−メトキシピリジン−4−イル)−2−オキソエチル]イソニコチノニトリルの1:2の混合物が茶色の固体(2.25g、8.47mmol、100%)として得られる。3−[2−(2−クロロピリジン−4−イル)−2−オキソエチル]イソニコチノニトリル。MS(ES):258(M(C13ClNO)+H)、3−[2−(2−メトキシ−ピリジン−4−イル)−2−オキソ−エチル]−イソニコチノニトリル。MS(ES+):254(M(C14H11N3O2)+H)+
B. N−[3−(2−クロロピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]−2−メチルプロパン−1,2−ジアミン。
Figure 2010523530
3−[2−(2−クロロ−ピリジン−4−イル)−2−オキソ−エチル]−イソニコチノニトリルおよび3−[2−(2−メトキシピリジン−4−イル)−2−オキソエチル]イソニコチノニトリル(1.5g、5.82mmol)の1:2 混合物を、EtOAc/酢酸7:3(58mL)の混合物に溶かした溶液に、2−メチルプロパン−1,2−ジアミン(3.08g、34.9mmol)を加える。シリカゲル60(6.98g)を加え、反応混合物を室温で2時間攪拌する。反応混合物を濾過し、残渣をEtOAcで洗浄する。濾液を回転式蒸発で濃縮させ、残渣をEtOAcと1M NaOH水溶液で分配する。有機相をNaSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮させる。分取逆相HPLCでの精製により、表題の化合物が黄色の粉末として得られる(256mg、0.780mmol、13%、TFA塩)。1H NMR(400MHz, DMSO-d6):δ ppm 9.27(s, 1 H), 8.72(d, J = 5.4 Hz, 1 H), 8.54(d, J = 5.4 Hz, 1 H), 8.27(d, J = 5.9 Hz, 1 H), 8.22(s, 1 H), 8.21(d, J = 5.9 Hz, 1 H), 8.05(s, 1 H), 8.01(t, J = 6.1 Hz, 1 H), 7.97(bs, 2 H), 3.91(d, J = 6.1 Hz, 2 H), 1.37(s, 6H). MS(ES+):328(M(C17H18ClN5)+H)+
C. N−[3−(2−イソプロピルアミノピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]−2−メチルプロパン−1,2−ジアミン。
Figure 2010523530
−[3−(2−クロロピリジン−4−イル)−[2,6]ナフチリジン−1−イル]−2−メチルプロパン−1,2−ジアミン(80.0mg、0.244mmol)をトルエン(10mL)に入れた懸濁液を、アルゴンで10分間パージする。続いて、イソプロピルアミン(36.1mg、0.610mmol)、Pd(dba)(22.3mg、0.0244mmol)、BINAP(15.2mg、0.0244mmol)およびNaOtBu(117mg、1.22mmol)を加え、得られる反応混合物を、アルゴン雰囲気下90℃で18時間加熱する。反応混合物をハイフロで濾過し、濾液を真空濃縮させる。残渣を分取逆相HPLCで精製すると、表題の化合物が黄色の粉末として得られる(24.0mg、0.0347mmol、14%、TFA塩)、H NMR(400MHz, DMSO-d6,):δ ppm 9.31(s, 1 H), 8.76(d, J = 5.7 Hz, 1 H), 8.25(d, J = 5.7 Hz, 1 H), 8.08 - 7.97(m, 3 H), 7.92(s, 1 H), 7.78(s, 1 H), 7.56(d, J = 6.9 Hz, 1 H), 4.07-3.98(m, 1 H), 3.89(d, J = 5.9 Hz, 2 H), 1.35(s, 6 H), 1.29(d, J = 6.4 Hz, 6 H). MS(ES+):351(M(C20H26N6)+H)+

Claims (17)

  1. 式(I)
    Figure 2010523530
    〔式中、
    およびRは独立して水素、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリルであり、その各々は1〜2つのRにより所望により置換されていてよく、ここでRは水素、ハロゲン、アルキル、R−O−−、(R10)(R11)N−−、(R12)(R13)N−C(O)−−、アリール、またはヘテロシクリルまたはヘテロアリールであり、上記ヘテロシクリルおよびヘテロアリールは1つまたは2つのアルキル基により所望により置換されていてよく、
    およびRは、それらが結合している窒素原子と一体となって、所望により4−7員環を形成してよく、
    は(R14)(R15)N−−、またはハロゲンであり、
    、R、RおよびRは独立して水素、ハロゲン、アルキル、(C−C)シクロアルキル、アリール−アルキル、アリール、またはアルコキシであり、
    、R10、R11、R12およびR13は独立して水素、アルキル−O−C(O)−−、アルキル−NH−C(O)−−、アルキル−C(O)−NH−C(O)−−、シクロアルキル、シクロアルキル−アルキル−−、R16−SO−−、R17−C(O)−−、ヘテロシクリルまたはアルキルであり、上記ヘテロシクリルは1つまたは2つのシクロアルキル−アルキル−−基によりさらに所望により置換されていてよく、そして上記アルキルはヒドロキシ、アルコキシ、アルキルアミン、ジアルキルアミン、またはヘテロアリールから選ばれる1つまたは2つの基によりさらに所望により置換されていてよく、
    10およびR11は、それらが結合している窒素原子と一体となって、所望により5−7員環を形成してよく、
    12およびR13は、それらが結合している窒素原子と一体となって、所望により5−7員環を形成してよく、
    14およびR15は独立して水素、アルキル、アリール、シクロアルキル、アリール−アルキル−−、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールであり、上記アルキル、シクロアルキル、アリールおよびヘテロアリールはアルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、ハロゲン、ハロアルキル、シアノ、またはR18−NH−C(O)−−から選ばれる1つまたは2つの基によりさらに所望により置換されていてよく、
    16はアリールまたはヘテロアリールであり、
    17はヘテロシクリル、またはアルキルはHN−−、アリール−アルキル−−、またはアルキル−C(O)−NH−から選ばれる1つまたは2つの基により所望により置換されていてよいアルキルであり、
    18はヘテロシクリル−アルキル−である。〕
    の化合物、その薬学的に許容される塩、またはその光学異性体、または光学異性体の混合物。
  2. およびRが独立して水素、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、(4−7員)−ヘテロシクリルであり、その各々が1〜2つのRにより所望により置換されていてよく、ここでRが水素、(C−C)アルキル、R−O−−、(R10)(R11)N−−、(R12)(R13)N−C(O)−−、(C−C10)アリール、(5−7員)−ヘテロアリール、または(4−7員)−ヘテロシクリルであり、
    が(R14)(R15)N−−、またはハロゲンであり、
    およびRが独立して水素、ハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、または(C−C)アルコキシであり、
    、R10、R11、R12およびR13が独立して水素、(C−C)アルキル−O−C(O)−−、(C−C)アルキル−NH−C(O)−−、(C−C)アルキル−C(O)−NH−C(O)−−、(C−C)シクロアルキル、(C−C)シクロアルキル−(C−C)アルキル、R16−SO−−、R17−C(O)−−、(4−7員)−ヘテロシクリルまたは(C−C)アルキルであり、上記(4−7員)−ヘテロシクリルが1つまたは2つの(C−C)シクロアルキル−(C−C)アルキル基によりさらに所望により置換されていてよく、そして上記(C−C)アルキルがヒドロキシ、(C−C)アルコキシ、(C−C)ジアルキルアミン、または(5−7員)−ヘテロアリールから選ばれる1つまたは2つの基によりさらに所望により置換されていてよく、
    12およびR13が、それらが結合している窒素原子と一体となって、所望により5−7員環を形成してよく、
    14およびR15が独立して水素、(C−C)アルキル、(C−C10)アリール、(C−C)シクロアルキル、(C−C10)アリール−(C−C)アルキル−−、(4−7員)−ヘテロシクリルまたは(5−7員)−ヘテロアリールであり、上記(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、(C−C10)アリールおよび(5−7員)−ヘテロアリールが、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、ヒドロキシ、ハロゲン、(C−C)ハロアルキル、またはR14−NH−C(O)−−から選ばれる1つまたは2つの基によりさらに所望により置換されていてよく、
    16が(C−C10)アリールまたは(5−7員)−ヘテロアリールであり、
    17がHN−−、(C−C10)アリール−(C−C)アルキル−−、または(C−C)アルキル−C(O)−NH−−から選ばれる1つまたは2つの群により所望により置換されていてよい(4−7員)−ヘテロシクリル、または(C−C)アルキルであり、
    18が(4−7員)−ヘテロシクリル−(C−C)アルキル−−である、
    請求項1に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩、またはその光学異性体、または光学異性体の混合物。
  3. 治療効果のある量の請求項1に記載の化合物の対象への投与を含む、対象のPKD活性を阻害する方法。
  4. 治療効果のある量の請求項1に記載の化合物の対象への投与を含む、PKDにより介在される対象の障害または疾患を治療する方法。
  5. 対象の障害または疾患がPKDの異常活性を特徴とする、請求項4に記載の方法。
  6. 対象の障害または疾患がPKDの異常な発現を特徴とする、請求項4に記載の方法。
  7. 障害または疾患が、心不全、結腸直腸がん、細胞成長の調節、自己免疫障害、または過剰増殖性皮膚障害から選ばれる、請求項4に記載の方法。
  8. 治療効果のある量の請求項1に記載の化合物および1つまたは複数の薬学的に許容される担体を含む、医薬組成物。
  9. 治療効果のある量の請求項1に記載の化合物および(i)HMG−Co−Aレダクターゼ阻害剤またはその薬学的に許容される塩、(ii)アンジオテンシンII受容体拮抗薬またはその薬学的に許容される塩、(iii)アンジオテンシン変換酵素(ACE)阻害剤またはその薬学的に許容される塩、(iv)カルシウム経路遮断薬(CCB)またはその薬学的に許容される塩、(v)二重アンジオテンシン変換酵素/中性エンドペプチダーゼ(ACE/NEP)阻害剤またはその薬学的に許容される塩、(vi)エンドセリン拮抗薬またはその薬学的に許容される塩、(vii)レニン阻害剤またはその薬学的に許容される塩、(viii)利尿薬またはその薬学的に許容される塩、(ix)ApoA−I模倣体、(x)抗糖尿病薬、(xi)肥満減少剤、(xii)アルドステロン受容体遮断薬、(xiii)エンドセリン受容体遮断薬、(xiv)CETP阻害剤から選ばれる1つまたは複数の薬学活性のある薬剤を含む、医薬組成物。
  10. 薬物として使用する、請求項1に記載の式Iの化合物。
  11. PKDにより介在される対象の障害または疾患の治療のための医薬組成物の調製のための、請求項1に記載の式Iの化合物の使用。
  12. PKDの異常活性を特徴とする対象の障害または疾患の治療のための医薬組成物の調製のための、請求項1に記載の式Iの化合物の使用。
  13. PKDの異常な発現を特徴とする対象の障害または疾患の治療のための医薬組成物の調製のための、請求項1に記載の式Iの化合物の使用。
  14. PKDにより介在される対象の障害または疾患の治療のための薬物の調製のための、請求項8または9に記載の医薬組成物の使用。
  15. PKDの異常活性を特徴とする対象の障害または疾患の治療のための薬物の調製のための、請求項8または9に記載の医薬組成物の使用。
  16. PKDの異常な発現を特徴とする対象の障害または疾患の治療のための薬物の調製のための、請求項8または9に記載の医薬組成物の使用。
  17. 障害または疾患が、心不全、結腸直腸がん、細胞成長の調節、自己免疫障害、または過剰増殖性皮膚障害から選ばれる、請求項11に記載の使用。
JP2010501526A 2007-04-06 2008-04-04 タンパク質キナーゼ阻害剤として有益な[2,6]ナフチリジン Pending JP2010523530A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US91051907P 2007-04-06 2007-04-06
PCT/EP2008/054105 WO2008122615A1 (en) 2007-04-06 2008-04-04 [2, 6] naphthyridines useful as protein kinase inhibitors

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010523530A true JP2010523530A (ja) 2010-07-15

Family

ID=39590973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010501526A Pending JP2010523530A (ja) 2007-04-06 2008-04-04 タンパク質キナーゼ阻害剤として有益な[2,6]ナフチリジン

Country Status (16)

Country Link
US (1) US20120142685A1 (ja)
EP (1) EP2144909B1 (ja)
JP (1) JP2010523530A (ja)
KR (1) KR20100016291A (ja)
CN (1) CN101679418A (ja)
AT (1) ATE502940T1 (ja)
AU (1) AU2008235456B2 (ja)
BR (1) BRPI0810661A2 (ja)
CA (1) CA2682340A1 (ja)
DE (1) DE602008005729D1 (ja)
EA (1) EA016108B1 (ja)
ES (1) ES2363831T3 (ja)
MX (1) MX2009010697A (ja)
PL (1) PL2144909T3 (ja)
PT (1) PT2144909E (ja)
WO (1) WO2008122615A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20110031318A (ko) * 2008-06-13 2011-03-25 노파르티스 아게 Ia 심부전 및 암 치료에 유용한 단백질 키나제 d 억제제로서의 2,4'-비피리디닐 화합물
CA2788450A1 (en) * 2009-12-30 2011-07-07 Arqule, Inc. Substituted naphthalenyl-pyrimidine compounds
EP2495244A1 (en) * 2011-03-02 2012-09-05 NovaSaid AB Piperidinyl benzoimidazole derivatives as mPGEs-1 inhibitors
ES2761587T3 (es) 2013-08-07 2020-05-20 Friedrich Miescher Institute For Biomedical Res Nuevo método de cribado para el tratamiento de la ataxia de Friedreich
SG11201900157RA (en) 2016-07-12 2019-02-27 Revolution Medicines Inc 2,5-disubstituted 3-methyl pyrazines and 2,5,6-trisubstituted 3-methyl pyrazines as allosteric shp2 inhibitors
EP3571189B1 (en) 2017-01-23 2023-03-29 Revolution Medicines, Inc. Pyridine compounds as allosteric shp2 inhibitors
JP7240319B2 (ja) 2017-01-23 2023-03-15 レヴォリューション・メディスンズ,インコーポレイテッド アロステリックshp2阻害剤としての二環式化合物
WO2019051084A1 (en) 2017-09-07 2019-03-14 Revolution Medicines, Inc. SHP2 INHIBITOR COMPOSITIONS AND METHODS OF TREATING CANCER
WO2019075265A1 (en) 2017-10-12 2019-04-18 Revolution Medicines, Inc. PYRIDINE, PYRAZINE AND TRIAZINE COMPOUNDS AS ALLOSTERIC INHIBITORS OF SHP2
MX2020006273A (es) 2017-12-15 2020-09-14 Revolution Medicines Inc Compuestos policiclicos como inhibidores alostericos de shp2.
CA3222054A1 (en) * 2021-06-04 2022-12-08 Genentech, Inc. 2, 8-diazaspiro[4.5]decane compounds

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006032452A1 (en) * 2004-09-21 2006-03-30 F. Hoffmann-La Roche Ag 6-(2-alkyl-phenyl) - pyrido[2,3-d] pyrimidines useful as proteine kinase inhibitors
JP2010523529A (ja) * 2007-04-06 2010-07-15 ノバルティス アーゲー プロテインキナーゼ調節剤としての2,6−ナフチリジン誘導体

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3928367A (en) * 1969-04-14 1975-12-23 Schering Corp 1-Amino naphthyridines

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006032452A1 (en) * 2004-09-21 2006-03-30 F. Hoffmann-La Roche Ag 6-(2-alkyl-phenyl) - pyrido[2,3-d] pyrimidines useful as proteine kinase inhibitors
JP2010523529A (ja) * 2007-04-06 2010-07-15 ノバルティス アーゲー プロテインキナーゼ調節剤としての2,6−ナフチリジン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
EA016108B1 (ru) 2012-02-28
AU2008235456B2 (en) 2011-12-08
CA2682340A1 (en) 2008-10-16
CN101679418A (zh) 2010-03-24
DE602008005729D1 (en) 2011-05-05
WO2008122615A1 (en) 2008-10-16
BRPI0810661A2 (pt) 2019-04-30
US20120142685A1 (en) 2012-06-07
PL2144909T3 (pl) 2011-08-31
EP2144909A1 (en) 2010-01-20
PT2144909E (pt) 2011-06-29
AU2008235456A1 (en) 2008-10-16
KR20100016291A (ko) 2010-02-12
EA200901325A1 (ru) 2010-04-30
EP2144909B1 (en) 2011-03-23
MX2009010697A (es) 2009-12-11
ES2363831T3 (es) 2011-08-17
ATE502940T1 (de) 2011-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2021212016B2 (en) Substituted heterocyclyl derivatives as cdk inhibitors
AU2008235456B2 (en) [2, 6] naphthyridines useful as protein kinase inhibitors
DK2805940T3 (en) PYRAZINE CARBOXAMIDE COMPOUND
RU2425826C2 (ru) СОЕДИНЕНИЯ И КОМПОЗИЦИИ В КАЧЕСТВЕ ИНГИБИТОРОВ ITPKb
KR20210040368A (ko) 사이클린 의존성 키나제의 억제제
JP7366994B2 (ja) 自己免疫疾患治療用の新規ピペラジン化合物
AU2013302647A1 (en) 3-aminocycloalkyl compounds as RORgammaT inhibitors and uses thereof
AU2016272258A1 (en) Pyrido(3,4-d)pyrimidine derivative and pharmaceutically acceptable salt thereof
US20240025902A1 (en) Bifunctional compounds for degradation of egfr and related methods of use
ES2954152T3 (es) Moduladores del receptor de piperidina CXCR7
BRPI0708264A2 (pt) piperidinilpirrolidinas agonistas do receptor tipo 4 de melanocortina
JP2007537293A (ja) ピロリルピリミジンerkプロテインキナーゼインヒビターのプロドラッグ
MX2011004683A (es) Antagonistas de la via hedgehog de ftalazina disustituida.
CA2824536A1 (en) Protease activated receptor 2 (par2) antagonists
TW202208379A (zh) 新穎的巨環lrrk2激酶抑制劑
AU2019313199B2 (en) CDK8/19 inhibitors
JP2013513650A (ja) 新規(複素環/テトラヒドロピリジン)−(ピペラジニル)−1−アルカノンおよび(複素環/ジヒドロピロリジン)−(ピペラジニル)−1−アルカノン誘導体、並びにp75阻害剤としてのこれらの使用
JPWO2017099049A1 (ja) Nk1受容体拮抗剤
WO2024099402A1 (en) Intermediates and process of compounds for the degradation of egfr kinase
WO2024099400A1 (en) Intermediates and process of compounds for the degradation of egfr kinase
US20240131167A1 (en) EGFR Degraders and Associated Methods of Use
TW201910325A (zh) 吲哚衍生物及其用途
BR112017025356B1 (pt) Composto, composição farmacêutica, e, uso para a fabricação de um medicamento
WO2012130915A1 (en) Spiroalkene carboxamide derivatives and their use as chemokine receptor modulators

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130319

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130813