JP2010523260A - 血管閉塞装置のための瞬時機械的脱着機構 - Google Patents

血管閉塞装置のための瞬時機械的脱着機構 Download PDF

Info

Publication number
JP2010523260A
JP2010523260A JP2010503003A JP2010503003A JP2010523260A JP 2010523260 A JP2010523260 A JP 2010523260A JP 2010503003 A JP2010503003 A JP 2010503003A JP 2010503003 A JP2010503003 A JP 2010503003A JP 2010523260 A JP2010523260 A JP 2010523260A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vaso
arm
occlusive
desorption
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2010503003A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010523260A5 (ja
Inventor
グレッグ ミリジャン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boston Scientific Limited
Original Assignee
Boston Scientific Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boston Scientific Limited filed Critical Boston Scientific Limited
Publication of JP2010523260A publication Critical patent/JP2010523260A/ja
Publication of JP2010523260A5 publication Critical patent/JP2010523260A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12027Type of occlusion
    • A61B17/12036Type of occlusion partial occlusion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12099Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder
    • A61B17/12109Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder in a blood vessel
    • A61B17/12113Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder in a blood vessel within an aneurysm
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12131Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device
    • A61B17/1214Coils or wires
    • A61B17/12145Coils or wires having a pre-set deployed three-dimensional shape
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12131Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device
    • A61B17/1214Coils or wires
    • A61B17/12154Coils or wires having stretch limiting means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B2017/1205Introduction devices
    • A61B2017/12054Details concerning the detachment of the occluding device from the introduction device

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

本明細書では、選択された部位内への血管閉塞装置の瞬時オペレータ制御解放を可能にする血管閉塞装置のための機械的脱着機構が開示される。また、これらの脱着機構を備える血管閉塞アセンブリと、これらの脱着機構および血管閉塞アセンブリの使用方法も開示される。本明細書では、即時に着脱可能な塞栓装置と、これらの装置を使用および作製する方法が開示される。血管閉塞装置は、脱着機構を介して、プッシャ機構に脱着可能に連結される。第1の係合位置では、脱着機構は、送達装置(例えば、カテーテル)から押し出される場合でも、血管閉塞装置に係合する。

Description

(技術分野)
動脈瘤の治療のための構成および方法が記載される。特に、塞栓装置の瞬時脱着のための機械的な脱着機構と、これらの脱着機構を備える血管閉塞アセンブリが記載される。
(背景)
動脈瘤は、破裂、凝固、または解離の可能性から、健康に危険を及ぼす血管の膨張である。脳内の動脈瘤の破裂は脳梗塞をもたらし、腹部の動脈瘤の破裂はショック状態をもたらす。脳動脈瘤は、通常、発作または出血の結果として、患者内で検出され、著しく高い有病率または死亡率の結果となる可能性がある。
白金およびステンレス鋼マイクロコイル、ポリビニルアルコールスポンジ(Ivalone)、および他の機械的装置を含む、動脈瘤の治療のために使用されている種々の材料および装置が存在する。例えば、血管閉塞装置は、典型的には、カテーテルを介して、人体の血管系内に留置される手術器具またはインプラントであって、塞栓の形成を介して、血管系の一部を成す血管を通る血流を妨害する、または血管から生じる動脈瘤内にそのような塞栓を形成する。広く使用されている血管閉塞装置の1つは、血管壁に係合するように定寸され得る巻線を有する螺旋状ワイヤコイルである(例えば、Ritchartらの特許文献1参照)。また、ポリマーコーティングまたは付着ポリマーフィラメントを含む、そのような装置の変形例も記載されている。例えば、特許文献2、特許文献3、特許文献4、特許文献5、特許文献6、および特許文献7を参照されたい。加えて、螺旋状血管閉塞コイルの管腔を通って延設する耐伸縮性部材を含む、コイル設計も記載されている。例えば、特許文献8、特許文献9、特許文献10、特許文献11、特許文献12、特許文献13、および特許文献14を参照されたい。
コイルは、典型的には、カテーテルおよびプッシャを使用して、血管系内の所望の部位に留置される。部位は、最初、カテーテル(例えば、特許文献15および特許文献16に見られるような小径カテーテル)によってアクセスされる。カテーテルは、ガイドワイヤ(特許文献17参照)の使用を介して、またはカテーテルの遠位端に留置されるバルーン等の流動指向手段によって、部位に誘導されてもよい。
部位に到達すると、カテーテル管腔は、ガイドワイヤ(ガイドワイヤが使用される場合)を除去することによって一掃され、1つ以上のコイルが、カテーテルの近位開口端内に留置され、プッシャによって、カテーテルを通して前進させられる。コイルがカテーテルの遠位端に到達すると、カテーテルから、プッシャによって、血管部位内に解放される。しかしながら、カテーテルの遠位端からコイルを解放する際に懸念が生じる。例えば、プッシャおよびコイルの急落作用は、制御下、かつ微妙な精度で、部位にコイルを配置することを困難にし得る。コイルの不正確な留置は、コイルがカテーテルから離れると、コイルを再配置または回収することが困難であるために問題となり得る。
機械的な解放機構を組み込んだ連結着脱可能コイル(IDC)、および電解作動解放機構を利用するGuglielmi着脱可能コイル(GDC)を有するいくつかの技術は、血管内のコイルのより正確な留置を可能にするために開発されたものである。
例えば、特許文献18に記載のようなIDCは、カテーテルによって抑圧されると連結するプッシャおよびコイル上の嵌合構造、または同軸スリーブ構造を含む。抑止同軸部材が連結部の結合部から脱着されると、コイルは、カテーテルアセンブリから解放され、次いで、プッシャが除去され得る。
コイル留置のための別のIDC装置は、特許文献19に見られる。本装置は、少なくとも一端に螺旋状部分を有するコイルと、プッシャの外側のネジ山区分の使用によって、螺旋状コイルの内側に螺設される遠位端を有するプッシャワイヤとを含む。装置は、コイルの近位端をスリーブと係合し、プッシャをコイルから解除することによって作動する。プッシャが解放されると、スリーブを使用して、コイルを標的治療領域に押動してもよい。
電解コイル脱着は、電解的に着脱可能な塞栓装置を記載した、すべてGuglielmiらの特許文献20、特許文献21、特許文献22、特許文献23、および特許文献24に開示される。特許文献25は、複数の脱着点を有する、血管閉塞部材アセンブリを記載する。特許文献26および特許文献27は、電解的に分断可能な結合部を含む、アセンブリを記載する。コイルは、金属/金属結合を介して、プッシャの遠位端に接合される。プッシャおよびコイルは、異種金属から成る。コイル担持プッシャは、カテーテルを通して、部位へと前進させられ、小電流が、プッシャ/コイルアセンブリを通って流れる。電流によって、電解を介して、プッシャとコイルとの間の結合部を分断させる。次いで、プッシャは、血管内の正確な位置に脱着されたコイルを残して、待避されてもよい。電解脱着の際、大きな機械力がコイルに付与されないため、非常に正確なコイル留置が、容易に達成される。加えて、電流は、コイル部位における血栓形成を促進する場合がある。本方法の不利点は、コイルの電解解放が、一定時間を要し、プッシャからのコイルの高速脱着を妨害し得ることである。
塞栓コイルを留置する別の方法は、熱的に着脱可能な機構によるものである。特許文献28は、熱的に活性化される形状記憶デカップリング機構を記載する。特許文献29は、塞栓コイルが、熱解放式接着ボンドの使用によって、カテーテルの遠位端から分離される装置の使用を示す。コイルは、感熱接着剤を有する搭載接続部を介して、治療装置に接着する。レーザエネルギーが、そのコネクタで終端する光ファイバケーブルを介して送られる。コネクタが温かくなり、コネクタとコイルとの間の接着ボンドを解放する。本システムの欠点は、概して、複雑なレーザ光学構成要素を有することである。
米国特許第4,994,069号明細書 米国特許第5,226,911号明細書 米国特許第5,935,145号明細書 米国特許第6,033,423号明細書 米国特許第6,280,457号明細書 米国特許第6,287,318号明細書 米国特許第6,299,627号明細書 米国特許第5,582,619号明細書 米国特許第5,833,705号明細書 米国特許第5,853,418号明細書 米国特許第6,004,338号明細書 米国特許第6,013,084号明細書 米国特許第6,179,857号明細書 米国特許第6,193,728号明細書 米国特許第4,739,768号明細書 米国特許第4,813,934号明細書 米国特許第4,884,579号明細書 米国特許第5,261,916号明細書 米国特許第5,234,437号明細書 米国特許第5,122,136号明細書 米国特許第5,354,295号明細書 米国特許第6,620,152号明細書 米国特許第6,425,893号明細書 米国特許第5,976,131号明細書 米国特許第6,623,493号明細書 米国特許第6,589,236号明細書 米国特許第6,409,721号明細書 米国特許第5,578,074号明細書 米国特許第5,108,407号明細書
正確な配置能力と、高速インプラントデカップリング反応時間とを組み合わせた、塞栓コイル等のインプラントの送達のための代替機構を提供する必要性が存在する。
本明細書では、即時に着脱可能な塞栓装置と、これらの装置を使用および作製する方法が開示される。血管閉塞装置は、脱着機構を介して、プッシャ機構に脱着可能に連結される。第1の係合位置では、脱着機構は、送達装置(例えば、カテーテル)から押し出される場合でも、血管閉塞装置(脱着機構に係合するために、その近位端またはその近傍で修正されてもよい)に係合する。血管閉塞装置が閉塞される部位の所望の位置にある時、脱着機構がもはや血管閉塞装置に係合した状態ではなく、装置が所望の部位内に即時に解放されるように、オペレータ(外科医)は、脱着機構を第2の位置に変更することができる。次いで、プッシャおよび脱着機構は、血管閉塞装置を所望の位置に残し、撤収され得る。
したがって、上述の連結脱着機構と異なり、本明細書に記載の脱着機構は、同軸抑止部材から押し出される場合、血管閉塞装置を解放しないが、代わりに、第1の係合位置から第2の非係合位置に機構を切り替えるオペレータの作用を必要とする。
一側面では、本明細書において、血管閉塞装置に脱着可能に係合するように適合される脱着機構であって、第1および第2の位置を有する少なくとも1つのアームであって、第1の位置では、アームは、血管閉塞装置に係合し、第2の位置では、アームは、血管閉塞装置を解放する、アーム、を備える、脱着機構が提供される。
本明細書に記載の脱着機構のいずれかは、2つ以上のアーム、例えば、2、3、4、5、6、またはそれ以上のアームを有してもよい。ある実施形態では、アームのうちの1つ以上は、湾曲している。さらに、本明細書に記載の脱着機構のいずれかでは、例えば、2つ以上のアームを備える脱着機構のアームを分離することによって、マンドレルを使用して、アームを血管閉塞装置と係合することができる。
本明細書に記載の脱着機構のうちのいずれかでは、アームのうちの1つ以上は、その遠位端にボール状構造をさらに備えてもよい。アームおよび/または任意のボール状構造は、1つ以上の金属および/またはポリマーから成ってもよい。
別の側面では、本明細書において、血管閉塞装置に脱着可能に係合するように適合される脱着機構であって、第1および第2の位置を有する少なくとも1つのアームであって、第1の位置では、アームは、血管閉塞装置に係合し、第2の位置では、アームは、血管閉塞装置を解放する、アームと、脱着機構を第1と第2の位置との間で移動させるための手段とを備える、脱着機構が提供される。
さらに別の側面では、本明細書において、血管閉塞アセンブリであって、近位および遠位端を有する血管閉塞装置と、近位および遠位端を有するプッシャ要素と、プッシャ要素の遠位端の本明細書に記載の脱着機構のいずれかと、を備え、脱着機構のアームは、遠位端および近位端を有する、アセンブリが提供される。ある実施形態では、アームの遠位端は、血管閉塞装置に係合し、アームの近位端は、プッシャ要素内に埋設される。さらに、ある実施形態では、血管閉塞アセンブリは、本明細書に記載のように、脱着機構のアームと血管閉塞装置とを係合する解除可能なマンドレルをさらに備える。
本明細書に記載のアセンブリのいずれかでは、血管閉塞装置は、螺旋状に巻回された血管閉塞コイル(例えば、金属および/またはポリマー)を備えてもよい。これらの実施形態では、アームは、例えば、アームに係合するように修正されるコイルのうちの1つ以上の近位巻線のピッチを修正することによって、螺旋状に巻回されたコイルのうちの1つ以上の近位巻線に係合してもよい。
ある実施形態では、血管閉塞装置は、血管閉塞装置の近位端でアンカ構造(例えば、リングまたはループ)に係合する。アンカ構造は、血管閉塞装置内に延出してもよい。
さらに別の側面では、本明細書において、動脈瘤を少なくとも部分的に閉塞する方法であって、本明細書に記載の血管閉塞アセンブリのいずれかを動脈瘤内に導入するステップであって、脱着機構は、係合位置にある、ステップと、脱着機構を非係合位置に切り替え、それによって、血管閉塞装置を動脈瘤内に即時に設置するステップと、を備える、方法が提供される。
これらおよび他の実施形態は、本明細書の開示に照らして、当業者に容易に明白となるであろう。
図1は、本明細書に記載のような例示的血管閉塞アセンブリを示す、部分的断面側面図である。脱着機構は、送達される血管閉塞装置に係合する位置に示されている。 図2は、図1の例示的血管閉塞アセンブリを示す部分的断面側面図であって、血管閉塞装置に係合しない位置における脱着機構を示す。 図3Aおよび3Bは、本明細書に記載のような例示的アセンブリの正面図であって、球形ボール状構造に終端する2つの脱着アームを有する。図3Aは、マンドレルによって分離されるアームと、血管閉塞コイルに係合する球形ボール状構造を示す。図3Bは、マンドレルの撤収後の2本のアームを備えた装置を示す。脱着機構のアームは、もはや血管閉塞コイルとの係合状態にない。 図4Aおよび4Bは、本明細書に記載のような例示的アセンブリの正面図であって、球形ボール状構造に終端する3つの脱着アームを有する。図4Aは、マンドレルによって分離されるアームと、血管閉塞コイルに係合する球形ボール状構造を示す。図4Bは、脱着機構のアームがもはや血管閉塞コイルとの係合状態にない時の、マンドレルの撤収後の3本のアームを備えた装置を示す。 図5Aおよび5Bは、本明細書に記載のような例示的アセンブリの正面図であって、球形ボール状構造に終端する4つの脱着アームを有する。図5Aは、マンドレルによって分離されるアームと、血管閉塞コイルに係合する球形ボール状構造を示す。図5Bは、脱着機構のアームがもはや血管閉塞コイルとの係合状態にない時の、マンドレルの撤収後の4本のアームを備えた装置を示す。 図6は、例示的アセンブリを示す部分的断面側面図であって、本明細書に記載のような脱着機構に係合するように適合される付加的要素が、血管閉塞コイルの近位端に固着される。また、取設部上には、フィラメントが血管閉塞コイルの耐伸縮性を向上させるために螺設され得る、コイルの管腔内に延出するリング状(小穴)構造が示される。 図7Aおよび7Bは、オペレータが脱着機構を第1の(係合)位置から第2の(非係合)位置に切り替え可能な、例示的作動機構の概略図である。
閉塞(例えば、塞栓)装置およびアセンブリのための瞬時脱着機構が記載される。本明細書に記載の脱着機構は、血管および神経血管適応に有用な装置において利用可能であって、特に、動脈瘤、例えば、小径、湾曲、または別様にアクセスが困難な血管系、例えば、脳動脈瘤等の動脈瘤に、そのような塞栓装置を送達する際に有用である。また、これらの脱着部と、これらの脱着部を備えるアセンブリの作製および使用方法も、本開示の側面である。
現在、血管閉塞装置を送達する標準的方法は、電解脱着(例えば、GDCコイル)を介したものである。電解脱着は、早期機械的脱着の欠点を解決する一方(例えば、係合したままにするために、機構は、完全にカテーテル内にある必要がある)、電解的に着脱可能なコイルは、典型的には、約20−30秒の脱着時間を必要とする。
上述の機械的に着脱可能なアセンブリと異なり、本明細書に記載の血管閉塞アセンブリは、カテーテルから延出する際、非意図的に脱着しない。さらに、電解的に着脱可能なアセンブリと異なり、本明細書に記載の装置は、オペレータ(外科医)によって作動されると、即時に脱着する。
したがって、本開示の利点は、(i)即時に着脱可能な血管閉塞装置の提供、(ii)カテーテル先端を越えて延出可能であって、それによって、装置のより正確な留置を可能にする、機械的に着脱可能な埋め込み型装置の提供、および(iii)装置を脱着するために必要とされる機械的運動を最小限にする、閉塞装置の提供を含むが、それらに限定されない。
本明細書に引用されるすべての刊行物、特許、および特許出願は、上述または後述にかかわらず、参照することによって、全体として本明細書に組み込まれる。
本明細書および添付の請求項において使用されるように、単数形「a」、「an」、および「the」は、その内容が別途明示的に記載されない限り、複数形の参照も含むことに留意されたい。したがって、例えば、「アーム」を備える装置の参照は、2つ以上のそのようなアームを備える装置を含む。
本明細書に記載の血管閉塞アセンブリは、機械的に着脱可能な機構を介して、プッシャに脱着可能に接続される血管閉塞装置を備える。
脱着機構の構造は、好ましくは、血管閉塞装置をプッシャから即時に解放可能なものである。典型的には、脱着機構は、例えば、脱着機構をプッシャの遠位端に接合することによって、または本遠位端において、一体型脱着機構を有するプッシャ要素を生成することによって、プッシャに恒久的に接続される。脱着機構は、プッシャの送達および/または撤収に干渉しない限り、プッシャの任意の場所に取設されてもよい。
脱着機構は、金属(例えば、ニチノール、ステンレス鋼)および/またはポリマー材料を備えてもよい。ある実施形態では、脱着機構は、耐久性および可撓性を可能にするニチノール等の超弾性金属合金を備える。また、ステンレス鋼、または他の金属、あるいは合金も使用可能である。脱着機構の一部または全部は、1つ以上の表面処理(コーティング、機械加工、微細テクスチャリング等)を含んでもよい。
脱着機構は、少なくとも2つの位置を有する。第1の位置では、脱着機構は、血管閉塞装置に係合し、血管閉塞装置が送達機構(例えば、送達カテーテル)の端部から押し出される場合でも、プッシャ/脱着機構および血管閉塞装置をユニットとして移動させる。第2の位置では、脱着機構は、血管閉塞装置に係合せず、選択された部位内に即時解放される。
脱着機構は、脱着機構のデフォルト位置が非係合位置であるように設計されてもよい。例えば、図面に示されるように、脱着機構は、血管閉塞装置に係合するように構築されるアームを備えてもよい。次いで、アームは、例えば、アーム間にマンドレルまたは他の構造要素を留置することによって、および/またはアクチュエータによりアームを離間させることによって、血管閉塞装置と係合する。血管閉塞装置を解放するために、オペレータは、例えば、アームを開放状態に保持する構造要素を除去することによって、および/またはアクチュエータ上の圧力を解放し、脱着機構をデフォルト(非係合)位置に後退させることによって、脱着接点をデフォルト非係合(閉鎖アーム)位置に切り替える。
代替として、脱着機構は、デフォルト係合位置を有するように構成されてもよい。例えば、図に示される例示的アーム構造は、「弛緩」位置が、開放し、血管閉塞装置と係合されるように設計され得る。これらの実施形態では、アクチュエータは、オペレータが、アームを閉鎖し、血管閉塞装置を解放するように構成されるであろう。脱着機構は、プッシャの撤収の際、非係合位置に保定されてもよい。
脱着機構は、任意の所望の形状をとってもよい。ある実施形態では、脱着機構は、アームを備え、そのうちの1つ以上は、二重湾曲形状(例えば、図1参照)を備え、アームを塞栓装置の近位端の周囲に屈曲させてもよい。前述のように、アームは、任意の金属(例えば、ニチノール)および/またはポリマーから成ってもよく、アームの近位端は、恒久的または脱着可能にプッシャ要素に接続されてもよく、例えば、プッシャの遠位壁内に埋設される、および/または接着剤によって固着される。
脱着機構は、任意の数の「アーム」を含んでもよい。当業者は、血管閉塞装置のサイズ、閉塞される部位の性質等の要因を考慮して、いくつのアームを使用すべきかを容易に判断可能である。例えば、18型コイル(典型的には、外径0.015インチおよび内径約0.011インチを有する)の場合、〜0.004−0.005インチの球形ボール状遠位要素を有する2つのアームを使用して、プッシャの待避に応じて、近位コイル端を介して、閉鎖位置に摺動させてもよい。代替として、同一コイルに対し、小径のボールを有する3つまたは4つのアームを有する脱着機構が、使用されてもよい。2つ以上のアーム(例えば、2、3、4、5、6、またはそれ以上のアーム)を有する設計は、プッシャ/脱着機構に対し、血管閉塞装置のより大きな回転運動および/または可撓性を可能にする一方、その間の確実な接続を維持し得る。
アームの遠位端は、1つ以上の球形形状、湾曲、またはフック形状等を含むが、それらに制限されない、血管閉塞装置の係合を補助するための任意の構造を含んでもよい。任意の遠位端形状は、残りの部分と同一材料または異なる材料から成ってもよい。例えば、ある実施形態では、任意の遠位要素は、アームの残りと異なる放射線不透過材料から成り、オペレータに第1と第2の位置とを視覚的に区別可能とする(例えば、アームは、ニチノールを備え、アームの遠位要素は、白金を備える)。
任意の遠位要素は、アームの1つ、一部、または全部であってもよく、アームと一体型またはアームの構築後に取設されてもよい。例えば、球形ボール状形状(球形をアームに冠着させるように定寸される、そこを通る開口の有無にかかわらず)は、任意の手段(例えば、接着剤、はんだ、溶接、または他の方法)によって、アームの遠位端に固着可能である。
また、本明細書に記載の脱着機構は、血管閉塞装置の容易な待避および/または再配置を可能にする。
前述のように、脱着機構は、プッシャ本体の遠位端から延出する。プッシャは、任意の形状(例えば、管状、円筒形等)であってもよい。選択的に、プッシャは、そこを通る管腔を含み、脱着機構を第1または第2の位置に保持する要素(例えば、プッシャを通して挿入されると、脱着機構を血管閉塞装置に係合するような位置に保持するマンドレル)の挿入および待避を可能にしてもよい。
また、プッシャ要素は、全長にわたって、可撓性が変化するように設計されてもよい(例えば、遠位部分が、近位部分よりも可撓性に作製される)。可撓性を変化させる方法は、当業者に周知であって、プッシャの全長にわたって、構成(例えば、ポリマー合成比)を変化させ、および/または可変可撓性の2つ以上の別個の区画を連結することを含む。
プッシャ要素は、選択的に、遠位に可撓性であるハイポチューブ構成要素、例えば、微細加工スロットおよび/または継続的スパイラルカットを備える、金属製ハイポチューブを含有してもよい。そのような設計は、Synchro(登録商標)微細加工ニチノールガイドワイヤおよびWingspan(登録商標)ステントシステムという商標名にて、Boston Scientificから市販されている。これらの可撓性構成要素を作製する方法は、例えば、米国特許第7,122,048号および第7,052,492号に記載される。
また、プッシャ要素は、外被または裏地(例えば、ポリマー)、金属補強ポリマー構造、脱着機構をより固着する1つ以上の構成要素、および/または1つ以上の放射線不透過要素(例えば、マーカーバンド)を含むが、それらに限定されない、付加的要素を備えてもよい。
脱着機構を第1または第2の位置に保持するために使用可能な任意の付加的構造要素(例えば、マンドレル)は、ポリマーおよび/または金属から成ってもよい。ある実施形態では、マンドレルは、ポリマー(例えば、PTFE)を備える。任意の付加的構造要素は、典型的には、プッシャよりも若干長く、血管閉塞装置の近位端内への前進と、プッシャの近位端における解放/作動機構への接続を可能にする。
さらに、前述のように、第1(係合)と第2(解放)の位置との間の切り替えは、脱着機構に接続されるアクチュエータを介して、オペレータ(外科医)によって制御される。任意のアクチュエータ機構(ボタン、摺動機構、レバー、捻転機構等)が使用可能であって、当業者には容易に明白となるであろう。加えて、アクチュエータは、1つ以上のハンドル、ダイヤル等を含み、オペレータ(例えば、装置を留置する外科医)は、脱着機構の移動位置を制御してもよい。脱着機構は、直接、またはプッシャワイヤ等の別の要素を介して、アクチュエータに取設されてもよい。
本明細書に記載の脱着機構は、金属および/またはポリマー装置を含むが、それらに限定されない、任意の血管閉塞装置と併用されるように適合可能である。好適な金属および金属合金は、白金族金属、特に、白金、ロジウム、パラジウム、レニウム、ならびにタングステン、金、銀、タンタル、およびこれらの金属の合金を含む。また、コア要素は、種々のステンレス鋼のうちのいずれかから成ってもよい。機械的視点から、非常に望ましい構築材料は、高応力に曝されても、その形状を維持する材料であって、ニッケル/チタン合金(48−58原子%ニッケル、および選択的に、適度の量の鉄を含有する)、銅/亜鉛合金(38−42重量%亜鉛)、1−10重量%のベリリウム、シリコン、スズ、アルミニウム、またはガリウムを含有する銅/亜鉛合金、あるいはニッケル/アルミニウム合金(36−38原子%アルミニウム)等の「超弾性合金」を含むが、それらに限定されない。特に好ましい合金は、米国特許第3,174,851号、第3,351,463号、および第3,753,700号に記載される。特に好ましいのは、「ニチノール」として知られるチタン/ニッケル合金である。
本明細書に記載の脱着機構は、任意の構造の血管閉塞装置、例えば、管状構造の血管閉塞装置、例えば、編組、コイル、編組およびコイルの組み合わせ等と併用されてもよい。したがって、後述の図には、コイルとして示されるが、血管閉塞装置は、種々の形状または構成であってもよく、編組、編成、織布構造、管(例えば、穿孔またはスロット付き管)、ケーブル、射出成形装置等を含むが、それらに限定されない。例えば、米国特許第6,533,801号および国際公開第WO02/096273号を参照されたい。血管閉塞装置は、設置に応じて、形状を変化させ、例えば、抑止された直線形態から弛緩した3次元(二次的)構成に変化させてもよい。また、米国特許第6,280,457号も参照されたい。好ましい実施形態では、コア要素は、一次的螺旋状形状に巻回される金属ワイヤを備える。
コア要素は、必ずしもではないが、ワイヤを一次的形状に設定するために、加熱ステップに曝されてもよい。直線螺旋状形状および/または異なる3次元(二次的)構成を有する血管閉塞コイルを作製する方法は、当技術分野において周知であって、上記に引用された文書、例えば、米国特許第6,280,457号に詳細に記載される。したがって、さらに、全体またはその要素として、例えば、球形、楕円形、螺旋形、卵形、8字型形状等、血管閉塞装置が図面に示される直線コイル形状と異なる二次的形状または構造を備えることも本開示の範囲内である。本明細書に記載の装置は、動脈瘤内への設置に応じて、二次的構成をとるという点において、自己形成型であり得る。代替として、装置は、ある条件(例えば、温度変化、エネルギーの印加等)下、その二次的構成をとってもよい。
図1は、係合(開放アーム)位置(例えば、血管閉塞装置は、脱着機構を介して、プッシャに係合される)にある、本明細書に記載のような例示的機械的に着脱可能血管閉塞アセンブリの部分的断面側面図を示す。本位置では、血管閉塞コイル10の近位領域は、管状プッシャ35の遠位端に接続される脱着機構の脱着要素アーム20、21上の球形ボール状構造30、31に係合するように適合される。管状プッシャ35は、管腔と、管腔を通って延出するマンドレル40とを備える。管腔の内部は、選択的に、摩擦45を低減するコーティングまたは裏地を備える。アームが球形ボール状構造30、31を介して、2つの最近位巻線12、13間のコイル10に係合するように、マンドレル40は、プッシャ35の管腔を通って、かつ脱着機構のアーム20、21間に延出する。
図1では、2つの最近位コイル巻線間に係合されるように示されるが、血管閉塞装置が、任意の方法で脱着機構に係合するように適合されてもよいことは明白であろう。そのような修正として、脱着機構を収容するためのコイル巻線のピッチの変更、および機械的脱着接点を第1の(係合)位置に嵌合するように定寸される溝、スロット、または他の構造を含有するような血管閉塞装置の修正が挙げられる。また、図6も参照されたい。
図2は、マンドレル40の除去によって、装置解放後の図1の血管閉塞アセンブリの側面および部分的断面図である。脱着機構アーム20、21は、マンドレル40を伴わない閉鎖位置にあって、故に、もはやコイル10の巻線に係合しておらず、それによって、プッシャ/脱着機構を除去可能とする。矢印は、マンドレルが血管閉塞装置を解放するために移動される方向を示す。
図3Aは、係合位置にある、図1および2に示される血管閉塞アセンブリの正面図である。脱着機構アームの遠位端にある2つの球形ボール状構造30、31は、マンドレル40がアーム間に挿入されると、血管閉塞コイル10に係合する。
図3Bは、マンドレルが撤収されると、非係合(閉鎖)位置にある、図3Aの2つのアームを備える実施形態の正面図である。ボール状構造30、31は、もはや血管閉塞コイル10に係合しておらず、プッシャ/脱着機構は除去可能である。
図4Aは、3つの脱着機構アームを有する、例示的血管閉塞アセンブリの正面図である。各アームは、脱着機構アームの遠位端に球形ボール状構造30、31、32を有し、マンドレル40がアーム間に挿入されると、血管閉塞コイル10に係合し、コイル10に係合するように、ボール状構造30、31、32を配置する。
図4Bは、マンドレルが撤収されると、非係合(閉鎖)位置にある、図4Aの例示的3本のアームを備えた脱着機構の正面図である。ボール状構造30、31、32は、もはや血管閉塞コイル10に係合しておらず、プッシャ/脱着機構は除去可能である。
図5Aは、4つの脱着機構アームを有する、例示的血管閉塞アセンブリの正面図である。4つのアームはそれぞれ、脱着機構アームの遠位端に球形ボール状構造30、31、32、33を有し、マンドレル40がアーム間に挿入されると、血管閉塞コイル10に係合する。
図5Bマンドレルが撤収されると、非係合(閉鎖)位置にある、図5Aの例示的4本のアームを備えた脱着機構の正面図である。ボール状構造30、31、32、33は、もはや血管閉塞コイル10に係合しておらず、プッシャ/脱着機構は除去可能である。
図6は、コイル10の近位端に成され得る例示的修正を示す。溝付き要素60は、コイルの近位端に固着され、脱着機構の係合のための領域を含む。また、修正された近位端要素60上には、例えば、2006年4月5日出願の米国特許出願第11/400,100号に記載のような耐伸縮性装置のためのリング構造50が示される。
図7AおよびBは、脱着機構を第1と第2の位置との間で切り替えるための例示的作動機構を示す。図7Aは、血管閉塞装置を解放するために、オペレータによって引き戻すことが可能なボタン(または、レバー)を示す。図7Bは、別の例示的アクチュエータを示し、オペレータは、血管閉塞を解放するために、機構をL字型(太矢印)に移動させる。
本明細書に記載の装置は、後述される手技を使用して、選択された部位内に導入される場合が多い。本手技は、種々の疾患を治療する際に使用されてもよい。例えば、動脈瘤の治療では、動脈瘤自体が、(部分的または完全に)本明細書に記載の構成によって充填されるであろう。
ガイドワイヤまたは流動指向装置を有する、従来のカテーテル挿入および誘導技術は、カテーテルによって部位にアクセスするために使用され得る。機構は、カテーテルを通して、全体として前進させられ、血管閉塞装置を標的部位に留置するが、さらに、埋め込み型血管閉塞装置の脱着を可能にするための送達機構の遠位端の十分な部分が、カテーテルの遠位端から突出可能なようなものである。末梢または神経手術における使用の場合、送達機構は、通常、長さ約100−200cmであって、より一般的には、長さ130−180cmとなるであろう。送達機構の直径は、通常、0.25乃至約0.90mmの範囲にある。簡潔に言うと、本明細書に記載の閉塞装置(および/または付加的構成要素)は、典型的には、送達カテーテル内への導入のための担体に装填され、後述の手技を使用して、選択部位に導入される。本手技は、種々の疾患を治療する際に使用されてもよい。例えば、動脈瘤の治療では、動脈瘤自体が、塞栓(例えば、血管閉塞部材および/または液体塞栓、ならびに生体活性材料)によって充填され、しばらくして、塞栓を形成させ、少なくとも部分的に、埋め込まれた血管閉塞装置の周囲に形成される新血管形成されたコラーゲン材料によって置換されてもよい。
選択された部位は、具体的には、一連の選択されたカテーテルおよび/またはガイドワイヤを使用して、血管系を通して到達させられる。部位が、遠隔部位、例えば、脳内にある場合、本部位に到達する方法が幾分制限されることは明白である。広く容認されている手技の1つは、Ritchartらの米国特許第4,994,069号において見られる。Engelsonの米国特許第4,739,768号において見られるような微細な血管内カテーテルを利用するものである。まず最初に、大きなカテーテルが、血管系内の進入部位を通して導入される。典型的には、鼠径部の大腿動脈を通して行なわれる。時として選択される他の進入部位は、首であって、一般に、本種の医術を実践する医師には周知である。導入器が定位置に置かれると、次いで、誘導カテーテルが使用され、進入部位から治療される部位近傍の領域への安全路が提供される。例えば、ヒトの脳内の部位を治療する際、大腿動脈の進入部位から、心臓へと延出する大動脈、大動脈弓を通って心臓の周囲、そして大動脈の上方から延出する動脈のうちの1つを通って下流まで延出する、誘導カテーテルが選択されるであろう。次いで、Engelsonの特許に記載されるようなガイドワイヤおよび神経血管カテーテルが、誘導カテーテルを通して留置される。多くの場合、放射線不透過性マーカー材料および蛍光透視法の使用を介して、その遠位端を配置することによって、カテーテルの遠位端が部位に配置されると、カテーテルが一掃される。例えば、ガイドワイヤを使用して、カテーテルを配置する場合、カテーテルから撤収され、次いで、例えば、遠位端の吸収性血管閉塞装置を含む、アセンブリが、カテーテルを通して前進させられる。
選択された部位に到達すると、血管閉塞装置は、本明細書に記載のようなプッシャ/脱着機構を使用して押し出され、選択された部位の所望の位置で解放される。
上述の手技および血管閉塞装置、ならびに本開示に従ってそれらを使用する方法に対する修正は、本機械および手術分野における当業者には明白であろう。これらの変形例は、後続の請求項の範囲内であるものと意図される。

Claims (17)

  1. 血管閉塞装置に脱着可能に係合するように適合される脱着機構であって、
    第1および第2の位置を有する少なくとも1つのアームであって、該第1の位置において該アームは該血管閉塞装置に係合し、該第2の位置において該アームは該血管閉塞装置を解放する、アームを備える、脱着機構。
  2. 前記アームを前記第1と第2の位置との間で移動させるアクチュエータをさらに備える、請求項1に記載の脱着機構。
  3. 2つ以上のアームを備える、請求項1または2に記載の脱着機構。
  4. 前記アームは、湾曲している、請求項1から3のいずれか一項に記載の脱着機構。
  5. 前記アームの遠位端は、ボール状の構造をさらに備える、請求項1から4のいずれか一項に記載の脱着機構。
  6. 前記第1の位置において、前記アームは分離され、かつ、前記血管閉塞装置に係合する、請求項3から5のいずれか一項に記載の脱着機構。
  7. マンドレルをさらに備え、該マンドレルは、前記アームに前記血管閉塞装置で係合する、請求項1から6のいずれか一項に記載の脱着機構。
  8. 血管閉塞装置に脱着可能に係合するように適合される脱着機構であって、
    第1および第2の位置を有する少なくとも1つのアームであって、該第1の位置において、該アームは該血管閉塞装置に係合し、該第2の位置において、該アームは該血管閉塞装置を解放する、アームと、
    該脱着機構を該第1と第2の位置との間で移動させる手段と
    を備える、脱着機構。
  9. 血管閉塞アセンブリであって、
    近位端および遠位端を有する血管閉塞装置と、
    近位端および遠位端を有するプッシャ要素と、
    該プッシャ要素の該遠位端における請求項1から8のいずれか一項に記載の脱着機構と
    を備え、該脱着機構のアームは遠位端および近位端を有する、アセンブリ。
  10. 前記アームの前記遠位端は前記血管閉塞装置に係合し、該アームの前記近位端は前記プッシャ要素内に埋設される、請求項9に記載の血管閉塞アセンブリ。
  11. 前記血管閉塞装置は、螺旋状に巻回された血管閉塞コイルを備える、請求項9または請求項10に記載の血管閉塞アセンブリ。
  12. 前記アームは、前記螺旋状に巻回されたコイルの1つ以上の近位の巻線に係合する、請求項11に記載の血管閉塞アセンブリ。
  13. 前記コイルの1つ以上の近位の巻線のピッチは、前記アームに係合するように修正される、請求項11に記載の血管閉塞アセンブリ。
  14. 前記血管閉塞装置は、該血管閉塞装置の前記近位端においてアンカ構造と係合し、該アンカ構造は該血管閉塞装置内に延出する、請求項9に記載の血管閉塞アセンブリ。
  15. 前記アンカ構造は、リングまたはループを備える、請求項14に記載の血管閉塞アセンブリ。
  16. 前記アームを第1の係合位置に保持する解除可能なマンドレルをさらに備える、請求項9に記載の血管閉塞アセンブリ。
  17. 動脈瘤を少なくとも部分的に閉塞する方法であって、
    請求項9から16のいずれか一項に記載の血管閉塞アセンブリを該動脈瘤内に導入するステップであって、前記脱着機構は係合位置にある、ステップと、
    該脱着機構を非係合位置に切り替え、それによって、該血管閉塞装置を該動脈瘤内に即時に設置するステップと
    を備える、方法。
JP2010503003A 2007-04-12 2008-03-12 血管閉塞装置のための瞬時機械的脱着機構 Withdrawn JP2010523260A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US92314107P 2007-04-12 2007-04-12
PCT/US2008/003234 WO2008127525A1 (en) 2007-04-12 2008-03-12 Instantaneous mechanical detachment mechanism for vaso-occlusive devices

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010523260A true JP2010523260A (ja) 2010-07-15
JP2010523260A5 JP2010523260A5 (ja) 2011-04-07

Family

ID=39864230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010503003A Withdrawn JP2010523260A (ja) 2007-04-12 2008-03-12 血管閉塞装置のための瞬時機械的脱着機構

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20100121350A1 (ja)
EP (1) EP2134407A1 (ja)
JP (1) JP2010523260A (ja)
CA (1) CA2681663A1 (ja)
WO (1) WO2008127525A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015512274A (ja) * 2012-03-15 2015-04-27 メディナ メディカル,インコーポレイテッド 血管障害の治療装置及び方法
JP2016526440A (ja) * 2013-06-26 2016-09-05 ダブリュ.エル.ゴア アンド アソシエイツ,インコーポレイティドW.L. Gore & Associates, Incorporated 医療用デバイス留置システム
US9844382B2 (en) 2010-09-10 2017-12-19 Covidien Lp Devices and methods for the treatment of vascular defects
US9855051B2 (en) 2010-09-10 2018-01-02 Covidien Lp Devices and methods for the treatment of vascular defects
US10478195B2 (en) 2016-08-04 2019-11-19 Covidien Lp Devices, systems, and methods for the treatment of vascular defects
KR20190135790A (ko) * 2018-05-29 2019-12-09 인제대학교 산학협력단 길이 조절이 가능한 코일 및 코일의 분리방법
US10675036B2 (en) 2017-08-22 2020-06-09 Covidien Lp Devices, systems, and methods for the treatment of vascular defects
WO2021010222A1 (ja) * 2019-07-18 2021-01-21 朝日インテック株式会社 インプラント装置
JP2021502182A (ja) * 2017-11-10 2021-01-28 アバンテック バスキュラー コーポレイション 塞栓装置を送達するためのシステムおよび方法

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9814562B2 (en) 2009-11-09 2017-11-14 Covidien Lp Interference-relief type delivery detachment systems
US9579104B2 (en) 2011-11-30 2017-02-28 Covidien Lp Positioning and detaching implants
KR101315443B1 (ko) 2011-12-02 2013-10-07 강호창 마이크로코일 어셈블리
US9044241B2 (en) 2012-05-09 2015-06-02 Boston Scientific Scimed, Inc. Bushing arm deformation mechanism
AU2015264936B2 (en) * 2012-05-09 2018-03-22 Boston Scientific Scimed, Inc. Bushing arm deformation mechanism
WO2014076620A2 (en) 2012-11-14 2014-05-22 Vectorious Medical Technologies Ltd. Drift compensation for implanted capacitance-based pressure transducer
US9119948B2 (en) * 2013-02-20 2015-09-01 Covidien Lp Occlusive implants for hollow anatomical structures, delivery systems, and related methods
CN107468298A (zh) 2013-03-14 2017-12-15 因库麦迪斯有限公司 可植入组件及制造可植入组件的方法
US10022254B2 (en) * 2013-03-14 2018-07-17 Cook Medical Technologies Llc Polarizable delivery mechanism for medical device deployment
US10076336B2 (en) 2013-03-15 2018-09-18 Covidien Lp Delivery and detachment mechanisms for vascular implants
US9566071B2 (en) * 2013-04-11 2017-02-14 Blockade Medical, LLC Systems and devices for cerebral aneurysm repair
JP6386535B2 (ja) 2013-04-18 2018-09-05 ヴェクトリアス メディカル テクノロジーズ リミテッド 遠隔電源供給される検知用インプラント
US10205488B2 (en) 2013-04-18 2019-02-12 Vectorious Medical Technologies Ltd. Low-power high-accuracy clock harvesting in inductive coupling systems
EP2839949B1 (en) 2013-08-23 2016-10-12 W.L. Gore & Associates GmbH Process for the production of a structured film
US9788839B2 (en) 2014-02-14 2017-10-17 Cook Medical Technologies Llc Stable screw-type detachment mechanism
US10595875B2 (en) 2014-12-31 2020-03-24 Endostream Medical Ltd. Device for restricting blood flow to aneurysms
CN107530088B (zh) 2015-05-07 2020-09-01 维克多瑞斯医疗技术有限公司 穿过器官壁展开和固定植入物
US11090055B2 (en) 2015-10-30 2021-08-17 Incumedx Inc. Devices and methods for delivering an implant to a vascular disorder
US10052108B2 (en) 2015-10-30 2018-08-21 Incumedx, Inc. Devices and methods for delivering an implant to a vascular disorder
US11206988B2 (en) 2015-12-30 2021-12-28 Vectorious Medical Technologies Ltd. Power-efficient pressure-sensor implant
EP3471660B1 (en) 2016-06-21 2021-07-28 Endostream Medical Ltd. Medical device for treating vascular malformations
US11051822B2 (en) * 2016-06-28 2021-07-06 Covidien Lp Implant detachment with thermal activation
EP3576644A1 (en) 2017-03-13 2019-12-11 Boston Scientific Scimed, Inc. Occlusive medical device system
IL302989A (en) * 2017-04-18 2023-07-01 Edwards Lifesciences Corp Devices for sealing heart valves and devices for their conduction
EP3661585B1 (en) 2017-07-31 2024-05-22 Boston Scientific Scimed, Inc. Dilator with engagement region
US11000287B2 (en) 2017-08-15 2021-05-11 Boston Scientific Scimed, Inc. Occlusive medical device system
US10874402B2 (en) 2017-10-10 2020-12-29 Boston Scientific Scimed, Inc. Detachable RF energized occlusive device
JP7034307B2 (ja) 2018-02-01 2022-03-11 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッド 医療デバイス解放システム
US11284902B2 (en) 2018-02-01 2022-03-29 Boston Scientific Scimed, Inc. Method of making a vascular occlusion device
EP3897409A2 (en) 2018-12-17 2021-10-27 Covidien LP Devices and systems for the treatment of vascular defects
US12059156B2 (en) 2018-12-26 2024-08-13 Endostream Medical Ltd. Devices for treating vascular malformations
WO2020148768A1 (en) 2019-01-17 2020-07-23 Endostream Medical Ltd. Vascular-malformation implant system
US11672946B2 (en) 2019-09-24 2023-06-13 Boston Scientific Scimed, Inc. Protection and actuation mechanism for controlled release of implantable embolic devices
WO2021092618A1 (en) 2019-11-04 2021-05-14 Covidien Lp Devices, systems, and methods for treatment of intracranial aneurysms
US11931041B2 (en) 2020-05-12 2024-03-19 Covidien Lp Devices, systems, and methods for the treatment of vascular defects
CN115942908A (zh) 2020-08-21 2023-04-07 形状记忆医疗公司 用于经导管装置的机械分离系统

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3174851A (en) * 1961-12-01 1965-03-23 William J Buehler Nickel-base alloys
US3351463A (en) * 1965-08-20 1967-11-07 Alexander G Rozner High strength nickel-base alloys
US3753700A (en) * 1970-07-02 1973-08-21 Raychem Corp Heat recoverable alloy
US4739768B2 (en) * 1986-06-02 1995-10-24 Target Therapeutics Inc Catheter for guide-wire tracking
US4813934A (en) * 1987-08-07 1989-03-21 Target Therapeutics Valved catheter device and method
US4884579A (en) * 1988-04-18 1989-12-05 Target Therapeutics Catheter guide wire
US4994069A (en) * 1988-11-02 1991-02-19 Target Therapeutics Vaso-occlusion coil and method
US5122136A (en) * 1990-03-13 1992-06-16 The Regents Of The University Of California Endovascular electrolytically detachable guidewire tip for the electroformation of thrombus in arteries, veins, aneurysms, vascular malformations and arteriovenous fistulas
US5976131A (en) * 1990-03-13 1999-11-02 The Regents Of The University At California Detachable endovascular occlusion device activated by alternating electric current
US5354295A (en) * 1990-03-13 1994-10-11 Target Therapeutics, Inc. In an endovascular electrolytically detachable wire and tip for the formation of thrombus in arteries, veins, aneurysms, vascular malformations and arteriovenous fistulas
US6425893B1 (en) * 1990-03-13 2002-07-30 The Regents Of The University Of California Method and apparatus for fast electrolytic detachment of an implant
US5108407A (en) * 1990-06-08 1992-04-28 Rush-Presbyterian St. Luke's Medical Center Method and apparatus for placement of an embolic coil
US5226911A (en) * 1991-10-02 1993-07-13 Target Therapeutics Vasoocclusion coil with attached fibrous element(s)
US5261916A (en) * 1991-12-12 1993-11-16 Target Therapeutics Detachable pusher-vasoocclusive coil assembly with interlocking ball and keyway coupling
US5234437A (en) * 1991-12-12 1993-08-10 Target Therapeutics, Inc. Detachable pusher-vasoocclusion coil assembly with threaded coupling
AU659221B2 (en) * 1991-12-12 1995-05-11 Target Therapeutics, Inc. Detachable pusher-vasoocclusive coil assembly with interlocking coupling
US6142994A (en) * 1994-10-07 2000-11-07 Ep Technologies, Inc. Surgical method and apparatus for positioning a diagnostic a therapeutic element within the body
US5814062A (en) * 1994-12-22 1998-09-29 Target Therapeutics, Inc. Implant delivery assembly with expandable coupling/decoupling mechanism
US5578074A (en) * 1994-12-22 1996-11-26 Target Therapeutics, Inc. Implant delivery method and assembly
US5609608A (en) * 1995-10-27 1997-03-11 Regents Of The University Of California Miniature plastic gripper and fabrication method
NO962336L (no) * 1995-06-06 1996-12-09 Target Therapeutics Inc Vaso-okklusiv spiral
US6013084A (en) * 1995-06-30 2000-01-11 Target Therapeutics, Inc. Stretch resistant vaso-occlusive coils (II)
US5853418A (en) * 1995-06-30 1998-12-29 Target Therapeutics, Inc. Stretch resistant vaso-occlusive coils (II)
DE69610875T2 (de) * 1995-06-30 2001-03-01 Target Therapeutics, Inc. Ausdehnungswiderstandsfähige vaso-okklusive Spirale
US5582619A (en) * 1995-06-30 1996-12-10 Target Therapeutics, Inc. Stretch resistant vaso-occlusive coils
US5868754A (en) * 1996-06-12 1999-02-09 Target Therapeutics, Inc. Medical retrieval device
US5935145A (en) * 1998-02-13 1999-08-10 Target Therapeutics, Inc. Vaso-occlusive device with attached polymeric materials
US5941888A (en) * 1998-02-18 1999-08-24 Target Therapeutics, Inc. Vaso-occlusive member assembly with multiple detaching points
US6077260A (en) * 1998-02-19 2000-06-20 Target Therapeutics, Inc. Assembly containing an electrolytically severable joint for endovascular embolic devices
US6063111A (en) * 1998-03-31 2000-05-16 Cordis Corporation Stent aneurysm treatment system and method
US5980550A (en) * 1998-06-18 1999-11-09 Target Therapeutics, Inc. Water-soluble coating for bioactive vasoocclusive devices
US6277125B1 (en) * 1998-10-05 2001-08-21 Cordis Neurovascular, Inc. Embolic coil deployment system with retaining jaws
US6179857B1 (en) * 1999-02-22 2001-01-30 Cordis Corporation Stretch resistant embolic coil with variable stiffness
US6280457B1 (en) * 1999-06-04 2001-08-28 Scimed Life Systems, Inc. Polymer covered vaso-occlusive devices and methods of producing such devices
US6709667B1 (en) * 1999-08-23 2004-03-23 Conceptus, Inc. Deployment actuation system for intrafallopian contraception
US7122048B2 (en) * 2002-05-03 2006-10-17 Scimed Life Systems, Inc. Hypotube endoluminal device
US20050149108A1 (en) * 2003-12-17 2005-07-07 Microvention, Inc. Implant delivery and detachment system and method
US20060276827A1 (en) * 2005-06-02 2006-12-07 Vladimir Mitelberg Stretch resistant embolic coil delivery system with mechanical release mechanism
US20070239193A1 (en) * 2006-04-05 2007-10-11 Boston Scientific Scimed, Inc. Stretch-resistant vaso-occlusive devices with distal anchor link

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10617427B2 (en) 2010-09-10 2020-04-14 Covidien Lp Devices and methods for the treatment of vascular defects
US10939916B2 (en) 2010-09-10 2021-03-09 Covidien Lp Devices and methods for the treatment of vascular defects
US11534176B2 (en) 2010-09-10 2022-12-27 Covidien Lp Devices, systems, and methods for the treatment of vascular defects
US9855052B2 (en) 2010-09-10 2018-01-02 Covidien Lp Devices and methods for the treatment of vascular defects
US9855051B2 (en) 2010-09-10 2018-01-02 Covidien Lp Devices and methods for the treatment of vascular defects
US10064627B2 (en) 2010-09-10 2018-09-04 Covidien Lp Devices and methods for the treatment of vascular defects
US10898200B2 (en) 2010-09-10 2021-01-26 Covidien Lp Devices and methods for the treatment of vascular defects
US9844382B2 (en) 2010-09-10 2017-12-19 Covidien Lp Devices and methods for the treatment of vascular defects
US10675037B2 (en) 2010-09-10 2020-06-09 Covidien Lp Devices and methods for the treatment of vascular defects
US10617426B2 (en) 2010-09-10 2020-04-14 Covidien Lp Devices and methods for the treatment of vascular defects
US12053182B2 (en) 2010-09-10 2024-08-06 Covidien Lp Devices and methods for the treatment of vascular defects
JP2015512274A (ja) * 2012-03-15 2015-04-27 メディナ メディカル,インコーポレイテッド 血管障害の治療装置及び方法
JP2016526440A (ja) * 2013-06-26 2016-09-05 ダブリュ.エル.ゴア アンド アソシエイツ,インコーポレイティドW.L. Gore & Associates, Incorporated 医療用デバイス留置システム
US10478195B2 (en) 2016-08-04 2019-11-19 Covidien Lp Devices, systems, and methods for the treatment of vascular defects
US11376012B2 (en) 2016-08-04 2022-07-05 Covidien Lp Devices, systems, and methods for treatment of vascular defects
US11304700B2 (en) 2017-08-22 2022-04-19 Covidien Lp Devices, systems, and methods for the treatment of vascular defects
US10675036B2 (en) 2017-08-22 2020-06-09 Covidien Lp Devices, systems, and methods for the treatment of vascular defects
JP2021502182A (ja) * 2017-11-10 2021-01-28 アバンテック バスキュラー コーポレイション 塞栓装置を送達するためのシステムおよび方法
JP7267626B2 (ja) 2017-11-10 2023-05-02 アバンテック バスキュラー コーポレイション 塞栓装置を送達するためのシステムおよび方法
KR20190135790A (ko) * 2018-05-29 2019-12-09 인제대학교 산학협력단 길이 조절이 가능한 코일 및 코일의 분리방법
KR102063535B1 (ko) 2018-05-29 2020-01-08 인제대학교 산학협력단 길이 조절이 가능한 코일 및 코일의 분리방법
WO2021010222A1 (ja) * 2019-07-18 2021-01-21 朝日インテック株式会社 インプラント装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2134407A1 (en) 2009-12-23
CA2681663A1 (en) 2008-10-23
US20100121350A1 (en) 2010-05-13
WO2008127525A1 (en) 2008-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010523260A (ja) 血管閉塞装置のための瞬時機械的脱着機構
EP1621149B1 (en) Embolic coil delivery system with u-shaped fiber release mechanism
EP1621150B1 (en) Embolic device delivery system with retractable partially coiled-fiber release
US9055948B2 (en) Vaso-occlusive devices comprising complex-shape proximal portion and smaller diameter distal portion
US8486101B2 (en) Expanding vaso-occlusive device
JP4990571B2 (ja) 機械式解放機構を備えた耐伸長性塞栓コイルデリバリーシステム
JP5020556B2 (ja) 機械式解放機構を備えた耐伸長性塞栓コイルデリバリーシステム
JP5253719B2 (ja) 機械式解放機構を備えた耐伸長性塞栓コイルデリバリーシステム
JP4926686B2 (ja) 機械式解放機構を備えた耐伸長性塞栓コイルデリバリーシステム
JP4990570B2 (ja) 機械式解放機構を備えた耐伸長性塞栓コイルデリバリーシステム
JP4926683B2 (ja) 機械式解放機構を備えた耐伸長性塞栓コイルデリバリーシステム
US7766933B2 (en) Stretch resistant design for embolic coils with stabilization bead
EP1795133A1 (en) Stretch resistant embolic coil delivery system with mechanical release mechanism
EP1728477A1 (en) Embolic coil delivery system with mechanical release mechanism
EP3302303A1 (en) Mechanical embolization delivery apparatus and methods
US20080287982A1 (en) Catheters for electrolytically detachable embolic devices

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110218

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110218

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20111107