JP2010521461A - グルカン合成酵素阻害剤として有用であるピリダジノン誘導体 - Google Patents

グルカン合成酵素阻害剤として有用であるピリダジノン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2010521461A
JP2010521461A JP2009553612A JP2009553612A JP2010521461A JP 2010521461 A JP2010521461 A JP 2010521461A JP 2009553612 A JP2009553612 A JP 2009553612A JP 2009553612 A JP2009553612 A JP 2009553612A JP 2010521461 A JP2010521461 A JP 2010521461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
alkenyl
mmol
compound
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009553612A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5147866B2 (ja
Inventor
ポーリン シー. ティン,
ロバート ジー. アスラニアン,
チアンホア カオ,
デイビッド ウォン−シク キム,
ロンゼ クアン,
ガン チョウ,
ロバート ジェイソン ハー,
アンドリュー ジョン ザイク,
チンハイ ヤン,
ヒーピン ウー,
ニコラス ツォルン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Sharp and Dohme Corp
Original Assignee
Schering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schering Corp filed Critical Schering Corp
Publication of JP2010521461A publication Critical patent/JP2010521461A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5147866B2 publication Critical patent/JP5147866B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D407/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00
    • C07D407/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/08Bridged systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D515/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen, oxygen, and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D515/22Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen, oxygen, and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains four or more hetero rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

その多くの実施形態において、本発明により、グルカン合成酵素阻害剤としての置換されたピリダジノン化合物、そのような化合物の調製方法、そのような化合物を1種類以上含む医薬、1種類以上のそのような化合物を含むか、または1種類以上のそのような化合物を他の抗真菌剤とともに含む薬学的処方物の調製方法、ならびに、そのような化合物または薬学的組成物を使用する、グルカン合成酵素が関係している1種類以上の真菌感染の処置、予防、阻害、または緩和方法が提供される。

Description

(発明の分野)
本発明は、グルカン合成酵素阻害剤として有用である新規の化合物、上記化合物を含む薬学的組成物、および真菌感染を処置または予防する方法に関する。1つの実施形態においては、上記化合物は、ピペラジン置換ピリダジノン化合物である。
(発明の背景)
真菌の細胞壁の生合成に関与している酵素は、抗真菌介入のための魅力的な標的である。これらの酵素は真菌に特有であり、したがって、選択性の高い抗真菌標的を提供する。さらに、細胞壁合成の破壊は、一般的に、完全な壁を欠く細胞の浸透圧不安定性によって誘導される細胞の溶解が原因で、殺菌性応答をもたらす。真菌細胞壁の主要な構造成分は、β(1,3)−結合D−グルカンポリマーである。これらのポリマーは、真菌細胞の生存に必要な膜内在性タンパク質複合体であるβ(1,3)−D−グルカン合成酵素によって作製される。グルカン合成酵素の阻害剤として記載された化合物はこれまでに記載されている。非特許文献1を参照のこと。これには、以下の式の3−(2H)ピリダジノンが開示されている:
Figure 2010521461
式中の様々な元素は本明細書中で定義される。その系列の例示的な化合物は以下である:
Figure 2010521461
非特許文献2を参照のこと。これには、ピペラジンプロパノール誘導体が開示されている。その系列の例示的な化合物は以下である:
Figure 2010521461
非特許文献3を参照のこと。ここで、エンドポイントとしてCandida albicans中での発芽管形成を使用するグルカン合成酵素阻害剤の抗真菌活性についてのアッセイを試験するための、グルカン合成酵素阻害剤として同定された、いくつかの化合物の使用が開示されている。アッセイを試験するために使用される例示的な化合物は以下である:
Figure 2010521461
Gomez,Gilら、ES 540813 1985を参照のこと。ここで、降圧剤、β−アドレナリン作用性ブロッカー、潰瘍治療薬として、またはそれらの中間体として有用な薬学的目的の化合物として1,2−ジアジン−3(2H)−オンが開示されている。そのシリーズの例示的な化合物は以下である:
Figure 2010521461
Pauline C.Ting and Scott S.Walker、「New Agents to Treat Life−Threatening Fungal Infections」、Current Topics in Medicinal Chemistry、2008を参照のこと。ここで、グルカン合成酵素の阻害剤である抗真菌剤が開示されている。これらの抗真菌剤には環状のヘキサペプチドが含まれ、これは、抗真菌化学療法について承認されているもの(カスポファンギン、ミカファンギン、アニデュラファンギン)、または臨床開発中のもの(アミノカンディン)のいずれかである。
Karolyhazy,Laszloら、Arzneim.−Forseh./Drug Res.2003、第53巻、No.10、738−743 Kondoh,Osamuら、Biol.Pharm.Bull.2005、28、2138−2141 Brayman,Timothyら、Antimicrobial Agents and Chemotherapy 2003、第47巻、No.10、3305−3310
(発明の要旨)
その多くの実施形態において、本発明により、新規のクラスの化合物、そのような化合物の調製方法、1つ以上のそのような化合物を含む薬学的組成物、1つ以上のそのような化合物と他の抗真菌剤、抗菌剤、およびステロイドの組み合わせを含む薬学的組成物、1つ以上のそのような化合物を含む薬学的処方物の調製方法、ならびに、そのような化合物または薬学的組成物を使用するグルカン合成酵素が関係している1つ以上の疾患の処置、予防、阻害、または改善の方法が提供される。
式Iの化合物:
Figure 2010521461
または、その薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、もしくはプロドラッグであって、式中:
Figure 2010521461
は、価数要件によって許容される二重結合または単結合を示し、ただし、EがNである場合には、二重結合が存在し、Rは存在しない;
AはOまたはSである;
DおよびEは、独立して、CまたはNである;
ただし、Dが炭素である場合には、Dは、水素、アルキル、−Oアルキル、−Nアルキル、または−Sアルキルで置換される;
は、アルキル、アルケニル、アリール、アリールアルキル、アリールアルケニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールアルケニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルケニル、シクレニル、シクレニルアルキル、シクレニルアルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルケニル、ヘテロシクレニル、ヘテロシクレニルアルキル、ヘテロシクレニルアルケニル、アリールアルコキシルアルキル、アリールアルコキシルアルケニル、シクロアルコキシルアルキル、シクロアルコキシルアルケニル、シクロアルケノキシルアルキル、およびシクロアルケニオキシルアルキルからなる群より選択される部分である;
ここで、上記アルキル、アルケニル、アリール、アリールアルキル、アリールアルケニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールアルケニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルケニル、シクレニル、シクレニルアルキル、シクレニルアルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルケニル、ヘテロシクレニル、ヘテロシクレニルアルキル、ヘテロシクレニルアルケニル、アリールアルコキシルアルキル、アリールアルコキシルアルケニル、シクロアルコキシルアルキル、シクロアルコキシルアルケニル、シクロアルケノキシルアルキル、シクロアルケニオキシルアルケニルはそれぞれ、非置換であってよく、また、同じであっても、異なっていてもよい1つ以上の部分で置換され得、それぞれの部分は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ハロゲン、トリハロアルキル、ジハロアルキル、モノハロアルキル、−NR 、−OR、−SR、−NO、−CN、−NR16COR、−NR16SO、−COR、−CO、−SO、−CONR16、および−N=C=Oからなる群より別々に選択される;
Yは存在しても、存在していなくてもよく;あるいは、
Yは、
Figure 2010521461
であり、ただし、YがOである場合は、Y−Rは一緒になって、以下の式のアルコキシルではない:
Figure 2010521461
式中、CH11および−OR10は、これらが結合したCHとともに、ヘテロシクリルを形成し、これは、アルキルおよびアリールからなる群より選択される、同じであっても、異なっていてもよい1つ以上の部分で置換されるか、あるいは:
式中R10はHであり、R11は、ヒドロキシルまたはブチルアミンである;
は、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシアルキル、アルコキシアルコキシアルキル、アルケニル−O−アルキル、アルコキシアルケニル、アルケニル−O−アルケニル、アルキニル−O−アルキル、ヒドロキシアルキル、ヒドロキシアルケニル、アルキル−S−アルキル、アルケニル−S−アルキル、アルキル−S−アルケニル、アルケニル−S−アルケニル、アルキル−SO−アルキル、アルケニル−SO−アルキル、アルキル−SO−アルケニル、アルケニル−SO−アルケニル、アルキル−SO−アルキル、アルケニル−SO−アルキル、アルキル−SO−アルケニル、アルケニル−SO−アルケニル、アルキル−NR−アルキル、アルケニル−NR−アルキル、アルキル−NR−アルケニル、アルケニル−NR−アルケニル、アルキル−CO−アルキル、アルケニル−CO−アルキル、アルキル−CO−アルケニル、アルケニル−CO−アルケニル、アルキル−OC−アルキル、アルケニル−OC−アルキル、アルキル−OC−アルケニル、アルケニル−OC−アルケニル、アルキル−NCO−アルキル、アルケニル−NCO−アルキル、アルキル−NCO−アルケニル、アルケニル−NCO−アルケニル、アルキル−CON−アルキル、アルケニル−CON−アルキル、アルキル−CON−アルケニル、アルケニル−CON−アルケニル、アルキル−NCON−アルキル、アルケニル−NCON−アルキル、アルキル−NCON−アルケニル、アルケニル−NCON−アルケニル、アルキル−CO−アルキル、アルケニル−CO−アルキル、アルキル−CO−アルケニル、アルケニル−CO−アルケニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、スピロヘテロアリール、スピロヘテロシクレニル、スピロヘテロシクリル、スピロヘテロアリールアルキル、スピロヘテロアリールアルケニル、スピロヘテロシクレニルアルキル、スピロヘテロシクレニルアルケニル、スピロヘテロシクリルアルキル、スピロヘテロシクリルアルケニル、スピロシクロアルキル、スピロシクロアルキルアルキル、スピロシクロアルキルアルケニル、スピロシクレニル、スピロシクレニルアルキル、スピロシクレニルアルケニル、スピロアリール、スピロアリールアルキル、スピロアリールアルケニル、アルキルシクロアルキル、アルキルシクロアルキルアルキル、アルキルシクロアルキルアルケニル、シクレニル、シクレニルアルキル、シクレニルアルケニル、アリール、アリールアルキル、アリールアルケニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールアルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクレニル、へテロシクレニルアルキルヘテロシクレニルアルケニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルケニル、ベンゾ縮合シクロアルキル、ベンゾ縮合ヘテロシクロアルキル、ベンゾ縮合シクロアルキルアルキル、またはベンゾ縮合ヘテロシクロアルキルアルキルである;
ここで、上記アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシアルキル、アルコキシアルコキシアルキル、アルケニル−O−アルキル、アルコキシアルケニル、アルケニル−O−アルケニル、アルキニル−O−アルキル、ヒドロキシアルキル、ヒドロキシアルケニル、アルキル−S−アルキル、アルケニル−S−アルキル、アルキル−S−アルケニル、アルケニル−S−アルケニル、アルキル−SO−アルキル、アルケニル−SO−アルキル、アルキル−SO−アルケニル、アルケニル−SO−アルケニル、アルキル−SO−アルキル、アルケニル−SO−アルキル、アルキル−SO−アルケニル、アルケニル−SO−アルケニル、アルキル−NR−アルキル、アルケニル−NR−アルキル、アルキル−NR−アルケニル、アルケニル−NR−アルケニル、アルキル−CO−アルキル、アルケニル−CO−アルキル、アルキル−CO−アルケニル、アルケニル−CO−アルケニル、アルキル−OC−アルキル、アルケニル−OC−アルキル、アルキル−OC−アルケニル、アルケニル−OC−アルケニル、アルキル−NCO−アルキル、アルケニル−NCO−アルキル、アルキル−NCO−アルケニル、アルケニル−NCO−アルケニル、アルキル−CON−アルキル、アルケニル−CON−アルキル、アルキル−CON−アルケニル、アルケニル−CON−アルケニル、アルキル−NCON−アルキル、アルケニル−NCON−アルキル、アルキル−NCON−アルケニル、アルケニル−NCON−アルケニル、アルキル−CO−アルキル、アルケニル−CO−アルキル、アルキル−CO−アルケニル、アルケニル−CO−アルケニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、スピロヘテロアリール、スピロヘテロシクレニル、スピロヘテロシクリル、スピロヘテロアリールアルキル、スピロヘテロアリールアルケニル、スピロヘテロシクレニルアルキル、スピロヘテロシクレニルアルケニル、スピロヘテロシクリルアルキル、スピロヘテロシクリルアルケニル、スピロシクロアルキル、スピロシクロアルキルアルキル、スピロシクロアルキルアルケニル、スピロシクレニル、スピロシクレニルアルキル、スピロシクレニルアルケニル、スピロアリール、スピロアリールアルキル、スピロアリールアルケニル、アルキルシクロアルキル、アルキルシクロアルキルアルキル、シクレニル、シクレニルアルキル、シクレニルアルケニル、アリール、アリールアルキル、アリールアルケニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールアルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクレニル、ヘテロシクレニルアルキル、ヘテロシクレニルアルケニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルケニル、ベンゾ縮合シクロアルキル、ベンゾ縮合ヘテロシクロアルキル、ベンゾ縮合シクロアルキルアルキル、またはベンゾ縮合ヘテロシクロアルキルアルキルは、非置換であってよく、また、以下からなる群より別々に選択される少なくとも1つの部分で置換され得る:アルキル、アルケニル、アリール、OR、アリールアルキル、アリールアルケニル、シクレニルアルキル、シクレニルアルケニル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルケニル、アルキルCOアルキル−、ハロゲン、トリハロアルキル、ジハロアルキル、モノハロアルキル、シクロアルキル、シクレニル、ヒドロキシアルキル、ヒドロキシアルケニル、チオヒドロキシアルキル、チオヒドロキシアルケニル、ヒドロキシアルケニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクレニル、ヘテロシクレニルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、アルコキシアルキル、−CN、−NO、−OSiR 、−NR16COR、−OCONR 、−NR16CONR 、−NR16SO、−NR 、−N=C=O、
Figure 2010521461
、−NR16CO、−COR、−CO、−OCOR、−SO、−SOR、−SR、−SON(R、またはCONR16;ここで、上記アルキル、アルケニル、アリール、アリールアルキル、アリールアルケニル、シクレニルアルキル、シクレニルアルケニル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルケニル、ハロゲン、トリハロアルキル、ジハロアルキル、モノハロアルキル、シクロアルキル、シクレニル、ヒドロキシアルキル、ヒドロキシアルケニル、チオヒドロキシアルキル、チオヒドロキシアルケニル、ヒドロキシアルケニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクレニル、ヘテロシクレニルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、アルコキシアルキルはそれぞれ、非置換であってよく、また、同じであっても、異なっていてもよい1つ以上の部分で置換され得、上記部分はそれぞれRから別々に選択される;
Zは、式Iの親となる環にそのいずれかの末端で結合したリンカーであり、ここで、上記リンカーは以下からなる群より選択される:
Figure 2010521461
式中、
nは1から4であり、
pは0から2であり、
qは1から3である;
は、
Figure 2010521461
、−CR 、−SONR13−アルキル−C(O)−アリール、またはヘテロアリールであり、ここで、上記
Figure 2010521461
または−CR −はそれぞれ、一方の末端でZに結合し、そして第2の末端は同じであっても、異なっていてもよい1つ以上の部分で置換され、それぞれの部分は、H、アルキル、アルケニル、シクロアルキル、シクレニル、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロシクレニル、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキル、シクレニルアルキル、アリールアルキル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクレニルアルキル、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキルアルケニル、シクレニルアルケニル、アリールアルケニル、ヘテロシクリルアルケニル、ヘテロシクレニルアルケニル、ヘテロアリールアルケニル、−OR、および−NR からなる群より別々に選択され、
さらに、ここで上記アルキル、アルケニル、シクロアルキル、シクレニル、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロシクレニル、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキル、シクレニルアルキル、アリールアルキル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクレニルアルキル、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキルアルケニル、シクレニルアルケニル、アリールアルケニル、ヘテロシクリルアルケニル、ヘテロシクレニルアルケニル、またはヘテロアリールアルケニルはそれぞれ、非置換であってよく、また、同じであっても、異なっていてもよい1つ以上の部分で置換され得、それぞれの部分は、ハロゲン、アルキル、アルケニル、シクロアルキル、−OR、アルキルOR、アルキルCO、アルキルNR16COR、アルキルNR16CONR、アルキルSO、アルキルCOR、アルキルSONR 、アルキルNR 、アルキルアリール、アルキルヘテロアリール、アルキルSR、アルキルSOR、−CN、−CO、トリハロアルキル、ジハロアルキル、モノハロアルキル、−NR16COR、−NR16CONR 、−NR16SO−R13、−SO、−COR、−NO、−SONR 、アリール、ヘテロアリール、−NR 、−SR、−SOR、−C(=NOH)−NR13
Figure 2010521461
からなる群より別々に選択されるか;
あるいは、RがHではないという条件で、Y−Rは一緒にHであり;また、Zが
Figure 2010521461
であり、RがHではないという条件で、Y−Rは一緒にHであり、RはHである;
あるいは、Yが−O−であり、Rが−SO−である場合は、RおよびR上の第2の末端置換基は、一緒に、−アルキル−、−アルケニル−、−アルキル−NH−、または−アルケニル−NH−であり、それらが結合した−O−および−SO−基とともに環を形成する;
あるいは、Rが−OR置換基を有している基であり、Yが−O−である場合には、RおよびRのR部分が一緒に2価のアルキル基であり、それらが結合した−O−原子とともに環を形成する;
あるいは、Yが−O−であり、Rが−SO−である場合には、RおよびRの第2の末端置換基は一緒に、−アルキル−フェニレン−アルキル−NR13−基または−アルキル−フェニレン−アルキル−基であり、それらが結合した−O−および−SO−基とともに環を形成する;
あるいは、Yが−O−であり、Rが−SO−である場合には、RおよびRの第2の末端置換基は、一緒に、−アルキル−ヘテロアリーレン−アルキル−基または−アルキル−ヘテロアリーレン−アルキル−NR13−基であり、それらが結合した−O−および−SO−基とともに環を形成する;
あるいは、ZとRが一緒に、以下であり:
Figure 2010521461
式中、
rが1または2であり;
sが0または1であり:
あるいは、−Y−R、−ZRと、それらが結合した炭素が以下の基を形成し:
Figure 2010521461
式中、Jは−O−、−S−、または−NR13である;
は、H、アルキル、アリール、アリールアルキル、アリールアルケニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールアルケニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルケニル、アリールアルコキシルアルキル、アリールアルコキシルアルケニル、アリールアルコキシル、シクロアルコキシル、シクロアルコキシルアルキル、シクロアルコキシルアルケニル、シクロアルキルアルコキシル、シクロアルケノキシル、シクロアルケノキシルアルキル、シクロアルケニオキシルアルキル、−NR 、−OR、−NO、−NR16COR、−NR16CON(R17、−NR16SO、−COR、−CO、または−CONR16である;
式中、上記アルキル、アリール、アリールアルキル、アリールアルケニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールアルケニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルケニル、アリールアルコキシルアルキル、アリールアルコキシルアルケニル、アリールアルコキシル、シクロアルコキシル、シクロアルコキシルアルキル、シクロアルコキシルアルケニル、シクロアルキルアルコキシル、シクロアルケノキシル、シクロアルケノキシルアルキル、シクロアルケニオキシルアルケニルはそれぞれ、非置換であってよく、また、同じであっても、異なっていてもよい1つ以上の部分で置換され得、それぞれの部分は、ハロゲン、アルキル、トリハロアルキル、ジハロアルキル、モノハロアルキル、−NR 、−OR、−SR、−NO、−CN、−NR16COR、−NR16SO、−COR、−CO、−SO、−CONR16、および−NR16CON(R17からなる群より別々に選択される;
はそれぞれ、Hおよびアルキルからなる群より別々に選択される;
は、同じであっても、異なっていてもよい1つ以上の部分であり、それぞれの部分は、H、アリール、アリールアルキル、アルキル、
Figure 2010521461
、アリールアルケニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールアルケニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルケニル、シクレニル、シクレニルアルキル、シクレニルアルケニル、アルケニル、アルキニル、トリハロアルキル、ジハロアルキル、モノハロアルキル、−NR 、−OR、−SR、−NR16COR、−NR16CON(R17、−NR16SO、−COR、−CO、−SO、および−CONR16からなる群より別々に選択され、
式中、上記アリール、アリールアルキル、アルキル、アリールアルケニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールアルケニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルケニル、シクレニル、シクレニルアルキル、シクレニルアルケニル、アルケニル、およびアルキニルはそれぞれ非置換であってよく、また、同じであっても、異なっていてもよい1つ以上の部分で置換され得、それぞれの部分は、ハロゲン、アルキル、トリハロアルキル、ジハロアルキル、モノハロアルキル、−NR 、−OR、−SR、−NO、−CN、−NR16COR、−NR16SO、−COR、−CO、−SO、−CONR16、および−NR16CON(R17からなる群より別々に選択される;
は、同じであっても、異なっていてもよい1つ以上の部分であり、それぞれの部分は、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクレニル、アリール、ヘテロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクレニル、ヘテロアリール、ヒドロキシアルキル、ヒドロキシアルケニル、アルキルチオアルキル、アルキルチオアルケニル、アルケニルチオアルキル、アルケニルチオアルケニル、アルコキシルアルキル、アリールアルキル、シクロアルキルアルキル、シクレニルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクレニルアルキル、ヘテロアリールアルキル、アリールアルケニル、シクロアルキルアルケニル、シクレニルアルケニル、ヘテロシクリルアルケニル、ヘテロシクレニルアルケニル、ヘテロアリールアルケニル、アルコキシアリール、トリハロアルキル、トリハロアルケニル、ジハロアルキル、ジハロアルケニル、モノハロアルキル、およびモノハロアルケニルからなる群より別々に選択される;
ここで、上記アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクレニル、アリール、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクレニル、ヘテロアリール、ヒドロキシアルキル、ヒドロキシアルケニル、アルコキシルアルキル、アリールアルキル、シクロアルキルアルキル、シクレニルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクレニルアルキル、ヘテロアリールアルキル、アリールアルケニル、シクロアルキルアルケニル、シクレニルアルケニル、ヘテロシクリルアルケニル、ヘテロシクレニルアルケニル、ヘテロアリールアルケニル、およびアルコキシアリールはそれぞれ、非置換であってよく、また、同じであっても、異なっていてもよい1つ以上の部分で置換され得、それぞれの部分は、ハロゲン、トリハロアルキル、ジハロアルキル、モノハロアルキル、トリハロアルケニル、ジハロアルケニル、モノハロアルケニル、ヒドロキシル、アルコキシ、ヒドロキシアルキル、−N(R12、アルキル、アルキニル、シクロアルキル、アルケニル、シクレニル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクレニル、シクロアルキルアルキル、シクレニルアルキル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、ヘテロシクレニルアルキル、シクロアルキルアルケニル、シクレニルアルケニル、アリールアルケニル、ヘテロアリールアルケニル、ヘテロシクロアルキルアルケニル、ヘテロシクレニルアルケニル、−CN、−NO、−SO17、−C(O)N(R20、−CO19
Figure 2010521461
、−NR16−C(O)R19、−NR16CON(R17、−NR16SO17、トリハロアルコキシ、ジハロアルコキシ、モノハロアルコキシ、
Figure 2010521461
からなる群より別々に選択され、
さらに式中、2つのR部分がNに結合している場合には、2つのR部分は、それらが結合したNとともに、4から7員のヘテロシクリルまたはヘテロシクレニル環を形成することができ、ここで、上記環メンバーの1つまたは2つが、互いに隣接するヘテロ原子が存在しないという条件で、−O−、−S−、または−NR18−であり得る;そしてここで、ヘテロシクリルまたはヘテロシクレニル環は、任意に、アルキル、アルコキシ、−OH、および−NR16からなる群より別々に選択される置換基によって、1個または2個の環炭素原子上で置換されるか、または同じ炭素上の2つの水素原子が=Oによって置き換えられる;
12はそれぞれ、H、アルキル、アリール、およびアリールアルキルからなる群より別々に選択される;
13はそれぞれ、H、アルキル、アリール、アリールアルキル、シクロアルキル、およびシクロアルキルアルキルからなる群より別々に選択される;
14は、アルキルまたはアルコキシである;
15は、アリール、アリールアルキル、−N(R13)−アリール、−N(R13)−アルキルアリール、−O−アリール、または−O−アルキルアリールである;
16は、Hおよびアルキルからなる群より別々に選択される
17は、アルキル、アリール、またはアリールアルキルである;
18は、H、アルキル、−COOR19、−COR17、または−CON(R17である;
19はそれぞれ、H、アルキル、およびアリールアルキルからなる群より別々に選択される;
20はそれぞれ、H、アルキル、アリール、アリールアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、およびアルコキシアルキルからなる群より別々に選択される;
ただし、式1には表Aの化合物は含まれない:
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
本発明はまた、式Iの1つ以上の化合物と薬学的に許容される担体を含む、ヒトまたは獣医学的に使用される薬学的組成物にも関する。
本発明はまた、式Iの1つ以上の化合物と1つ以上の他の抗真菌剤の組み合わせを、薬学的に許容される担体とともに、または薬学的に許容される担体を伴わずに含むヒトにまたは獣医学的に使用される薬学的組成物にも関する。
本発明はまた、植物における真菌類病原体の増殖の処置または予防方法、および無生物表面上での真菌の増殖を減少させるかまたは排除する方法にも関する。この方法には、上記植物または表面に式Iの化合物を塗布する工程が含まれる。
本発明はまた、式Iの1つ以上の化合物を上記表面に塗布することによる、無生物表面上での真菌類病原体の増殖の処置または予防方法にも関する。
さらに、本発明は、他の抗真菌剤を式Iの化合物とともに塗布することによる、無生物表面上での真菌類病原体の増殖の処置または予防方法に関する。
本発明はまた、式Iの1つ以上の化合物と薬学的に許容される担体を含む、ヒトにまたは獣医学に使用される薬学的組成物を投与することによる、真菌類病原体の処置方法に関する。
本発明はまた、真菌感染を処置または予防するための医薬の調製のための、式Iのグルカン合成酵素阻害剤の使用にも関する。
本発明はまた、式Iの1つ以上の化合物と1つ以上の他の抗真菌剤の組み合わせを投与することによる、真菌感染の処置または予防方法にも関する。
さらに、本発明は、薬学的に許容される担体中に式Iの1つ以上の化合物と1つ以上の他の抗真菌剤とを含む、ヒト用のまたは獣医学的な薬学的組成物を投与することによる、真菌感染の処置または予防方法に関する。薬学的に許容される担体中の式Iの1つ以上の化合物を含む1つの容器と、薬学的に許容される担体の中に1つ以上の他の抗真菌剤を含む別の容器を含む単一のパッケージを含む、式Iの化合物と他の抗真菌剤(これらは、これらの組み合わせが治療上有効であるような量で存在する)を有しているキットを調製する方法もまた意図される。
また、本発明は、1つ以上のグルカン合成酵素を阻害する方法に関し、この方法は、請求項1に記載の少なくとも1つの化合物、または、その薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、もしくはプロドラッグを、そのような阻害が必要な患者に投与する工程を含む。
(発明の詳細な説明)
1つの実施形態においては、本発明により、構造式Iによって示される新規の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、もしくはプロドラッグが提供される。ここで、式中の様々な部分は、式Iの化合物に上記に列挙された表Aの化合物が含まれないとの条件で、上記に記載されたとおりである。
別の実施形態においては、式I中のAはOである。
別の実施形態においては、式I中のDはNまたはCである。
別の実施形態においては、式I中のDはNである。
別の実施形態においては、式I中のDはCである。
別の実施形態においては、式I中のEはCである。
別の実施形態においては、式I中のYは:
Figure 2010521461
であるか、または存在しない。
別の実施形態においては、式I中のYはSである。
別の実施形態においては、式I中のYはOである。
別の実施形態においては、式I中のYは:
Figure 2010521461
である。
別の実施形態においては、式I中のYは:
Figure 2010521461
である。
別の実施形態においては、式I中のYは:
Figure 2010521461
である。
別の実施形態においては、式I中のYは存在しない。
別の実施形態においては、式I中のZは:
Figure 2010521461
である。
別の実施形態においては、式I中のZは:
Figure 2010521461
である。
別の実施形態においては、式I中のZは:
Figure 2010521461
である。
別の実施形態においては、式I中のZは:
Figure 2010521461
である。
別の実施形態においては、式I中のRは:
Figure 2010521461
−CR −、またはヘテロアリールである。
別の実施形態においては、式I中のRは:
Figure 2010521461
である。
別の実施形態においては、式I中のRは:
Figure 2010521461
である。
別の実施形態においては、式I中のRは−CR −である。
別の実施形態においては、式I中のRはヘテロアリールである。
別の実施形態においては、式I中のEはCであり、そしてRはHである。
別の実施形態においては、式I中のDはNであり、EはCであり、二重結合がDとEの間に存在し、そしてRはHである。
別の実施形態においては、本発明により式Aの化合物:
Figure 2010521461
、または、その薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、もしくはプロドラッグが開示される。式中、
Yは−O−であり、ただし、Y−Rは一緒になって、式:
Figure 2010521461
のアルコキシルではなく、
式中、−CH11とOR10は、それらが結合したCHと一緒にヘテロシクリルを形成し、これは、アルキルおよびアリールからなる群より選択される同じであっても、異なっていてもよい1つ以上の部分で置換されるか、または、式中、R10はHであり、R11はヒドロキシルまたはブチルアミンである;
Zは、式Aの親となる環にそのいずれかの末端で連結されたリンカーであり、ここで、上記リンカーは、以下からなる群より選択される:
Figure 2010521461
式中、
nは1から4であり、
pは0から2であり、
qは1から3である;
、R、R、R、R、R、およびR12は、上記で式Iについて記載されたとおりであり;ただし、式Aには上記で定義されたように、表Aの化合物は含まれない。
別の実施形態においては、本発明は、式Bの化合物:
Figure 2010521461
または、その薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、もしくはプロドラッグを開示する。式中;
Yは存在しない;
、R、R、R、R、R、およびR12は式Iにおいて上記に記載されたとおりである;
Zは、式Bの親となる環にそのいずれかの末端で連結されたリンカーであり、式中、上記リンカーは、以下からなる群より選択され:
Figure 2010521461
式中、
nは1から4であり、
pは0から2であり、
qは1から3であり;
ただし、式Bには、上記で定義されたように、表Aの化合物は含まれない。
別の実施形態においては、本発明により、式Cの化合物:
Figure 2010521461
または、その薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、もしくはプロドラッグが開示される。式中、
Yは、
Figure 2010521461
であり、
、R、R、R、R、R、およびR12は、式Iにおいて上記に記載されたとおりである;
Zは、式Cの親となる環にそのいずれかの末端で連結されたリンカーであり、式中、上記リンカーは以下からなる群より選択され:
Figure 2010521461
式中、
nは1から4であり、
pは0から2であり、
qは1から3であり;
ただし、式Cには、上記で定義されたように、表Aの化合物は含まれない。
別の実施形態においては、本発明により、式Dの化合物:
Figure 2010521461
または、その薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、もしくはプロドラッグが開示される。ここで:
YはNR であり;
、R、R、R、R、R、およびR12は、式Iにおいて上記に記載されたとおりであり;
Zは、式Dの親となる環にそのいずれかの末端で連結されたリンカーであり、式中、上記リンカーは以下からなる群より選択され:
Figure 2010521461
式中、
nは1から4であり、
pは0から2であり、
qは1から3であり;
ただし、式Dには、上記で定義されたように、表Aの化合物は含まれない。
別の実施形態においては、本発明により、式Eの化合物:
Figure 2010521461
または、その薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、もしくはプロドラッグが開示される。式中、
Y、R、R、R、R、R、およびR12は式Iにおいて上記に記載されたとおりであり;
Zは、式Eの親となる環にそのいずれかの末端で連結されたリンカーであり、式中、上記リンカーは以下からなる群より選択され:
Figure 2010521461
式中、
nは1から4であり、
pは0から2であり、
qは1から3であり;
は、
Figure 2010521461
であり、式中、上記
Figure 2010521461
はそれぞれ、一方の末端でZに結合し、そして第2の末端は、同じであっても異なっていてもよい1つ以上の部分で置換され、それぞれの部分は、H、アルキル、アルケニル、シクロアルキル、シクレニル、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロシクレニル、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキル、シクレニルアルキル、アリールアルキル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクレニルアルキル、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキルアルケニル、シクレニルアルケニル、アリールアルケニル、ヘテロシクリルアルケニル、ヘテロシクレニルアルケニル、ヘテロアリールアルケニル、−OR、および−NR からなる群より別々に選択され、
さらに、ここで、上記アルキル、アルケニル、シクロアルキル、シクレニル、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロシクレニル、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキル、シクレニルアルキル、アリールアルキル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクレニルアルキル、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキルアルケニル、シクレニルアルケニル、アリールアルケニル、ヘテロシクリルアルケニル、ヘテロシクレニルアルケニル、またはヘテロアリールアルケニルはそれぞれ、非置換であってよく、また、同じであっても、異なっていてもよい1つ以上の部分で置換され得、それぞれの部分は、ハロゲン、アルキル、アルケニル、シクロアルキル、−OR、アルキルOR、アルキルCO、アルキルNR16COR、アルキルNR16CONR、アルキルSO、アルキルCOR、アルキルSONR 、アルキルNR 、アルキルアリール、アルキルヘテロアリール、アルキルSR、アルキルSOR、−CN、−CO、トリハロアルキル、ジハロアルキル、モノハロアルキル、−NR16COR、−NR16CONR 、−NR16SO−R13、−SO、−COR、−NO、−SONR 、アリール、ヘテロアリール、−NR 、−SR、−SOR、−C(=NOH)−NR13
Figure 2010521461
からなる群より別々に選択され;
ただし、式Eには、上記で定義されたように、表Aの化合物は含まれない。
別の実施形態においては、本発明により、式Fの化合物:
Figure 2010521461
または、その薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、もしくはプロドラッグが開示される。式中、
Y、R、R、R、R、R、およびR12は、式Iにおいて上記に記載されたとおりであり;
Zは、式Fの親となる環にそのいずれかの末端で連結されたリンカーであり、式中、上記リンカーは以下からなる群より選択され:
Figure 2010521461
式中、
nは1から4であり、
pは0から2であり、
qは1から3である;
は、1から3個の環系置換基によって任意に置換されたヘテロアリールであり、ただし、式Fには、上記で定義されたように、表Aの化合物は含まれない。
別の実施形態においては、本発明により、式Gの化合物:
Figure 2010521461
または、その薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、もしくはプロドラッグが開示される。式中:
Y、R、R、R、R、R、およびR12は、式Iにおいて上記に記載されたとおりであり;
Zは、式Gの親となる環にそのいずれかの末端で連結されたリンカーであり、式中、上記リンカーは以下からなる群より選択され:
Figure 2010521461
式中
nは1から4であり、
pは0から2であり、
qは1から3であり;
は、
Figure 2010521461
であり、式中、上記
Figure 2010521461
は、一方の末端でZに結合し、そして第2の末端は、同じであっても異なっていてもよい1つ以上の部分で置換され、それぞれの部分は、H、アルキル、アルケニル、シクロアルキル、シクレニル、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロシクレニル、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキル、シクレニルアルキル、アリールアルキル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクレニルアルキル、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキルアルケニル、シクレニルアルケニル、アリールアルケニル、ヘテロシクリルアルケニル、ヘテロシクレニルアルケニル、ヘテロアリールアルケニル、−OR、および−NR からなる群より別々に選択され、
さらに、上記アルキル、アルケニル、シクロアルキル、シクレニル、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロシクレニル、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキル、シクレニルアルキル、アリールアルキル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクレニルアルキル、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキルアルケニル、シクレニルアルケニル、アリールアルケニル、ヘテロシクリルアルケニル、ヘテロシクレニルアルケニル、またはヘテロアリールアルケニルはそれぞれ、非置換であってよく、また、同じであっても、異なっていてもよい1つ以上の部分で置換され得、それぞれの部分は、ハロゲン、アルキル、アルケニル、シクロアルキル、−OR、アルキルOR、アルキルCO、アルキルNR16COR、アルキルNR16CONR、アルキルSO、アルキルCOR、アルキルSONR 、アルキルNR 、アルキルアリール、アルキルヘテロアリール、アルキルSR、アルキルSOR、−CN、−CO、トリハロアルキル、ジハロアルキル、モノハロアルキル、−NR16COR、−NR16CONR 、−NR16SO−R13、−SO、−COR、−NO、−SONR 、アリール、ヘテロアリール、−NR 、−SR、−SOR、−C(=NOH)−NR13
Figure 2010521461
からなる群より別々に選択され;
ただし、上記式Gには、上記で定義されたように、表Aの化合物は含まれない。
別の実施形態においては、本発明により、式Hの化合物:
Figure 2010521461
または、その薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、もしくはプロドラッグが開示される。式中:
Y、R、R、R、R、R、およびR12は、式Iにおいて上記に記載されたとおりであり;
Zは、式Hの親となる環にそのいずれかの末端で連結されたリンカーであり、式中、上記リンカーは以下からなる群より選択され:
Figure 2010521461
式中、
nは1から4であり、
pは0から2であり、
qは1から3であり;
は−CR −であり、式中、上記−CR −は、一方の末端でZに結合し、そして第2の末端は、同じであっても異なっていてもよい1つ以上の部分で置換され、それぞれの部分は、H、アルキル、アルケニル、シクロアルキル、シクレニル、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロシクレニル、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキル、シクレニルアルキル、アリールアルキル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクレニルアルキル、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキルアルケニル、シクレニルアルケニル、アリールアルケニル、ヘテロシクリルアルケニル、ヘテロシクレニルアルケニル、ヘテロアリールアルケニル、−OR、および−NR からなる群より別々に選択され、
さらに、ここで、上記アルキル、アルケニル、シクロアルキル、シクレニル、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロシクレニル、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキル、シクレニルアルキル、アリールアルキル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクレニルアルキル、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキルアルケニル、シクレニルアルケニル、アリールアルケニル、ヘテロシクリルアルケニル、ヘテロシクレニルアルケニル、またはヘテロアリールアルケニルはそれぞれ、非置換であってよく、また、同じであっても、異なっていてもよい1つ以上の部分で置換され得、それぞれの部分は、ハロゲン、アルキル、アルケニル、シクロアルキル、−OR、アルキルOR、アルキルCO、アルキルNR16COR、アルキルNR16CONR、アルキルSO、アルキルCOR、アルキルSONR 、アルキルNR 、アルキルアリール、アルキルヘテロアリール、アルキルSR、アルキルSOR、−CN、−CO、トリハロアルキル、ジハロアルキル、モノハロアルキル、−NR16COR、−NR16CONR 、−NR16SO−R13、−SO、−COR、−NO、−SONR 、アリール、ヘテロアリール、−NR 、−SR、−SOR、−C(=NOH)−NR13
Figure 2010521461
からなる群より別々に選択され;
ただし、式Hには、上記で定義されたように、表Aの化合物は含まれない。
別の実施形態においては、本発明により、式Jの化合物:
Figure 2010521461
または、その薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、もしくはプロドラッグが開示される。式中:
Y、R、R、R、R、R、およびR12は、式Iにおいて上記に記載されたとおりであり;
ここで、
qは1であり、
pは0〜1であり、
ただし、式Jには、上記で定義されたように、表Aの化合物は含まれない。
別の実施形態においては、本発明により、式Kの化合物:
Figure 2010521461
または、その薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、もしくはプロドラッグが開示される。式中:
Yは−O−であり、Rは−SO−であり、そしてRおよびR上の第2の末端置換基は、一緒に、−アルキル−、−アルケニル−、−アルキル−NH−、または−アルケニル−NH−であって、それらが結合した−O−および−SO−基とともに環を形成するか;
または、Yは−O−であり、Rは−SO−であり、そしてRおよびRの第2の末端置換基は、−アルキル−フェニレン−アルキル−NR13−基、または−アルキル−フェニレン−アルキル−基であり、それらが結合した−O−および−SO−基とともに環を形成するか;
または、Yは−O−であり、Rは−SO−であり、そしてRおよびRの第2の末端置換基は、一緒に、−アルキル−ヘテロアリーレン−アルキル−基または−アルキル−ヘテロアリーレン−アルキル−NR13−基であり、それらが結合した−O−および−SO−基とともに環を形成し;そしてR、R、R、およびR13は、式Iにおいて上記に記載されたとおりであり;
ただし、式Kには、上記で定義されたように、表Aの化合物は含まれない。
別の実施形態においては、本発明により、式Lの化合物:
Figure 2010521461
が開示される。
式中、Rは、モノハロ−フェニルまたはジハロ−フェニルであり;
は、アルキル、ハロアルキル、任意に置換されたシクロアルキル、任意に置換されたシクロアルキルアルキル、任意に置換されたベンジル、または任意に置換されたベンゾ縮合シクロアルキルであり;
は、−SO−である(ここで、第2の末端置換基は、アルキル、ハロアルキル、任意に置換されたアリールアルキル、または任意に置換されたヘテロアリールアルキルである)か;あるいは、−N(Rである(ここで、1つのRがHであり、そして他は、任意に置換されたアリールアルキルまたは任意に置換されたヘテロアリールアルキルである)か;
あるいは、RとR上の第2の末端置換基は、一緒に、−アルケニル−であり;
ただし、式Lには、上記で定義されたように、表Aの化合物は含まれない。
式I、A、B、C、D、E、F、G、H、J、K、およびLのそれぞれにおいては、Rは、好ましくは、任意に置換されたアリール、任意に置換されたアリールアルキル、任意に置換されたヘテロアリール、または任意に置換されたヘテロアリールアルキルである。Rは、より好ましくは、任意に置換されたフェニルであり、好ましい任意の置換基は1個または2個のハロゲンである。
式I、A、B、C、D、E、F、G、H、J、K、およびLのそれぞれにおいて、R基がR基を含む置換基を有している場合には、Rは、好ましくは、H、アルキル、アリール、またはアリールアルキルであり、さらに好ましくは、H、アルキル、フェニル、またはベンジルである。
式I、A、B、C、D、E、F、G、H、J、K、およびLのそれぞれにおいては、Rは、好ましく、H、アルキル、または任意に置換されたアルキル(例えば、−アルキル−OR)である。R基がR基を含む置換基を有している場合には、Rは、好ましくは、H、アルキル、アリール、またはアリールアルキルであり、より好ましくは、H、アルキル、フェニル、またはベンジルである。
式I、A、B、C、D、E、F、G、H、およびJのそれぞれにおいては、Rは、好ましく、Hまたはアルキルである。R基がR基を含む置換基を有している場合には、Rは、好ましくは、H、アルキル、アリール、またはアリールアルキルであり、より好ましくは、H、アルキル、フェニル、またはベンジルである。
好ましい式Iの化合物としては以下が挙げられる:
Figure 2010521461
Figure 2010521461
より好ましい式Iの化合物としては以下が挙げられる:
Figure 2010521461
さらに、構造式I、A、B、C、D、E、F、G、H、J、K、およびLによって表される本発明の化合物はグルカン合成酵素の阻害剤であり、したがって、以下のような病原体によって引き起こされる真菌感染の処置または予防に有用である:
Figure 2010521461
上記および本開示全体を通じて記載される場合には、以下の用語は、他の場所に明記されない限りは、以下の意味を有すると理解されるべきである。
「患者」には、ヒトと動物の両方が含まれる。
「哺乳動物」は、ヒトおよび他の哺乳動物を意味する。
「アルキル」は、直鎖であっても、分岐していてもよい、鎖の中に約1個から約20個の炭素原子を含む脂肪族炭化水素基を意味する。好ましいアルキル基には、鎖の中に約1個から約12個の炭素原子が含まれる。さらに好ましいアルキル基には、鎖の中に約1個から約6個の炭素原子が含まれる。分岐は、メチル、エチル、またはプロピルのような1つ以上の低級アルキル基が直鎖のアルキル鎖に結合していることを意味する。「低級アルキル」は、鎖の中に約1個から約6個の炭素原子を有している基を意味し、これは、直鎖であっても、分岐していてもよい。「アルキル」は、非置換であっても、また、同じであっても、異なっていてもよい1つ以上の置換基によって任意に置換されていてもよい。個々の置換基は、ハロ、アルキル、アリール、シクロアルキル、シアノ、ヒドロキシ、アルコキシ、アルコキシアルコキシ、アルキルチオ、アミン、−NH(アルキル)、−NH(シクロアルキル)、−N(アルキル)、カルボキシ、および−C(O)O−アルキルからなる群より別々に選択される。適切なアルキル基の限定ではない例としては、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、およびt−ブチルが挙げられる。
「アルケニル」は、少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を含む脂肪族炭化水素基を意味し、これは、直鎖であっても、分岐していてもよく、そして、鎖の中に約2個から約15個の炭素原子を含む。好ましいアルケニル基は、鎖の中に約2個から約12個の炭素原子を有し、さらに好ましくは、鎖の中に約2個から約6個の炭素原子を有する。分岐は、メチル、エチル、またはプロピルのような1つ以上の低級アルキル基が直鎖のアルケニル鎖に結合していることを意味する。「低級アルケニル」は、鎖の中の約2個から約6個の炭素原子を意味し、これは、直鎖であっても、分岐していてもよい。「アルケニル」は、非置換であっても、また、同じであっても、異なっていてもよい1つ以上の置換基によって任意に置換されていてもよい。個々の置換基は、ハロ、アルキル、アリール、シクロアルキル、シアノ、アルコキシ、および−S(アルキル)からなる群より別々に選択される。適切なアルケニル基の限定ではない例としては、エテニル、プロペニル、n−ブテニル、3−メチルブト−2−エニル、n−ペンテニル、オクテニル、およびデセニルが挙げられる。
「アルキレン」は、上記で定義されたアルキル基からの水素原子の除去によって得られるニ官能基を意味する。アルキレンの限定ではない例としては、メチレン、エチレン、およびプロピレンが挙げられる。
「アルキニル」は、少なくとも1つの炭素−炭素三重結合を含む脂肪族炭化水素基を意味し、これは、直鎖であっても、分岐していてもよく、そして、鎖の中に約2個から約15個の炭素原子を含む。好ましいアルキニル基は、鎖の中に約2個から約12個の炭素原子を有し、さらに好ましくは、鎖の中に約2個から約4個の炭素原子を有する。分岐は、メチル、エチル、またはプロピルのような1つ以上の低級アルキル基が直鎖のアルキニル鎖に結合していることを意味する。「低級アルキニル」は、鎖の中の約2個から約6個の炭素原子を意味し、これは、直鎖であっても、分岐していてもよい。適切なアルキニル基の限定ではない例としては、エチニル、プロピニル、2−ブチニル、および3−メチルブチニルが挙げられる。「アルキニル」は、非置換であっても、また、同じであっても、異なっていてもよい1つ以上の置換基によって任意に置換されていてもよい。個々の置換基は、アルキル、アリール、およびシクロアルキルからなる群より別々に選択される。
「アミン」は、鍵となる原子として窒素を含む1つの型の官能基である。構造的には、これはアンモニアと似ており、ここで、1つ以上の水素原子が、有機置換基(例えば、アルキル、シクロアルキル、アリール、または本明細書中で定義される他の有機置換基のうちの任意のもの)によって置き換えられている。「アミノ」は、官能基または置換基としての、上記で定義されたアミンである。
「アリール」は、約6個から約14個の炭素原子、好ましくは、約6個から約10個の炭素原子を含む、芳香族の単環式または多環式の環系を意味する。アリール基は、1つ以上の「環系置換基」で任意に置換することができ、1つ以上の環系置換基は、同じであっても、異なっていてもよく、本明細書中で定義されるとおりである。適切なアリール基の限定ではない例としては、フェニルおよびナフチルが挙げられる。
「ヘテロアリール」は、約5個から約14個の環原子、好ましくは、約5個から約10個の環原子を含む芳香族の単環式または多環式の環系を意味する。ここで、1つ以上の環原子は、単独、あるいは組み合わせでの炭素以外の元素(例えば、窒素、酸素、または硫黄)である。好ましいヘテロアリールには、約5個から約6個の環原子が含まれる。「ヘテロアリール」は、1つ以上の「環系置換基」によって任意に置換することができ、環系置換基は、同じであっても、異なっていてもよく、本明細書中で定義されるとおりである。語幹名のヘテロアリールの前の接頭辞アザ、オキサ、またはチアは、それぞれ、少なくとも1つの窒素、酸素、または硫黄原子が環原子として存在することを意味する。ヘテロアリールの窒素原子は、対応するN−オキシドになるように任意に酸化させることができる。「ヘテロアリール」にはまた、上記で定義されたアリールに縮合した上記で定義されたヘテロアリールも含めることができる。適切なヘテロアリールの限定ではない例としては、ピリジル、ピラジニル、フラニル、チエニル、ピリミジニル、ピリドン(N置換ピリドンを含む)、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、ピラゾリル、フラザニル、ピロリル、ピラゾリル、トリアゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、ピラジニル、ピリダジニル、キノキサリニル、フタラジニル、オキシインドリル、イミダゾ[1,2−a]ピリジニル、イミダゾ[2,1−b]チアゾリル、ベンゾフラザニル、インドリル、アザインドリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾチエニル、キノリニル、イミダゾリル、チエノピリジル、キナゾリニル、チエノピリミジル、ピロロピリジル、イミダゾピリジル、イソキノリニル、ベンゾアザインドリル、1,2,4−トリアジニル、ベンゾチアゾリル、カルバゾリルなどが挙げられる。用語「ヘテロアリール」はまた、例えば、テトラヒドロイソキノリル、テトラヒドロキノリルなどのような、部分的に飽和したヘテロアリール部分もいう。
「アラルキル」または「アリールアルキル」は、アリール−アルキル基を意味し、ここで、アリールおよびアルキルは先に記載された通りである。好ましいアラルキルには、低級アルキル基が含まれる。適切なアラルキル基の限定ではない例としては、ベンジル、2−フェネチル、およびナフタレニルメチルが挙げられる。アリールアルケニルはアリール−アルケニル基であり、ここで、アリールおよびアルケニルは先に記載された通りである。親部分への結合はそれぞれ、アルキルまたはアルケニルを介する。
「アルキルアリール」は、アルキル−アリール基を意味する。ここで、アルキルおよびアリールは、先に定義された通りである。好ましいアルキルアリールには低級アルキル基が含まれる。適切なアルキルアリール基の限定ではない例は、トリルである。親部分への結合はアリールを介する。
「シクロアルキル」は、約3個から約10個の炭素原子、好ましくは約5個から約10個の炭素原子を含む、非芳香族の、単環式または多環式の環系を意味する。好ましいシクロアルキル環は約5個から約7個の環原子を含む。シクロアルキルは、任意に、1つ以上の「環系置換基」で置換することができ、この置換基は、同じであっても異なっていてもよく、上記で定義されたとおりである。適切な単環式シクロアルキルの限定ではない例としては、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルなどが挙げられる。適切な多環式シクロアルキルの限定ではない例としては、1−デカリニル、ノルボルニル、アダマンチルなどが挙げられる。
「シクロアルキルアルキル」は、親となる核部分に対して(上記で定義された)アルキル部分を介して結合した、上記で定義されたシクロアルキル部分を意味する。適切なシクロアルキルアルキルの限定ではない例としては、シクロヘキシルメチル、アダマンチルメチルなどが挙げられる。
「シクロアルキルアルケニル」は、親となる核部分に対して(上記で定義された)アルケニル部分を介して結合した、上記で定義されたシクロアルキル部分を意味する。
「シクロアルケニル」または「シクレニル」は、少なくとも1個の炭素−炭素二重結合を含む、約3個から約10個の炭素原子、好ましくは、5個から約10個の炭素原子を含む、非芳香族の単環式または多環式の環系を意味する。好ましいシクロアルケニル環には、約5個から約7個の環原子が含まれる。シクロアルケニルは、1つ以上の「環系置換基」で任意に置換することができ、この置換基は、同じであっても、異なっていてもよく、上記で定義されたとおりである。適切な単環式シクロアルケニルの限定ではない例としては、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、シクロヘプタ−1,3−ジエニルなどが挙げられる。適切な多環式シクロアルケニルの限定ではない例はノルボルニレニルである。
「シクロアルケニルアルキル」または「シクレニルアルキル」は、親となる核部分に対して(上記で定義された)アルキル部分を介して結合した、上記で定義されたようなシクロアルケニルまたはシクレニル部分を意味する。適切なシクロアルケニルアルキルの限定ではない例としては、シクロペンテニルメチル、シクロヘキセニルメチルなどが挙げられる。
「シクロアルケニルアルケニル」または「シクレニルアルケニル」は、親となる核部分に対して(上記で定義された)アルケニル部分を介して結合した、上記で定義されたようなシクロアルケニルまたはシクレニル部分を意味する。
「ハロゲン」は、フッ素、塩素、臭素、またはヨウ素を意味する。フッ素、塩素および臭素が好ましい。
「環系置換基」は、芳香族または非芳香族である環系に結合した置換基を意味し、これは、例えば、その環系上の利用可能な水素と置き換わる。環系置換基は、同じであっても異なっていてもよく、各々は、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、アルキルアリール、ヘテロアラルキル、ヘテロアリールアルケニル、ヘテロアリールアルキニル、アルキルヘテロアリール、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、アルコキシ、トリハロアルコキシ、アリールオキシ、アラルコキシ、アルコキシアルコキシ、アシル、アロイル、ハロ、モノハロアルキル、ジハロアルキル、トリハロアルキル、ニトロ、シアノ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、アラルコキシカルボニル、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、アルキルチオ、アリールチオ、ヘテロアリールチオ、アラルキルチオ、ヘテロアラルキルチオ、シクロアルキル、ヘテロシクリル、−C(=N−CN)−NH、−C(=NH)−NH、−C(=NH)−NH(アルキル)、−NY、−アルキル−NY、−C(O)NY、および−SONYからなる群より別々に選択される。ここで、YおよびYは、同じであっても異なっていてもよく、水素、アルキル、アリール、シクロアルキル、およびアラルキルからなる群より別々に選択される。「環系置換基」はまた、環系上の二つの隣接する炭素原子の二つの利用可能な水素(各炭素上の1つのH)を同時に置き換える単一の部分も意味する。このような部分の例としては、例えば、メチレンジオキシ、エチレンジオキシ、−C(CH−などが挙げられ、これは、例えば:
Figure 2010521461
のような部分を形成する。
「ヘテロアリールアルキル」は、親となる核部分に対して(上記で定義された)アルキル部分を介して結合した、上記で定義されたヘテロアリール部分を意味する。適切なヘテロアリールの限定ではない例としては、2−ピリジニルメチル、キノリニルメチルなどが挙げられる。
「ヘテロアルキル」は、炭素と少なくとも1つのヘテロ原子を含む飽和または不飽和の鎖である。ここで、鎖原子のうちの1つ以上は、単独または組み合わせた炭素以外の元素(例えば、窒素、酸素、または硫黄)であり、ここで、2つのヘテロ原子は隣接していない。ヘテロアルキル鎖には、鎖の中に2個から15個のメンバー原子(炭素およびヘテロ原子)、好ましくは、2個から10個、より好ましくは、2個から5個のメンバー原子が含まれる。例えば、アルコキシ(すなわち、−−O−−アルキルまたは−−O−−ヘテロアルキル)ラジカルはヘテロアルキルに含まれる。ヘテロアルキル鎖は直鎖であっても、分岐していてもよい。好ましい分岐ヘテロアルキルは、1つまたは2つの分岐を有し、好ましくは、1つの分岐を有する。好ましいヘテロアルキルは飽和のものである。不飽和ヘテロアルキルは、1つ以上の炭素−炭素二重結合および/または1つ以上の炭素−炭素三重結合を有する。好ましい不飽和ヘテロアルキルは、1つもしくは2つの二重結合、または1つの三重結合を有し、より好ましくは、1つの二重結合を有する。ヘテロアルキル鎖は非置換であっても、また、1個から4個の置換基で置換されていてもよい。好ましい置換ヘテロアルキルは、一置換、二置換、または三置換されたものである。ヘテロアルキルは、低級アルキル、ハロアルキル、ハロ、ヒドロキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アシルオキシ、カルボキシ、単環式アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテロシクリル、スピロシクリル、アミン、アシルアミノ、アミド、ケト、チオケト、シアノ、またはそれらの任意の組み合わせで置換することができる。
「ヘテロシクリル」または「ヘテロシクロアルキル」は、約3個から約10個の環原子、好ましくは約5個から約10個の環原子を含む、非芳香族の飽和単環式環系または飽和多環式環系を意味する。ここで、この環系中の1つ以上の原子が、単独または組み合わせた、炭素以外の元素(例えば、窒素、酸素または硫黄)である。この環系中には、隣接する酸素原子および/または硫黄原子は存在しない。好ましいヘテロシクリルには、約5個から約6個の環原子が含まれる。語幹名であるヘテロシクリルの前の接頭辞のアザ、オキサまたはチアは、それぞれ、少なくとも1つの窒素原子、酸素原子または硫黄原子が環原子として存在することを意味する。ヘテロシクリル環の中の任意の−NHは、例えば、−N(Boc)基、−N(CBz)基、−N(Tos)基などのように保護されて存在する場合がある。このような保護もまた本発明の一部と考えられる。ヘテロシクリルは、任意に、1つ以上の「環系置換基」により置換することができ、この置換基は、同じであっても異なっていてもよく、そして本明細書中に定義されるとおりである。ヘテロシクリルの窒素原子または硫黄原子は、任意に、対応するN−オキシド、S−オキシド、もしくはS,S−ジオキシドになるように酸化させることができる。適切な単環式のヘテロシクリル環の限定ではない例としては、ピペリジル、ピロリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、チアゾリジニル、1,4−ジオキサニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチオフェニル、ラクタム、ラクトンなどが挙げられる。「ヘテロシクリル」はまた、単一の部分(例えば、カルボニル)が環系上の同じ炭素原子上にある2つの利用可能な水素を同時に置き換える、ヘテロシクリル環も意味し得る。そのような部分の例はピロリドンである:
Figure 2010521461
「ヘテロシクリルアルキル」または「ヘテロシクロアルキルアルキル」は、親となる核部分に対して(上記で定義された)アルキル部分を介して結合した、上記で定義されたヘテロシクリル部分を意味する。適切なヘテロシクリルアルキルの限定ではない例としては、ピペリジニルメチル、ピペラジニルメチルなどが挙げられる。
「ヘテロシクリルアルケニル」または「ヘテロシクロアルキルアルケニル」は、親となる核部分に対して(上記で定義された)アルケニル部分を介して結合した、上記で定義されたヘテロシクリル部分を意味する。
「ヘテロシクレニル」または「ヘテロシクロアルケニル」は、約3個から約15個の環原子、好ましくは、5個から約14個の環原子を含む、非芳香族の、単環式または多環式環系を意味する。ここで、環系の中の1つ以上の原子は、単独または組み合わせた、炭素以外の元素(例えば、窒素原子、酸素原子、または硫黄原子)であり、これには、少なくとも1つの炭素−炭素二重結合または炭素−窒素二重結合が含まれる。環系の中に隣接する酸素および/または硫黄原子は存在しない。好ましいヘテロシクレニル環には、約5個から約13個の環原子が含まれる。語幹名であるヘテロシクレニルの前の接頭辞アザ、オキサまたはチアは、それぞれ、少なくとも1つの窒素原子、酸素原子または硫黄原子が環原子として存在することを意味する。ヘテロシクレニルは、1つ以上の環系置換基で任意に置換することができ、ここで、「環系置換基」は上記で定義されたとおりである。ヘテロシクレニルの窒素原子または硫黄原子は、任意に、対応するN−オキシド、S−オキシド、もしくはS,S−ジオキシドになるように酸化させることができる。適切なヘテロシクレニル基の限定ではない例としては、1,2,3,4−テトラヒドロピリジニル、1,2−ジヒドロピリジニル、1,4−ジヒドロピリジニル、1,2,3,6−テトラヒドロピリジニル、1,4,5,6−テトラヒドロピリミジニル、2−ピロリニル、3−ピロリニル、2−イミダゾリニル、2−ピラゾリニル、ジヒドロイミダゾリル、ジヒドロオキサゾリル、ジヒドロオキサジアゾリル、ジヒドロチアゾリル、3,4−ジヒドロ−2H−ピラニル、ジヒドロフラニル、フルオロジヒドロフラニル、7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプテニル、ジヒドロチオフェニル、ジヒドロチオピラニルなどが挙げられる。「ヘテロシクレニル」はまた、単一部分(例えば、カルボニル)が環系上の同じ炭素原子上にある2つの利用することができる2つの水素を同時に置き換える、ヘテロシクレニル環も意味することができる。そのような部分の例はピロリジノンである:
Figure 2010521461
「ヘテロシクレニルアルキル」は、親となる核部分に対して(上記で定義された)アルキル部分を介して結合した、上記で定義されたヘテロシクレニル部分を意味する。
「ヘテロシクレニルアルケニル」は、親となる核部分に対して(上記で定義された)アルケニル部分を介して結合した、上記で定義されたヘテロシクレニル部分を意味する。
本発明のヘテロ原子を含む環系の中には、N、O、またはSに隣接する炭素原子上にヒドロキシル基は存在せず、さらに、別のヘテロ原子に隣接している炭素上にはN基またはS基は存在しないことに留意しなければならない。したがって、例えば、以下の環:
Figure 2010521461
においては、2および5と印が付けられた炭素に直接結合した−OHは存在しない。
互変異性形態(例えば、以下の部分:
Figure 2010521461
)は、本発明の特定の実施形態において、等価であるとみなされることもまた留意されるべきである。
「ヘテロシクレニルアルケニル」は、親となる核部分に対して(上記で定義された)アルケニル部分を介して結合した、上記で定義されたヘテロシクレニル部分を意味する。
「ヘテロアルキル」は、飽和または不飽和の鎖であり、これには、炭素と少なくとも1つのヘテロ原子が含まれる。ここで、隣接して存在する2つ以上のヘテロ原子はない。ヘテロアルキル鎖には、鎖の中に2個から15個のメンバー原子(炭素およびヘテロ原子)が、好ましくは、2個から10個、より好ましくは、2個から5個のメンバー原子が含まれる。例えば、アルコキシ(すなわち、−−O−−アルキルまたは−−O−−ヘテロアルキル)ラジカルはヘテロアルキルに含まれる。ヘテロアルキル鎖は直鎖であっても、分岐していてもよい。好ましい分岐ヘテロアルキルは、1つまたは2つの分岐を有し、好ましくは、1つの分岐を有する。好ましいヘテロアルキルは飽和のものである。不飽和ヘテロアルキルは、1つ以上の炭素−炭素二重結合および/または1つ以上の炭素−炭素三重結合を有する。好ましい不飽和ヘテロアルキルは、1つまたは2つの二重結合もしくは1つの三重結合、より好ましくは、1つの二重結合を有する。ヘテロアルキル鎖は非置換であっても、また、1個から4個の置換基で置換されていてもよい。好ましい置換ヘテロアルキルは、一置換、二置換、または三置換されたものである。ヘテロアルキルは、低級アルキル、ハロアルキル、ハロ、ヒドロキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アシルオキシ、カルボキシ、単環式アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、スピロシクリル、アミン、アシルアミノ、アミド、ケト、チオケト、シアノ、またはそれらの任意の組み合わせで置換することができる。
「アルキニルアルキル」はアルキニル−アルキル−基を意味する。ここで、アルキニルおよびアルキルは先に記載されたとおりである。好ましいアルキニルアルキルには、低級アルキニル基および低級アルキル基が含まれる。親部分への結合はアルキルを介する。適切なアルキニルアルキル基の限定ではない例としては、プロパルギルメチルが挙げられる。
「ヘテロアラルキル」はヘテロアリール−アルキル−基を意味する。ここで、ヘテロアリールおよびアルキルは先に記載されたとおりである。好ましいヘテロアラルキルには低級アルキル基が含まれる。適切なアラルキル基の限定ではない例としては、ピリジルメチルおよびキノリン−3−イルメチルが挙げられる。親部分への結合はアルキルを介する。
「ヒドロキシアルキル」はHO−アルキル−基を意味する。ここで、アルキルは先に定義されたとおりである。好ましいヒドロキシアルキルには低級アルキルが含まれる。適切なヒドロキシアルキル基の限定ではない例としては、ヒドロキシメチルおよび2−ヒドロキシエチルが挙げられる。
「スピロ環系」は、1つの共通する原子によって連結された2つ以上の環を有する。好ましいスピロ環系には、スピロヘテロアリール、スピロヘテロシクレニル、スピロヘテロシクリル、スピロシクロアルキル、スピロシクレニル、およびスピロアリールが含まれる。適切なスピロ環系の限定ではない例としては:
Figure 2010521461
スピロ[4.5]デカン、
Figure 2010521461
8−アザスピロ[4.5]デク−2−エン、および
Figure 2010521461
スピロ[4.4]ノナ−2,7−ジエンが挙げられる。
「アシル」は、H−C(O)−基、アルキル−C(O)−基、またはシクロアルキル−C(O)−基を意味する。ここで、種々の基は先に記載されたとおりである。親部分への結合はカルボニルを介する。好ましいアシルには低級アルキルが含まれる。適切なアシル基の限定ではない例としては、ホルミル、アセチル、およびプロパノイルが挙げられる。
「アロイル」は、アリール−C(O)−基を意味する。ここで、アリール基は先に記載されたとおりである。親部分への結合はカルボニルを介する。適切な基の限定ではない例としては、ベンゾイルおよび1−ナフトイルが挙げられる。
「アルコキシ」は、アルキル−O−基を意味する。ここで、アルキル基は先に記載されたとおりである。適切なアルコキシ基の限定ではない例としては、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシおよびn−ブトキシが挙げられる。親部分への結合はエーテル酸素を介する。別のアルコキシに直接結合したアルコキシは、「アルコキシアルコキシ」である。
「アリールオキシ」はアリール−O−基を意味する。ここで、アリール基は先に記載されたとおりである。適切なアリールオキシ基の限定ではない例としては、フェノキシおよびナフトキシが挙げられる。親部分への結合はエーテル酸素を介する。
「アラルキルオキシ」はアラルキル−O−基を意味する。ここで、アラルキル基は先に記載されたとおりである。適切なアラルキルオキシ基の限定ではない例としては、ベンジルオキシ、および1−ナフタレンメトキシもしくは2−ナフタレンメトキシが挙げられる。親部分への結合はエーテル酸素を介する。
「アルキルチオ」または「チオアルコキシ」は、アルキル−S−基を意味する。ここで、アルキル基は先に記載されたとおりである。適切なアルキルチオ基の限定ではない例としては、メチルチオおよびエチルチオが挙げられる。親部分への結合は硫黄を介する。
「アリールチオ」はアリール−S−基を意味する。ここで、アリール基は先に記載されたとおりである。適切なアリールチオ基の限定ではない例としては、フェニルチオおよびナフチルチオが挙げられる。親部分への結合は硫黄を介する。
「アラルキルチオ」は、アラルキル−S−基を意味する。ここで、アラルキル基は先に記載されたとおりである。適切なアラルキルチオ基の限定ではない例は、ベンジルチオである。親部分への結合は硫黄を介する。
「アルコキシカルボニル」は、アルキル−O−CO−基を意味する。適切なアルコキシカルボニル基の限定ではない例としては、メトキシカルボニルおよびエトキシカルボニルが挙げられる。親部分への結合はカルボニルを介する。
「アリールオキシカルボニル」は、アリール−O−C(O)−基を意味する。適切なアリールオキシカルボニル基の限定ではない例としては、フェノキシカルボニルおよびナフトキシカルボニルが挙げられる。親部分への結合はカルボニルを介する。
「アラルコキシカルボニル」は、アラルキル−O−C(O)−基を意味する。適切なアラルコキシカルボニル基の限定ではない例は、ベンジルオキシカルボニルである。親部分への結合はカルボニルを介する。
「アルキルスルホニル」は、アルキル−S(O)−基を意味する。好ましい基は、そのアルキル基が低級アルキルである基である。親部分への結合はスルホニルを介する。
「アリールスルホニル」は、アリール−S(O)−基を意味する。親部分への結合はスルホニルを介する。
用語「アリーレン」および「ヘテロアリーレン」は、二価のアリールおよびヘテロアリール基、例えば:
Figure 2010521461
を意味する
「ベンゾ縮合−シクロアルキル」および「ベンゾ縮合ヘテロシクロアルキル」は、ベンゼン環がシクロアルキルまたはヘテロシクロアルキル環の2つの隣接する炭素原子と縮合していることを意味する。この基は、シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキル環の中の炭素原子を介して分子の残りに結合している。芳香環部分と飽和環部分の両方が、上記で定義された適切な環系によって任意に置換される。ベンゾ縮合−シクロアルキルおよびベンゾ縮合ヘテロシクロアルキル基の例は以下である:
Figure 2010521461
上記の用語においては、「オキシル」は「オキシ」と同じものを意味し、すなわち、アルコキシルおよびアルコキシを意味し、いずれも、アルキル−O−基をいう。
上記の用語においては、窒素原子が原子の鎖の中に現れ、そして窒素に対する第3の結合上の置換基が特定されていない場合には、第3の結合は、水素であると理解される。例えば、−アルキル−N−アルキル−は−アルキル−NH−アルキルである。
上記の用語においては、N上の2つのR基が環を形成する場合には、そのような環の限定ではない例は以下である:
Figure 2010521461
上記の用語においては、窒素含有ラジカルが、例えば、−CONR16として記載される場合には、2つの「R」基はそれぞれが窒素に結合している。すなわち:
Figure 2010521461
である。
上記定義においては、「R」基の中では、結合点を示すためのハイフンは存在せず、この用語が他の様式で定義されない限りは、ラジカルがこの用語の右側にある基を介して分子の残りに結合させられていることに留意されたい。例えば、「アルキルアルケニル」は「アルキルアルケニル−」である。
用語「置換(置換された)」は、存在する状況下で指定された原子の通常の原子価を超えないという条件で、そしてその置換が安定な化合物を生じるという条件で、指定された原子上の1個以上の水素が、示された基から選択されたもので置換されていることを意味する。置換基および/もしくは可変部の組み合わせは、そのような組み合わせが安定な化合物をもたらす場合にのみ許容される。「安定な化合物」もしくは「安定な構造」には、反応混合物から有用な程度の純度への単離および有効な治療剤への処方に耐える十分に強い化合物を意味する。
用語「任意に置換された」は、特定の基、ラジカル、または部分での任意の置換を意味する。
用語「1つ以上」および「少なくとも1つ」は、基(例えば、アルキル、アリール、またはヘテロアリール)上の置換基の数について言及される場合には、他の場所に詳細に記載されない限りは、1個から6個の置換基、好ましくは、1個から3個の置換基を意味する。
化合物についての用語「精製された」、「精製された形態」、または「単離され、そして精製された形態」は、合成プロセスによって(例えば、反応混合物から)、または天然の供給源から、またはそれらの組み合わせから単離された後の上記化合物の物理的状態をいう。したがって、化合物についての用語「精製された」、「精製された形態」、または「単離され、そして精製された形態」は、本明細書中に記載されるかもしくは当業者に周知である精製プロセス(例えば、クロマトグラフィー、再結晶など)によって、本明細書中に記載されるかもしくは当業者に周知である標準的な分析技術によって特性決定することができる十分な純度で得られた後の上記化合物の物理的状態をいう。
本明細書中の状況、スキーム、実施例、および表の中の価数が満たされていない任意の炭素ならびにヘテロ原子は、価数を満たすために十分な数の水素原子を有すると予想されることにもまた留意されるべきである。
化合物中の官能基が「保護されている」と言われる場合は、これは、この基が、その化合物が反応に供された際に保護された部位での望ましくない副反応を排除するための改変された形態であることを意味する。適切な保護基は当業者によって、そして例えば、標準的なテキスト(例えば、T.W.Greeneら、Protective Groups in organic Synthesis(1991)、Wiley、New Yorkなど)を参照して理解されるであろう。
任意の構成要素または式I、A、B、C、D、E、F、G、H、J、K、およびLの中に任意の可変部(例えば、アリール、複素環、Rなど)が1つ以上存在する場合は、各出現におけるその定義は、あらゆる他の出現におけるその定義から独立している。
本明細書で使用される場合、用語「組成物」は、特定の量の特定の成分を含む生成物、および特定の量の特定の成分での組み合わせによる直接的もしくは間接的に生じる任意の生成物を含むように意図される。
本発明の化合物のプロドラッグおよび溶媒和物もまた本明細書中で意図される。プロドラッグについての議論は、T.HiguchiおよびV.Stella、Pro−drugs as Novel Delivery Systems(1987)14 of the A.C.S.Symposium Series、およびBioreversible Carriers in Drug Design(1987)Edward B.Roche(編)American Pharmaceutical Association and Pergamon Pressに提供されている。用語「プロドラッグ」は、式I、A、B、C、D、E、F、G、H、J、K、およびLの化合物、あるいは上記化合物の薬学的に許容される塩、水和物、または溶媒和物を生じるようにインビボで形質転換される化合物(例えば、薬物前駆体)を意味する。例えば、血液中での加水分解のような形質転換は様々な機構(例えば、代謝プロセスまたは化学的プロセス)によって起こり得る。プロドラッグについての議論は、T.Higuchi and W.Stella、「Pro−drugs as Novel Delivery Systems」、A.C.S.Symposium Seriesの第14巻、およびBioreversible Carriers in Drug Design(編)Edward B.Roche、American Pharmaceutical Association and Pergamon Press、1987によって提供されている。
例えば、式I、式A、式B、式C、式D、式E、式F、式G、式H、式J、式K、または式Lの化合物、あるいは上記化合物の薬学的に許容される塩、水和物、または溶媒和物にカルボン酸官能基が含まれる場合は、プロドラッグには、例えば、以下のような基での酸基の水素原子の置換によって形成されたエステルが含まれ得る:(C−C)アルキル、(C−C12)アルカノイルオキシメチル、4個から9個の炭素原子を有している1−(アルカノイルオキシ)エチル、5個から10個の炭素原子を有している1−メチル−1−(アルカノイルオキシ)−エチル、3個から6個の炭素原子を有しているアルコキシカルボニルオキシメチル、4個から7個の炭素原子を有している1−(アルコキシカルボニルオキシ)エチル、5個から8個の炭素原子を有している1−メチル−1−(アルコキシカルボニルオキシ)エチル、3個から9個の炭素原子を有しているN−(アルコキシカルボニル)アミンメチル、4個から10個の炭素原子を有している1−(N−(アルコキシカルボニル)アミン)エチル、3−フタリジル、4−クロトノラクトニル、γ−ブチロラクトン−4−イル、ジ−N,N−(C−C)アルキルアミン(C−C)アルキル(例えば、β−ジメチルアミンエチル)、カルバモイル−(C−C)アルキル、N,N−ジ(C−C)アルキルカルバモイル−(C−C)アルキル、およびピペリジノ−、ピロリジノ−、またはモルホリノ(C−C)アルキルなど。
同様に、式I、式A、式B、式C、式D、式E、式F、式G、式H、式J、式K、または式Lの化合物にアルコール官能基が含まれる場合は、プロドラッグは、例えば以下のような基でのアルコール基の水素原子の置換によって形成させることができる:(C−C)アルカノイルオキシメチル、1−((C−C)アルカノイルオキシ)エチル、1−メチル−1−((C−C)アルカノイルオキシ)エチル、(C−C)アルコキシカルボニルオキシメチル、N−(C−C)アルコキシカルボニルアミノメチル、スクシノイル、(C−C)アルカノイル、α−アミノ(C−C)アルカニル、アリールアシル、およびα−アミノアシル、またはα−アミノアシル−α−アミノアシル。式中、各α−アミノアシル基は、天然に存在しているL−アミノ酸、P(O)(OH)、−P(O)(O(C−C)アルキル)、またはグリコシル(炭水化物のヘミアセタール形態のヒドロキシル基の除去によって生じるラジカル)などから別々に選択される。
式I、式A、式B、式C、式D、式E、式F、式G、式H、式J、式K、または式Lの化合物にアミン官能基が取り込まれている場合には、プロドラッグは、例えば、以下のような基でのアミン基中の水素原子の置換によって形成させることができる:R−カルボニル、RO−カルボニル、NRR’−カルボニル(式中、RとR’はそれぞれ独立して、(C−C10)アルキル、(C−C)シクロアルキル、ベンジルであるか、またはR−カルボニルは天然のα−アミノアシルまたは天然のα−アミノアシルである)、−C(OH)C(O)OY(式中、Yは、H、(C−C)アルキル、またはベンジルである)、−C(OY)Y(式中、Yは、(C−C)アルキルであり、Yは(C−C)アルキル、カルボキシ(C−C)アルキル、アミノ(C−C)アルキル、またはモノ−N−もしくはジ−N,N−(C−C)アルキルアミノアルキルである)、−C(Y)Y(式中、YはHまたはメチルであり、Yはモノ−N−またはジ−N,N−(C−C)アルキルアミノモルホリノ、ピペリジン−1−イル、またはピロリジン−1−イルである)など。
1つ以上の本発明の化合物は、溶媒和されていない形態で存在する場合があり、さらには、水、エタノールなどの薬学的に許容される溶媒と溶媒和された形態で存在する場合もあり、本発明には溶媒和された形態と溶媒和されていない形態の両方が含まれるように意図される。「溶媒和物」は、本発明の化合物と1つ以上の溶媒分子との物理的会合を意味する。この物理的会合には、様々な程度のイオン結合および共有結合(水素結合を含む)が含まれる。特定の例において、溶媒和物は、例えば、1つ以上の溶媒分子が結晶性固体の結晶格子に組み込まれる場合、単離することができる。「溶媒和物」には、溶液相溶媒和物および単離可能な溶媒和物の両方が含まれる。適切な溶媒和物の限定ではない例としては、エタノレート、メタノレートなどが挙げられる。「水和物」は、溶媒分子がHOである溶媒和物である。
1つ以上の本発明の化合物は、任意に溶媒和物に変換させることができる。溶媒和物の調製は一般的に公知である。例えば、M.Cairaら、J.Pharmaceutical Sci.、93(3)、601−611(2004)には、酢酸エチル中での、そして水からの抗真菌性フルコナゾールの溶媒和物の調製が記載されている。溶媒和物、半溶媒和物、水和物などの同様の調製は、E.C.van Tonderら、AAPS PharmSciTech.、5(1)、第12章(2004);およびA.L.Binghamら、Chem.Commun.、603−604(2001)に記載されている。代表的な、限定ではないプロセスには、本発明の化合物を、所望される量の所望される溶媒(有機溶媒または水またはこれらの混合物)に周囲の温度よりも高い温度で溶解させる工程、およびこの溶液を結晶を形成させるために十分な速度で冷却する工程が含まれる。この結晶は次いで、標準的な方法で単離される。例えばI.R.分光法のような分析技術が、溶媒和物(または水和物)としての結晶における溶媒(または水)の存在を示す。
「有効量」または「治療有効量」は、上記疾患を阻害することにおいて有効であり、したがって、所望される治療効果、緩和効果、阻害効果、および予防効果をもたらすために有効な、本発明の化合物もしくは組成物の量を記載するように意味される。
式I、A、B、C、D、E、F、G、H、J、K、およびLの化合物は塩を形成することができ、これらの塩もまた本発明の範囲内である。本明細書中の式I、A、B、C、D、E、F、G、H、J、K、およびLの化合物についての言及には、他の場所に明記されない限りは、それらの塩についての言及も含まれるように理解される。本明細書中で使用される場合、用語「塩」は、無機酸および/または有機酸を用いて形成された酸性塩、ならびに無機塩基および/または有機塩基を用いて形成された塩基性塩を意味する。加えて、式I、A、B、C、D、E、F、G、H、J、K、およびLの化合物に、塩基性部分(例えば、限定ではないが、ピリジンもしくはイミダゾール)と酸性部分(例えば、限定ではないが、カルボン酸)の両方が含まれる場合は、両性イオン(「内部塩」)が形成され得、これは本明細書で使用される場合は、用語「塩」に含まれる。薬学的に許容される(すなわち、無毒性の、生理学的に許容される)塩が好ましいが、他の塩もまた有用である。式I、A、B、C、D、E、F、G、H、J、K、およびLの化合物の塩は、例えば、塩が沈殿するような媒体中または水性媒体中での式I、A、B、C、D、E、F、G、H、J、K、およびLの化合物と所定量(例えば、等量)の酸もしくは塩基との反応とその後の凍結乾燥によって、形成させることができる。
例示的な酸付加塩としては、酢酸塩、アスコルビン酸塩、安息香酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、重硫酸塩、ホウ酸塩、酪酸塩、クエン酸塩、ショウノウ酸塩、ショウノウスルホン酸塩、フマル酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、乳酸塩、マレイン酸塩、メタンスルホン酸塩、ナフタレンスルホン酸塩、硝酸塩、シュウ酸塩、リン酸塩、プロピオン酸塩、サリチル酸塩、コハク酸塩、硫酸塩、酒石酸塩、チオシアネート、トルエンスルホン酸塩(またトシレートとして公知である)などが挙げられる。さらに、塩基性薬学的化合物からの薬学的に有用な塩の形成のために適切であると一般に考えられる酸は、例えば、P.Stahlら、Camille G.(編)Handbook of Pharmaceutical Salts.Properties、Selection and Use.(2002)Zurich:Wiley−VCH;S.Bergeら、Journal of Pharmaceutical Sciences(1977)66(1)1−19;P.Gould、International J.of Pharmaceutics(1986)33 201−217;Andersonら、The Practice of Medicinal Chemistry(1996)、Academic Press、New Yorkによって;およびThe Orange Book(Food & Drug Administration、Washington、D.C.、ウェブサイト上)によって議論されている。これらの開示は、引用により本明細書中に組み入れられる。
例示的な塩基性塩としては、アンモニウム塩、アルカリ金属塩(例えば、ナトリウム塩、リチウム塩、およびカリウム塩)、アルカリ土類金属塩(例えば、カルシウム塩およびマグネシウム塩)、有機塩基(例えば、有機アミン)(例えば、ジシクロヘキシルアミン、t−ブチルアミン)を有する塩、およびアミノ酸(例えば、アルギニン、リジンなど)を有する塩が挙げられる。塩基性窒素含有基は、ハロゲン化低級アルキル(例えば、塩化メチル、塩化エチル、塩化ブチル、臭化メチル、臭化エチル、臭化ブチル、ヨウ化メチル、ヨウ化エチル、およびヨウ化ブチル)、ジアルキル硫酸塩(例えば、硫酸ジメチル、硫酸ジエチル、および硫酸ジブチル)、長鎖ハライド(例えば、塩化デシル、塩化ラウリル、塩化ステアリル、臭化デシル、臭化ラウリル、臭化ステアリル、ヨウ化デシル、ヨウ化ラウリル、ヨウ化ステアリル)、アラルキルハライド(例えば、臭化ベンジルおよび臭化フェネチル)、などのような薬剤によって四級化することができる。
全てのこのような酸の塩および塩基の塩は、本発明の範囲内の薬学的に許容される塩であると意図され、そして全ての酸の塩および塩基の塩は、本発明の目的のための対応する化合物の遊離形態と等価であるとみなされる。
本発明の化合物の薬学的に許容されるエステルには、以下のグループが含まれる:(1)ヒドロキシ基のエステル化によって得られたカルボン酸エステル(ここで、エステル基のカルボン酸部分の非カルボニル部分は以下から選択される:直鎖または分岐鎖のアルキル(例えば、アセチル、n−プロピル、t−ブチル、またはn−ブチル)、アルコキシアルキル(例えば、メトキシメチル)、アラルキル(例えば、ベンジル)、アリールオキシアルキル(例えば、フェノキシメチル)、アリール、(例えば、例えば、ハロゲン、C1−4アルキル、もしくはC1−4アルコキシ任意に置換されたフェニル、またはアミノ);(2)アルキルスルホニルまたはアラルキルスルホニルのようなスルホン酸エステル(例えば、メタンスルホニル);(3)アミノ酸エステル(例えば、L−バリルまたはL−イソロイシル);(4)ホスホン酸エステル、および(5)モノ−、ジ−、またはトリ−ホスホン酸エステル。リン酸エステルは、例えば、C1−20アルコール、またはそれらの反応性誘導体によって、あるいは、2,3−ジ(C6−24)アシルグリセロールによってさらにエステル化することができる。
式I、A、B、C、D、E、F、G、H、J、K、およびLの化合物、ならびにその塩、溶媒和物、エステルおよびプロドラッグは、それらの互変異性体形態で(例えば、アミドまたはイミノエーテルとして)存在し得る。全てのこのような互変異性体形態は、本発明の一部として本明細書中で意図される。
式I、A、B、C、D、E、F、G、H、J、K、およびLの化合物には、非対称中心またはキラル中心が含まれる場合があり、したがって、様々な立体異性体形態で存在し得る。式I、A、B、C、D、E、F、G、H、J、K、およびLの化合物の全ての立体異性体形態、さらにはそれらの混合物(ラセミ混合物を含む)が、本発明の一部を形成することが意図される。加えて、本発明には、全ての幾何異性体および位置異性体が含まれる。例えば、式I、A、B、C、D、E、F、G、H、J、K、およびLの化合物に二重結合または縮合環が組み込まれている場合には、シス型およびトランス型の両方、さらにはそれらの混合物が、本発明の範囲に含まれる。
ジアステレオマー混合物は、当業者に周知の方法によって(例えば、クロマトグラフィーおよび/または分別結晶法によって)それらの物理化学的相違に基づいてそれらの個々のジアステレオマーに分離することができる。鏡像異性体は、適切な光学活性のある化合物(例えば、キラルアルコールまたはモッシャー酸塩化物のようなキラル補助基)との反応により鏡像異性体混合物をジアステレオマー混合物に変換し、このジアステレオマーのを分離し、そして個々のジアステレオマーを対応する純粋な鏡像異性体へ変換(例えば、加水分解)することによって、分離することができる。また、式I、A、B、C、D、E、F、G、H、J、K、およびLの化合物のいくつかは、アトロプ異性体(例えば、置換されたビアリール)であり得、これらは本発明の一部と見なされる。鏡像異性体はまた、キラルHPLCカラムを使用して分離することもできる。
式I、A、B、C、D、E、F、G、H、J、K、およびLの化合物は、様々な互変異性体の形態で存在し得る可能性もまたあり、全てのそのような形態が本発明の範囲に含まれる。また、例えば、上記化合物の全てのケト−エノール形態およびイミン−エナミン形態が本発明に含まれる。
本発明の化合物(上記化合物の塩、溶媒和物、エステル、およびプロドラッグ、ならびにこのプロドラッグの塩、溶媒和物、およびエステルを含む)の全ての立体異性体(例えば、幾何異性体、光学異性体など)(例えば、様々な置換基上の不斉炭素が原因で存在し得るもの(エナンチオマー形態(これは、不斉炭素が存在しない場合でも存在し得る)、回転異性体形態、アトロプ異性体およびジアステレオマー形態を含む))は、本発明の範囲にあると意図され、位置異性体(例えば、4−ピリジルおよび3−ピリジル)も同様である。(例えば、式I、A、B、C、D、E、F、G、H、J、K、およびLの化合物に二重結合または縮合環が組み込まれている場合には、シス型およびトランス型の両方、さらにはそれらの混合物が、本発明の範囲に含まれる。また、例えば、上記化合物の全てのケト−エノール形態およびイミン−エナミン形態が本発明に含まれる。)本発明の化合物の個々の立体異性体は、例えば、他の異性体を実質的に含まない場合があり、また例えば、ラセミ化合物として混合される場合も、あるいは、他の全ての立体異性体または他の選択された立体異性体と混合される場合もある。本発明のキラル中心は、IUPAC 1974 Recommendationsによって規定されるような、S配置またはR配置を有し得る。用語「塩」、「溶媒和物」、「エステル」、「プロドラッグ」などの使用は、本発明の化合物のエナンチオマー、立体異性体、回転異性体、互変異性体、位置異性体、ラセミ化合物またはプロドラッグの塩、溶媒和物、エステル、およびプロドラッグに対して等しく適用されることが意図される。
本発明にはまた、1つ以上の原子が自然界で通常見られる原子量または質量数とは異なる原子量または質量数を有している原子で置換されているという点を除けば本明細書中に記載される化合物と同じである、同位体で標識された本発明の化合物も含まれる。本発明の化合物に組み込むことができる同位体の例としては、水素、炭素、窒素、酸素、リン、フッ素、および塩素の同位体、例えば、それぞれ、H、H、13C、14C、15N、18O、17O、31P、32P、35S、18F、および36Clが挙げられる。
式I、A、B、C、D、E、F、G、H、J、K、およびLの特定の同位体標識化合物(例えば、Hおよび14Cで標識されたもの)は、例えば、化合物および/または物質の組織分布アッセイにおいて有用である。トリチウム化(すなわち、H)および炭素−14(すなわち14C)同位体は、それらの調製の容易さおよび検出可能性のために特に好ましい。さらに、重水素(すなわち、H)のようなより重い同位体での置換は、より高い代謝安定性から生じる特定の治療上の利点(例えば、インビボ半減期の増加または投与量要求の減少)をもたらす場合があり、したがって、特定の環境において好ましいものであり得る。式I、A、B、C、D、E、F、G、H、J、K、およびLの同位体で標識された化合物は、一般的には、本明細書中以下に記載されるスキームおよび/または実施例に開示されるものと同様の手順にしたがい、適切な同位体で標識された試薬を同位体で標識されていない試薬の代わりに用いることによって調製することができる。
式I、A、B、C、D、E、F、G、H、J、K、およびLの化合物の多形の形態、ならびに式I、A、B、C、D、E、F、G、H、J、K、およびLの化合物の塩、溶媒和物、エステルおよびプロドラッグは、本発明に含まれるように意図される。
カプセルは、メチルセルロース、ポリビニルアルコール、もしくは変性ゼラチン、または、有効成分を含有する組成物を保持するかもしくは含めるためのデンプンから作られた特別な容器または密閉容器をいう。硬質のシェルカプセルは、通常、比較的高いゲル強度の骨ゼラチンとブタ皮膚ゼラチンとの混合物から作られる。カプセル自体には、少量の色素、不透明化剤、可塑剤、および保存剤を含めることができる。
錠剤は、適切な希釈剤とともに有効成分を含む、圧縮されたかまたは成型された固体の投薬形態をいう。錠剤は、湿粒化、乾粒化、または締固めにより得られる混合物または顆粒化物の圧縮により調製され得る。
経口用ゲルは、親水性の半固体マトリックス中に分散させられたかまたは溶解させられた有効成分をいう。
構成用の散剤は、水またはジュース(juice)に懸濁させることができる、有効成分と適切な希釈剤を含む粉末混合物をいう。
希釈剤は、通常、組成物または投薬形態の大部分を構成する物質をいう。適切な希釈剤としては、糖類(例えば、ラクトース、スクロース、マンニトール、およびソルビトール);デンプン(コムギ、トウモロコシ、コメ、およびジャガイモに由来する);およびセルロース(例えば、微結晶性セルロース)が挙げられる。組成物中の希釈剤の量は、全組成物の約10から約90重量%、好ましくは、約25から約75重量%、より好ましくは、約30から約60重量%、さらにより好ましくは、約12から約60重量%の範囲であり得る。
崩壊剤は、組成物に添加されて、この処方物が粉々になる(崩壊する)のを助け、そして医薬を放出する物質をいう。適切な崩壊剤としては、デンプン;「冷水可溶性」改変デンプン(例えば、カルボキシメチルデンプンナトリウム);天然ゴムおよび合成ゴム(例えば、ローカストビーン、カラヤ、グアー、トラガカントおよび寒天);セルロース誘導体(例えば、メチルセルロースおよびカルボキシメチルセルロースナトリウム);微結晶性セルロースおよび架橋微結晶性セルロース(例えば、クロスカルメロースナトリウム);アアルギン酸塩(例えば、アルギン酸およびアルギン酸ナトリウム);粘土(例えば、ベントナイト);ならびに発泡性混合物が挙げられる。組成物中の崩壊剤の量は、この組成物の約2から約15重量%、より好ましくは、約4から約10重量%の範囲であり得る。
結合剤は、粉末を一緒に結合するか「接着する(glue)」物質をいい、顆粒を形成することによって粉末を粘着性にさせ、従って、処方物において「接着剤」として働く。結合剤は、希釈剤または充填剤において既に利用可能な粘着強度を加える。適切な結合剤としては、糖類(例えば、スクロース);デンプン(コムギ、トウモロコシ、コメ、およびジャガイモに由来する);天然ゴム(例えば、アカシア、ゼラチン、およびトラガカント);海藻派生物(例えば、アルギン酸、アルギン酸ナトリウムおよびアルギン酸アンモニウムカルシウム);セルロース物質(例えば、メチルセルロースおよびカルボキシメチルセルロースナトリウムおよびヒドロキシプロピルメチルセルロース);ポリビニルピロリドン;ならびに無機物質(例えば、ケイ酸マグネシウムアルミニウム)が挙げられる。組成物中の結合剤の量は、この組成物の約2から約20重量%、より好ましくは、約3から約10重量%、さらにより好ましくは、約3から約6重量%の範囲であり得る。
滑沢剤は、錠剤、顆粒剤などを、それらが圧縮された後、摩擦または磨耗を減少させることによって型(mold)または鋳型(die)から取り出すことを可能にするために投薬形態に添加される物質をいう。適切な滑沢剤としては、金属性ステアリン酸塩(例えば、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、またはステアリン酸カリウム);ステアリン酸;高融点ワックス;および水溶性滑沢剤(例えば、塩化ナトリウム、安息香酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、オレイン酸ナトリウム、ポリエチレングリコール、およびd,l−ロイシン)が挙げられる。滑沢剤は、通常、圧縮前の最終工程で添加される。なぜなら、滑沢剤は、顆粒剤の表面ならびに顆粒剤と錠剤圧縮機の部分との間に存在しなければならないからである。組成物中の滑沢剤の量は、この組成物の約0.2から約5重量%、好ましくは、約0.5から約2重量%、より好ましくは、約0.3から約1.5重量%の範囲であり得る。
流動促進剤は、ケーキングを妨げ、そして顆粒剤の流動特性を改善する物質であって、その結果、流動は、滑らかかつ均一である。適切な流動促進剤としては、二酸化ケイ素およびタルクが挙げられる。組成物中の流動促進剤の量は、全組成物の約0.1重量%から約5重量%、好ましくは、約0.5から約2重量%の範囲であり得る。
着色剤は、組成物または投薬形態に呈色を提供する賦形剤である。このような賦形剤はに、食品用色素および適切な吸着剤(例えば、粘土または酸化アルミニウム)上に吸着させられた食品用色素を含まれ得る。着色剤の量は、この組成物の約0.1から約5重量%、好ましくは、約0.1から約1%まで変動し得る。
バイオアベイラビリティーは、活性のある薬物成分または治療部分が、標準物質または対照と比較した場合、投与された投薬形態から体循環に吸収される速度および程度をいう。
通常の錠剤の調製方法は公知である。このような方法としては、以下が挙げられる:乾式方法(例えば、充填法によって造粒生産される直接圧縮および圧密)または湿式法もしくは他の特別な手順。投与のための他の形態(例えば、カプセル、坐薬など)を作製する通常の方法もまた、周知である。
上記に列挙された化合物はグルカン合成酵素の阻害剤であり、したがって、以下のような病原体によって引き起こされる真菌感染の処置または予防に有用である:
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
薬学的な使用については、
Figure 2010521461
の処置が好ましい。
本明細書中で使用される場合は、用語「処置」または「処置する」は、真菌感染を排除すること、真菌の量を減少させること、または真菌の増殖の進行を停止させることを意味する。
用語「予防」または「予防する」は、本明細書中で使用される場合は、可能性のある真菌類病原体に対する暴露の前に、上記に列挙された少なくとも1つの化合物を投与することを意味する。例えば、上記に列挙された少なくとも1つの化合物は、真菌感染を高い頻度で生じることがわかっている手順である臓器移植手術の前に動物に投与することができ、また、真菌感染にかかりやすいことが明らかである動物を起こりうる暴露の前に処置することができる。真菌性植物病原体の場合には、上記に列挙された少なくとも1つの化合物を、可能性のある病原体が植物に対して何らかの害を及ぼし得る前に、生育期間を通して植物に対して定期的に適用することができる。
植物病原体を処置するために使用される場合は、上記に列挙された少なくとも1つの化合物を、当該分野で周知の方法(例えば、局所スプレー(例えば、水溶液)もしくは粉末として、または全体への吸収を可能にするために土壌に添加される溶液もしくは粉末として)を使用して、植物の葉および茎に適用することができる。植物への局所投与が好ましい。同様に、真菌の増殖を少なくするかまたは排除するために無生物の表面に塗布される場合には、上記に列挙された少なくとも1つの化合物は、溶液、スプレー、または粉末として塗布することができる。
上記に示されたように、上記に列挙された1つ以上の化合物を真菌感染を処置するために投与できることが意図される。本明細書中で使用される場合は、用語「少なくとも1つ」または「1つ以上」は、好ましくは、1種類から3種類の化合物を意味するが、さらに好ましくは、上記に列挙された1種類の化合物が投与される。別の抗真菌剤と組み合わせて投与される場合には、好ましくは、上記に列挙された1種類の化合物と1種類の他の抗真菌剤が投与される。
組み合わせて使用される他の抗真菌剤は以下である:例えば、アゾール(例えば、フルコナゾール、ミコナゾール、イトラコナゾール、ボリコナゾール、ポサコナゾール)、エキノキャンディン(例えば、カスポファンギン、ミカファンギン、アニデュラファンギン)、ポリエン(例えば、アンホテリシンB(アンホテリシンBのリポソーム処方物を含む)、およびナイスタチン)、アリルアミン(例えば、テルビナフィン)、チオカルバメート(例えば、トルナフテート)、ニッコマイシン(nikkomycin)、プラディマイシン、5−フルオロシトシン、オキサボロール、シクロピロキソールアミン、グリセオフルビン、およびモルホリン(例えば、フェンプロピモルフ)。
本明細書中で使用される場合は、「動物」は、哺乳動物種または非哺乳動物種(例えば、鳥類、魚類、甲殻類、爬虫類)を意味し、好ましくは哺乳動物、より好ましくは、ヒトをいう。本明細書中で使用される場合は、「患者」は動物、より好ましくは、ヒトを意味する。
当該分野で周知であるように、結合の末端である部分が示されていない特定の原子からひかれた結合は、別の場所に明記されない限りは、その結合を介して原子に結合したメチル基を示す。例えば:
Figure 2010521461
本明細書中の状況、スキーム、実施例、構造式、および任意の表の中の価数が満たされていない任意の炭素またはヘテロ原子は、価数を満たすための水素原子を有すると予想されることにもまた留意されるべきである。
本明細書中で使用される場合は、用語「組成物」は、特定の量の特定の成分を含む生成物、および特定の量の特定の成分の組み合わせから直接的もしくは間接的に生じる任意の生成物を含むように意図される。
用語「薬学的組成物」はまた、任意の薬学的に不活性な賦形剤とともに2種類以上(例えば、2種類)の薬学的有効成分(例えば、本発明の化合物、および本明細書中に記載されるさらなる薬剤のリストから選択されるさらなる薬剤)からなる、バルク組成物および個々の投薬単位の両方を含むようにも意図される。バルク組成物およびそれぞれの個々の投薬単位には、定量の上記「2種類以上の薬学的有効成分」を含めることができる。バルクの組成物は、個々の投薬単位になるようにはまだ形成されていない材料である。例示的な投薬単位は、経口投薬単位(例えば、錠剤、丸剤など)である。同様に、本発明の薬学的組成物を投与することによる、本明細書中に記載される患者の処置方法もまた、上記のバルクの組成物と個々の投薬単位の投与を含むように意図される。
実験プロトコール
本発明の方法に有用な化合物は、以下のアッセイにおいて抗真菌剤としての有用性を示すであろう。
β(1,3)グルカン合成酵素アッセイ:
1.透過性Saccharomyces cerevisiae細胞の調製
酵母細胞の透過化は、いくらかの変更を加えてCrottiら(Analytical Biochemistry、292、8−16、2001)にしたがって行った。OD600=3〜4の、YPD培地(1%の酵母抽出物、2%のバクトペプトン(bacto−peptone)、2%のデキストロース)の中のS.cerevisiae株の10mlの開始培養物を、1リットルのYPDに接種するために使用した。培養物を30℃で、OD600=0.8まで増殖させた。細胞を遠心分離によって回収し(4℃、5,300gで15分間)、緩衝液(40mMのEDTA、100mMのβ−メルカプトエタノール)中に、1gの細胞ペレット/3.5mlの緩衝液で再懸濁した。細胞懸濁液を30℃で30分間振盪させ、その後、4℃、12,000gで10分間遠心分離した。細胞ペレットを5mlの0.8Mソルビトールで洗浄し、6.8mlの2.9mMのクエン酸、11.3mMの第二リン酸ナトリウム、1mMのEDTA、0.8Mのソルビトールの中に、30℃で30分間定速で振盪させながら再懸濁させた。4℃、12,000gで10分間の遠心分離の後、ペレットを31.3mlの50mM Tris−HCl(pH7.0)の中に再懸濁させ、氷上で5分間インキュベートした。その後、混合物を、4℃、12,000gで10分間遠心分離し、ペレットを1mlの50mM Tris−HClおよび33%のグリセロール(pH7.5)の中に再懸濁させた。透過性細胞調製物を、アリコート中で−80℃で保存した。
2.酵母細胞の膜画分の調製
プロトコールは、Douglasら(Journal of Bacteriology、176、5686−5696、1994)から変更した。S.cerevisiaeとC.albicansの膜画分の調製のために、0.02mg/mLのアデニンと0.08mg/mLのウラシルを補充した1リットルのYPDに、同じ培地中のPM503(OD600=4)またはC.albicans株BWP17(OD600=12)の10mLの開始培養物を接種し、OD600が約1に達するまで30℃で増殖させた。A.fumigatus(ND158株)の膜は、最初に、各傾斜培地に6mLの滅菌生理食塩水、0.1%のTween−20溶液を添加することにより寒天傾斜培地からスポア懸濁液を調製すること、ピペッティングと剥離によって再懸濁させることによって調製した。スポア懸濁液は、Sabouraudデキストロース培養培地を含む2つの200mLのフラスコに接種するために使用した。培養物を37℃、250rpmで約8時間インキュベートした。全ての細胞、S.cerevisiae、C.albicans、またはA.fumigatusを、4℃、5,300gで40分間の遠心分離によって回収した。100mLの切断緩衝液(0.1MのKPi(pH7.0)、1mMのEDTA、1mMのDTT)での洗浄後、細胞ペレットを50mlの氷冷した切断緩衝液の中に再懸濁させた。混合物を氷の中に詰めたbead−beaterチャンバー(BioSpec Products、Bartlesville、OK)に移した。各サンプル50mLに、50gの酸洗浄ガラスビーズ(0.45μM、Sigma)を加えた。細胞を、2分の冷却インターバルを用いて12×20秒間のパルスを使用して破壊した。細胞の破片を、4℃、3,000gで20分間の遠心分離によって除去し、上清を冷却し、4℃、100,000gで1時間遠心分離すると、膜画分がペレットとなった。このペレットを25%のグリセロールを含む5mLの氷冷した切断緩衝液中に再懸濁させ、Dounce組織ホモジナイザーでホモジナイズし、少量のアリコートとして−80℃で保存した。
3.グルカン合成酵素のアッセイと化合物のスクリーニング
このアッセイは、Moら(Journal of Biological Chemistry、269、31267−31274、1994)およびTaftら(The Journal of Antibiotics、47、1001−1009、1994)にしたがって、96−ウェルのOptiplate(PerkinElmer)の中で行った。個々のウェルに3μLの10×化合物ストック(100%のDMSO中)、または100%のDMSO中の3μLの30μg/mLのカスポファンギン(ポジティブ対照として)、または3μLの100% DMSO(ネガティブ対照として)を添加し、続いて、適量のグルカン合成酵素供給源(2μLの透過性PM503細胞、またはPM503、BWP17、もしくはND158のいずれかに由来する3μLの膜調製物)を添加した。反応は、25μLの反応緩衝液(0.6mMのUDP−グルコース、0.6nCi[U−14C]DUP−グルコース(327mCi/mmol、Amersham Bioscience)、20μMのGTP−γ−S、25mMのNaF、7.5mg/mLのBSA、75mMのTris−HCl(pH7.5)中の8%のグリセロール)の添加によって開始させた。プレートを室温で1.5時間、振盪機上でインキュベートし、その後、250μLの1%のTCA(トリクロロ酢酸)を用いてクエンチした。クエンチした反応物をピペッティングによって混合し、すぐに、洗浄緩衝液(5%のTCA、60mMのNaPPi)で予め湿らせておいた96ウェルフィルタープレート(0.65μMの親水性durapore膜上のガラス繊維B(Glass fiber B)、Millipore)に移した。グルカン生成物は、MultiScreen Resist Vacuum Manifold(Millipore)を使用してプレートに真空塗布してフィルター膜上で保持した。フィルタープレートを、200μLの洗浄緩衝液でさらに4回洗浄した。プレートを50℃で30分間乾燥させた。100μLのMicroscint−0(PerkinElmer)を各ウェルに添加しプレートをTopCount NXTプレートリーダー(PerkinElmer)の中でカウントした。
IC50の決定:
用量応答曲線を作成した阻害データからプロットした。IC50は、以下の方程式(4−パラメーターロジスティックモデル、ID Business Solutions XLfit 4.2)を用いて試験化合物のプロットの濃度に対してCPMをフィットさせることによって決定した。
マイクロブロス感受性の試験方法
以下の変更を加えて、酵母の感受性試験手順はNCCLSの文献M27−A2(Reference Method for Broth Dilution Antifungal Susceptibility Testing of Yeasts;Approved Standard−Second Edition(ISBN 1−56238−469−4).NCCLS、940 West Valley Road、Suite 1400 Wayne、Pennsylvania 19087−1898 USA、2002)にしたがった:
1.最終試験容量は100μLであり、規定された200μLではない。
2.Saccharomyces cerevisiae PM503株を試験するためには、RPMI 1640培地の代わりにYPDを使用した。
糸状菌(Filamentous fungi)感受性の試験手順は、以下の変更を加えて、NCCLSの文献M38−A(Reference Method for Broth Dilution Antifungal Susceptibility Testing of Filamentous Fungi;Approved Standard(ISBN 1−56238−470−8).NCCLS、940 West Valley Road、Suite 1400 Wayne、Pennsylvania 19087−1898 USA、2002)にしたがった:
1.最終試験容量は100μLであり、規定された200μLではない。
2.グルカン合成酵素阻害剤のインビトロでの活性を評価するために使用したエンドポイントには、試験ウェル中の細胞の形態の顕微鏡による評価が必要になる場合がある(Kurtzら、Antimicrobial Agents and Chemotherapy、38、1480−1489、1994;Arikanら、Antimicrobial Agents and Chemotherapy、45、327−330、2001)。このエンドポイントは、最少有効濃度(MEC)と呼ばれ、菌糸が切断され高度の分枝が起きて真菌増殖が変化することを特徴とする。
本明細書中に開示される発明は、本発明の化合物の以下の調製と、本開示の範囲を限定するようには解釈されるべきではない実施例によって説明される。別の機構的経路、および同様の構造は当業者に明らかであろう。
合成
スキーム1
Figure 2010521461
工程1:
Figure 2010521461
水(50mL)中に溶解させた水酸化ナトリウム(22.3g、0.559mol)の溶液に、エタノール(300mL)および3−クロロフェニルヒドラジン塩酸塩(100g、0.559mol)を添加した。反応混合物を室温で15分間攪拌し、その後、ムコクロロ酸1(94.4、0.559mol)を添加した。得られたスラリーを100℃で24時間加熱し、その後、室温に冷却した。水(1500mL)を添加した。スラリーを攪拌し、その後、濾過した。黄色の固体を一晩風乾させると、149.4g(97%)の生成物2が黄色の固体として得られた。MS(M+1):m/e 277。
工程2:
Figure 2010521461
エタノール(300mL)中に溶解させた化合物2(50.2g、0.182mol)の溶液に、N−BOC−ピペラジン(36.3g、0.195mol)およびトリエチルアミン(22.1g、30.5mL、0.218mol)を添加した。反応混合物を還流させながら19時間加熱し、その後、室温に冷却した。溶媒を蒸発させ、固体を、5%のEtOH−EtO(800mL)を加えて粉砕した。生成物を濾過し、風乾させると、79.7g(99%)の生成物3がベージュ色の固体として得られた。MS(M+1):m/e 425。
工程3(方法1):
Figure 2010521461
5mLのトルエン中の化合物3A(484mg、1.18mmol)とモルホリン(1.04mL、11.9mmol)の溶液を、138℃の油浴中の、密閉チューブの中で28時間加熱した。混合物を室温に冷却し、そして濾過した。溶媒を蒸発させた。シリカゲルクロマトグラフィーによって精製する(溶離液:EtOAc−ヘキサン勾配)と、60.7mg(11%の収率)の生成物4Aが固体として得られた。MS(M+1):m/e 460。
工程3(方法2):
Figure 2010521461
トルエン(35mL)中に溶解させた化合物3B(1.5g、3.70mmol)の溶液に、3−エトキシプロピルアミン(0.46g、4.45mmol)、炭酸カリウム(2.6g、18.5mmol)、酢酸パラジウム(33mg、0.15mmol)、およびラセミBINAP(93mg、0.15mmol)を、窒素雰囲気下で添加した。反応混合物を120℃で40時間加熱し、その後、室温に冷却した。EtOAcを添加し、有機溶液を飽和NaCl水溶液で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによって精製する(溶離液:1〜4%のMeOH−CHCl)と、0.92g(53%)の生成物4Bが黄色の発泡体として得られた。MS(M+1):m/e 472。
工程4:
Figure 2010521461
乾燥THF(10mL)中に溶解させた2−エトキシエタノール(0.24g、2.69mmol)の溶液に、窒素雰囲気下で、ナトリウムビス(トリメチルシリル)アミド(THF中1M、2.3mL、2.30mmol)をシリンジで添加した。反応混合物を室温で15分間攪拌し、その後、化合物3C(0.75g、1.92mmol)を乾燥THF(5mL)中に添加した。得られた溶液を室温で16時間攪拌した。溶媒を蒸発させ、水(30mL)を添加し、そしてこの水溶液をEtOAcで抽出した。1つに合わせた有機抽出物を乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによって精製する(溶離液:15〜40%のEtOAc−CHCl)と、0.66g(78%)の生成物5Aが淡黄色の固体として得られた。MS(M+1):m/e 445。
工程5:
Figure 2010521461
メタノール(3mL)中の化合物3D(242mg、0.59mmol)の溶液に対して、ナトリウムチオメトキシド(124mg、1.77mmol)を添加した。反応混合物を還流させながら1時間攪拌した。溶媒を蒸発させた。残渣を水と酢酸エチルとの間で分配させた。有機相をブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、そして濃縮すると、248mg(100%)の生成物6Aが灰白色の固体として得られた。MS(M+1):m/e 421。
工程6:
Figure 2010521461
CHCl(10mL)中に溶解させた化合物5A(0.65g、1.46mmol)の溶液に、HCl−ジオキサン(4N、3.7mL、14.6mmol)を添加した。反応混合物を室温で3時間攪拌した。溶媒を蒸発させ、生成物を高減圧下で乾燥させると、0.56g(100%)の生成物7AのHCl塩が白色固体として得られた。MS(M+1):m/e 345。
工程7:
Figure 2010521461
1:1のDMF:CHCl(10mL)中に溶解させた化合物7B(107mg、0.30mmol)の溶液に、ヒューニッヒ塩基(Hunig’s base)(116mg、0.16mL、0.90mmol)、HATU(171mg、0.45mmol)、およびBOC−グリシン(58mg、0.33mmol)を添加した。反応混合物を室温で1時間攪拌した。溶媒を蒸発させた。水を添加し、水溶液をCHClで抽出した。1つに合わせた有機抽出物を乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによって精製する(溶離液:10〜25%のEtOAc−CHCl勾配)と、125mg(83%)の生成物8Aが得られた。MS(M+1):m/e 515。
工程8:
Figure 2010521461
ジクロロメタン(2.5mL)中の化合物7C(65mg、0.147mmol)の溶液に、ジイソプロピルエチルアミン(100μL)およびシクロヘキシルイソシアネート(28μL、0.22mmol)を添加した。反応混合物を室温で1.5時間攪拌した。溶媒を蒸発させた。残渣をDMF(2mL)中に溶解させ、そして、C−18逆相カラム上でクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:0.1%のギ酸を含むアセトニトリル/水勾配)。適切な画分を合わせて1つにし、濃縮すると、61.7mg(79%)の生成物9Aが黄白色の固体として得られた。MS(M+1):m/e 532。
工程9:
Figure 2010521461
DMF(1.5mL)に溶解させた化合物7AのHCl塩(75mg、0.197mmol)の溶液に、ヒューニッヒ塩基(127mg、0.16mL、0.985mmol)およびα−トルエンスルホニルクロリド(56mg、0.295mmol)を添加した。反応混合物を室温で3時間攪拌した。生成物をC−18逆相カラム上でクロマトグラフィーによって精製する(溶離液:0.1%のギ酸を含むアセトニトリル/水勾配)と、55mg(56%)の生成物10Aがクリーム色の固体として得られた。MS(M+1):m/e 499。
工程10:
Figure 2010521461
トルエン(4mL)中に溶解させた化合物7DのTFA塩(130mg、0.26mmol)の溶液に対して、2,6−ジクロロベンジルクロリド(65mg、0.33mmol)とヒューニッヒ塩基(104μL、0.63mmol)を添加した。反応混合物を還流させながら18時間加熱した。溶媒を蒸発させた。シリカゲルクロマトグラフィーによって精製する(溶離液:10%のMeOH/NH3−CHCl)と、50mg(36%)の生成物11Aが得られた。MS(M+1):m/e 539。
スキーム2
Figure 2010521461
化合物12は、スキーム1の工程1および2を使用して合成することができる。
工程11:
Figure 2010521461
CHCl(100mL)中の浮遊している化合物12A(4.00g、9.41mmol)。ジオキサン(4N、23.5mL、94.1mmol)中のHClを添加した。反応混合物を室温で5時間攪拌した、沈殿を形成させた。溶媒を蒸発させ、固体を高減圧下で乾燥させると、3.40g(100%)の生成物13Aが黄色の固体として得られた。MS(M+1):m/e 327。
工程12:
Figure 2010521461
CHCl(100mL)中の浮遊している化合物13A(3.40g、9.41mmol)と、添加したトリエチルアミン(2.86g、3.9mL、28.2mmol)。反応混合物を0℃に冷却し、塩化イソプロピルスルホニル(1.74g、1.4mL、12.2mmol)を添加した。反応混合物を0℃で30分間、その後、室温で24時間攪拌した。水(100mL)を添加し、そして、水溶液をCHClで抽出した。1つに合わせた有機抽出物を乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによって精製する(溶離液:10〜20%のEtOAc−ClCl)と、2.47g(61%の収率)の生成物14Aが黄色の固体として得られた。MS(M+1):m/e 431。
工程13:
Figure 2010521461
ジクロロベンゼン(5mL)中に溶解させた化合物14B(207mg、0.50mmol)とピペリジン(170mg、2.0mmol)の溶液を、250℃で60分間加熱した。反応混合物を室温に冷却した。シリカゲルクロマトグラフィーによって精製する(溶離液:EtOAc−ヘキサン勾配)と、112mg(48%)の生成物15Aが得られた。MS(M+1):m/e 464。
工程14(方法1):
Figure 2010521461
乾燥THF(5mL)中に溶解させた2−(2−メトキシエトキシ)エタノール(244mg、0.24mL、2.03mmol)の溶液に対して、NaNTMS(THF中1M、1.74mL、1.74mmol)を添加した。反応混合物を室温で15分間攪拌し、その後、化合物14A(250mg、0.580mmol)を添加した。反応混合物を還流させながら5時間加熱した。溶媒を蒸発させた。水(25mL)を添加し、そして、水溶液をEtOAcで抽出した。1つに合わせた有機抽出物を乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによって精製する(溶離液:20〜30%のEtOAc−ヘキサン)と、233mg(78%)の生成物16Aがオレンジ色の固体として得られた。MS(M+1):m/e 515。
工程14(方法2):
Figure 2010521461
無水メタノール(5mL)中の無水炭酸セシウム(0.114g、3.5mmol)とフェノール(0.066g、7.0mmol)の混合物を室温で30分間攪拌した。溶媒を蒸発させた。残渣に対して、室温で、無水DMF(5mL)中の化合物14A(0.086g、2.0mmol)の溶液を滴下した。得られた溶液を110℃で8時間攪拌し、その後、溶媒を蒸発させた。残渣をNHCl水溶液(10mL)でクエンチし、CHClで抽出した(3×50mL)。1つに合わせた有機抽出物をHO(2×10mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濾過し、そして濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによって精製する(1:20のEtOAc−ヘキサン)と、42mg(41%)の生成物16Bが無色の油として得られた。MS(M+1):m/e 489。
工程15:
Figure 2010521461
アセトニトリル(2mL)中の化合物14C(240mg、0.50mmol)と炭酸カリウム(70mg、0.5mmol)の溶液に対して、4−メトキシベンゼンチオール(100μL、0.81mmol)を添加した。反応混合物を還流させながら6時間攪拌した。溶媒を蒸発させた。残渣を水とEtOAcとの間で分配させた。有機相を、水、1Nの水酸化ナトリウム、およびブラインで連続して洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、そして濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによって精製する(溶離液:EtOAc−ヘキサン勾配)と、272mg(93%の収率)の生成物17Aが黄色の固体として得られた。MS(M+1):m/e 583。
工程16:
Figure 2010521461
化合物14D(34mg、0.070mmol)、4−メチルフェニルボロン酸(14mg、0.11mmol)、NaCO(11mg、0.11mmol)、およびPdCl(PPh触媒(2.5mg、0.004mmol)を、5:1のアセトニトリル:水(2mL)の中で合わせた。反応混合物を、マイクロ波の中で140℃で20分間加熱し、その後、CHClを用いてSi−カーボネートカラムを通して濾過した。C−18逆相カラム上でクロマトグラフィーによって精製する(溶離液:0.1%のギ酸を含むアセトニトリル/水勾配)と、22mg(59%)の生成物18Aが得られた。MS(M+1):m/e 537。
表1:アミドを持つ硫黄で連結されたアナログ
以下の化合物は、スキーム1の工程1、2、5、6、および7を使用して合成することができる。
Figure 2010521461
表2:スルホンアミドを有する硫黄で連結されたアナログ
以下の化合物は、スキーム1の工程1、2、5、6、および9、またはスキーム2の工程11、12、および15を使用して合成することができる。
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
表3:アミドを有する窒素で連結されたアナログ
以下の化合物は、スキーム1の工程1、2、3、6、および7を使用して合成することができる。
Figure 2010521461
表4:スルホンアミドを有する窒素で連結されたアナログ
以下の化合物は、スキーム1の工程1、2、3、6、および9、またはスキーム2の工程11、12、および13を使用して合成することができる。
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
表5:スルホンアミドを有する炭素アナログ
以下の化合物は、スキーム2の工程11、12、および16を使用して合成することができる。
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
表6:尿素を有する酸素で連結されたアナログ
以下の化合物は、スキーム1の工程1、2、4、6、および8を使用して合成することができる。
Figure 2010521461
Figure 2010521461
表7:アミンを有する酸素アナログ
以下の化合物は、スキーム1の工程1、2、4、6、および10を使用して合成することができる。
Figure 2010521461
Figure 2010521461
表8:アミドを有する酸素で連結されたアナログ
以下の化合物は、スキーム1の工程1、2、4、6、および7を使用して合成することができる。
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
表9:複素環を有する酸素で連結されたアナログ
以下の化合物は、スキーム1の工程1、2、および4を使用して合成することができる。
Figure 2010521461
表10:スルホンアミドを有する酸素で連結されたアナログ
以下の化合物は、スキーム1の工程1、2、4、6、および9、またはスキーム2の工程11、12、および14を使用して合成することができる。
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
表11:スルホンアミドを有する酸素で連結されたアナログ
以下の化合物は、スキーム1の工程1、2、4、6、および9、またはスキーム2の工程11、12、および14を使用して合成することができる。
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
スキーム3
Figure 2010521461
工程17:
Figure 2010521461
MeOH(100mL)中のマロン酸ジメチル19(13.20g、0.10mol)の攪拌溶液に対して、ナトリウムメトキシド(220mL、MeOH中0.5M、0.11mol)を、その後、MeOH(30mL)中のヘプチルブロマイド(16.90g、0.09mol)を滴下した。反応混合物は加熱して蒸発させ、CHCl(50mL)を混合物に添加した。生じた沈殿は濾過によって除去した。濃縮した濾液を減圧下で蒸留させると(140℃/14mmHg)、生成物20が無色の油として得られた(21.0g、90.9%)。MS(M+1):m/e 231。
工程18:
Figure 2010521461
0℃に冷却した無水THF(50mL)中のクロロアニリン21(25.0g、0.20mol)とKSCN(30.0g、0.30mol)の混合物に対して、ジオキサン(50mL、0.20mol)中の4NのHClを滴下した。反応混合物を80℃で20時間加熱した後、溶媒を蒸発させ、水(20mL)を残渣に加えた。濾過後、沈殿を水(20mL)で洗浄し、そして乾燥させると、黄色の固体が得られた。この固体を熱い酢酸エチルでさらに洗浄し、そして乾燥させると、生成物22(20.5g、55%)が白色固体として得られた。
工程19:
Figure 2010521461
無水MeOH(20mL)中に溶解させたチオウレア22(1.86g、0.010mol)の溶液に対して、ナトリウムメトキシド(1.08g、0.020mol)と化合物20(2.30g、0.010mol)を、一度に添加した。反応混合物を65℃で3時間加熱した後、ヨウ化メチル(1.42g、0.010mol)を、50℃で10分間かけてゆっくりと反応混合物に添加した。反応混合物を、さらに50℃で30分間攪拌した。溶媒を蒸発させ、そして水(20mL)を加えた。冷たい酢酸での中和の後、白色の沈殿を濾過し、減圧下で乾燥させると、所望される化合物23(3.12g、85%)が白色固体として得られた。MS(M+1):m/e 367。
工程20:
Figure 2010521461
無水CHCl(15mL)中の化合物23(1.46g、4.0mmol)の溶液に対して、トリフル酸(0.7mL、4.2mmol)と2,6−ルチジン(0.93mL、8.0mmol)を、−78℃で滴下した。得られた溶液を−78℃で2時間攪拌し、その後、室温になるまで12時間温めた。反応をNHCl水溶液(10mL)でクエンチし、CHCl(3×50mL)で抽出した。1つに合わせた有機抽出物を1NのHCl(10mL)、HO(10mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによって精製する(溶離液:1:10のEtOAc:ヘキサン)と、所望される生成物24が白色固体として得られた(1.5g、75%)。MS(M+1):m/e 499。
工程21:
Figure 2010521461
マイクロ波管中にある無水クロロベンゼン(10mL)中の化合物24(0.498g、0.001mol)の溶液に対して、ジイソプロピルエチルアミン(1.29g、0.010mol)とベンゼンスルホニルピペリジン(2.26g、0.010mol)を添加した。反応混合物を160℃で2時間、マイクロ波の照射下で攪拌した後、クロロベンゼンを減圧下で除去した。シリカゲルクロマトグラフィーによって精製する(1:5のEtOAc:ヘキサン)と、所望される化合物25(0.345g、60%)が淡黄色の油として得られた。MS(M+1):m/e 575。
工程22:
Figure 2010521461
無水物である3:1のMeOH:THF(10mL)中の化合物25(0.058g、0.1mmol)の溶液に対して、NiCl・6HO(0.237g、1.0mmol)とNaBH(0.038g、1.0mmol)をゆっくりと添加した。反応混合物を0℃で1時間攪拌した後、反応混合物をセライトを通して濾過し、1:1のMeOH:THF(100mL)で洗浄した。溶媒を蒸発させ、得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製する(1:5のEtOAc:ヘキサン)と、所望される化合物26(0.030g、52%)が淡黄色の油として得られた。MS(M+1):m/e 529。
表12:スルホンアミドを持つ炭素で連結されたアナログ
以下の化合物は、スキーム3の複数の工程を使用して合成することができる。
Figure 2010521461
スキーム4
Figure 2010521461
化合物27は、スキーム1の工程1および2、ならびにスキーム2の工程11および12を使用して合成することができる。
工程23:
Figure 2010521461
マイクロ波管中にある、4:1のα,α,α−トリフルオロトルエン:トルエン(10mL)中の化合物27(0.290g、0.60mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(0.154g、1.2mmol)の溶液に対して、アリルトリブチルチン(0.397g、1.2mmol)とPd(PPh(0.080g、0.07mmol)を、アルゴン雰囲気下で連続して添加した。反応混合物を165℃で40分間、マイクロ波の照射下で攪拌し、反応混合物を短いシリカゲル経路を通して濾過し、溶媒を蒸発させた。シリカゲルクロマトグラフィーによって精製する(1:5のEtOAc:ヘキサン)と、所望される化合物28(0.220g、87%)が黄色の油として得られた。MS(M+1):m/e 421。
工程24:
Figure 2010521461
10:1のアセトン:HO(5mL)中のピリダジノン28(0.210g、0.50mmol)の溶液に対して、NMO(0.073g、1.5mmol)とOsO(0.025g、0.1mmol)を、20℃、窒素雰囲気下で添加した。反応混合物を、−20℃から0℃で2時間攪拌し、その後、飽和NaSO水溶液(10mL)で処理し、EtOAc(6×50mL)で抽出した。1つに合わせた有機抽出物を乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによって精製する(溶離液:EtOAc)と、生成物29(0.182g、mg、80%)が白色固体として得られた。(M+1):m/e 456。
工程25:
Figure 2010521461
CHCl(10mL)中の化合物29(0.090g、0.20mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(0.077g、0.60mmol)の溶液に対して、トリエチルオキソニウムテトラフルオロボレート(0.114g、0.60mmol)を0℃で添加した。反応混合物を0℃から室温で24時間攪拌し、その後、飽和NaHCO水溶液(10mL)で処理し、水相をCHCl(50mL)で抽出した。1つに合わせた有機抽出物をHO(2×10mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによって精製する(1:10のEtOAc:ヘキサン)と、所望される化合物30(0.220g、87%)が無色の油として得られた。MS(M+1):m/e 511。
表13:スルホンアミドを持つ炭素で連結されたアナログ
以下の化合物は、スキーム4の複数の工程を使用して合成することができる。
Figure 2010521461
スキーム5
Figure 2010521461
工程26および27:
Figure 2010521461
2,4−ジヒドロキシピリジン31(10g、0.090mol)とDMF(120mL)の溶液に対して、NaH(60%、4.32g、0.108mol)を4回に分けて室温で添加した。反応混合物を0℃に冷却した。その後、N−フェニルトリフルオロメタンスルホンイミド(35.4g、0.099mol)を4回に分けて添加した。反応物を室温に温め、5時間攪拌し、その後、飽和NHCl(50mL)でクエンチした。EtOAc(200mL)を添加し、有機層をブライン(3×100mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして濃縮した。粗生成物に対して、DMF(120mL)とBOCピペラジン(21.1g、0.113mol)を添加した。反応混合物を80℃になるように6時間加熱し、その後、室温に冷却した。EtOAc(200mL)を添加し、そして、有機層をブラインで(3×100mL)洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによって精製する(溶離液:10〜30%のMeOH−EtOAc)と、化合物32(21.3g)がオレンジ−白色の固体として得られた。MS(M+1):m/e 280。
工程28:
Figure 2010521461
CHCl(120mL)中の化合物33(2.74g、9.81mmol)の溶液に対して、フェニルボロン酸(2.40g、19.68mmol)、Cu(OAc)(3.56g、19.560mmol)、4Å MS(11g)、ピリジン(1.6mL、19.78mmol)、およびトリエチルアミン(2.7mL、19.37mmol)を添加した。反応混合物を室温で72時間攪拌し、その後、セライトを通して濾過し、濃縮し、そして、シリカゲルクロマトグラフィーによって精製する(1:1のヘキサン:EtOAcからEtOAc中の5%のMeOH)と、化合物34(1.65g)が茶色の油として得られた。MS(M+1):m/e 356。
工程29:
Figure 2010521461
AcOH(8mL)中の化合物34(186.5mg、0.525mmol)の溶液に対して、NBS(121.4mg、0.682mmol)を添加し、室温で3時間攪拌した。反応混合物を蒸発させ、そして、シリカゲルクロマトグラフィーによって精製する(3:1から1:1のヘキサン:EtOAc)と、化合物35(149.9mg)が淡黄色の固体として得られた。MS(M+1):m/e 434。
工程30:
Figure 2010521461
脱気したTHF(10mL)中の化合物35(144.6mg)の溶液に対して、LiCl(28mg、0.661mmol)、トリブチル(4−フルオロフェニル)スタンナン(640mg、1.66mmol)、およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(42mg、0.036mmol)を添加した。反応混合物を還流させながら42時間加熱した。その後、反応物を室温に冷却し、1NのHCl(3mL)でクエンチし、そしてEtOAc(3×20mL)で抽出した。1つに合わせた有機抽出物をブライン(20mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして濃縮した。分取TLCによって精製する(CHCl中の5%アセトンで2回溶離させた)と、化合物36(24.3mg)が白色固体として得られた。MS(M+1):m/e 450。
スキーム1の工程6および9:
Figure 2010521461
上記手順を使用して、化合物37を合成した。MS(M+1):m/e 504。
スキーム6
Figure 2010521461
工程31:
Figure 2010521461
AcOH(20mL)中の化合物39(5.0g、0.030mol)の溶液を60℃で30分間加熱し、その後、室温に冷却した。次いで、化合物38(4.33g、0.030mol)を添加し、反応混合物を120℃で1時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、得られた固体を濾過し、そしてAcOHで洗浄すると、化合物40(6.47g)が白色固体として得られた。MS(M+1):m/e 257。
工程32:
Figure 2010521461
DMF(30mL)中の化合物40(1.0g、3.89mmol)の溶液に対して、NaH(60%、233mg、5.83mmol)を添加し、室温で15時間攪拌した。その後、反応を飽和NHCl(10mL)でクエンチした。EtOAc(250mL)を添加し、そして、有機層をブライン(3×50mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによって精製する(8:1のヘキサン:EtOAc)と、化合物41(177.4mg)が淡黄色の固体として得られた。MS(M+1):m/e 533。
スキーム1の工程2:
Figure 2010521461
上記手順を使用して、化合物42を合成した。MS(M+1):m/e 480。
工程33:
Figure 2010521461
EtOH(10mL)中の化合物42(94.3mg、0.197mmol)の溶液に対して、Pd(OH)/C(20%、70mg)を添加し、H(50psi)下、室温で6時間攪拌し、その後、セライトを通して濾過した。溶媒を蒸発させ、シリカゲルクロマトグラフィーによって精製する(2:1から1:1のヘキサン:EtOAc)と、化合物43(65.5mg)が無色の油として得られた。MS(M+1):m/e 445。
工程34:
Figure 2010521461
THF(20mL)中の化合物42(102.3mg、0.214mmol)と2−エトキシエタノール(111.5μL、0.779mmol)の溶液に対して、NaH(60%、37mg、0.925mmol)を添加し、室温で17時間攪拌した。その後、反応を飽和NHCl(10mL)でクエンチし、EtOAc(3×20mL)で抽出した。1つに合わせた有機抽出物をブライン(20mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによって精製する(3:1から2:1のヘキサン:EtOAc)と、化合物44(98.2mg)が無色の油として得られた。MS(M+1):m/e 533。
スキーム1の工程6および9:
表13A:スルホンアミドアナログ
以下の化合物は、スキーム6の複数の工程を使用して合成することができる。
Figure 2010521461
スキーム7
Figure 2010521461
工程35:
Figure 2010521461
POCl(25mL)中の化合物47(3.46g、0.013mol)の溶液を100℃で2時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、その後、濃縮した。飽和NaHCO(150mL)を添加し、そして、水溶液をCHCl(3×100mL)で抽出した。1つに合わせた有機抽出物をブライン(100mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによって精製する(8:1から1:1のヘキサン:EtOAcの勾配)と、化合物48(2.82g)がオレンジ色の固体として得られた。MS(M+1):m/e 283。
スキーム1の工程2:
Figure 2010521461
上記手順を使用して、化合物49を合成した。MS(M+1):m/e 433。
工程36:
Figure 2010521461
0℃の、EtOH(10mL)中の化合物49(100mg、0.231mmol)の溶液に対して、NaBH(88mg、2.33mmol)を添加した。反応混合物をゆっくりと室温に温め、その後、17時間攪拌した。反応を飽和ロッシェル塩で0℃でクエンチし、EtOAc(3×20mL)で抽出した。1つに合わせた有機抽出物をブライン(20mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによって精製する(2:1から1:2のヘキサン:EtOAc)と、化合物50が白色の発泡体として得られた。MS(M+1):m/e 405。
工程37:
Figure 2010521461
0℃の、DMF(7mL)中の化合物50(80.3mg、0.199mmol)の溶液に対して、NaH(60%、24mg、0.600mmol)を添加した。その後、ブロモエチルエーテル(134μL、1.19mmol)を添加し、反応混合物を室温で17時間攪拌した。反応を、飽和NHCl(5mL)でクエンチし、EtOAcで抽出した(3×15mL)。1つに合わせた有機抽出物をブライン(20mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによって精製する(3:1から1:1のヘキサン:EtOAc)と、化合物51(93.9mg)が淡黄色の油として得られた。MS(M+1):m/e 477。
スキーム1の工程6および9:
表14:スルホンアミドアナログ
以下の化合物は、スキーム7の複数の工程を使用して合成することができる。
Figure 2010521461
スキーム8
Figure 2010521461
化合物53は、スキーム1の工程1、2、4、6、および9を使用して合成することができる。
工程38:
トルエン(5mL)中の化合物53(31.5mg、0.063mmol)の溶液に対して、ラヴェッソン試薬(Lawesson’s reagent)(26.0mg、0.064mmol)を添加した。反応混合物を加熱して48時間還流させ(120℃)、その後、室温に冷却し、濃縮した。Gilson逆相HPLCによって精製すると、化合物54(10.0mg)が淡黄色の油として得られた。MS(M+1):m/e 515。
スキーム9
Figure 2010521461
工程39:
THF(20mL)中の化合物53(100mg、0.201mmol)の溶液に対して、N−フルオロベンゼンスルホンイミド(189.7mg、0.602mmol)を添加し、反応混合物を−78℃に冷却した。NaHMDS(1M、421.2μL、0.421mmol)を、30分間かけて反応混合物にゆっくりと添加し、その後、徐々に室温に温め、一晩(15時間)攪拌した。反応を、飽和NHCl(10mL)でクエンチし、酢酸エチル(3×25mL)で抽出した。1つに合わせた有機抽出物をブライン(25mL)で洗浄し、(MgSO)、濾過し、そして濃縮した。分取TLCによって精製する(1:2のヘキサン:酢酸エチル)と、化合物54(20.2mg)が黄色の固体として、そして化合物55(8.2mg)が黄色の油として得られた。MS(M+1):m/e 535、m/e 517。
表15:スルホンアミドを持つ酸素で連結されたアナログ
上記と同様の手順を使用して、以下の化合物を合成した。
Figure 2010521461
スキーム10
Figure 2010521461
工程40:
乾燥DMF(4mL)中に溶解させた化合物56(150mg、0.290mmol)の溶液に対して、ヨウ化メチル(124mg、0.054mL、0.871mmol)とカリウムt−ブトキシド(THF中の1M、0.87mL、0.87mmol)を、窒素雰囲気下で添加した。反応物を室温で24時間攪拌した。溶媒を蒸発させ、水(25mL)を添加し、そして、水溶液をCHClで抽出した。1つに合わせた有機抽出物を乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして濃縮した。逆相クロマトグラフィーによって精製する(溶離液:0.1%のギ酸を含むアセトニトリル:水勾配)と、90mg(57%)の化合物57と37mg(24%)の化合物58が無色の油として得られた。MS(M+1):m/e 化合物57については545、そして化合物58については531。
上記と同様の手順を使用して、以下の化合物を合成した。
Figure 2010521461
スキーム11
Figure 2010521461
化合物59は、スキーム1の工程1、2、4、6、および9を使用して合成することができる。
工程41:
Figure 2010521461
乾燥THF(4mL)中に溶解させた化合物59(150mg、0.289mmol)の溶液に対して、ピロリジン(103mg、0.12mL、1.44mmol)を添加した。反応混合物を還流させながら18時間加熱した。溶媒を蒸発させ、シリカゲルクロマトグラフィーによって精製する(溶離液:5〜10%のMeOH/NH−CHCl)と、133mg(83%)の生成物60が無色の油として得られた。MS(M+1):m/e 554。
工程42:
Figure 2010521461
乾燥DMF(5mL)中に溶解させた化合物59(250mg、0.481mmol)の溶液に対して、炭酸カリウム(200mg、1.44mmol)、ヨウ化カリウム(20mg、0.120mmol)、およびフェノール(136mg、1.44mmol)を添加した。反応混合物を100℃で16時間加熱した。溶媒を蒸発させ、水(25mL)を添加し、そして、水溶液をCHClで抽出した。1つに合わせた有機抽出物を乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによって精製する(溶離液:20〜30%のEtOAc−ヘキサン)と、212mg(76%)の生成物61が黄色の固体として得られた。MS(M+1):m/e 599。
表16:スルホンアミドを持つ酸素で連結されたアナログ
上記と同様の手順を使用して、以下の化合物を合成した。
Figure 2010521461
スキーム12
Figure 2010521461
化合物62は、スキーム1の工程1、2、4、および6を使用して合成することができる。
工程43:
Figure 2010521461
ジイソプロピルエチルアミン(0.17mL、1.0mmol)を、無水CHCl(5mL)中のtert−ブチルスルフィニルクロリド(0.04mL、0.30mmol)と化合物62(150mg、0.36mmol)の懸濁液に対して、室温、窒素下で添加した。混合物を22時間攪拌し、その後、これをCombiFlash Companionによって直接精製する(40gのシリカゲルカートリッジ、溶離液:2:8から7:3の酢酸エチル/ヘキサン勾配)と、スルフィンアミド63(120mg、82%)が白色固体として得られた:APCI MS m/z 479 [M+H]
工程44:
Figure 2010521461
メタ−クロロペルオキシ安息香酸(190mg、0.78mmol)を、無水CHCl(10mL)中の化合物63(310mg、0.65mmol)の溶液に対して、室温、窒素下で添加した。混合物を2.5時間攪拌し、その後、これをCHCl(50mL)で稀釈し、飽和亜硫酸水素ナトリウム水溶液(50mL)で洗浄し、溶媒を蒸発させた。残渣をCombiFlash Companionによって精製する(80gのシリカゲルカートリッジ、溶離液1:9から7:3の酢酸エチル/ヘキサン勾配)と、生成物64(290mg、91%)が白色固体として得られた:APCI MS m/z 495 [M+H]
スキーム13
Figure 2010521461
工程45:
THF(20mL)中の2−ブロモ−4−メチルピリジン65(1.0g、5.81mmol)の溶液に対して、室温で、塩化イソプロピルマグネシウム(2M、3.2mL、6.40mmol)を添加した。反応混合物を3時間加熱して還流させ、その後、−40℃に冷却した。SO(g)を5分間、反応混合物全体に泡立て、その後、−40℃で1時間攪拌した。SOCl(607μL、7.49mmol)を添加し、そして、反応混合物を30分間攪拌した。次いで、BOCピペラジン(3.2g、17.2mmol)を添加し、反応混合物をゆっくりと室温に温め、17時間攪拌した。水を添加し、そして、水溶液をEtOAcで抽出した(3×30mL)。1つに合わせた有機抽出物をブライン(30mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによって精製する(3:1から1:1のヘキサン:EtOAc)と、化合物67(1.41g)が無色の油として得られた。MS(M+1):m/e 342。
スキーム1の工程6、2、および4;
Figure 2010521461
表17:スルホンアミドを持つ酸素で連結されたアナログ
上記手順を使用して、以下の化合物を合成した。
Figure 2010521461
スキーム14
Figure 2010521461
工程46:
Figure 2010521461
無水塩化メチレン(40mL)中のN,N’−スルフリルジイミダゾール68(2.00g、10.1mmol)の溶液に対して、0℃、窒素下で、トリフル酸メチル(1.4mL、12.4mmol)を滴下した。混合物を0℃で3時間攪拌し、その後、固体を減圧濾過によって回収すると、生成物69(3.33g、91%)が白色固体として得られた。
工程47:
Figure 2010521461
無水アセトニトリル(15mL)中の化合物69(2.09g、5.77mmol)の溶液に対して、室温、窒素下で、N−メチルアニリン(414mg、3.86mmol)を添加した。混合物を2.5時間攪拌し、その後、溶媒を蒸発させた。残渣をCombiFlash Companionによって精製する(40gのシリカゲルカートリッジ、溶離液9:1から1:1のヘキサン/酢酸エチル勾配)と、生成物70(372mg、47%)が粘性のあるオレンジ色の油として得られた。
工程48:
Figure 2010521461
無水塩化メチレン(7mL)中の化合物70(372mg、1.57mmol)の溶液に対して、0℃、窒素下で、メチルトリフラート(0.25mL、2.21mmol)を添加した。混合物を0℃で2時間で攪拌し、その後、溶媒を減圧下で除去すると、生成物71(373mg、59%)が、薄茶色の固体として得られた。
工程49:
Figure 2010521461
無水塩化メチレン(3mL)中の化合物71(373mg、0.93mmol)の溶液に対して、室温、窒素下で、CHCl(3mL)中の化合物73(255mg、0.62mmol)とN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.11mL、0.631mmol)の溶液を添加した。混合物を6時間攪拌し、その後、溶媒を減圧下で除去した。残渣をCombiFlash Companionによって精製する(40gのシリカゲルカートリッジ、溶離液9:1から3:1のヘキサン/酢酸エチル勾配)と、生成物72(249mg、74%)が白色固体として得られた:APCI MS m/z 544 [M+H]
表18:スルホンアミドを持つ酸素で連結されたアナログ
上記手順を使用して、以下の化合物を合成した。
Figure 2010521461
スキーム15
Figure 2010521461
工程50:
Figure 2010521461
20mLの乾燥塩化メチレン中の乾燥t−ブタノール(0.96mL、10mmol)を0℃に冷却した。その後、クロロスルホニルイソシアネート74(0.9mL、10mmol)を滴下した。得られた溶液を0℃で30分間、その後、室温で1時間攪拌した。この化合物75の0.5Mの溶液を次の工程に直接使用した。
工程51:
Figure 2010521461
10mLの乾燥塩化メチレン中の化合物76(0.43g、1.0mmol)をジイソプロピルエチルアミン(0.52mL、3.0mmol)と混合した。塩化メチレン(2.4mL、1.2mmol)中の化合物75の0.5Mの溶液を滴下した。その後、得られた混合物を室温で16時間攪拌した。EtOAcを添加し、有機溶液を1NのHClで洗浄し、その後、乾燥させ(NaSO)、濾過し、そして濃縮すると、定量的収率の生成物77が白色固体として得られた。
工程52:
Figure 2010521461
塩化メチレン中に溶解させた化合物77(1.0mmol)に対して、ジオキサン中の4NのHClを室温で添加し、一晩攪拌した。溶媒を蒸発させ、シリカゲルクロマトグラフィーによって精製すると、0.45g(76から96%)の生成物78が白色固体として得られた。MS(M+1):m/e 470。
工程53:
Figure 2010521461
DMF(1mL)中に溶解させた化合物78(52mg、0.11mmol)に対して、1,4−ジヨードブタン(0.015mL、0.11mmol)とNaH(60%、10mg、0.22mmol)を添加した。得られた混合物を室温で16時間攪拌した。EtOAを添加し、そして、有機溶液をブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、そして濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによって精製すると、48mg(83%)の生成物79が白色固体として得られた。MS(M+1):m/e 524。
表19:スルホンアミドを持つ酸素によって連結されたアナログ
上記手順を使用して、以下の化合物を合成した。
Figure 2010521461
工程54:
Figure 2010521461
化合物78(50mg、0.1mmol)を、1mLの乾燥DMF中の4,6−ジクロロピリミジン(20mg、0.13mmol)と混合した。ホスファゼン塩基P1−t−Bu(0.038mL、0.15mmol)を添加した。混合物を室温で16時間攪拌した。粗混合物を分取HPLCによって精製すると、0.033gの生成物80が白色固体として得られた。MS(M+1):m/e 582。
工程55:
Figure 2010521461
乾燥DMF中の化合物80に対してヨウ化メチル(0.1mL)を添加し、得られた混合物を室温で3日間攪拌した。粗混合物を分取HPLCによって精製すると、0.035gの生成物81が白色固体として得られた。MS(M+1):m/e 596。
スキーム16
Figure 2010521461
工程56:
Figure 2010521461
1−Boc−ピペラジン82(25.0g、0.13mol)を乾燥塩化メチレン(40mL)中のジイソプロピルエチルアミン(28mL、0.16mol)と混合し、混合物を−25℃に冷却した。2−イソプロパンスルホニルクロリド(16.5mL、0.15mol)を滴下した。得られた混合物をゆっくりと室温に温め、16時間攪拌した。溶媒を蒸発させ、EtOAcを添加した。有機溶液を1NのHCl、ブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、そして濃縮すると、39gの生成物83が白色固体として得られた。MS(M+1):m/e 293。
工程57:
Figure 2010521461
塩化メチレン(30mL)中に溶解させた化合物83に対して、ジオキサン(100mL)中の4NのHClを添加した。得られた混合物を室温で16時間攪拌した。溶媒を蒸発させ、ジエチルエーテルを添加した。沈殿を濾過によって回収し、真空乾燥機中で50℃で2日間乾燥させると、28.6gの生成物84がHCl塩として得られた。MS(M+1):m/e 193。
工程58:
Figure 2010521461
化合物84(9.6g、42mmol)を、エタノール(80mL)中の4,5−ジクロロ−3−ヒドロキシピリダジン(6.6g、40mmol)およびTEA(11.4mL、82mmol)と混合した。得られた混合物を70℃で2日間で攪拌し、その後、室温に冷却し、水(160mL)で稀釈した。沈殿を濾過によって回収し、水/エタノール(1:1)で洗浄し、真空乾燥機中で50℃で2日間乾燥させると、7.8gの生成物85が白色固体として得られた。MS(M+1):m/e 321。
工程59:
Figure 2010521461
20mLのマイクロ波反応バイアルに、1:1のCHCN:HO(16mL)中の化合物85(1.92g、6.0mmol)、3,5−ジフルオロフェニルボロン酸(1.04g、6.6mmol)、炭酸ナトリウム(1.33g、12.6mmol)、およびPd(PPhCl(0.21g、0.3mmol)を充填した。反応混合物を、マイクロ波の中で、攪拌しながら150℃で12分間加熱した。室温に冷却した後、EtOAcを添加した。有機溶液を1NのHCl、その後ブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、そして濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによって精製すると、1.35gの生成物86が白色固体として得られた。MS(M+1):m/e 399。
工程60:
Figure 2010521461
5mLのマイクロ波反応バイアルに、化合物86(50mg、0.125mmol)、3−メトキシブロモベンゼン(0.12mL)、Cu粉末(10mg)、無水炭酸カリウム(40mg)、および乾燥ピリジン(3mL)を充填した。反応混合物を、マイクロ波の中で、攪拌しながら190℃で15分間加熱した。室温に冷却した後、混合物を濾過し、溶液を濃縮した。残渣をDMF中に溶解させ、Gilson分取HPLC上での逆相クロマトグラフィーによって精製すると、50.5mgの生成物87が、淡黄色の固体として得られた。MS(M+1):m/e 505。
工程61:
Figure 2010521461
5mLのマイクロ波反応バイアルに、化合物85(100mg、0.3mmol)、3−ブロモピリジン(0.3mL)、Cu粉末(20mg)、無水炭酸カリウム(100mg)、および乾燥ピリジン(4mL)を充填した。反応混合物を、マイクロ波の中で、攪拌しながら200℃で30分間加熱した。室温に冷却した後、混合物を濾過し、溶液を濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによって精製すると、103mgの生成物88が、淡黄色の固体として得られた。MS(M+1):m/e 398。
工程62:
Figure 2010521461
化合物88(85mg、0.21mmol)を、乾燥THF(2mL)中のシクロペンタノール(55mg、0.63mmol)と混合した。水素化ナトリウム(油中60wt%、20mg)を添加した。反応混合物を室温で16時間攪拌した。EtOAcを添加し、有機溶液を水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、そして濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによって精製すると、83mgの生成物89が、淡黄色の固体として得られた。MS(M+1):m/e 448。
表20:スルホンアミドを持つ酸素で連結されたアナログ
上記手順を使用して、以下の化合物を合成した。
Figure 2010521461
スキーム17
Figure 2010521461
化合物90は、スキーム1の工程1および2を使用して合成することができる。
工程63:
DMSO(5mL)中の無水KCN(0.065g、1.0mmol)と化合物90(0.451g、1.0mmol)の混合物を室温で24時間攪拌した。得られた溶液を氷HO(10mL)に注ぐと、白色の沈殿が形成した。この固体を濾過し、減圧下で乾燥させた。シリカゲルクロマトグラフィーによって精製する(1:10のEtOAc:ヘキサン)と、生成物91が白色固体として得られた(0.320g、80%)。MS(M+1):m/e 400。
スキーム1の工程6および9:
Figure 2010521461
上記手順を使用して、化合物92を合成した。MS(M+1):m/e 440。
スキーム18
Figure 2010521461
工程64:
Figure 2010521461
O(100mL)中に溶解させた2−クロロエチルメチルエーテル93(25g)とNaSO(33g)の混合物を、還流させながら24時間加熱した。室温に冷却した後、固体を濾過し、エーテル/トルエン(5:1)で洗浄し、減圧下で乾燥させると、生成物94が得られた。
工程65:
Figure 2010521461
化合物94を、POCl(60mL)に対して少しずつ添加した。得られた不均質な混合物を室温で16時間攪拌し、その後、還流させながら12時間加熱した。CHCl(100mL)を反応混合物に添加した。濾過後、酢酸エチルを残渣に添加し、その後、砕いた氷に注いだ。有機相を分離させ、ブライン(2×50mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして濃縮すると、生成物95が得られた。
表21:スルホンアミドを持つ酸素で連結されたアナログ
以下の化合物は、スキーム1の工程9の化合物95を使用して合成することができる。
Figure 2010521461
Figure 2010521461
スキーム19
Figure 2010521461
工程66:
Figure 2010521461
化合物3(0.43g、1mmol)を、乾燥トルエン(9mL)中のPd(OAc)(4.5mg)、(±)BINAP(12.5mg)、PhC=NH(0.2mL、1.2mmol)、および炭酸カリウム(0.7g、5mmol)と混合した。反応混合物を、110℃、窒素下で2日間加熱した。室温に冷却した後、混合物を濾過し、固体を塩化メチレンで洗浄した。1つに合わせた濾液を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーによって精製すると、0.21gの生成物97および0.15gの生成物98が得られた。化合物97については:MS(M+1):m/e 570、そして化合物98については;MS(M+1):m/e 406。
工程67:
Figure 2010521461
メタノール(2mL)中に溶解させた化合物97(0.15mg)を2NのHCl(4mL)で処理し、反応混合物を室温で16時間攪拌した。反応混合物を酢酸エチルで抽出し、ブラインで洗浄した。有機抽出物を蒸発させ、シリカゲルクロマトグラフィーによって精製すると、生成物3(100%)が得られた。
工程68:
Figure 2010521461
乾燥DMF(2mL)中の化合物98(0.13g、0.3mmol)の溶液に対して、ジイソプロピルエチルアミン(0.2mL)と塩化イソブチリル(0.035mL、0.33mmol)を添加した。反応混合物を室温で3日間攪拌した。混合物を酢酸エチルで稀釈し、飽和重炭酸ナトリウム溶液、水、1NのHCl、そしてブラインで洗浄した。有機溶液を蒸発させると、生成物99が得られた。これを、それ以上精製することなく次の工程に使用した。
スキーム1の工程6および9:
Figure 2010521461
上記手順を使用して、化合物100を合成した。MS(M+1):m/e 530。
スキーム20
Figure 2010521461
工程69:
Figure 2010521461
乾燥ジエチルエーテル(2mL)中のクロロスルホニル酢酸クロリド(0.16mL、1.5mmol)を−78℃に冷却し、乾燥エーテル(1mL)中のメタノール(1.5mmol)を添加した。室温に温めた後、混合物を室温で1時間攪拌し、その後、DMF(3mL)中の化合物76およびジイソプロピルエチルアミン(0.88mL、5mmol)の溶液に対して添加した。得られた混合物を室温で16時間攪拌した。EtOAcを添加し、有機溶液を1NのHClおよびブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、そして濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによって精製すると、0.2gの生成物101が白色固体として得られた。MS(M+1):m/e 527。
工程70:
Figure 2010521461
THF(3.8mL)および水(1.5mL)の中に溶解させた化合物101(0.17g)に対して、水酸化リチウム(0.019g)を添加した。得られた混合物を室温で3時間攪拌した。1NのHCl(5mL)を添加し、そして、水溶液をEtOAcで抽出した。1つに合わせた有機抽出物を乾燥させ(NaSO)、濾過し、そして濃縮すると、生成物102が得られた。MS(M+1):m/e 513。
工程71:
Figure 2010521461
化合物102(40mg)を、DMF(1mL)中のエチルアミン(0.5mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(0.1mL)、およびHATU(0.3g)と混合した。混合物を室温で16時間攪拌し、その後、Gilson逆相分取HPLCによって直接精製する(0.1%のギ酸を含むアセトニトリル−水勾配)と、21mgの生成物103が、淡黄色の固体として得られた。MS(M+1):m/e 640。
表22:スルホンアミドを持つ酸素で連結されたアナログ
上記手順を使用して、以下の化合物を合成した。
Figure 2010521461
スキーム21
Figure 2010521461
工程72:
Figure 2010521461
化合物76(2.1g、5.1mmol)を、1:1のDMF:CHCl(20mL)中のジイソプロピルエチルアミン(2.1mL、12.7mmol)と混合し、−30℃に冷却した。クロロメタンスルホニルクロリド(0.91g、6.11mmol)を添加し、そして、得られた混合物をゆっくりと室温に温め、16時間攪拌した。EtOAcを添加し、有機溶液を1NのHCl、水、およびブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによって精製すると、2.3gの生成物104が白色固体として得られた。MS(M+1):m/e 489。
工程73:
Figure 2010521461
カリウムtert−ブトキシド(0.22g、2mmol)を乾燥THF(4mL)中に溶解させ、−78℃に冷却した。乾燥THF(2mL)中に溶解させた化合物104(0.24g、0.5mmol)と3,6−ジクロロピリダジン(0.10g、0.65mmol)の溶液を添加した。反応混合物を−78℃で1時間攪拌し、その後、1NのHCl水溶液(4mL)を添加した。EtOAcを添加し、有機溶液を水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、そして濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによって精製すると、0.25gの生成物105が白色固体として得られた。MS(M+1):m/e 601。
工程74:
Figure 2010521461
DMSO(3mL)中に溶解させた化合物104(0.24g、0.5mmol)と2−ニトロピリジン(0.12g、1.0mmol)に対して、カリウムtert−ブトキシド(0.22g、2mmol)を室温で分割添加した。5分間の攪拌の後、1NのHCl水溶液(5mL)を添加した。EtOAcを添加し、有機溶液を水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、そして濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによって精製する(10%のヘキサン/CHCHから10%のEtOAc/CHCH)と、0.12gの生成物106が白色固体として、そして0.065gの生成物107が白色固体として得られた。
それぞれの異性体の構造をそのH NMRスペクトルによって決定した。
MS(M+1):m/e 577(化合物106)および577(化合物107)。
工程75:
Figure 2010521461
THF(10mL)中に溶解させた化合物106(100mg)に対して、10%のPd/C(200mg)を添加した。反応混合物を水素ガスのバルーン下、室温で2時間攪拌した。触媒を濾過によって除去し、EtOAcで洗浄した。濾液を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーによって精製すると、0.085gの生成物108が白色固体として得られた。MS(M+1):m/e 547。
表23:スルホンアミドを持つ酸素で連結されたアナログ
上記手順を使用して、以下の化合物を合成した。
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
スキーム22
Figure 2010521461
工程76:
Figure 2010521461
還流冷却器、滴下漏斗、内部温度計を持つ三つ口フラスコの中で、ケトン110(2.64g、0.020mol)とMeI(10mL、0.160mol)の混合物を、DMSO(30mL)中のKOH(22.40g、0.400mol)の懸濁液に対して、50〜60℃で添加した。反応混合物をこの温度で1.5時間攪拌し、その後、スラリーを氷水に注いだ。混合物をペンタン(3×50mL)で抽出した。1つに合わせた有機抽出物をHO(2×10mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによって精製すると(50:1のヘキサン:EtOAc)と、生成物111が無色の油として得られた(2.10g、56%)。MS(M+1):m/e 187。
工程77:
Figure 2010521461
水素化リチウムアルミニウム(5.0mL、THF中1.0M、5.0mmol)の溶液を、無水エーテル(20mL)中に溶解させた化合物111(1.88g、10mmol)に添加し、0℃に冷却した。反応混合物を4時間攪拌し、その後、水(0.2mL)、1NのNaOH(0.2mL)、および水(0.6mL)を連続して加えた。混合物をセライトを通して濾過し、エーテルで洗浄した。濾液を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーによって精製する(20:1のヘキサン:EtOAc)と、1.0g(53%)の生成物112が無色の油として得られた。
工程78:
Figure 2010521461
無水THF(5mL)中の無水NaH(0.011g、0.30mmol、60%)とメトキシルインダノール112(0.062g、0.33mmol)の混合物を、室温で10分間攪拌した。この混合物に対して、無水THF(5mL)中の化合物14A(0.070g、0.16mmol)の溶液を室温で滴下した。得られた溶液を8時間還流させ、その後、溶媒を蒸発させた。NHCl水溶液(10mL)を添加し、水溶液をCHCl(3×50mL)で抽出した。1つに合わせた有機抽出物をHO(2×10mL)およびブライン(10mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによって精製する(10:1のヘキサン:EtOAc)と、生成物113が無色の油として得られた(0.042g、46%)。MS(M+1):m/e 569。
スキーム23
Figure 2010521461
工程79:Organic Synthesis、第80巻、111頁(2003)。
Figure 2010521461
無水エーテル(54mL)中に溶解させた化合物114(2.0g、15.6mmol)およびクロロチタニウムトリイソプロポキシド(11.2mL、ヘキサン中1Mの11.2mmol)に対して、窒素雰囲気下で、エーテル中のn−ブチル塩化マグネシウム(1M、52mL、52mmol)を、シリンジポンプを介して6.5時間かけて室温で添加した。添加が完了した後、得られた黒色の反応混合物をさらに20分間攪拌し、その後、0℃に冷却した。エーテル(50mL)を添加し、続いて水(14mL)をゆっくりと添加した。得られた混合物を室温で3時間攪拌した。有機相を分離させ、水相をエーテル(3×100mL)で抽出した。1つに合わせた有機抽出物をブライン(2×50mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによって精製する(溶離液:5〜10%のエーテル/ペンタン)と、1.09g(71%)の生成物115が無色の油として得られた。
スキーム2の工程14:
Figure 2010521461
上記手順を使用して、化合物116を合成した。MS(M+1):m/e 477。
スキーム24
Figure 2010521461
工程80:
Figure 2010521461
エチルビニルエーテル(43mL、0.45mol)を、無水テトラヒドロフラン(300mL)中のシクロヘキサン−1,4−ジオール(117、52g、0.45mol、シス異性体とトランス異性体の混合物)の懸濁液に対して、0℃、窒素下で添加し、その後、4−トルエンスルホン酸(15mg、触媒量)を添加した。混合物を室温に温め、1時間攪拌し、その後、炭酸ナトリウム(30g)を添加して溶液を透明にした。固体を濾過によって除去し、溶媒を蒸発させた。シリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製する(溶離液:1:1の酢酸エチル:ヘキサン)と、アセタール118(19g、22%、シス異性体とトランス異性体の混合物)が無色の油として得られた。
工程81:
Figure 2010521461
メチルマグネシウムブロミド(55mL、165mmol、テトラヒドロフラン中3.0M)を、無水トルエン(500mL)中のアセタール118(7.8g、41.3mmol、シス異性体とトランス異性体の混合物)の溶液に対して、室温、窒素下で添加し、混合物を105℃で36時間加熱した。混合物を0℃に冷却し、水(100mL)で稀釈し、pHを2NのHClで4〜5に調整した。混合物をジエチルエーテル(100mL)で抽出し、有機抽出物をブライン(3×200mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、そして濃縮した。シリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製する(溶離液:1:1の酢酸エチル:ヘキサン)と、第1の生成物であるシス化合物119a(1.8g、28%)が無色の油として得られた。さらなる溶離により、トランス化合物119b(0.9g、14%)が無色の油として得られた。
表24:スルホンアミドを持つ酸素で連結されたアナログ
スキーム2の工程14:
上記手順を使用して、以下の化合物を合成した。
Figure 2010521461
スキーム25
Figure 2010521461
化合物117は、スキーム1の工程1および2、ならびにスキーム2の工程11および12を使用して合成することができる。
工程82:
無水アセトニトリル(3mL)中の117(238mg、0.500mmol)、p−フルオロフェニルアセチレン(0.10mL、0.10g、0.87mmol)、トリエチルアミン(0.70mL、0.51g、5.0mmol)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド(20mg、0.028mmol)、およびヨウ化銅(I)(50mg、0.26mmol)を、窒素下でマイクロ波管の中に密封した。混合物を130℃に5分かけて加熱し、150℃で30分間、照射した。冷却した混合物を水(100mL)に注ぎ、酢酸エチル(2×100mL)で抽出した。1つに合わせた有機抽出物を乾燥させ(NaSO)、濾過し、そして濃縮した。シリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製する(溶離液:1:1の酢酸エチル:ヘキサン)と、生成物118(50mg、19%)が黄色の固体として得られた:MS(M+1):m/e 515。
スキーム26
Figure 2010521461
化合物119は、スキーム1の工程1および2を使用して合成することができる。
化合物121は、スキーム1の工程1、2、および4を使用して合成することができる。
工程83:
Figure 2010521461
アルゴンを、無水テトラヒドロフラン(25mL)中の化合物119(1.00g、2.13mmol)とトランス−ベンジル(クロロ)ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(81mg、0.11mmol)の混合物全体に、室温、窒素下で泡立てた。黄色の溶液を加熱して還流させ、p−クロロベンジル亜鉛クロリド(5.0mL、2.5mmol、テトラヒドロフラン中0.5M)を滴下し、その後、混合物を還流させながら12時間加熱した。冷却した混合物を飽和NHCl水溶液(10mL)、続いて、水(200mL)で処理し、混合物を酢酸エチル(3×100mL)で抽出した。1つに合わせた有機抽出物を乾燥させ(NaSO)、濾過し、そして濃縮した。シリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製する(溶離液:0:100から3:7の酢酸エチル:ヘキサン勾配)と、生成物120(807mg、74%)が白色固体として得られた:MS(M+1):m/e 515。
工程84:
Figure 2010521461
無水テトラヒドロフラン(20mL)中の121(350mg、0.832mmol)の溶液に対して、−78℃、窒素下で、シクロペンチルクロロマグネシウム(0.85mL、1.7mmol、ジエチルエーテル中2.0M)を、内部反応温度を−70℃を下回るように維持する速度で添加した。混合物をゆっくりと室温に温め、全部で18時間攪拌した。混合物を飽和NHCl水溶液(10mL)および水(100mL)で稀釈し、酢酸エチル(2×100mL)で抽出した。1つに合わせた有機抽出物を乾燥させ(NaSO)、濾過し、そして濃縮した。シリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製する(溶離液:3:7の酢酸エチル:ヘキサン)と、生成物122(351mg、92%)が白色固体として得られた:MS(M+1):m/e 459。
表25:スルホンアミドを持つ炭素で連結されたアナログ
スキーム1の工程6および9:
上記手順を使用して、以下の化合物を合成した。
Figure 2010521461
Figure 2010521461
スキーム27
Figure 2010521461
工程85:
Figure 2010521461
CHCl(5mL)中のSOCl(0.08mL、1.0mmol)の溶液に対して、−78℃で、CHCl(5mL)中の化合物124(0.36g、1.0mmol)およびEtN(0.16mL、1.1mmol)の溶液を添加した。反応物を、−78℃から−20℃に、1時間かけてゆっくりと温めた。溶媒を蒸発させ、シリカゲルクロマトグラフィーによって精製する(溶離液20:1のCHCl:EtOAc)と、82mg(18%)の生成物125が白色固体として得られた。MS(M+1):m/e 457。
工程86:
Figure 2010521461
乾燥THF(3mL)中のフェノール(47mg、0.50mmol)の溶液に対して、NaH(20mg、油中60重量%、0.50mmol)を添加した。反応混合物を室温で15分間攪拌した。THF(2mL)中の化合物125(0.11g、0.25mmol)の溶液を添加し、そして、反応混合物を1時間攪拌した。混合物をEtOAc(20mL)で稀釈し、1NのHClおよびブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによって精製する(溶離液:ヘキサン中0〜25%のEtOAc)と、40mg(31%)の生成物126が黄白色の固体として得られた。MS(M+1):m/e 515。
スキーム28
Figure 2010521461
工程87:
Figure 2010521461
水素化ナトリウム(60%、2.40g、60mmol)を、THF(200mL)中の1,3−シクロペンタジオール127(8.16g、80mmol)の溶液に対して添加し、混合物を室温で15分間攪拌した。その後、臭化ベンジル(6.80g、40mmol)を添加し、得られた混合物を室温で20時間攪拌した。固体の重炭酸ナトリウム(10g)を添加し、そして、30分間攪拌を続けた。反応混合物を濾過し、濾液を濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによって精製する(溶離液:ヘキサン中の0〜30%のEtOAc)と、3.5g(46%)の生成物128が無色の油として得られた。
工程88:
Figure 2010521461
CHCl(50mL)中の化合物128(2.77g、14.4mmol)の溶液に対して、Dess−Martinペルヨージナン(12.22g、28.8mmol)を添加し、続いて、室温で2時間攪拌した。反応混合物を2.0MのNaOH(50mL)で処理した。有機相を分離させ、水溶液を100mLのEtOAcで抽出した。1つに合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして濃縮すると、2.5g(93%)の生成物129が無色の油として得られた。
工程89:
Figure 2010521461
DAST(3.18g、19.7mmol)を、1,2−ジクロロエタン中の化合物129(1.50g、7.9mmol)の溶液に対して室温で滴下した。反応物を90℃で24時間加熱した。室温に冷却した後、反応混合物を短いシリカゲルプラグを通して濾過し、CHClで洗浄した。濾液を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーによって精製する(溶離液:ヘキサン)と、0.99g(59%)の生成物130が無色の油として得られた。
工程90:
Figure 2010521461
フラスコにPd/C(10重量%、1.00g)を充填した。5:1のMeOH:AcOH(30mL)中に溶解させた化合物130(0.90g、4.3mmol)を窒素下で添加した。反応混合物を、水素下(50psi)、室温で48時間振盪させた。Pd/C触媒を濾過し、CHClで洗浄した。溶媒を、90℃での蒸留によって濾液から除去した。残渣をEtOで稀釈し、NaCO(4.5g)で室温で30分かけて処理した。固体を濾過して除去し、濾液を濃縮すると、0.37g(71%)の生成物131が無色の油として得られた。
工程91:
Figure 2010521461
THF(10mL)中の化合物129(0.49g、2.6mmol)の溶液を−78℃に冷却し、MeMgBr(1.4M、2.8mL、3.9mmol)を滴下した。反応混合物を−78℃から−10℃に1時間かけてゆっくりと温めた。飽和NHCl溶液(5mL)を、続いて、EtOAcを添加した。有機溶液をブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによって精製する(溶離液:CHCl中の0〜10%のEtOAc)と、0.20g(37%)の生成物133が無色の油として得られた。
表26:スルホンアミドを持つ酸素で連結されたアナログ
スキーム2の工程14:
上記手順を使用して、以下の化合物を合成した。
Figure 2010521461
工程92:
Figure 2010521461
CHCl(5mL)に溶解させ、−78℃に冷却したDAST(52mg、0.325mmol)の溶液を、CHCl(5mL)中のアルコール132(80mg、0.16mmol)の溶液に滴下した。反応混合物をゆっくりと室温に温め、3時間攪拌した。飽和NaHCO溶液(0.1mL)を添加した。シリカゲルクロマトグラフィーによって混合物を精製する(溶離液:ヘキサン中の0〜35%のEtOAc)と、68mg(86%)の生成物133が黄白色の固体として得られた(86%)。MS(M+1):m/e 497。
スキーム29
Figure 2010521461
工程93:Tetrahedron v.53、p.1983(1997)およびOrg.Process Res.Dev.v 2、p.357(1998)
Figure 2010521461
水素化ナトリウム(11.6g、289mmol、鉱油中の60%分散物)を、無水テトラヒドロフラン(500mL)中の1,3−シクロペンタンジオール127(28.1g、275mmol、シス異性体とトランス異性体の混合物)の溶液に対して、0℃、窒素下で添加した。混合物を1時間攪拌し、その後、無水テトラヒドロフラン(200mL)中のtert−ブチルジメチルクロロシラン(49.8g、330mmol)の溶液を添加した。混合物をゆっくりと室温に温め、全部で18時間攪拌し、その後、混合物をブライン(500mL)で稀釈し、酢酸エチル(2×200mL)で抽出した。1つに合わせた有機抽出物を乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして濃縮した。残渣をCombiFlash Companion(330gのシリカゲルカートリッジ)によって2つのバッチの中で精製し、酢酸エチル/ヘキサン(1:9から3:7)で溶離させると、シス異性体134A(2.45g、4%)が無色の油として得られた。後で溶離するトランス異性体134B(15.18g、25%)もまた、無色の油として単離した。
工程94:
Figure 2010521461
無水THF(100mL)中の化合物134A(2.4g、11.1mmol)の溶液に対して、室温、窒素下で、ナトリウムビス(トリメチルシリル)アミド(12mL、12.1mmol、THF中1.0M)を添加した。混合物を10分間攪拌し、その後、シクロピリダジノン(4.3g、10.1mmol)を分割添加した。混合物を28時間攪拌し、その後、混合物をブライン(100mL)で稀釈し、酢酸エチル(300mL)で抽出した。有機抽出物を乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして濃縮した。残渣をCombiFlash Companionによって精製し(120gのシリカゲルカートリッジ)、酢酸エチル/ヘキサン(9:1から8:2)で溶離させると、生成物135(4.3g、71%)が灰白色の固体として得られた。MS(M−H−SiMetBu):m/e 491。
工程95:
Figure 2010521461
無水THF(50mL)中の化合物135(4.3g、7.1mmol)の溶液に対して、0℃、窒素下で、テトラ−n−ブチルアンモニウムフルオライド(8.5mL、8.5mmol、THF中1M)を添加し、混合物をゆっくりと室温に温め、全部で18時間攪拌した。混合物を酢酸エチル(200mL)で稀釈し、ブラインで洗浄し(100mL)、乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして濃縮した。CombiFlash Companionによって精製し(80gのシリカゲルカートリッジ)、酢酸エチル/ヘキサン(2:8から8:2)で溶離させると、生成物136(2.88g、82%)が灰白色の固体として得られた。MS(M−H):m/e 491。
工程96:
Figure 2010521461
ジエチルアミノサルファートリフルオライド(DAST、1.2mL、8.8mmol)を、無水塩化メチレン(100mL)中の化合物136(2.88g、5.8mmol)の溶液に対して、−20℃、窒素下で滴下した。混合物を3.5時間攪拌し、その後、これを0℃に温め、飽和重炭酸ナトリウム水溶液(50mL)で稀釈し、塩化メチレン(2×100mL)で抽出した。1つに合わせた有機抽出物をブライン(100mL)で洗浄し、その後、濃縮した。CombiFlash Companionによって精製し(80gのシリカゲルカートリッジ)、酢酸エチル/ヘキサン(1:9から4:6)で溶離させると、生成物137(2.16g、75%)が白色固体として得られた。MS(M+1):m/e 495。
スキーム1の工程6および9:
Figure 2010521461
表27:スルホンアミドを持つ酸素で連結されたアナログ
上記手順を使用して、以下の化合物を合成した。
Figure 2010521461
Figure 2010521461
スキーム29の手順を使用して、表10および11の中に上記に列挙した以下の化合物を調製した:448Z、569Z、570Z、678Z、733Z、765Z、766Z、779Z、793Z、803Z、804Z、821Z、847Z、850Z、851Z、859Z、875Z、888Z、902Z、919Z、925Z、928Z、1055Z、1085Z、1089Z、1128Z、1132Z、1152Z、1173Z、1224Z、および1477Z。
スキーム30
Figure 2010521461
工程97:
Figure 2010521461
ジイソプロピルエチルアミン(0.50mL、3.0mmol)を、無水塩化メチレン(10mL)中のフェニルアセチルクロリド(0.16mL、1.2mmol)とアミンヒドロクロリド塩62(500mg、1.2mmol)の懸濁液に対して室温、窒素下で添加した。混合物を4時間攪拌し、その後、これをCombiFlash Companionによって直接精製し(80gのシリカゲルカートリッジ)、酢酸エチル/ヘキサン(2:8から100%の酢酸エチル)で溶離させると、生成物139(460mg、77%)が灰白色の固体として得られた:MS(M+1):m/e 493。
工程98:
Figure 2010521461
無水トルエン(10mL)中のベンズアミド139(400mg、0.81mmol)とp−メトキシフェニル−チオホスフィンスルフィド二量体(ラヴェッソン試薬、164mg、0.41mmol)の混合物を、窒素下で還流させながら3時間加熱した。溶媒を冷却した混合物から減圧下で除去し、残渣をCombiFlash Companionによって精製し(80gのシリカゲルカートリッジ)、酢酸エチル/ヘキサン(2:8から4:6)で溶離させると、生成物140(420mg、99%)が淡黄色の固体として得られた:MS(M+1):m/e 509。
表28:スルファミドを持つ酸素で連結されたアナログ
上記手順を使用して、以下の化合物を合成した。
Figure 2010521461
スキーム31
Figure 2010521461
工程99:
Figure 2010521461
50mLのCHCl中の化合物141(20g)を、150mLの4NのHCl/ジオキサン溶液で、室温で2日間処理した。エーテル(300mL)を添加し、沈殿を濾過によって回収し、さらにエーテルで洗浄した。白色固体を真空乾燥器中50℃で一晩乾燥させると、16.2gの生成物142がHCl塩として得られた。MS(M+1):m/e 325。
工程100:
Figure 2010521461
化合物142(7.2g、20mmol)を100mLの乾燥THF中のメチルシクロプロパンメタノール(2.6g、30mmol)と混合した。NaH(60%、2.0g、50mmol)を添加した。得られた混合物を室温で1時間攪拌し、その後、70℃になるように30分間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、水(100mL)を添加した。水溶液をエチルエーテル(3×100mL)で抽出した。1つに合わせた有機溶液をブラインで洗浄し、濃縮し、トルエンでの同時蒸着によってさらに乾燥させると、生成物143が遊離のアミンとして得られた。これをそれ以上精製することなく次の工程に使用した。
工程101:
Figure 2010521461
80mLの乾燥CHCl中の乾燥t−ブタノール(4.0mL、42mmol)を0℃に冷却した。その後、クロロスルホニルイソシアネート(3.5mL、40mmol)を滴下した。得られた溶液を0℃で3時間で攪拌した。このBocNHSOClの0.5Mの溶液を次の工程に直接使用した。100mLの乾燥CHCl中の化合物143(20mmol)をイソプロピルジエチルアミン(7mL、40mmol)と混合し、氷水浴中で0℃に冷却した。BocNHSOCl(50mL、25mmol)の0.5Mの溶液を滴下した。その後、得られた混合物を室温で一晩攪拌した。混合物を500mLのCHClで希釈し、0.5NのHCl溶液と水で洗浄した。有機層を分離し、無水NaSO上で乾燥させた。溶液を約70mLに濃縮し、沈殿を濾過によって回収すると、生成物144の第1のバッチ(乾燥後、9.1g)が得られた。溶液をさらに濃縮すると別の1.5gの生成物144が得られた。生成物を真空乾燥器中で50℃で2日間乾燥させ、その後、次の工程に使用した。
工程102:
Figure 2010521461
化合物144(0.11g、0.2mmol)を、2mLの乾燥THF中の(4−ブロモメチル)−2−メトキシ−1−ニトロベンゼン(0.054g、0.22mmol)とホスファゼン塩基P1−t−Bu(60μL、0.24mmol)と混合した。得られた混合物を室温で一晩攪拌し、混合物全てを次の工程に直接使用した。
工程103:
Figure 2010521461
水(0.5mL)を、工程104に由来する反応混合物に添加した。得られた混合物を155℃に、5分間、マイクロ波反応器の中で加熱した。室温に冷却した後、混合物を濃縮し、フラッシュクロマトグラフィーによって精製する(溶離液:0%〜10%のEtOAc−CHCl勾配)と、98mgの化合物146が黄色の固体として得られた。MS(M+1):m/e 619。
工程104:
Figure 2010521461
化合物146(93mg)を8mLのEtOAc/MeOH(3:1)混合溶媒系の中に溶解させた。PtO(20mg)を添加した。混合物をH雰囲気下で1時間攪拌した。反応混合物を濃縮し、粗生成物をフラッシュクロマトグラフィーによって精製する(溶離液:0%〜20%のEtOAc−CHCl勾配)と、75mgの化合物147が黄色の固体として得られた。MS(M+1):m/e 589。
工程105:
Figure 2010521461
化合物144(0.11g、0.2mmol)を、2mLの乾燥THF中の(4−ヒドロキシメチル)−2−アミノ−ピリジン(37mg、0.3mmol)、トリフェニルホスフィン(0.12g、0.44mmol)、およびDEAD(88mg、0.48mmol)と混合した。混合物を室温で3日間攪拌した。水(0.5mL)を添加し、そして、混合物を155℃になるように、5分間、マイクロ波反応器の中で加熱した。室温に冷却した後、混合物を濃縮し、Gilson分取HPLCによって精製すると、65mg(56%)の化合物148が白色固体として得られた。MS(M+1):m/e 560。
上記手順を使用して、以下の化合物を合成した。
表29:スルファミドテールを持つ酸素アナログ
上記手順を使用して、以下の化合物を合成した。
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
スキーム32
Figure 2010521461
工程106:
Figure 2010521461
DMF(40mL)中のフルオロプロピルメチルスルホネート149(4.7g、30mmol)の溶液に対して、チオ酢酸カリウム(7g、60mmol)を室温で添加した。反応混合物を70℃になるように、12時間温めた。室温に冷却した後、飽和NHCl水溶液を添加し、そして、水溶液をEtOAcで抽出した。1つに合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、そして濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによって精製する(溶離液:25%のEtOAc−ヘキサン)と、5.2g(100%の収率)の生成物150が無色の液体として得られた。
工程107:
Figure 2010521461
塩素ガスを、CHCl(30mL)およびHO(6mL)中のフルオロプロピルチオアセテート150(2g、14.7mmol)の攪拌溶液全体に、6℃から9℃で泡立てた。化合物150が完全に消費された後、水とCHClを添加し、CHCl層を分離させ、ブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、そして濃縮すると、2.3g(100%の収率)の生成物151が無色の液体として得られた。
工程108:
Figure 2010521461
CHCl(5mL)中のクロロピリダジノン142(468mg、1.29mmol、HCl塩)の懸濁液に対して、0℃で、iPrNEt(673μL、3.87mmol)を添加し、続いて、CHCl(2.5mL)中のフルオロプロピルスルホニルクロリド151(250mg、1.55mol)を2分かけて添加した。0℃で2時間、そして室温で1.5時間の後、水を反応混合物に対して添加し、水溶液をCHClで抽出した。1つに合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮すると、560mg(96%の収率)の生成物152が白色固体として得られた。MS(M+1):449。
工程109:
Figure 2010521461
THF(3mL)中の3−メチルシクロペンタノール(95mg、0.21mmol)の溶液に対して、室温で2分かけて、NaN(TMS)(0.63mL、0.63mmol)を添加した。15分後、ジクロロピリダジノン152を固体として一度に添加した。反応混合物を1時間攪拌し、飽和NHCl水溶液でクエンチし、水溶液をEtOAcで抽出した。1つに合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、そして濃縮した。Gilson逆相クロマトグラフィーによって精製する(溶離液:CHCN−HO)と、82mg(80%の収率)の生成物153が白色固体として得られた。MS(M+1):513。
上記手順を使用して、以下の化合物を合成した。
表30:フルオロプロピルスルホンアミドを持つ酸素アナログ
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
スキーム33
Figure 2010521461
工程110:
Figure 2010521461
CHCl(30mL)中のクロロピリダジノン154(1.95g、4.74mmol、HCl塩)の懸濁液に対して、−35℃で、CHCl(20mL)中のiPrNEt(2.06mL、11.85mmol)を添加し、続いて、クロロメチルスルホニルクロリド(918mg、6.16mmol)を、20分かけて添加した。−35℃から−10℃で2時間の後、水を反応混合物に対して添加し、水溶液をCHClで抽出した。1つに合わせた有機抽出物を1NのHCl、ブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、そして濃縮した。ISCOシリカゲルクロマトグラフィーによって精製する(溶離液:EtOAc−ヘキサン)と、1.5g(65%の収率)の生成物155が白色の発泡体として得られた。MS(M+1):487。
工程111:
Figure 2010521461
DMF(3mL)中のクロロピリダジノン155(292mg、0.6mmol)、チオフェノール(79mg、0.72mmol)、およびKCO(124mg、0.9mmol)の反応混合物を、80℃になるように30分間、マイクロ波照射によって加熱した。反応混合物を飽和NHCl水溶液でクエンチし、水溶液をEtOAcで抽出した。1つに合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、そして濃縮した。Gilson逆相クロマトグラフィーによって精製する(溶離液:CHCN−HO)と、242mg(72%の収率)の生成物156が白色固体として得られた。MS(M+1):561。
上記手順を使用して、以下の化合物を合成した。
表31:チオエーテル/エーテルスルホンアミドを持つ酸素アナログ
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
スキーム34
Figure 2010521461
工程112:
Figure 2010521461
CHCl(50mL)中のアニリン(2.3g、25.12mmol)およびiPrNEt(3.3mL、18.84mmol)の溶液に対して、0℃で、CHCl(20mL)中のCbz−ピペリジニルスルホニルクロリド157(4.0g、12.56mmol)の溶液を10分かけて添加した。0℃で1時間、そして室温で2.5時間の後、水を反応混合物に対して添加し、水溶液をCHClで抽出した。1つに合わせた有機抽出物を1NのHCl、ブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、そして濃縮した。ISCOシリカゲルクロマトグラフィーによって精製する(溶離液:EtOAc−ヘキサン)と、3.7g(79%の収率)の生成物158が白色固体として得られた。MS(M+1):375。
工程113:
Figure 2010521461
MeOH(50mL)およびEtOAc(15mL)中のスルホンアミド158(810mg、2.16mmol)の溶液に対してPd/C(500mg)を添加し、反応混合物をH(44psi)で18時間処理した。反応混合物を濾過し、濾液を濃縮すると、440mg(85%の収率)の生成物159が白色固体として得られた。MS(M+1):241。
工程114:
Figure 2010521461
EtOH(8mL)中のスルホンアミド159(400mg、1.67mmol)、ジクロロピリダジノン(460mg、1.67mmol)、およびiPrNEt(580μL、3.34mmol)の反応混合物を、92℃になるように15時間加熱し、その後、濃縮すると、固体の残渣が得られた。上記残渣に対して、飽和NHCl水溶液を添加し、水溶液をCHClで抽出した。1つに合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、そして濃縮した。ISCOシリカゲルクロマトグラフィー(溶離液:CHCl−MeOH)により、551mg(69%の収率)の生成物160が白色固体として得られた。MS(M+1):480。
工程115:
Figure 2010521461
THF(3mL)およびDMF(1mL)中のメチルシクロプロピルメタノール(158mg、1.84mmol)の溶液に対して、室温で、NaN(TMS)(1.84mL、1.84mmol)を2分かけて添加した。20分後、ジクロロピリダジノン160を固体として一度に添加した。反応混合物を1時間攪拌し、飽和NHCl水溶液でクエンチし、水溶液をEtOAcで抽出した。1つに合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、そして濃縮した。Gilson逆相クロマトグラフィーによって精製する(溶離液:CHCN−HO)と、148mg(61%の収率)の生成物161が白色固体として得られた。MS(M+1):529。
工程116:
Figure 2010521461
DMF(2mL)中のスルホンアミド161(110mg、0.21mmol)の溶液に対して、室温で、NaH(17mg、0.42mmol、油中60%)を一度に添加した。25分後、ヨウ化メチル(60mg、0.42mmol)を一度に添加した。1時間後、反応混合物を飽和NHCl水溶液に対してゆっくりと添加し、水溶液をEtOAcで抽出した。1つに合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、そして濃縮した。Gilson逆相クロマトグラフィーによって精製する(溶離液:CHCN−HO)と、85mg(79%の収率)の生成物162が白色固体として得られた。MS(M+1):543。
工程117:
Figure 2010521461
33%のHBr/HOAc(26mL)中のスルホンアミド163(1.1g、2.83mmol)の反応混合物を室温で2時間攪拌し、その後、氷水に注いだ。水性の反応混合物に対して、NaOH溶液をpH=12〜13になるまで添加し、その後、水溶液をEtOAcで抽出した。1つに合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、そして濃縮すると、固体が得られた。固体をEtOとヘキサンの混合物で洗浄して、臭化ベンジル不純物を除去し、そして乾燥させると、530mg(68%の収率)の生成物164が白色固体として得られた。MS(M+1):276。
上記手順を使用して、以下の化合物を合成した。
表32:リバーススルホンアミド(Reverse Sulfonamide)を持つ酸素アナログ
Figure 2010521461
Figure 2010521461
スキーム35
Figure 2010521461
工程118:
Figure 2010521461
4,5−ジクロロピリダジノン(25g、150mmol)を、トルエン(120mL)およびTHF(20mL)の混合溶媒中のジヒドロピラン(41mL、450mmol)、p−トルエンスルホン酸一水和物(1.0g)と混合した。混合物を還流させながら4時間加熱した。冷却後、次いで、混合物を300mLのEtOAcと150mLの水で希釈した。固体を濾過によって除去した。有機層を稀NaHCO、次いでブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、そして濃縮した。フラッシュクロマトグラフィーによって精製すると、24.4gの生成物166が油として得られた。
工程119:
Figure 2010521461
化合物166(12.5g、50mmol)を、180mLのエタノール中の1−(イソプロピルスルホニル)−ピペラジンHCl塩(16.8g、52.5mmol)およびトリエチルアミン(14.6mL、105mmol)と混合した。混合物を70℃になるように一晩加熱した。冷却後、溶媒を蒸発させた。粗生成物を200mLのMeOH/水(1:1)の中で攪拌した。生成物を濾過によって回収し、水、およびMeOH/水(1:1)で洗浄し、真空乾燥器の中で70℃で3日間乾燥させると、13.6gの生成物167が得られた。MS(M+1):m/e 405。
工程120:
Figure 2010521461
化合物167(6.1g、15mmol)を80mLの乾燥THF中のシクロペンタノール(2.1mL、23mmol)と混合した。NaH(60%、0.72g、18mmol)を添加した。得られた混合物を室温で一晩攪拌した。混合物をEtOAcで稀釈し、水とブラインで洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、そして濃縮すると、生成物168が油として得られた。これを高減圧下で一晩乾燥させ、その後、次の工程で使用した。
工程121:
Figure 2010521461
150mLの乾燥塩化メチレン中の化合物168(約15mmol)を0℃に冷却した。BF・EtO(5.6mL、45mmol)をゆっくりと添加した。その後、混合物を0℃で1時間攪拌した。氷水を添加して反応をクエンチした。混合物を塩化メチレンで稀釈し、その後、水、稀重炭酸ナトリウム、およびブラインで洗浄した。有機溶液を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、そして濃縮した。生成物を真空乾燥器中でさらに乾燥させると、5.2gの生成物169が黄白色の固体として得られた。MS(M+1):m/e 371。
工程122(方法A):
Figure 2010521461
化合物169(100mg)を、3.5mLの乾燥ピリジン中の2−ヨード−4−フルオロアニロン(100mg)、CuI(10mg)、8−ヒドロキシルキノリン(10mmol)、および炭酸カリウム(100mg)と混合した。混合物を、マイクロ波反応器の中で175℃になるように、30分間加熱した。冷却後、混合物をセライトを通して濾過し、これをEtOAcで洗浄した。濾液を濃縮し、粗生成物をGilson分取HPLCによって精製する(溶離液:0.1%のHCOOHを含むCHCN−水勾配)と、60mgの純粋な生成物170Aが青白色固体として得られた。MS(M+1):m/e 480。
工程122(方法B):
Figure 2010521461
化合物169(100mg、0.27mmol)を、0.7mLの乾燥DMF中の2,4,6−トリフルオロピリジン(53mg、0.4mmol)およびホスファゼン塩基P−t−Bu(0.13mL、0.5mmol)と混合した。混合物を室温で一晩攪拌し、その後、4mLになるようにDMFで希釈し、Gilson分取HPLCによって精製する(溶離液:0.1%のHCOOHを含むCHCN−水勾配)と、51mgの化合物170Bが、淡黄色の固体として得られた。MS(M+1):m/e 484。
上記手順を使用して、以下の化合物を合成した。
表33:R置換基アナログ
Figure 2010521461
スキーム36
Figure 2010521461
工程123:
化合物173を、William W.Paudler and The−Kuei Chen,J.Hetero.Chem.第7巻(1970)767−771の方法によって調製した。
氷水(100mL)中の重炭酸ナトリウム(3.7g、44mmol)および40%のグリオキサル172(7g、48mmol)の溶液を、氷浴中に置いた氷水(60mL)中に溶解させたS−メチルチオセミカルバジドヒドロヨーダイド171(9.32g、40mmol)の溶液に対して添加した。得られた混合物を冷却装置(約−10℃)の中に5時間置いた。反応混合物をCHClで数回抽出した。1つに合わせた有機抽出物を乾燥させ(NaSO)、濾過し、そして濃縮すると、油(4.37g、86%の収率)が得られた。H−NMR 9.0 ppm s(1H),8.4 ppm s(1H),2.7 ppm s(3H)。
工程124:
DMSO(1mL)中の化合物174(430mg、0.88mmol)および化合物173(102mg、0.8mmol)の溶液を、DMSO(1.5mL)中の水酸化カリウム粉末(320mg、5.7mmol)の混合物に対して、室温で、滴下した。暗色の混合物を1時間攪拌し、その後、飽和塩化アンモニウム溶液に注いだ。沈殿を濾過によって回収した。シリカゲルクロマトグラフィーによって精製する(溶離液:0%〜40%のEtOAc−ヘキサン勾配)と、300mg(65%の収率)の生成物175が黄白色の発泡体として得られた。MS(M+1):m/e 580。
上記手順を使用して、以下の化合物を合成した。
Figure 2010521461
スキーム37
Figure 2010521461
工程125:
m−クロロ過安息香酸(77%、23mg、0.1mmol)を、CHCl(1.5mL)中の化合物175(58mg、0.1mmol)に対して、0℃で添加した。混合物を25℃に温め、15時間攪拌した。第2の用量のm−クロロ過安息香酸(77%、23mg、0.1mmol)を添加した。5時間後、さらにCHClを添加し、そして、溶液を10%のチオ硫酸ナトリウム、飽和重炭酸ナトリウム、その後ブラインで洗浄した。乾燥させた(NaSO)有機層を濃縮すると、残渣が得られた。シリカゲルクロマトグラフィーによって精製する(溶離液:0%〜100%のEtOAc−ヘキサン勾配)と、44mg(74%の収率)の生成物176がベージュ色の固体として得られた。MS(M+1):m/e 596。
スキーム38
Figure 2010521461
工程126:
Figure 2010521461
化合物177を、William W.Paudler and The−Kuei Chen,J.Hetero.Chem.第7巻(1970)767−771の方法によって調製した。
ナトリウムメトキシド(1.18g、21.8mmol)を、無水メタノール(35mL)中の化合物173(2.54g、20mmol)に対して添加した。混合物を15時間攪拌した。細かくしたドライアイスをゆっくりと添加し、混合物をメタノールリンスで濾過した。濾液を濃縮すると残渣が得られた。シリカゲルクロマトグラフィーによって精製する(溶離液:0%〜40%のEtOAc−ヘキサン勾配)と、804mg(36%の収率)の生成物177が固体として得られた。MS(M+1):m/e 112。
工程127:
Figure 2010521461
工程124に記載した手順を使用して、化合物174および177を用いて、化合物178を黄色の固体として調製した(53%の収率)。MS(M+1):m/e 564。
スキーム39
Figure 2010521461
工程127:
m−クロロ過安息香酸(77%、48.6mg、0.22mmol)を、CHCl(2mL)中の化合物175(53mg、0.09mmol)に対して25℃で添加した。混合物を12日間攪拌した。溶液をCHClで希釈し、10%のチオ硫酸ナトリウム、飽和重炭酸ナトリウム、およびブラインで洗浄した。乾燥させた(NaSO)有機層を濃縮すると残渣が得られた。シリカゲル薄層クロマトグラフィー(60%のEtOAc−ヘキサン)を15時間行うと、32mg(65%の収率)の生成物179が固体として得られた。MS(M+1):m/e 550。
スキーム40
Figure 2010521461
工程128:
Figure 2010521461
窒素雰囲気下の乾燥THF(200mL)中に溶解させたシクロプロパンジメタノール(11.2g、98.7mmol)に対して、ヘキサメチルジシラザンナトリウム(THF中1.0M、49mL、49mmol)を添加した。濁った反応混合物を室温で20分間攪拌し、その後、クロロピリダジノン180(10.4g、24.4mmol)を添加した。反応混合物を室温で20分間攪拌し、その後、80℃で10時間加熱した。溶媒を冷却した混合物から蒸発させた。水(300mL)を添加し、そして、水溶液をCHClで抽出した。1つに合わせた有機抽出物を乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによって精製する(溶離液:20%のEtOAc−CHCl)と、8.8g(73%の収率)の生成物181が黄色の固体として得られた。MS(M+1):m/e 493。
工程129:
Figure 2010521461
CHCl(40mL)中に溶解させた化合物181(2.00g、4.06mmol)に対して、ジメチルアミノピリジン(0.25g、2.03mmol)、トリエチルアミン(1.23g、1.7mL、12.2mmol)、その後p−トルエンスルホニルクロリド(1.93g、10.2mmol)を添加した。反応混合物を室温で24時間攪拌した。水(50mL)を添加し、そして、水溶液をCHClで抽出した。1つに合わせた有機抽出物を乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによって精製する(溶離液:5%〜10%のEtOAc−CHCl勾配)と、1.69g(64%の収率)の生成物182が黄色の発泡体として得られた。MS(M+1):m/e 647。
工程130:
Figure 2010521461
乾燥ジエチルエーテル(20mL)中に懸濁し、−10℃のイソプロパノール浴(Neslabエチレングリコールサーキュレーター)中、窒素雰囲気下で冷却したヨウ化銅(1.48g、7.79mmol)に対して、メチルリチウム(ジエチルエーテル中1.6M、9.7mL、15.6mmol)を注射器で添加した。反応混合物は濁った黄色に、その後、無色となり、−10℃の浴中で30分間攪拌した。トシル化化合物182(1.68g、2.60mmol)をジエチルエーテル(50mL)中に溶解させ、添加用漏斗を介して添加した。反応混合物を−10℃の浴中で45分間攪拌し、その後、ゆっくりと室温に温め、室温で16時間攪拌した。飽和NHCl(50mL)を添加し、そして、水溶液をEtOAcで抽出した。1つに合わせた有機抽出物を乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによって精製する(溶離液:5%のEtOAc−CHCl)と、0.51g(40%の収率)の生成物183が黄色の油として得られた。MS(M+1):m/e 491。
工程131:
Figure 2010521461
CHCl(10mL)中に溶解させ、0℃に冷却した化合物183(0.50g、1.02mmol)に対して、トリフルオロ酢酸(2mL)を添加した。反応混合物を0℃で2時間攪拌し、その後、溶媒を蒸発させた。0.5NのNaOH水溶液(15mL)を添加し、そして、水溶液をCHClで抽出した。1つに合わせた有機抽出物を乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして濃縮すると、0.25g(63%の収率)の生成物184が黄色の油として得られた。MS(M+1):m/e 391。
工程132:
Figure 2010521461
CHCl(8mL)中に溶解させた化合物184(185mg、0.474mmol)に対して、ピリジン(0.11mL、1.4mmol)、次いで(4−ニトロフェニル)メタンスルホニルクロリド(160mg、0.62mmol)を添加した。反応混合物を室温で4時間攪拌した。水を添加し、そして、水溶液をCHClで抽出した。1つに合わせた有機抽出物を乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによって精製する(溶離液:10%のEtOAc−CHCl)と、110mg(39%の収率)の生成物185が黄色の油として得られた。MS(M+1):m/e 590。
工程133:
Figure 2010521461
EtOAc(20mL)およびiPrOH(10mL)の中に懸濁した化合物185(116mg、0.197mmol)に対して、酸化白金(26.7mg、0.098mmol)を添加した。反応混合物を水素バルーン下で4時間攪拌した。酸化白金触媒を濾過によって除去し、iPrOHで洗浄し、濾液を蒸発させた。シリカゲルクロマトグラフィーによって精製する(溶離液:40%のEtOAc−ヘキサン)と、65mg(56%の収率)の生成物186が黄色の発泡体として得られら。MS(M+1):m/e 560。
上記手順を使用して、以下の化合物を合成した。
Figure 2010521461
Figure 2010521461
スキーム41
Figure 2010521461
工程134:
Figure 2010521461
エタノール(250mL)中に溶解させたエチル2−ホルミル−1−シクロプロパンカルボキシラート187(10.00g、0.0703mol)に対して、水素化ホウ素ナトリウム(3.99g、0.106mol)を添加した。反応混合物を室温で5時間攪拌した。溶媒を蒸発させ、水(200mL)を添加した。水溶液をCHClで抽出した。1つに合わせた有機抽出物を乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによって精製する(溶離液:5〜8%のMeOH−CHCl)と、9.19g(91%の収率)の生成物188が無色の油として得られた。MS(M−17):m/e 127。
工程135:
Figure 2010521461
CHCl(50mL)中に溶解させた化合物188(2.00g、13.9mmol)に対して、ジメチルアミノピリジン(0.42g、3.47mmol)、トリエチルアミン(2.11g、2.9mL、20.8mmol)、およびt−ブチルジメチルシリルクロリド(2.72g、18.0mmol)を添加した。反応混合物を室温で18時間攪拌した。水(50mL)を添加し、そして、水溶液をCHClで抽出した。1つに合わせた有機抽出物を乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによって精製する(溶離液:3%のEtOAc−CHCl)と、3.59g(100%の収率)の生成物189が無色の油として得られた。MS(M+1):m/e 259。
工程136:
Figure 2010521461
乾燥THF(50mL)中に溶解させた化合物189(3.59g、13.9mmol)に対して、固体の水素化リチウムアルミニウム(0.53g、13.9mmol)を分割添加した。反応混合物を室温、窒素下で16時間攪拌した。水(0.5mL)、1NのNaOH(0.5mL)、その後、水(1.5mL)を注意深く添加して、アルミニウム塩を沈殿させた。さらにCHCl(50mL)とMgSOを添加し、攪拌した。混合物を濾過し、アルミニウム塩をCHClで洗浄した。濾液を蒸発させた。シリカゲルクロマトグラフィーによって精製する(溶離液:20%のEtOAc−CHCl)と、2.15g(71%の収率)の生成物190が無色の油として得られた。MS(M+1):m/e 217。
工程137:
Figure 2010521461
乾燥THF(50mL)中に溶解させた化合物190(2.14g、9.89mmol)に対して、ナトリウムビス(トリメチルシリル)アミド(THF中1.0M、9.5mL、9.50mmol)を注射器で添加した。反応混合物を室温、窒素下で15分間攪拌した。クロロピリダジノン180(3.52g、8.24mmol)を添加し、そして、反応混合物を80℃で1時間加熱し、その後、室温で16時間攪拌した。溶媒を蒸発させた。水(75mL)を添加し、そして、水溶液をCHClで抽出した。1つに合わせた有機抽出物を乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによって精製する(溶離液:5〜10%のEtOAc−CHCl)と、4.94g(99%の収率)の生成物191が黄色の油として得られた。MS(M+1):m/e 607.8。
工程138:
Figure 2010521461
乾燥THF(60mL)中に溶解させた化合物191(4.93g、8.12mmol)に対して、テトラブチルアンモニウムフルオリド(THF中1.0M、12.2mL、12.2mmol)を添加した。反応混合物を室温で16時間攪拌した。溶媒を蒸発させた。水(75mL)を添加し、そして、水溶液をCHClで抽出した。1つに合わせた有機抽出物を乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによって精製する(溶離液:5%のMeOH−CHCl)と、4.00g(100%の収率)の生成物192が黄色の油として得られた。MS(M+1):m/e 493。
工程139:
Figure 2010521461
CHCl(25mL)中に溶解させた化合物192(1.07g、2.17mmol)に対して、ジメチルアミノピリジン(0.053g、0.434mmol)、トリエチルアミン(0.33g、0.45mL、3.26mmol)、およびメタンスルホン酸無水物(0.45g、2.61mmol)を添加した。反応混合物を室温で5時間攪拌した。飽和NaHCO(30mL)を添加し、そして、水溶液をCHClで抽出した。1つに合わせた有機抽出物を乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして濃縮すると、1.24g(100%の収率)の生成物193が黄色の油として得られた。MS(M+1):m/e 571。
工程140:
Figure 2010521461
乾燥THF(25mL)中に溶解させた化合物193(1.24g、2.17mmol)に対して、テトラブチルアンモニウムフルオリド(THF中1.0M、3.3mL、3.3mmol)を添加した。反応混合物45℃で4.5時間加熱した。溶媒を蒸発させた。水(30mL)を添加し、そして、水溶液をCHClで抽出した。1つに合わせた有機抽出物を乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによって精製する(溶離液:5〜10%のEtOAc−CHCl)と、0.67g(63%の収率)の生成物194が黄色の油として得られた。MS(M+1):m/e 495。
工程141:
Figure 2010521461
CHCl(15mL)中に溶解させた化合物194(0.66g、1.33mmol)に対して、トリフルオロ酢酸(2mL)を添加した。反応混合物を室温で3.5時間攪拌し、その後、溶媒を蒸発させた。0.5NのNaOH水溶液(20mL)を添加し、そして、水溶液をCHClで抽出した。1つに合わせた有機抽出物を乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして濃縮すると、0.52g(100%の収率)の生成物195が黄色の油として得られた。MS(M+1):m/e 395.7。
工程142:
Figure 2010521461
CHCl(5mL)中に溶解させた化合物195(100mg、0.254mmol)に対して、ピリジン(0.062mL、0.762mmol)、その後、□−トルエンスルホニルクロリド(63mg、0.33mmol)を添加した。反応混合物を室温で7時間攪拌した。水を添加し、そして、水溶液をCHClで抽出した。1つに合わせた有機抽出物を乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによって精製する(溶離液:5%のEtOAc−CHCl)と、74mg(53%の収率)の生成物196が黄色の油として得られた。MS(M+1):m/e 549。
上記手順を使用して、以下の化合物を合成した。
Figure 2010521461
スキーム42
Figure 2010521461
工程143:
Figure 2010521461
CHCl(200mL)中に溶解させた化合物197(5.00g、45.0mmol)に対して、ジメチルアミノピリジン(1.37g、11.2mmol)、トリエチルアミン(6.83g、9.4mL、67.5mmol)、およびt−ブチルジメチルシリルクロリド(8.82g、58.5mmol)を添加した。反応混合物を室温で5時間攪拌した。水(150mL)を添加し、そして、水溶液をCHClで抽出した。1つに合わせた有機抽出物を乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによって精製する(溶離液:3%のEtOAc−CHCl)と、9.57g(94%の収率)の生成物198が無色の油として得られた。MS(M+1):m/e 226。
工程144:
Figure 2010521461
CHCl(150mL)中に溶解させ、窒素下で−78℃に冷却した化合物198(9.56g、42.4mmol)に対して、水素化ジイソブチルアルミニウム(ヘキサン中1M、46.7mL、46.7mmol)を添加用漏斗を介して10分かけて添加した。反応混合物をゆっくりと45分かけて0℃に温め、0℃で30分間攪拌した。1NのHCl(200mL)を注意深く添加し、その後、CHClで抽出した。1つに合わせた有機抽出物を乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして濃縮すると、9.69g(100%の収率)の生成物199が黄色の油として得られた。MS(M+1):m/e 228。
工程145:
Figure 2010521461
エタノール(200mL)中に溶解させた化合物199(9.69g、42.4mmol)に対して、水素化ホウ素ナトリウム(2.41g、63.6mmol)を添加した。反応混合物を室温で3時間攪拌した。溶媒を蒸発させた。水(200mL)を添加し、そして、水溶液をCHClで抽出した。1つに合わせた有機抽出物を乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによって精製する(溶離液:10%のEtOAc−CHCl)と、6.86g(70%の収率)の生成物200が黄色の油として得られた。MS(M+1):m/e 231。
スキーム41の工程137〜142:
Figure 2010521461
スキーム41の工程137〜142の手順を使用して以下の化合物を合成した。
Figure 2010521461
工程146:
Figure 2010521461
窒素下で乾燥THF(100mL)中に溶解させた化合物200(5.45g、23.7mmol)に対して、ナトリウムビス(トリメチルシリル)アミドを注射器で添加した。反応混合物を室温で15分間攪拌し、その後、p−メトキシベンジルブロミド(6.18g、30.8mmol)を添加した。得られた混合物を室温で18時間攪拌した。溶媒を蒸発させた。水(100mL)を添加し、そして、水溶液をCHClで抽出した。1つに合わせた有機抽出物を乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによって精製する(溶離液:2%のEtOAc−CHCl)と、7.59g(92%の収率)の生成物202が無色の油として得られた。MS(M+1):m/e 351。
工程147:
Figure 2010521461
乾燥THF(100mL)中に溶解させた化合物202(7.58g、21.6mmol)に対して、テトラブチルアンモニウムフルオリド(THF中1.0M、27.0mL、27.0mmol)を添加した。反応混合物を室温で16時間攪拌した。溶媒を蒸発させた。水(100mL)を添加し、そして、水溶液をCHClで抽出した。1つに合わせた有機抽出物を乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによって精製する(溶離液:15%のEtOAc−CHCl)と、5.03g(98%の収率)の生成物203が無色の油として得られた。MS(M+1):m/e 237。
工程148:
Figure 2010521461
乾燥THF(40mL)中に溶解させた化合物203(2.16g、9.14mmol)に対して、ナトリウムビス(トリメチルシリル)アミド(THF中1.0M、8.4mL、8.40mmol)を注射器で添加した。反応混合物を窒素下、室温で15分間攪拌した。クロロピリダジノン180(3.00g、7.03mmol)を添加し、そして、反応混合物80℃で1時間加熱し、その後、室温で16時間攪拌した。溶媒を蒸発させた。水(50mL)を添加し、そして、水溶液をEtOAcで抽出した。1つに合わせた有機抽出物を乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによって精製する(溶離液:5〜15%のEtOAc−CHCl)と、4.40g(100%の収率)の生成物204が黄色の油として得られた。MS(M+1):m/e 628。
工程149:
Figure 2010521461
CHCl(50mL)および水(3mL)に溶解させた化合物204(4.40g、7.03mmol)に対して、2,3−ジクロロ−5,6−ジシアノ−ベンゾキノン(1.92g、8.44mmol)を添加した。反応混合物を室温で60分間攪拌した。飽和NaHCO(100mL)を添加し、水溶液をEtOAcで抽出した。1つに合わせた有機抽出物を乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによって精製する(溶離液:15%のEtOAc−CHCl、次いで5%のMeOH−CHCl)と、2.90g(81%の収率)の生成物205が白色の発泡体として得られた。MS(M+1):m/e 508。
スキーム41の工程139〜142:
Figure 2010521461
スキーム41の工程139〜142の手順を使用して以下の化合物を合成した。
Figure 2010521461
スキーム43
Figure 2010521461
工程150:
Figure 2010521461
化合物207(1.0g、2.8mmol)と5−ヘキセノール−1(0.83g、8.3mmol)を、15mLの乾燥THF中で混合した。NaH(60%、0.28g、7mmol)を添加した。得られた混合物を室温で一晩攪拌した。反応を10mLの水でクエンチし、酢酸エチルで抽出し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、そして濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィーによって精製する(溶離液:CHCl中0〜0.5%の7MのNH/MeOH勾配)と、1.1g(100%)の化合物208が無色の油として得られた。MS(M+1):m/e 389。
工程151:
Figure 2010521461
10mLの乾燥CHCl中に溶解させた化合物208(2.7mmol)を、イソプロピルジエチルアミン(1.5mL、8.8mmol)と混合し、氷水浴を用いて0℃に冷却した。新しく調製したCHCl中の0.5MのBocNHSOCl溶液(8mL、4mmol)を滴下した。その後、得られた混合物を室温で一晩攪拌した。混合物を500mLのCHClで希釈し、1NのHCl溶液、その後、水で洗浄した。有機層を分離し、無水NaSO上で乾燥させ、そして濃縮した。フラッシュクロマトグラフィーによって精製すると、1.4gの化合物209が白色固体として得られた。MS(M+1):m/e 568。
工程152:
Figure 2010521461
化合物209(0.38g、0.7mmol)を、5mLの乾燥THF中の臭化アリル(0.3mL)およびホスファゼン塩基P1−t−Bu(0.25mL、1mmol)と混合した。得られた混合物を室温で一晩攪拌した。混合物をEtOAcで稀釈し、水、その後、ブラインで洗浄した。有機層を無水NaSO上で乾燥させ、その後、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィーによって精製すると、0.35gの化合物210が白色固体として得られた。MS(M+1):m/e 608。
工程153:
Figure 2010521461
60mLのCHCl中の化合物210(92mg、0.15mmol)を、25mgの第2世代Grubbs触媒と窒素下で混合した。次いで、混合物を、50℃になるように、窒素下で一晩加熱した。冷却後、混合物を濃縮した。フラッシュクロマトグラフィーによって精製する(溶離液:10%〜30%のEtOAc−ヘキサン勾配)と、81mgの化合物211が白色固体として得られた。MS(M+1):m/e 580。
工程154:
Figure 2010521461
化合物211(70mg)をジオキサン中の10mLの4NのHClで、室温で一晩処理した。混合物を濃縮し、粗生成物をフラッシュクロマトグラフィーによって精製する(溶離液:10%〜40%のEtOAc−ヘキサン勾配)と、51mgの化合物212が白色固体として得られた。MS(M+1):m/e 480。
スキーム44
Figure 2010521461
工程155:
Figure 2010521461
化合物209(0.20g、0.35mmol)を、3mLの乾燥THF中の3−ブテン−1−オール(0.06mL、0.7mmol)、トリフェニルホスフィン(0.18g、0.7mmol)、およびDIAD(0.14mL、0.7mmol)と混合した。混合物を室温で一晩攪拌し、その後、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィーによって精製する(溶離液:10%〜30%のEtOAc−ヘキサン勾配)と、0.21gの化合物213が白色固体として得られた。MS(M+1):m/e 622。
工程153〜154:
Figure 2010521461
スキーム43の工程153〜154の手順を使用して、以下の化合物を合成した。
Figure 2010521461
スキーム45
Figure 2010521461
工程156:
Figure 2010521461
化合物210(220mg)をジオキサン中の10mLの4NのHClで、室温で一晩処理した。混合物を濃縮し、粗生成物をフラッシュクロマトグラフィーによって精製する(溶離液:10%〜40%のEtOAc−ヘキサン勾配)と、180mgの化合物215が白色固体として得られた。MS(M+1):m/e 508。
工程157:
Figure 2010521461
化合物215(0.11g、0.22mmol)を、2mLの乾燥DMF中の臭化ベンジル(40mg、0.23mmol)および60%のNaH(10mg、0.24mmol)と、0℃で混合した。得られた混合物を室温で一晩攪拌した。混合物をEtOAcで稀釈し、水、その後、ブラインで洗浄した。有機層を無水NaSO上で乾燥させ、そして濃縮した。フラッシュクロマトグラフィーによって精製すると、0.10gの化合物216が白色固体として得られた。MS(M+1):m/e 598。
工程158:
Figure 2010521461
50mLのCHCl中の化合物216(90mg、0.15mmol)を、25mg第2世代Grubbs触媒と、窒素下で混合した。その後、混合物を、50℃になるように、窒素下で一晩加熱した。冷却後、混合物を濃縮し、粗生成物をGilson分取HPLCによって精製する(溶離液:CHCN−水勾配)と、69mgの化合物217が白色固体として得られた。MS(M+1):m/e 570。
スキーム46
Figure 2010521461
工程159:
Figure 2010521461
丸底フラスコに、1,4−ジオキサン(20mL)中の、ジクロロメタンとの複合体である[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]−ジクロロパラジウム(II)(1:1)(6.70mg、0.00820mmol);化合物218(100mg、0.164mmol);ビス(ピナコラト)ジボロン(50.0mg、0.197mmol);および酢酸カリウム(80.5mg、0.820mmol)を充填した。反応混合物を窒素雰囲気下に置き、減圧下で3回脱気した。反応物を100℃で一晩攪拌した。冷却後、混合物を短いシリカカラム経路を通して濾過した(溶離液:酢酸エチル)。溶媒を濃縮し、その後、フラッシュクロマトグラフィーによって精製する(溶離液:1:1のヘキサン:EtOAc)と、75mg(70%の収率)の生成物219が得られた。MS(M+1):m/e 657。
工程160:
Figure 2010521461
化合物219(80mg、0.1mmol)をエタノール中に溶解させ、1Mの重炭酸ナトリウム(200μL)と過酸化水素(50μL、0.5mmol)を0℃で添加した。反応物を0℃で一晩攪拌し、その後、濃縮した。水(5mL)中の1Mの塩化水素を添加し、混合物を酢酸エチル(150mL)で抽出し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、そして濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによって精製する(溶離液:1:1のヘキサン:EtOAc)と、42mg(63%の収率)の生成物220が得られた。MS(M+1):m/e 547。
上記手順を使用して、以下の化合物を合成した。
Figure 2010521461
工程161:
Figure 2010521461
丸底フラスコに、1,4−ジオキサン(20mL)および水(2mL)中の化合物218(70.0mg、0.115mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(5.69mg、0.00492mmol)、4−ピリジルボロン酸(20.0mg、0.163mmol)、および炭酸セシウム(38.5mg、0.118mmol)を充填した。反応物を窒素雰囲気下に置き、減圧下で3回脱気した。反応混合物を100℃で一晩で攪拌した。冷却後、混合物を短いシリカカラム経路を通して濾過した(溶離液:酢酸エチル)。溶媒を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーによって精製する(溶離液:1:2のヘキサン:EtOAc)と、70mg(100%の収率)の生成物221が得られた。MS(M+1):m/e 608。
上記手順を使用して、以下の化合物を合成した。
Figure 2010521461
スキーム47
Figure 2010521461
工程162:
丸底フラスコに、化合物222(50mg、0.102mmol)、3−チエニルボロン酸(26.2mg、0.204mmol)、L−プロリン(2.82mg、0.0245mmol)、カリウムビス(トリメチルシリル)アミド(40.8mg、0.204mmol)、イソプロピルアルコール(0.5mL、6mmol)、およびニッケルクロリドジメトキシエタン(2.70mg、0.0123mmol)を充填した。反応物を窒素雰囲気下に置き、減圧下で3回脱気した。反応物を短いシリカゲルカラム経路を通して濾過し(溶離液:酢酸エチル)、溶媒を濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによって精製する(溶離液:1:2のヘキサン:EtOAc)と生成物が得られた。これをGilson逆相HPLC上でさらに精製する(溶離液:水:CHCN勾配)と、5mg(9%の収率)の生成物223が得られた。MS(M+1):m/e 537。
スキーム48
Figure 2010521461
工程163:
Figure 2010521461
トルエン(10mL)中の化合物224(100mg、0.216mmol)、炭酸カリウム(60mg、0.432mmol)、およびN−ヒドロキシアセトイミダミド(18mg、0.24mmol)を、還流させながら48時間加熱した。冷却後、反応混合物を短いシリカゲルカラム経路を通して濾過した(溶離液:酢酸エチル)。溶媒を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーによって精製する(溶離液:1:2のヘキサン:酢酸エチル)と、81mg(77%の収率)の生成物225が得られた。MS(M+1):m/e 487。
工程164:
Figure 2010521461
乾燥THF(6mL)中のメチルシクロプロパンメタノール(168mg、1.94mmol)に対して、水素化ナトリウム(油中60重量%の60.2mg、1.50mmol)を添加した。反応混合物を室温で10分間攪拌し、その後、化合物225(50mg、0.103mmol)を添加した。反応混合物を室温で一晩攪拌し、その後、溶媒を濃縮した。水を添加し、そして、水溶液を酢酸エチルで抽出した。有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、そして濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによって精製する(溶離液:1:1のヘキサン:EtOAc)と、30mg(54%の収率)の生成物226が得られた。MS(M+1):m/e 537。
スキーム49
Figure 2010521461
工程165:
Figure 2010521461
乾燥THF(5mL)中に溶解させた5−ヘキセン−1−オール(48mg、0.483mmol)に対して、THF中(0.323mL、0.323mmol)1Mのヘキサメチルジシラザンナトリウムを添加した。反応物を室温で10分間攪拌し、その後、化合物227(80.0mg、0.161mmol)を添加した。反応物を室温で一晩攪拌し、溶媒を蒸発させた。水を添加し、そして、混合物酢酸エチルで抽出した。有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、そして濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによって精製する(溶離液:1:1のヘキサン:EtOAc)と、80mg(89%の収率)の生成物228が得られた。MS(M+1):m/e 560。
工程166:
Figure 2010521461
塩化メチレン(10mL)中のジヨードメタン(0.034mL、0.43mmol)を充填したシュレンク管に、トリフルオロ酢酸(49mg、0.032mL、0.43mmol)、次いで、ペンタン(0.43mL、0.43mmol)中の1.0Mのジエチル亜鉛をゆっくりと添加した。反応混合物を0℃で30分間攪拌した。塩化メチレン中の化合物228(80mg、0.143mmol)を添加した。反応混合物をゆっくりと室温に温め、一晩攪拌した。飽和塩化アンモニウムを添加し、そして、水溶液を塩化メチレンで抽出し、MgSO上で乾燥させ、濾過し、そして濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによって精製する(溶離液:1:1のヘキサン:EtOAc)と、10mg(12%の収率)の生成物229:MS(M+1):m/e 574と、30mg(36%の収率)の生成物230:MS(M+1):m/e 588が得られた。
上記手順を使用して、以下の化合物を合成した。
Figure 2010521461
スキーム50
Figure 2010521461
工程167:
Figure 2010521461
乾燥DMF(40mL)中の2−ヨードフェノール231(2.0g、9.09mmol)の溶液に対して、KCO(4.93g、35.7mmol)および5−ブロモペンチルアセテート(4.16mL、25.0mmol)を窒素雰囲気下で添加した。反応混合物を50℃に加熱し、17時間攪拌した。反応混合物を酢酸エチルで稀釈し、その後、ブラインで洗浄した。有機抽出物をMgSOで乾燥させ、濾過し、そして濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによって精製する(溶離液:ヘキサン中の5%の酢酸エチル)と、1.81g(57%の収率)の生成物233が黄色の液体として得られた。
工程168:
Figure 2010521461
参考文献:Pu,Y.M.ら、Tet.Lett.2006,47,149−153。
密閉したフラスコの中の、乾燥DMF(10mL)中のヨウ化物233(829.6mg、2.38mmol)およびピリダジノン234(500mg、1.59mmol)の溶液に対して、KCO(329.3mg、2.38mmol)とCu触媒(69.2mg、0.159mmol)を添加し、窒素をフラッシュした。反応混合物を120℃になるように17時間加熱した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、1NのHCl、その後、ブラインで洗浄した。有機抽出物をMgSOで乾燥させ、濾過し、そして濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによって精製する(溶離液:ヘキサン中50%の酢酸エチル)と、81mg(10%)の生成物235が黄色の油として得られた。MS(M+1):m/e 535。
工程169:
Figure 2010521461
MeOH(5mL)中の酢酸塩235(81mg、0.151mmol)の溶液に対して、水(3滴)およびKCO(105mg、0.760mmol)を窒素雰囲気下で添加した。反応混合物を室温で18時間攪拌した。反応混合物を飽和NHClでクエンチし、その後、酢酸エチルで抽出した。有機抽出物をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、そして濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによって精製する(溶離液:ヘキサン中65%の酢酸エチル)と、52.6mg(71%)の生成物236が白色の発泡体として得られた。MS(M+1):m/e 493。
工程170:
Figure 2010521461
THF(15mL)中のアルコール236(42.3mg、0.086mmol)の溶液に対して、NaH(60%、6.9mg、0.479mmol)を窒素雰囲気下で添加した。反応混合物を室温で18時間攪拌した。反応混合物を飽和NHClでクエンチし、その後、酢酸エチルで抽出した。有機抽出物をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、そして濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによって精製する(溶離液:ヘキサン中の35%の酢酸エチル)と、12mg(31%)の生成物237が白色固体として得られた。MS(M+1):m/e 457。
工程171:
Figure 2010521461
ジオキサン(5mL)中の4NのHClを、大員環237(52mg、0.114mmol)に対して窒素雰囲気下で添加した。反応混合物を室温で1.5時間攪拌した。その後、反応物を濃縮し、減圧下で乾燥させた。CHCl(10mL)中のこの粗生成物の溶液に対して、イソプロピルスルホニルクロリド(51.2μL、0.456mol)とヒューニッヒ塩基(119μL、0.683mmol)を添加した。反応物を室温で17時間攪拌し、その後、濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによって精製すると、16.3mg(31%)の生成物238が茶色の固体として得られた。MS(M+1):m/e 463。
スキーム51
Figure 2010521461
工程172:
Figure 2010521461
乾燥DMF(40mL)中の2−ヨードフェノール231(2.0g、9.09mmol)の溶液に対して、KCO(3.77g、27.3mmol)および1−ヨードオクタン(1.98mL、10.9mmol)を窒素雰囲気下で添加した。反応混合物を40℃に加熱し、17時間攪拌した。反応混合物を酢酸エチルで稀釈し、その後、ブラインで洗浄した。有機抽出物をMgSOで乾燥させ、濾過し、そして濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによって精製する(溶離液:ヘキサン中3%の酢酸エチル)と、3.02g(99%の収率)の生成物239が黄色の液体として得られた。
工程173:
Figure 2010521461
密閉したフラスコの中の、乾燥DMF(14mL)中のヨウ化物239(1.27g、3.82mmol)およびピリダジノン234(1g、3.18mmol)の溶液に対して、KCO(483mg、3.50mmol)とCu触媒(139mg、0.319mmol)を添加し、窒素をフラッシュした。反応混合物を120℃になるように17時間加熱した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、1NのHCl、その後、ブラインで洗浄した。有機抽出物をMgSOで乾燥させ、濾過し、そして濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによって精製する(溶離液:ヘキサン中50%の酢酸エチル)と、300mg(15%)の生成物240が黄色の油として得られた。MS(M+1):m/e 519。
工程174:
Figure 2010521461
ジオキサン(5mL)中の4NのHClを、化合物240(50mg、0.096mmol)に対して窒素雰囲気下で添加した。反応混合物を室温で1.5時間攪拌した。その後、反応物を濃縮し、減圧下で乾燥させた。CHCl(5mL)中のこの粗生成物の溶液に対して、□−トルエンスルホニルクロリド(55.1mg、0.289mmol)とヒューニッヒ塩基(100μL、0.574mmol)を添加した。反応物を室温で17時間攪拌し、その後、濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによって精製すると、44.9mg(81%)の生成物241が無色の油として得られた。MS(M+1):m/e 573。
工程175:
Figure 2010521461
THF(10mL)中のベンジルアルコール(39.1mg、0.362mmol)の溶液に対して、NaH(油中60%、11.6mg、0.290mmol)を窒素雰囲気下で添加した。反応溶液に対して、塩化物241(41.4mg、0.072mmol)を添加し、反応混合物を室温で17時間攪拌した。反応を飽和NHClでクエンチし、酢酸エチルで抽出した。その後、有機抽出物をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、そして濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによって精製する(溶離液:ヘキサン中の65%の酢酸エチル)と、34.6mg(74%)の生成物242が茶色の油として得られた。MS(M+1):m/e 645。
スキーム52
Figure 2010521461
工程176および177:
窒素下の2−(ピリジン−2−イル)エタンスルホン酸(243)(60mg、0.32mmol)と塩化チオニル(2.3mL、31.6mmol)の混合物を、55℃で5時間攪拌した。混合物を室温に冷却し、乾燥させるために減圧下で濃縮した。得られた残渣をトルエン(5mL)でさらに稀釈し、これを減圧下で除去すると、粗生成物2−(ピリジン−2−イル)エタンスルホニルクロリド(244)が細かい粉末として得られた。化合物244を塩化メチレン(2mL)で希釈し、溶液を0℃に冷却し、塩化メチレン(3mL)中の2−(3−クロロフェニル)−4−((1−メチルシクロプロピル)メトキシ)−5−(ピペラジン−1−イル)ピリダジン−3(2H)−オン(120mg、0.32mmol)とトリエチルアミン(0.54mL、3.87mmol)の冷たい溶液を滴下した。反応混合物をゆっくりと室温に温め、全部で18時間攪拌し、その後、溶媒を減圧下で除去した。残渣をCombiFlash Companionによって精製し(80gのシリカゲルカートリッジ)、酢酸エチル/ヘキサンで溶離させる(1:9から7:3)と、生成物245(66mg、38%)が白色固体として得られた。MS(M+1):m/e 544。
スキーム53
Figure 2010521461
工程178:
Figure 2010521461
室温の四塩化炭素(50mL)中の1−ブロモ−4−メチル−2−ニトロベンゼン246(10.0g、46.29mmol)、N−ブロモスクシンイミド(9.06g、50.92mmol)、およびAIBN(0.76g、4.63mmol)の混合物に、10分間、窒素をパージし(表面下で気泡を形成させた)、その後、混合物を加熱して還流させ、17時間攪拌した。冷却した混合物を減圧濾過し、濾液を濃縮した。得られた残渣をCombiFlash Companionによって精製し(330gのシリカゲルカートリッジ)、酢酸エチル/ヘキサン(3:97から1:9)で溶離させると、6.88g(50%の収率)の生成物247が黄色の固体として得られた。
工程179:
Figure 2010521461
無水DMF(100mL)中の1−ブロモ−4−(ブロモメチル)−2−ニトロベンゼン247(6.88g、23.33mmol)およびチオ酢酸カリウム(3.46g、30.33mmol)の溶液を55℃、窒素下で17時間加熱した。冷却した混合物を水(300mL)で希釈し、酢酸エチル(3×200mL)で抽出した。1つに合わせた有機抽出物を水(3×50mL)、ブライン(100mL)で洗浄し、その後、濃縮すると、生成物248(6.73g、99%の収率)が暗赤色の油として得られた。これをそれ以上精製することなく次の工程に使用した。
工程180:
Figure 2010521461
塩素ガスを、塩化メチレン(100mL)および水(20mL)中のS−4−ブロモ−3−ニトロベンジルエタンチオエート8(6.73g、23.2mmol)の二相混合液全体に、0℃で45分間、ゆっくりと泡立てた。この時間の間、溶液は黄色のままであった。窒素ガスを、溶液全体にゆっくりと泡立てて塩素ガスを置き換え、反応混合物を塩化メチレン(100mL)で抽出した。水層を塩化メチレン(2×30mL)でさらに抽出し、1つに合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し(100mL)、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮すると、(4−ブロモ−3−ニトロフェニル)メタンスルホニルクロリド9(7.00g、96%の収率)が黄色の固体として得られた。これをそれ以上精製することなく次の工程に使用した。
工程181:
Figure 2010521461
トリエチルアミン(1.64mL、11.8mmol)を、無水塩化メチレン(25mL)中の2−(3−クロロフェニル)−4−((1−メチルシクロプロピル)メトキシ)−5−(ピペラジン−1−イル)ピリダジン−3(2H)−オン250(2.21g、5.89mmol)および(4−ブロモ−3−ニトロフェニル)メタンスルホニルクロリド249(1.86g、5.91mmol)の混合物に対して、0℃、窒素下で添加した。混合物を0℃で1時間で攪拌し、その後、これをゆっくりと室温に温め、全部で16時間攪拌した。混合物を塩化メチレン(150mL)で希釈し、水(50mL)、次いでブライン(50mL)で洗浄し、溶媒を減圧下で除去した。残渣をCombiFlash Companionによって精製し(120gのSiOカートリッジ)、酢酸エチル/ヘキサン(1:9から4:6)で溶離させると、980mg(25%の収率)の生成物251が黄色の固体として得られた。MS(M+1):m/e 652。
工程182:
Figure 2010521461
炭酸セシウム(46mg、0.14mmol)と炭酸カリウム(39mg、0.28mmol)を、1,4−ジオキサン(5mL)中の5−(4−(4−ブロモ−3−ニトロベンジルスルホニル)ピペラジン−1−イル)−2−(3−クロロフェニル)−4−((1−メチルシクロプロピル)メトキシ)ピリダジン−3(2H)−オン10(93mg、0.142mmol)の脱気した溶液に対して、室温、窒素下で添加した。その後、Pd(PPh(16mg、0.014mmol)とトリメチルボロキシン(44μL、0.315mmol)を添加した。反応混合物を還流させながら16時間攪拌し、その後、冷却した混合物を濃縮した。得られた残渣を水(30mL)で希釈し、塩化メチレン(2×30mL)で抽出した。1つに合わせた有機抽出物をブライン(50mL)で洗浄し、その後、濃縮した。残渣をCombiFlash Companionによって精製し(40gのSiOカートリッジ)、酢酸エチル/ヘキサン(1:9から4:6)で溶離させると、75mg(90%の収率)の生成物252が黄色の固体として得られた。MS(M+1):m/e 588。
工程183:
Figure 2010521461
室温の、エタノール(5mL)およびTHF(5mL)中の2−(3−クロロフェニル)−5−(4−(4−メチル−3−ニトロベンジルスルホニル)ピペラジン−1−イル)−4−((1−メチルシクロプロピル)メトキシ)ピリダジン−3(2H)−オン252(75mg、0.13mmol)、および酸化白金(II)(11mg、0.048mmol)の混合物を、水素雰囲気(バルーン)下で18時間攪拌した。混合物を、減圧下でセライトのプラグを通して濾過し、濾液を濃縮した。残渣をCombiFlash Companionによって精製し(40gのSiOカートリッジ)、酢酸エチル/ヘキサン(15:85から8:2)で溶離させると、36mg(51%の収率)の生成物253が白色固体として得られた。MS(M+1):m/e 558。
上記手順を使用して、以下の化合物を合成した。
表34:メチル−またはメトキシ−置換スルホンアミドを持つ酸素アナログ
Figure 2010521461
Figure 2010521461
スキーム54
Figure 2010521461
工程184:
Figure 2010521461
室温の、エタノール(5mL)およびTHF(2mL)中の5−(4−(4−ブロモ−3−ニトロベンジルスルホニル)ピペラジン−1−イル)−2−(3−クロロフェニル)−4−((1−メチルシクロプロピル)メトキシ)ピリダジン−3(2H)−オン251(49mg、0.075mmol)および酸化白金(II)(10mg、0.044mmol)の混合物を、水素雰囲気(バルーン)下で16時間攪拌した。混合物を減圧下でセライトのプラグを通して濾過し、濾液を濃縮した。残渣をCombiFlash Companionによって精製し(40gのSiOカートリッジ)、酢酸エチル/ヘキサン(1:9から8:2)で溶離させると、21mg(45%の収率)の生成物254が白色固体として得られた。MS(M+1):m/e 622。
工程185:
Figure 2010521461
水(2mL)中のリン酸カリウム(66mg、0.31mmol)の溶液を、THF(5mL)中の5−(4−(4−ブロモ−3−ニトロベンジルスルホニル)ピペラジン−1−イル)−2−(3−クロロフェニル)−4−((1−メチルシクロプロピル)メトキシ)ピリダジン−3(2H)−オン251(92mg、0.141mmol)の脱気した溶液に対して、添加した。その後、PdCl(dppf)(8mg、0.01mmol)とトリエチルボラン(THF中1.0M、0.17mL、0.17mmol)を添加し、混合物を加熱して還流させ、全部で18時間攪拌した。冷却した混合物を水(30mL)で希釈し、塩化メチレン(3×30mL)で抽出した。1つに合わせた有機抽出物をブライン(50mL)で洗浄し、その後、濃縮した。残渣をCombiFlash Companionによって精製し(40gのSiOカートリッジ)、酢酸エチル/ヘキサン(1:9から4:6)で溶離させると、34mg(40%の収率)の生成物255が黄色の固体として得られた。MS(M+1):m/e 602。
工程184:
Figure 2010521461
2−(3−クロロフェニル)−5−(4−(4−エチル−3−ニトロベンジルスルホニル)ピペラジン−1−イル)−4−((1−メチルシクロプロピル)メトキシ)ピリダジン−3(2H)−オン255(34mg、0.057mmol)の水素化を上記に記載したとおりに行うと、26mg(80%の収率)の生成物256が白色固体として得られた。MS(M+1):m/e 572。
上記手順を使用して、以下の化合物を合成した。
Figure 2010521461
工程186:
Figure 2010521461
トリブチルエトキシビニル錫(126μL、0.373mmol)とPdCl(PPh(20mg、0.028mmol)を、1,4−ジオキサン(6mL)中の5−(4−(4−ブロモ−3−ニトロベンジルスルホニル)ピペラジン−1−イル)−2−(3−クロロフェニル)−4−((1−メチルシクロプロピル)メトキシ)ピリダジン−3(2H)−オン251(187mg、0.286mmol)の脱気した溶液に対して、室温、窒素下で添加した。その後、混合物を加熱して還流させ、全部で18時間攪拌し、冷却した混合物を1MのHCl(4mL)で希釈し、室温でさらに90分間攪拌した。水酸化ナトリウム水溶液(1M、4.5mL)を添加し、そして、混合物を塩化メチレン(60mL×2)で抽出した。溶媒を濃縮し、残渣をCombiFlash Companionによって精製し(40gのSiOカートリッジ)、酢酸エチル/ヘキサン(1:9から6:4)で溶離させると、139mg(79%の収率)の生成物257が白色固体として得られた。MS(M+1):m/e 616。
工程184:
Figure 2010521461
5−(4−(4−アセチル−3−ニトロベンジルスルホニル)ピペラジン−1−イル)−2−(3−クロロフェニル)−4−((1−メチルシクロプロピル)メトキシ)ピリダジン−3(2H)−オン257(139mg、0.226mmol)の水素化を上記に記載したように行うと、99mg(74%の収率)の生成物258が黄色の固体として得られた。MS(M+1):m/e 586。
工程187:
Figure 2010521461
炭酸ナトリウム(2M、0.4mL、0.8mmol)および4−フルオロフェニルボロン酸(34mg、0.24mmol)の溶液を、1,4−ジオキサン(4mL)中の5−(4−(3−アミノ−4−ブロモベンジルスルホニル)ピペラジン−1−イル)−2−(3−クロロフェニル)−4−((1−メチルシクロプロピル)メトキシ)ピリダジン−3(2H)−オン254(60mg、0.096mmol)の脱気した溶液に対して、室温、窒素下で添加した。その後、Pd(PPh(20mg、0.017mmol)を添加し、そして、混合物を95℃16時間で攪拌した。冷却した混合物を塩化メチレン(150mL)で希釈し、ブライン(40mL)で洗浄し、その後、濃縮した。残渣をCombiFlash Companionによって精製し(40gのSiOカートリッジ)、酢酸エチル/ヘキサン(1:9から4:6)で溶離させると、14mg(23%の収率)の生成物259が白色固体として得られた。MS(M+1):m/e 638。
スキーム55
Figure 2010521461
工程188:
Figure 2010521461
鉄粉末(448mg、8.02mmol)を、THF(3mL)中の5−(4−(4−ブロモ−3−ニトロベンジルスルホニル)ピペラジン−1−イル)−2−(3,5−ジフルオロフェニル)−4−((1−メチルシクロプロピル)メトキシ)ピリダジン−3(2H)−オン260(105mg、0.160mmol)の溶液に対して、室温、窒素下で、分割添加した。その後、酢酸(3.7mL、64mmol)をゆっくりと添加した。反応混合物を室温で4時間攪拌し、その後、固体を減圧濾過によって除去した。濾液を濃縮し、残渣をCombiFlash Companionによって精製し(40gのSiOカートリッジ)、酢酸エチル/ヘキサン(1:9から1:1)で溶離させると、82mg(82%の収率)の生成物261が白色固体として得られた。MS(M+1):m/e 624。
工程189:
Figure 2010521461
塩化アセチル(28μL、0.394mmol)を、THF(3mL)中の5−(4−(3−アミノ−4−ブロモベンジルスルホニル)ピペラジン−1−イル)−2−(3,5−ジフルオロフェニル)−4−((1−メチルシクロプロピル)メトキシ)ピリダジン−3(2H)−オン261(82mg、0.131mmol)およびトリエチルアミン(110μL、0.79mmol)の溶液に対して、室温、窒素下で添加し、混合物を18時間攪拌し、その後、濃縮した。粗生成物をCombiFlash Companionによって精製し(40gのSiOカートリッジ)、酢酸エチル/ヘキサン(1:9から6:4)で溶離させると、57mg(65%の収率)の生成物262が黄色の固体として得られた。MS(M+1):m/e 666。
スキーム56
Figure 2010521461
工程190:
Figure 2010521461
アセトン(200mL)中の4−(ヒドロキシメチル)−2−ニトロフェノール263(3.27g、19.33mmol)、炭酸カリウム(5.34g、38.64mmol)および臭化ベンジル(2.53mL、21.30mmol)の混合物を還流させながら18時間攪拌した。冷却後、溶媒を濃縮し、残渣を塩化メチレン(300mL)とともに砕いて粉にし、減圧濾過した。濾液を濃縮し、残渣をCombiFlash Companionによって精製し(80gのシリカゲルカートリッジ)、酢酸エチル/ヘキサン(1:1)で溶離させると、5.49g(95%の収率)の生成物264が黄色の固体として得られた。
工程191:
Figure 2010521461
トリフェニルホスフィン(11.12g、42.39mmol)を、塩化メチレン(180mL)中のN−ブロモサッカリン(11.11g、42.39mmol)の溶液に対して、0℃、窒素下で添加し、混合物を5分間攪拌した。混合物を室温に温め、塩化メチレン(60mL)中の(4−(ベンジルオキシ)−3−ニトロフェニル)メタノール264(5.49g、21.17mmol)の溶液を滴下した。混合物を室温で1時間攪拌し、その後、白色沈殿を減圧下での濾過によって除去した。濾液を濃縮し、残渣をCombiFlash Companionによって精製し(80gのシリカゲルカートリッジ)、塩化メチレン/ヘキサン(1:1)で溶離させると、5.57g(82%の収率)の生成物265が黄色の固体として得られた。
スキーム53の工程179〜181:
Figure 2010521461
スキーム53の工程179〜181に記載した手順を使用して、化合物266を合成した。MS(M+1):m/e 682。
工程192:
Figure 2010521461
酢酸エチル(6mL)およびエタノール(6mL)中の5−(4−(4−(ベンジルオキシ)−3−ニトロベンジルスルホニル)ピペラジン−1−イル)−2−(3,5−ジフルオロフェニル)−4−((1−メチルシクロプロピル)メトキシ)ピリダジン−3(2H)−オン266(166mg、0.244mmol)と酸化白金(II)(24mg、0.098mmol)の混合物を、室温、水素雰囲気(バルーン)下で18時間攪拌した。この混合物をセライトのプラグを通して濾過し、濾液を濃縮した。得られた残渣をCombiFlash Companionによって精製し(40gのSiOカートリッジ)、酢酸エチル/ヘキサン(1:9から8:2)で溶離させると、85mg(54%の収率)の生成物267が白色固体として:MS(M+1):m/e 652、そして10mg(7%の収率)の生成物268;MS(M+1):m/e 562が得られた。
工程193:
Figure 2010521461
DMF(3mL)中の5−(4−(3−アミノ−4−ヒドロキシベンジルスルホニル)ピペラジン−1−イル)−2−(3,5−ジフルオロフェニル)−4−((1−メチルシクロプロピル)メトキシ)ピリダジン−3(2H)−オン268(66mg、0.12mmol)、および1,1’−チオカルボニルジイミダゾール(42mg、0.24mmol)の混合物を、室温、窒素下で、24時間攪拌し、その後、混合物を水(30mL)で稀釈し、酢酸エチル(50mL×3)で抽出した。1つに合わせた有機抽出物を水(30mL×3)、その後、ブライン(70mL)で洗浄し、溶媒を濃縮した。得られた残渣をCombiFlash Companionによって精製し(40gのシリカゲルカートリッジ)、酢酸エチル/ヘキサン(1:9から6:4)で溶離させると、56mg(79%の収率)の生成物269が白色固体として得られた。MS(M+1):m/e 604。
上記手順を使用して、以下の化合物を合成した。
表35:環化スルホンアミドを持つ酸素アナログ
Figure 2010521461
Figure 2010521461
工程194:
Figure 2010521461
5−(4−(3−アミノ−4−ヒドロキシベンジルスルホニル)ピペラジン−1−イル)−2−(3,5−ジフルオロフェニル)−4−((1−メチルシクロプロピル)メトキシ)ピリダジン−3(2H)−オン268(110mg、0.196mmol)とトリメチルオルトギ酸(4mL、36.6mmol)の混合物を、100℃、窒素下で、24時間加熱した。冷却した混合物を濃縮し、得られた残渣をCombiFlash Companionによって精製し(40gのシリカゲルカートリッジ)、酢酸エチル/塩化メチレン(3:7)で溶離させると、91mg(81%の収率)の生成物270が白色固体として得られた。MS(M+1):m/e 572。
上記手順を使用して、以下の化合物を合成した。
表36:環化スルホンアミドを持つ酸素アナログ
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
スキーム57
Figure 2010521461
工程195:
Figure 2010521461
固体のZn(CN)(48mg、0.41mmol)を、DMF(5mL)中の2−(3−クロロフェニル)−5−(4−(4−ヨード−3−ニトロベンジルスルホニル)ピペラジン−1−イル)−4−((1−メチルシクロプロピル)メトキシ)ピリダジン−3(2H)−オン271(260mg、0.371mmol)の脱気した溶液に対して、室温、窒素下で添加し、その後、Pd(PPh(64mg、0.056mmol)を添加し、混合物を85℃、窒素下で、18時間攪拌した。冷却した混合物を酢酸エチル(150mL)で希釈し、水(15mL×3)およびブライン(75mL)で洗浄し、溶媒を濃縮した。得られた残渣をCombiFlash Companionによって精製し(40gのSiOカートリッジ)、酢酸エチル/ヘキサン(1:9から1:1)で溶離させると、196mg(88%の収率)の生成物272が黄色の固体として得られた。MS(M+1):m/e 599。
工程196:
Figure 2010521461
室温の、塩化メチレン(6mL)およびメタノール(12mL)中の、4−((4−(1−(3−クロロフェニル)−5−((1−メチルシクロプロピル)メトキシ)−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−4−イル)ピペラジン−1−イルスルホニル)メチル)−2−ニトロベンゾニトリル272(172mg、0.287mmol)、および炭素上のパラジウム(100mg)の混合物を、水素雰囲気下で(45psi)3時間攪拌した。混合物を、減圧下でセライトのプラグを通して濾過し、その後、濾液を濃縮した。得られた残渣をCombiFlash Companionによって精製し(40gのSiOカートリッジ)、酢酸エチル/ヘキサン(1:9から1:1)で溶離させると、第1の95mg(58%の収率)の生成物274が灰白色の固体として:MS(M+1):m/e 569、そして第2の27mg(18%の収率)の生成物273が白色固体として得られた:MS(M+1):m/e 535。
工程197:
Figure 2010521461
重炭酸ナトリウム(89mg、1.06mmol)、BuNBr(151mg、0.468mmol)、アリルアルコール(102μL、1.50mmol)、およびPd(OAc)(8mg、0.03mmol)を、DMF(8mL)中の2−(3−クロロフェニル)−5−(4−(4−ヨード−3−ニトロベンジルスルホニル)ピペラジン−1−イル)−4−((1−メチルシクロプロピル)メトキシ)ピリダジン−3(2H)−オン271(298mg、0.426mmol)の脱気した溶液に対して、室温、窒素下で連続して添加した。その後、混合物を50℃で24時間攪拌した。冷却した混合物を水(80mL)で希釈し、酢酸エチル(80mL×3)で抽出した。1つに合わせた有機抽出物を水(30mL×3)およびブライン(80mL)で洗浄し、溶媒を濃縮した。得られた残渣をCombiFlash Companionによって精製し(40gのSiOカートリッジ)、酢酸エチル/塩化メチレン(5:95から3:7)で溶離させると、177mg(66%の収率)の生成物275が黄色の固体として得られた。MS(M+1):m/e 630。
工程198:
Figure 2010521461
室温の、酢酸エチル(8mL)およびメタノール(8mL)中の3−(4−((4−(1−(3−クロロフェニル)−5−((1−メチルシクロプロピル)メトキシ)−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−4−イル)ピペラジン−1−イルスルホニル)メチル)−2−ニトロフェニル)プロパナール275(100mg、0.159mmol)、および酸化白金(IV)(14mg、0.062mmol)の混合物を、水素雰囲気(バルーン)下で18時間攪拌した。混合物を減圧下でセライトのプラグを通して濾過し、濾液を濃縮した。得られた残渣をCombiFlash Companionによって精製し(40gのSiOカートリッジ)、酢酸エチル/塩化メチレン(1:99から15:85)で溶離させると、47mg(51%の収率)の生成物276が得られた。MS(M+1):m/e 584。
工程199:
Figure 2010521461
水素化ホウ素ナトリウム(14mg、0.37mmol)を、メタノール(8mL)中の3−(4−((4−(1−(3−クロロフェニル)−5−((1−メチルシクロプロピル)メトキシ)−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−4−イル)ピペラジン−1−イルスルホニル)メチル)−2−ニトロフェニル)プロパナール275(77mg、0.122mmol)の溶液に対して、0℃、窒素下で添加し、混合物を90分間攪拌した。水(0.5mL)を添加し、そして、混合物を濃縮した。残渣を水(15mL)で希釈し、1MのHClでpHを約7に調整し、その後、酢酸エチル(30mL×2)で抽出した。1つに合わせた有機抽出物をブライン(30mL)で洗浄し、溶媒を濃縮した。得られた残渣をCombiFlash Companionによって精製し(40gのシリカゲルカートリッジ)、酢酸エチル/塩化メチレン(5:95から3:7)で溶離させると、56mg(72%の収率)の生成物277が白色固体として得られた。MS(M+1):m/e 632。
工程200:
Figure 2010521461
室温の、酢酸エチル(6mL)およびメタノール(6mL)中の2−(3−クロロフェニル)−5−(4−(4−(3−ヒドロキシプロピル)−3−ニトロベンジルスルホニル)ピペラジン−1−イル)−4−((1−メチルシクロプロピル)メトキシ)ピリダジン−3(2H)−オン277(42mg、0.066mmol)および酸化白金(IV)(8mg、0.033mmol)の混合物を、水素雰囲気(バルーン)下で18時間攪拌した。混合物を減圧下でセライトのプラグを通して濾過し、濾液を濃縮した。得られた残渣をCombiFlash Companionによって精製し(40gのシリカゲルカートリッジ)、酢酸エチル/塩化メチレン(5:95から8:2)で溶離させると、31mg(77%の収率)の生成物278が白色固体として得られた。MS(M+1):m/e 602。
スキーム58
Figure 2010521461
工程201:
Figure 2010521461
塩化メチレン(30mL)を、ジメチルホルムアミド(1.90g、25.8mmol)中の塩化シアヌル(1.84g、10.0mmol)の溶液に対して、室温、窒素下で添加し、その後、(4−フルオロ−3−ニトロフェニル)メタノール279(2.22g、9.5mmol)を添加した。混合物を3時間攪拌し、塩化メチレンで稀釈し、水(125mL)、飽和炭酸ナトリウム溶液(125mL)、1Nの塩酸(125mL)およびブライン(150mL)で連続して洗浄した。有機溶液を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、そして濃縮した。残渣をCombiFlash Companionによって精製し(40gのシリカカートリッジ)、塩化メチレンで溶離させると、1.62g(90%の収率)の生成物280が透明な油として得られた。これを冷却装置で固化させ、そして精製せずに使用した。
工程202:
Figure 2010521461
エタノール(10mL)中の4−(クロロメチル)−1−フルオロ−2−ニトロベンゼン280(1.62g、8.54mmol)とチオウレア(0.65g、8.54mmol)の混合物を、還流させながら窒素下で15時間加熱した。溶媒を冷却した混合物から減圧下で除去し、残渣を酢酸エチル(75mL)とともに、室温で30分間砕いて粉にした。固体を濾過によって回収し、酢酸エチルで洗浄し、減圧下で乾燥させると、1.32g(58%の収率)の生成物281が白色固体として得られた。これを精製せずに使用した。
工程203:
Figure 2010521461
塩素ガスの流れを、1Nの塩酸(40mL)中の4−フルオロ−3−ニトロベンジルカルバミミドチオエートヒドロクロリド281(1.30g、4.96mmol)の迅速に攪拌した懸濁液に対して表面下に30分間、0℃で導入し、その後、氷浴を除去し、塩素添加をさらに30分間続けた。固体を減圧下での濾過によって回収し、水で洗浄し、減圧下で乾燥させると、1.02g(81%の収率)の生成物282が白色固体として得られた。これを精製せずに使用した。
スキーム53の工程181および183:
Figure 2010521461
スキーム53の工程181および183に記載した手順を使用して、化合物283を合成した。MS(M+1):m/e 562。
上記手順を使用して、以下の化合物を合成した。
Figure 2010521461
Figure 2010521461
スキーム59
Figure 2010521461
工程204:
Figure 2010521461
クロロホルム(20mL)中の1−Boc−4−ピペリドン284(1g、5.01mmol)の溶液に対して、臭素(0.26mL、5.02mmol)を、窒素雰囲気下で30分かけてゆっくりと添加した。反応混合物を室温で2時間攪拌した。得られた固体を濾過し、そして乾燥させると、684mg(53%の収率)の生成物285が茶色の固体として得られた。MS(M+1):m/e 179。
工程205:
Figure 2010521461
DMF(10mL)中の臭素285(494mg、1.91mmol)の溶液に対して、チオベンズアミド(314mg、2.29mmol)を窒素雰囲気下で添加した。反応混合物を100℃になるように、7時間加熱し、その後、室温に冷却し、11時間攪拌した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水で洗浄した。水性抽出物を濃縮すると、312mg(59%の収率)のチアゾール286が茶色の油として得られた。MS(M+1):m/e 217。
工程206:
Figure 2010521461
EtOH(20mL)中のチアゾール286(1.12g、5.18mmol)の溶液に対して、ピラジジノン287(1.26g、4.57mmol)とトリエチルアミン(960μL、6.89mmol)を、窒素雰囲気下で添加した。反応混合物を80℃になるように、17時間加熱した。反応物を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーによって精製する(溶離液:ヘキサン中の25%の酢酸エチル)と、816mg(39%の収率)の生成物288が茶色の油として得られた。MS(M+1):m/e 455。
工程207:
Figure 2010521461
THF(10mL)中のシクロペンタノール(47.3mg、0.549mmol)の溶液に対して、NaH(60%、17.6mg、0.440mmol)を窒素雰囲気下で添加した。この溶液に対して、化合物288(50mg、0.110mmol)を添加し、反応混合物を室温で17時間攪拌した。反応を飽和NHClでクエンチし、酢酸エチルで抽出した。その後、有機抽出物をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、そして濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによって精製する(溶離液:ヘキサン中の25%の酢酸エチル)と、23.5mg(42%の収率)の生成物289が茶色の油として得られた。MS(M+1):m/e 505。
スキーム60
Figure 2010521461
工程208:
Figure 2010521461
アセトニトリル(9mL)中の塩化スルフリル(4.57mL、56.38mmol)の溶液に対して、イソプロピルアミン(1.44mL、16.91mmol)を、窒素雰囲気下で極めてゆっくりと添加した。その後、反応物を55℃になるように17時間加熱した。反応混合物を濃縮し、その後、水で希釈し、エーテルで抽出した。有機抽出物をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、そして濃縮すると、683mg(26%の収率)の生成物291が白色固体として得られた。
工程209:
Figure 2010521461
ジオキサン(5mL)中の4NのHClを、エーテル292(50mg、0.145mmol)に対して窒素雰囲気下で添加した。反応混合物を室温で1.5時間攪拌した。その後、反応物を濃縮し、減圧下で乾燥させた。CHCl(5mL)中の粗生成物の溶液に対して、塩化スルファモイル291(51.3mg、0.325mmol)とヒューニッヒ塩基(113.3μL、0.650mmol)を添加した。反応物を室温で17時間攪拌し、その後、濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーで精製する(溶離液:ヘキサン中の20%の酢酸エチル)と、19.6mg(38%の収率)の生成物293が黄色の油として得られた。MS(M+1):m/e 482。
上記手順を使用して、以下の化合物を合成した。
Figure 2010521461
スキーム61
Figure 2010521461
工程210:
Figure 2010521461
無水エタノール(15mL)中の4,5−ジクロロ−2−(3−クロロフェニル)ピリダジン−3(2H)−オン294(1.0g、3.6mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(1.0mL、5.43mmol)、および1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ[4.5]デカン−4−オン295(1.0g、4.4mmol)の混合物を、還流させながら窒素下で16時間加熱した。混合物を室温に冷却し、CombiFlash Companionによって精製し(80gのシリカゲルカートリッジ)、酢酸エチルで溶離させると、1.1g(64%の収率)の生成物296が灰白色の固体として得られた。MS(M+1):m/e 470。
工程211:
Figure 2010521461
水素化ナトリウム(45mg、1.1mmol、鉱油中の60%懸濁液)を、無水テトラヒドロフラン(5mL)中の1−メチルシクロプロピルメタノール(55mg、0.64mmol)および8−(5−クロロ−1−(3−クロロフェニル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−4−イル)−1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ[4.5]デカン−4−オン296(200mg、0.43mmol)の溶液に対して、室温、窒素下で添加し、混合物を還流させながら4時間加熱した。冷却した混合物を酢酸エチル(200mL)で希釈し、水(100mL)およびブライン(100mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過した。溶媒を濃縮し、残渣をCombiFlash Companionによって精製し(40gのシリカゲルカートリッジ)、酢酸エチル/ヘキサン(1:1から100%の酢酸エチル)で溶離させると、60mg(27%の収率)の生成物297が黄色の固体として得られた。MS(M+1):m/e 520。
上記手順を使用して、以下の化合物を合成した。
Figure 2010521461
スキーム62
Figure 2010521461
工程212:
Figure 2010521461
塩化オキサリル(4.8mL、9.6mmol、塩化メチレン中の2Mの溶液)を、塩化メチレン(10mL)中のジエチル4−ニトロベンジルホスホネート298(546mg、2.0mmol)の溶液に対して、室温、窒素下で添加し、混合物を48時間攪拌した。混合物をクロロホルム(10mL)で希釈し、溶媒を濃縮すると、520mg(99%の収率)のエチル4−ニトロベンジルホスホノクロリデート299が濃い黄緑色の油として得られた。これを精製せずに次の工程で使用した。
工程213:
Figure 2010521461
塩化メチレン(1mL)中のエチル4−ニトロベンジルホスホノクロリデート299(197mg、0.75mmol)の溶液を、塩化メチレン(5mL)中の4,5−ジクロロ−2−(3−クロロフェニル)−ピリダジン−3(2H)−オンヒドロクロリド300(205mg、0.50mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.22mL、1.25mmol)の混合物に対して、0℃、窒素下で一滴ずつ添加し、混合物をゆっくりと室温に温め、全部で16時間攪拌した。溶媒を濃縮し、残渣をCombiFlash Companionによって精製し(12gのシリカゲルカートリッジ)、酢酸エチル/ヘキサン(1:9から100%の酢酸エチル)で溶離させると、96mg(32%の収率)の生成物301が淡黄色の固体として得られた。MS(M+1):m/e 600。
上記手順を使用して、以下の化合物を合成した。
Figure 2010521461
工程214:
Figure 2010521461
室温の、エタノール(4mL)および酢酸エチル(4mL)中のエチル4−(1−(3−クロロフェニル)−5−((1−メチルシクロプロピル)メトキシ)−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−4−イル)ピペラジン−1−イル(4−ニトロベンジル)ホスフィネート301(130mg、0.22mmol)および酸化白金(II)(24mg、0.11mmol)の混合物を、水素雰囲気(バルーン)下で90分間攪拌した。混合物を減圧下でセライトのプラグを通して濾過し、濾液を濃縮した。残渣をCombiFlash Companionによって精製し(40gのSiOカートリッジ)、メタノール/塩化メチレン(1:99から1:9)で溶離させると、88mg(71%の収率)の生成物302が灰白色の固体として得られた。MS(M+1):m/e 572。
スキーム63
Figure 2010521461
工程215:
Figure 2010521461
塩化メチレン(1mL)中のエチルホスホロジクロリデート(90mg、0.55mmol)の溶液を、塩化メチレン(5mL)中の4,5−ジクロロ−2−(3−クロロフェニル)ピリダジン−3(2H)−オンヒドロクロリド300(205mg、0.50mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.26mL、1.50mmol)の溶液に対して、室温、窒素下で一滴ずつ添加し、その後、混合物をゆっくりと室温に温め、全部で16時間攪拌した。溶媒を濃縮し、残渣をCombiFlash Companionによって精製し(12gのSiOカートリッジ)、酢酸エチル/ヘキサン(1:9から2:3)で溶離させると、121mg(48%の収率)の生成物303が粘性のある黄色の油として得られた。これを精製せずに使用した。
工程216:
Figure 2010521461
ジイソプロピルエチルアミン(84μL、0.48mmol)を、10分かけて、塩化メチレン(1mL)中のエチル4−(1−(3−クロロフェニル)−5−((1−メチルシクロプロピル)メトキシ)−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−4−イル)ピペラジン−1−イルホスホノクロリデート303(110mg、0.22mmol)、および(4−ニトロフェニル)メチルアミンヒドロクロリド(38mg、0.20mmol)の溶液に対して、0℃、窒素下で添加し、混合物をゆっくりと室温に温め、全部で16時間攪拌した。溶媒を濃縮し、残渣をCombiFlash Companionによって精製し(12gのSiOカートリッジ)、酢酸エチル/ヘキサン(2:3から100%の酢酸エチル)で溶離させると、96mg(78%の収率)の生成物304が黄色の発泡体として得られた。MS(M−1):m/e 615。
上記手順を使用して、以下の化合物を合成した。
Figure 2010521461
Figure 2010521461
工程214:
Figure 2010521461
スキーム62の工程214の上記手順を使用して、化合物305を合成した。MS(M+1):m/e 587。
スキーム64
Figure 2010521461
工程217:
Figure 2010521461
塩化メチレン(30mL)を、ジメチルホルムアミド(1.89g、25.8mmol)中の塩化シアヌル(1.83g、10.0mmol)の混合物に対して室温、窒素下で添加し、その後、(3−ヨードフェニル)メタノール306(2.22g、9.5mmol)を添加し、そして、混合物を1時間攪拌した。混合物を、水(25mL)、飽和炭酸ナトリウム溶液(125mL)、1Nの塩酸(125mL)およびブライン(150mL)で連続して洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、そして濃縮した。残渣をCombiFlash Companionによって精製し(40gのSiOカートリッジ)、ヘキサンで溶離させると、1.64g(68%の収率)の生成物307が、透明な無色の油として得られた。
工程218:
Figure 2010521461
エタノール(10mL)中の1−(クロロメチル)−3−ヨードベンゼン307(1.64g、6.50mmol)およびチオウレア(0.49g、6.50mmol)の混合物を、還流させながら窒素下で20時間加熱し、その後、溶媒を冷却した混合物から減圧下で除去した。残渣を、酢酸エチル(75mL)とともに30分間砕いて粉にし、その後、固体を濾過によって回収し、酢酸エチル(75mL)で洗浄し、減圧下で乾燥させると、2.02g(94%の収率)の生成物308が白色固体として得られた。これを精製せずに次の工程で使用した。
工程219:
Figure 2010521461
塩素ガスの流れを、1Nの塩酸(100mL)中の3−ヨードベンジルカルバミミドチオエートヒドロクロリド308(2.00g、6.09mmol)の迅速に攪拌した懸濁液に対して、0℃で30分間、表面下に導入し、その後、氷浴を除去し、塩素添加をさらに30分間続けた。固体を減圧下での濾過によって回収し、水で洗浄し、減圧下で乾燥させた。その後、乾燥させた固体を熱いトルエン(45mL)中に懸濁させ、固体をデカンテーションによって除去した。濾液をヘキサン(15mL)で希釈し、混合物を3時間室温で静置し、その後、冷凍装置の中に12時間置いた。得られた結晶を濾過によって回収し、ヘキサン(75mL)で洗浄し、減圧下で乾燥させると、1.02g(53%の収率)の生成物である塩化物309が不透明な結晶として得られた。
工程220:
Figure 2010521461
ジイソプロピルアミン(2.80mL、16.60mmol)を、無水ジメチルホルムアミド(5mL)中の2−(3−クロロフェニル)−4−((1−メチルシクロプロピル)メトキシ)−5−(ピペラジン−1−イル)ピリダジン−3(2H)−オンヒドロクロリド(3.00g、7.30mmol)、および(3−ヨードフェニル)メタンスルホニルクロリド309(2.55g、8.03mmol)の混合物に対して、0℃、窒素下で一滴ずつ添加した。混合物をゆっくりと室温に温め、全部で17時間攪拌した。混合物を迅速に攪拌した冷水(200mL)に注ぎ、30分間攪拌した。沈殿した固体を減圧下での濾過によって回収し、水で洗浄し、減圧下、45℃で乾燥させた。粗生成物をCombiFlash Companionによって精製し(40gのSiOカートリッジ)、酢酸エチル/塩化メチレン(100%の塩化メチレンから1:9)で溶離させると、2.48g(52%の収率)の生成物310が淡黄色の発泡体として得られた:MS(M+1):m/e 655。
工程221:
Figure 2010521461
無水ジメチルスルホキシド(1.0mL)中の2−(3−クロロフェニル)−5−(4−(3−ヨードベンジルスルホニル)ピペラジン−1−イル)−4−((1−メチルシクロプロピル)メトキシ)ピリダジン−3(2H)−オン310(150mg、0.23mmol)、(+/−)−1−アミノプロパン−2−オール(35mg、0.46mmol)、ヨウ化銅(I)(11mg、0.06mmol)、L−プロリン(13mg、0.11mmol)、および炭酸カリウム(63mg、0.46mmol)の脱気した混合物を、95℃、窒素下で16時間加熱した。冷却した混合物をジメチルスルホキシド(3mL)で希釈し、減圧下でセライトのパッドを通して濾過し、酢酸エチル(35mL)で洗浄した。濾液をブライン(3×15mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、そして濃縮した。残渣をCombiFlash Companionによって精製し(12gのSiOカートリッジ)、ヘキサン/酢酸エチル(1:4から1:1)で溶離させると、88mg(64%の収率)の生成物311が白色固体として得られた:MS(M+1):m/e 602。
工程222:
Figure 2010521461
ジメチルホルムアミド(3mL)中の2−(3−クロロフェニル)−5−(4−(4−ヨードベンジルスルホニル)ピペラジン−1−イル)−4−((1−メチルシクロプロピル)メトキシ)ピリダジン−3(2H)−オン312(328mg、0.50mmol)、アセトアミド(36mg、0.61mmol)、ヨウ化銅(I)(18mg、0.09mmol)、N,N’−ジメチルエチレン−ジアミン(12mg、0.14mmol)、および炭酸カリウム(212mg、2.0mmol)の脱気した混合物を、再び閉じることができる反応容器の中で、85℃で18時間加熱した。冷却した混合物を酢酸エチル(35mL)で希釈し、ブライン(35mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、そして濃縮した。残渣をCombiFlash Companionによって精製し(40gのSiOカートリッジ)、酢酸エチル/ヘキサン(1:1から100%の酢酸エチル)で溶離させると、165mg(57%の収率)の生成物313が白色固体として得られた:MS(M+1):m/e 586。
工程223:
Figure 2010521461
無水1,4−ジオキサン(1.0mL)中の5−(4−(4−ブロモベンジルスルホニル)ピペラジン−1−イル)−2−(3−クロロフェニル)−4−((1−メチルシクロプロピル)メトキシ)ピリダジン−3(2H)−オン314(152mg、0.25mmol)、4−アミノピリジン(26mg、0.28mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(4mg、0.008mmol)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル(XPhos、12mg、0.012mmol)、およびリン酸カリウム(74mg、0.35mmol)の脱気した混合物を、再び閉じることができる反応容器の中で、105℃で18時間加熱した。冷却した混合物を、酢酸エチル(2mL)、塩化メチレン(2mL)、およびメタノール(2mL)で希釈し、減圧下でセライトのプラグを通して濾過し、濾液を濃縮した。残渣をCombiFlash Companionによって精製し(12gのSiOカートリッジ)、メタノール/塩化メチレン(1:99から1:9)で溶離させると、35mg(23%の収率)の生成物315が、薄茶色の固体として得られた。:MS(M+1):m/e 621。
上記手順を使用して、以下の化合物を合成した。
表37:置換スルホンアミドを持つ酸素アナログ
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
Figure 2010521461
スキーム65
Figure 2010521461
工程224:
テトラヒドロフラン(5mL)中の(+/−)−2−(3−クロロフェニル)−5−(4−(3−(2−ヒドロキシプロピルアミノ)−ベンジルスルホニル)ピペラジン−1−イル)−4−((1−メチルシクロプロピル)メトキシ)ピリダジン−3(2H)−オン316(43mg、0.071mmol)、カルボニルジイミダゾール(46mg、0.29mmol)、および4−ジメチルアミノピリジン(2mg、0.016mmol)の混合物を、80℃、窒素下で6時間加熱した。溶媒を冷却した混合物から減圧下で除去し、残渣をCombiFlash Companionによって精製し(4gのSiOカートリッジ)、ヘキサン/酢酸エチル(1:19から1:1)で溶離させると、28mg(62%の収率)の生成物317が淡黄色の固体として得られた:MS(M+1):m/e 628。
スキーム66
Figure 2010521461
工程225:
塩化アセチル(22mg、0.28mmol)を、ピリジン(0.5mL)中の5−(4−(3−アミノベンジルスルホニル)ピペラジン−1−イル)−2−(3−クロロフェニル)−4−((1−メチルシクロプロピル)−メトキシ)ピリダジン−3(2H)−オン318(125mg、0.23mmol)の混合物に対して、0℃、窒素下で一滴ずつ添加した。混合物をゆっくりと室温に温め、全部で22時間攪拌した。混合物を水(50mL)で希釈し、酢酸エチル(25mL)で抽出した。1つに合わせた有機抽出物を、0.2NのHCl(4×50mL)、水(50mL)およびブライン(50mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、濃縮すると、112mg(83%の収率)の生成物319が灰白色の発泡体として得られた:MS(M+1):m/e 586。
上記手順を使用して、以下の化合物を合成した。
Figure 2010521461
スキーム67
Figure 2010521461
工程226:
硫酸ジメチル(26mg、0.22mmol)を、ジメチルホルムアミド(0.5mL)中のN−(4−((4−(1−(3−クロロフェニル)−5−((1−メチルシクロプロピル)メトキシ)−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−4−イル)ピペラジン−1−イルスルホニル)メチル)フェニル)アセトアミド320(100mg、0.17mmol)、および水酸化カリウム(14mg、0.26mmol)の混合物に対して、室温、窒素下で添加し、混合物を15時間攪拌した。混合物を冷水(30mL)に注ぎ、固体を減圧下での濾過によって除去した。濾液を濃縮し、残渣をシリカゲル上での分取TLCによって精製し、酢酸エチルで溶離させると、10mg(10%の収率)の生成物321が灰白色の固体として得られた:MS(M+1):m/e 600。
スキーム68
Figure 2010521461
工程227:
トルエン(0.5mL)中の2−(3−クロロフェニル)−5−(4−(4−ヨードベンジルスルホニル)ピペラジン−1−イル)−4−((1−メチルシクロプロピル)メトキシ)ピリダジン−3(2H)−オン322(66mg、0.10mmol)、n−ブタノール(15mg、0.20mmol)、ヨウ化銅(I)(2mg、0.01mmol)、炭酸セシウム(65mg、0.20mmol)、および1,10−フェナントロリン(4mg、0.02mmol)の混合物を、105℃、窒素下で16時間加熱した。その後、さらに1,10−フェナントロリン(8mg、0.04mmol)、炭酸セシウム(130mg、0.40mmol)、n−ブタノール(30mg、0.40mmol)、およびヨウ化銅(I)(4mg、0.02mmol)を添加し、反応物をさらに16時間加熱した。冷却した混合物を塩化メチレン(5mL)およびメタノール(5mL)とともに砕いて粉にし、固体を濾過によって除去した。濾液を濃縮し、残渣をCombiFlash Companionによって精製し(12gのSiOカートリッジ)、酢酸エチル/ヘキサン(1:19から2:3)で溶離させると、10mg(17%の収率)の生成物323が灰白色の固体として得られた:MS(M+1):m/e 601。副生成物324もまた白色固体として単離された:MS(M+1):m/e 589。
上記手順を使用して、以下の化合物を合成した。
Figure 2010521461
スキーム69
Figure 2010521461
工程228:
無水DMF(6.0mL)中の5−(4−(3−ブロモベンジルスルホニル)ピペラジン−1−イル)−2−(3−クロロフェニル)−4−((1−メチルシクロプロピル)メトキシ)ピリダジン−3(2H)−オン325(200mg、0.329mmol)の溶液に対して、Pd(dppf)Cl(24.1mg、0.0329mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(94.4mg、0.372mmol)、および酢酸カリウム(96.7mg、0.987mmol)を添加し、反応混合物を95℃になるように18時間加熱した。LCMSによってホウ素エステル中間体を確認した。反応混合物に対して、Pd(dppf)Cl(24.1mg、0.0329mmol)、2−クロロピリジン(56.0mg、0.494mmol)、および炭酸ナトリウム(0.5mL、2N)を添加した。反応混合物を95℃になるように全部で18時間加熱した。混合物を酢酸エチル(100mL)で希釈し、水/ブライン(100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、そして濃縮した。残渣を分取TLCによって精製し(AnaltechシリカゲルGF、200ミクロン)、ヘキサン/酢酸エチル(3:2)で溶離させると、14mg(7%の収率)の生成物326が白色固体として得られた:MS(M+1):m/e 606。
上記手順を使用して、以下の化合物を合成した。
表38:Cで連結された置換スルホンアミドを持つ酸素アナログ
Figure 2010521461
Figure 2010521461
スキーム70
Figure 2010521461
工程229:
室温の、無水DMSO(12mL)中の2−(3−クロロフェニル)−5−(4−(3−ヨードベンジルスルホニル)ピペラジン−1−イル)−4−((1−メチルシクロプロピル)メトキシ)ピリダジン−3(2H)−オン310(200mg、0.305mmol)、モルホリン(39.9mg、0.458mmol)、およびPd(dppf)Cl(22.3mg、0.03mmol)の混合物に、一酸化炭素雰囲気をチャージし、その後、混合物を80℃で16時間加熱した。冷却した混合物を酢酸エチル(200mL)で希釈し、ブラインで洗浄し(300mL)、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、そして濃縮した。残渣をシリカゲル上での分取TLCによって精製し、酢酸エチルで溶離させると、79mg(41%の収率)の生成物327が、薄茶色の固体として得られた。:MS(M+1):m/e 642。
上記手順を使用して、以下の化合物を合成した。
表39:カルボニル置換スルホンアミドを持つ酸素アナログ
Figure 2010521461
Figure 2010521461
スキーム71
Figure 2010521461
工程230:
Figure 2010521461
KNO(20.0g、mmol)を、発煙HSO(30.0mL)および98%のHSO(16.0mL)の混合物に対して、0℃で分割添加し、続いて、5分間攪拌した。その後、4,5−ジクロロピリダジノン328(1.0g、6.1mmol)を添加し、そして、反応混合物を100℃で6時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、氷水に注ぎ、5分間攪拌すると沈殿が得られた。沈殿を濾過によって回収し、HO(3×50mL)で洗浄し、減圧下、50℃で乾燥させると、5.2g(32%の収率)の粗生成物329が白色固体として得られた。
工程231:
Figure 2010521461
化合物329(6.16g、29.3mmol)を、THF(200mL)中の3,4−ジヒドロピラン(24.7g、293mmol)およびp−トルエン硫酸一水和物(0.56g、2.93mmol)の溶液に対して添加した。溶液を80℃で29時間還流させ、その後、室温に冷却し、溶媒を濃縮した。残渣をシリカゲルカラム上でのクロマトグラフィーによって精製する(溶離液:0〜8%のEtOAc/ヘキサン勾配)と、6.5g(75%の収率)の生成物330が黄白色の固体として得られた。
工程232:
Figure 2010521461
EtOH(100mL)中の化合物330(6.5g、22.1mmol)およびピペラジン(3.8g、44.2mmol)の溶液を80℃で4時間還流させ、その後、室温に冷却した。溶媒を濃縮し、残渣をシリカゲルカラム上でのクロマトグラフィーによって精製する(溶離液:4:1から1:2のEtOAc/MeOH勾配)と、5.1g(67%の収率)の生成物331と332の1:1混合物が黄色の固体として得られた。MS(M+1):m/e 344。
工程233:
α−トルエンスルホニルクロリド(0.81g、6.3mmol)を、CHCl(50mL)中の化合物4および5(1.8g、5.2mmol)と、i−PrNEt(0.81g、6.3mmol)の溶液に対して0℃で添加し、続いて2時間かけてゆっくりと室温に温めた。溶媒を濃縮した。残渣をシリカゲルカラム上でのクロマトグラフィーによって精製する(溶離液:0〜40%のEtOAc/ヘキサン勾配)と、0.65g(25%の収率)の第1の異性体332が黄白色の固体として:MS(M+1):m/e 498;そして0.68g(26%の収率)の第2の異性体331が黄白色の固体として得られた:MS(M+1):m/e 498。
工程234:
Figure 2010521461
EtOAc/MeOH(15/30mL)中に溶解させた化合物333(0.68g、1.4mmol)およびPtO(68mg)を水素雰囲気下で攪拌した。反応物を室温で一晩、水素バルーン下で攪拌した。溶液をセライトを通して濾過してPtOを除去した。濾液を濃縮し、生成物をGilson分取HPLCによって精製すると、0.48g(75%の収率)の生成物335が黄白色の固体として得られた。MS(M+1):m/e 468。
工程235:
Figure 2010521461
MeOH(5mL)中の化合物335(0.24g、0.5mmol)に対して、6MのHCl水溶液(2.5mL)を添加し、続いて、75℃で1時間攪拌した。反応混合物を室温に冷却し、溶媒を濃縮した。残渣をEtOAc(25mL)中に溶解させ、飽和NaHCO(20mL)で洗浄した。有機相を分離させ、MgSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮すると、75mg(39%の収率)の生成物336が黄白色の固体として得られた。MS(M+1):m/e 384。
工程236:
Figure 2010521461
ピリジン(5mL)中の化合物336(75mg、0.20mmol)、3,5−ジフルオロヨードベンゼン(72mg、0.30mmol)、8−ヒドロキシキノリン(11mg、0.08mmol)、CuI(10mg、0.05mmol)、およびKCO(55mg、0.40mmol)の懸濁液を、マイクロ波反応器の中で170℃で1.5時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、溶液を濾過して固体を除去した。濾液を濃縮し、Gilson分取HPLCによって精製すると、51mg(52%の収率)の生成物337が黄白色の固体として得られた。MS(M+1):m/e 496。
工程237:
Figure 2010521461
NaH(11mg、0.27mmol)を、THF(3.0mL)中の1−メチルシクロプロパンメタノール(26μL、0.27mmol)の溶液に対して添加し、続いて室温で5分間攪拌した。その後、化合物337(45mg、0.09mmol)を添加し、反応物を75℃で2時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、濃縮し、シリカゲルカラム上でのクロマトグラフィーによって精製する(溶離液:0〜35%のEtOAc/ヘキサン勾配)と、24mg(49%の収率)の生成物338が黄白色の固体として得られた。MS(M+1):m/e 546。
上記手順を使用して、以下の化合物を合成した。
Figure 2010521461
Figure 2010521461
スキーム72
Figure 2010521461
工程238:
室温の、無水トルエン(2mL)中に溶解させた化合物339(45.4mg、0.0999mmol)および4−ブロモ−2−メチルアニソール(42.5mg、0.211mmol)に対して、THF中のリチウムヘキサメチルジシラジド(0.200mL、1.0M)、酢酸パラジウム(1.79mg、0.00799mmol)、およびトリフェニルホスフィン(6.55mg、0.0250mmol)を添加した。反応物を脱気し、窒素雰囲気下に置き、100℃で一晩攪拌した。反応混合物を短いシリカカラム経路を通して濾過し、酢酸エチル(150mL)で洗浄した。溶媒を濃縮し、生成物をシリカゲル上でクロマトグラフィーする(溶離液:1:2のヘキサン:EtOAc)と、36mg(63%の収率)の生成物340が得られた。MS(M+1):m/e 575。
上記手順を使用して、以下の化合物を合成した。
Figure 2010521461
スキーム73
Figure 2010521461
工程239:
Figure 2010521461
化合物341はスキーム34にしたがって調製することができる。
室温のDMF(4mL)中のスルホンアミド341(200mg、0.39mmol)の溶液に対して、NaH(39mg、0.98mmol、油中60%)を一度に添加した。20分間の攪拌後、1,2−ジブロモエタン(840mg、4.2mmol)を一度に添加し、続いて、KCO(540mg、3.9mmol)を添加した。反応混合物を120℃で8時間加熱し、その後、冷却し、飽和NHCl水溶液に対してゆっくりと添加した。水溶液をEtOAcで抽出した。1つに合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、そして濃縮した。Gilson逆相クロマトグラフィーによって精製する(溶離液:CHCN−HO)と、180mg(74%の収率)の生成物342が白色固体として得られた。MS(M+1):621。
工程240:
Figure 2010521461
−78℃の、THF/HMPA(2mL/0.4mL)中のブロモスルホンアミド342(160mg、0.26mmol)の溶液に対して、KN(TMS)(1.55mL、0.77mmol)を2分かけて添加した。30分間の攪拌の後、反応混合物を室温まで温度を上昇させ、一晩攪拌した。その後、飽和NHCl水溶液を添加し、水溶液をEtOAcで抽出した。1つに合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、そして濃縮した。Gilson逆相クロマトグラフィーによって精製する(溶離液:CHCN−HO)と、10mg(7.4%の収率)の生成物343が固体として得られた。MS(M+1):539。
スキーム74
Figure 2010521461
工程241:
無水DMSO(0.5mL)中の2−(3−クロロフェニル)−5−(4−(3−ヨードベンジルスルホニル)ピペラジン−1−イル)−4−((1−メチルシクロプロピル)メトキシ)ピリダジン−3(2H)−オン344(100mg、0.153mmol)、メチルスルホニルナトリウム(19mg、0.18mmol)、ヨウ化銅(6mg、0.03mmol)、L−プロリン(7.0mg、0.06mmol)、および水酸化ナトリウム(3mg、0.06mmol)の混合物を、90℃、窒素下で17時間加熱した。冷却した混合物を酢酸エチル(200mL)で希釈し、ブライン(300mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、そして濃縮した。残渣を分取TLCによって精製し(AnaltechシリカゲルGF、200ミクロン)、塩化メチレン/メタノール(19:1)で溶離させると、21.8mg(24%の収率)の生成物345が白色固体として得られた:MS(M+1):m/e 607。
スキーム75
Figure 2010521461
工程242:
Figure 2010521461
化合物346はスキーム64にしたがって合成することができる。
無水トルエン(1mL)中の3−[(4−(1−(3−クロロフェニル]−5−[(1−メチルシクロプロピル)メトキシ−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−4−イル)ピペラジン−1−イルスルホニル)メチル]ベンゾニトリル346(100mg、0.180mmol)、アジ化ナトリウム(36.6mg、0.564mmol)、および塩酸トリエチルアミン(74.5mg、0.541mmol)の混合物を、90℃、窒素下で16時間加熱した。冷却した混合物をブライン(100mL)で稀釈し、酢酸エチル(150mL)で抽出し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、そして濃縮した。残渣をCombiFlash Companionによって精製し(40gのシリカゲルカートリッジ)、塩化メチレン/メタノール(19:1から3:1)で溶離させると、44mg(41%の収率)の生成物347が黄色の固体として得られた:MS(M+1):m/e 597。
工程243:
Figure 2010521461
水(3mL)、塩化メチレン(1mL)、およびエタノール(9mL)の二相混合液中の3−[(4−(1−(3−クロロフェニル]−5−[(1−メチルシクロプロピル)メトキシ−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−4−イル)ピペラジン−1−イルスルホニル)メチル]ベンゾニトリル346(100mg、0.180mmol)、塩酸ヒドロキシルアミン(56.0mg、0.80mmol)、および炭酸ナトリウム(84.0mg、1.01mmol)の混合物を、還流させながら窒素下で19時間加熱した。冷却した懸濁液を水(100mL)で稀釈し、塩化メチレン(100mL)で抽出し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、そして濃縮すると、透明な油が得られた。これをジエチルエーテル(20mL)とともに砕いて粉にした。得られた固体を減圧下で回収すると、130mg(64%の収率)の生成物348が黄色の固体として得られた:MS(M+1):m/e 587。
上記手順を使用して、以下の化合物を合成した。
Figure 2010521461
スキーム76
Figure 2010521461
工程244:
Figure 2010521461
塩化メチレン(0.5mL)中の塩化ベンジルスルホニル(210mg、1.1mmol)の溶液を、塩化メチレン(1.0mL)中の(+/−)−tert−ブチル 3−(ヒドロキシメチル)ピペラジン−1−カルボキシレート349(216mg、1.0mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.35mL、2.0mmol)の混合物に対して、0℃、窒素下で一滴ずつ添加し、その後、混合物をゆっくりと室温に温め、全部で2時間攪拌した。溶媒を濃縮し、残渣をCombiFlash Companionによって精製し(12gのシリカゲルカートリッジ)、酢酸エチル/ヘキサン(1:19から1:1)で溶離させると、102mg(28%の収率)の生成物350が白色固体として得られた。
工程245:
Figure 2010521461
トルエン(5mL)中の(+/−)−tert−ブチル 4−(ベンジルスルホニル)−3−(ヒドロキシメチル)ピペラジン−1−カルボキシレート350(222mg、0.60mmol)および(シアノメチレン)トリブチルホスホラン(0.30g、1.24mmol)の溶液を、105℃、窒素下で16時間加熱した。溶媒を冷却した混合物から減圧下で除去し、残渣をCombiFlash Companionによって精製し(12gのシリカゲルカートリッジ)、酢酸エチル/ヘキサン(100%のヘキサンから1:1)で溶離させると、162mg(77%の収率)の生成物351が明るい茶色の油として得られた。
工程246:
Figure 2010521461
固体の(+/−)−二環式スルホンアミド351(75mg、0.21mmol)を塩酸(2mL、8mmol、ジオキサン中4N)で処理し、混合物を室温で2時間攪拌した。濃い懸濁液をメタノール(25mL)中に溶解させ、溶媒を減圧下で除去すると、63mg(100%の収率)の生成物352が灰白色の固体として得られた。
工程247:
Figure 2010521461
ジイソプロピルエチルアミン(0.11mL、0.63mmol)を、DMF(0.5mL)中の4,5−ジクロロ−2−(3−クロロフェニル)ピリダジン−3(2H)−オン(57mg、0.21mmol)および(+/−)−二環式スルホンアミドヒドロクロリド352(60mg、0.21mmol)の混合物に対して、室温、窒素下で添加し、混合物を95℃で17時間加熱した。冷却した混合物を酢酸エチル(15mL)で希釈し、ブラインで洗浄し(3×15mL)、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、そして濃縮した。残渣をCombiFlash Companionによって精製し(4gのシリカゲルカートリッジ)、酢酸エチル/ヘキサン(1:19から1;1)で溶離させると、61mg(59%の収率)の生成物353が褐色の固体として得られた:MS(M+1):m/e 491。
工程248:
Figure 2010521461
THF(1mL)中で一緒にした(1−メチルシクロプロピル)メタノール(20mg、0.23mmol)およびナトリウムヘキサメチルジシラジド(0.17mL、0.17mmol、THF中の1N)の溶液を、THF(1mL)中に溶解させた(+/−)−二環式スルホンアミドピリダジノン353(55mg、0.11mmol)の溶液に対して、室温、窒素下で一滴ずつ添加した。混合物を還流させながら6時間加熱した。その後、室温に冷却し、濃縮した。残渣をCombiFlash Companionによって精製し(12gのシリカゲルカートリッジ)、酢酸エチル/ヘキサン(1:19から1:1)で溶離させると、17mg(28%の収率)の生成物354が灰白色の固体として得られた:MS(M+1)m/e 541。
スキーム77
Figure 2010521461
工程249:
Figure 2010521461
塩化メチレン(5mL)中の塩化ベンジルスルホニル(458mg、2.4mmol)の溶液を、塩化メチレン(10.0mL)中の(+/−)−tert−ブチル 3−(2−メトキシ−2−オキソエチル)ピペラジン−1−カルボキシレート355(517mg、2.0mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.52mL、3.0mmol)の混合物に対して、0℃、窒素下で一滴ずつ添加し、その後、混合物をゆっくりと室温に温め、全部で5日間攪拌した。溶媒を減圧下で除去し、残渣をCombiFlash Companionによって精製し(40gのシリカゲルカートリッジ)、酢酸エチル/ヘキサン(100%のヘキサンから2:3)で溶離させると、450mg(55%の収率)の生成物356が白色の発泡体として得られた。
工程250:
Figure 2010521461
THF(25mL)中の(+/−)−tert−ブチル 4−(ベンジルスルホニル)−3−(2−メトキシ−2−オキソエチル)ピペラジン−1−カルボキシレート356(1.29g、3.12mmol)および水素化ホウ素ナトリウムの混合物を、還流させながら窒素下で加熱し、その後、メタノール(0.75mL)を少しずつ1時間かけて添加した。得られた混合物を還流させながらさらに4時間加熱し、その後、冷却した混合物をブライン(15mL)、およびHCl水溶液(40mL、0.1N)で稀釈した。混合物を酢酸エチル(10mL)で抽出し、ブラインで洗浄し(10mL)、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、そして濃縮した。残渣をCombiFlash Companionによって精製し(80gのシリカゲルカートリッジ)、酢酸エチル/ヘキサン(1:9ヘキサンから1:1)で溶離させると、0.95g(79%の収率)の生成物357が無色の粘性のある油として得られた。
スキーム76の工程245〜248:
Figure 2010521461
上記手順を使用して、化合物358を合成した。MS(M+1):m/e 555。
スキーム78
Figure 2010521461
工程251:
Figure 2010521461
BH・SMe(1.65mL、16.5mmol)を、THF(20mL)中の1,3−フェニレン二酢酸359(0.80g、4.12mmol)の溶液に対して、室温で、一滴ずつ添加し、続いて、75℃で3時間加熱した。冷却後、反応混合物をEtOAcで稀釈し(20mL)、飽和NHCl水溶液で処理した。有機層を分離させ、水溶液をEtOAcで抽出した(20mL)。1つに合わせた有機相を飽和NaHCOで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして濃縮した。粗生成物をシリカゲルカラム上で精製する(溶離液:5:1から1:1のCHCl/EtOAc勾配)と、0.53g(78%の収率)の生成物360が白色固体として得られた。
工程252:
Figure 2010521461
水素化ナトリウム(0.13mg、3.2mmol)を、THF中の1,3−ジフェニレンジエタノール360(0.53g、3.2mmol)の溶液に対して0℃で添加し、続いて15分間攪拌した。上記混合物に対して、化合物361(0.54g、1.5mmol)を添加し、反応物を60℃で1時間加熱した。反応混合物を冷却し、濃縮し、シリカゲルカラム上でのクロマトグラフィーによって精製する(溶離液:5〜20%のCHOH勾配中の2Mのアンモニアと混合した2:1のCHCl/EtOAc)と、0.41g(60%の収率)の生成物362が黄白色の固体として得られた。MS(M+1):m/e 455。
工程253:
Figure 2010521461
tBuOH(61mg、0.9mmol)を、CHCl(10mL)中のClSONCO(127mg、0.9mmol)の溶液に対して0℃で一滴ずつ添加し、続いて30分間攪拌した。その後、得られた溶液を、CHCl(10mL)中の化合物362(410mg、0.9mmol)およびi−PrNEt(174mg、1.35mmol)の溶液に対して、0℃で添加した。続いて2時間攪拌し、その間に、温度をゆっくりと室温に上昇させた。混合物を濃縮し、残渣をシリカゲルカラム上でのクロマトグラフィーによって精製する(溶離液:0〜60%のEtOAc/ヘキサン勾配)と、0.30g(53%の収率)の生成物363が黄白色の固体として得られた。MS(M+1):m/e 634。
工程254:
Figure 2010521461
メタンスルホン酸無水物(42mg、0.24mmol)を、CHCl(5mL)中の化合物363(140mg、0.22mmol)、DMAP(54mg、0.44mmol)およびEtNの溶液に対して、0℃で添加した。反応混合物を室温に温めた後、反応物を2時間攪拌した。溶媒を濃縮し、粗生成物をGilson分取HPLCによって精製すると、0.12g(92%の収率)の生成物364が黄白色の固体として得られた。MS(M+1):m/e 612。
工程255:
Figure 2010521461
化合物364(52mg、0.07mmol)、KCO(39mg、0.28mmol)、およびDMF(5mL)をマイクロ波反応バイアル中で混合し、その後、これに蓋をし、90℃になるように1〜2時間、マイクロ波反応器の中で加熱した。反応の進行を質量スペクトルデータによってモニターした。反応が完了した後、混合物をEtOAc(25mL)で稀釈し、HO(20mL)で洗浄した。有機相を分離させ、水溶液をEtOAc(20mL)で抽出した。有機相を1つに合わせ、乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして濃縮した。残渣をGilson分取HPLCによって精製すると、18mg(42%の収率)の生成物365が黄白色の固体として得られた。MS(M+1):m/e 616。
工程256:
Figure 2010521461
化合物365(18mg、0.03mmol)とTHF/HO(4mL、3:1)を、マイクロ波反応バイアルの中で混合した。その後、これに蓋をし、145℃で20分間、マイクロ波反応器の中で加熱した。冷却後、反応混合物を濃縮し、シリカゲルカラム上で精製する(溶離液:0〜35%のEtOAc/ヘキサン勾配)と、12mg(80%の収率)の生成物366が黄白色の固体として得られた。MS(M+1):m/e 516。
スキーム79
Figure 2010521461
工程257:
Figure 2010521461
CHCl(20mL)の中に溶解させた化合物361(1.06g、2.9mmol)を、0℃でジイソプロピルエチルアミン(0.6mL)と混合した。4−ピリジルメタンスルホニルクロリドTfOH(1.0g、2.9mmol)を添加した。混合物を室温で一晩攪拌し、その後、酢酸エチル(100mL)で稀釈した。有機溶液を水、その後、ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、そして濃縮した。フラッシュクロマトグラフィーによって精製すると、0.81g(59%の収率)の生成物367が固体として得られた。MS(M+1):m/e 480。
工程258:
Figure 2010521461
乾燥THF(3mL)中の化合物367(0.1g、0.21mmol)および4−ペンチン−1−オール(0.06mL、0.63mmol)を、60%のNaH(12mg、0.3mmol)と混合した。混合物を室温で2時間攪拌し、その後、酢酸エチルで稀釈した。有機溶液を水、その後、ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、そして濃縮した。フラッシュクロマトグラフィーによって精製すると、0.081g(73%の収率)の生成物368が固体として得られた。MS(M+1):m/e 528。
工程259:
Figure 2010521461
乾燥THF(5mL)中の化合物368(90mg、0.17mmol)を、TCNEO(テトラシアノエチレンオキシド、0.1g)と混合した。次いで、得られた混合物を室温で一晩攪拌し、その後、濃縮した。Gilson分取HPLCによって精製すると、62mg(62%の収率)の生成物369が明るい黄色の固体として得られた。MS(M+1):m/e 592。
工程260:
Figure 2010521461
3mLのトルエンおよび0.5mLのアセトニトリル中の化合物369(20mg、0.034mmol)を、180℃になるように15分間、マイクロ波反応器の中で加熱した。混合物を濃縮し、その後、Gilson分取HPLCによって精製すると、9.5mg(50%の収率)の生成物370が得られた。MS(M+1):m/e 565。
上記手順を使用して、以下の化合物を合成した。
Figure 2010521461
スキーム80
Figure 2010521461
工程261:
Figure 2010521461
化合物371(2.15g、15mmol)を、乾燥THF(20mL)中のトリフェニルホスフィン(5.24g、20mmol)およびチオ酢酸(1.2mL、16mmol)と混合した。DIAD(アゾジカルボン酸ジイソプロピル、3.9mL、20mmol)を、0℃で添加した。混合物を室温で6時間攪拌し、その後、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィーによって精製すると、1.9g(63%の収率)の生成物372が固体として得られた。MS(M+1):m/e 202。
工程262:
Figure 2010521461
化合物372(0.35g、1.7mmol)を、CHCl(15mL)中の水(0.09mL、5mmol)およびトリフルオロメタンスルホン酸(0.3mL、3.4mmol)と混合し、0℃に冷却した。塩素ガスを溶液中に5分間泡立てた。黄色の溶液を、0℃で1時間で攪拌した。乾燥ジエチルエーテルとヘキサンを混合物に添加し、これをすぐに−78℃に冷却した。固体が溶液の底に形成した。溶媒をデカントした。再び、固体を冷たいヘキサンで洗浄し、−78℃に冷却し、溶媒をデカントすると、スルホニルクロリドである生成物373がトリフラート塩として得られた。これを次の工程ですぐに使用した。
工程263:
Figure 2010521461
−78℃の化合物373(約1.7mmol)を、CHCl(10mL)中の化合物374(750mg、2mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(5mmol)と混合した。混合物を室温で一晩攪拌し、その後、酢酸エチル(100mL)で稀釈した。有機溶液を水、その後、ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、そして濃縮した。フラッシュクロマトグラフィーによって精製すると、0.26g(27%の収率)の生成物375が固体として得られた。MS(M+1):m/e 564。
工程264:
Figure 2010521461
化合物375(35mg)を、酢酸パラジウム(0.5mg)、BINAP(1.5mg)、ベンゾフェノンイミン(20mg)、および炭酸セシウム(100mg)と混合した。混合物を、90℃、窒素下で一晩加熱し、その後、EtOAc(50mg)で稀釈した。有機溶液を水、その後、ブラインで洗浄し、乾燥させ、濾過し、そして濃縮した。粗生成物376をそれ以上精製することなく次の工程で使用した。
工程265:
Figure 2010521461
化合物376を、メタノール(3mL)中の酢酸ナトリウム(0.1g)およびヒドロキシルアミンヒドロクロリド(0.1g)で、室温で1時間で処理した。混合物を濃縮し、その後、Gilson分取HPLCによって精製すると、12mgの生成物377がギ酸塩として得られた。MS(M+1):m/e 545。
スキーム81
Figure 2010521461
工程266:
Figure 2010521461
N−ベンジルヒドロキシメチルピペラジンを文献に報告されている手順にしたがって調製した:A.Naylorら、J.Med.Chem.1993,36,2075−2083。使用の直前に減圧下でのトルエンを用いた共沸蒸留によって乾燥させアルゴン雰囲気下で無水DMF(24mL)中に溶解させた化合物379(2.48g、12.00mmol)に対して、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(3.15mL、17.95mmol)、4Åの分子篩、およびジクロロピリダジノン378(1.68g、5.98mmol)を連続して添加した。反応混合物を100℃で23時間加熱した。室温に冷却する際に、混合物を、pH7のリン酸緩衝水溶液(400mL)に注ぎ、酢酸エチル(300mL)で稀釈した。デカンテーション後、水溶液を酢酸エチル(3×350mL)で抽出した。1つに合わせた有機抽出物を水(400mL)、その後、ブライン(400mL)で連続して洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして濃縮した。粗油を、沸騰している酢酸エチル(250mL)から再結晶させ、濾過し、冷たい塩化メチレン(70mL)でリンスすると、1.08gの生成物380(41%の収率)が灰白色の固体として得られた。MS(M+1):m/e 447。
工程267:
Figure 2010521461
室温の、酢酸エチル(0.84mL)およびメタノール(0.28mL)中に溶解させたクロロピリダジノン380(100.0mg、0.224mmol)に対して、酸化白金(20.4mg、0.090mmol)を添加した。水素雰囲気をガス供給源としてラバーバルーンを使用して導入し、反応混合物を室温で6時間攪拌した。粗懸濁液を窒素の正圧下で1/4インチのセライトのパッドを通して濾過し、メタノール(50mL)で十分にリンスし、濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによって精製する(溶離液:100%のCHClから100%のEtOAc勾配)と、19.6mg(20%の収率)の生成物381が黄白色の油として得られた。MS(M+1):m/e 413。
工程268:
Figure 2010521461
アルゴン雰囲気下、0℃で無水THF(0.45mL)中に溶解させた化合物381(19.0mg、0.045mmol)に対して、テトラブチルアンモニウムヨーダイド(16.6mg、0.045mmol)を添加し、続いて、6−ブロモ−1−ヘキセン(30.1μL、0.225mmol)を添加した。その後、水素化ナトリウム(油中の60%分散物、3mg、約0.068mmol)を添加した。その後、乳状の反応混合物を室温で激しく攪拌した。さらなる部分の6−ブロモ−1−ヘキセン(30.1μL、0.225mmol)およびNaH(油中の60%分散液、3mg、約0.068mmol)を、出発材料の完全な消費がTLCとMSによって示されるまで添加した。反応混合物をEtO(30mL)で希釈し、pH7のリン酸緩衝水溶液(20mL)で注意深くクエンチした。水溶液をEtO(3×30mL)で抽出した。1つに合わせた有機抽出物をpH7のリン酸緩衝水溶液(30mL)、その後、ブライン(30mL)で連続して洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして濃縮すると、23.7mg(98%の収率)の生成物382が淡黄色の油として得られた。これを精製せずに次の工程に使用した。MS(M+1):m/e 495。
工程269:
Figure 2010521461
室温の、メタノール性のギ酸溶液(v/v 5%、0.45mL)中に溶解させた化合物382(23.7mg、0.045mmol)に対して、炭素(37.0mg)上の5%のパラジウムを添加した。反応混合物を4時間激しく攪拌し、その後、さらなる部分の5% Pd−C(20mg)とメタノール性のギ酸溶液(v/v 5%、0.1mL)を添加した。さらに3時間の攪拌の後、粗懸濁液を窒素の正圧下でセライトのパッドを通して濾過し、メタノール(50mL)で十分にリンスし、濃縮すると、生成物383を含む10.8mgの粗油が得られた。MS(M+1):m/e 407。この材料を精製せずに次の工程に使用した。
工程270:
Figure 2010521461
CHCl(0.25mL)中に溶解させた化合物383(工程269による10.8mgの粗材料、約0.045mmol)に対して、トリエチルアミン(10μL、0.062mmol)とα−トルエンスルホニルクロリド(7.1mg、0.037mmol)を、0℃で連続して添加した。反応混合物を室温で18時間攪拌し、その後、濃縮して乾燥させた。シリカゲルクロマトグラフィーによって精製する(溶離液:100%ヘキサンから100%のEtOAc勾配)と、2.8mg(工程267と270を合わせて21%の収率)の生成物384が白色固体として得られた。MS(M+1):m/e 561。
上記に記載した手順と同様の手順を使用して、以下の化合物を合成した。
Figure 2010521461
スキーム82
Figure 2010521461
スキーム81の工程266:
Figure 2010521461
スキーム81の工程266の手順を使用して、化合物386を合成した。MS(M+1):m/e 457。
工程271:
Figure 2010521461
乾燥THF(10mL)中に溶解させたクロロピリダジノン386(176mg、0.385mmol)に対して、ナトリウムヘキサメチルジシラジド(THF中1.0M、2.0mL、2.0mmol)を添加した。反応混合物を室温で16時間攪拌した。飽和NHCl(5mL)と水を添加し、水溶液をCHClで抽出した。有機溶液を乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによって精製する(溶離液:EtOAc−ヘキサン勾配)と、58mg(36%の収率)の生成物387が黄色の固体として得られた。MS(M+1):m/e 421。
スキーム40の工程131〜132:
Figure 2010521461
スキーム40の工程131〜132の手順を使用して、化合物389を合成した。MS(M+1):m/e 427。
工程272:
Figure 2010521461
CHCl(20mL)中に溶解させた化合物386(250mg、0.547mmol)に対して、ジオキサン中の4NのHCl(2mL、8mmol)を添加した。反応混合物を室温で4時間攪拌し、その後、濃縮した。さらにMeOHとCHClを添加し、溶液を再び濃縮すると、215mg(100%の収率)の生成物390が、塩酸塩として、白色固体として得られた。MS(M+1):m/e 357。
工程273:
Figure 2010521461
CHCl(10mL)中に溶解させた化合物390(108mg、0.275mmol)に対して、ヒューニッヒ塩基(0.20mL、0.15g、1.1mmol)および塩化イソプロピルスルホニル(0.10mL、0.13g、0.89mmol)を添加した。反応混合物を室温で4時間攪拌し、その後、水を添加した。水溶液をCHClで抽出した。有機溶液を乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして濃縮すると、156mg(100%の収率)の生成物391がオレンジ色の固体として得られた。MS(M+1):m/e 569。
工程274:
Figure 2010521461
乾燥DMSO(3mL)中に溶解させた化合物391(156mg、0.275mmol)に対して、硫化ニナトリウム(108mg、0.450mmol)を添加した。反応混合物を室温で16時間攪拌し、その後、水を添加した。水溶液をEtOAcで抽出した。有機溶液を乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによって精製する(溶離液:ヘキサン中の50%のEtOAc)と、30mg(25%の収率)の生成物392が油として得られた。MS(M+1):m/e 443。
スキーム83
Figure 2010521461
スキーム81の工程266:
Figure 2010521461
スキーム81の工程266の手順を使用して、化合物386を合成した。MS(M+1):m/e 457。
工程275:
Figure 2010521461
−78℃の、無水塩化メチレン(0.20mL)中の塩化オキサリル(33.0μL,0.394mmol)に対して、無水塩化メチレン(0.20mL)中の無水DMSO(58.0μL、0.788mmol)の溶液を一滴ずつ添加した。10分間攪拌した後、無水塩化メチレン(1.00mL)中に懸濁したクロロピリダジノン386(100.0mg、0.197mmol)を、カニューレを使用して添加した。さらに40分間、−78℃で攪拌した後、無水トリエチルアミン(220.0μL、1.576mmol)を添加し、そして、反応混合物を1時間かけて−10℃に温めた。その後、反応混合物をpH7のリン酸緩衝水溶液(20mL)でクエンチし、酢酸エチル(30mL)で稀釈した。デカンテーション後、水溶液をジエチルエーテル(2×30mL)で抽出し、最後に酢酸エチル(30mL)で1回抽出した。1つに合わせた有機抽出物をpH7のリン酸緩衝水溶液(40mL)、水(40mL)、その後、ブライン(40mL)で連続して洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによって精製する(溶離液:EtOAc−塩化メチレン勾配)と、34.9mg(39%の収率)の生成物393が黄色の固体として得られた。MS(M+1):m/e 455。
工程276:
Figure 2010521461
使用の直前に減圧下でのトルエンを用いた共沸蒸留によって乾燥させ、−40℃で無水THF(1.20mL)中に溶解させたクロロピリダジノン393(63.5mg、0.138mmol)に対して、メチルマグネシウムブロミド(116.0μL、ジエチルエーテル中3.0M)の溶液を一滴ずつ添加した。40分後、反応混合物を、−40℃で、pH7のリン酸緩衝水溶液(20mL)を用いてクエンチし、酢酸エチル(20mL)で稀釈した。デカンテーション後、水溶液を酢酸エチル(2×40mL)で抽出した。1つに合わせた有機抽出物をpH7のリン酸緩衝水溶液(40mL)、その後、ブライン(40mL)で連続して洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして濃縮した。粗材料(82.1mg、微量の残留溶媒をともなって得られた)は、MSおよびNMRによっては生成物394だけを示した。これを、それ以上は精製せずに次の工程に使用した。MS(M+1):m/e 471。
工程277:
Figure 2010521461
使用の直前に減圧下でのトルエンを用いた共沸蒸留によって乾燥させ、室温で無水THF(11.20mL)中に溶解させた化合物394(80.0mg、約0.112mmol、おおよそ)に対して、水素化ナトリウム(4.5mg、油中の60%の分散物、0.112mmol)、続いて、酢酸パラジウム(1.3mg、0.0056mmol)、およびrac−BINAP(3.5mg、0.0056mmol)を添加した。室温で3時間の攪拌の後、次いで、水素化ナトリウム(2.0mg、油中の60%の分散物、0.050mmol)を添加し、混合物を35℃になるように、さらに3時間の時間をかけて加熱した。反応混合物をpH7のリン酸緩衝水溶液(20mL)でクエンチし、ジエチルエーテル(30mL)で稀釈した。デカンテーション後、水溶液をジエチルエーテル(2×30mL)で抽出し、最後に酢酸エチル(40mL)で1回抽出した。1つに合わせた有機抽出物を、pH7のリン酸緩衝水溶液(20mL)、その後、ブライン(20mL)で連続して洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによって精製する(溶離液:EtOAc−塩化メチレン勾配)と、49.2mgの、アルコール394(393に対して31%の収率)と生成物395(2工程をまとめて40%の収率)の混合物が黄色の油として得られた。395についてのMS(M+1):m/e 435。さらなる精製も可能であるが、この混合物をそのまま次の工程に使用した。
工程278:
Figure 2010521461
乾燥塩化メチレン(0.80mL)中に溶解させた化合物395(394との混合物の48.0mg、全部で0.098mmol)に対して、TFA(0.14mL、1.88mmol)を添加した。反応混合物を室温で70分間攪拌し、その後、NaCOの飽和水溶液(30mL)でクエンチし、酢酸エチル(30mL)で稀釈した。水溶液を酢酸エチル(3×30mL)で抽出した。1つに合わせた有機抽出物を、飽和NaCO水溶液(30mL)およびブライン(20mL)で連続して洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして濃縮すると、37.7mgの黄色の発泡体が得られた。これを精製せずに次の工程に使用した。MS分析は、396と、残留している394に対応するアミンだけを示した。396についてのMS(M+1):m/e 335。
工程279:
Figure 2010521461
使用の直前に減圧下でのトルエンを用いた共沸蒸留によって乾燥させ、無水CHCl(0.30mL)中に溶解させた化合物396(37.7mgの混合物、全部で、ca 0.090mmol)に対して、乾燥ジイソプロピルエチルアミン(0.235mL、1.35mmol)、続いて、α−トシルクロリド(120.0mg、0.63mmol)を添加した。反応混合物を室温で48時間攪拌し、その後、pH7のリン酸緩衝水溶液(25mL)でクエンチし、そしてジエチルエーテル(30mL)で稀釈した。デカンテーション後、水溶液を酢酸エチル(2×35mL)で抽出した。1つに合わせた有機抽出物をpH7のリン酸緩衝水溶液(30mL)、その後、ブライン(30mL)で連続して洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによって精製する(溶離液:EtOAc−塩化メチレン勾配)と、7.8mg(26%の収率)の生成物397が黄色のガラスとして得られた。MS(M+1):m/e 489。
スキーム84
Figure 2010521461
工程280:
Figure 2010521461
無水DMF(13.90mL)中に溶解させたクロロピリダジノン2(955.4mg、3.47mmol)およびN−BOCヒドロキシピペラジン385(1.50g、6.936mmol)に対して、4Åの分子篩と乾燥ジイソプロピルエチルアミン(1.81mL、10.40mmol)を添加した。反応混合物を100℃で12時間加熱し、その後、室温に冷まし、水(60mL)の上に注ぎ、そして酢酸エチル(100mL)で稀釈した。デカンテーション後、水溶液を酢酸エチル(3×120mL)で抽出した。1つに合わせた有機抽出物を、水(100mL)、その後、ブライン(100mL)で連続して洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによって精製する(溶離液:EtOAc−塩化メチレン勾配)と、1.10g(70%の収率)の生成物398が淡黄色の固体として得られた。MS(M+1):m/e 455。
工程281:
Figure 2010521461
0℃の、無水塩化メチレン(1.05mL)中に溶解させたクロロピリダジノン398(100.0mg、0.210mmol)に対して、乾燥トリエチルアミン(117.0μL、0.840mmol)とメタンスルホニル無水物(54.9mg、0.315mmol)を添加した。反応混合物を0℃で30分間で攪拌し、その後、pH7のリン酸緩衝水溶液(20mL)でクエンチし、そして酢酸エチル(20mL)で稀釈した。デカンテーション後、水溶液を酢酸エチル(2×30mL)で抽出した。1つに合わせた有機抽出物を、pH7のリン酸緩衝水溶液(30mL)、その後、ブライン(30mL)で連続して洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして濃縮した。得られた粗生成物である明るい褐色の固体(123.0mg、約99%の収率)は、MSおよびNMRによってはメシラート399だけを示した。MS(M+1):m/e 533。
工程282:
Figure 2010521461
無水トルエン(1.50mL)中に溶解させたクロロピリダジノン399(115.0mg、0.210mmol)に対して、酢酸パラジウム(2.4mg、0.011mmol)とrac−BINAP(6.6mg、0.011mmol)、続いて、KCO(72.6mg、0.525mmol)とフェネチルアミン(132μL、1.05mmol)を添加した。反応混合物を110℃で16時間攪拌し、その後、室温に冷却し、pH7のリン酸緩衝水溶液(20mL)でクエンチし、そして酢酸エチル(20mL)で稀釈した。デカンテーション後、水溶液を酢酸エチル(3×20mL)で抽出した。1つに合わせた有機抽出物を、pH7のリン酸緩衝水溶液(30mL)、その後、ブライン(30mL)で連続して洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによって精製する(溶離液:ヘキサン−酢酸エチル勾配)と、30.0mgの生成物400(25%の収率)が明るい褐色の固体として得られた。MS(M+1):m/e 522。
工程283:
Figure 2010521461
乾燥塩化メチレン(0.80mL)中に溶解させた化合物400(28.0mg、0.051mmol)に対して、TFA(0.135mL、1.79mmol)を添加した。反応混合物を室温で3.5時間攪拌し、その後、NaCO(20mL)の飽和水溶液でクエンチし、酢酸エチル(30mL)で稀釈した。水溶液を酢酸エチル(2×30mL)で抽出した。1つに合わせた有機抽出物を水(20mL)およびブライン(20mL)で連続して洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして濃縮すると、23.6mgの黄色の発泡体が得られた。これを精製せずに次の工程に使用した。MSおよびNMR分析は、生成物401(粗生成物から約91%の収率)だけを示した。MS(M+1):m/e 422。
工程284:
Figure 2010521461
使用の直前に減圧下でのトルエンを用いた共沸蒸留によって乾燥させ、無水塩化メチレン(0.75mL)中に溶解させた化合物401(23.5mg、0.045mmol)に対して、乾燥ジイソプロピルエチルアミン(0.118mL、0.675mmol)、続いて、塩化イソプロピルスルホニル(36.0μL、0.315mmol)を添加した。反応混合物を室温で48時間攪拌し、その後、pH7のリン酸緩衝水溶液(40mL)でクエンチし、ジエチルエーテル(25mL)で稀釈した。デカンテーション後、水溶液をジエチルエーテル(3×30mL)で抽出し、最後に酢酸エチル(2×50mL)で抽出した。1つに合わせた有機抽出物を、pH7のリン酸緩衝水溶液(30mL)、その後、ブライン(40mL)で連続して洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして濃縮した。逆相HPLCによって精製する(溶離液:HO−アセトニトリル勾配)と、7.0mg(28%の収率)の生成物402が淡黄色のガラスとして得られた。MS(M+1):m/e 528。
式Iの代表的な化合物についてのインビトロでの真菌酵素活性アッセイの結果を表40に列挙する:
表40:生物学的データ
Figure 2010521461
Figure 2010521461
上記に列挙した化合物は、動物に対して、経口で、静脈内に、皮下に、クモ膜下に、吸入によって(例えば、肺の中での真菌感染を処置するため)、または局所的に(例えば、皮膚もしくは粘膜の真菌感染を処置するため)投与することができる。好ましくは、上記に列挙された本発明の化合物は、経口でまたは静脈内に投与され、さらに好ましくは、経口投与される。
本発明の方法に有用な化合物から薬学的組成物を調製するための不活性な薬学的に許容される担体は、固体または液体のいずれであってもよい。固体形態の調製物としては、粉末剤、錠剤、分散可能な顆粒剤、カプセル剤、カシェ剤、および坐剤が挙げられる。粉末剤および錠剤には、約0.1から約99%の有効成分が含まれ得る。適切な固体の担体は当該分野で公知であり、例えば、炭酸マグネシウム、ステアリン酸マグネシウム、タルク、糖、ラクトースである。錠剤、粉末剤、カシェ剤、およびカプセル剤は、経口投与に適している固体の投薬形態として使用することができる。
坐剤の調製のためには、脂肪酸グリセリドの混合物またはココアバターのような低融点ワックスが最初に融解させられ、有効成分が攪拌されることによってその中に均質に分散させられる。融解した均質な混合物は、その後、便利な大きさの型に注がれ、冷却され、それによって固化させられる。
液体形態の調製物には、溶液剤、懸濁剤、および乳濁剤が含まれる。一例として、非経口での注射のための水、または水−プロピレングリコール溶液を挙げることができる。
液体形態の調製物としてはまた、鼻腔内投与のための溶液も挙げることができる。
吸入に適しているエアゾール調製物としては、溶液、および粉末形態である固体(これは、不活性な圧縮ガスのような薬学的に許容される担体と組み合わせることができる)を挙げることができる。
使用の直前に、経口投与または非経口投与のいずれかのための液体形態の調製物へと変換させられることが意図される固体形態の調製物もまた含まれる。そのような液体形態としては、溶液剤、懸濁剤、および乳濁剤が挙げられる。
本発明の方法に有用な化合物はまた、経皮的に送達される場合もある。経皮用組成物は、クリーム剤、ローション剤、エアゾール、および/またはエマルジョンの形態をとることができ、これは、この目的について当該分野で一般的であるマトリックスまたはレザーバータイプの経皮パッチの中に含めることができる。
好ましくは、薬学的調製物は単位投薬形態である。そのような形態では、調製物は、適切な量の有効成分(例えば、所望される目的を達成するための有効量)を含む単位用量に分けられる。
単位用量の調製物の中に含まれる上記に列挙された化合物の量は様々であり得、また、特定の用途に応じて約0.1mgから1000mg、より好ましくは約1mgから300mgに調整され得る。
使用される実際の投与量は、患者の要求と、処置される症状の重篤度に応じて変えることができる。特定の状況についての適切な投与量の決定は当業者の能力の範囲内である。一般的には、処置は、化合物の最適な用量未満である少ない投与量で開始される。その後、投与量は、その状況下での最適な効果が達成されるまで少しずつ増やされる。便宜上、合計の一日量は、所望される場合には分けられ、1日の間に何度かに分けて投与される場合がある。
本発明の方法に有用な上記に列挙された化合物の投与量と投与頻度は、年齢、症状、および患者の大きさ、さらには処置される症状の重篤度のような要因を考慮して、かかりつけの医師の判断にしたがって調整されるであろう。上記に列挙された化合物について通常推奨される投与計画は、真菌感染の緩和を提供するためには、2回から4回に分けられた用量での、約10mgから2000mg/日、好ましくは、10から1000mg/日の経口投与である。
本発明に上記に列挙された1つ以上の化合物と1つ以上の他の抗真菌剤の組み合わせが含まれる場合には、有効成分は同時にもしくは連続して一緒に投与することができ、また、薬学的に許容される担体の中に上記に列挙された1つ以上の化合物と1つ以上の他の抗真菌剤が含まれている単一の薬学的組成物を投与することもできる。組み合わせの複数の成分は、カプセル剤、錠剤、粉末剤、カシェ剤、懸濁剤、溶液剤、坐剤、鼻腔スプレーなどのような任意の便利な形態で個別に、あるいは一緒に投与することができる。他の抗真菌剤の投与量は、公開されている資料から決定することができ、1用量あたり1から1000mgの範囲であり得る。組み合わせて使用される場合は、個々の成分の投与量レベルは、好ましくは、組み合わせによる有利な作用の理由から、推奨される個々の投与量よりも少ない。
上記に列挙された化合物の別々の薬学的組成物と他の抗真菌剤が投与される場合は、これらは、1つのパッケージの中に、薬学的に許容される担体中の上記に列挙された本発明の1つ以上の化合物を含む1つの容器と、薬学的に許容される担体の中に1つ以上の他の抗真菌剤を含む別の容器を含む、組み合わせが治療上有効であるような量で存在する上記に列挙された化合物と他の抗真菌剤を有しているキットの中に提供され得る。キットは、例えば、複数の成分を様々な時間の間隔で投与しなければならない場合、またはこれらが様々な投薬形態で投与される場合に、組み合わせを投与するために有利である。
本発明は、上記に示した特異的な実施形態と組み合わせて記載されてきたが、それらの多くの変更、改変、およびバリエーションは当業者に明らかであろう。全てのそのような変更、改変、およびバリエーションは、本発明の精神および範囲に入るように意図される。

Claims (37)

  1. 式Iの化合物:
    Figure 2010521461
    または、その薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、もしくはプロドラッグであって、式中:
    Figure 2010521461
    は、価数要件によって許容される二重結合または単結合を示し、ただし、EがNである場合には、二重結合が存在し、Rは存在しない;
    AはOまたはSである;
    DおよびEは、独立して、CまたはNである;
    ただし、Dが炭素である場合には、Dは、水素、アルキル、−Oアルキル、−Nアルキル、または−Sアルキルで置換される;
    は、アルキル、アルケニル、アリール、アリールアルキル、アリールアルケニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールアルケニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルケニル、シクレニル、シクレニルアルキル、シクレニルアルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルケニル、ヘテロシクレニル、ヘテロシクレニルアルキル、ヘテロシクレニルアルケニル、アリールアルコキシルアルキル、アリールアルコキシルアルケニル、シクロアルコキシルアルキル、シクロアルコキシルアルケニル、シクロアルケノキシルアルキル、およびシクロアルケニオキシルアルキルからなる群より選択される部分である;
    ここで、該アルキル、アルケニル、アリール、アリールアルキル、アリールアルケニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールアルケニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルケニル、シクレニル、シクレニルアルキル、シクレニルアルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルケニル、ヘテロシクレニル、ヘテロシクレニルアルキル、ヘテロシクレニルアルケニル、アリールアルコキシルアルキル、アリールアルコキシルアルケニル、シクロアルコキシルアルキル、シクロアルコキシルアルケニル、シクロアルケノキシルアルキル、シクロアルケニオキシルアルケニルはそれぞれ、非置換であってよく、また、同じであっても、異なっていてもよい1つ以上の部分で置換され得置換され得、それぞれの部分は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ハロゲン、トリハロアルキル、ジハロアルキル、モノハロアルキル、−NR 、−OR、−SR、−NO、−CN、−NR16COR、−NR16SO、−COR、−CO、−SO、−CONR16、および−N=C=Oからなる群より別々に選択される;
    Yは存在しても、存在しなくてもよく;あるいは、
    Yは、
    Figure 2010521461
    であり、ただし、YがOである場合は、Y−Rは一緒になって、以下の式のアルコキシルではない:
    Figure 2010521461
    式中、−CH11および−OR10は、これらが結合したCHとともに、ヘテロシクリルを形成し、これは、アルキルおよびアリールからなる群より選択される、同じであっても、異なっていてもよい1つ以上の部分で置換されるか、あるいは:
    式中、R10はHであり、R11は、ヒドロキシルまたはブチルアミンである;
    は、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシアルキル、アルコキシアルコキシアルキル、アルケニル−O−アルキル、アルコキシアルケニル、アルケニル−O−アルケニル、アルキニル−O−アルキル、ヒドロキシアルキル、ヒドロキシアルケニル、アルキル−S−アルキル、アルケニル−S−アルキル、アルキル−S−アルケニル、アルケニル−S−アルケニル、アルキル−SO−アルキル、アルケニル−SO−アルキル、アルキル−SO−アルケニル、アルケニル−SO−アルケニル、アルキル−SO−アルキル、アルケニル−SO−アルキル、アルキル−SO−アルケニル、アルケニル−SO−アルケニル、アルキル−NR−アルキル、アルケニル−NR−アルキル、アルキル−NR−アルケニル、アルケニル−NR−アルケニル、アルキル−CO−アルキル、アルケニル−CO−アルキル、アルキル−CO−アルケニル、アルケニル−CO−アルケニル、アルキル−OC−アルキル、アルケニル−OC−アルキル、アルキル−OC−アルケニル、アルケニル−OC−アルケニル、アルキル−NCO−アルキル、アルケニル−NCO−アルキル、アルキル−NCO−アルケニル、アルケニル−NCO−アルケニル、アルキル−CON−アルキル、アルケニル−CON−アルキル、アルキル−CON−アルケニル、アルケニル−CON−アルケニル、アルキル−NCON−アルキル、アルケニル−NCON−アルキル、アルキル−NCON−アルケニル、アルケニル−NCON−アルケニル、アルキル−CO−アルキル、アルケニル−CO−アルキル、アルキル−CO−アルケニル、アルケニル−CO−アルケニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、スピロヘテロアリール、スピロヘテロシクレニル、スピロヘテロシクリル、スピロヘテロアリールアルキル、スピロヘテロアリールアルケニル、スピロヘテロシクレニルアルキル、スピロヘテロシクレニルアルケニル、スピロヘテロシクリルアルキル、スピロヘテロシクリルアルケニル、スピロシクロアルキル、スピロシクロアルキルアルキル、スピロシクロアルキルアルケニル、スピロシクレニル、スピロシクレニルアルキル、スピロシクレニルアルケニル、スピロアリール、スピロアリールアルキル、スピロアリールアルケニル、アルキルシクロアルキル、アルキルシクロアルキルアルキル、アルキルシクロアルキルアルケニル、シクレニル、シクレニルアルキル、シクレニルアルケニル、アリール、アリールアルキル、アリールアルケニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールアルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクレニル、へテロシクレニルアルキル、ヘテロシクレニルアルケニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルケニル、ベンゾ縮合シクロアルキル、ベンゾ縮合ヘテロシクロアルキル、ベンゾ縮合シクロアルキルアルキル、またはベンゾ縮合ヘテロシクロアルキルアルキルである;
    ここで、該アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシアルキル、アルコキシアルコキシアルキル、アルケニル−O−アルキル、アルコキシアルケニル、アルケニル−O−アルケニル、アルキニル−O−アルキル、ヒドロキシアルキル、ヒドロキシアルケニル、アルキル−S−アルキル、アルケニル−S−アルキル、アルキル−S−アルケニル、アルケニル−S−アルケニル、アルキル−SO−アルキル、アルケニル−SO−アルキル、アルキル−SO−アルケニル、アルケニル−SO−アルケニル、アルキル−SO−アルキル、アルケニル−SO−アルキル、アルキル−SO−アルケニル、アルケニル−SO−アルケニル、アルキル−NR−アルキル、アルケニル−NR−アルキル、アルキル−NR−アルケニル、アルケニル−NR−アルケニル、アルキル−CO−アルキル、アルケニル−CO−アルキル、アルキル−CO−アルケニル、アルケニル−CO−アルケニル、アルキル−OC−アルキル、アルケニル−OC−アルキル、アルキル−OC−アルケニル、アルケニル−OC−アルケニル、アルキル−NCO−アルキル、アルケニル−NCO−アルキル、アルキル−NCO−アルケニル、アルケニル−NCO−アルケニル、アルキル−CON−アルキル、アルケニル−CON−アルキル、アルキル−CON−アルケニル、アルケニル−CON−アルケニル、アルキル−NCON−アルキル、アルケニル−NCON−アルキル、アルキル−NCON−アルケニル、アルケニル−NCON−アルケニル、アルキル−CO−アルキル、アルケニル−CO−アルキル、アルキル−CO−アルケニル、アルケニル−CO−アルケニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、スピロヘテロアリール、スピロヘテロシクレニル、スピロヘテロシクリル、スピロヘテロアリールアルキル、スピロヘテロアリールアルケニル、スピロヘテロシクレニルアルキル、スピロヘテロシクレニルアルケニル、スピロヘテロシクリルアルキル、スピロヘテロシクリルアルケニル、スピロシクロアルキル、スピロシクロアルキルアルキル、スピロシクロアルキルアルケニル、スピロシクレニル、スピロシクレニルアルキル、スピロシクレニルアルケニル、スピロアリール、スピロアリールアルキル、スピロアリールアルケニル、アルキルシクロアルキル、アルキルシクロアルキルアルキル、シクレニル、シクレニルアルキル、シクレニルアルケニル、アリール、アリールアルキル、アリールアルケニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールアルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクレニル、ヘテロシクレニルアルキル、ヘテロシクレニルアルケニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルケニル、ベンゾ縮合シクロアルキル、ベンゾ縮合ヘテロシクロアルキル、ベンゾ縮合シクロアルキルアルキル、またはベンゾ縮合ヘテロシクロアルキルアルキルは、非置換であってよく、また、以下からなる群より別々に選択される少なくとも1つの部分で別々に置換され得る:アルキル、アルケニル、アリール、OR、アリールアルキル、アリールアルケニル、シクレニルアルキル、シクレニルアルケニル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルケニル、アルキルCOアルキル−、ハロゲン、トリハロアルキル、ジハロアルキル、モノハロアルキル、シクロアルキル、シクレニル、ヒドロキシアルキル、ヒドロキシアルケニル、チオヒドロキシアルキル、チオヒドロキシアルケニル、ヒドロキシアルケニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクレニル、ヘテロシクレニルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、アルコキシアルキル、−CN、−NO、−OSiR 、−NR16COR、−OCONR 、−NR16CONR 、−NR16SO、−NR 、−N=C=O、
    Figure 2010521461
    、−NR16CO、−COR、−CO、−OCOR、−SO、−SOR、−SR、−SON(R、またはCONR16;ここで、該アルキル、アルケニル、アリール、アリールアルキル、アリールアルケニル、シクレニルアルキル、シクレニルアルケニル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルケニル、ハロゲン、トリハロアルキル、ジハロアルキル、モノハロアルキル、シクロアルキル、シクレニル、ヒドロキシアルキル、ヒドロキシアルケニル、チオヒドロキシアルキル、チオヒドロキシアルケニル、ヒドロキシアルケニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクレニル、ヘテロシクレニルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、アルコキシアルキルはそれぞれ、非置換であってよく、また、同じであっても、異なっていてもよい1つ以上の部分で置換され得、該部分はそれぞれRから別々に選択される;
    Zは、式Iの親となる環にそのいずれかの末端で結合したリンカーであり、ここで、該リンカーは以下からなる群より選択される:
    Figure 2010521461
    式中、
    nは1から4であり、
    pは0から2であり、
    qは1から3である;
    は、
    Figure 2010521461
    、−CR 、−SONR13−アルキル−C(O)−アリール、またはヘテロアリールであり、ここで、該
    Figure 2010521461
    または−CR −はそれぞれ、一方の末端でZに結合し、そして第2の末端は、同じであっても異なっていてもよい1つ以上の部分で置換され、それぞれの部分は、H、アルキル、アルケニル、シクロアルキル、シクレニル、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロシクレニル、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキル、シクレニルアルキル、アリールアルキル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクレニルアルキル、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキルアルケニル、シクレニルアルケニル、アリールアルケニル、ヘテロシクリルアルケニル、ヘテロシクレニルアルケニル、ヘテロアリールアルケニル、−OR、および−NR からなる群より別々に選択され、さらに、ここで該アルキル、アルケニル、シクロアルキル、シクレニル、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロシクレニル、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキル、シクレニルアルキル、アリールアルキル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクレニルアルキル、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキルアルケニル、シクレニルアルケニル、アリールアルケニル、ヘテロシクリルアルケニル、ヘテロシクレニルアルケニル、またはヘテロアリールアルケニルはそれぞれ、非置換であってよく、また、同じであっても、異なっていてもよい1つ以上の部分で置換され得、それぞれの部分は、ハロゲン、アルキル、アルケニル、シクロアルキル、−OR、アルキルOR、アルキルCO、アルキルNR16COR、アルキルNR16CONR、アルキルSO、アルキルCOR、アルキルSONR 、アルキルNR 、アルキルアリール、アルキルヘテロアリール、アルキルSR、アルキルSOR、−CN、−CO、トリハロアルキル、ジハロアルキル、モノハロアルキル、−NR16COR、−NR16CONR 、−NR16SO−R13、−SO、−COR、−NO、−SONR 、アリール、ヘテロアリール、−NR 、−SR、−SOR、−C(=NOH)−NR13
    Figure 2010521461
    からなる群より別々に選択されるか;
    あるいは、RがHではという条件で、Y−Rは一緒にHであり;また、Zが
    Figure 2010521461
    であり、RがHではないという条件で、Y−Rは一緒にHであり、RはHである;
    あるいは、Yが−O−であり、Rが−SO−であるという条件で、RおよびR上の第2の末端置換基は、一緒に、−アルキル−、−アルケニル−、−アルキル−NH−、または−アルケニル−NH−であり、それらが結合した−O−および−SO−基とともに環を形成する;
    あるいは、Rが−OR置換基を有している基であり、Yが−O−である場合には、RおよびR基のR部分が一緒に2価のアルキル基であり、それらが結合した−O−原子とともに環を形成する;
    あるいは、Yが−O−であり、Rが−SO−である場合には、RおよびRの第2の末端置換基は一緒に、−アルキル−フェニレン−アルキル−NR13−基または−アルキル−フェニレン−アルキル−基であり、それらが結合した−O−および−SO−基とともに環を形成する;
    あるいは、Yが−O−であり、Rが−SO−である場合には、RおよびRの第2の末端置換基は、一緒に、−アルキル−ヘテロアリーレン−アルキル−基または−アルキル−ヘテロアリーレン−アルキル−NR13−基であり、それらが結合した−O−および−SO−基とともに環を形成する;
    あるいは、ZとRが一緒に、以下であり:
    Figure 2010521461
    式中、
    rが1または2であり;
    sが0または1であり:
    または、−Y−R、−ZRと、それらが結合した炭素は以下の基を形成し:
    Figure 2010521461
    式中、Jは−O−、−S−、または−NR13−である;
    は、H、アルキル、アリール、アリールアルキル、アリールアルケニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールアルケニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルケニル、アリールアルコキシルアルキル、アリールアルコキシルアルケニル、アリールアルコキシル、シクロアルコキシル、シクロアルコキシルアルキル、シクロアルコキシルアルケニル、シクロアルキルアルコキシル、シクロアルケノキシル、シクロアルケノキシルアルキル、シクロアルケニオキシルアルキル、−NR 、−OR、−NO、−NR16COR、−NR16CON(R17、−NR16SO、−COR、−CO、または−CONR16である;
    式中、該アルキル、アリール、アリールアルキル、アリールアルケニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールアルケニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルケニル、アリールアルコキシルアルキル、アリールアルコキシルアルケニル、アリールアルコキシル、シクロアルコキシル、シクロアルコキシルアルキル、シクロアルコキシルアルケニル、シクロアルキルアルコキシル、シクロアルケノキシル、シクロアルケノキシルアルキル、シクロアルケニオキシルアルケニルはそれぞれ、非置換であってよく、また、同じであっても、異なっていてもよい1つ以上の部分で置換され得、それぞれの部分は、ハロゲン、アルキル、トリハロアルキル、ジハロアルキル、モノハロアルキル、−NR 、−OR、−SR、−NO、−CN、−NR16COR、−NR16SO、−COR、−CO、−SO、−CONR16、および−NR16CON(R17からなる群より別々に選択される;
    はそれぞれ、Hおよびアルキルからなる群より別々に選択される;
    は、同じであっても、異なっていてもよい1つ以上の部分であり、それぞれの部分は、H、アリール、アリールアルキル、アルキル、
    Figure 2010521461
    、アリールアルケニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールアルケニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルケニル、シクレニル、シクレニルアルキル、シクレニルアルケニル、アルケニル、アルキニル、トリハロアルキル、ジハロアルキル、モノハロアルキル、−NR 、−OR、−SR、−NR16COR、−NR16CON(R17、−NR16SO、−COR、−CO、−SO、および−CONR16からなる群より別々に選択され、
    式中、該アリール、アリールアルキル、アルキル、アリールアルケニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールアルケニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルケニル、シクレニル、シクレニルアルキル、シクレニルアルケニル、アルケニル、およびアルキニルはそれぞれ非置換であってよく、また、同じであっても、異なっていてもよい1つ以上の部分で置換され得、それぞれの部分は、ハロゲン、アルキル、トリハロアルキル、ジハロアルキル、モノハロアルキル、−NR 、−OR、−SR、−NO、−CN、−NR16COR、−NR16SO、−COR、−CO、−SO、−CONR16、および−NR16CON(R17からなる群より別々に選択される;
    は、同じであっても、異なっていてもよい1つ以上の部分であり、それぞれの部分は、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクレニル、アリール、ヘテロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクレニル、ヘテロアリール、ヒドロキシアルキル、ヒドロキシアルケニル、アルキルチオアルキル、アルキルチオアルケニル、アルケニルチオアルキル、アルケニルチオアルケニル、アルコキシルアルキル、アリールアルキル、シクロアルキルアルキル、シクレニルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクレニルアルキル、ヘテロアリールアルキル、アリールアルケニル、シクロアルキルアルケニル、シクレニルアルケニル、ヘテロシクリルアルケニル、ヘテロシクレニルアルケニル、ヘテロアリールアルケニル、アルコキシアリール、トリハロアルキル、トリハロアルケニル、ジハロアルキル、ジハロアルケニル、モノハロアルキル、およびモノハロアルケニルからなる群より別々に選択される;
    ここで、該アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクレニル、アリール、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクレニル、ヘテロアリール、ヒドロキシアルキル、ヒドロキシアルケニル、アルコキシルアルキル、アリールアルキル、シクロアルキルアルキル、シクレニルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクレニルアルキル、ヘテロアリールアルキル、アリールアルケニル、シクロアルキルアルケニル、シクレニルアルケニル、ヘテロシクリルアルケニル、ヘテロシクレニルアルケニル、ヘテロアリールアルケニル、およびアルコキシアリールはそれぞれ、非置換であってよく、また、同じであっても、異なっていてもよい1つ以上の部分で置換され得、それぞれの部分は、ハロゲン、トリハロアルキル、ジハロアルキル、モノハロアルキル、トリハロアルケニル、ジハロアルケニル、モノハロアルケニル、ヒドロキシル、アルコキシ、ヒドロキシアルキル、−N(R12、アルキル、アルキニル、シクロアルキル、アルケニル、シクレニル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクレニル、シクロアルキルアルキル、シクレニルアルキル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、ヘテロシクレニルアルキル、シクロアルキルアルケニル、シクレニルアルケニル、アリールアルケニル、ヘテロアリールアルケニル、ヘテロシクロアルキルアルケニル、ヘテロシクレニルアルケニル、−CN、−NO、−SO17、−C(O)N(R20、−CO19
    Figure 2010521461
    、−NR16−C(O)R19、−NR16CON(R17、−NR16SO17、トリハロアルコキシ、ジハロアルコキシ、モノハロアルコキシ、
    Figure 2010521461
    からなる群より別々に選択され、
    さらに式中、2つのR部分がNに結合している場合には、2つのR部分は、それらが結合したNとともに、4から7員のヘテロシクリルまたはヘテロシクレニル環を形成し得、ここで、該環員の1つまたは2つは、互いに隣接するヘテロ原子が存在しないという条件で、−O−、−S−、または−NR18−であり得;そしてここで、該ヘテロシクリルまたはヘテロシクレニル環は、任意に、アルキル、アルコキシ、−OH、および−NR16からなる群より別々に選択される置換基によって、1個または2個の環炭素原子上で置換されるか、あるいは同じ炭素上の2つの水素原子が=Oによって置き換えられる;
    12はそれぞれ、H、アルキル、アリール、およびアリールアルキルからなる群より別々に選択される;
    13はそれぞれ、H、アルキル、アリール、アリールアルキル、シクロアルキル、およびシクロアルキルアルキルからなる群より別々に選択される;
    14は、アルキルまたはアルコキシである;
    15は、アリール、アリールアルキル、−N(R13)−アリール、−N(R13)−アルキルアリール、−O−アリール、または−O−アルキルアリールである;
    16は、Hおよびアルキルからなる群より別々に選択される
    17は、アルキル、アリール、またはアリールアルキルである;
    18は、H、アルキル、−COOR19、−COR17、または−CON(R17である;
    19はそれぞれ、H、アルキル、およびベンジルからなる群より別々に選択される;
    20はそれぞれ、H、アルキル、アリール、アリールアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、およびアルコキシアルキルからなる群より別々に選択される;
    ただし、式1には表Aの化合物は含まれない:
    Figure 2010521461
    Figure 2010521461
    Figure 2010521461
    Figure 2010521461
    Figure 2010521461
    Figure 2010521461
    Figure 2010521461
    Figure 2010521461
    Figure 2010521461
    Figure 2010521461
    Figure 2010521461
    Figure 2010521461
    Figure 2010521461
    Figure 2010521461
    Figure 2010521461
    Figure 2010521461
    Figure 2010521461
    Figure 2010521461
    Figure 2010521461
    Figure 2010521461
    Figure 2010521461
  2. AがOである、請求項1に記載の化合物。
  3. DがNである、請求項1に記載の化合物。
  4. EがCである、請求項1に記載の化合物。
  5. YがOである、請求項1に記載の化合物。
  6. Yが
    Figure 2010521461
    である、請求項1に記載の化合物。
  7. Yが、−S−、
    Figure 2010521461
    である、請求項1に記載の化合物。
  8. Yが存在しない、請求項1に記載の化合物。
  9. Zが
    Figure 2010521461
    である、請求項1に記載の化合物。

  10. Figure 2010521461
    、−CR −、またはヘテロアリールである、請求項1に記載の化合物。

  11. Figure 2010521461
    である、請求項1に記載の化合物。

  12. Figure 2010521461
    である、請求項1に記載の化合物。
  13. が−CR −である、請求項1に記載の化合物。
  14. EがCであり、RがHである、請求項1に記載の化合物。
  15. 以下の構造:
    Figure 2010521461
    (式中:
    Yは−O−であり、Rは−SO−であり、そしてRとR上の第2の末端置換基とは、一緒に、−アルキル−、−アルケニル−、−アルキル−NH−、または−アルケニル−NH−であり、それらが結合した−O−および−SO−基とともに環を形成するか;
    あるいは、Yは−O−であり、Rは−SO−であり、そしてRとRの第2の末端置換基とは一緒に、−アルキル−フェニレン−アルキル−NR13−基または−アルキル−フェニレン−アルキル−基であり、それらが結合した−O−および−SO−基とともに環を形成する;
    あるいは、Yが−O−であり、Rが−SO−である場合には、RとRの第2の末端置換基とは、一緒に、−アルキル−ヘテロアリーレン−アルキル−基または−アルキル−ヘテロアリーレン−アルキル−NR13−基であり、それらが結合した−O−および−SO−基とともに環を形成する)
    を有している、請求項1に記載の化合物。
  16. 以下の構造:
    Figure 2010521461
    (式中:
    は、モノハロ−フェニルまたはジハロ−フェニルであり;
    は、アルキル、ハロアルキル、任意に置換されたシクロアルキル、任意に置換されたシクロアルキルアルキル、任意に置換されたベンジル、または任意に置換されたベンゾ縮合シクロアルキルであり;
    は、−SO−であり、ここで、前記第2の末端置換基は、アルキル、ハロアルキル、任意に置換されたアリールアルキル、または任意に置換されたヘテロアリールアルキルであるか;あるいは、−N(Rであり、ここで、1つのRがHであり、そしてその他は、任意に置換されたアリールアルキルまたは任意に置換されたヘテロアリールアルキルであるか;
    あるいは、RとR上の第2の末端置換基とは、一緒に、−アルケニル−である)
    を有している、請求項1に記載の化合物
  17. 以下からなる群より選択される、請求項1に記載の化合物:
    Figure 2010521461
    Figure 2010521461
  18. 以下からなる群より選択される、請求項1に記載の化合物:
    Figure 2010521461
  19. 真菌感染の処置または予防方法であって、有効量の請求項1に記載の化合物をそのような処置が必要な動物または植物に投与する工程を含む方法。
  20. 真菌感染の処置または予防方法であって、有効量の請求項17に記載の化合物をそのような処置が必要な動物または植物に対して投与する工程を含む方法。
  21. 治療有効量の請求項1に記載の少なくとも1つの化合物、または、その薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、もしくはプロドラッグを、少なくとも1つの薬学的に許容される担体と組み合わせて含む、薬学的組成物。
  22. 請求項1に記載の化合物とは異なる1種類以上の抗真菌剤をさらに含む、請求項21に記載の薬学的組成物。
  23. 前記1種類以上の抗真菌剤が、アゾール、エキノキャンディン、ポリエン、アリルアミン、チオカルバメート、ニッコマイシン、プラディマイシン、5−フルオロシトシン、オキサボロール、シクロピロキソールアミン、グリセオフルビン、およびモルホリンからなる群より選択される、請求項22に記載の薬学的組成物。
  24. 前記1種類以上の抗真菌剤が、フルコナゾール、ミコナゾール、イトラコナゾール、ボリコナゾール、ポサコナゾール、カスポファンギン、ミカファンギン、アニデュラファンギン、アンホテリシンB、アンホテリシンBのリポソーム処方物、ナイスタチン、テルビナフィン、トルナフテート、シクロピロキソールアミン、グリセオフルビン、およびフェンプロピモルフからなる群より選択される、請求項22に記載の薬学的組成物。
  25. 請求項1で定義された少なくとも1つの化合物が、酵母または糸状菌類による感染を処置または予防するために使用される、請求項19に記載の方法。
  26. 酵母が
    Figure 2010521461
    からなる群より選択されるか、または糸状菌類が、
    Figure 2010521461
    からなる群より選択される、請求項25に記載の方法。
  27. 前記動物が、哺乳類、魚類、鳥類、甲殻類、爬虫類である、請求項19に記載の方法。
  28. 前記動物がヒトである、請求項19に記載の方法。
  29. 請求項1で定義された少なくとも1つの化合物を前記植物に塗布する工程を含む、植物における真菌類病原体の増殖の処置または予防方法。
  30. 請求項1で定義された少なくとも1つの化合物が真菌感染を処置または予防するために使用され、前記真菌感染に以下:
    Figure 2010521461
    Figure 2010521461
    を含む、請求項19に記載の方法。
  31. 薬学的に許容される担体中の請求項1で定義された1つ以上の化合物を含む1つの容器と、薬学的に許容される担体中に1種類以上のさらに別の抗真菌剤をそれぞれ含む1つ以上の別の容器とを、単一のパッケージ中に含む、真菌感染を処置または予防するためのキット。
  32. 真菌感染の処置または予防方法であって、有効量の請求項21で定義された薬学的組成物をそのような処置が必要な動物または植物に投与する工程を含む方法、。
  33. 真菌感染の処置または予防方法であって、有効量の請求項22で定義された薬学的組成物をそのような処置が必要な動物または植物に投与する工程を方法。。
  34. 真菌感染の処置または予防方法であって、有効量の請求項23で定義された薬学的組成物をそのような処置が必要な動物または植物に投与する工程を含む方法。
  35. 無生物表面上での真菌類病原体の増殖の処置または予防方法であって、請求項1に記載の1つ以上の化合物を該表面に塗布する工程を含む、方法。
  36. 他の抗真菌剤をさらに含む、請求項35に記載の方法。
  37. 1つ以上のグルカン合成酵素を阻害する方法であって、請求項1に記載の少なくとも1つの化合物、または、その薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、もしくはプロドラッグを、そのような阻害が必要な患者に投与する工程を含む方法。
JP2009553612A 2007-03-15 2008-03-12 グルカン合成酵素阻害剤として有用であるピリダジノン誘導体 Expired - Fee Related JP5147866B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US91817107P 2007-03-15 2007-03-15
US60/918,171 2007-03-15
PCT/US2008/003257 WO2008115381A1 (en) 2007-03-15 2008-03-12 Pyridazinone derivatives useful as glucan synthase inhibitors

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012230565A Division JP2013014622A (ja) 2007-03-15 2012-10-18 グルカン合成酵素阻害剤として有用であるピリダジノン誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010521461A true JP2010521461A (ja) 2010-06-24
JP5147866B2 JP5147866B2 (ja) 2013-02-20

Family

ID=39525788

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009553612A Expired - Fee Related JP5147866B2 (ja) 2007-03-15 2008-03-12 グルカン合成酵素阻害剤として有用であるピリダジノン誘導体
JP2012230565A Pending JP2013014622A (ja) 2007-03-15 2012-10-18 グルカン合成酵素阻害剤として有用であるピリダジノン誘導体
JP2013259117A Pending JP2014051529A (ja) 2007-03-15 2013-12-16 グルカン合成酵素阻害剤として有用であるピリダジノン誘導体

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012230565A Pending JP2013014622A (ja) 2007-03-15 2012-10-18 グルカン合成酵素阻害剤として有用であるピリダジノン誘導体
JP2013259117A Pending JP2014051529A (ja) 2007-03-15 2013-12-16 グルカン合成酵素阻害剤として有用であるピリダジノン誘導体

Country Status (18)

Country Link
US (1) US8232274B2 (ja)
EP (2) EP2137179B1 (ja)
JP (3) JP5147866B2 (ja)
KR (1) KR20100049500A (ja)
CN (1) CN101730692A (ja)
AR (1) AR065721A1 (ja)
AU (1) AU2008227100B2 (ja)
BR (1) BRPI0809238A2 (ja)
CA (1) CA2680583A1 (ja)
CL (1) CL2008000725A1 (ja)
CO (1) CO6220966A2 (ja)
EC (1) ECSP099634A (ja)
IL (1) IL200906A0 (ja)
MX (1) MX2009009948A (ja)
PE (1) PE20081882A1 (ja)
RU (1) RU2009137946A (ja)
TW (1) TW200902516A (ja)
WO (1) WO2008115381A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013543512A (ja) * 2010-10-11 2013-12-05 アクシキン ファーマシューティカルズ インコーポレーテッド アリールスルホンアミドccr3アンタゴニストの塩
JP2015519308A (ja) * 2012-04-10 2015-07-09 ザ・リージエンツ・オブ・ザ・ユニバーシテイー・オブ・カリフオルニア 癌治療用組成物および方法
WO2023204124A1 (ja) * 2022-04-20 2023-10-26 日本曹達株式会社 ピリダジノン化合物並びに農園芸用殺菌剤、殺線虫剤、および医療用・動物用抗真菌剤

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2680587A1 (en) * 2007-03-15 2008-09-25 Schering Corporation Piperazine-substituted pyridazinone derivatives useful as glucan synthase inhibitors
US8536168B2 (en) 2007-03-15 2013-09-17 Novartis Ag Benzyl and pyridinyl derivatives as modulators of the hedgehog signaling pathway
NZ583495A (en) * 2007-09-20 2011-11-25 Irm Llc Compounds and compositions as modulators of gpr119 activity
JP5627574B2 (ja) 2008-06-03 2014-11-19 インターミューン, インコーポレイテッド 炎症性および線維性疾患を治療するための化合物および方法
US20100041663A1 (en) 2008-07-18 2010-02-18 Novartis Ag Organic Compounds as Smo Inhibitors
FI20115234A0 (fi) 2011-03-08 2011-03-08 Biotie Therapies Corp Uusia pyridatsinoni- ja pyridoniyhdisteitä
GB201111705D0 (en) 2011-07-07 2011-08-24 Takeda Pharmaceutical Compounds and their use
GB201111704D0 (en) 2011-07-07 2011-08-24 Takeda Pharmaceutical Novel compounds
JO3115B1 (ar) * 2011-08-22 2017-09-20 Takeda Pharmaceuticals Co مركبات بيريدازينون واستخدامها كمثبطات daao
WO2013073577A1 (ja) 2011-11-15 2013-05-23 アステラス製薬株式会社 ジヒドロキシ芳香族へテロ環化合物
AU2013203000B9 (en) * 2012-08-10 2017-02-02 Lantheus Medical Imaging, Inc. Compositions, methods, and systems for the synthesis and use of imaging agents
CN103664795B (zh) * 2012-09-06 2017-10-03 华东理工大学 哒嗪酮类化合物及其用途
AR092742A1 (es) 2012-10-02 2015-04-29 Intermune Inc Piridinonas antifibroticas
DE112013004898B4 (de) 2012-10-05 2019-09-05 Koninklijke Philips N.V. Medizinisches Bilddarstellungssystem und Verfahren zur Bereitstellung eines verbesserten Röntgenstrahlbildes
GB201222711D0 (en) * 2012-12-17 2013-01-30 Takeda Pharmaceutical Novel compounds
US10070649B2 (en) 2013-01-30 2018-09-11 Agrofresh Inc. Volatile applications against pathogens
US11039617B2 (en) 2013-01-30 2021-06-22 Agrofresh Inc. Large scale methods of uniformly coating packaging surfaces with a volatile antimicrobial to preserve food freshness
CN105612152A (zh) * 2013-08-26 2016-05-25 普渡制药公司 氮杂螺[4.5]癸烷衍生物及其用途
RU2692485C2 (ru) 2014-04-02 2019-06-25 Интермьюн, Инк. Противофиброзные пиридиноны
EP3426029B1 (en) 2016-03-07 2023-08-30 AgroFresh Inc. Synergistic methods of using benzoxaborole compounds and preservative gases as an antimicrobial for crops
AU2018235937A1 (en) * 2017-03-15 2019-09-19 Lunella Biotech, Inc. Mitoriboscins: mitochondrial-based therapeutics targeting cancer cells, bacteria, and pathogenic yeast
US20210101874A1 (en) 2017-04-03 2021-04-08 Syngenta Participations Ag Microbiocidal oxadiazole derivatives
CN109912476A (zh) * 2019-03-27 2019-06-21 南通宝凯化工有限公司 一种异丙氨基磺酰氯的生产工艺
WO2020253862A1 (zh) * 2019-06-21 2020-12-24 上海翰森生物医药科技有限公司 含氮芳基磷氧化物类衍生物、其制备方法和应用
WO2021113625A1 (en) * 2019-12-06 2021-06-10 Plexxikon Inc. Compounds and methods for cd73 modulation and indications therefor
AU2021265110B2 (en) 2020-04-30 2023-08-17 Gilead Sciences, Inc. Macrocyclic inhibitors of peptidylarginine deiminases

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49109387A (ja) * 1973-02-28 1974-10-17
WO2003064422A1 (fr) * 2002-01-31 2003-08-07 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. Derive imidazo[1,2-a]pyridine
WO2003097612A1 (de) * 2002-04-12 2003-11-27 Bayer Healthcare Ag Substituierte 2-phenyl-3(2h)-pyridazinone
WO2007066119A2 (en) * 2005-12-08 2007-06-14 Ge Healthcare Limited Novel imaging agents for fibrosis
WO2008115385A2 (en) * 2007-03-15 2008-09-25 Schering Corporation Piperazine-substituted pyridazinone derivatives useful as glucan synthase inhibitors

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3048487A1 (de) * 1980-12-22 1982-07-29 Cassella Ag, 6000 Frankfurt Basisch substituierte pyridazine, ihre herstellung und ihre verwendung
ES540813A0 (es) 1985-02-28 1985-11-16 Abello Quimicos Farma Prod Sa Procedimiento de obtencion de 1,2-diazin-3 (2h)-onas con interes farmaceutico
JPH04235975A (ja) * 1991-01-21 1992-08-25 Nissan Chem Ind Ltd ピリダジノン誘導体および害虫防除剤
GB2256587A (en) 1991-06-11 1992-12-16 American Cyanamid Co Acetazolamide in sustained release form
HU227237B1 (en) * 2001-09-27 2010-12-28 Egis Gyogyszergyar Nyilvanosan Muekoedoe Reszvenytarsasag Substituted alkylpyridazinone derivatives, process for their preparation, pharmaceutical compositions containing them
US20050209278A1 (en) * 2002-04-25 2005-09-22 Mcdonald Joseph J Piperidinyl- and piperazinyl-sulfonylmethyl hydroxamic acids and their use as protease inhibitors
UA77526C2 (en) * 2002-06-07 2006-12-15 Sanofi Aventis Substituted derivatives of 1-piperazineacylpiperidine, a method for the preparation thereof and their use in therapy
EP2251327B1 (en) * 2003-11-19 2014-02-12 Array Biopharma, Inc. Heterocyclic inhibitors of mek
US8076338B2 (en) * 2004-04-23 2011-12-13 Exelixis, Inc. Kinase modulators and methods of use
WO2007130383A2 (en) * 2006-04-28 2007-11-15 Northwestern University Compositions and treatments using pyridazine compounds and secretases

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49109387A (ja) * 1973-02-28 1974-10-17
WO2003064422A1 (fr) * 2002-01-31 2003-08-07 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. Derive imidazo[1,2-a]pyridine
WO2003097612A1 (de) * 2002-04-12 2003-11-27 Bayer Healthcare Ag Substituierte 2-phenyl-3(2h)-pyridazinone
WO2007066119A2 (en) * 2005-12-08 2007-06-14 Ge Healthcare Limited Novel imaging agents for fibrosis
WO2008115385A2 (en) * 2007-03-15 2008-09-25 Schering Corporation Piperazine-substituted pyridazinone derivatives useful as glucan synthase inhibitors

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN5010005529; KAROLYHAZY LASZLO: ARZNEIMITTEL-FORSCHUNG V53 N10, 2003, P738-743 *
JPN6012031890; 高谷 昌弘ら: 薬学雑誌 Vol.114(2), 1994, p.94-110 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013543512A (ja) * 2010-10-11 2013-12-05 アクシキン ファーマシューティカルズ インコーポレーテッド アリールスルホンアミドccr3アンタゴニストの塩
JP2015519308A (ja) * 2012-04-10 2015-07-09 ザ・リージエンツ・オブ・ザ・ユニバーシテイー・オブ・カリフオルニア 癌治療用組成物および方法
WO2023204124A1 (ja) * 2022-04-20 2023-10-26 日本曹達株式会社 ピリダジノン化合物並びに農園芸用殺菌剤、殺線虫剤、および医療用・動物用抗真菌剤

Also Published As

Publication number Publication date
TW200902516A (en) 2009-01-16
KR20100049500A (ko) 2010-05-12
BRPI0809238A2 (pt) 2014-09-09
AR065721A1 (es) 2009-06-24
MX2009009948A (es) 2009-09-24
IL200906A0 (en) 2010-05-17
EP2137179B1 (en) 2015-09-02
EP2586778A3 (en) 2013-07-31
US20090170861A1 (en) 2009-07-02
ECSP099634A (es) 2009-10-30
CA2680583A1 (en) 2008-09-25
AU2008227100A1 (en) 2008-09-25
JP5147866B2 (ja) 2013-02-20
JP2014051529A (ja) 2014-03-20
CN101730692A (zh) 2010-06-09
EP2586778A2 (en) 2013-05-01
JP2013014622A (ja) 2013-01-24
CL2008000725A1 (es) 2008-11-14
AU2008227100B2 (en) 2014-01-09
US8232274B2 (en) 2012-07-31
CO6220966A2 (es) 2010-11-19
EP2137179A1 (en) 2009-12-30
WO2008115381A1 (en) 2008-09-25
PE20081882A1 (es) 2008-12-27
RU2009137946A (ru) 2011-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5147866B2 (ja) グルカン合成酵素阻害剤として有用であるピリダジノン誘導体
JP5241834B2 (ja) プロテインキナーゼ阻害剤としての複素環アミド化合物
EP1942900B1 (en) Use of pyrazolo [1,5-a] pyrimidine derivatives for inhibiting kinases methods for inhibiting protein kinases
JP5031760B2 (ja) プロテインキナーゼインヒビターとしてのイミダゾピラジン
US8022088B2 (en) Substituted bicyclic and tricyclic thrombin receptor antagonists
US8603998B2 (en) Modulators of cell cycle checkpoints and their use in combination with checkpoint kinase inhibitors
JP2009515882A (ja) プロテインキナーゼを阻害するための方法
AU2014287471C1 (en) Fused piperidine amides as modulators of ion channels
US7888377B2 (en) Monocyclic and bicyclic himbacine derivatives useful as thrombin receptor antagonists
JP2010529195A (ja) プロテインキナーゼの阻害剤としてのイミダゾピラジン
KR20100042287A (ko) 항암요법으로서의 항-유사분열제 및 아우로라 키나제 억제제 조합물
JP2009539840A (ja) プロテインキナーゼ阻害剤としてのイミダゾピラジン
US7888369B2 (en) Oxazoloisoquinoline derivatives as thrombin receptor antagonists
CN112313220B (zh) Pd-l1拮抗剂化合物
WO2021129584A1 (zh) Pd-l1拮抗剂化合物
KR20100075508A (ko) Ksp 키네신 활성 억제용 화합물
AU2006302435B2 (en) Use of pyrazolo [1 , 5 -a] pyrimidine derivatives for inhibiting protein kinases methods for inhibiting protein kinases

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120620

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120910

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees