JP2010519904A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2010519904A5
JP2010519904A5 JP2009551830A JP2009551830A JP2010519904A5 JP 2010519904 A5 JP2010519904 A5 JP 2010519904A5 JP 2009551830 A JP2009551830 A JP 2009551830A JP 2009551830 A JP2009551830 A JP 2009551830A JP 2010519904 A5 JP2010519904 A5 JP 2010519904A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vector
seq
cancer
valine
pharmaceutical composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009551830A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5596980B2 (ja
JP2010519904A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2008/055185 external-priority patent/WO2008106551A2/en
Publication of JP2010519904A publication Critical patent/JP2010519904A/ja
Publication of JP2010519904A5 publication Critical patent/JP2010519904A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5596980B2 publication Critical patent/JP5596980B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

前述および他の特徴および利点は、添付図面に関連して続く、いくつかの態様の以下の詳細な説明からより明らかになるであろう。
[請求項1001]
多くても12個の連続したアミノ酸を含み、以下のうちの1つとして示すアミノ酸配列を含む、単離されたポリペプチド:
(a)X 1 はロイシン(L)もしくはバリン(V)である、WLLPGTSTX 1 (SEQ ID NO: 3);
(b)X 2 およびX 5 はバリンもしくはロイシンのいずれかであり、X 3 はプロリン(P)、セリン(S)、トレオニン(T)、ロイシン(L)、もしくはバリン(V)であり、X 4 はトリプトファン(W)、バリン(V)、ロイシン(L)、イソロイシン(I)、セリン(S)、もしくはトレオニン(threorine)(T)である、SX 2 YX 3 SLX 4 SX 5 (SEQ ID NO: 18);
(c)X 6 はセリン(S)、トレオニン(T)、イソロイシン(I)、バリン(V)であり、X 7 はロイシン(L)もしくはバリンである、WLLX 6 GTSTX 7 (SEQ ID NO: 19)、;
(d)X 8 はチロシン(Y)もしくはトリプトファン(W)のうち1つである、X 8 LIASTTPV(SEQ ID NO: 20);
(e)X 9 はアルギニン(R)、チロシン(Y)、もしくはトリプトファン(W)であり、X 10 はバリン(V)、リジン(L)、イソロイシン(I)、セリン(S)、もしくはトレオニン(T)である、X 9 LIASX 10 TPV(SEQ ID NO: 21);または
(f)ALYSFLLDFV(SEQ ID NO: 22)。
[請求項1002]
X 2 およびX 5 はバリンまたはロイシンのいずれかであり、X 3 はプロリン(P)、セリン(S)、トレオニン(T)、ロイシン(L)、またはバリン(V)であり、X 4 はトリプトファン(W)、バリン(V)、ロイシン(L)、イソロイシン(I)、セリン(S)、またはトレオニン(T)である、SX 2 YX 3 SLX 4 SX 5 (SEQ ID NO: 18)として示すアミノ酸配列を含む、請求項1001記載の単離されたポリペプチド。
[請求項1003]
X 2 およびX 5 はバリンまたはロイシンのいずれかであり、X 3 はプロリン(P)、セリン(S)、トレオニン(T)、ロイシン(L)、またはバリン(V)であり、X 4 はトリプトファン(W)、バリン(V)、ロイシン(L)、イソロイシン(I)、セリン(S)、またはトレオニン(T)である、SX 2 YX 3 SLX 4 SX 5 (SEQ ID NO: 18)として示すアミノ酸配列を含む、請求項1001記載の単離されたポリペプチド。
[請求項1004]
X 6 はセリン(S)、トレオニン(T)、イソロイシン(I)、バリン(V)であり、X 7 はロイシン(L)またはバリン(V)である、WLLX 6 GTSTX 7 (SEQ ID NO: 19)として示すアミノ酸配列を含む、請求項1001記載の単離されたポリペプチド。
[請求項1005]
X 8 はチロシン(Y)またはトリプトファン(W)のうち1つである、X 8 LIASTTPV(SEQ ID NO: 20)として示すアミノ酸配列を含む、請求項1001記載の単離されたポリペプチド。
[請求項1006]
X 9 はアルギニン(R)、チロシン(Y)、またはトリプトファン(W)であり、X 10 はバリン(V)、リジン(L)、イソロイシン(I)、セリン(S)、またはトレオニン(T)である、X 9 LIASX 10 TPV(SEQ ID NO: 21)として示すアミノ酸配列を含む、請求項1001記載の単離されたポリペプチド。
[請求項1007]
ALYSFLLDFV(SEQ ID NO: 22)として示すアミノ酸配列を含む、請求項1001記載の単離されたポリペプチド。
[請求項1008]
WLLPGTSTX 1 (SEQ ID NO: 3)として示すアミノ酸配列を含み、アミノ酸1(X 1 )がロイシンである、請求項1001記載の単離されたポリペプチド。
[請求項1009]
WLLPGTSTX 1 (SEQ ID NO: 3)として示すアミノ酸配列を含み、アミノ酸1(X 1 )がバリンである、請求項1001記載の単離されたポリペプチド。
[請求項1010]
以下のうちの1つとして示すアミノ酸配列から本質的になる、請求項1001記載の単離されたポリペプチド:
(a)X 1 はロイシン(L)またはバリン(V)である、WLLPGTSTX 1 (SEQ ID NO: 3);
(b)X 2 およびX 5 はバリンまたはロイシンのいずれかであり、X 3 はプロリン(P)、セリン(S)、トレオニン(T)、ロイシン(L)、またはバリン(V)であり、X 4 はトリプトファン(W)、バリン(V)、ロイシン(L)、イソロイシン(I)、セリン(S)、またはトレオニン(T)である、SX 2 YX 3 SLX 4 SX 5 (SEQ ID NO: 18);
(c)X 6 はセリン(S)、トレオニン(T)、イソロイシン(I)、バリン(V)であり、X 7 はロイシン(L)またはバリンである、WLLX 6 GTSTX 7 (SEQ ID NO: 19);
(d)X 8 はチロシン(Y)またはトリプトファン(W)のうちの1つである、X 8 LIASTTPV(SEQ ID NO: 20);
(e)X 9 はアルギニン(R)、チロシン(Y)、またはトリプトファン(W)であり、X 10 はバリン(V)、リジン(L)、イソロイシン(I)、セリン(S)、またはトレオニン(T)である、X 9 LIASX 10 TPV(SEQ ID NO: 21);および
(f)ALYSFLLDFV(SEQ ID NO: 22)。
[請求項1011]
SEQ ID NO: 3として示すアミノ酸配列からなり、アミノ酸X 1 がバリン(V)である、請求項1004記載の単離されたポリペプチド。
[請求項1012]
SEQ ID NO: 3として示すアミノ酸配列からなり、アミノ酸X 1 がロイシンである、請求項1004記載の単離されたポリペプチド。
[請求項1013]
11アミノ酸長である、請求項1001記載の単離されたポリペプチド。
[請求項1014]
9または10アミノ酸長である、請求項1001記載の単離されたポリペプチド。
[請求項1015]
請求項1001〜1014のいずれか一項記載のポリペプチドをコードする核酸配列をコードする、単離されたポリヌクレオチド。
[請求項1016]
プロモーターに機能的に連結された、請求項1015記載のポリヌクレオチド。
[請求項1017]
請求項1016記載のポリヌクレオチドを含むベクター。
[請求項1018]
プラスミドベクターである、請求項1017記載のベクター。
[請求項1019]
プラスミドベクターがサルモネラ菌(Salmonella)において発現される、請求項1018記載のベクター。
[請求項1020]
プラスミドベクターが酵母において発現される、請求項1018記載のベクター。
[請求項1021]
ウイルスベクターである、請求項1017記載のベクター。
[請求項1022]
レトロウイルスベクター、オルソポックスベクター、アビポックスベクター、鶏痘ベクター、カプリポックスベクター、スイポックスベクター、アデノウイルスベクター、ヘルペスウイルスベクター、αウイルスベクター、バキュロウイルスベクター、シンドビスウイルスベクター、ワクシニアウイルスベクター、およびポリオウイルスベクターである、請求項1021記載のベクター。
[請求項1023]
請求項1018記載のベクターを含む、単離された宿主細胞。
[請求項1024]
酵母細胞である、請求項1023記載の単離された宿主細胞。
[請求項1025]
請求項1001〜1014のいずれか一項記載の単離されたポリペプチドをコードする核酸をウイルスゲノムまたはその感染可能な一部分に組み入れた第1の組換えウイルスと、共刺激分子をコードする1つまたは複数の遺伝子またはDNA配列をウイルスゲノムまたはその感染可能な一部分に組み入れた第2の組換えウイルスとを含む組成物であって、宿主細胞を同時感染させることができ、その結果、該ポリペプチドおよび該共刺激分子をコードする該コード遺伝子またはDNA配列の同時発現をもたらす組成物。
[請求項1026]
共刺激分子が、B7-1、B7-2、LFA、またはICAM-1のうち1種または複数種である、請求項1025記載の組成物。
[請求項1027]
哺乳動物において疾患を改善するのに有効な量の第1のウイルスおよび第2のウイルスを含む、請求項1025記載の組成物。
[請求項1028]
第1の組換えウイルス、第2の組換えウイルス、または第1の組換えウイルスおよび第2の組換えウイルスが、レトロウイルスベクター、オルソポックスベクター、アビポックスベクター、鶏痘ベクター、カプリポックスベクター、スイポックスベクター、アデノウイルスベクター、ヘルペスウイルスベクター、αウイルスベクター、バキュロウイルスベクター、シンドビスウイルスベクター、ワクシニアウイルスベクター、およびポリオウイルスベクターからなる群より選択される、請求項1025記載の組成物。
[請求項1029]
第2の組換えウイルスが、1種または複数種の免疫賦活性分子をコードする1つまたは複数の外因性DNA配列をさらに含み、該免疫賦活性分子が、IL-2、ICAM-1、LFA-3、CD72、GM-CSF、TNF-α、IFN-γ、IL-12、およびIL-6からなる群より選択される、請求項1025記載の組成物。
[請求項1030]
IL-2、GM-CSF、TNF-α、IL-12、およびIL-6からなる群より選択される、免疫を調節するのに有効な量の少なくとも1種の外因性免疫賦活性分子をさらに含む、請求項1025記載の組成物。
[請求項1031]
第1の組換えウイルス、第2の組換えウイルス、または第1の組換えウイルスおよび第2の組換えウイルスがワクシニアウイルスである、請求項1025記載の組成物。
[請求項1032]
請求項1025〜1031のいずれか一項記載の組成物および薬学的に許容される担体を含む薬学的組成物。
[請求項1033]
請求項1023記載の宿主細胞の治療的有効量を薬学的に許容される担体中に含む薬学的組成物。
[請求項1034]
請求項1001〜1014のいずれか一項記載のポリペプチドの治療的有効量を薬学的に許容される担体中に含む薬学的組成物。
[請求項1035]
請求項1015記載のポリヌクレオチドの治療的有効量を薬学的に許容される担体中に含む薬学的組成物。
[請求項1036]
対象において免疫応答を誘発するための方法であって、請求項1001〜1014のいずれか一項記載のポリペプチドまたは該ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドの治療的有効量を対象に投与し、それによって該対象において免疫応答を生じさせる段階を含む方法。
[請求項1037]
アジュバントを対象に投与する段階をさらに含む、請求項1036記載の方法。
[請求項1038]
治療的有効量のIL-2、RANTES、GM-CSF、TNF-α、IFN-γ、G-CSF、またはそれらの組合せを対象に投与する段階をさらに含む、請求項1036記載の方法。
[請求項1039]
IL-2、RANTES、GM-CSF、TNF-α、IFN-γ、G-CSF、LFA-3、CD72、B7-1、B7-2、OX-40L、41 BBL、およびICAM-1のうち1種または複数種をコードする核酸を対象に投与する段階をさらに含む、請求項1036記載の方法。
[請求項1040]
以下の段階を含む、ブラキュリを発現する細胞に対する免疫応答を哺乳動物において増強する方法:
請求項1020〜1026のいずれか一項記載の組成物の治療的有効量でインビトロで細胞を感染させて、免疫原性ブラキュリポリペプチドを発現する感染細胞を生じさせる段階、および
治療的有効量の感染細胞を哺乳動物に投与し、それによって免疫応答を増強する段階であって、該哺乳動物が、小腸癌、胃癌、腎臓癌、膀胱癌、子宮癌、卵巣癌、精巣癌、肺癌、乳癌、気管支癌、結腸癌、前立腺癌、慢性リンパ性白血病(CLL)、またはB細胞腫瘍に罹患している段階。
[請求項1041]
細胞が樹状細胞または腫瘍細胞である、請求項1040記載の方法。
[請求項1042]
対象において免疫応答を誘発するための方法であって、請求項1015記載のポリヌクレオチドの治療的有効量を対象に投与し、それによって、該対象において免疫応答を生じさせる段階を含む方法。
[請求項1043]
アジュバントを対象に投与する段階をさらに含む、請求項1042記載の方法。
[請求項1044]
治療的有効量のIL-2、RANTES、GM-CSF、TNF-α、IFN-γ、G-CSF、またはそれらの組合せを対象に投与する段階をさらに含む、請求項1042記載の方法。
[請求項1045]
IL-2、RANTES、GM-CSF、TNF-α、IFN-γ、G-CSF、LFA-3、CD72、B7-1、B7-2、OX-40L、41 BBL、およびICAM-1のうち1種または複数種をコードする核酸を対象に投与する段階をさらに含む、請求項1042記載の方法。
[請求項1046]
癌に罹患している対象を治療するための方法であって、請求項1017記載のベクターの治療的有効量を該対象に投与し、それによって該対象を治療する段階を含む方法。
[請求項1047]
ベクターが組換えウイルスベクターである、請求項1046記載の方法。
[請求項1048]
組換えウイルスベクターが、レトロウイルスベクター、オルソポックスベクター、アビポックスベクター、鶏痘ベクター、カプリポックスベクター、スイポックスベクター、アデノウイルスベクター、ヘルペスウイルスベクター、αウイルスベクター、バキュロウイルスベクター、シンドビスウイルスベクター、ワクシニアウイルスベクター、またはポリオウイルスベクターである、請求項1047記載の方法。
[請求項1049]
治療的有効量のIL-2、RANTES、GM-CSF、TNF-α、IFN-γ、G-CSF、またはそれらの組合せを対象に投与する段階をさらに含む、請求項1047記載の方法。
[請求項1050]
IL-2、RANTES、GM-CSF、TNF-α、IFN-γ、G-CSF、LFA-3、CD72、B7-1、B7-2、OX-40L、41 BBL、およびICAM-1のうち1種または複数種をコードする核酸を対象に投与する段階をさらに含む、請求項1047記載の方法。
[請求項1051]
組換えウイルスベクターが、共刺激分子をコードする核酸をさらに含む、請求項1047記載の方法。
[請求項1052]
共刺激分子が、B7-1、B7-2、B7-1 B7-2、LFA、およびICAM-1である、請求項1051記載の方法。
[請求項1053]
B7-1、B7-2、またはB7-1およびB7-2をコードする1つまたは複数の遺伝子またはDNA配列をウイルス核酸に組み入れた第2の組換えウイルスベクターの治療的有効量を対象に投与する段階をさらに含む方法であって、組成物が、宿主細胞を同時感染させることができ、その結果該ポリペプチドならびにB7-1、B7-2、B7-1 B7-2、LFA、およびICAM-1をコードする遺伝子またはDNA配列の同時発現をもたらすことができる、請求項1047記載の方法。
[請求項1054]
第1の組換えウイルスベクター、第2の組換えウイルスベクター、または第1の組換えウイルスベクターおよび第2の組換えウイルスベクターが、レトロウイルスベクター、オルソポックスベクター、アビポックスベクター、鶏痘ベクター、カプリポックスベクター、スイポックスベクター、アデノウイルスベクター、ヘルペスウイルスベクター、αウイルスベクター、バキュロウイルスベクター、シンドビスウイルスベクター、ワクシニアウイルスベクター、およびポリオウイルスベクターからなる群より選択される、請求項1053記載の方法。
[請求項1055]
免疫応答がT細胞応答を含む、請求項1036〜1054のいずれか一項記載の方法。
[請求項1056]
免疫応答が、ブラキュリ(SEQ ID NO: 14)を発現する細胞の溶解を誘導する細胞障害性T細胞を誘導することを含む、請求項1036〜1054のいずれか一項記載の方法。
[請求項1057]
対象が癌に罹患している、請求項1036〜1056のいずれか一項記載の方法。
[請求項1058]
対象が、小腸癌、胃癌、腎臓癌、膀胱癌、子宮癌、卵巣癌、精巣癌、肺癌、乳癌、気管支癌、結腸癌、前立腺癌、慢性リンパ性白血病(CLL)、またはB細胞腫瘍に罹患している、請求項1057記載の方法。
[請求項1059]
免疫応答が癌の増殖を減少させる、請求項1058記載の方法。
[請求項1060]
以下の段階を含む、癌細胞の増殖を阻害するための方法:
(i)乳癌または前立腺癌の細胞を認識する活性化CTLまたはCTL前駆体から成熟させたCTLを生じさせるために、請求項1001〜1014のいずれか一項記載のポリペプチドおよび抗原提示細胞と共に細胞障害性Tリンパ球(CTL)またはCTL前駆細胞を培養する段階、および
(ii)乳癌または前立腺癌の細胞を該活性化CTLまたはCTL前駆体から成熟させたCTLと接触させ、それによって、該癌細胞の増殖を阻害する段階。
[請求項1061]
癌細胞が対象中に存在し、該対象に細胞障害性Tリンパ球を投与する段階を含む、請求項1060記載の方法。
[請求項1062]
治療的有効量の化学療法剤を対象に投与する段階をさらに含む、請求項1057〜1061のいずれか一項記載の方法。
[請求項1063]
以下の段階を含む、対象において癌細胞の増殖を阻害するための方法:
樹状細胞を請求項1001記載のポリペプチドと接触させるか、または請求項1001記載のポリペプチドをコードする核酸を樹状細胞において発現させ、それによって特異的抗原提示細胞を調製する段階、および
該抗原提示細胞を対象に投与し、それによって免疫応答を誘導し、癌細胞の増殖を阻害する段階。
[請求項1064]
癌細胞が、小腸癌、胃癌、腎臓癌、膀胱癌、子宮癌、卵巣癌、精巣癌、肺癌、乳癌、気管支癌、結腸癌、前立腺癌、慢性リンパ性白血病(CLL)、またはB細胞腫瘍に由来する、請求項1063記載の方法。
[請求項1065]
以下の段階を含む、対象において癌細胞の増殖を阻害するための方法:
樹状細胞を請求項1001記載のポリペプチドと接触させるか、または請求項1001記載のポリペプチドをコードする核酸を樹状細胞において発現させ、それによって特異的抗原提示細胞を調製する段階、
該抗原提示細胞を細胞障害性T細胞の集団と接触させ、それによって活性化細胞障害性T細胞を生じさせる段階;および
該活性化細胞障害性T細胞を対象に投与する段階。
[請求項1066]
癌が、小腸癌、胃癌、腎臓癌、膀胱癌、子宮癌、卵巣癌、精巣癌、肺癌、乳癌、気管支癌、結腸癌、前立腺癌、慢性リンパ性白血病(CLL)、またはB細胞腫瘍である、請求項1065記載の方法。
[請求項1067]
以下の段階を含む、対象においてSEQ ID NO: 1を特異的に認識する、CD8を発現するT細胞を検出する方法:
対象から単離された末梢血単核細胞を請求項1001記載のポリペプチドを含む反応物と接触させる段階;
該末梢血単核細胞に結合された反応物の存在を検出し、それによって、SEQ ID NO: 1に特異的に結合する、CD8を発現するT細胞を検出する段階。
[請求項1068]
以下の段階を含む、対象において腫瘍の増殖または転移を阻害する方法:
腫瘍を有する対象を選択する段階;および
腫瘍を有する該対象に、SEQ ID NO: 1をコードするヌクレオチド配列に特異的に結合するアンチセンス分子またはsiRNAの治療的有効量を投与し、それによって該対象における該腫瘍の増殖または転移を阻害する段階。
[請求項1069]
癌細胞が、小腸癌、胃癌、腎臓癌、膀胱癌、子宮癌、卵巣癌、精巣癌、肺癌、乳癌、気管支癌、結腸癌、前立腺癌、慢性リンパ性白血病(CLL)、またはB細胞腫瘍に由来する、請求項1068記載の方法。
[請求項1070]
治療的有効量のsiRNAを対象に投与する段階を含む、請求項1068記載の方法。
[請求項1071]
請求項1001記載の単離されたポリペプチドの治療的有効量を対象に投与する段階をさらに含む、請求項1068記載の方法。
[請求項1072]
腫瘍の診断を確認する方法であって、
小腸、胃、腎臓、膀胱、子宮、卵巣、精巣、肺、結腸、もしくは前立腺の腫瘍を有するか、またはB細胞腫瘍を有する対象を選択する段階;
該対象から試料を得る段階;
該試料をSEQ ID NO: 2に特異的に結合する抗体と接触させる段階;および
該試料への該抗体の結合を検出する段階を含み、
該試料に結合される抗体の存在により、該対象が小腸、胃、腎臓、膀胱、子宮、卵巣、精巣、肺、結腸、もしくは前立腺の腫瘍を有するか、またはB細胞腫瘍を有することが裏付けられる方法。
[請求項1073]
対象がB細胞腫瘍を有する、請求項1072記載の方法。
[請求項1074]
B細胞腫瘍がバーキットリンパ腫またはホジキンリンパ腫である、請求項1073記載の方法。
[請求項1075]
試料が生検試料である、請求項1072記載の方法。
[請求項1076]
腫瘍を有する対象の予後を決定するための方法であって、
腫瘍を有する対象を選択する段階;および
SEQ ID NO: 1として示すアミノ酸配列を含むポリペプチドの発現を該腫瘍において検出する段階を含み、
SEQ ID NO: 1として示すアミノ酸配列を含む該ポリペプチドの発現により、該対象の予後不良が示唆される方法。
[請求項1077]
腫瘍が、小腸、胃、腎臓、膀胱、子宮、卵巣、精巣、肺、結腸、もしくは前立腺、またはB細胞のものである、請求項1076記載の方法。
[請求項1078]
SEQ ID NO: 1として示すアミノ酸配列を含むポリペプチドの発現を検出する段階が、
腫瘍から生物試料を得る段階;
該生物試料をSEQ ID NO: 1として示すアミノ酸配列に特異的に結合する抗体と接触させる段階;および
該抗体とSEQ ID NO: 1として示すアミノ酸配列を含む該ポリペプチドとの免疫複合体の存在を検出する段階を含む、請求項1076記載の方法。
[請求項1079]
SEQ ID NO: 1として示すアミノ酸配列を含むポリペプチドの発現を検出する段階が、
腫瘍から生物試料を得る段階;および
SEQ ID NO: 1として示すアミノ酸配列を含むポリペプチドをコードするmRNAの存在を検出する段階を含む、請求項1076記載の方法。
[請求項1080]
ポリメラーゼ連鎖反応法の使用を含む、請求項1079記載の方法。
[請求項1081]
予後を決定する段階が、腫瘍が転移する可能性を決定することを含み、SEQ ID NO: 1として示すアミノ酸配列を含むポリペプチドの発現により、腫瘍が転移することが示唆される、請求項1076記載の方法。
別の一組の態様において、単離されたブラキュリポリペプチドは、9〜12アミノ酸長であり、アミノ酸配列X9LIASX10TPV(SEQ ID NO: 21)(X9はアルギニン(R)、チロシン(Y)、またはトリプトファン(W)であり、X10はバリン(V)、リジン(K)、イソロイシン(I)、セリン(S)、またはトレオニン(T)である)を含む。いくつかの例において、単離されたブラキュリポリペプチドは、9または10アミノ酸長であり、X9LIASTTPV(SEQ ID NO: 21、X9はアルギニン、チロシン、またはトリプトファンであり、X10はバリン、リジン、イソロイシン、セリン、またはトレオニンである)として示すアミノ酸配列を含む。さらなる例において、ブラキュリポリペプチドは、SEQ ID NO: 21(X9はアルギニン、チロシン、またはトリプトファンであり、X10はバリン、セリン、イソロイシン、またはトレオニンである)として示すアミノ酸配列からなる。したがって、下記のポリペプチドが、本開示によって包含される:
Tp3c: X9LIASVTPV(SEQ ID NO: 21、X9はR、Y、またはWであり、X10はVである)
Tp3d: X9LIASLTPV(SEQ ID NO: 21、X9はR、Y、またはWであり、X10はVである)
Tp3e: X9LIASITPV(SEQ ID NO: 21、X9はR、Y、またはWであり、X10はVである)
Tp3f: X9LIASSTPV(SEQ ID NO: 21、X9はR、Y、またはWであり、X10はVである)
Tp3g: X9LIASTTPV(SEQ ID NO: 21、X9はR、Y、またはWであり、X10はVである)

Claims (33)

  1. 多くても12個の連続したアミノ酸を含み、以下のうちの1つとして示すアミノ酸配列を含む、単離されたポリペプチド:
    (a)X1はロイシン(L)もしくはバリン(V)である、WLLPGTSTX1(SEQ ID NO: 3);
    (b)X2およびX5はバリンもしくはロイシンのいずれかであり、X3はプロリン(P)、セリン(S)、トレオニン(T)、ロイシン(L)、もしくはバリン(V)であり、X4はトリプトファン(W)、バリン(V)、ロイシン(L)、イソロイシン(I)、セリン(S)、もしくはトレオニン(threorine)(T)である、SX2YX3SLX4SX5(SEQ ID NO: 18);
    (c)X6はセリン(S)、トレオニン(T)、イソロイシン(I)、バリン(V)であり、X7はロイシン(L)もしくはバリンである、WLLX6GTSTX7(SEQ ID NO: 19)、;
    (d)X8はチロシン(Y)もしくはトリプトファン(W)のうち1つである、X8LIASTTPV(SEQ ID NO: 20);
    (e)X9はアルギニン(R)、チロシン(Y)、もしくはトリプトファン(W)であり、X10はバリン(V)、リジン(K)、イソロイシン(I)、セリン(S)、もしくはトレオニン(T)である、X9LIASX10TPV(SEQ ID NO: 21);または
    (f)ALYSFLLDFV(SEQ ID NO: 22)。
  2. X2およびX5はバリンまたはロイシンのいずれかであり、X3はプロリン(P)、セリン(S)、トレオニン(T)、ロイシン(L)、またはバリン(V)であり、X4はトリプトファン(W)、バリン(V)、ロイシン(L)、イソロイシン(I)、セリン(S)、またはトレオニン(T)である、SX2YX3SLX4SX5(SEQ ID NO: 18)として示すアミノ酸配列を含む、請求項1記載の単離されたポリペプチド。
  3. X6はセリン(S)、トレオニン(T)、イソロイシン(I)、バリン(V)であり、X7はロイシン(L)またはバリン(V)である、WLLX6GTSTX7(SEQ ID NO: 19)として示すアミノ酸配列を含む、請求項1記載の単離されたポリペプチド。
  4. X8はチロシン(Y)またはトリプトファン(W)のうち1つである、X8LIASTTPV(SEQ ID NO: 20)として示すアミノ酸配列を含む、請求項1記載の単離されたポリペプチド。
  5. X9はアルギニン(R)、チロシン(Y)、またはトリプトファン(W)であり、X10はバリン(V)、リジン(K)、イソロイシン(I)、セリン(S)、またはトレオニン(T)である、X9LIASX10TPV(SEQ ID NO: 21)として示すアミノ酸配列を含む、請求項1記載の単離されたポリペプチド。
  6. ALYSFLLDFV(SEQ ID NO: 22)として示すアミノ酸配列を含む、請求項1記載の単離されたポリペプチド。
  7. WLLPGTSTX1(SEQ ID NO: 3)として示すアミノ酸配列を含み、アミノ酸1(X1)がロイシンである、請求項1記載の単離されたポリペプチド。
  8. WLLPGTSTX1(SEQ ID NO: 3)として示すアミノ酸配列を含み、アミノ酸1(X1)がバリンである、請求項1記載の単離されたポリペプチド。
  9. 11アミノ酸長である、請求項1〜8のいずれか一項記載の単離されたポリペプチド。
  10. 9または10アミノ酸長である、請求項1〜8のいずれか一項記載の単離されたポリペプチド。
  11. 請求項1〜10のいずれか一項記載のポリペプチドをコードする核酸配列を含む、単離されたポリヌクレオチド。
  12. プロモーターに機能的に連結された、請求項11記載のポリヌクレオチド。
  13. 請求項12記載のポリヌクレオチドを含むベクター。
  14. プラスミドベクターである、請求項13記載のベクター。
  15. プラスミドベクターが酵母において発現される、請求項14記載のベクター。
  16. ウイルスベクターである、請求項13記載のベクター。
  17. レトロウイルスベクター、オルソポックスベクター、アビポックスベクター、鶏痘ベクター、カプリポックスベクター、スイポックスベクター、アデノウイルスベクター、ヘルペスウイルスベクター、αウイルスベクター、バキュロウイルスベクター、シンドビスウイルスベクター、ワクシニアウイルスベクター、およびポリオウイルスベクターである、請求項16記載のベクター。
  18. 請求項14記載のベクターを含む、単離された宿主細胞。
  19. 請求項1〜10のいずれか一項記載のポリペプチドの治療的有効量を薬学的に許容される担体中に含む薬学的組成物。
  20. 請求項11または12に記載のポリヌクレオチドの治療的有効量を薬学的に許容される担体中に含む薬学的組成物。
  21. 対象において免疫応答を誘発するための、請求項19または20に記載の薬学的組成物
  22. アジュバントさらに含む、請求項21記載の薬学的組成物
  23. IL-2、RANTES、GM-CSF、TNF-α、IFN-γ、G-CSF、またはそれらの組合せと組み合わせて用いられる、請求項21または22に記載の薬学的組成物
  24. IL-2、RANTES、GM-CSF、TNF-α、IFN-γ、G-CSF、LFA-3、CD72、B7-1、B7-2、OX-40L、41 BBL、およびICAM-1のうち1種または複数種をコードする核酸と組み合わせて用いられる、請求項21記載の薬学的組成物
  25. 請求項13〜17のいずれか一項記載のベクターの治療学的有効量を含む癌に罹患している対象を治療するための薬学的組成物
  26. IL-2、RANTES、GM-CSF、TNF-α、IFN-γ、G-CSF、またはそれらの組合せと組み合わせて用いられる、請求項25記載の薬学的組成物
  27. IL-2、RANTES、GM-CSF、TNF-α、IFN-γ、G-CSF、LFA-3、CD72、B7-1、B7-2、OX-40L、41 BBL、およびICAM-1のうち1種または複数種をコードする核酸と組み合わせて用いられる、請求項25記載の薬学的組成物
  28. 免疫応答がT細胞応答を含む、請求項21〜24のいずれか一項記載の薬学的組成物
  29. 免疫応答が、ブラキュリ(SEQ ID NO: 14)を発現する細胞の溶解を誘導する細胞障害性T細胞を誘導することを含む、請求項21〜24のいずれか一項記載の薬学的組成物
  30. 対象が癌に罹患している、請求項21〜24のいずれか一項記載の薬学的組成物
  31. 対象が、小腸癌、胃癌、腎臓癌、膀胱癌、子宮癌、卵巣癌、精巣癌、肺癌、乳癌、気管支癌、結腸癌、前立腺癌、慢性リンパ性白血病(CLL)、またはB細胞腫瘍に罹患している、請求項30記載の薬学的組成物
  32. 免疫応答が癌の増殖を減少させる、請求項31記載の薬学的組成物
  33. 以下の段階を含む、対象においてSEQ ID NO: 1を特異的に認識する、CD8を発現するT細胞を検出する方法:
    対象から単離された末梢血単核細胞を請求項1記載のポリペプチドを含む反応物と接触させる段階;
    該末梢血単核細胞に結合された反応物の存在を検出し、それによって、SEQ ID NO: 1に特異的に結合する、CD8を発現するT細胞を検出する段階。
JP2009551830A 2007-02-28 2008-02-27 ブラキュリポリペプチドおよび使用方法 Active JP5596980B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US90423607P 2007-02-28 2007-02-28
US60/904,236 2007-02-28
PCT/US2008/055185 WO2008106551A2 (en) 2007-02-28 2008-02-27 Brachyury polypeptides and methods for use

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014083444A Division JP5767733B2 (ja) 2007-02-28 2014-04-15 ブラキュリポリペプチドおよび使用方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010519904A JP2010519904A (ja) 2010-06-10
JP2010519904A5 true JP2010519904A5 (ja) 2011-04-07
JP5596980B2 JP5596980B2 (ja) 2014-10-01

Family

ID=39650527

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009551830A Active JP5596980B2 (ja) 2007-02-28 2008-02-27 ブラキュリポリペプチドおよび使用方法
JP2014083444A Active JP5767733B2 (ja) 2007-02-28 2014-04-15 ブラキュリポリペプチドおよび使用方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014083444A Active JP5767733B2 (ja) 2007-02-28 2014-04-15 ブラキュリポリペプチドおよび使用方法

Country Status (8)

Country Link
US (3) US8188214B2 (ja)
EP (3) EP2918598B1 (ja)
JP (2) JP5596980B2 (ja)
AU (1) AU2008221383B2 (ja)
CA (1) CA2678404C (ja)
DK (1) DK2918598T3 (ja)
HK (1) HK1215036A1 (ja)
WO (1) WO2008106551A2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105821078A (zh) * 2010-12-09 2016-08-03 巴斯德研究所 用于获得高产量重组蛋白表达的基于mgmt的方法
KR102046449B1 (ko) 2011-03-17 2019-11-19 글로브이뮨 효모-브라큐리 면역요법 조성물
EP2895191B1 (en) * 2012-09-14 2019-06-05 The U.S.A. as represented by the Secretary, Department of Health and Human Services Brachyury protein, adenoviral vectors encoding brachyury protein, and their use
WO2014043535A1 (en) * 2012-09-14 2014-03-20 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Compositions for the treatment of cancer
AU2014265873B2 (en) * 2013-03-19 2019-01-17 Globeimmune, Inc. Yeast-based immunotherapy for chordoma
US9725494B2 (en) * 2013-05-17 2017-08-08 United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Soluble CD27 (sCD27) and the use thereof
JP6851364B2 (ja) * 2015-07-31 2021-03-31 バヴァリアン・ノルディック・アクティーゼルスカブ ポックスウイルスにおける発現を増強するためのプロモーター
CN116196403A (zh) 2015-08-03 2023-06-02 美国卫生和人力服务部 Brachyury缺失突变体、编码该缺失突变体的非酵母载体及其用途
CN108348586B (zh) * 2015-08-03 2022-03-15 全球免疫股份有限公司 经修饰的酵母-Brachyury免疫治疗组合物
EP3400009A2 (en) 2016-01-05 2018-11-14 The U.S.A. As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Combination of histone deacetylase inhibitor and immunotherapy
WO2017136342A1 (en) 2016-02-02 2017-08-10 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Fulvestrant for inducing immune-mediated cytotoxic lysis of cancer cells
TW201805013A (zh) * 2016-06-03 2018-02-16 美商依圖比克斯公司 用於腫瘤疫苗接種及免疫療法之涉及her2/neu之組合物及方法
JP6983819B2 (ja) * 2016-06-03 2021-12-17 エトゥビクス コーポレーション 前立腺がん関連抗原を使用する腫瘍ワクチン接種用の組成物及び方法
WO2018208720A1 (en) 2017-05-09 2018-11-15 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Combination pdl1 and tgf-beta blockade in patients with hpv+ malignancies
MX2022005392A (es) 2019-11-05 2022-06-08 Apeel Tech Inc Prediccion de infecciones en productos vegetales.
WO2022187963A1 (en) * 2021-03-10 2022-09-15 Provincial Health Services Authority Immunotherapy agents targeting brachyury and methods of using same

Family Cites Families (90)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4235871A (en) 1978-02-24 1980-11-25 Papahadjopoulos Demetrios P Method of encapsulating biologically active materials in lipid vesicles
US4444487A (en) 1979-07-02 1984-04-24 Xerox Corporation Multiple-flash fuser
US4722848A (en) 1982-12-08 1988-02-02 Health Research, Incorporated Method for immunizing animals with synthetically modified vaccinia virus
US4603112A (en) 1981-12-24 1986-07-29 Health Research, Incorporated Modified vaccinia virus
US7045313B1 (en) 1982-11-30 2006-05-16 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Recombinant vaccinia virus containing a chimeric gene having foreign DNA flanked by vaccinia regulatory DNA
US4501728A (en) 1983-01-06 1985-02-26 Technology Unlimited, Inc. Masking of liposomes from RES recognition
GB8308235D0 (en) 1983-03-25 1983-05-05 Celltech Ltd Polypeptides
US4816567A (en) 1983-04-08 1989-03-28 Genentech, Inc. Recombinant immunoglobin preparations
US4957735A (en) 1984-06-12 1990-09-18 The University Of Tennessee Research Corporation Target-sensitive immunoliposomes- preparation and characterization
US5019369A (en) 1984-10-22 1991-05-28 Vestar, Inc. Method of targeting tumors in humans
US4683195A (en) 1986-01-30 1987-07-28 Cetus Corporation Process for amplifying, detecting, and/or-cloning nucleic acid sequences
US4745055A (en) 1985-05-07 1988-05-17 California Biotechnology Inc. Fused protein for enzyme immunoassay system
US4895800A (en) 1985-11-26 1990-01-23 Phillips Petroleum Company Yeast production of hepatitis B surface antigen
US5091309A (en) 1986-01-16 1992-02-25 Washington University Sindbis virus vectors
ATE143052T1 (de) 1986-07-07 1996-10-15 Centocor Inc Chimärisches murine-mensch-immunoglobulin, spezifisch für tumorassoziertes 17-1a antigen
US4902505A (en) 1986-07-30 1990-02-20 Alkermes Chimeric peptides for neuropeptide delivery through the blood-brain barrier
GB8626412D0 (en) 1986-11-05 1986-12-03 Clark M R Antibodies
US4987071A (en) 1986-12-03 1991-01-22 University Patents, Inc. RNA ribozyme polymerases, dephosphorylases, restriction endoribonucleases and methods
US4837028A (en) 1986-12-24 1989-06-06 Liposome Technology, Inc. Liposomes with enhanced circulation time
AP56A (en) 1987-01-30 1989-09-26 Smithkline Biologicals S A Hepatitis B virus surface antigens and hybrid antigehs containing them.
EP0299108B1 (en) 1987-07-17 1994-05-18 Rhein Biotech Gesellschaft für biotechnologische Prozesse und Produkte mbH DNA-molecules coding for FMDH control regions and structured gene for a protein having FMDH-activity and their uses
US5004697A (en) 1987-08-17 1991-04-02 Univ. Of Ca Cationized antibodies for delivery through the blood-brain barrier
DE10399032I1 (de) 1987-08-28 2004-01-29 Health Research Inc Rekombinante Viren.
CA1340203C (en) 1987-09-16 1998-12-15 Noboru Yanagida Recombinant apivoxvirus
AU622426B2 (en) 1987-12-11 1992-04-09 Abbott Laboratories Assay using template-dependent nucleic acid probe reorganization
US5543508A (en) 1987-12-15 1996-08-06 Gene Shears Pty. Limited Ribozymes
EP0425563B1 (en) 1988-07-20 1996-05-15 David Segev Process for amplifying and detecting nucleic acid sequences
US5093258A (en) 1988-08-26 1992-03-03 Therion Biologics Corporation Recombinant fowlpox virus and recombination vector
US5217879A (en) 1989-01-12 1993-06-08 Washington University Infectious Sindbis virus vectors
US5055303A (en) 1989-01-31 1991-10-08 Kv Pharmaceutical Company Solid controlled release bioadherent emulsions
US5703055A (en) 1989-03-21 1997-12-30 Wisconsin Alumni Research Foundation Generation of antibodies through lipid mediated DNA delivery
US5270202A (en) 1989-11-03 1993-12-14 Syamal Raychaudhuri Anti-idiotypic antibodies to human melanoma-associated proteoglycan antigen
US5271961A (en) 1989-11-06 1993-12-21 Alkermes Controlled Therapeutics, Inc. Method for producing protein microspheres
US5188837A (en) 1989-11-13 1993-02-23 Nova Pharmaceutical Corporation Lipsopheres for controlled delivery of substances
US5427930A (en) 1990-01-26 1995-06-27 Abbott Laboratories Amplification of target nucleic acids using gap filling ligase chain reaction
GB9007024D0 (en) 1990-03-29 1990-05-30 Imperial College Novel vaccine
US5061620A (en) 1990-03-30 1991-10-29 Systemix, Inc. Human hematopoietic stem cell
US5268164A (en) 1990-04-23 1993-12-07 Alkermes, Inc. Increasing blood-brain barrier permeability with permeabilizer peptides
WO1991019803A1 (en) 1990-06-19 1991-12-26 Applied Biotechnology, Incorporated Self assembled, defective, nonself-propagating viral particles
US5585103A (en) 1991-07-25 1996-12-17 Idec Pharmaceutical Corporation Induction of cytotoxic T-lymphocyte responses
US5709860A (en) 1991-07-25 1998-01-20 Idec Pharmaceuticals Corporation Induction of cytotoxic T-lymphocyte responses
US5254342A (en) 1991-09-30 1993-10-19 University Of Southern California Compositions and methods for enhanced transepithelial and transendothelial transport or active agents
US5643578A (en) 1992-03-23 1997-07-01 University Of Massachusetts Medical Center Immunization by inoculation of DNA transcription unit
ATE154240T1 (de) 1992-03-12 1997-06-15 Alkermes Inc Acth enthaltende mikrokugeln mit gesteuerter abgabe
EP0642589A4 (en) 1992-05-11 1997-05-21 Ribozyme Pharm Inc METHOD AND REAGENT TO INHIBIT VIRAL REPLICATION.
US5534496A (en) 1992-07-07 1996-07-09 University Of Southern California Methods and compositions to enhance epithelial drug transport
AU4769893A (en) 1992-07-17 1994-02-14 Ribozyme Pharmaceuticals, Inc. Method and reagent for treatment of animal diseases
US5662907A (en) 1992-08-07 1997-09-02 Cytel Corporation Induction of anti-tumor cytotoxic T lymphocytes in humans using synthetic peptide epitopes
CA2142007C (en) 1992-08-11 2007-10-30 Robert Glen Urban Immunomodulatory peptides
US5593972A (en) 1993-01-26 1997-01-14 The Wistar Institute Genetic immunization
US5514670A (en) 1993-08-13 1996-05-07 Pharmos Corporation Submicron emulsions for delivery of peptides
US5902880A (en) 1994-08-19 1999-05-11 Ribozyme Pharmaceuticals, Inc. RNA polymerase III-based expression of therapeutic RNAs
US5648211A (en) 1994-04-18 1997-07-15 Becton, Dickinson And Company Strand displacement amplification using thermophilic enzymes
AU713040B2 (en) 1994-07-15 1999-11-18 University Of Iowa Research Foundation, The Immunomodulatory oligonucleotides
US6239116B1 (en) 1994-07-15 2001-05-29 University Of Iowa Research Foundation Immunostimulatory nucleic acid molecules
KR100392551B1 (ko) 1994-07-15 2003-10-30 아크조 노벨 엔브이 핵산 증폭방법을 개선시키기 위한 rna폴리머라제의 용도
US6207646B1 (en) 1994-07-15 2001-03-27 University Of Iowa Research Foundation Immunostimulatory nucleic acid molecules
US6429199B1 (en) 1994-07-15 2002-08-06 University Of Iowa Research Foundation Immunostimulatory nucleic acid molecules for activating dendritic cells
US6146886A (en) 1994-08-19 2000-11-14 Ribozyme Pharmaceuticals, Inc. RNA polymerase III-based expression of therapeutic RNAs
PT784483E (pt) * 1994-10-03 2001-05-31 Us Gov Health & Human Serv Composicao que compreende um virus recombinante que exprime um antigenio e um virus recombinante que exprime uma molecula imunoestimuladora
US6045802A (en) 1994-10-03 2000-04-04 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Enhanced immune response to an antigen by a composition of a recombinant virus expressing the antigen with a recombinant virus expressing an immunostimulatory molecule
US6045908A (en) 1995-02-14 2000-04-04 Chisso Corporation Biodegradable fiber and non-woven fabric
US6001349A (en) * 1995-02-22 1999-12-14 Therion Biologics Corporation Generation of human cytotoxic T-cells specific for carcinoma self-associated antigens and uses thereof
AT402203B (de) 1995-06-13 1997-03-25 Himmler Gottfried Dipl Ing Dr Verfahren zur transkriptionsfreien amplifizierung von nucleinsäuren
US6165460A (en) 1995-07-10 2000-12-26 Therion Biologics Corporation Generation of immune responses to prostate-specific antigen (PSA)
AU727308B2 (en) * 1997-02-24 2000-12-07 Dana-Farber Cancer Institute Recombinant pox virus for immunization against muc1 tumor-associated antigen
WO1998037919A1 (en) 1997-02-28 1998-09-03 University Of Iowa Research Foundation USE OF NUCLEIC ACIDS CONTAINING UNMETHYLATED CpG DINUCLEOTIDE IN THE TREATMENT OF LPS-ASSOCIATED DISORDERS
US6406705B1 (en) 1997-03-10 2002-06-18 University Of Iowa Research Foundation Use of nucleic acids containing unmethylated CpG dinucleotide as an adjuvant
DE69838294T2 (de) 1997-05-20 2009-08-13 Ottawa Health Research Institute, Ottawa Verfahren zur Herstellung von Nukleinsäurekonstrukten
GB0023203D0 (en) * 2000-09-21 2000-11-01 Isis Innovation Vaccination method
US6395713B1 (en) 1997-07-23 2002-05-28 Ribozyme Pharmaceuticals, Inc. Compositions for the delivery of negatively charged molecules
WO1999004819A1 (en) 1997-07-24 1999-02-04 Inex Pharmaceuticals Corporation Liposomal compositions for the delivery of nucleic acid catalysts
US6969609B1 (en) * 1998-12-09 2005-11-29 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Serivces Recombinant vector expressing multiple costimulatory molecules and uses thereof
AU1606799A (en) * 1997-12-09 1999-06-28 Virogenetics Corporation Recombinant vaccinia constructs expressing feline il-2, compositions and methodsof use thereof
WO1999031262A2 (en) 1997-12-16 1999-06-24 Valentis, Inc. Needle-free injection of formulated nucleic acid molecules
ES2284247T3 (es) 1998-04-03 2007-11-01 University Of Iowa Research Foundation Metodos y productos para estimular el sistema inmunitario usando oligonucleotidos y citoquinas inmunoterapeuticos.
US6849255B2 (en) * 1998-08-18 2005-02-01 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Methods and compositions for enhancing cartilage repair
CA2341642C (en) 1998-09-01 2011-05-24 The Government Of The United States Of America As Represented By The Sec Retary Of The Department Of Health And Human Services Page-4, an x-linked gage-like gene expressed in normal and neoplastic prostate, testis and uterus, and uses therefor
IL142216A0 (en) * 1998-09-30 2002-03-10 Corixa Corp A polypeptide containing an immunogenic portion of a native wti and pharmaceutical compositions containing the same
US20020131976A1 (en) * 1998-12-23 2002-09-19 Ajit Lalvani Tuberculosis vaccine
EP1159441B8 (en) 1999-03-10 2008-10-29 Marie Curie Cancer Care Delivery of nucleic acids and proteins to cells
CN1378594A (zh) * 1999-07-13 2002-11-06 美国政府健康及人类服务部 T-细胞受体r可变阅读框架蛋白(TARP)及其应用
WO2001017554A1 (en) 1999-09-10 2001-03-15 Fordham University Methods and compositions for the treatment and prevention of graft rejection using heat shock proteins
WO2001082964A1 (en) * 2000-04-28 2001-11-08 The Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Improved immunogenicity using a combination of dna and vaccinia virus vector vaccines
AU2002303219A1 (en) * 2001-03-30 2002-10-15 Corixa Corporation Compositions and methods for the therapy and diagnosis of cancer
AU2002330714A1 (en) * 2001-05-30 2003-01-02 Biomedical Center In silico screening for phenotype-associated expressed sequences
DK1513934T3 (da) * 2002-06-06 2011-05-02 Oncotherapy Science Inc Gener og polypeptider relateret til humane coloncancersygdomme
US20070224201A1 (en) * 2002-10-02 2007-09-27 Genentech, Inc. Compositions and methods for the diagnosis and treatment of tumor
US20090144209A1 (en) * 2004-07-07 2009-06-04 Nec Corporation Sequence prediction system
EP1748067A1 (en) * 2005-07-29 2007-01-31 Institut Pasteur Polynucleotides encoding MHC class I-restricted hTERT epitopes, analogues thereof or polyepitopes

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010519904A5 (ja)
KR102604486B1 (ko) 주요 조직적합성 복합체 분자에 의해 제한된 t 세포를 유발하는 사이토메갈로바이러스 벡터
Johnson et al. Type I IFN induced by adenovirus serotypes 28 and 35 has multiple effects on T cell immunogenicity
JP7133468B2 (ja) マイクロrna認識エレメントを含むcmvベクター
WO2018223600A1 (zh) Octs-car双靶向嵌合抗原受体、编码基因、重组表达载体及其构建和应用
JP7334124B2 (ja) 個別化ワクチン
JP2007511216A5 (ja)
JP2005511037A5 (ja)
JP2014207903A5 (ja)
Lizée et al. Lentivirus vector-mediated expression of tumor-associated epitopes by human antigen presenting cells
TW200844231A (en) Vectors for multiple gene expression
KR20160102024A (ko) 아데노바이러스 및 상응하는 플라스미드의 제조 방법
KR20100021603A (ko) 신호전달 펩타이드
JP2024038194A (ja) 癌細胞、免疫細胞及び腫瘍微小環境へのシアリダーゼの送達
JP2005537007A5 (ja)
JPWO2020206248A5 (ja)
Sharma et al. Polyomavirus BK non‐coding control region rearrangements in health and disease
AU2017271122B2 (en) Methods of immunotherapy
JP5639736B2 (ja) ポックスウイルスゲノムへの異種遺伝子の組込みのためのベクター
KR19990087718A (ko) 인간 종양 유전자 치료를 위한 재조합 아데노바이러스 벡터
AU2021211432A1 (en) Delivery of sialidase to cancer cells, immune cells and the tumor microenvironment
WO2021239586A1 (en) Adenovirus for anti-tumour therapy
JP2019536429A (ja) ポリオーマウイルスのための免疫療法
JP2021514187A (ja) キメラ抗原受容体の腫瘍環境特異的発現
CN113249331B (zh) 负载Tax抗原的DC细胞、CTL细胞及其制备方法和应用