JP2010519889A - 低い入力電圧で使用されるチャージポンプ電子安定器 - Google Patents

低い入力電圧で使用されるチャージポンプ電子安定器 Download PDF

Info

Publication number
JP2010519889A
JP2010519889A JP2009550686A JP2009550686A JP2010519889A JP 2010519889 A JP2010519889 A JP 2010519889A JP 2009550686 A JP2009550686 A JP 2009550686A JP 2009550686 A JP2009550686 A JP 2009550686A JP 2010519889 A JP2010519889 A JP 2010519889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charge pump
electronic ballast
circuit
voltage
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009550686A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5135359B2 (ja
Inventor
ウェイ チェン
シュウ ドン リ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osram GmbH
Original Assignee
Osram GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osram GmbH filed Critical Osram GmbH
Publication of JP2010519889A publication Critical patent/JP2010519889A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5135359B2 publication Critical patent/JP5135359B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/26Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc
    • H05B41/28Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/42Circuits or arrangements for compensating for or adjusting power factor in converters or inverters
    • H02M1/4208Arrangements for improving power factor of AC input
    • H02M1/425Arrangements for improving power factor of AC input using a single converter stage both for correction of AC input power factor and generation of a high frequency AC output voltage
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/26Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc
    • H05B41/28Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters
    • H05B41/282Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices
    • H05B41/285Arrangements for protecting lamps or circuits against abnormal operating conditions
    • H05B41/2851Arrangements for protecting lamps or circuits against abnormal operating conditions for protecting the circuit against abnormal operating conditions
    • H05B41/2855Arrangements for protecting lamps or circuits against abnormal operating conditions for protecting the circuit against abnormal operating conditions against abnormal lamp operating conditions
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • H05B45/355Power factor correction [PFC]; Reactive power compensation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
  • Rectifiers (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

本発明は低い入力電圧で使用されるチャージポンプ電子安定器に関する。このチャージポンプ電子安定器は、2つのスイッチングトランジスタから成るDC/ACインバータ回路、および共振インダクタと共振キャパシタとから成る共振回路を含んでいる。前記チャージポンプ電子安定器はさらに、低いAC入力電圧を高いDC出力電圧に変換する電圧増倍整流回路、およびインダクタと第1のポンプキャパシタとから成るチャージポンプ回路を含んでいる。このようなチャージポンプ電子安定器によれば、ランプ点弧中の高電圧ストレスの問題が解決される。

Description

本発明はチャージポンプ電子安定器に関する。
背景技術
近年、力率補正(PFC)に充電キャパシタと高周波AC源を使用する電子安定器が非常に魅力的な回路トポロジーとなってきている。充電キャパシタは「チャージポンプ」と同じように入力電流の波形を調整する。したがって、この種の回路は「チャージポンプ」力率調整装置とも呼ばれる。図1には、典型的なチャージポンプ電子安定器回路が示されている。チャージポンプ電子安定器は、ブリッジ整流回路、ポンプキャパシタCinとダイオードDcとエネルギー蓄積キャパシタCBとから成るチャージポンプ回路、トランジスタQ1およびQ2から成るDC/ACインバータ回路、インダクタLr1とキャパシタCriとから成る共振回路、ならびにDC阻止キャパシタを含んでいる。
前記チャージポンプ電子安定器は通常220V−240Vの入力電圧を顧慮して設計されているが、入力電圧が220V−240Vであるときには、ランプの点弧中に高い電圧ストレスが存在する。
いくつの使用ケースでは、しかし、入力電圧は、すなわち、AC源の出力電圧は通常、127Vのような低い電圧である。したがって、低い入力電圧で使用されるチャージポンプ電子安定器への需要が存在する。このようなチャージポンプ電子安定器は高電圧ストレスの問題を解決し、しかもコスト効率的であり、簡単である。
発明の開示
本発明の課題は、低い入力電圧で使用される簡単なチャージポンプ電子安定器を提供することである。
本発明の1つの実施形態によれば、低い入力電圧で使用されるチャージポンプ電子安定器が提供される。前記チャージポンプ電子安定器は、2つのスイッチングトランジスタから成るDC/ACインバータ回路、共振インダクタと共振キャパシタとから成る共振回路、低いAC入力電圧を高いDC出力電圧に変換する電圧増倍整流回路、およびインダクタと第1のポンプキャパシタとから成るチャージポンプ回路を含んでいる。
有利な実施形態では、前記第1のポンプキャパシタの一方の端子は電圧増倍整流回路の第1の入力側と接続されており、さらに前記チャージポンプ回路のインダクタを介してAC電源の出力側にも接続されており、前記第1のポンプキャパシタの他方の端子はランプを介して前記共振キャパシタに接続されており、前記電圧増倍整流回路の第2の入力側は前記AC電源の他方の出力側と接続されている。
有利な実施形態では、前記電圧増倍整流回路は2つのダイオードと2つのキャパシタとから成る電圧二倍整流回路である。
有利な実施形態では、前記2つのダイオードの接続点は前記電圧増倍整流回路の第1の入力側であり、前記2つのキャパシタの接続点は前記電圧増倍整流回路の第2の入力側であり、前記2つのダイオードを含む第1のハーフブリッジと前記2つのキャパシタを含む第2のハーフブリッジとから成る並列回路が前記電圧増倍整流回路の出力側である。
有利な実施形態では、前記チャージポンプ電子安定器はさらにサイリスタを有する遮断保護回路を含んでいる。
有利な実施形態では、前記チャージポンプ電子安定器はさらに第1の抵抗器と第2の抵抗器を含んでおり、第1の抵抗器の一方の端子は第1のポンプキャパシタの前記他方の端子に、他方の端子はサイリスタのアノードに接続されており、第2の抵抗器の一方の端子は第1のポンプキャパシタの前記他方の端子に、他方の端子は電圧増倍整流回路の出力側に接続されている。
有利な実施形態では、第3のダイオードと第4のダイオードがそれぞれ第1のハーフブリッジと電圧増倍整流回路の出力側の間に接続されている。ここで、前記第3のダイオードおよび第4のダイオードと第1のハーフブリッジの2つのダイオードとは順方向に直列接続されており、前記チャージポンプ電子安定器はさらに第2のポンプキャパシタを含んでおり、この第2のポンプキャパシタの一方の端子は第1のポンプキャパシタの前記他方の端子に、他方の端子は第1のハーフブリッジと第4のダイオードの接続点に接続されている。
従来技術の典型的なチャージポンプ電子安定器回路を示す。 本発明によるチャージポンプ電子安定器の基本等価回路を示す。 本発明による遮断保護回路付きのチャージポンプ電子安定器の基本等価回路を示す。 本発明による遮断保護回路付きの改良されたチャージポンプ電子安定器の等価回路を示す。
発明の詳細な説明
以下では、本発明の実施形態を図面と関連させて詳しく説明する。
図2には、本発明によるチャージポンプ電子安定器の基本等価回路が示されている。前記チャージポンプ電子安定器は、スイッチングトランジスタQ1およびQ2から成るDC/ACインバータ回路、共振インダクタL2と共振キャパシタC4とから成る共振回路、ダイオードD1およびD2とキャパシタC1およびC2とから成る電圧増倍整流回路、およびインダクタL1とポンプキャパシタC3とから成るチャージポンプ回路を含んでいる。前記電圧増倍整流回路は低いAC入力電圧を2倍の電圧値を有するDC電圧に変換するために使用される、すなわち、バス電圧(Vbus=Vc1+Vc2)を上げる。前記ポンプキャパシタC3は1つのランプ(または複数のランプ)を介して共振キャパシタC4に接続されている。
このような回路構造は点孤期間中のバスの高電圧ストレスを防ぐ。というのも、ランプが点弧されていなければ、チャージポンプ回路はまったく動作せず、その一方でランプが点弧された後には、共振キャパシタC4が高周波AC源となり、ポンプキャパシタC3とともに力率補正を行うからである。
入力電圧が127Vで入力電力が35.4Wの場合、本発明によるチャージポンプ電子安定器を使用することにより理想的な実験結果、すなわち、PF(力率)=0.96、THD(全高調波歪み)=6.5%、Ilamp rms=295.3mA、CF(波高率)=1.6、Vbus=385Vが得られる。
図3には、本発明による遮断保護回路付きのチャージポンプ電子安定器の等価回路が示されている。遮断保護回路はサイリスタD3を含む前記回路内に設けられている。
現在、多くの一般的な安定器は遮断保護回路を備えており、これらの遮断保護回路のほとんどは中核要素としてサイリスタを使用している。この状況では、安定器回路は遮断保護回路を維持するためにサイリスタに十分な保持電流を供給しなければならない。というのも、サイリスタがスイッチオンしたとき、主ループ電流が、すなわち保持電流がゼロ近くまで減少すると、サイリスタがスイッチオフし、遮断保護回路が開放状態になってしまうからである。
図3に示されているチャージポンプ電子安定器では、サイリスタD3がスイッチオンすると、ハーフブリッジスイッチがスイッチオフされ、点Aの電圧はゼロ近くまで引き下げられる。遮断保護回路を維持するには、サイリスタD3の十分な保持電流が必要である。
本発明のチャージポンプ電子安定器では、チャージポンプ電子安定器の良好な動作を実現するために大きなポンプキャパシタC3が使用される。しかし、その一方で、ポンプキャパシタC3は保持電流に大きな影響を与える。ポンプキャパシタC3が大きければ大きいほど、得られる変調電流は大きくなる。このような変調電流がサイリスタD3の保持電流をゼロまで引き下げるのに十分なほど大きければ、サイリスタはスイッチオフし、遮断保護回路が開く。
したがって、この問題を解決するために、図4に示すように、本発明による遮断保護回路付きの改良されたチャージポンプ電子安定器が提供される。この改良されたチャージポンプ電子安定器では、さらに別のポンプキャパシタC5と2つの付加的なダイオードD4およびD6が電圧増倍整流回路内に設けられている。2つのポンプキャパシタC3およびC5を使用したこのようなチャージポンプ電子安定器は、良好な力率補正を実現するだけでなく、遮断保護回路を維持するのに十分なサイリスタの保持電流を供給することもできる。
様々な例示的実施形態を参照して本発明を説明してきたが、本発明はこれらの特定の実施形態に限定されるものではない。当業者であれば、添付された請求項に示された発明の趣旨および範囲を逸脱することなく、開示された主題の変種、変更および組合せが可能であることを理解されるであろう。

Claims (7)

  1. 低い入力電圧で使用されるチャージポンプ電子安定器であって、2つのスイッチングトランジスタから成るDC/ACインバータ回路、および共振インダクタ(L2)と共振キャパシタ(C4)とから成る共振回路を有する形式のチャージポンプ電子安定器において、
    該チャージポンプ電子安定器がさらに、低いAC入力電圧を高いDC出力電圧に変換する電圧増倍整流回路(D1,D2,C1,C2)、およびインダクタ(L1)と第1のポンプキャパシタ(C3)とから成るチャージポンプ回路を含んでいる、ことを特徴とする低い入力電圧で使用されるチャージポンプ電子安定器。
  2. 前記第1のポンプキャパシタ(C3)の一方の端子は前記電圧増倍整流回路の第1の入力側に接続されており、さらに前記チャージポンプ回路のインダクタ(L1)を介してAC電源の出力側にも接続されており、前記第1のポンプキャパシタ(C3)の他方の端子はランプを介して前記共振キャパシタ(C4)に接続されており、前記電圧増倍整流回路の第2の入力側は前記AC電源の他方の出力側と接続されている、請求項1記載のチャージポンプ電子安定器。
  3. 前記電圧増倍整流回路(D1,D2,C1,C2)は2つのダイオード(D1,D2)と2つのキャパシタ(C1,C2)とから成る電圧二倍整流回路である、請求項1または2記載のチャージポンプ電子安定器。
  4. 前記2つのダイオード(D1,D2)の接続点は前記電圧増倍整流回路の第1の入力側であり、前記2つのキャパシタ(C1,C2)の接続点は前記電圧増倍整流回路の第2の入力側であり、前記2つのダイオード(D1,D2)を含む第1のハーフブリッジと前記2つのキャパシタ(C1,C2)を含む第2のハーフブリッジとから成る並列回路が前記電圧増倍整流回路の出力側である、請求項3記載のチャージポンプ電子安定器。
  5. 前記チャージポンプ電子安定器はさらにサイリスタ(D3)を有する遮断保護回路を含んでいる、請求項4記載のチャージポンプ電子安定器。
  6. 前記チャージポンプ電子安定器はさらに第1の抵抗器(R1)と第2の抵抗器(R2)を含んでおり、前記第1の抵抗器の一方の端子は前記第1のポンプキャパシタ(C3)の前記他方の端子に、前記第1の抵抗器の他方の端子は前記サイリスタ(D3)のアノードに接続されており、前記第2の抵抗器の一方の端子は前記第1のポンプキャパシタ(C3)の前記他方の端子に、前記第2の抵抗器の他方の端子は前記電圧増倍整流回路の出力側に接続されている、請求項5記載のチャージポンプ電子安定器。
  7. 第3のダイオード(D4)と第4のダイオード(D6)がそれぞれ前記第1のハーフブリッジと前記電圧増倍整流回路の出力側の間に接続されており、ここで、前記第3のダイオードおよび前記第4のダイオードと前記第1のハーフブリッジの2つのダイオードとは順方向に直列接続されており、前記チャージポンプ電子安定器はさらに第2のポンプキャパシタ(C5)を含んでおり、前記第2のポンプキャパシタの一方の端子は前記第1のポンプキャパシタ(C3)の前記他方の端子に、前記第2のポンプキャパシタの他方の端子は前記第1のハーフブリッジと前記第4のダイオード(D6)の接続点に接続されている、請求項6記載のチャージポンプ電子安定器。
JP2009550686A 2007-02-25 2008-01-28 低い入力電圧で使用されるチャージポンプ電子安定器 Expired - Fee Related JP5135359B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2007100058040A CN101252802B (zh) 2007-02-25 2007-02-25 用于低输入电压的电荷泵电子镇流器
CN200710005804.0 2007-02-25
PCT/EP2008/050945 WO2008101764A1 (en) 2007-02-25 2008-01-28 Charge pump electronic ballast for use with low input voltage

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010519889A true JP2010519889A (ja) 2010-06-03
JP5135359B2 JP5135359B2 (ja) 2013-02-06

Family

ID=39354693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009550686A Expired - Fee Related JP5135359B2 (ja) 2007-02-25 2008-01-28 低い入力電圧で使用されるチャージポンプ電子安定器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8368314B2 (ja)
JP (1) JP5135359B2 (ja)
CN (1) CN101252802B (ja)
DE (1) DE112008000245T5 (ja)
WO (1) WO2008101764A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012039792A (ja) * 2010-08-09 2012-02-23 Sanken Electric Co Ltd コンバータ

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102540642B (zh) * 2010-12-10 2014-06-18 汉王科技股份有限公司 数字闪光灯以及控制数字闪光灯闪光的方法
CN102570860A (zh) * 2010-12-31 2012-07-11 海洋王照明科技股份有限公司 直流高压输出电路及高压测试装置
EP2490511B1 (en) * 2011-02-15 2019-07-24 Nxp B.V. Electronic ballast
CN102904436B (zh) * 2012-10-22 2016-01-20 张逸兴 一种新型功率因数校正电路
TWI495246B (zh) * 2012-10-24 2015-08-01 Nat Univ Tsing Hua 諧振直流轉換器
PT2923531T (pt) * 2012-11-21 2023-08-17 Versitech Ltd Controlador para iluminação led e método de controlo de iluminação led
WO2014173723A1 (en) * 2013-04-26 2014-10-30 Koninklijke Philips N.V. Lighting device suitable for multiple voltage sources
CN103475201B (zh) * 2013-09-11 2016-02-10 昆山新金福精密电子有限公司 一种整流电路
CN104703331A (zh) * 2013-12-09 2015-06-10 龚秋声 中高频电源供电的节能灯和led灯照明系统
US11247940B2 (en) 2016-10-26 2022-02-15 The Regents Of The University Of California Efficient integration of manufacturing of upcycled concrete product into power plants
CN108631562A (zh) * 2017-03-16 2018-10-09 赤多尼科两合股份有限公司 一种pfc电荷泵电路
CN109089343B (zh) 2017-06-14 2020-10-30 台达电子工业股份有限公司 发光二极管电源供应器
US11230473B2 (en) 2017-06-30 2022-01-25 The Regents Of The University Of California CO2 mineralization in produced and industrial effluent water by pH-swing carbonation
US11339094B2 (en) 2017-08-14 2022-05-24 The Regents Of The University Of California Mitigation of alkali-silica reaction in concrete using readily-soluble chemical additives
EP3669447A1 (en) 2017-08-14 2020-06-24 InterDigital CE Patent Holdings Voltage doubler using a switching regulator and voltage limiter
US10976794B2 (en) 2017-12-21 2021-04-13 Carrier Corporation Low latency power supply for notification appliance synchronization
CN111580117A (zh) * 2019-02-19 2020-08-25 光宝电子(广州)有限公司 飞时测距感测系统的控制方法
US11384029B2 (en) 2019-03-18 2022-07-12 The Regents Of The University Of California Formulations and processing of cementitious components to meet target strength and CO2 uptake criteria
CN113872432A (zh) * 2021-11-17 2021-12-31 四川莱福德科技有限公司 一种功率因数校正变换器及控制方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4398126A (en) * 1981-03-30 1983-08-09 Patent-Truehand-Gesellschaft Fur Elektrische Gluhlampen Gmbh Protected low-pressure discharge lamp operating circuit
JPH06215885A (ja) * 1992-11-26 1994-08-05 Philips Electron Nv 放電ランプ高周波点灯回路
JPH1023761A (ja) * 1996-07-03 1998-01-23 Matsushita Electric Works Ltd 電源装置
JPH10271831A (ja) * 1997-03-26 1998-10-09 Matsushita Electric Works Ltd 電源装置
US20020140373A1 (en) * 2001-04-02 2002-10-03 International Rectifier Corporation Dimming ballast for compact fluorescent lamps

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3503778C2 (de) * 1985-02-05 1986-11-20 Trilux-Lenze Gmbh + Co Kg, 5760 Arnsberg Leuchtstofflampen-Vorschaltgerät
JPS6423761A (en) 1987-07-17 1989-01-26 Yokogawa Electric Corp Voltage controller
DE4425823A1 (de) * 1994-07-08 1996-01-11 Omnitronix Inc Elektronisches Vorschaltgerät
US5691606A (en) * 1994-09-30 1997-11-25 Pacific Scientific Company Ballast circuit for fluorescent lamp
US6034489A (en) * 1997-12-04 2000-03-07 Matsushita Electric Works R&D Laboratory, Inc. Electronic ballast circuit
DE19819027A1 (de) * 1998-04-29 1999-11-04 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Schaltungsanordnung zum Betrieb mindestens einer Entladungslampe
KR100335990B1 (ko) * 1999-08-27 2002-05-10 윤덕용 형광등용 전자식 안정기의 역률 개선회로
TW519854B (en) * 2001-10-12 2003-02-01 Delta Electronics Inc Electronic ballast converter circuit having power factor and load current crest factor correction
DE102004001618A1 (de) * 2004-01-09 2005-08-11 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Schaltungsanordnung zum Betrieb von Lichtquellen
DE102004045514A1 (de) * 2004-09-20 2006-03-30 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Schaltungsanordnung zum Betrieb mindestens einer Lichtquelle
US7626344B2 (en) * 2007-08-03 2009-12-01 Osram Sylvania Inc. Programmed ballast with resonant inverter and method for discharge lamps

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4398126A (en) * 1981-03-30 1983-08-09 Patent-Truehand-Gesellschaft Fur Elektrische Gluhlampen Gmbh Protected low-pressure discharge lamp operating circuit
JPH06215885A (ja) * 1992-11-26 1994-08-05 Philips Electron Nv 放電ランプ高周波点灯回路
JPH1023761A (ja) * 1996-07-03 1998-01-23 Matsushita Electric Works Ltd 電源装置
JPH10271831A (ja) * 1997-03-26 1998-10-09 Matsushita Electric Works Ltd 電源装置
US20020140373A1 (en) * 2001-04-02 2002-10-03 International Rectifier Corporation Dimming ballast for compact fluorescent lamps

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012039792A (ja) * 2010-08-09 2012-02-23 Sanken Electric Co Ltd コンバータ

Also Published As

Publication number Publication date
CN101252802A (zh) 2008-08-27
US8368314B2 (en) 2013-02-05
DE112008000245T5 (de) 2010-03-04
US20110006700A1 (en) 2011-01-13
WO2008101764A1 (en) 2008-08-28
JP5135359B2 (ja) 2013-02-06
CN101252802B (zh) 2013-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5135359B2 (ja) 低い入力電圧で使用されるチャージポンプ電子安定器
WO2009139505A1 (ja) 交流電圧制御装置
US8427064B2 (en) Electronic ballast circuit for fluorescent lamps
KR100724155B1 (ko) 일단형 pfc와 전력 변환기 회로
US7804193B2 (en) Energy recycle system for use with AC current power supply
US9338843B2 (en) High power factor, electrolytic capacitor-less driver circuit for light-emitting diode lamps
KR101220244B1 (ko) 광원들을 작동시키기 위한 회로 어레인지먼트
WO2011086440A2 (en) A power factor correction circuit of an electronic ballast
US9013111B2 (en) Full-bridge electronic ballast having simplified continuous-conduction-mode charge pump PFC circuit
Vilela et al. An electronic ballast with high power factor and low voltage stress
Divya et al. High power factor integrated buck-boost flyback converter driving multiple outputs
TWI658678B (zh) 不斷電電源供應裝置
KR101220255B1 (ko) 광원들을 동작시키기 위한 회로 어레인지먼트
Nascimento et al. High power factor electronic ballast for fluorescent lamps with reduced input filter and low cost of implementation
TWI448204B (zh) 具雙重連續電流模式充電幫浦功因修正電路的全橋電子安定器
Cheng et al. A Novel Single-Stage High-Power-Factor AC-DC LED Power Supply for Streetlight Applications
TWI448203B (zh) 具諧振槽之連續電流模式充電幫浦功因修正電路的全橋電子安定器
TWI444104B (zh) 具連續電流模式充電幫浦功因修正電路的全橋電子安定器
TWI446835B (zh) 諧振電容調整元件及其所適用之電流預熱型電子安定器
Chen et al. A long lifetime passive LED driver with power factor correction
TWI437924B (zh) 具互補連續電流模式充電幫浦功因修正電路的全橋電子安定器
Morais et al. An electronic ballast employing a boost half-bridge topology
TWI437925B (zh) 具交流端電感連續電流模式充電幫浦功因修正電路的全橋電子安定器
TWI433603B (zh) 具精簡型連續電流模式充電幫浦功因修正電路的全橋電子安定器
JP3928378B2 (ja) 電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120210

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120508

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120515

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120608

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120615

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120710

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120718

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121012

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121112

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees