JP2010518589A - 大容量を有する電気化学素子 - Google Patents

大容量を有する電気化学素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2010518589A
JP2010518589A JP2009549799A JP2009549799A JP2010518589A JP 2010518589 A JP2010518589 A JP 2010518589A JP 2009549799 A JP2009549799 A JP 2009549799A JP 2009549799 A JP2009549799 A JP 2009549799A JP 2010518589 A JP2010518589 A JP 2010518589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative electrode
electrochemical device
electrochemical
seal
conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009549799A
Other languages
English (en)
Inventor
エデュアート ピュトリク
アルノ ペルナー
マルティン クレプス
デヤン イリーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
VARTA Microbattery GmbH
Original Assignee
VARTA Microbattery GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by VARTA Microbattery GmbH filed Critical VARTA Microbattery GmbH
Publication of JP2010518589A publication Critical patent/JP2010518589A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/34Gastight accumulators
    • H01M10/345Gastight metal hydride accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/34Gastight accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/24Electrodes for alkaline accumulators
    • H01M4/242Hydrogen storage electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • H01M4/622Binders being polymers
    • H01M4/623Binders being polymers fluorinated polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • H01M4/625Carbon or graphite
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/545Terminals formed by the casing of the cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/021Physical characteristics, e.g. porosity, surface area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/027Negative electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0002Aqueous electrolytes
    • H01M2300/0014Alkaline electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/109Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure of button or coin shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/117Inorganic material
    • H01M50/119Metals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Abstract

本発明は、シールにより相互に絶縁されたセル・カップとセル蓋体とを含む、ハウジング内に配置された正電極、負電極およびセパレータを有する電気化学素子を記述する。前記電気化学素子は特に、好ましくはタブレットの形状の、自己支持構造を有する加圧成形体として存在する負電極を有すること、および/または、前記セル・カップの内壁部に沿い該セル・カップの底部まで延在するシールを有することを特徴とする。本発明はまた、このような電気化学素子の負電極としての使用に適した加圧成形体であって、水素吸蔵合金、および、場合により、少なくとも一種類の疎水性で非水溶性のポリマーおよび/または少なくとも一種類の導電性助剤を含む加圧成形体を記述する。前記加圧成形体は5.0g/cm3と7.5g/cm3との間の密度を有することを特徴とする。

Description

本発明は、シールにより相互に絶縁されたセル・カップとセル蓋体とを含むハウジング内に配置された、正電極、負電極およびセパレータを有する電気化学素子、ならびに、そのような電気化学素子における負電極としての使用に適した加圧成形体に関する。
最近、多くの分野においては電池および蓄電池のような電気化学素子が使用されている。それらは特に、携帯式の電気器具に対して電気エネルギを供給するために採用される。腕時計および補聴器のような非常に小型の電気器具において、電気化学素子は好適にはボタン電池の形態で使用される。特に、補聴器は電力消費量が非常に大きい。最新式の補聴器においては、“耳の背後式”(bte)のデバイスおよび“耳内”(ite)のデバイスと、聴覚耳道において直接的に使用される耳道デバイスとは区別されている。これらのデバイスの電力消費量は特に、増幅器の出力に依存する。また、更に高価なデバイスはマイクロコンピュータおよびそれに一体化された送信デバイスを付加的に有しており、これらもまた電力が供給されねばならない。
電力消費量が大きいため、補聴器は一般的に、特に大容量を有する電気化学的な亜鉛空気システムの電池により給電される。亜鉛空気ボタン電池は本質的に、(規格IEC60086-2に従う)4通りの異なるサイズで市販されている。補聴器は一般的に、標準サイズの亜鉛空気電池を使用する場合には3日ないし3週間、エネルギが供給され得る。
亜鉛空気電池は再充電可能ではなく、使用後は適切に廃棄されねばならない。しかしこれは問題である、なぜなら、それらは環境に対して導入されるべきでない水銀を約1重量%含むからである。更に、このために補聴器の長期使用は高コストを伴う。この理由により、再充電可能な電池が次第に要求されつつある。これらの中でもニッケル水素電池が特に適切である、なぜなら、それらは亜鉛空気電池と同一の電圧を有すると共に、それらからは高電流を引出すことができるからである。但し、それらは亜鉛空気電池と比較して非常に小さい容量を有する。上述の4つのサイズのニッケル水素電池の最大動作時間は一般的に1日未満なので、それらは非常に頻繁に再充電もしくは交換されねばならない。
ドイツ公開公報第4343435A1号
本発明の目的は、特に補聴器用の再充電可能な電池であって、比較可能な公知の電池よりも大きな容量を有する電池を提供することである。これに加え、この電池はまた、優れた循環操作安定性も有すべきである。
この目的は、請求項1の特徴を有する電気化学素子、ならびに、請求項29の特徴を有する加圧成形体により達成される。本発明の電気化学素子の好適実施態様は、請求項2乃至28に示される。本発明の加圧成形体の好適実施態様は、請求項30に記述される。これに加え、請求項24の特徴を有する電気化学素子は特に、上記目的の達成に寄与する。これにより、全ての請求項の文言は参照により本記述内に取り入れられる。
本発明に係る電気化学素子および本発明に係る加圧成形体(負電極)の概略的断面図である。
本発明に係る電気化学素子は、正電極、負電極およびセパレータを有している。これらは、シールにより相互に絶縁されたセル・カップとセル蓋体とを含むハウジング内に配置される。本発明に係る電気化学素子は特に、自己支持構造を有する加圧成形体として存在する上記負電極により区別される。上記加圧成形体は好適には、タブレットの形状を有する。
タブレットの形態である中実の加圧成形電極は、たとえば、気密様式で閉じられたボタン電池の形態のアルカリ蓄電池が記述された特許文献1から既に知られている。しかしこれまでは、ハウジング内への挿入の前に、上記円板をニッケル・ワイヤ製のバスケット内に設置することが常に必要であった。上記ニッケル・バスケットは電力出力リード線の機能、ならびに、特に支持機能の両方を有する、なぜなら、該先行技術から知られるタブレットの形態である中実の加圧成形電極は、構造的一体性が不十分なので操作の間に崩壊することがあるからである。
対照的に、本発明に係る電気化学素子は特に、自己支持構造を有する負電極、すなわち、その他の場合には通常的であるバスケットなしで設置することができる電極を有する。本発明に従えば、そのように別体的である支持構成要素は必要でなく、配備もされない。
本発明の目的に適した、自己支持構造を有すると共に加圧成形体の形態である電極の作製には、特に、作製の間に該加圧成形体は過剰に圧密化されてはならないという事実による困難さが伴う、なぜなら、過剰に圧密化すると、加圧成形体が十分な電解質を取り込めるようにするには気孔率が小さすぎるようになってしまうからである。他方、圧力が低すぎると、結果的な構造は不安定となる。
本発明に係る電気化学素子の負電極は、好適には、40kN/cm2〜120kN/cm2の範囲の圧力にて圧密化された粉体を含む。この範囲内において、40kN/cm2〜120kN/cm2の範囲の値が更に好適である。
本発明に依れば上記負電極は、5.0g/cm3〜7.5g/cm3、特に5.0g/cm3〜6.5g/cm3の範囲の密度を有することが特に好適である。
上記負電極は好適には、活物質として水素吸蔵合金を含む。すなわち特にAB5合金、すなわちたとえば、ランタンおよびニッケルのような一種類以上の希土類金属を1:5の比率とした合金である。適切であれば、上記水素吸蔵合金は付加的に、添加物として一種類以上の更なる金属を含有し得る。
本発明に係る電気化学素子の負電極の自己支持構造の故に不要となるバスケットを省略する結果、限定された寸法を有する電池ハウジング内には更なる活物質が導入され得る。従って、本発明に係る電気化学素子は比較的大きな容量を有する。
本発明に係る電気化学素子の好適実施態様において上記水素吸蔵合金は、0.1μm〜100μm、好適には10μm〜50μmの範囲の平均粒子寸法を有する粒子形態で存在する。
本発明に係る電気化学素子の負電極は、少なくとも一種類の疎水性で非水溶性のポリマーを含むことが特に好適である。上記少なくとも一種類のポリマーは特に、水素吸蔵合金の粒子同士の相互接触により形成された隙間内に存在し得ると共に、上記合金の表面上に分布し得る。上記少なくとも一種類のポリマーは、上記電極に内に、電解質により湿潤されるとしても僅かな程度しか湿潤され得ない領域を形成し得る。
上記少なくとも一種類のポリマーは、好適にはポリオレフィン、特にハロゲン化ポリオレフィン、特に好適にはポリハロオレフィンである。
別の態様において、上記少なくとも一種類のポリマーは、フッ素化もしくは過フッ素化ポリマー、特にPTFE(ポリテトラフルオロエチレン)および/またはPCTFE(ポリクロロトリフルオロエチレン)であることが好適である。
本発明に係る電気化学素子の負電極において上記少なくとも一種類のポリマーは好適には、0.1重量%〜5重量%、特に0.5重量%〜3重量%、特に好適には0.5重量%〜2重量%の割合で存在する。
上記少なくとも一種類のポリマーは好適には、0.1μm〜100μm、好適には10μm〜50μmの範囲の平均粒子寸法を有する粒子形態で上記負電極内に存在する。
幾つかの好適態様において上記負電極は、少なくとも一種類の導電性助剤、特に、炭素系の好適には非晶質の導電性助剤、および、金属性の導電性助剤から成る群からの導電性助剤を含み得る。
上記負電極は好適には、導電性助剤として、少なくとも一種類の金属粉体、特にニッケル粉体を含む。
更に、上記負電極は導電性助剤としてカーボンブラックおよび/またはグラファイトを含み得る。
上記少なくとも一種類の導電性助剤は好適には上記少なくともひとつの負電極内に、0.1〜10重量%、特に0.5重量%〜5重量%、特に好適には0.5重量%〜3重量%の割合で存在する。
本発明に係る電気化学素子は、上記負電極が、0.5体積%〜40体積%、好適には0.5体積%〜15体積%、特に5体積%〜10体積%の範囲の細孔含有量を有することが特に好適である(対応する体積の電解質が、そのような負電極により取り込まれ得る)。
上記負電極が本質的に排他的に、水素吸蔵合金を加圧成形することで作製された場合、すなわち本質的に、上記負電極が上記少なくとも一種類のポリマーおよび/または上記少なくとも一種類の導電性助剤を含まない場合、該負電極は好適には、25体積%〜40体積%の範囲の細孔含有量を有する。
本発明の電気化学素子の特に好適な実施態様において、この素子は、活物質が導電性支持体内に埋設されている正電極を有する。
活物質が導電性支持体内に埋設されている電極は、上述の特許文献1に包括的に記述されている。
上記導電性支持体は特に、(“発泡金属”としても知られる)金属スポンジ、または、金属フェルトであり得る。特に適切な導電性支持体の特性に関しては、これらが包括的に記述された上記特許文献1を参照されたい。故に、85体積%〜97体積%の範囲、特に約95体積%の細孔含有量を有する金属スポンジが特に好適である。適切な金属スポンジの細孔径は特に、50μm〜500μmの範囲である。
上記導電性支持体は特に好適には、少なくとも一種類の金属、特にニッケルを含む。
特許文献1においては、そのような導電性支持体を使用すると、正電極を包む金属バスケットを省略することが可能であることについて言及されている。したがって、特に好適な実施態様における本発明に係る電気化学素子も、正電極の側において、支持機能および電力出力リード線機能を有する上述の金属バスケットを含まない。加圧成形体として存在する上述の負電極と同様に、上記導電性支持体は、自己支持構造を有すると共に、電力出力リード線の機能も果たす。
上記正電極は、好適には活物質として、たとえば上記導電性支持体内へと均一な水性ペーストとして導入され得る水酸化ニッケルおよび/または水酸化酸化ニッケルを含む。これに加えて上記正電極は、結合剤、および、特に導電性助剤のような添加物を含有し得る。
本発明に係る電気化学素子は好適には、金属ハウジングを有する。ステンレス鋼/ニッケルメッキ鋼で作製されたセル・カップおよび/またはセル蓋体が特に有用である。三金属(3種の金属の層状配置)、特に、銅の内側被覆およびニッケルの外側被覆を有する鋼板で作製されたハウジングも好適に使用され得る。
本発明に係る電気化学素子は好適には、アルカリ電解質を含む。これは、上記ハウジングが閉じられる前に導入され、各電極の細孔を少なくとも部分的に充填する。
更に、本発明に係る電気化学素子は、0.15mm未満の厚みを有するセル・カップおよび/またはセル蓋体を有することが好適である。
そのように薄寸のハウジング構成要素を有する電気化学素子によれば、対応して大きな内部体積、故に、活物質に対する大きな空間が利用可能となる。しかし、そのようなハウジングはまた、電解質の漏出を阻止するために、たとえば過充電時もしくは組立ての間における気体放出の結果として生じることがある圧力にも耐えることができる必要がある。
セル・カップとセル蓋体とを含むハウジングであって、セル・カップの内壁部に沿い該セル・カップの底部まで延在するシールを有するハウジングを有する電気化学素子の場合には、特に高いシール性および特に大きな機械的安定性が得られる。本発明に係る電気化学素子は好適実施態様において、この様に構成されたシールを有し得るが、そのようなシールは基本的に、上述の自己支持構造を有する加圧成形体の形態である負電極を有する電気化学素子のみにおいてのみではなく、該当する形式の全ての電気化学素子において使用され得る。
したがって、本発明は、シールにより相互に絶縁されたセル・カップとセル蓋体とを含むハウジングであって、上記シールが上記セル・カップの内壁部に沿い該セル・カップの底部まで延在するハウジング内に配置された正電極、負電極およびセパレータを有する電気化学素子も提供する。
このような特定的に構成されたシールを有する本発明に係る電気化学素子においては、特にセル・カップおよびセル蓋体の特性に関して自己支持構造を有する加圧成形体の形態の負電極を有する電気化学素子の好適実施態様として上述された全ての特徴を実現することが本質的に可能である。これにより、この点においては対応する記述が参照により明示的に取り入れられる。
先行技術から知られるボタン電池形態の電気化学素子は、セル蓋体とセル・カップとの間に配置され、しばしば上記セル蓋体の縁部の回りに配置されるシールを、一般的に有することから、該シールは電池の内部へと突出する。この場合にセル蓋体およびシールは常に、公知のボタン電池の内部空間を上側区画室および下側区画室へと分割するセパレータの上方に配置される。
これに対し、前述のシールを有する本発明に係る電気化学素子は相当に異なっている。上記正電極と上記負電極との間に配置された上記セパレータは、上記セル・カップもしくは上記セル蓋体に直接接触しない。それは、側部において上記シールに結合する。
本発明に係る電気化学素子の上記シールは好適には、上記セル・カップの内壁部に物理接触すると共に、非常に薄寸である。
好適実施態様において上記シールは、上記セル蓋体の縁部を囲むことから、高い機械的安定性を確実にする。特にそれは、上記セル蓋体の縁部が押し込まれ得る凹所を有し得る。この実施態様において、上記セル蓋体は上記シール上に着座すると共に、該セル蓋体は、特に、たとえば上記セル・カップの縁部を電池内へ圧着するときに生ずる外部圧力の結果として押圧されて上記セパレータを損傷することがあり得ない。
記述された本発明に係る電気化学素子は、薄膜シールもしくは射出成形シールのいずれかを有し得る。しかし、特に、セル・カップの内壁部に沿い該セル・カップの底部まで延在すると共にセル蓋体の縁部を囲むシールを有する上述の電気化学素子の実施態様において、上記シールは特に好適には射出成形されて形状化されたシールである。
冒頭にて述べられたように、本発明の特定の目的は、補聴器に対して容量が最適化された電気化学素子を提供することである。したがって、本発明に係る電気化学素子は好適実施態様において、(規格IEC60086-2に従い)規格化されたボタン電池の外部寸法を有する。
上述されたように、本発明によれば、特に本発明に係る電気化学素子での負電極としての使用に適した加圧成形体も提供される。それは、水素吸蔵合金、および適切であれば、少なくとも一種類の疎水性で非水溶性のポリマーおよび/または少なくとも一種類の導電性助剤を含むと共に、それは5.0g/cm3〜7.5g/cm3、特に5.0g/cm3〜6.5g/cm3の範囲の密度を有することを特徴とする。
好適実施態様において本発明の加圧成形体は上記水素吸蔵合金から成り、すなわち導電性助剤も疎水性ポリマーも含有しない。
しかし、一般的には、本発明の加圧成形体は、上述された水素吸蔵合金、疎水性で非水溶性のポリマーおよび導電性助剤という3種の固形成分を含むことが好適である。
本発明の目的に適した水素吸蔵合金、非水溶性ポリマーおよび導電性助剤は、既に包括的に記述されている。これにより、この点においては対応する記述が参照により取り入れられる。
このことは、たとえば、同様に上述された作製の間における気孔率および加圧成形圧力などの、上記加圧成形体の他の特性に関しても当てはまる。
本発明の上述のおよび更なる利点は、従属請求項と併せ、以下における好適実施態様の説明および図面から導かれ得る。ここで、本発明の個々の特徴は、単独で、または、相互に組み合わせて実現され得る。記述された実施態様は、例示の目的で本発明のより良い理解を与えるためだけのものであり、限定を構成するものではない。
図面の説明
図1は、本発明に係る電気化学素子および本発明に係る加圧成形体(負電極)の断面を概略的に示す。正電極(カソード)1は、活物質として水酸化ニッケル/水酸化酸化ニッケル(Ni(OH)2/NiOOH)が埋設された発泡ニッケルを含む。正電極1の上方には、該正電極1からセパレータ3により分離された負電極(アノード)2としての本発明に係る加圧成形体が在る。負電極2も正電極1も、支持架枠としての金属バスケットを有さない。両電極ともに、自己支持構造を有している。負電極2は本質的に、AB5水素吸蔵合金から成る。図示された電気化学素子のハウジングは本質的に、ハウジング・カップ4およびハウジング蓋体5から成る。それは、(たとえばHilumin[登録商標]の商標名で入手可能な)ステンレス鋼/ニッケルメッキ鋼を含むと共に、0.15mm未満の厚みを有する。シール6は、上記ハウジング・カップの内壁部を完全に覆う。それは、第1に、上記ハウジング・カップを上記ハウジング蓋体から絶縁し、第2に、支持機能を有する。それは、上記ハウジング蓋体の縁部が埋設される凹所を有し、且つ、たとえば上記ハウジング・カップの圧着の間に生じ得る圧力に対する適切な安定性を確実とする。負電極2とハウジング蓋体5との間には、ニッケルから構成されるスプリング要素7が配置される。このスプリング要素7は、上記電気化学素子の充電および放電の間において上記負電極が蒙る体積変化を吸収する。
実施例
ニッケルから成るバスケットに挿入されるのではなく、代わりに、自己支持構造を有する加圧成形体として作製された負電極が、種々の形式のボタン電池(IEC60086-2に従う形式PR44、PR48、PR41およびPR70)内に設置された。各加圧成形体は、ボタン電池の形式に依存して異なる特性(面積、高さ、体積、重量)を有すると共に、種々の圧力にて圧密化された。全ての場合において、7.95g/cm3の嵩密度を有する同一の水素吸蔵合金が使用された。これは、特定の密度および特定の気孔率を有する加圧成形体に帰着した(表1を参照)。
Figure 2010518589
全てのボタン電池の場合において、習用の負電極を有する比較可能な電池の容量よりも大きな容量が測定された。測定された幾つかのデータを表2に示す。更に、全てのボタン電池は優れた循環操作安定性(数百回の循環操作)を有していた。
Figure 2010518589
1 正電極
2 負電極
3 セパレータ
4 ハウジング・カップ
5 ハウジング蓋体
6 シール
7 スプリング要素

Claims (30)

  1. シールにより相互に絶縁されたセル・カップとセル蓋体とを含むハウジング内に配置された、正電極、負電極およびセパレータを有する電気化学素子であって、前記負電極が、好ましくはタブレットの形状の、自己支持構造を有する加圧成形体として存在することを特徴とする電気化学素子。
  2. 前記負電極が、40kN/cm2〜120kN/cm2、特に40kN/cm2〜100kN/cm2の範囲の圧力にて圧密化された粉体を含むことを特徴とする請求項1に記載の電気化学素子。
  3. 前記負電極が、5.0g/cm3〜7.5g/cm3、特に5.0g/cm3〜6.5g/cm3の範囲の密度を有することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の電気化学素子。
  4. 前記負電極が、活物質として水素吸蔵合金を含むことを特徴とする先行する請求項のいずれかに記載の電気化学素子。
  5. 前記水素吸蔵合金がAB5合金であることを特徴とする請求項4に記載の電気化学素子。
  6. 前記水素吸蔵合金が、0.1μm〜100μm、好ましくは10μm〜50μmの範囲の平均粒子寸法を有する粒子形態で存在することを特徴とする請求項4または請求項5に記載の電気化学素子。
  7. 前記負電極が、少なくとも一種類の疎水性で非水溶性のポリマーを含むことを特徴とする先行する請求項のいずれかに記載の電気化学素子。
  8. 前記の少なくとも一種類のポリマーが、ポリオレフィン、特にハロゲン化ポリオレフィン、特に好ましくはポリハロオレフィンであることを特徴とする請求項7に記載の電気化学素子。
  9. 前記の少なくとも一種類のポリマーが、フッ素化もしくは過フッ素化ポリマー、特にPTFE(ポリテトラフルオロエチレン)および/またはPCTFE(ポリクロロトリフルオロエチレン)であることを特徴とする請求項7または請求項8に記載の電気化学素子。
  10. 前記少なくとも一種類のポリマーが、負電極に、0.1重量%〜5重量%、特に0.5重量%〜3重量%、特に好ましくは0.5重量%〜2重量%の割合で存在することを特徴とする請求項7〜9のいずれかに記載の電気化学素子。
  11. 前記少なくとも一種類のポリマーが、0.1μm〜100μm、好ましくは10μm〜50μmの範囲の平均粒子寸法を有する粒子形態で存在することを特徴とする請求項7〜10のいずれかに記載の電気化学素子。
  12. 前記負電極が、少なくとも一種類の導電性助剤、特に、炭素系の好ましくは非晶質の導電性助剤、および、金属性の導電性助剤から成る群からの導電性助剤を含むことを特徴とする先行する請求項のいずれかに記載の電気化学素子。
  13. 前記負電極が、導電性助剤として、少なくとも一種類の金属粉体、特にニッケル粉体を含むことを特徴とする先行する請求項のいずれかに記載の電気化学素子。
  14. 前記負電極が、導電性助剤としてカーボンブラックおよび/またはグラファイトを含むことを特徴とする先行する請求項のいずれかに記載の電気化学素子。
  15. 前記少なくとも一種類の導電性助剤が、前記負電極内に、0.1〜10重量%、特に0.5重量%〜5重量%、特に好ましくは0.5重量%〜3重量%の割合で存在することを特徴とする請求項12〜14のいずれかに記載の電気化学素子。
  16. 前記負電極が、0.5体積%〜40体積%、好ましくは0.5体積%〜15体積%、特に5体積%〜10体積%の範囲の細孔含有量を有することを特徴とする先行する請求項のいずれかに記載の電気化学素子。
  17. 前記正電極の活物質が、導電性支持体内に埋設されていることを特徴とする先行する請求項のいずれかに記載の電気化学素子。
  18. 前記導電性支持体が、金属スポンジ、または、金属フェルトであることを特徴とする先行する請求項のいずれかに記載の電気化学素子。
  19. 前記導電性支持体が、少なくとも一種類の金属、特にニッケルを含むことを特徴とする先行する請求項のいずれかに記載の電気化学素子。
  20. 前記正電極が、活物質として、水酸化ニッケルおよび/または水酸化酸化ニッケルを含むことを特徴とする先行する請求項のいずれかに記載の電気化学素子。
  21. 金属ハウジング、特に、ステンレス鋼/ニッケルメッキ鋼で作製されたハウジングを有することを特徴とする先行する請求項のいずれかに記載の電気化学素子。
  22. アルカリ電解質を含むことを特徴とする先行する請求項のいずれかに記載の電気化学素子。
  23. 0.15mm未満の厚みを有するセル・カップおよび/またはセル蓋体を有することを特徴とする先行する請求項のいずれかに記載の電気化学素子。
  24. 前記シールが、前記セル・カップの内壁部に沿い該セル・カップの底部まで延在することを特徴とする先行する請求項のいずれかに記載の、または請求項1の前文にしたがった、電気化学素子。
  25. 前記シールが、前記セル蓋体の縁部を囲んでいることを特徴とする先行する請求項のいずれかに記載の電気化学素子。
  26. 前記シールが、薄膜シールであることを特徴とする先行する請求項のいずれかに記載の電気化学素子。
  27. 前記シールが、射出成形シールであることを特徴とする先行する請求項のいずれかに記載の電気化学素子。
  28. ボタン電池の外部寸法を有することを特徴とする先行する請求項のいずれかに記載の電気化学素子。
  29. 特に先行する請求項のいずれかに記載の電気化学素子内での、負電極としての使用に適した加圧成形体であって、水素吸蔵合金、および、適切であれば、少なくとも一種類の疎水性で非水溶性のポリマーおよび/または少なくとも一種類の導電性助剤を含み、5.0g/cm3〜7.5g/cm3、特に5.0g/cm3〜6.5g/cm3の範囲の密度を有することを特徴とする加圧成形体。
  30. 前記水素吸蔵合金から成る請求項29に記載の加圧成形体。
JP2009549799A 2007-02-16 2008-02-16 大容量を有する電気化学素子 Pending JP2010518589A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007009295A DE102007009295A1 (de) 2007-02-16 2007-02-16 Galvanisches Element mit hoher Kapazität
PCT/EP2008/001218 WO2008098793A1 (de) 2007-02-16 2008-02-16 Galvanisches element mit hoher kapazität

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010518589A true JP2010518589A (ja) 2010-05-27

Family

ID=39410316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009549799A Pending JP2010518589A (ja) 2007-02-16 2008-02-16 大容量を有する電気化学素子

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8357465B2 (ja)
EP (1) EP2122710B1 (ja)
JP (1) JP2010518589A (ja)
KR (1) KR20090111842A (ja)
CN (1) CN101657917A (ja)
DE (1) DE102007009295A1 (ja)
WO (1) WO2008098793A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009023126A1 (de) * 2009-05-20 2010-11-25 Varta Microbattery Gmbh Galvanisches Element mit quecksilberfreier negativer Elektrode
JP5482029B2 (ja) * 2009-08-31 2014-04-23 三洋電機株式会社 アルカリ蓄電池用負極及びアルカリ蓄電池
DE102010012977A1 (de) * 2010-03-22 2011-09-22 Varta Microbattery Gmbh Gegen Kurzschluss gesicherte Knopfzelle
JP5775330B2 (ja) * 2011-03-02 2015-09-09 住友電気工業株式会社 溶融塩電池
WO2014010413A1 (ja) * 2012-07-13 2014-01-16 日立マクセル株式会社 扁平形電池
JP6484829B2 (ja) * 2016-01-12 2019-03-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 コイン形リチウム電池
CN107425145B (zh) * 2017-06-20 2023-06-20 惠州亿纬锂能股份有限公司 一种钮扣式锂电芯密封结构及密封方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000113880A (ja) * 1998-10-08 2000-04-21 Daido Steel Co Ltd 水素吸蔵合金負極とその製造方法
JP2001250579A (ja) * 2000-02-23 2001-09-14 Varta Geraetebatterie Gmbh ボタン電池の形の気密に閉鎖されたアルカリ蓄電池
JP2001351618A (ja) * 1999-07-30 2001-12-21 Shin Etsu Chem Co Ltd アルカリ二次電池負極用水素吸蔵合金成形体及びその製造方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2988585A (en) 1952-06-23 1961-06-13 Accumulatoren Fabrik Ag Hermetically sealed alkaline storage battery
CA1240363A (en) * 1983-10-28 1988-08-09 John E. Keem Electrodes made with disordered active material and method of making the same
US5034289A (en) * 1989-02-23 1991-07-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Alkaline storage battery and method of producing negative electrode thereof
JP2980328B2 (ja) 1989-09-29 1999-11-22 株式会社東芝 電池用水素吸蔵合金、その製造方法及びニッケル水素二次電池
DE4017884A1 (de) 1990-06-02 1991-12-05 Varta Batterie Gasdichter alkalischer akkumulator
DE4343435A1 (de) 1993-12-18 1995-06-22 Varta Batterie Gasdicht verschlossener alkalischer Akkumulator in Form einer Knopfzelle
DE4417732A1 (de) 1994-05-20 1995-11-23 Varta Batterie Gasdichter Nickel/Hydrid-Akkumulator vom Rundzellentyp
DE4426970A1 (de) * 1994-07-29 1996-02-01 Varta Batterie Gasdicht verschlossener alkalischer Akkumulator in Form einer Knopfzelle
US5725967A (en) * 1995-08-15 1998-03-10 Micron Communications, Inc. Battery container and method of manufacture
DE19647593B4 (de) * 1996-11-18 2012-06-21 Varta Microbattery Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Knopfzelle
DE69811638T2 (de) * 1997-12-26 2003-09-18 Toyota Motor Co Ltd Wasserstoffabsorbierende legierungen, verfahren zur herstellung von wasserstoffabsorbierenden legierungen, elektrode aus wasserstoffabsorbierender legierung, verfahren zu deren herstellung und batterie
US6309779B1 (en) 1999-02-17 2001-10-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Hydrogen storage alloy electrode and method for manufacturing the same
US6387148B1 (en) * 1999-07-30 2002-05-14 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Hydrogen absorbing alloy compact for use as the negative electrode of an alkaline rechargeable battery
DE10313830A1 (de) * 2003-03-21 2004-09-30 Varta Microbattery Gmbh Galvanisches Element in Form einer Knopfzelle und Verfahren zur Herstellung eines galvanischen Elements
JP5518329B2 (ja) * 2005-04-22 2014-06-11 ソシエテ ビック 水素貯蔵複合材料

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000113880A (ja) * 1998-10-08 2000-04-21 Daido Steel Co Ltd 水素吸蔵合金負極とその製造方法
JP2001351618A (ja) * 1999-07-30 2001-12-21 Shin Etsu Chem Co Ltd アルカリ二次電池負極用水素吸蔵合金成形体及びその製造方法
JP2001250579A (ja) * 2000-02-23 2001-09-14 Varta Geraetebatterie Gmbh ボタン電池の形の気密に閉鎖されたアルカリ蓄電池

Also Published As

Publication number Publication date
KR20090111842A (ko) 2009-10-27
DE102007009295A1 (de) 2008-08-21
WO2008098793A1 (de) 2008-08-21
US20110159354A1 (en) 2011-06-30
EP2122710B1 (de) 2013-04-10
US8357465B2 (en) 2013-01-22
CN101657917A (zh) 2010-02-24
EP2122710A1 (de) 2009-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10763495B2 (en) Carbon fiber zinc negative electrode
JP2010518589A (ja) 大容量を有する電気化学素子
US7179310B2 (en) Zinc/air cell with improved anode
US20140205868A1 (en) Cylindrical nickel-zinc cell with positive can
SE414249B (sv) Zink/luftcell med ett expansionsmaterial med slutna kompressibla porer anordnat i den negativa elektrodmassan
EP1032067A3 (en) Nickel-metal hydride secondary battery
WO2012042743A1 (ja) アルカリ二次電池
US20140050949A9 (en) Nickel-zinc rechargeable pencil battery
CN114207917B (zh) 全固体电池
KR100995902B1 (ko) 눌림식 원통형 금속공기 전지
JP4955707B2 (ja) 円筒形空気亜鉛電池及びその製造方法
US20050019663A1 (en) Coin-shaped all solid battery
EP1624508A3 (en) Nickel-hydrogen storage battery
JP2008159355A (ja) コイン型リチウム電池
KR20120018135A (ko) 무-수은 음극을 갖는 갈바니 소자
JP2019106343A (ja) ニッケル水素二次電池
JP5812421B2 (ja) 円筒形電池、蓋構造体
RU128783U1 (ru) Кислородно-цинковый источник тока
JP5135579B2 (ja) 扁平形アルカリ電池
RU170026U1 (ru) Кислородно - цинковый аккумуляторный элемент
JP3115574B2 (ja) 電 池
JPH09213363A (ja) アルカリ蓄電池の製造方法
JPH11162469A (ja) 電極、アルカリ二次電池及びアルカリ二次電池の製造方法
JPH11176434A (ja) アルカリ二次電池
JPH10172619A (ja) 空気亜鉛電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120821

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130205