JP2010516555A - タイヤ圧力監視センサ及び取付け方法 - Google Patents

タイヤ圧力監視センサ及び取付け方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010516555A
JP2010516555A JP2009547407A JP2009547407A JP2010516555A JP 2010516555 A JP2010516555 A JP 2010516555A JP 2009547407 A JP2009547407 A JP 2009547407A JP 2009547407 A JP2009547407 A JP 2009547407A JP 2010516555 A JP2010516555 A JP 2010516555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
assembly
wheel rim
rubber housing
tire pressure
pressure monitoring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009547407A
Other languages
English (en)
Inventor
ヘトル マイケル
デニオ ジャン−クリストフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Continental Automotive GmbH
Original Assignee
Continental Automotive GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Continental Automotive GmbH filed Critical Continental Automotive GmbH
Publication of JP2010516555A publication Critical patent/JP2010516555A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/02Signalling devices actuated by tyre pressure
    • B60C23/04Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre
    • B60C23/0408Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre transmitting the signals by non-mechanical means from the wheel or tyre to a vehicle body mounted receiver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/02Signalling devices actuated by tyre pressure
    • B60C23/04Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre
    • B60C23/0491Constructional details of means for attaching the control device
    • B60C23/0494Valve stem attachments positioned inside the tyre chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C29/00Arrangements of tyre-inflating valves to tyres or rims; Accessories for tyre-inflating valves, not otherwise provided for
    • B60C29/02Connection to rims

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)

Abstract

タイヤ圧力監視センサは、ホイールの回転中の移動を支持及び抵抗するための弾性ばね部材を有する。

Description

関連する出願とのクロスリファレンス
本願は、2007年1月24日に出願された、米国特許仮出願第60/897137号明細書及び米国特許仮出願第60/897136号明細書の優先権を主張する。
発明の背景
本発明は、概して、タイヤ圧力監視センサ及びタイヤ圧力監視センサを装着及び保持する方法に関する。特に、本発明は、ホイールへの改良された装着、保持及び取付けのための特徴を含むタイヤ圧力監視に関する。
タイヤ圧力センサは、一般的に、タイヤホイールリムを貫通する弁棒に取り付けられている。一般的に、ゴムで被覆された、スナップ式弁棒は、ホイールリムにおける開口を通じて引っ張られ、ゴムの弾性が弁及びセンサを所定の位置に保持している。幾つかの構成において、センサは、ねじ山付き部材を用いて弁棒に取り付けられている。ホイールの作動及び高速回転中、センサの付加的な重量及び質量がセンサを、リムから外方へ持ち上げるか又は移動させるおそれがある。外方へのセンサの移動は、ホイールリムを貫通して延びた弁棒に伝達される。生ぜしめられた応力及び力は、弁棒の移動を生ぜしめ、それ自体は、空気の漏れ又はホイールへの保持の損失を生じるおそれがある。
したがって、漏れの可能性を減じる、タイヤ圧力センサ及び取付け方法を設計及び開発することが望ましい。
発明の概要
タイヤ圧力監視センサの例は、作動中の移動をよりよく支持及び抵抗するための弾性ばね部材を有している。ばねクリップはホイールリムの外面に対して付勢力を提供する。ゴムハウジングはホイールリムにおける開口に取り付けられており、ばねクリップによって加えられる付勢力により所定の位置に保持されている。
タイヤ圧力監視アセンブリの別の例は、保持部材によってゴムハウジングに保持されたタイヤ圧力センサハウジングを有している。保持部材は、ゴムハウジング内に配置されたばね挿入体に係合している。ばね挿入体は、ホイールリムの外面に重なるようにゴムハウジングを外方へ付勢しており、これにより、タイヤ圧力監視アセンブリを固定している。
ばね挿入体のさらに別の例は、ゴムハウジングの穴内に挿入されており、心棒又は弁体と係合することにより、半径方向に拡開している。ばね挿入体は、心棒又は弁棒と係合する前縁を有している。弁棒がばね挿入体と係合することによって、ばね挿入体の一部が半径方向外方へ駆動される。ばね挿入体が半径方向外方へ移動することにより、ゴムハウジングが対応して半径方向に拡開し、これは、開口の内壁に対する半径方向外方への付勢を生ぜしめ、これにより、ホイールリム内のタイヤ圧力監視弁の位置を強化する機械的付勢を提供する。
したがって、タイヤ圧力監視アセンブリの例は、作動中の望ましくない移動を実質的に阻止するために弁棒のための増大された支持を提供する。
本発明のこれらの特徴及びその他の特徴は、以下の明細書及び図面から最もよく理解されることができ、以下は図面の簡単な説明である。
タイヤ圧力監視アセンブリの例を有する、ホイールリム及びタイヤの概略図である。 弁アセンブリの例の側面図である。 ホイールリムに取り付けられた弁棒アセンブリの断面図である。 ホイールリムに組み付ける際の、図3の弁棒の断面図である。 ホイールリムに組み付ける際の、別の弁棒アセンブリの断面図である。 ホイールリムに取り付けられた、図5の弁棒の断面図である。 ホイールリムに組み付ける際の、弁棒のさらに別の例の断面図である。 ホイールリムに取り付けられた、図7の弁棒の断面図である。 ホイールリムに取り付けられたタイヤ圧力監視アセンブリの断面図である。 ホイールリムに取り付けられたタイヤ圧力監視アセンブリの断面図である。 中間組立てステップにおける別のタイヤ圧力監視アセンブリの断面図である。 ホイールリムに取り付けられたタイヤ圧力監視アセンブリの断面図である。
好適な実施形態の詳細な説明
図1を参照すると、タイヤ12は、ホイールリム10に取り付けられており、タイヤ圧力監視アセンブリ16を有している。タイヤ圧力監視アセンブリ16は、ホイールリム10における開口14を貫通した弁棒18と、弁棒18に取り付けられたタイヤ圧力センサ20とを有している。センサ20は弁棒18によって支持されており、弁棒18自体は、開口14内においてホイールリム10に収容されかつ固定されている。センサ20は、圧力及び温度等の、タイヤ12内の条件を監視及び通信するための装置を含む。
図2を参照すると、タイヤ圧力センサアセンブリ16の例は、ホイールリム10の外面28に対して付勢力を提供するばねクリップ26を有している。弁棒18は、少なくとも部分的にゴムハウジング24内に配置されている。ゴムハウジング24は、ホイールリム10における開口14に取り付けられており、ばねクリップ26によって加えられる付勢力によって所定の位置に保持されている。ゴムハウジング24は、開口14を貫通して延びており、開口14の半径方向外方へ拡開することによって開口14内に実質的に締りばめを提供する。
弁棒18は溝26を有しており、この溝にばねクリップ24が取り付けられている。溝26は、弁棒18へのクリップ24、ひいてはタイヤ圧力監視アセンブリ16の固定された取付けを提供する。ばねクリップ24は、開口14へのタイヤ圧力監視アセンブリ16、特に弁棒16の挿入を提供するために、半径方向内方へ変形可能である。開口14を通過すると、ばねクリップ24は半径方向外方へ拡開し、開口14を通って戻り移動することを阻止する。
ばねクリップ24の例は、ゴムハウジング24内に収容されており、後側フランジ30に対して引っ張る付勢力を加える。後側フランジ30に対するばねクリップ24の付勢力は、ホイールリム10内でのタイヤ圧力監視アセンブリ16の所望の位置を維持するために協調して働く。
図3及び図4を参照すると、別のタイヤ圧力監視アセンブリ40は、ホイールリム10に取り付けられたタイヤ圧力センサハウジング92(部分的にのみ示されている)を有している。ハウジング92は、保持部材54によってゴムハウジング44に保持されている。保持部材54は、ゴムハウジング44内に配置されたコイルばね挿入体48に係合している。
コイルばね挿入体48は、第1の直径50及び第2の直径52を有している。第2の直径52は、第1の直径50、及びホイールリム10における開口14よりも大きい。コイルばね挿入体48の第2の直径は、ホイールリム10の外面と重なるように、ゴムハウジング44を半径方向外方へ付勢する。
タイヤ圧力監視アセンブリ40の組立ての間、矢印58によって示された方向の引張力が、ゴムハウジング44を開口14を通って引っ張る。方向58における引張力はゴムハウジング44及びコイルばね挿入体48を伸長させ、外径を縮小させ、半径方向に小さくさせる。コイルばね挿入体48の、より大きな第2の直径52もより小さくなり、開口14を通るゴムハウジング44の挿入を提供する。ゴムハウジング44、ひいてはタイヤ圧力監視アセンブリ40は、フランジ46がホイールリム10の内面に当接するまで、開口10を通って引っ張られる。フランジ46が内面に当接すると、力58は解放されることができる。力58を解放すると、ゴムハウジング44は半径方向に戻り、開口14を包囲するホイールリム10の外面上に延びるように、拡開する。半径方向に拡開した元の状態の戻り及び保持は、コイルばね部材48によって提供される。矢印58の方向での力が解放されると、コイルばね48によって加えられる付勢力に反作用するものは何もなく、したがって、コイルばね48は元の形状に戻り、ゴムハウジングを、コイルばねと共に半径方向外方へ駆動する。結果的な固定取付けは、ゴムハウジング44の弾性によってだけでなく、コイルばね48、特に大直径部分52によって加えられる、付加された付勢力によっても提供される。
図5及び図6を参照すると、別のタイヤ圧力監視アセンブリ70は、ばね挿入体72を用いてゴムハウジング44内にタイヤ圧力センサハウジング92を保持している。ばね挿入体72の例は、ハウジング92を所定の位置に保持するために取付け挿入体74に係合した凹凸部76を有している。ばね挿入体72の例は、形状記憶性を有する付勢材料の帯を含み、これにより、ばね挿入体は、外力が解放されると元の形状に戻る。
引張力58は、ゴムハウジング44及びばね挿入体72を引き延ばして減径させ、これにより、開口14を通る挿入を提供する。弁棒42はゴムハウジング44内に保持されており、したがって、矢印58の方向に軸方向に移動する。ばね挿入体72は、所望の形状に戻る、ばね鋼又はあらゆるその他の弾性材料から製造されることができる。この実施例において、ばね挿入体72は、ゴムハウジング44内にオーバーモールド又は収容されている。しかしながら、ばね挿入体72は、ゴムハウジング44の穴内に単に挿入されていてもよい。
58で示された軸方向の引張力が解放されると、ばね挿入体72は元に戻り、半径方向外方へ拡開する。したがって、ゴムハウジング44は半径方向外方へ駆動され、開口14から外方へ延長する。さらに、ばね挿入体72の半径方向付勢は、開口14の内面に力を加え、これは、圧力監視アセンブリ70を所望の位置に維持する。軸方向の力58の解放により、弁棒42も、図6に示されているような軸方向の位置においてより近くに戻る。
図7及び図8を参照すると、別のばね挿入体88が、ゴムハウジング84の穴に挿入されており、弁体82と接触すると半径方向に拡開する。ゴムハウジング84はまずホイールリム10の開口14に挿入される。ゴムハウジング84の挿入は、公知のように引張り又は押込みによるものであることができる。ゴムハウジング84が所定の位置に配置されると、ばね挿入体88は、ホイールリムの内部から、矢印100によって示された方向に、ゴムハウジング84内へ押し込まれる。ばね挿入体88は、タイヤ圧力監視センサハウジング92をゴムハウジング及び弁棒82に係合及び固定させる、フランジ部分95を有している。
ゴムハウジング84は、ホイールリム14へのゴムハウジングの挿入及び取付けを提供するために、最初は、開口14と同じか又は開口14よりも僅かに大きい部分98を有している。次いで、ばね挿入体88がホイールリム10の外側に向かってゴムハウジングの穴に押し込まれる。弁棒82は、内方へ、ホイールリム10に向かって、ゴムハウジング84を通って、ばね挿入体88に向かって押し込まれる。弁棒82は、戻り止歯96を有している。ばね挿入体88は、弁棒82に係合する前縁表面形状を有している。ばね挿入体88との弁棒82のさらなる係合により、ばね挿入体88のカムローブ90が半径方向外方に駆動される。
ばね挿入体88のカムローブ90の半径方向外方移動は、箇所98における、ゴムハウジング84の対応する半径方向拡開を生ぜしめる。ばね挿入体88及びゴムハウジング84の半径方向外方膨張は、開口14の内壁に対する半径方向外方の付勢を生ぜしめる。弁棒82と係合したばね挿入体88によって生ぜしめられたこの機械的な付勢は、開口14内におけるタイヤ圧力監視弁の位置を強化する。
弁棒82の戻り止歯96はさらに、挿入されると、カムローブ90に係合し、弁棒82を所定の位置に固定及びロックする。さらに、戻り止歯96は、ばね挿入体を、半径方向に拡開した位置においてロックする。
図9及び10を参照すると、ばね挿入体110の別の例は、カム面112を有しており、これらのカム面の間に、弁棒82が、カム面112を半径方向外方に駆動するために挿入される。弁棒82は戻り止歯96を有しており、この戻り止歯は、所定の位置における弁棒82と、ばね挿入体110の半径方向位置を固定するためにカム面112と係合する。ばね挿入体110は、ハウジング92をゴムハウジング84、ひいてはホイールリム10に固定するフランジ部分114を有している。ばね挿入体110は、ゴムハウジング84の穴に収容されており、弁棒82とロック係合させられている。
組立ての間、方向100の力が加えられ、ばね挿入体110をゴムハウジングの穴に押込み、反対向きの力102は、弁棒82をばね挿入体110と係合させる。ばね挿入体110と弁棒82との間の結果的な係合は、ゴムハウジングを半径方向外方に膨張させ、部分98を、ホイールリム10の外面に重ならせる。この半径方向外方の付勢は、戻り止歯96とカム面112のロッキング係合によって維持されている。
図11及び図12を参照すると、別のタイヤ圧力監視アセンブリ120が、ホイールリム10における開口14に挿入されたゴムハウジング84を有している。弁棒82はゴムハウジング84内に支持及び保持されている。ばねクリップ122は、内部に面した開口を通じてゴムハウジング84の穴に挿入されている。心棒126も、内部に面した開口を通じて挿入されている。ばねクリップ122は、心棒126の頭部によって係合されたカム124を有している。弁棒82は、ばねクリップ122に係合していない。
ゴムハウジング84は、まず、フランジ94がホイールリム10の内面に当接するまで、ホイールリム10の内側から開口14内へ押し込まれる又は引き込まれる。次いで、心棒126は、ハウジング94における開口と、ばねクリップ122とを通って挿入される。心棒126及びばねクリップ122は、ゴムハウジング84の穴に挿入される。心棒126及びばねクリップ122は、予め組み立てられ、一度にまとめてホイールリム10に装着されることもできる。心棒126はばねクリップ122よりも長い。したがって、ばねクリップフランジは、心棒126のフランジの前にハウジング94に係合する。心棒126はさらにゴムハウジングの穴に収容され、カム124に係合する。心棒の頭部はカム124を半径方向外方に駆動し、ゴムハウジングの部分98を開口14の内面に対して拡開させる。さらに、部分98は、開口14を包囲するホイールリム10の外面に重なり、これにより、ゴムハウジング84及びタイヤ圧力監視センサハウジング92を固定する。
心棒は、戻り止128を有しており、この戻り止は、半径方向外方の拡開を維持しかつ心棒126を所定の位置にロックするためにカム124にロックする。さらに、カム124の半径方向拡開は、心棒が開口12から引き戻されるのを阻止することによって、タイヤ圧力監視ハウジング92をホイールリム14にロックする。認められるように、心棒126が係合されかつカム124内にロックされると、心棒は取り外されることができない。
したがって、タイヤ圧力監視アセンブリの例は、作動中の望ましくない移動を実質的に防止するために弁棒のための増大した支持を提供する。
本発明の好適な実施形態が開示されたが、当業者は、何らかの変更が発明の範囲内において行われることに気付くであろう。その理由から、以下の請求項は本発明の本当の範囲及び内容を決定するために研究されるべきである。
10 ホイールリム、 12 タイヤ、 14 開口、 16 タイヤ圧力監視アセンブリ、 18 弁棒、 20 センサ、 24 ゴムハウジング、 26 ばねクリップ、 28 外面、 30 後側フランジ、 40 タイヤ圧力監視アセンブリ、 44 ゴムハウジング、 46 フランジ、 48 コイルばね挿入体、 50 第1の直径、 52 第2の直径、 54 保持部材、 58 引張力、 70 タイヤ圧力監視アセンブリ、 72 ばね挿入体、 74 取付け挿入体、 76 凹凸部、 82 弁体、 84 ゴムハウジング、 88 ばね挿入体、 90 カムローブ、 92 ハウジング、 96 戻り止歯、 110 ばね挿入体、 112 カム面、 114 フランジ部分、 122 ばねクリップ、 124 カム、 126 心棒、 128 戻り止

Claims (20)

  1. ホイールリムに取付け可能なタイヤ圧力監視アセンブリにおいて、
    穴を有するゴムハウジングと、
    少なくとも部分的に前記穴内に配置された弁体と、
    ゴムハウジング又は弁体の少なくとも一方によって支持されかつ、タイヤ圧力監視アセンブリを固定するためにホイールリムの表面に対して付勢される、ばね部材とが設けられていることを特徴とする、ホイールリムに取付け可能なタイヤ圧力監視アセンブリ。
  2. ばね部材が、ホイールリムにおける開口に挿入するために変形可能な、ホイールリムの外面に当接する少なくとも1つの脚を有するクリップを含む、請求項1記載のアセンブリ。
  3. 弁体が溝を有しており、クリップの部分が溝に収容されている、請求項2記載のアセンブリ。
  4. クリップがゴムハウジングの部分内にオーバーモールドされている、請求項2記載のアセンブリ。
  5. クリップの少なくとも1つの脚が、ホイールリムにおける開口の半径方向外側の表面に接触するように外方へ延びている、請求項2記載のアセンブリ。
  6. ばね部材が、ゴムハウジングの穴内に配置されておりかつ、ゴムハウジングの部分を半径方向外方に付勢する形状を有している、請求項1記載のアセンブリ。
  7. ばね部材が、アセンブリがホイールリムにおける開口を通って引っ張られることに応答して、半径方向に圧縮する、請求項6記載のアセンブリ。
  8. ばね部材が、ゴムハウジングの部分を半径方向外方に付勢する第1の形状から、ホイールリムにおける開口を通って挿入するためにゴムハウジングの部分を引っ込める第2の形状に変形する材料の帯を含む、請求項6記載のアセンブリ。
  9. ばね部材が、ホイールリム内にセンサハウジングを固定するための部分を有する、請求項6記載のアセンブリ。
  10. ばね部材が、第1の直径及び第2の直径を有するコイルばねを含み、第2の直径が第1の直径よりも大きい、請求項8記載のアセンブリ。
  11. ばね部材が、ばね部材を半径方向外方に付勢するために係合可能なカム面を有する、請求項6記載のアセンブリ。
  12. カム面に係合しかつばね部材を半径方向外方に付勢するための、穴内に収容された心棒が設けられている、請求項11記載のアセンブリ。
  13. 心棒が、ばね部材に係合する弁体の部分を含む、請求項12記載のアセンブリ。
  14. 心棒が、ばね部材を半径方向外方位置においてロックするための戻り止を有する、請求項12記載のアセンブリ。
  15. 弁棒及びタイヤ圧力監視アセンブリをホイールリムに固定する方法において、
    a)ホイールリムにおける開口にゴムハウジングを挿入するステップと、
    b)開口の半径方向外方においてホイールリムの表面に係合するように、ゴムハウジングによって支持された付勢部材を半径方向外方に拡開させるステップとを含むことを特徴とする、弁棒及びタイヤ圧力監視アセンブリをホイールリムに固定する方法。
  16. 付勢部材が、ゴムハウジングから延びた弁棒に支持されたばねクリップを含む、請求項15記載の方法。
  17. ゴムハウジング内に付勢部材を配置し、付勢部材を、ホイールリムにおける開口を通って収容されることができる寸法に圧縮するステップを有する、請求項15記載の方法。
  18. 付勢部材を圧縮するステップが、付勢部材の部分を細長くするようにゴムハウジングを軸方向に引張り、それと同時に付勢部材の寸法を減じることを含む、請求項15記載の方法。
  19. 付勢部材をゴムハウジングの穴内に配置し、付勢部材を、穴内に収容されたタイヤ圧力監視アセンブリの固定された部分と共に半径方向外方に変形させるステップを有する、請求項15記載の方法。
  20. 固定された部分における戻り止を用いて、付勢部材を変形された半径方向外方の位置にロックするステップを有する、請求項19記載の方法。
JP2009547407A 2007-01-24 2008-01-24 タイヤ圧力監視センサ及び取付け方法 Pending JP2010516555A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US89713707P 2007-01-24 2007-01-24
US89713607P 2007-01-24 2007-01-24
PCT/US2008/051854 WO2008091973A2 (en) 2007-01-24 2008-01-24 Tire pressure monitoring sensor and mounting method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010516555A true JP2010516555A (ja) 2010-05-20

Family

ID=39308032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009547407A Pending JP2010516555A (ja) 2007-01-24 2008-01-24 タイヤ圧力監視センサ及び取付け方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7694557B2 (ja)
JP (1) JP2010516555A (ja)
DE (1) DE112008000165B4 (ja)
WO (1) WO2008091973A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022034708A1 (ja) * 2020-08-11 2022-02-17 太平洋工業株式会社 隔壁装着機器

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7810390B2 (en) * 2007-02-23 2010-10-12 Continental Automotive Systems Us, Inc. Push in tire valve stem
US20080302425A1 (en) * 2007-06-05 2008-12-11 Continental Automotive Systems Us, Inc. Formed Flange For Pressure Monitoring Valve Stem Mount
CN101687447B (zh) * 2007-07-03 2015-02-11 欧陆汽车系统美国有限公司 通用轮胎压力监测传感器
US8659412B2 (en) * 2009-12-10 2014-02-25 Continental Automotive Systems, Inc. Tire pressure monitoring apparatus and method
FR2954733B1 (fr) * 2009-12-28 2012-03-02 Continental Automotive France Unite electronique de mesure de parametres de fonctionnement d'une roue de vehicule,comprenant un boitier electronique et une valve de gonflage
US8751092B2 (en) 2011-01-13 2014-06-10 Continental Automotive Systems, Inc. Protocol protection
FR2978378B1 (fr) * 2011-07-28 2013-09-06 Continental Automotive France Unite electronique de mesure de parametres de fonctionnement d'une roue de vehicule, comprenant un boitier electronique et une valve de gonflage
US8742914B2 (en) * 2011-08-09 2014-06-03 Continental Automotive Systems, Inc. Tire pressure monitoring apparatus and method
KR101599780B1 (ko) 2011-08-09 2016-03-04 컨티넨탈 오토모티브 시스템즈 인코포레이티드 타이어 압력 모니터링 시스템을 위한 프로토콜 오해 회피 장치 및 방법
RU2572990C2 (ru) 2011-08-09 2016-01-20 Континенталь Отомоутив Системз, Инк. Устройство и способ активации процесса локализации для устройства контроля давления в шине
CN103826879B (zh) 2011-08-09 2017-10-10 大陆汽车系统公司 用于传输轮胎压力信号的设备和方法
US9676238B2 (en) 2011-08-09 2017-06-13 Continental Automotive Systems, Inc. Tire pressure monitor system apparatus and method
US8640534B2 (en) 2011-08-22 2014-02-04 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Mounting method and device for tire pressure monitoring sensor
US9050862B2 (en) 2011-10-26 2015-06-09 Ateq Corporation Universal tire pressure monitoring system tool and methods
US8671747B1 (en) * 2011-11-21 2014-03-18 William C. Falkenborg TPMS monitor mounting bracket
US8631695B2 (en) 2012-03-09 2014-01-21 Nissan North America, Inc. Extended valve stem Cap
US8661886B2 (en) 2012-03-09 2014-03-04 Nissan North America, Inc. Valve stem grommet structure
US8650945B2 (en) 2012-03-09 2014-02-18 Nissan North America, Inc. Retention member on valve stem sealing grommet
NO2833907T3 (ja) 2012-11-02 2018-07-28
DE102013114725A1 (de) 2012-12-21 2014-06-26 Rainer Achterholt Überwachungsvorrichtung für luftbereifte Fahrzeuge sowie Vorrichtung zum Übertragen von physikalischen Daten eines Fahrzeugreifens zu einem Empfänger
US9446636B2 (en) 2014-02-26 2016-09-20 Continental Automotive Systems, Inc. Pressure check tool and method of operating the same
US9517664B2 (en) 2015-02-20 2016-12-13 Continental Automotive Systems, Inc. RF transmission method and apparatus in a tire pressure monitoring system
DE102016213290A1 (de) 2015-08-03 2017-02-09 Continental Automotive Systems, Inc. Vorrichtung, System und Verfahren zum Konfigurieren eines Reifeninformationssensors mit einem Übertragungsprotokoll auf der Basis von Fahrzeugtriggerkenngrößen
US10345119B2 (en) * 2017-01-05 2019-07-09 GM Global Technology Operations LLC Systems for observing a rotation of a wheel
US11007827B2 (en) 2018-06-27 2021-05-18 Ford Global Technologies, Llc Tire-pressure-monitoring system
US11400772B2 (en) 2020-02-26 2022-08-02 Ateq Scanning method and device for tire pressure monitoring system (tpms) protocols
FR3109850B1 (fr) 2020-04-29 2022-12-30 Ateq Dispositif pour systeme electronique de controle de la pression des pneus d’un vehicule automobile

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2475451A (en) 1947-03-29 1949-07-05 Gouirand Rene Tire valve retaining device
DE1020885B (de) 1956-01-04 1957-12-12 Goodrich Co B F Einschnapp-Aufpumpventil zum Einbau in eine Radfelge fuer schlauchlose Reifen
US3908105A (en) * 1974-05-20 1975-09-23 Tyrechek Inc Valve mounted pneumatic tire pressure sensing switch
FR2385548A1 (fr) 1977-03-30 1978-10-27 Michelin & Cie Valve pour pneumatique
US4411302A (en) 1981-09-28 1983-10-25 Scovill Inc. Snap-in tire valve
FR2601903B1 (fr) 1986-07-24 1988-11-10 Michelin & Cie Valve pour pneumatique sans chambre : fixation du corps de valve sur la jante.
US5844131A (en) * 1995-06-26 1998-12-01 Alligator Ventilfabrik Gmbh Tire pressure sensor apparatus for a pneumatic tire of a vehicle
DE19626145A1 (de) 1996-07-01 1998-01-08 Continental Ag Befestigungsvorrichtung für ein Elektronikmodul
US6055855A (en) * 1999-05-26 2000-05-02 Trw Inc. Tire pressure sensor wheel attachment apparatus
FR2807363B1 (fr) * 2000-04-07 2003-02-07 Trw France Capteur de mesure de parametre de pneumatique et systeme de mesure en comportant application
US6805000B1 (en) * 2002-02-11 2004-10-19 Smartire Systems, Inc. Apparatus and method for mounting a tire condition sensor capsule to a wheel rim
WO2003079758A2 (en) * 2002-03-21 2003-10-02 Banzhof Frank S Tire pressure monitor with thin-walled valve cap
JP2004255916A (ja) * 2003-02-24 2004-09-16 Pacific Ind Co Ltd タイヤ状態監視装置用送信機の取付構造
US20050087007A1 (en) * 2003-10-24 2005-04-28 Lear Corporation Tire monitor system with spring retention clip
US6952955B1 (en) 2004-07-28 2005-10-11 Lear Corporation Adjustable mounting of tire monitoring assembly
FR2876322B1 (fr) * 2004-10-12 2006-12-01 Ldl Technology Soc Par Actions Montage de fixation sur une jante d'un boitier de detection notamment de la pression du pneumatique
JP2006151295A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Pacific Ind Co Ltd スナップインバルブ装置
US7454965B2 (en) * 2005-09-19 2008-11-25 Trw Automotive U.S. Llc Method and apparatus for mounting a tire pressure monitoring device
WO2007056293A2 (en) * 2005-11-08 2007-05-18 Trw Automotive U.S. Llc Tire pressure monitoring apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022034708A1 (ja) * 2020-08-11 2022-02-17 太平洋工業株式会社 隔壁装着機器
JP2022032065A (ja) * 2020-08-11 2022-02-25 太平洋工業株式会社 隔壁装着機器
JP7280226B2 (ja) 2020-08-11 2023-05-23 太平洋工業株式会社 隔壁装着機器

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008091973A3 (en) 2008-11-20
WO2008091973A2 (en) 2008-07-31
DE112008000165T5 (de) 2010-10-28
DE112008000165B4 (de) 2018-12-27
US20080173082A1 (en) 2008-07-24
US7694557B2 (en) 2010-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010516555A (ja) タイヤ圧力監視センサ及び取付け方法
JP6005191B2 (ja) 押込み式タイヤ弁棒
US10875564B2 (en) Steering wheel structure
CN110461622B (zh) 共振器车轮
US7516653B2 (en) Tire pressure monitoring apparatus
HU229711B1 (en) Belt tensioner with installation pin
JP3795921B2 (ja) ガイドスリーブを有する、特に自動車用のダイヤフラム式クラッチのための流体制御式クラッチ解除ベアリング
JP2008094208A (ja) タイヤバルブユニット
CN108025605B (zh) 轮胎气门单元
KR101864453B1 (ko) 체결 클립
WO2010131710A1 (ja) 締結具
US20150183281A1 (en) Valve stem for coupling a tpms wheel unit to a wheel rim, tpms wheel unit and valve stem assembly and installation thereof
JP2001159442A (ja) ステーダンパ
JP6817872B2 (ja) エアバッグ装置の取付構造
US20080193258A1 (en) Device To Be Fixed In A Support-Member Recess Configured In A Support Member
EP3494001B1 (en) Top suspension mount comprising a securing element in relation to a vehicle body, assembly comprising such a mount, and process for joining such a mount to a vehicle body
JP2010078041A (ja) センサ付き転がり軸受装置
KR20160128352A (ko) 부속품 및 이 부속품을 설치하는 방법
JP4484745B2 (ja) エアダンパ
JP5118011B2 (ja) チェーンテンショナ
JP7319457B2 (ja) タイヤバルブ及びタイヤバルブの製造方法
JP2011102100A (ja) 自動車用ハブキャップ
JP5415874B2 (ja) メカニカルシール装置および回転環の固定方法
JPH0214965A (ja) 車両ブレーキ装置のための弁
WO2007007404A1 (ja) プランジャー位置設定用セットピン及び同セットピンを用いたテンショナ装置