JP2010515761A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2010515761A5
JP2010515761A5 JP2009545726A JP2009545726A JP2010515761A5 JP 2010515761 A5 JP2010515761 A5 JP 2010515761A5 JP 2009545726 A JP2009545726 A JP 2009545726A JP 2009545726 A JP2009545726 A JP 2009545726A JP 2010515761 A5 JP2010515761 A5 JP 2010515761A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film product
polymer
film
active ingredient
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009545726A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010515761A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2008/051015 external-priority patent/WO2008089151A2/en
Publication of JP2010515761A publication Critical patent/JP2010515761A/ja
Publication of JP2010515761A5 publication Critical patent/JP2010515761A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

経験を通して、非自己-可塑性ポリマーを、フィルム組成物および製品において使用した場合、該非自己-可塑性ポリマーを、該フィルム組成物および製品において使用するのに十分に可撓性のものとするために、該フィルム組成物および製品において可塑剤をも使用することが、しばしば必要となる。特に、該可塑剤は、該ポリマーの異なるセグメント間に、より多くの自由空間または距離を生成するために、しばしば使用される。この使用は、異なるポリマー分子間に分子運動を生じさせ、かくして十分な可塑剤が使用された場合に、該ポリマーを可撓性のものとすることによって、非-可塑性ポリマーのTgを減じている。従って、可塑剤は、非自己-可塑性ポリマーを使用する場合には、しばしばフィルム組成物および製品中に、大量に(例えば、フィルム組成物または製品の、約20〜30質量%なる範囲)配合される。しかし、可塑剤が使用されない場合には、上記活性成分のために利用できる、該フィルム組成物および製品中の間隙(空間)を、この大量の可塑剤が占拠してしまう。従って、可塑剤を使用する従来のフィルム組成物とは対照的に、別途の可塑剤に対する必要性を排除することによって、本発明のフィルム組成物および製品は、活性成分のために空間を「保全し」、結果的に該フィルム組成物および製品の、活性成分による高い配合率を可能とする。特に、自己-可塑ポリマー系を採用し、別途の可塑剤の必要性を排除することによって、該フィルム組成物および製品の、少なくとも約56質量%までの量で、活性成分を配合することを可能とする。
幾つかの態様において、活性成分は可塑剤である。可塑剤としても作用しうる、特に有用な活性成分は、シメチコンである。シメチコンは、室温において液体であるような低いTgを持つ。幾つかの態様において、シメチコンは、高Tgポリマー、即ち約30℃以上のTgを持つポリマー(例えば、ヒドロキシプロピルメチルセルロース)と組合せることができる。
以上、現時点において本発明の好ましい態様と思われるものについて説明してきたが、当業者は、本発明の精神を逸脱することなしに、これらに対して変更並びに改良を施すことができるものと認識すべきであり、またこのような変更並びに改良全てが、本発明の真の範囲に入るもことを意図している。
以下に本発明の態様を示す。
1.フィルム製品であって、以下の成分:
(a) 少なくとも1種のポリマー;および
(b) 少なくとも1種の活性成分
を含み、該活性成分が、該フィルム製品全質量の、少なくとも約30質量%なる量で存在することを特徴とする、前記フィルム製品。
2.前記少なくとも1種のポリマーが、室温にて、約30℃未満のTgを持つポリマーである、上記1記載のフィルム製品。
3.更に、室温にて、約30℃を越えるTgを持つポリマーをも含む、上記2記載のフィルム製品。
4.前記少なくとも1種のポリマーが、自己-可塑性ポリマーである、上記1記載のフィルム製品。
5.前記の約30℃未満のTgを持つポリマーが、ポリエチレンオキサイド、ポリビニルアセテート、ポリメタクリレート、重合ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリエチレン/ポリプロピレングリコールコポリマー、ポリビニルピロリドン、およびポリオキシエチレンアルキルエーテル、およびこれらの組合せからなる群から選択される、上記2記載のフィルム製品。
6.前記の室温にて約30℃を越えるTgを持つポリマーが、ヒドロキシプロピルメチルセルロースである、上記3記載のフィルム製品。
7.更に、室温にて、約30℃未満のTgを持つ、少なくとも1種の第二のポリマーをも含む、上記2記載のフィルム製品。
8.前記少なくとも1種の第二のポリマーが、ポリエチレンオキサイドである、上記7記載のフィルム製品。
9.前記少なくとも1種の活性成分が、前記フィルム製品の少なくとも約56質量%なる量で存在する、上記1記載のフィルム製品。
10.前記少なくとも1種の活性成分が、前記フィルム製品の少なくとも約60質量%なる量で存在する、上記1記載のフィルム製品。
11.前記ポリマーが、前記フィルム製品の約20〜約40質量%なる範囲の量で存在する、上記1記載のフィルム製品。
12.前記の室温にて約30℃を越えるTgを持つポリマーが、前記フィルム製品の約0.5〜約10質量%なる範囲の量で存在する、上記3記載のフィルム製品。
13.前記少なくとも1種のポリマーが、前記フィルム製品の約46質量%以下の量で存在する、上記1記載のフィルム製品。
14.前記フィルム製品が、添加されたフィラーを含まない、上記1記載のフィルム製品。
15.前記フィルム製品が、約0.00254mmを越える厚みを持つ、上記1記載のフィルム製品。
16.前記フィルム製品が、約0.254mmまたはそれ以下の厚みを持つ、上記1記載のフィルム製品。
17.前記フィルム製品が、実質的に均一な厚みを持つ、上記1記載のフィルム製品。
18.前記フィルム製品が、実質的に等しい寸法を持つ、投与剤形に分割されている、上記1記載のフィルム製品。
19.前記投与剤形の各々が、実質的に等しい量の前記薬剤を含む、上記18記載のフィルム製品。
20.前記投与剤形が、該投与剤形において、約10%またはそれ以下にて変動する、所定量の前記活性成分を含む、上記18記載のフィルム製品。
21.前記活性成分が、認識可能な風味を全く示さない、上記1記載のフィルム製品。
22.前記活性成分が、風味マスキング剤で被覆されている、上記1記載のフィルム製品。
23.前記活性成分が、デキストロメトルファン、アセトアミノフェン、およびシメチコンからなる群から選択される、上記1記載のフィルム製品。
24.前記フィルム製品が、フィラーを含む、上記1記載のフィルム製品。
25.前記フィラーが、ポリデキストロースである、上記24記載のフィルム製品。
26.活性成分を経口投与する方法であって、以下の工程:
(a) 少なくとも1種のポリマーと、少なくとも1種の活性成分とを含むフィルムを調製する工程;および
(b) 該フィルムを哺乳動物の口腔内に導入する工程、
を含み、該少なくとも1種の活性成分が、該フィルム全体の少なくとも約30質量%なる量で存在することを特徴とする、前記方法。
27.前記少なくとも1種のポリマーが、室温にて約30℃未満のTgを持つポリマーである、上記26記載の方法。
28.更に、室温にて約30℃を越えるTgを持つ、少なくとも1種のポリマーを含む、上記26記載の方法。
29.前記少なくとも1種のポリマーが、自己-可塑性ポリマーである、上記26記載の方法。
30.前記の室温にて約30℃未満のTgを持つポリマーが、ポリエチレンオキサイド、ポリビニルアセテート、ポリメタクリレート、重合ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリエチレン/ポリプロピレングリコールコポリマー、ポリビニルピロリドン、およびポリオキシエチレンアルキルエーテル、およびこれらの組合せからなる群から選択される、上記27記載の方法。
31.前記の室温にて約30℃を越えるTgを持つポリマーが、ヒドロキシプロピルメチルセルロースである、上記28記載の方法。
32.更に、室温にて、約30℃未満のTgを持つ、少なくとも1種の第二のポリマーをも含む、上記27記載の方法。
33.前記少なくとも1種の第二のポリマーが、ポリエチレンオキサイドである、上記32記載の方法。
34.前記活性成分が、前記フィルム製品の少なくとも約56質量%なる量で存在する、上記26記載の方法。
35.前記活性成分が、前記フィルム製品の少なくとも約60質量%なる量で存在する、上記26記載の方法。
36.前記ポリマーが、前記フィルム製品の約20〜約40質量%なる範囲の量で存在する、上記26記載の方法。
37.前記の約30℃を越えるTgを持つポリマーが、前記フィルム製品の約0.5〜約10質量%なる範囲の量で存在する、上記28記載の方法。
38.前記少なくとも1種のポリマーが、前記フィルム製品全体の約46質量%以下の量で存在する、上記26記載の方法。
39.前記フィルム製品が、添加されたフィラーを含まない、上記26記載の方法。
40.前記フィルム製品が、約0.00254mmを越える厚みを持つ、上記26記載の方法。
41.前記フィルム製品が、約0.254mmまたはそれ以下の厚みを持つ、上記26記載の方法。
42.前記フィルム製品が、実質的に均一な厚みを持つ、上記26記載の方法。
43.前記フィルム製品が、実質的に等しい寸法を持つ、投与剤形に分割されている、上記26記載の方法。
44.前記投与剤形の各々が、実質的に等しい量の前記薬剤を含む、上記26記載の方法。
45.前記投与剤形が、該投与剤形において、約10%またはそれ以下にて変動する、所定量の前記活性成分を含む、上記26記載の方法。
46.前記活性成分が、認識可能な風味を全く示さない、上記26記載の方法。
47.前記活性成分が、風味マスキング剤で被覆されている、上記26記載の方法。
48.前記活性成分が、デキストロメトルファン、アセトアミノフェン、およびシメチコンからなる群から選択される、上記26記載の方法。
49.前記フィルム製品が、フィラーを含む、上記26記載の方法。
50.前記フィラーが、ポリデキストロースである、上記49記載の方法。
51.前記フィルムが、以下の諸工程:
(i) 前記少なくとも1種のポリマーと、前記少なくとも1種の活性成分とを併合して、材料を製造する工程;
(ii) 該材料をフィルムに成形する工程;および
(iii) 該フィルムを乾燥する工程、
により製造される、上記26記載の方法。
52.少なくとも1種のポリマーと少なくとも1種の活性成分とを併合して、フィルム製品を製造する工程を含み、該少なくとも1種の活性成分が、該フィルム製品全体の少なくとも約30質量%なる量で存在することを特徴とする、該フィルム製品の製造方法。
53.前記少なくとも1種の活性成分が、前記フィルム製品全体の少なくとも約56質量%なる量で存在する、上記52記載の方法。
54.前記活性成分が、前記フィルム製品全体の少なくとも約60質量%なる量で存在する、上記52記載の方法。

Claims (19)

  1. フィルム製品であって:
    (a) 約100,000から300,000の分子量を有するポリエチレンオキサイド;
    (b) 約600,000から約4,000,000の分子量を有するポリエチレンオキサイド;及び
    (c) 該フィルム製品全質量の少なくとも約56質量%量で存在する活性成分を含む、前記フィルム製品。
  2. 該活性成分が、該フィルム製品全質量の少なくとも約60質量%の量で存在する、請求項1記載のフィルム製品。
  3. (b)に記載されたポリエチレンオキサイドが600,000から900,000の分子量を有する、請求項1記載のフィルム製品。
  4. フィルム製品であって、以下の成分
    (a) 30℃未満のTgを持つ少なくとも1種のポリマー;及び
    (b) 30℃を超えるTgを持つ少なくとも1種のポリマー;を含み、
    (c) 該フィルム製品全質量の少なくとも約56質量%の量で存在する活性成分を含む、前記フィルム製品。
  5. 前記の約30℃未満のTgを持つ少なくとも1種のポリマーが、ポリビニルアセテート、ポリメタクリレート、重合ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリエチレン/ポリプロピレングリコールコポリマー、ポリビニルピロリドン、およびポリオキシエチレンアルキルエーテル、およびこれらの組合せからなる群から選択される、請求項4記載のフィルム製品。
  6. 30℃を超えるTgを持つ水溶性ポリマーを含む、請求項4のフィルム製品。
  7. (a) 自己-可塑性ポリマー系;及び
    (b) 該フィルム製品全質量の少なくとも約56質量%の量で存在する活性成分を含み、
    前記フィルム製品が添加された可塑剤を含まないフィルム製品。
  8. 前記自己可塑性ポリマー系が少なくとも1種の自己可塑性ポリマーを含む、請求項7記載のフィルム製品。
  9. 前記自己可塑性ポリマーのTgが室温よりも低い、請求項8記載のフィルム製品。
  10. 前記自己可塑性ポリマーがポリエチレンオキサイドである、請求項8記載のフィルム製品。
  11. 可塑剤を添加しない状態で、上記の系の全体のTgが室温よりも低い、請求項7記載のフィルム製品。
  12. 活性成分が可塑剤である、請求項7記載のフィルム製品。
  13. 活性成分を経口投与する方法であって、以下の工程:
    (a) 少なくとも1種のポリエチレンオキサイドと、少なくとも1種の活性成分とを含むフィルムを調製する工程;および
    (b) 該フィルムを哺乳動物の口腔内に導入する工程、
    を含み、該少なくとも1種の活性成分が、該フィルム全体の少なくとも約56質量%量で存在することを特徴とする、前記方法。
  14. 前記ポリエチレンオキサイドが、約100,000から300,000の分子量を有する、請求項13記載の方法。
  15. 前記フィルムが、約600,000から約4,000,000の分子量を有するポリエチレンオキサイドを更に含む、請求項14記載の方法。
  16. 前記の30℃を越えるTgを持つ少なくとも1種のポリマーが、ヒドロキシプロピルメチルセルロースである、請求項4記載のフィルム製品
  17. 前記の30℃未満のTgを持つ、少なくとも1種のポリマーが、ポリエチレンオキサイドである、請求項4記載のフィルム製品。
  18. 前記の30℃未満のTgを持つ少なくとも1種のポリマーが、約20〜約40質量%の量で存在する、請求項4記載のフィルム製品。
  19. 前記の30℃を超えるTgを持つ少なくとも1種のポリマーが、約0.5〜約10質量%の量で存在する、請求項18記載のフィルム製品。
JP2009545726A 2007-01-12 2008-01-14 高用量フィルム組成物およびその製法 Pending JP2010515761A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US88008507P 2007-01-12 2007-01-12
PCT/US2008/051015 WO2008089151A2 (en) 2007-01-12 2008-01-14 High dose film compositions and methods of preparation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010515761A JP2010515761A (ja) 2010-05-13
JP2010515761A5 true JP2010515761A5 (ja) 2011-03-03

Family

ID=39529817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009545726A Pending JP2010515761A (ja) 2007-01-12 2008-01-14 高用量フィルム組成物およびその製法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20080233174A1 (ja)
EP (1) EP2120895A2 (ja)
JP (1) JP2010515761A (ja)
CN (1) CN101616660A (ja)
AU (1) AU2008206362A1 (ja)
CA (1) CA2675356A1 (ja)
WO (1) WO2008089151A2 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8603514B2 (en) 2002-04-11 2013-12-10 Monosol Rx, Llc Uniform films for rapid dissolve dosage form incorporating taste-masking compositions
US8900498B2 (en) 2001-10-12 2014-12-02 Monosol Rx, Llc Process for manufacturing a resulting multi-layer pharmaceutical film
US8765167B2 (en) 2001-10-12 2014-07-01 Monosol Rx, Llc Uniform films for rapid-dissolve dosage form incorporating anti-tacking compositions
US20070281003A1 (en) 2001-10-12 2007-12-06 Fuisz Richard C Polymer-Based Films and Drug Delivery Systems Made Therefrom
US20070154527A1 (en) * 2001-10-12 2007-07-05 Monosoirx, Llc Topical film compositions for delivery of actives
US8900497B2 (en) 2001-10-12 2014-12-02 Monosol Rx, Llc Process for making a film having a substantially uniform distribution of components
US20190328679A1 (en) 2001-10-12 2019-10-31 Aquestive Therapeutics, Inc. Uniform films for rapid-dissolve dosage form incorporating anti-tacking compositions
US11207805B2 (en) 2001-10-12 2021-12-28 Aquestive Therapeutics, Inc. Process for manufacturing a resulting pharmaceutical film
US7357891B2 (en) 2001-10-12 2008-04-15 Monosol Rx, Llc Process for making an ingestible film
US20110033542A1 (en) 2009-08-07 2011-02-10 Monosol Rx, Llc Sublingual and buccal film compositions
US10285910B2 (en) 2001-10-12 2019-05-14 Aquestive Therapeutics, Inc. Sublingual and buccal film compositions
FR2921835B1 (fr) * 2007-10-05 2012-05-04 Soc Dexploitation De Produits Pour Les Industries Chimiques Seppic Composition d'enrobage comprenant du polydextrose, procede pour sa preparation et utilisation pour enrober les formes solides ingerables
US9265779B2 (en) * 2008-05-13 2016-02-23 Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag Method of using a film-shaped preparation comprising oily substances for oral administration
DE102008023345B4 (de) * 2008-05-13 2014-12-04 Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag Filmförmige Zubereitung mit öligen Substanzen zur oralen Verabreichung
WO2010086989A1 (ja) 2009-01-29 2010-08-05 日東電工株式会社 口腔内フィルム状基剤及び製剤
US9095577B2 (en) * 2009-07-13 2015-08-04 Monosol Rx, Llc Stabilized amine-containing actives in oral film compositions
CN102048711B (zh) * 2009-11-11 2013-06-05 河北奥星集团药业有限公司 一种格拉司琼膜制剂及其制备方法
WO2011072208A1 (en) * 2009-12-10 2011-06-16 Monosol Rx, Llc Ph sensitive compounds in taste masking within oral thin film strips
JP5588688B2 (ja) * 2010-01-28 2014-09-10 日東電工株式会社 フィルム状製剤
US9095495B2 (en) * 2010-02-24 2015-08-04 Monosol Rx, Llc Device and system for determining, preparing and administering therapeutically effective doses
EP2552402B1 (en) * 2010-03-26 2016-11-23 Dow Global Technologies LLC Multilayer melt-extruded film
JP5751868B2 (ja) 2010-03-30 2015-07-22 日東電工株式会社 フィルム状製剤及びその製造方法
US20110274795A1 (en) * 2010-05-05 2011-11-10 Monosol Rx, Llc In-line deaeration process for the production of self-supporting film products
US9149959B2 (en) 2010-10-22 2015-10-06 Monosol Rx, Llc Manufacturing of small film strips
JP5841433B2 (ja) 2012-01-11 2016-01-13 日東電工株式会社 口腔内フィルム状基剤及び製剤
EP2821066B1 (en) 2012-02-28 2018-04-25 Seoul Pharma. Co. Ltd. High-content fast dissolving film with masking of bitter taste comprising sildenafil as active ingredient
WO2014137189A1 (ko) 2013-03-07 2014-09-12 에스케이케미칼주식회사 고함량의 약물을 함유하는 구강 붕해 필름 및 이의 제조방법
JP2017537127A (ja) * 2014-12-09 2017-12-14 モノソル アールエックス リミテッド ライアビリティ カンパニー 線状多糖をベースとするフィルム製品
US20160220480A1 (en) * 2015-02-03 2016-08-04 Intelgenx Corp. Oral dosage film exhibiting enhanced mucosal penetration
WO2017192921A1 (en) 2016-05-05 2017-11-09 Monosol Rx, Llc Enhanced delivery epinephrine compositions
US11273131B2 (en) 2016-05-05 2022-03-15 Aquestive Therapeutics, Inc. Pharmaceutical compositions with enhanced permeation
US11096892B2 (en) * 2017-03-13 2021-08-24 Nano And Advanced Materials Institute Limited High loading and fast disintegration film for fast drug absorption
US20210267934A1 (en) * 2018-07-15 2021-09-02 Rapid Dose Therapeutics Corp. Cannabinoid oral dispersible film strip
EP3895692A1 (en) 2020-04-15 2021-10-20 LTS Lohmann Therapie-Systeme AG Oral thin film with smooth fused film
US20220304316A1 (en) * 2021-03-26 2022-09-29 Spellbound Development Group, Inc. Systems and methods for flavoring and lubricating food items and cooking surfaces
EP4119124A1 (en) 2021-07-14 2023-01-18 Vektor Pharma TF GmbH Microemulsion containing orally disintegrating film compositions with adjustable physical and rheological properties
EP4119123A1 (en) 2021-07-14 2023-01-18 G.L. Pharma GmbH Orally disintegrating film composition comprising buprenorphine
US20230330036A1 (en) * 2022-04-13 2023-10-19 Oak Therapeutics, Inc. Long acting, continuous oral release from oral dispersing strips (ods) addressing the need for high dosage of active ingredients

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4136145A (en) * 1974-07-05 1979-01-23 Schering Aktiengesellschaft Medicament carriers in the form of film having active substance incorporated therein
US4136162A (en) * 1974-07-05 1979-01-23 Schering Aktiengesellschaft Medicament carriers in the form of film having active substance incorporated therein
US4849246A (en) * 1985-10-09 1989-07-18 Wolfgang Schmidt Process for producing an administration or dosage form for drugs, reagents or other active ingredients
US4802924A (en) * 1986-06-19 1989-02-07 Colorcon, Inc. Coatings based on polydextrose for aqueous film coating of pharmaceutical food and confectionary products
DE4018247A1 (de) * 1990-06-07 1991-12-12 Lohmann Therapie Syst Lts Herstellungsverfahren fuer schnellzerfallende folienfoermige darreichungsformen
US5393528A (en) * 1992-05-07 1995-02-28 Staab; Robert J. Dissolvable device for contraception or delivery of medication
DE19646392A1 (de) * 1996-11-11 1998-05-14 Lohmann Therapie Syst Lts Zubereitung zur Anwendung in der Mundhöhle mit einer an der Schleimhaut haftklebenden, Pharmazeutika oder Kosmetika zur dosierten Abgabe enthaltenden Schicht
US6552024B1 (en) * 1999-01-21 2003-04-22 Lavipharm Laboratories Inc. Compositions and methods for mucosal delivery
US7067116B1 (en) * 2000-03-23 2006-06-27 Warner-Lambert Company Llc Fast dissolving orally consumable solid film containing a taste masking agent and pharmaceutically active agent at weight ratio of 1:3 to 3:1
CA2473975C (en) * 2001-10-12 2011-05-03 Monosolrx Llc Glucan based film delivery systems
US6723340B2 (en) * 2001-10-25 2004-04-20 Depomed, Inc. Optimal polymer mixtures for gastric retentive tablets
CA2505833A1 (en) * 2002-11-14 2004-06-03 Innozen, Inc. Edible film for relief of cough or symptoms associated with pharyngitis
EP3210601A1 (en) * 2003-05-28 2017-08-30 MonoSolRX, LLC Polyethylene oxide-based films and drug delivery system made therefrom
CA2543324C (en) * 2003-10-24 2011-02-01 Adhesives Research, Inc. Rapidly disintegrating films for delivery of pharmaceutical or cosmetic agents

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010515761A5 (ja)
JP6448096B2 (ja) 舌下及び頬用フィルム組成物
JP2013501718A5 (ja)
RU2004114225A (ru) Перорально вводимые жидкие композиции, включающие гвайфенезин и блок-сополимеры полиоксиалкилена
EP1974726A3 (en) Matrix compositions for controlled delivery of drug substances
WO2009100181A3 (en) Absorbent ingestible agents and associated methods of manufacture and use
ATE388692T1 (de) Multipartikuläre arzneiform für wenig lösliche wirkstoffe sowie ein verfahren zur herstellung der arzneiform
CY1109425T1 (el) Φαρμακευτικες συνθεσεις για τη χορηγηση με ελεγχομενη αποδεσμευση βιολογικα δραστικων ενωσεων
JP2002502908A (ja) アルキレンオキシドポリマー組成物
TWI539976B (zh) 腸溶硬膠囊之組合物與使用此組合物所得之腸溶硬膠囊
JP7127725B2 (ja) 速溶出性三次元造形物用材料、速溶出性三次元造形物用フィラメント、速溶出性三次元造形物、及び速溶出性三次元造形物の製造方法
JP2009527505A5 (ja)
AR020780A1 (es) Composicion farmaceutica de liberacion sostenida, y metodo para liberar un agente farmaceuticamente activo
CN105209025A (zh) 包括聚乙二醇类聚合物和/或乙烯基吡咯烷酮类聚合物作为分散稳定剂的含他达拉非游离碱的膜剂形式
RU2748487C1 (ru) Водорастворимые полимерные клеевые слои
WO2007145191A1 (ja) 被覆錠剤
CA2797042A1 (en) Fingolimod in the form of a solid solution
KR101643572B1 (ko) 고함량의 약물을 함유하는 구강 붕해 필름 및 이의 제조방법
JP2006316009A (ja) 口腔内貼付剤及びその製造方法
US9095577B2 (en) Stabilized amine-containing actives in oral film compositions
CN105324111B (zh) 含多奈哌齐游离碱的薄膜制剂及其制备方法
CN105530921B (zh) 不含表面活性剂或多元醇的即时可湿性口服薄膜剂型
KR101383430B1 (ko) 새로운 조합의 구강내 속붕해 필름형성 조성물 및 pde5 저해제가 함유된 구강내 속붕해 필름제제
Pinto et al. Cellulose ethers for extrusion applications
JP2012107089A (ja) 離型剤組成物