JP2010515094A - フォールトトレラント分散型光ファイバ侵入検知 - Google Patents

フォールトトレラント分散型光ファイバ侵入検知 Download PDF

Info

Publication number
JP2010515094A
JP2010515094A JP2009543513A JP2009543513A JP2010515094A JP 2010515094 A JP2010515094 A JP 2010515094A JP 2009543513 A JP2009543513 A JP 2009543513A JP 2009543513 A JP2009543513 A JP 2009543513A JP 2010515094 A JP2010515094 A JP 2010515094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
optical
intrusion
laser source
signal processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009543513A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5226006B2 (ja
Inventor
アンドリュー ストロング
アーサー エイチ ハルトフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schlumberger Holdings Ltd
Original Assignee
Schlumberger Holdings Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schlumberger Holdings Ltd filed Critical Schlumberger Holdings Ltd
Publication of JP2010515094A publication Critical patent/JP2010515094A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5226006B2 publication Critical patent/JP5226006B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/18Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength
    • G08B13/181Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using active radiation detection systems
    • G08B13/183Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using active radiation detection systems by interruption of a radiation beam or barrier
    • G08B13/186Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using active radiation detection systems by interruption of a radiation beam or barrier using light guides, e.g. optical fibres
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01HMEASUREMENT OF MECHANICAL VIBRATIONS OR ULTRASONIC, SONIC OR INFRASONIC WAVES
    • G01H9/00Measuring mechanical vibrations or ultrasonic, sonic or infrasonic waves by using radiation-sensitive means, e.g. optical means
    • G01H9/004Measuring mechanical vibrations or ultrasonic, sonic or infrasonic waves by using radiation-sensitive means, e.g. optical means using fibre optic sensors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L1/00Measuring force or stress, in general
    • G01L1/24Measuring force or stress, in general by measuring variations of optical properties of material when it is stressed, e.g. by photoelastic stress analysis using infrared, visible light, ultraviolet
    • G01L1/242Measuring force or stress, in general by measuring variations of optical properties of material when it is stressed, e.g. by photoelastic stress analysis using infrared, visible light, ultraviolet the material being an optical fibre

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)
  • Examining Or Testing Airtightness (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)

Abstract

構内をモニタする侵入検知システムが、少なくとも1本の光ファイバを収容していて構内の周りに延びる少なくとも1本の光ケーブルを有する。光時間領域後方散乱測定(OTDR)手段が、少なくとも1本の光ファイバの互いに反対側に位置する第1の端部及び第2の端部に動作可能に結合されている。OTDRは、構内の侵入を検知するために少なくとも1本の光ファイバの第1の端部を介して受け取った後方散乱信号を分析する第1の信号処理回路と、構内の侵入を検知するために少なくとも1本の光ファイバの第2の端部を介して受け取った後方散乱信号を分析する第2の信号処理回路とを有する。第1及び第2の信号処理回路により行われる侵入決定の重複を検証する。システムは、好ましくは、少なくとも1本の光ファイバの破断を検知する手段、破断の存在場所を突き止める手段、破断の存在場所をユーザに出力する手段、及び破断を指示する警報を発する手段を更に有する。
【選択図】図3

Description

本発明は、広義には、セキュリティシステム及びこのセキュリティシステムに用いられる侵入検知器に関する。本発明は、特に、光ファイバ侵入検知器に関する。
人及び車両の存在、存在場所及び動きを検知するために明確に規定された領域の境界部をモニタする侵入検知器が、セキュリティシステムにおいて広く用いられている。かかる侵入検知器に関する例示の用途としては、国境、軍事施設、化学プラント、空港、鉄道駅及び教化施設の周囲のモニタが挙げられる。これら検知器に関する課題のうちの一つは、広範な温度並びに雨、雪及び汚れへの暴露を伴う過酷な環境において遠隔作動の必要があるということにある。
侵入検知のための光ファイバセンサが開発された。光ファイバセンサは、可燃性の高い物質のある施設にとって特に重要であることとしての光ファイバ検出要素が受動式である(かかる光ファイバ検出要素には電気が流れない)という点において固有の利点を有している。光ファイバ検出要素は又、長い距離(例えば、数十キロメートル)に及ぶことができる。光ファイバ検出要素は、もしこれでなければ動作を損傷させ又は妨害する恐れのある電磁的影響を受けない。さらに、光ファイバ検出要素は、競合状態におかれた価格で且つ過酷な環境に耐えることができる頑丈なケーブルに入れた状態で容易に入手できる。
光ファイバ侵入検知システムは、オーストラリア国ビクトリア州マルグレーブ所在のフューチャー・ファイバ・テクノロジーズ・ピイティーワイ・リミテッド(Future Fiber Technologies Pty Ltd)や米国オレゴン州ヒルズボロー所在のファイバ・センシーズ(Fiber Sensys)から市販されている。フューチャー・ファイバ・テクノロジーズ社のシステムは、フォワードパス(順方向経路)及びリターンパス(戻り経路)を備えた光ファイバループを用いて動作する。フォワードパスは、2本の別々の光ファイバを有する。リターンパスは、単一の光ファイバを有する。フォワードパスの2本の光ファイバは、干渉計のアームを形成する。連続レーザ光が、干渉計の2本のアームを下って送られる。リターンパスによって戻された光が分析される。干渉計の2本のアームに作用する外部干渉(動き、音又は振動)が存在しない場合、戻り光は、変化しない。干渉計の2本のアームに作用する外部干渉が存在する場合、戻り光は変化し、干渉パターンが生じる。コントローラは、この変化を検出し、その効果を侵入イベントか周囲条件かのいずれかとして解釈する。ファイバ・センシーズ社のシステムは、コヒーレント光をマルチモード光ファイバ中に注入する。光のモードは、その長さに沿って分散し、光ファイバの終点で混じり合い、その結果、スペックルと呼ばれる明るいしみ(splotch)と暗いしみから成る特徴的な又は固有のパターンが生じる。レーザスペックルは、光ファイバが動かない状態のままである限り安定しているが、光ファイバが環境からの影響(例えば、近くを通る人又は車両)に起因して振動した場合にちらつきを生じる。侵入検知は、スペックルパターンを経時的に分析することにより達成される。いずれのシステムにおいても、光ファイバセンサに破断が生じると、侵入検知システムは、完全に動作不能になる。さらに、いずれのシステムも、光ファイバ破断の位置の検出及び報告を行うことができない。
別の方式が、テーラー等(Taylor et al.)に付与された米国特許第5,194,857号明細書に提案されている。テーラーのシステムでは、高コヒーレントパルスレーザからの光が検出用光ファイバ中に放出される。個々のパルスが光ファイバ内を順方向に伝搬しているとき、通常のレイリー散乱により、光の一部が一様に散乱され、僅かな部分が光ファイバによって再補足され、その後この僅かな部分は、受信器まで逆方向に伝搬する。放出されたパルスのコヒーレント性(線幅が狭いこと)により、検出可能な光干渉が散乱光の成分相互間で生じることができるようになる。システムは、検出用光ファイバに沿う局所外乱の空間分布を集めるために後方散乱信号の位相変化及びこれに対応した時間遅延を分析する。静的な場合、空間分布は、ランダムであるが安定している。動的な場合(例えば承認されていない侵入者又は車両による外乱によって引き起こされる場合がある)、局所パターンが変化する。かかる変化を利用すると、侵入の発生及び検出用光ファイバに沿う侵入のだいたい正確な(近似的)場所を指示することができる。このシステムでは、光ファイバに破断が生じると、破断を越えた箇所における侵入検知の能力が不能になる。かかる問題により、重大な意味を持つセキュリティ用途におけるかかるシステムの配備が妨げられると共に組織化されたグループ(テロリスト、盗賊及び他の望ましくない第三者)がこれらシステムをすぐに動作不能にする機会が生じる。
かくして、当該技術分野において、光ファイバを利用した侵入検知システムの検出用光ファイバに破断が生じた場合であっても中断なく動作できる光ファイバ利用型侵入検知システムが要望されている。
本発明の目的は、光ファイバを利用した侵入検知システムの検出用光ファイバに破断が生じた場合であっても中断なく動作できる光ファイバ利用型侵入検知システムを提供することにある。
本発明の別の目的は、かかる破断の位置を突き止めてこれを報告するかかる光ファイバ利用型侵入検知システムを提供することにある。
米国特許第5,194,857号明細書
以下に詳細に説明するこれら目的に合わせて、構内をモニタする侵入検知システムが、少なくとも1本の光ファイバを収容していて構内の周りに延びる少なくとも1本の光ケーブルを有する。光時間領域後方散乱測定(OTDR)手段が、少なくとも1本の光ファイバの互いに反対側に位置する第1の端部及び第2の端部に動作可能に結合されている。OTDRは、構内の侵入を検知するために少なくとも1本の光ファイバの第1の端部を介して受け取った後方散乱信号を分析する第1の信号処理回路と、構内の侵入を検知するために少なくとも1本の光ファイバの第2の端部を介して受け取った後方散乱信号を分析する第2の信号処理回路とを有する。第1及び第2の信号処理回路により行われる侵入決定の重複を検証する。システムは、好ましくは、少なくとも1本の光ファイバの破断を検知する手段、破断の存在場所を突き止める手段、破断の存在場所をユーザに出力する手段、及び破断を指示する警報を発する手段を更に有する。
理解されるように、本明細書において説明する光ファイバ利用型侵入検知システムは、このシステムの検出用光ファイバに破断が生じた場合でも続行した動作を提供する。かかるシステムは又、かかる破断の位置を報告する。さらに、本明細書において説明する光ファイバ利用型侵入検知システムは、多種多様な用途、例えば国境、軍事施設、化学プラント、空港、鉄道駅、教化施設、電力ケーブル、トンネル、パイプライン、建物又は他の情報処理能力のある構造物のモニタに利用できる。
本発明の一実施形態によれば、OTDR手段は、光パルスを発生させるレーザ源と、光検出器と、レーザ源と光ファイバ対との間に動作可能に結合された光スイッチ付き方向性結合器とを有する。方向性結合器と光スイッチは、光パルスを光ファイバ対により時分割多重化方式で方向づけると共に光ファイバ対に沿って伝搬して戻った散乱信号を光検出器に時分割多重化方式で方向づけるよう協働する。第1の信号処理回路は、構内の侵入を検知するために一方の光ファイバの第1の端部を介して受け取った後方散乱信号を分析する。第2の信号処理回路は、構内の侵入を検知するために他方の光ファイバの第2の端部を介して受け取った後方散乱信号を分析する。
本発明の別の実施形態によれば、OTDR手段は、光パルスを発生させる第1のレーザ源と、第1の光検出器と、第1のレーザ源と光ファイバ対の一方の光ファイバの第1の端部との間に動作可能に結合された第1の方向性結合器とを有する。第1の方向性結合器は、第1のレーザ源により発生した光パルスを一方の光ファイバにより方向づけると共に一方の光ファイバに沿って伝搬して戻った散乱信号を第1の光検出器に方向づける。第1の信号処理回路は、構内の侵入を検知するために一方の光ファイバを介して受け取った後方散乱信号を分析する。OTDR手段は、光パルスを発生させる第2のレーザ源と、第2の光検出器と、第2のレーザ源と光ファイバ対の他方の光ファイバとの間に動作可能に結合された第2の方向性結合器とを更に有する。第2の方向性結合器は、第2のレーザ源により発生した光パルスを他方の光ファイバにより方向づけると共に他方の光ファイバに沿って伝搬して戻った散乱信号を第2の光検出器に方向づける。第2の信号処理回路は、構内の侵入を検知するために他方の光ファイバを介して受け取った後方散乱信号を分析する。
本発明の更に別の実施形態によれば、OTDR手段は、第1の波長の光パルスを発生させる第1のレーザ源と、第1の光検出器と、第1のレーザ源と光ファイバの第1の端部との間に動作可能に結合された第1の方向性結合器とを有する。第1の方向性結合器は、第1のレーザ源により発生した光パルスを光ファイバにより方向づけると共に光ファイバに沿って伝搬して戻った散乱信号を第1の光検出器に方向づける。第1の信号処理回路は、構内の侵入を検知するために光ファイバの第1の端部を介して受け取った第1の波長の後方散乱信号を分析する。OTDR手段は、第1の波長とは異なる第2の波長の光パルスを発生させる第2のレーザ源と、第2の光検出器と、第2のレーザ源と光ファイバの第2の端部との間に動作可能に結合された第2の方向性結合とを更に有する。第2の方向性結合器は、第2のレーザ源により発生した光パルスを光ファイバにより方向づけると共に光ファイバに沿って伝搬して戻った散乱信号を第2の光検出器に方向づける。第2の信号処理回路は、構内の侵入を検知するために光ファイバの第2の端部を介して受け取った第2の波長の後方散乱信号を分析する。
本発明の追加の目的及び追加の利点は、添付の図面と関連して行われる以下の詳細な説明を読むと当業者には明らかになろう。
本発明の第1の実施形態としての光ファイバ侵入検知システムの略図である。 図1の光ファイバ侵入検知システムによって実行される例示の信号処理機能及び制御機能の機能ブロック図である。 本発明の第2の実施形態としての光ファイバ侵入検知システムの略図である。 図3の光ファイバ侵入検知システムによって実行される例示の信号処理機能及び制御機能の機能ブロック図である。 本発明の第3の実施形態としての光ファイバ侵入検知システムの略図である。 図5の光ファイバ侵入検知システムによって実行される例示の信号処理機能及び制御機能の機能ブロック図である。
今図1を参照すると、本発明の第1の実施形態としての侵入検知システム10が、光時間領域後方散乱測定装置(OTDR)(要素11,13,15,21,23)を有し、このOTDRは、一連の光パルスを2本の光ファイバ17A,17Bの互いに反対側の端部中に注入し、屈折率が変わる光ファイバ中の箇所から散乱して戻ると共に反射して戻った光をこれら同一の互いに反対側の端部から抽出する。後方散乱光を測定し、時間の関数として記憶し、そしてこれを分析して侵入に関する決定をフォールトトレラント(fault tolerant)方式で行う。
具体的に説明すると、光時間領域後方散乱測定は、パルス化モードレーザ源11が一連の高コヒーレント光パルスを、方向性結合器13を介して光スイッチ15に放出することによって実現される。光スイッチ15は、レーザ源11によって生じた光パルスを時分割多重化方式で2本の光ファイバ17A,17Bに交互に差し向ける。光ファイバ17A,17Bは、システムの検出要素を形成し、光ファイバケーブル19内に収容されており、この光ファイバケーブルは、侵入が検知されたかどうかについてモニタされるべき構内20の周囲に沿って配備又は布設されている。これは、国境、軍事施設、化学プラント、空港、鉄道駅、教化施設、電力ケーブル、トンネル、パイプライン、建物又は他の情報処理能力のある構造物に沿うのが良い。パイプラインに関し、優先してパイプラインに入った構築機材をこれがパイプラインを損傷する恐れのある前に検出するためにパイプラインを優先してモニタするよう光ファイバケーブル19を配備するのが良い。光ファイバケーブル19の一端部のところで、光ファイバ17Aは、図示のように光スイッチ15に結合される。光ファイバケーブル19の他端部では、光ファイバ17Bは、図示のように光スイッチ15に結合される。この構成では、光ファイバ17Aは、時計回りの方向にモニタされるべき構内20の周囲に沿って延び、光ファイバ17Bは、これとは逆の反時計回りの方向にモニタされるべき構内20の周囲に沿って延びている。パルスが光ファイバ17Aか光ファイバ17Bかのいずれか一方に沿って伝搬しているとき、その光は、幾つかの機構によって散乱され、かかる機構は、密度及び組成の変動(レイリー散乱)並びに分子及びバルク振動(それぞれ、ラマン散乱及びブリュアン散乱)を含む。この散乱光のうちの何割かは、それぞれの光ファイバコア内に保持され、レーザ源11に向かって案内されて戻される。この戻り光は、光スイッチ15を通って方向性結合器13に至り、ここで、光検出器21に差し向けられる。
光検出器21は、受け取った後方散乱光を電気信号に変換し、信号処理ブロック23に出力できるようこの電気信号を増幅する。光検出器21によって出力された信号は、光ファイバ17A及び光ファイバ17Bから後方散乱された光に関する移動‐時間‐窓(moving-time-window)干渉パターンを表す。かかる干渉パターンは、光ファイバ17A,17Bの互いに異なる部分からの後方散乱光の干渉状態を表している。光ファイバ17A,17Bのうちのいずれか一方(又は両方)が例えば承認されていない侵入者又は車両からの外乱によって引き起こされる場合のある衝突音響波(又は圧力)を受けた場合、それぞれの光ファイバの有効屈折率の局所変化が引き起こされ、それにより、外乱の場所に相当する時点でかかる干渉パターンの変化が生じる。光ファイバ17Aへの光スイッチ15の結合時間中、信号処理ブロック23は、光検出器21によって出力された信号をディジタル形態に変換し、かかるディジタルデータを時間分解方式で処理してかかるディジタルデータ中の干渉パターンの変化を突き止め、かかる干渉パターンの変化に基づいて侵入が発生したかどうかの判定を行う。同様に、光ファイバ17Bへの光スイッチ15の結合時間中、信号処理ブロック23は、光検出器21によって出力された信号をディジタル形態に変換し、かかるディジタルデータを時間分解方式で処理してかかるディジタルデータ中の干渉パターンの変化を突き止め、かかる干渉パターンの変化に基づいて侵入が発生したかどうかの判定を行う。システムコントローラ25は、信号処理ブロック23との間のデータ経路23によりこの信号処理ブロック23からデータを受け取る。かかるデータにより、侵入が生じたという指標、かかる侵入の発生場所及び好ましくは侵入時刻に対応したタイムスタンプが得られる。
侵入が生じたときの通常の動作中、システムコントローラ25は、データ経路27により、光ファイバ17Aの干渉パターンの処理の結果として得られたかかる侵入に関するデータ並びに光ファイバ17Bの干渉パターンの処理の結果として得られたかかる侵入に関するデータを受け取る。システムコントローラ25は、場合によっては、かかるデータの重複を検証すると共にかかるデータに基づいて1つ又は2つ以上の警報信号を発生することができる。かかる警報信号をデータ経路29により出力して、可聴警報(例えば、スピーカ又はベルによりかけられる可聴警報メッセージ又は音色)、可視警報(例えば、可視警報メッセージ及び場合によっては侵入の発生場所の視覚的指標を提供する表示端末装置のアップデート)及び(又は)任意他の適当な警報イベントをトリガするのが良い。
信号処理ブロック23(及び(又は)システムコントローラ25)は、データ処理作業を実行することができ、かかるデータ処理作業では、2本の光ファイバ17A,17Bからの後方散乱信号を分析して光ファイバ17A,17Bのうちの一方又は両方に破断が生じたかどうかを自動的に検出し、その破断の存在場所を突き止める。システムコントローラ25は、破断が検出された場合に1つ又は2つ以上の警報信号を発生するのが良い。かかる警報信号をデータ経路29により出力して可聴警報、可視警報(例えば、可視警報メッセージ及び場合によっては破断の発生場所の視覚的指標を提供する表示端末装置のアップデート)及び(又は)破断を表す任意他の適当な警報イベントをトリガするのが良い。かかる警報信号は、それぞれの光ファイバ(17A又は17B)から破断箇所と光スイッチ13との間のその長さに沿って戻る後方散乱信号の信号処理作業に由来するであろう。
システムコントローラ25は又、光源11、光スイッチ15及び信号処理ブロック23の時分割多重化作業を同期させるのに適したタイミング信号を発生させ、かかるタイミング信号は、制御経路31A,31B,31Cによりそれぞれ光源11、光スイッチ15及び信号処理ブロック23に送られる。
図2は、信号処理ブロック23及びシステムコントローラ25の例示の実施形態を示している。信号処理ブロック23は、光検出器21の出力とインタフェースするアナログ‐ディジタル変換器区分51を有する。アナログ‐ディジタル変換器区分51は、光検出器21から検出された電気信号を指定されたサンプリングレートでサンプル採取し、これらサンプルをディジタル語に変換し、これらディジタル語は、検出された後方散乱信号をディジタル形式で表す。論理53A,54Bが、変換器区分51によって生じたディジタル語を2本の光ファイバ17A,17Bの互いに異なる区分に対応したタイムビンに時分割多重化方式で記憶する。かかる記憶作業に関するタイミングは、システムコントローラ25のタイミング信号発生器ブロック71によって生じ、制御経路31Cによりシステムコントローラ25に送られる制御信号に由来する。光ファイバ17Aについて55A1,55A2,...55ANと表示され、光ファイバ17Bについては、57B1,57B2,...57BNと表示されたタイムビンは、それぞれ、2本の光ファイバ17A,17Bの互いに異なる長さ分に対応している。論理ブロック59A1,59A2,...59ANは、対応のタイムビン55A1,55A2,...55ANに記憶されている後方散乱信号データに基づいて動作してそれぞれのタイムビン中の干渉パターンを経時的に分析する。同様に、論理ブロック61B1,61B2,...61BNは、対応のタイムビン57B1,57B2,...57BNに記憶されている後方散乱信号データに基づいて動作してそれぞれのタイムビン中の干渉パターンを経時的に分析する。タイムビン中の干渉パターンの変化は、そのタイムビンに対応した場所でモニタされている周囲を横切る幾分かのトラフィックを表している。好ましい実施形態では、論理ブロック59A1,59A2,...59AN及び論理ブロック61B1,61B2,...61BNは、対応のタイムビン中の干渉パターンと対応のタイムビンに関する定常状態の干渉パターンの差を分析する。かかる差に関する作業は、たたみ込み作業、位相差作業、FFT作業、フィルタリング作業及び(又は)光時間領域後方散乱測定法で通常用いられる他の作業に基づくのがよい。ブロック63は、論理ブロック59A1,59A2,...59ANの干渉パターン分析を利用して、侵入に関する決定を行い、この決定は、侵入が生じたか否かの決定である。同様に、ブロック65は、論理ブロック61B1,61B2,...61BNの干渉パターン分析を利用して侵入に関する決定を行う。ブロック63,65の論理は、侵入者のタイプを識別し、即ち、人か車両か動物かを区別するシグナチュアアナリシスを利用するのが良い。ブロック63かブロック65かのいずれかにより侵入が生じたことが判定されると、データがデータ経路27によりシステムコントローラ25に提供される。かかるデータは、侵入が生じたという指標、かかる侵入の発生場所及び好ましくは侵入の時刻に対応したタイムスタンプを提供する。
システムコントローラ25は、かかるデータをデータ経路27により受け取り、このシステムコントローラは、かかるデータの重複を場合によっては検証すると共に(或いは)かかるデータに基づいて1つ又は2つ以上の警報信号を発生することができる論理ブロック73を有している。かかる警報信号をデータ経路29により出力して、可聴警報(例えば、スピーカ又はベルによりかけられる可聴警報メッセージ又は音色)、可視警報(例えば、可視警報メッセージ及び場合によっては侵入の発生場所の視覚的指標を提供する表示端末装置のアップデート)及び(又は)任意他の適当な警報イベントをトリガするのが良い。
信号処理ブロック23(ブロック59,61,63,65の一部として)及び(又は)システムコントローラ25(論理ブロック73の一部として)は、データ処理作業を実行することができ、かかるデータ処理作業では、2本の光ファイバ17A,17Bからの後方散乱信号を分析して光ファイバ17A,17Bのうちの一方又は両方に破断が生じたかどうかを自動的に検出し、その破断の存在場所を突き止める。システムコントローラ25(論理ブロック25の一部として)は、破断が検出された場合に1つ又は2つ以上の警報信号を発生するのが良い。かかる警報信号をデータ経路29により出力して可聴警報、可視警報(例えば、可視警報メッセージ及び場合によっては破断の発生場所の視覚的指標を提供する表示端末装置のアップデート)及び(又は)破断を表す任意他の適当な警報イベントをトリガするのが良い。かかる警報信号は、それぞれの光ファイバ(17A又は17B)から破断箇所と光スイッチ13との間のその長さに沿って戻る後方散乱信号の信号処理作業に由来するであろう。
システムコントローラ25は、光源11、光スイッチ15及び信号処理ブロック23の時分割多重化作業を同期させるのに適したタイミング信号を発生させるタイミング信号発生器ブロック71を更に有し、かかるタイミング信号は、制御経路31A,31B,31Cによりそれぞれ光源11、光スイッチ15及び信号処理ブロック23に送られる。
次に図3を参照すると、本発明の第2の実施形態としての侵入検知システム10′が、光時間領域後方散乱測定装置(OTDR)(要素11A′,13A′,15A′,21A′,23A′,11B′,13B′,15B′,21B′,23B′)を有し、このOTDRは、一連の光パルスを2本の光ファイバ17A′,17B′の互いに反対側の端部中に注入し、屈折率が変わる光ファイバ中の箇所から散乱して戻ると共に反射して戻った光をこれら同一の互いに反対側の端部から抽出する。後方散乱光を測定し、時間の関数として記憶し、そしてこれを分析して侵入に関する決定をフォールトトレラント方式で行う。
具体的に説明すると、光時間領域後方散乱測定は、第1のパルス化モードレーザ源11A′が一連の高コヒーレント光パルスを、第1の方向性結合器13A′を介して光ファイバ17A′に放出することによって実現される。第2のパルス化モードレーザ源11B′が、一連の光パルスを、第2の方向性結合器13B′を介して光ファイバ17B′に放出することによって実現される。光ファイバ17A′,17B′は、システムの検出要素を形成し、光ファイバケーブル19′内に収容されており、この光ファイバケーブルは、侵入が検知されたかどうかについてモニタされるべき構内20′の周囲に沿って配備又は布設されている。これは、国境、軍事施設、化学プラント、空港、鉄道駅、教化施設、電力ケーブル、トンネル、パイプライン、建物又は他の情報処理能力のある構造物に沿うのが良い。パイプラインに関し、優先してパイプラインに入った構築機材をこれがパイプラインを損傷する恐れのある前に検出するためにパイプラインを優先してモニタするよう光ファイバケーブル19′を配備するのが良い。光ファイバケーブル19′の一端部のところで、光ファイバ17A′は、第1の方向性結合器13A′に結合される。光ファイバケーブル19′の他端部では、光ファイバ17B′は、図示のように第2の方向性結合器13B′に結合される。この形態では、光ファイバ17A′は、一方向に(左から右へ)モニタされるべき構内20′の周囲に沿って延び、光ファイバ17Bは、逆の方向に(右から左へ)モニタされるべき構内20′の周囲に沿って延びている。パルスが光ファイバ17A′か光ファイバ17B′かのいずれか一方に沿って伝搬しているとき、その光は、幾つかの機構によって散乱され、かかる機構は、密度及び組成の変動(レイリー散乱)並びに分子及びバルク振動(それぞれ、ラマン散乱及びブリュアン散乱)を含む。この散乱光のうちの何割かは、それぞれの光ファイバコア内に保持され、レーザ源11A′,11B′に向かって案内されて戻される。この戻り光は、それぞれの方向性結合器13A′,13B′を通り、ここで、光検出器21A′,21B′に差し向けられる。
光検出器21A′,21B′は各々、受け取った後方散乱光を電気信号に変換し、信号処理ブロック23A′,23B′に出力できるようこの電気信号を増幅する。光検出器21A′,21B′によって出力された信号は、光ファイバ17A′及び光ファイバ17B′からそれぞれ後方散乱された光に関する移動‐時間‐窓干渉パターンを表す。かかる干渉パターンは、光ファイバ17A′,17B′の互いに異なる部分からの後方散乱光の干渉状態を表している。光ファイバ17A′,17B′のうちのいずれか一方(又は両方)が例えば承認されていない侵入者又は車両からの外乱によって引き起こされる場合のある衝突音響波(又は圧力)を受けた場合、それぞれの光ファイバの有効屈折率の局所変化が引き起こされ、それにより、外乱の場所に相当する時点でかかる干渉パターンの変化が生じる。信号処理ブロック23A′は、光検出器21A′によって出力された信号をディジタル形態に変換し、かかるディジタルデータを時間分解方式で処理してかかるディジタルデータ中の干渉パターンの変化を突き止め、かかる干渉パターンの変化に基づいて侵入が発生したかどうかの判定を行う。同様に、信号処理ブロック23B′は、光検出器21B′によって出力された信号をディジタル形態に変換し、かかるディジタルデータを時間分解方式で処理してかかるディジタルデータ中の干渉パターンの変化を突き止め、かかる干渉パターンの変化に基づいて侵入が発生したかどうかの判定を行う。
システムコントローラ25B′は、信号処理ブロック23B′からデータを受け取り、かかるデータにより、侵入が生じたという指標、かかる侵入の発生場所及び好ましくは侵入時刻に対応したタイムスタンプが得られる。システムコントローラ25A′は、信号処理ブロック23A′からデータを受け取り、かかるデータにより、侵入が生じたという指標、かかる侵入の発生場所及び好ましくは侵入時刻に対応したタイムスタンプが得られる。システムコントローラ25A′は、システムコントローラ25B′にこれとの間の通信リンクによりかかるデータを伝送し、かかる通信リンクは、ワイヤード通信リンクであっても良く、ワイヤレス通信リンクであっても良い。
侵入が生じたときの通常の動作中、システムコントローラ25B′は、光ファイバ17A′の干渉パターンの処理の結果として得られたかかる侵入に関するデータを信号処理ブロック23A′から受け取ると共に光ファイバ17B′の干渉パターンの処理の結果として得られたデータを信号処理ブロック23B′から受け取る。システムコントローラ25B′は、場合によっては、かかるデータの重複を検証すると共にかかるデータに基づいて1つ又は2つ以上の警報信号を発生することができる。かかる警報信号を出力して、可聴警報(例えば、スピーカ又はベルによりかけられる可聴警報メッセージ又は音色)、可視警報(例えば、可視警報メッセージ及び場合によっては侵入の発生場所の視覚的指標を提供する表示端末装置のアップデート)及び(又は)任意他の適当な警報イベントをトリガするのが良い。
信号処理ブロック23A′,23B′(及び(又は)システムコントローラ25B′)は、データ処理作業を実行することができ、かかるデータ処理作業では、2本の光ファイバ17A′,17B′からの後方散乱信号を分析して光ファイバ17A′,17B′のうちの一方又は両方に破断が生じたかどうかを自動的に検出し、その破断の存在場所を突き止める。システムコントローラ25B′は、破断が検出された場合に1つ又は2つ以上の警報信号を発生するのが良い。かかる警報信号を出力して可聴警報、可視警報(例えば、可視警報メッセージ及び場合によっては破断の発生場所の視覚的指標を提供する表示端末装置のアップデート)及び(又は)破断を表す任意他の適当な警報イベントをトリガするのが良い。かかる警報信号は、それぞれの光ファイバ(17A′又は17B′)から破断箇所とそれぞれの方向性結合器(13A′又は13B′)との間のその長さに沿って戻る後方散乱信号の信号処理作業に由来するであろう。
図4は、信号処理ブロック23A′及びシステムコントローラ25A′並びに信号処理ブロック23B′及びシステムコントローラ25B′の例示の実施形態を示している。信号処理ブロック23A′は、光検出器21A′の出力とインタフェースするアナログ‐ディジタル変換器区分51A′を有する。アナログ‐ディジタル変換器区分51A′は、光検出器21A′から検出された電気信号を指定されたサンプリングレートでサンプル採取し、これらサンプルをディジタル語に変換し、これらディジタル語は、検出された後方散乱信号をディジタル形式で表す。論理53A′が、変換器区分51A′によって生じたディジタル語を2本の光ファイバ17A′の互いに異なる区分に対応したタイムビンに時分割多重化方式で記憶する。光ファイバ17Aについて55A1′,55A2′,...55AN′と表示されタイムビンは、光ファイバ17A′の互いに異なる長さ分に対応している。論理ブロック59A1′,59A2′,...59AN′は、対応のタイムビン55A1′,55A2′,...55AN′に記憶されている後方散乱信号データに基づいて動作してそれぞれのタイムビン中の干渉パターンを経時的に分析する。タイムビン中の干渉パターンの変化は、そのタイムビンに対応した場所でモニタされている周囲を横切る幾分かのトラフィックを表している。好ましい実施形態では、論理ブロック59A1′,59A2′,...59AN′は、対応のタイムビン中の干渉パターンと対応のタイムビンに関する定常状態の干渉パターンの差を分析する。かかる差に関する作業は、たたみ込み作業、位相差作業、FFT作業、フィルタリング作業及び(又は)光時間領域後方散乱測定法で通常用いられる他の作業に基づくのがよい。ブロック63′は、論理ブロック59A1′,59A2′,...59AN′の干渉パターン分析を利用して、侵入に関する決定を行い、この決定は、侵入が生じたか否かの決定である。
同様に、信号処理ブロック23B′は、光検出器21B′の出力とインタフェースするアナログ‐ディジタル変換器区分51B′を有する。アナログ‐ディジタル変換器区分51B′は、光検出器21B′から検出された電気信号を指定されたサンプリングレートでサンプル採取し、これらサンプルをディジタル語に変換し、これらディジタル語は、検出された後方散乱信号をディジタル形式で表す。論理53B′が、変換器区分51B′によって生じたディジタル語を2本の光ファイバ17B′の互いに異なる区分に対応したタイムビンに時分割多重化方式で記憶する。光ファイバ17Bについて57B1′,57B2′,...57BN′と表示されタイムビンは、光ファイバ17B′の互いに異なる長さ分に対応している。論理ブロック61B1′,61B2′,...61BN′は、対応のタイムビン57B1′,57B2′,...57BN′に記憶されている後方散乱信号データに基づいて動作してそれぞれのタイムビン中の干渉パターンを経時的に分析する。タイムビン中の干渉パターンの変化は、そのタイムビンに対応した場所でモニタされている周囲を横切る幾分かのトラフィックを表している。好ましい実施形態では、論理ブロック61B1′,61B2′,...61BN′は、対応のタイムビン中の干渉パターンと対応のタイムビンに関する定常状態の干渉パターンの差を分析する。かかる差に関する作業は、たたみ込み作業、位相差作業、FFT作業、フィルタリング作業及び(又は)光時間領域後方散乱測定法で通常用いられる他の作業に基づくのがよい。ブロック63′は、論理ブロック61B1′,61B2′,...61BN′の干渉パターン分析を利用して、侵入に関する決定を行い、この決定は、侵入が生じたか否かの決定である。ブロック63′,65′の論理は、侵入者のタイプを識別し、即ち、人か車両か動物かを区別するシグナチュアアナリシスを利用するのが良い。
ブロック63′が、侵入を検出すると、データがシステムコントローラ25A′に提供され、かかるデータにより、侵入が生じたという指標、かかる侵入の発生場所及び好ましくは侵入時刻に対応したタイムスタンプが得られる。システムコントローラ25A′は、システムコントローラ25B′に、通信インタフェース66A′,66B′によってサポートされたこれとの通信リンクによりかかるデータを伝送する。同様に、ブロック65′が、侵入を検出すると、データがシステムコントローラ25B′に提供され、かかるデータにより、侵入が生じたという指標、かかる侵入の発生場所及び好ましくは侵入時刻に対応したタイムスタンプが得られる。
システムコントローラ25B′は、かかるデータを受け取り、このシステムコントローラは、かかるデータの重複を場合によっては検証すると共に(或いは)かかるデータに基づいて1つ又は2つ以上の警報信号を発生することができる論理ブロック73′を有している。かかる警報信号を出力して、可聴警報(例えば、スピーカ又はベルによりかけられる可聴警報メッセージ又は音色)、可視警報(例えば、可視警報メッセージ及び場合によっては侵入の発生場所の視覚的指標を提供する表示端末装置のアップデート)及び(又は)任意他の適当な警報イベントをトリガするのが良い。
信号処理ブロック23A′,23B′(ブロック59′,61′,63′,65′の一部として)及び(又は)システムコントローラ25B′(論理ブロック73′の一部として)は、データ処理作業を実行することができ、かかるデータ処理作業では、2本の光ファイバ17A′,17B′からの後方散乱信号を分析して光ファイバ17A′,17B′のうちの一方又は両方に破断が生じたかどうかを自動的に検出し、その破断の存在場所を突き止める。システムコントローラ25B′(論理ブロック73′の一部として)は、破断が検出された場合に1つ又は2つ以上の警報信号を発生するのが良い。かかる警報信号を出力して可聴警報、可視警報(例えば、可視警報メッセージ及び場合によっては破断の発生場所の視覚的指標を提供する表示端末装置のアップデート)及び(又は)破断を表す任意他の適当な警報イベントをトリガするのが良い。かかる警報信号は、それぞれの光ファイバ(17A′又は17B′)から破断箇所とそれぞれの方向性結合器(13A′又は13B′)との間のその長さに沿って戻る後方散乱信号の信号処理作業に由来するであろう。
システムコントローラ25A′,25B′は、それぞれのタイミング信号発生器ブロック71A′71B′を更に有し、かかるタイミング信号発生器ブロック71A′,71B′は、それぞれ、パルス化モード光源11A′,11B′を駆動するのに適したタイミング信号を発生する。
次に図5を参照すると、本発明の第2の実施形態としての侵入検知システム10″が、光時間領域後方散乱測定装置(OTDR)(要素11A″,13A″,15A″,21A″,23A″,11B″,13B″,15B″,21B″,23B″)を有し、このOTDRは、一連の光パルスを2本の光ファイバ17A″,17B″の互いに反対側の端部中に注入し、屈折率が変わる光ファイバ中の箇所から散乱して戻ると共に反射して戻った光をこれら同一の互いに反対側の端部から抽出する。後方散乱光を測定し、時間の関数として記憶し、そしてこれを分析して侵入に関する決定をフォールトトレラント方式で行う。
具体的に説明すると、光時間領域後方散乱測定は、第1のパルス化モードレーザ源11A″が一連の高コヒーレント光パルスを、第1の方向性結合器13A″を介して光ファイバ17A″に放出することによって実現される。第2のパルス化モードレーザ源11B″が、一連の光パルスを、第2の方向性結合器13B″を介して光ファイバ17B″に放出することによって実現される。レーザ源11A″は、第1の波長(λA)で動作し、レーザ源11B″は、第1の波長(λA)とは異なる第2の波長(λB)で動作する。光ファイバ17A″は、システムの検出要素を形成し、光ファイバケーブル19″内に収容されており、この光ファイバケーブルは、侵入が検知されたかどうかについてモニタされるべき構内20″の周囲に沿って配備又は布設されている。これは、国境、軍事施設、化学プラント、空港、鉄道駅、教化施設、電力ケーブル、トンネル、パイプライン、建物又は他の情報処理能力のある構造物に沿うのが良い。パイプラインに関し、優先してパイプラインに入った構築機材をこれがパイプラインを損傷する恐れのある前に検出するためにパイプラインを優先してモニタするよう光ファイバケーブル19″を配備するのが良い。光ファイバケーブル19″の一端部のところで、光ファイバ17A″は、第1の方向性結合器13A″に結合される。光ファイバケーブル19″の他端部では、光ファイバ17B″は、図示のように第2の方向性結合器13B″に結合される。パルスが光ファイバ17A″か光ファイバ17B″かのいずれか一方に沿って伝搬しているとき、その光は、幾つかの機構によって散乱され、かかる機構は、密度及び組成の変動(レイリー散乱)並びに分子及びバルク振動(それぞれ、ラマン散乱及びブリュアン散乱)を含む。この散乱光のうちの何割かは、それぞれの光ファイバコア内に保持され、レーザ源11A″,11B″に向かって案内されて戻される。この戻り光は、それぞれの方向性結合器13A″,13B″を通り、ここで、光検出器21A″,21B″に差し向けられる。
光検出器21A″,21B″は各々、受け取った後方散乱光を電気信号に変換し、信号処理ブロック23A″,23B″に出力できるようこの電気信号を増幅する。光検出器21A″によって出力された信号は、第1の波長(λA)について光ファイバ17A″からそれぞれ後方散乱された光に関する移動‐時間‐窓干渉パターンを表す。光検出器21B″によって出力された信号は、第2の波長(λB)について光ファイバ17B″からそれぞれ後方散乱された光に関する移動‐時間‐窓干渉パターンを表す。かかる干渉パターンは、光ファイバ17A″,17B″の互いに異なる部分からの後方散乱光の干渉状態を表している。光ファイバ17A″,17B″のうちのいずれか一方(又は両方)が例えば承認されていない侵入者又は車両からの外乱によって引き起こされる場合のある衝突音響波(又は圧力)を受けた場合、それぞれの光ファイバの有効屈折率の局所変化が引き起こされ、それにより、外乱の場所に相当する時点でかかる干渉パターンの変化が生じる。信号処理ブロック23A″は、光検出器21A″によって出力された信号をディジタル形態に変換し、かかるディジタルデータを時間分解方式で処理して第1の波長(λA)について干渉パターンの変化を突き止め、かかる干渉パターンの変化に基づいて侵入が発生したかどうかの判定を行う。同様に、信号処理ブロック23B″は、光検出器21B″によって出力された信号をディジタル形態に変換し、かかるディジタルデータを時間分解方式で処理して第2の波長(λB)について干渉パターンの変化を突き止め、かかる干渉パターンの変化に基づいて侵入が発生したかどうかの判定を行う。
システムコントローラ25B″は、信号処理ブロック23B″からデータを受け取り、かかるデータにより、侵入が生じたという指標、かかる侵入の発生場所及び好ましくは侵入時刻に対応したタイムスタンプが得られる。システムコントローラ25A″は、信号処理ブロック23A″からデータを受け取り、かかるデータにより、侵入が生じたという指標、かかる侵入の発生場所及び好ましくは侵入時刻に対応したタイムスタンプが得られる。システムコントローラ25A″は、システムコントローラ25B″にこれとの間の通信リンクによりかかるデータを伝送し、かかる通信リンクは、ワイヤード通信リンクであっても良く、ワイヤレス通信リンクであっても良い。
侵入が生じたときの通常の動作中、システムコントローラ25B″は、光ファイバ17A″の干渉パターンの処理の結果として得られたかかる侵入に関するデータを信号処理ブロック23A″から受け取ると共に光ファイバ17B″の干渉パターンの処理の結果として得られたデータを信号処理ブロック23B″から受け取る。システムコントローラ25B″は、場合によっては、かかるデータの重複を検証すると共にかかるデータに基づいて1つ又は2つ以上の警報信号を発生することができる。かかる警報信号を出力して、可聴警報(例えば、スピーカ又はベルによりかけられる可聴警報メッセージ又は音色)、可視警報(例えば、可視警報メッセージ及び場合によっては侵入の発生場所の視覚的指標を提供する表示端末装置のアップデート)及び(又は)任意他の適当な警報イベントをトリガするのが良い。
信号処理ブロック23A″,23B″(及び(又は)システムコントローラ25B″)は、データ処理作業を実行することができ、かかるデータ処理作業では、2本の光ファイバ17A″,17B″からの後方散乱信号を分析して光ファイバ17A″,17B″のうちの一方又は両方に破断が生じたかどうかを自動的に検出し、その破断の存在場所を突き止める。システムコントローラ25B″は、破断が検出された場合に1つ又は2つ以上の警報信号を発生するのが良い。かかる警報信号を出力して可聴警報、可視警報(例えば、可視警報メッセージ及び場合によっては破断の発生場所の視覚的指標を提供する表示端末装置のアップデート)及び(又は)破断を表す任意他の適当な警報イベントをトリガするのが良い。かかる警報信号は、それぞれの光ファイバ(17A″又は17B″)から破断箇所とそれぞれの方向性結合器(13A″又は13B″)との間のその長さに沿って戻る後方散乱信号の信号処理作業に由来するであろう。
図6は、信号処理ブロック23A″及びシステムコントローラ25A″並びに信号処理ブロック23B″及びシステムコントローラ25B″の例示の実施形態を示している。信号処理ブロック23A″は、光検出器21A″の出力とインタフェースするアナログ‐ディジタル変換器区分51A″を有する。アナログ‐ディジタル変換器区分51A″は、光検出器21A″から検出された電気信号を指定されたサンプリングレートでサンプル採取し、これらサンプルをディジタル語に変換し、これらディジタル語は、検出された後方散乱信号をディジタル形式で表す。論理53A″が、変換器区分51A″によって生じたディジタル語を2本の光ファイバ17A″の互いに異なる区分に対応したタイムビンに時分割多重化方式で記憶する。光ファイバ17Aについて55A1″,55A2″,...55AN″と表示されタイムビンは、光ファイバ17A″の互いに異なる長さ分に対応している。論理ブロック59A1″,59A2″,...59AN″は、対応のタイムビン55A1″,55A2″,...55AN″に記憶されている後方散乱信号データに基づいて動作してそれぞれのタイムビン中の干渉パターンを経時的に分析する。タイムビン中の干渉パターンの変化は、そのタイムビンに対応した場所でモニタされている周囲を横切る幾分かのトラフィックを表している。好ましい実施形態では、論理ブロック59A1″,59A2″,...59AN″は、対応のタイムビン中の干渉パターンと対応のタイムビンに関する定常状態の干渉パターンの差を分析する。かかる差に関する作業は、たたみ込み作業、位相差作業、FFT作業、フィルタリング作業及び(又は)光時間領域後方散乱測定法で通常用いられる他の作業に基づくのがよい。ブロック63″は、論理ブロック59A1″,59A2″,...59AN″の干渉パターン分析を利用して、侵入に関する決定を行い、この決定は、侵入が生じたか否かの決定である。
同様に、信号処理ブロック23B″は、光検出器21B″の出力とインタフェースするアナログ‐ディジタル変換器区分51B″を有する。アナログ‐ディジタル変換器区分51B″は、光検出器21B″から検出された電気信号を指定されたサンプリングレートでサンプル採取し、これらサンプルをディジタル語に変換し、これらディジタル語は、検出された後方散乱信号をディジタル形式で表す。論理53B″が、変換器区分51B″によって生じたディジタル語を2本の光ファイバ17B″の互いに異なる区分に対応したタイムビンに時分割多重化方式で記憶する。光ファイバ17Bについて57B1″,57B2″,...57BN″と表示されタイムビンは、光ファイバ17B″の互いに異なる長さ分に対応している。論理ブロック61B1″,61B2″,...61BN″は、対応のタイムビン57B1″,57B2″,...57BN″に記憶されている後方散乱信号データに基づいて動作してそれぞれのタイムビン中の干渉パターンを経時的に分析する。タイムビン中の干渉パターンの変化は、そのタイムビンに対応した場所でモニタされている周囲を横切る幾分かのトラフィックを表している。好ましい実施形態では、論理ブロック61B1″,61B2″,...61BN″は、対応のタイムビン中の干渉パターンと対応のタイムビンに関する定常状態の干渉パターンの差を分析する。かかる差に関する作業は、たたみ込み作業、位相差作業、FFT作業、フィルタリング作業及び(又は)光時間領域後方散乱測定法で通常用いられる他の作業に基づくのがよい。ブロック63″は、論理ブロック61B1″,61B2″,...61BN″の干渉パターン分析を利用して、侵入に関する決定を行い、この決定は、侵入が生じたか否かの決定である。ブロック63″,65″の論理は、侵入者のタイプを識別し、即ち、人か車両か動物かを区別するシグナチュアアナリシスを利用するのが良い。
ブロック63″が、侵入を検出すると、データがシステムコントローラ25A″に提供され、かかるデータにより、侵入が生じたという指標、かかる侵入の発生場所及び好ましくは侵入時刻に対応したタイムスタンプが得られる。システムコントローラ25A″は、システムコントローラ25B″に、通信インタフェース66A″,66B″によってサポートされたこれとの通信リンクによりかかるデータを伝送する。同様に、ブロック65″が、侵入を検出すると、データがシステムコントローラ25B″に提供され、かかるデータにより、侵入が生じたという指標、かかる侵入の発生場所及び好ましくは侵入時刻に対応したタイムスタンプが得られる。システムコントローラ25B″は、かかるデータを受け取り、このシステムコントローラは、かかるデータの重複を場合によっては検証すると共に(或いは)かかるデータに基づいて1つ又は2つ以上の警報信号を発生することができる論理ブロック73″を有している。かかる警報信号を出力して、可聴警報(例えば、スピーカ又はベルによりかけられる可聴警報メッセージ又は音色)、可視警報(例えば、可視警報メッセージ及び場合によっては侵入の発生場所の視覚的指標を提供する表示端末装置のアップデート)及び(又は)任意他の適当な警報イベントをトリガするのが良い。
信号処理ブロック23A″,23B″(ブロック59″,61″,63″,65″の一部として)及び(又は)システムコントローラ25B″(論理ブロック73″の一部として)は、データ処理作業を実行することができ、かかるデータ処理作業では、2本の光ファイバ17A″,17B″からの後方散乱信号を分析して光ファイバ17A″,17B″のうちの一方又は両方に破断が生じたかどうかを自動的に検出し、その破断の存在場所を突き止める。システムコントローラ25B″(論理ブロック73″の一部として)は、破断が検出された場合に1つ又は2つ以上の警報信号を発生するのが良い。かかる警報信号を出力して可聴警報、可視警報(例えば、可視警報メッセージ及び場合によっては破断の発生場所の視覚的指標を提供する表示端末装置のアップデート)及び(又は)破断を表す任意他の適当な警報イベントをトリガするのが良い。かかる警報信号は、それぞれの光ファイバ(17A″又は17B″)から破断箇所とそれぞれの方向性結合器(13A″又は13B″)との間のその長さに沿って戻る後方散乱信号の信号処理作業に由来するであろう。
システムコントローラ25A″,25B″は、それぞれのタイミング信号発生器ブロック71A″71B″を更に有し、かかるタイミング信号発生器ブロック71A″,71B″は、それぞれ、パルス化モード光源11A″,11B″を駆動するのに適したタイミング信号を発生する。
有利には、本明細書において説明した光ファイバ利用侵入検知システムは、システムの検出用光ファイバに破断が生じた場合でも動作を続行することができる。かかるシステムは又、かかる破断の位置を報告する。さらに、本明細書において説明した光ファイバ利用侵入検知システムは、多種多様な用途、例えば国境、軍事施設、化学プラント、空港、鉄道駅、教化施設、電力ケーブル、トンネル、パイプライン、建物又は他の情報処理能力のある構造物のモニタに利用できる。
本明細書において、OTDRサブシステムを採用したフォールトトレラント型侵入検知システム及びその作動方法の幾つかの実施形態を説明すると共に図示した。本発明の特定の実施形態を説明したが、本発明は、かかる実施形態に限定されることはない。というのは、本発明は、当該技術分野において可能なほど範囲が広く、明細書は、同様に読まれるべきだからである。かくして、特定の信号処理機能及び侵入検知に関する方法論を開示したが、他の信号処理機能及び侵入検知に関する方法論も又想到できることは理解されよう。加うるに、特定のシステムアーキテクチャを開示したが、他のシステムアーキテクチャを使用できることは理解されよう。例えば、本明細書において説明した信号処理ステップ及び(又は)制御及び警報通報ステップを周知である単一のコンピュータ処理プラットホームで又は分散型コンピュータ処理プラットホームで実施することができる。したがって、当業者であれば理解されるように、特許請求の範囲に記載された本発明の精神及び範囲から逸脱することなく、提供された本発明の更に別の改造例を想到できる。

Claims (25)

  1. 構内をモニタする侵入検知システムであって、
    前記構内の周りに延びる少なくとも1本の光ケーブルを有し、前記少なくとも1本の光ケーブルは、第1の端部及びこれと反対側の第2の端部を備えた少なくとも1本の光ファイバを有し、
    前記少なくとも1本の光ファイバの前記第1の端部及び前記第2の端部に動作可能に結合された光時間領域後方散乱測定手段を有し、前記光時間領域後方散乱測定手段は、前記構内の侵入を検知するために前記少なくとも1本の光ファイバの前記第1の端部を介して受け取った後方散乱信号を分析する第1の信号処理回路と、前記構内の侵入を検知するために前記少なくとも1本の光ファイバの前記第2の端部を介して受け取った後方散乱信号を分析する第2の信号処理回路とを有する、侵入検知システム。
  2. 前記第1の信号処理回路及び前記第2の信号処理回路に動作可能に結合されていて、前記第1の信号処理回路及び前記第2の信号処理回路によって行われた侵入決定の重複を検証する制御手段を更に有する、請求項1記載の侵入検知システム。
  3. 前記制御手段は、前記第1の信号処理手段に動作可能に結合された第1の部分と、前記第2の信号処理手段に動作可能に結合されていて、前記第1の部分から遠くに配置された第2の部分と、前記第1の部分と前記第2の部分との間でデータを伝送する通信手段とを有する、請求項2記載の侵入検知システム。
  4. 前記少なくとも1本の光ファイバの破断を検出する手段を更に有する、請求項1記載の侵入検知システム。
  5. 前記少なくとも1本の光ファイバの前記破断の存在場所を突き止める手段を更に有する、請求項4記載の侵入検知システム。
  6. 前記少なくとも1本の光ファイバの前記破断の前記存在場所をユーザに出力する手段を更に有する、請求項5記載の侵入検知システム。
  7. 前記破断の検出に応答して動作し、前記少なくとも1本の光ファイバの前記破断を指示する警報を発する手段を更に有する、請求項4記載の侵入検知システム。
  8. 前記第1の信号処理回路は、後方散乱信号データを前記少なくとも1本の光ファイバの互いに異なる長さ分に対応した第1の組をなすタイムビンに記憶し、第1の侵入決定を行うために前記第1の組のそれぞれのタイムビンに記憶された前記後方散乱信号データによって表された干渉パターンを経時的に分析し、
    前記第2の信号処理回路は、後方散乱信号データを前記少なくとも1本の光ファイバの互いに異なる長さ分に対応した第2の組をなすタイムビンに記憶し、第2の侵入決定を行うために前記第2の組のそれぞれのタイムビンに記憶された前記後方散乱信号データによって表された干渉パターンを経時的に分析する、請求項1記載の侵入検知システム。
  9. 各々が第1の端部及びこれと反対側の端部を備えた1対の光ファイバを収容した光ケーブルを有し、前記光ファイバ対に属する一方の光ファイバの前記第1の端部は、前記光時間領域後方散乱測定手段に動作可能に結合され、前記光ファイバ対に属する他方の光ファイバの前記第2の端部は、前記光時間領域後方散乱測定手段に動作可能に結合されている、請求項1記載の侵入検知システム。
  10. 前記光時間領域後方散乱測定手段は、
    光パルスを発生させるレーザ源と、
    光検出器と、
    前記レーザ源と前記光ファイバ対との間に動作可能に結合された光スイッチ付き方向性結合器とを有し、前記光スイッチ付き方向性結合器は、前記光パルスを前記光ファイバ対により時分割多重化方式で方向づけると共に前記光ファイバ対に沿って伝搬して戻った散乱信号を前記光検出器に時分割多重化方式で方向づけ、
    前記第1の信号処理回路は、前記構内の侵入を検知するために前記一方の光ファイバの前記第1の端部を介して受け取った前記後方散乱信号を分析し、
    前記第2の信号処理回路は、前記構内の侵入を検知するために前記他方の光ファイバの前記第2の端部を介して受け取った後方散乱信号を分析する、請求項9記載の侵入検知システム。
  11. 前記光時間領域後方散乱測定手段は、
    光パルスを発生させる第1のレーザ源を有し、
    第1の光検出器を有し、
    前記第1のレーザ源と前記光ファイバ対の前記一方の光ファイバの前記第1の端部との間に動作可能に結合された第1の方向性結合器を有し、前記第1の方向性結合器は、前記第1のレーザ源により発生した前記光パルスを前記一方の光ファイバにより方向づけると共に前記一方の光ファイバに沿って伝搬して戻った散乱信号を前記第1の光検出器に方向づけ、前記第1の信号処理回路は、前記構内の侵入を検知するために前記一方の光ファイバを介して受け取った前記後方散乱信号を分析し、
    光パルスを発生させる第2のレーザ源を有し、
    第2の光検出器を有し、
    前記第2のレーザ源と前記光ファイバ対の前記他方の光ファイバとの間に動作可能に結合された第2の方向性結合器を有し、前記第2の方向性結合器は、前記第2のレーザ源により発生した前記光パルスを前記他方の光ファイバにより方向づけると共に前記他方の光ファイバに沿って伝搬して戻った散乱信号を前記第2の光検出器に方向づけ、前記第2の信号処理回路は、前記構内の侵入を検知するために前記他方の光ファイバを介して受け取った前記後方散乱信号を分析する、請求項9記載の侵入検知システム。
  12. 第1の端部及びこれと反対側の第2の端部を備えた光ファイバを収容する光ケーブルを有する、請求項1記載の侵入検知システム。
  13. 前記光時間領域後方散乱測定手段は、
    第1の波長の光パルスを発生させる第1のレーザ源を有し、
    第1の光検出器を有し、
    前記第1のレーザ源と前記光ファイバの前記第1の端部との間に動作可能に結合された第1の方向性結合器を有し、前記第1の方向性結合器は、前記第1のレーザ源により発生した前記光パルスを前記光ファイバにより方向づけると共に前記光ファイバに沿って伝搬して戻った散乱信号を前記第1の光検出器に方向づけ、前記第1の信号処理回路は、前記構内の侵入を検知するために前記光ファイバの第1の端部を介して受け取った前記第1の波長の前記後方散乱信号を分析し、
    第1の波長とは異なる第2の波長の光パルスを発生させる第2のレーザ源を有し、
    第2の光検出器を有し、
    前記第2のレーザ源と前記光ファイバの前記第2の端部との間に動作可能に結合された第2の方向性結合器を有し、前記第2の方向性結合器は、前記第2のレーザ源により発生した前記光パルスを前記光ファイバにより方向づけると共に前記光ファイバに沿って伝搬して戻った散乱信号を前記第2の光検出器に方向づけ、前記第2の信号処理回路は、前記構内の侵入を検知するために前記光ファイバの第2の端部を介して受け取った前記第2の波長の前記後方散乱信号を分析する、請求項12記載の侵入検知システム。
  14. 構内の侵入を検知する方法であって、
    前記構内の周りに延びる少なくとも1本の光ケーブルであって、第1の端部及びこれと反対側の第2の端部を備えた少なくとも1本の光ファイバを有する少なくとも1本の光ケーブルを用意するステップと、
    光時間領域後方散乱測定手段を前記少なくとも1本の光ファイバの前記第1の端部及び前記第2の端部に結合するステップと、
    前記光時間領域後方散乱測定手段を用いて前記構内の侵入を検知するために前記少なくとも1本の光ファイバの前記第1の端部を介して受け取った後方散乱信号を分析すると共に前記少なくとも1本の光ファイバの前記第2の端部を介して受け取った後方散乱信号を分析するステップとを有する、方法。
  15. 前記少なくとも1本の光ファイバの前記第1の端部及び前記第2の端部を介して受け取った別々の後方散乱信号の分析に基づいて侵入決定の重複を検証するステップを更に有する、請求項14記載の方法。
  16. 前記少なくとも1本の光ファイバの前記第1の端部及び前記第2の端部を介して受け取った別々の後方散乱信号の分析に基づいて少なくとも1本の光ファイバの破断を検出するステップを更に有する、請求項14記載の方法。
  17. 前記少なくとも1本の光ファイバの前記破断の存在場所を突き止めるステップを更に有する、請求項16記載の方法。
  18. 前記少なくとも1本の光ファイバの前記破断の前記存在場所をユーザに出力するステップを更に有する、請求項17記載の方法。
  19. 前記破断の検出に応答して、前記少なくとも1本の光ファイバの前記破断を指示する警報を発するステップを更に有する、請求項16記載の方法。
  20. 前記光時間領域後方散乱測定手段は、後方散乱信号データを前記少なくとも1本の光ファイバの互いに異なる長さ分に対応した一組のタイムビンに記憶し、侵入決定を行うために前記組のそれぞれのタイムビンに記憶された前記後方散乱信号データによって表された干渉パターンを経時的に分析する、請求項14記載の方法。
  21. 前記少なくとも1本の光ケーブルは、各々が第1の端部及びこれと反対側の第2の端部を備えた1対の光ファイバを収容した光ケーブルを含み、前記光ファイバ対に属する一方の光ファイバの前記第1の端部は、前記光時間領域後方散乱測定手段に動作可能に結合され、前記光ファイバ対に属する他方の光ファイバの前記第2の端部は、前記光時間領域後方散乱測定手段に動作可能に結合されている、請求項14記載の方法。
  22. 前記光時間領域後方散乱測定手段は、
    光パルスを発生させるレーザ源と、
    光検出器と、
    前記レーザ源と前記光ファイバ対との間に動作可能に結合された光スイッチ付き方向性結合器とを有し、前記光スイッチ付き方向性結合器は、前記光パルスを前記光ファイバ対により時分割多重化方式で方向づけると共に前記光ファイバ対に沿って伝搬して戻った散乱信号を前記光検出器に時分割多重化方式で方向づけ、
    前記第1の信号処理回路は、前記構内の侵入を検知するために前記一方の光ファイバの前記第1の端部を介して受け取った前記後方散乱信号を分析し、前記第2の信号処理回路は、前記構内の侵入を検知するために前記他方の光ファイバの前記第2の端部を介して受け取った後方散乱信号を分析する、請求項21記載の方法。
  23. 前記光時間領域後方散乱測定手段は、
    光パルスを発生させる第1のレーザ源を有し、
    第1の光検出器を有し、
    前記第1のレーザ源と前記光ファイバ対の前記一方の光ファイバの前記第1の端部との間に動作可能に結合された第1の方向性結合器を有し、前記第1の方向性結合器は、前記第1のレーザ源により発生した前記光パルスを前記一方の光ファイバにより方向づけると共に前記一方の光ファイバに沿って伝搬して戻った散乱信号を前記第1の光検出器に方向づけ、前記第1の信号処理回路は、前記構内の侵入を検知するために前記一方の光ファイバを介して受け取った前記後方散乱信号を分析し、
    光パルスを発生させる第2のレーザ源を有し、
    第2の光検出器を有し、
    前記第2のレーザ源と前記光ファイバ対の前記他方の光ファイバとの間に動作可能に結合された第2の方向性結合器を有し、前記第2の方向性結合器は、前記第2のレーザ源により発生した前記光パルスを前記他方の光ファイバにより方向づけると共に前記他方の光ファイバに沿って伝搬して戻った散乱信号を前記第2の光検出器に方向づけ、前記第2の信号処理回路は、前記構内の侵入を検知するために前記他方の光ファイバを介して受け取った前記後方散乱信号を分析する、請求項21記載の方法。
  24. 前記少なくとも1本の光ケーブルは、第1の端部及びこれと反対側の第2の端部を備えた光ファイバを収容した光ケーブルを含む、請求項14記載の方法。
  25. 前記光時間領域後方散乱測定手段は、
    第1の波長の光パルスを発生させる第1のレーザ源を有し、
    第1の光検出器を有し、
    前記第1のレーザ源と前記光ファイバの前記第1の端部との間に動作可能に結合された第1の方向性結合器を有し、前記第1の方向性結合器は、前記第1のレーザ源により発生した前記光パルスを前記光ファイバにより方向づけると共に前記光ファイバに沿って伝搬して戻った散乱信号を前記第1の光検出器に方向づけ、前記第1の信号処理回路は、前記構内の侵入を検知するために前記光ファイバの第1の端部を介して受け取った前記第1の波長の前記後方散乱信号を分析し、
    第1の波長とは異なる第2の波長の光パルスを発生させる第2のレーザ源を有し、
    第2の光検出器を有し、
    前記第2のレーザ源と前記光ファイバの前記第2の端部との間に動作可能に結合された第2の方向性結合器を有し、前記第2の方向性結合器は、前記第2のレーザ源により発生した前記光パルスを前記光ファイバにより方向づけると共に前記光ファイバに沿って伝搬して戻った散乱信号を前記第2の光検出器に方向づけ、前記第2の信号処理回路は、前記構内の侵入を検知するために前記光ファイバの第2の端部を介して受け取った前記第2の波長の前記後方散乱信号を分析する、請求項24記載の方法。
JP2009543513A 2006-12-29 2007-12-06 フォールトトレラント分散型光ファイバ侵入検知 Expired - Fee Related JP5226006B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0625850.3 2006-12-29
GB0625850A GB2445364B (en) 2006-12-29 2006-12-29 Fault-tolerant distributed fiber optic intrusion detection
PCT/GB2007/004673 WO2008081157A1 (en) 2006-12-29 2007-12-06 Fault-tolerant distributed fiber optic intrusion detection

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010515094A true JP2010515094A (ja) 2010-05-06
JP5226006B2 JP5226006B2 (ja) 2013-07-03

Family

ID=37759004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009543513A Expired - Fee Related JP5226006B2 (ja) 2006-12-29 2007-12-06 フォールトトレラント分散型光ファイバ侵入検知

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8947232B2 (ja)
EP (1) EP2097880B1 (ja)
JP (1) JP5226006B2 (ja)
CN (1) CN101573738A (ja)
AT (1) ATE554372T1 (ja)
BR (1) BRPI0720881A2 (ja)
GB (1) GB2445364B (ja)
RU (1) RU2446476C2 (ja)
WO (1) WO2008081157A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020161823A1 (ja) * 2019-02-06 2020-08-13 日本電気株式会社 光ファイバセンシングシステム、監視装置、監視方法、及びコンピュータ可読媒体
JP7483702B2 (ja) 2018-11-13 2024-05-15 ファイバー センス リミテッド 分散型光ファイバセンシングのための方法及びシステム

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8077314B2 (en) 2007-10-15 2011-12-13 Schlumberger Technology Corporation Measuring a characteristic of a multimode optical fiber
WO2010034988A1 (en) 2008-09-23 2010-04-01 Schlumberger Holdings Limited Redundant optical fiber system and method for remotely monitoring the condition of a pipeline
US8319957B2 (en) * 2009-04-29 2012-11-27 Corning Incorporated Intrusion detecting system with polarization dependent sensing elements
GB2516779B (en) 2009-05-27 2015-04-01 Silixa Ltd Optical sensor
CN101901530B (zh) * 2009-05-31 2012-08-15 中国石油天然气管道局 基于光纤干涉仪的区域防入侵光路系统
GB0919906D0 (en) 2009-11-13 2009-12-30 Qinetiq Ltd Improvements to distributed fibre optic sensing
GB0919899D0 (en) * 2009-11-13 2009-12-30 Qinetiq Ltd Fibre optic distributed sensing
GB0919904D0 (en) * 2009-11-13 2009-12-30 Qinetiq Ltd Determining lateral offset in distributed fibre optic acoustic sensing
US9476760B2 (en) 2010-06-25 2016-10-25 Schlumberger Technology Corporation Precision measurements in a fiber optic distributed sensor system
US8924158B2 (en) 2010-08-09 2014-12-30 Schlumberger Technology Corporation Seismic acquisition system including a distributed sensor having an optical fiber
GB201020827D0 (en) 2010-12-08 2011-01-19 Fotech Solutions Ltd Distrubuted optical fibre sensor
JP5870497B2 (ja) * 2011-03-18 2016-03-01 セイコーエプソン株式会社 測定装置及び測定方法
WO2012135103A2 (en) * 2011-03-25 2012-10-04 Ohio University Security system for underground conduit
GB2489749B (en) * 2011-04-08 2016-01-20 Optasense Holdings Ltd Fibre optic distributed sensing
CN102280001B (zh) * 2011-07-29 2013-01-16 电子科技大学 基于φ-otdr的分布式光纤围栏入侵检测与定位方法
WO2013140303A1 (en) * 2012-03-20 2013-09-26 Koninklijke Philips N.V. Interference detection in a network of active sensors
RU2484521C1 (ru) * 2012-03-27 2013-06-10 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Институт проблем управления им. В.А. Трапезникова РАН Устройство обнаружения и устранения отказов при передаче двоичных сигналов по двум линиям оптического канала
CA2875324C (en) * 2012-06-12 2020-04-28 Guy LOOS Currentless optical switch
DE102013201626A1 (de) * 2013-01-31 2014-07-31 Siemens Aktiengesellschaft Anordnung mit einer linear strukturierten Einrichtung und Verfahren zum Betreiben dieser Einrichtung
US9160758B2 (en) 2013-03-15 2015-10-13 Stephen SOHN Method and system for protective distribution system (PDS) and infrastructure protection and management
US10652253B2 (en) 2013-03-15 2020-05-12 CyberSecure IPS, LLC Cable assembly having jacket channels for LEDs
CN103954308B (zh) * 2014-05-09 2016-05-25 南京发艾博光电科技有限公司 光纤扰动探测方法及装置
GB201413242D0 (en) * 2014-07-25 2014-09-10 Fotech Solutions Ltd Distributed Optical Fibre Sensors
CN104574742B (zh) * 2015-01-04 2017-06-06 中国石油天然气股份有限公司 一种基于φ‑otdr技术的光纤周界安防系统
CN105096490B (zh) * 2015-09-02 2020-12-25 同方威视技术股份有限公司 分布式光纤周界安防系统、声音还原系统及方法
WO2017096421A1 (en) * 2015-12-08 2017-06-15 Hawk Measurement Systems Pty. Ltd. Improved optical fiber sensing system
CN105551163B (zh) * 2016-02-29 2018-05-08 刘海 一种光纤智能防盗装置
US20170316678A1 (en) * 2016-04-28 2017-11-02 Brian DeAngelo Anti-jamming alarm security system
CN106023499B (zh) * 2016-04-28 2018-05-22 北京北邮国安技术股份有限公司 一种光纤安防信号双重识别方法及系统
CN106405757A (zh) * 2016-06-01 2017-02-15 江苏法尔胜光电科技有限公司 振动和通信结合的两用光缆以及应用该光缆的监测系统
WO2018097997A1 (en) * 2016-11-22 2018-05-31 Baker Hughes, A Ge Company, Llc Distributed parameter measurements using multiple optical sources
RU2648008C1 (ru) * 2016-12-29 2018-03-21 ОБЩЕСТВО С ОГРАНИЧЕННОЙ ОТВЕТСТВЕННОСТЬЮ НАУЧНО-ПРОИЗВОДСТВЕННОЕ ПРЕДПРИЯТИЕ "АВТОМАТИКА - С" (ООО НПП "Автоматика-С") Устройство сбора информации о величинах динамических воздействиях на гибкие конструкции и состояние концевых оптоволоконных извещателей
CN106781170A (zh) * 2017-01-18 2017-05-31 北京新帆科技有限责任公司 一种基于tdr技术的微振动周界入侵报警系统
ES2962148T3 (es) * 2017-02-09 2024-03-15 Aragon Photonics Labs S L U Módulo, sistema y procedimiento de detección distribuida de vibraciones
CN107369281B (zh) * 2017-08-14 2022-10-28 桂林聚联科技有限公司 一种形变式光纤围栏装置
CN107505042B (zh) * 2017-08-15 2020-04-07 上海波汇科技有限公司 基于分布式光纤的差分探测方法及其应用、防护系统
CN107689127B (zh) * 2017-08-17 2020-10-13 北京北邮国安技术股份有限公司 具有自适应调参功能的光纤安防信号双重识别方法与系统
KR101949825B1 (ko) * 2017-11-24 2019-02-19 (주) 승재 침입 감지 방법
CN108320420B (zh) * 2018-02-09 2024-03-26 成都电科光研科技有限公司 一种双参量otdr周界安全监测系统
AU2019248019B2 (en) * 2018-04-06 2023-09-07 Ava Risk Group Limited Event statistic generation method and apparatus for intrusion detection
CN110514413B (zh) * 2018-05-22 2021-02-23 北京润光泰力科技发展有限公司 一种光纤围栏断纤快速检测系统
US10746016B2 (en) * 2018-08-21 2020-08-18 Baker Hughes, A Ge Company, Llc Time division multiplexing of distributed downhole sensing systems
CO2019002303A1 (es) * 2019-03-12 2019-03-18 Hutek Inc Sas Método y dispositivo para la detección de vibraciones en la periferia de una fibra óptica
CN111486937B (zh) * 2019-12-13 2022-04-22 武汉光谷航天三江激光产业技术研究院有限公司 分布式光纤声波及振动融合式传感系统
CN111504439A (zh) * 2020-03-31 2020-08-07 江苏艾普泰克智能科技有限公司 一种用于矿山巷道振动预警的smt机
CN111540149A (zh) * 2020-05-09 2020-08-14 华北理工大学 一种用于野外油气管道的入侵监测装置及监测系统
CN111912513B (zh) * 2020-07-14 2022-03-22 国家电网有限公司 一种基于φ-otdr的光缆沿线挖掘机施工事件的识别方法
CN112002092B (zh) * 2020-08-07 2022-02-01 太原理工大学 一种高速铁路站台防越界分布式光纤预警系统
CN113776643B (zh) * 2021-09-24 2023-08-01 中国电子科技集团公司第三十四研究所 基于迈克尔逊干涉仪的光纤围栏入侵信号模拟设备
CN115276780B (zh) * 2022-05-07 2023-09-22 北京邮电大学 光纤异常检测方法、装置、电子设备及存储介质
US20240096185A1 (en) * 2022-09-16 2024-03-21 Network Integrity Systems, Inc. Intrusion detection algorithm with reduced tuning requirement

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60112198A (ja) * 1983-11-24 1985-06-18 日本ドライケミカル株式会社 破壊侵入検出装置
JPS6092381U (ja) * 1983-11-29 1985-06-24 日本トライケミカル株式会社 破壊侵入検出装置
JPH06186091A (ja) * 1992-12-21 1994-07-08 Tokyo Gas Co Ltd 工場等の構内の監視装置
JP2000082187A (ja) * 1998-07-02 2000-03-21 Furukawa Electric Co Ltd:The 侵入検知装置
JP2001006055A (ja) * 1999-06-22 2001-01-12 Furukawa Electric Co Ltd:The 侵入検出装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4477725A (en) * 1981-08-27 1984-10-16 Trw Inc. Microbending of optical fibers for remote force measurement
JPS58184228A (ja) 1982-04-20 1983-10-27 三菱電機株式会社 回路しや断器の電動ばね操作機構
SU1427245A1 (ru) * 1986-09-29 1988-09-30 Ленинградский Электротехнический Институт Связи Им.Проф.М.А.Бонч-Бруевича Устройство дл измерени затухани оптических кабелей
US5194847A (en) * 1991-07-29 1993-03-16 Texas A & M University System Apparatus and method for fiber optic intrusion sensing
JPH1155184A (ja) * 1997-08-04 1999-02-26 Fujitsu Ltd 光分岐挿入装置
JP4869480B2 (ja) * 1998-12-18 2012-02-08 フューチャー ファイバー テクノロジーズ ピーティーワイ リミテッド 対向伝播信号法を用いて構造を監視しイベントの位置を見つけるための装置及び方法
US6496623B2 (en) * 2000-03-22 2002-12-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical device, optical communication component and optical transmission apparatus
AUPR357801A0 (en) * 2001-03-07 2001-04-05 Future Fibre Technologies Pty Ltd Perimeter security system and perimeter monitoring method
RU2214583C1 (ru) * 2002-04-12 2003-10-20 Закрытое акционерное общество ЦНИТИ "Техномаш-ВОС" Оптический рефлектометр
US6980108B1 (en) * 2002-05-09 2005-12-27 Fiber Instrument Sales Optical fiber cable based intrusion detection system
WO2006052776A2 (en) * 2004-11-09 2006-05-18 Woven Electronics Corporation, A South Carolina Corporation Vehicle denial security system
US7173690B2 (en) * 2003-07-03 2007-02-06 Senstar-Stellar Corporation Method and apparatus using polarisation optical time domain reflectometry for security applications
CA2529654C (en) * 2003-07-18 2012-04-03 Network Integrity Systems Inc. Multimode fiber optic intrusion detection system
US6967584B2 (en) * 2003-07-28 2005-11-22 Senstar-Stellar Corporation Integrated sensor cable for ranging
US7336898B2 (en) * 2004-01-12 2008-02-26 Radiodetection Limited Fibre optic communications network
TWI242942B (en) * 2004-02-17 2005-11-01 Asia Optical Co Inc Optical return loss detecting device
FR2870984B1 (fr) * 2004-05-28 2006-08-04 Sfp Security Fence Perimeter S Fil de cloture et dispositif de detection d'intrusion muni de celui-ci
US7030971B1 (en) * 2004-08-06 2006-04-18 The United States Of America Represented By The Secretary Of The Navy Natural fiber span reflectometer providing a virtual signal sensing array capability
US7110625B2 (en) * 2004-09-16 2006-09-19 Formguard Inc. Apparatus to induce stress into a fiber optic cable to detect security fence climbing
GB0424305D0 (en) * 2004-11-03 2004-12-01 Polarmetrix Ltd Phase-disturbance location and measurement in optical-fibre interferometric reflectometry
US7221439B2 (en) * 2005-04-29 2007-05-22 Corning Incorporated Method of estimating and measuring longitudinal dispersion in optical fibers
WO2007037366A1 (ja) * 2005-09-29 2007-04-05 Sumitomo Electric Industries, Ltd. センサ及びそれを用いた外乱測定方法
US7668411B2 (en) * 2008-06-06 2010-02-23 Schlumberger Technology Corporation Distributed vibration sensing system using multimode fiber

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60112198A (ja) * 1983-11-24 1985-06-18 日本ドライケミカル株式会社 破壊侵入検出装置
JPS6092381U (ja) * 1983-11-29 1985-06-24 日本トライケミカル株式会社 破壊侵入検出装置
JPH06186091A (ja) * 1992-12-21 1994-07-08 Tokyo Gas Co Ltd 工場等の構内の監視装置
JP2000082187A (ja) * 1998-07-02 2000-03-21 Furukawa Electric Co Ltd:The 侵入検知装置
JP2001006055A (ja) * 1999-06-22 2001-01-12 Furukawa Electric Co Ltd:The 侵入検出装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7483702B2 (ja) 2018-11-13 2024-05-15 ファイバー センス リミテッド 分散型光ファイバセンシングのための方法及びシステム
WO2020161823A1 (ja) * 2019-02-06 2020-08-13 日本電気株式会社 光ファイバセンシングシステム、監視装置、監視方法、及びコンピュータ可読媒体

Also Published As

Publication number Publication date
EP2097880B1 (en) 2012-04-18
RU2446476C2 (ru) 2012-03-27
ATE554372T1 (de) 2012-05-15
RU2009129150A (ru) 2011-02-10
US20100117830A1 (en) 2010-05-13
GB2445364A (en) 2008-07-09
GB0625850D0 (en) 2007-02-07
BRPI0720881A2 (pt) 2014-03-18
WO2008081157A1 (en) 2008-07-10
JP5226006B2 (ja) 2013-07-03
EP2097880A1 (en) 2009-09-09
GB2445364B (en) 2010-02-17
US8947232B2 (en) 2015-02-03
CN101573738A (zh) 2009-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5226006B2 (ja) フォールトトレラント分散型光ファイバ侵入検知
CA2567551C (en) Fibre optic sensor method and apparatus
Allwood et al. Optical fiber sensors in physical intrusion detection systems: A review
US20180267201A1 (en) Optic Fibre Sensing
JP6895542B2 (ja) 埋設電力ケーブルが間違って掘削されることを防止する警報装置
CA2139134A1 (en) Distributed fiber optic sensing system
IL174411A (en) Fibre-optic surveillance system
US20230152543A1 (en) Impulse signal detection for buried cable protection using distributed fiber optic sensing
JP2013170999A (ja) 光ファイバ振動センサ
US20100097234A1 (en) Local Area Warning of Optical Fiber Intrusion
US11733070B2 (en) Street light operating status monitoring using distributed optical fiber sensing
US20060239603A1 (en) Distributed sensor system coupled with a plurality of secondary sensors
CN213634747U (zh) 一种异物侵限监测装置
JP7173276B2 (ja) センサ信号処理装置、光ファイバセンサ装置、およびセンサ信号処理方法
CN219834224U (zh) 一种集视觉、听觉、温感于一体的智能摄像头
CN113295259A (zh) 一种分布式光纤传感系统
Pellegrini et al. Polarization-Based Fiber Optic System for Debris Flow Early Warning: On-Field Demonstration
JP2024046001A (ja) 火災検知システム及び火災検知方法
EP1918685A1 (en) System for detecting and localizing temperature variations and method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120723

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121023

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160322

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees