JP2010511320A - 移動通信システムにおける状態報告送受信方法 - Google Patents

移動通信システムにおける状態報告送受信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010511320A
JP2010511320A JP2009538348A JP2009538348A JP2010511320A JP 2010511320 A JP2010511320 A JP 2010511320A JP 2009538348 A JP2009538348 A JP 2009538348A JP 2009538348 A JP2009538348 A JP 2009538348A JP 2010511320 A JP2010511320 A JP 2010511320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
status
report message
status report
pdu
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009538348A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5054118B2 (ja
Inventor
ヨン デ リー,
スン チュン パク,
スン チュン イ,
スン ダク チュン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Priority claimed from PCT/KR2007/006360 external-priority patent/WO2008069617A2/en
Publication of JP2010511320A publication Critical patent/JP2010511320A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5054118B2 publication Critical patent/JP5054118B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1854Scheduling and prioritising arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1825Adaptation of specific ARQ protocol parameters according to transmission conditions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1858Transmission or retransmission of more than one copy of acknowledgement message
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/06Optimizing the usage of the radio link, e.g. header compression, information sizing, discarding information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/56Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/1607Details of the supervisory signal
    • H04L1/1664Details of the supervisory signal the supervisory signal being transmitted together with payload signals; piggybacking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/1607Details of the supervisory signal
    • H04L1/1685Details of the supervisory signal the supervisory signal being transmitted in response to a specific request, e.g. to a polling signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1848Time-out mechanisms
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L2001/0092Error control systems characterised by the topology of the transmission link
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/24Reselection being triggered by specific parameters
    • H04W36/30Reselection being triggered by specific parameters by measured or perceived connection quality data
    • H04W36/302Reselection being triggered by specific parameters by measured or perceived connection quality data due to low signal strength

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

本発明は、無線通信システムで状態報告メッセージ(status report)を送受信する方法及びその送受信装置に関する。本発明の一様相による状態報告メッセージ伝送方法は、無線通信システムにおける状態報告メッセージ(statusreport)伝送方法であって、一つの状態報告メッセージの伝送をトリガリングする段階と、送信側から伝送された多数のデータブロックに対する受信状態情報、及び状態報告メッセージに含まれるということを指示する指示情報を含む少なくとも二つの状態データブロックで状態報告メッセージを構成する段階と、少なくとも二つの状態データブロックを送信側に伝送する段階と、を含む構成とした。

Description

本発明は、無線通信システムで状態報告メッセージ(status report)を送受信する方法及びその送信装置に関する。
図1は、UMTS(Universal Mobile Telecommunications System)の網構造を示す図である。
UMTSは、大きく、使用者端末(User Equipment;UE)、UMTS無線接続網(UMTS Terrestrial Radio Access Network;UTRAN)及び基幹網(CoreNetwork;CN)からなっている。UTRANは、一つ以上の無線網副システム(Radio Network Sub-systems;RNS)で構成され、各RNSは、一つの無線網制御器(RadioNetwork Controller;RNC)と、このRNCによって管理される一つ以上の基地局(Node B)で構成される。一つのNode Bには一つ以上のセル(Cell)が存在する。
UMTSで使用する無線プロトコルは、多数の階層構造からなっており、なかでもRLC階層は、各無線ベアラ(Radio Bearer;RB)のQoS(Quality of service)に対する保障とそれによるデータの伝送を担当する。RLC(RadioLink Control)は、RB固有のQoSを保障するために、RBごとに一つまたは二つの独立したRLC個体(Entity)を備えており、多様なQoSを支援するために、TM(TransparentMode;透明モード)、UM(Unacknowledged Mode;無応答モード)及びAM(Acknowledged Mode;応答モード)の3種類のRLCモードを提供する。
ここで、応答モードRLCは、再伝送を通じて誤り無し(error-free)データの伝送を保障することに目的がある。したがって、応答モードRLCは、主として使用者平面でTCP/IPなどのようなパケットスイッチング領域の非実時間パケット伝送を担当し、制御平面では、セル内の特定使用者端末に伝送するRRCメッセージのうち、受信確認応答を必ず必要とするRRCメッセージの伝送を担当する。
応答モードRLCで使用するPDU(Protocol Data Unit)は、大きく、データPDU(Data PDU)と制御PDU(Control PDU)とに分類されることができ、制御PDUは再び、状態PDU(statusPDU)、ピギーバック状態PDU(Piggybacked status PDU)、リセットPDU(Reset PDU)、リセット応答PDU(Reset AckPDU)に分類されることができる。
一方、MAC(MediaAccess Channel)階層に備えられたMAC個体は、毎TTIごとにどんなRLC個体がどれだけのデータを伝送するかを決定する。このようなMAC個体の決定によって、それぞれのRLC個体はRLCPDUを構成しそれをMAC個体に伝達する。
RLC個体の立場では、下位の個体が理想的に動作するとすれば、RLC個体間に互いにやり取りする状態情報の量は微小である。例えば、使用者端末機が基地局の近くに位置するとすれば、RLC個体が下位端に伝達したRLCPDUが下位端から正しく伝送されず、相手側のRLC個体に到達できない場合はほとんどない。したがって、受信側RLC個体があるRLC PDUの受信に失敗し、該当のRLCPDUを再伝送してもらいたいという状態情報を送信側RLC個体に送ることもほとんどない。
しかし、移動通信システムにおいて使用者端末は絶えず位置を変更しており、使用者端末が移動をしない場合であっても通信環境が時々刻々変わることができる。また、使用者端末が一つ以上のセルの境界面に位置したり、あるいは、使用者端末が急にトンネル中に入っていく場合、使用者端末が伝送しているデータブロックと基地局が使用者端末に伝送するデータブロックとも無線区間で損失する確率が高い。この場合、基地局と使用者端末が互いにやり取りしなければならない制御情報、すなわち、状態情報の量は相対的に増加してしまう。ここで、状態情報には、データの受信状態情報、すなわち、各データブロックが成功的に受け取られたか否かに関する情報を報告する所定の状態報告メッセージ(status report message)が該当することができる。
一方、無線環境が劣悪な状況では、使用者端末が毎伝送時間間隔(TTI:Transmit Time Interval)に伝送できるデータの量も制約されざるを得ない。したがって、受信側のRLC個体が伝送できる状態報告メッセージも一定大きさに制限されるため、受信側のRLC個体は、当該状態報告メッセージを多数の状態PDU(statusPDU)に分割して送信側に伝送しなければならない。この時、色々な理由から、分割された状態PDUの一部が送信側RLC個体に正しく到着しない場合があり得、この場合、送信側RLC個体が受信側RLC個体のデータ受信状況を誤判断する結果につながることができる。
例えば、一つの状態報告メッセージが二つの状態PDU(status PDU)に分割される時、1番目の状態PDUは1番〜5番、そして7番〜10番のRLC PDUを成功的に受信したことを知らせ、2番目の状態PDUは11番〜15のRLCPDUを成功的に受信したことを知らせると仮定する。
ここで、送信側RLC個体が2番目の状態PDUのみを成功的に受信する場合、送信側RLC個体は、受信側RLC個体が1番〜15番をいずれも正しく受け取ったと誤判断することができる。または、送信側RLC個体は、受信側RLC個体が1番〜10番をいずれも正しく受け取ることができなかったと誤判断することができる。または、送信側RLC個体が2番目の状態PDUを受信した後に1番目の状態PDUを受信した場合、送信側RLC個体は、15番目のRLCPDUの後に生成されたRLC PDUのうち、6番が成功的に伝達されなかったと判断することもできる。これら全ての場合が、大きさの大きい状態報告メッセージを送信側RLC個体に正しく伝達できないことから生じうる問題点である。
本発明は上記の従来技術の問題点を解決するために提案されたもので、その目的は、信頼性ある状態情報の伝送を保障できる方案を提供することにある。
本発明の他の目的は、無線通信システムで状態情報の伝送効率を最大化するための方案を提供することにある。
本発明の一様相による状態報告メッセージ伝送方法によれば、無線通信システムで受信側は、送信側から受け取った多数のデータブロックに対する受信状態情報を報告するために、送信側に状態報告メッセージ(Status report)を伝送する。すなわち、受信側で所定イベントが発生すると、一つの状態報告メッセージの伝送をトリガリング(triggering)する。多数のデータブロックに対する受信状態情報を含む状態データブロックの大きさが、既に設定された最大許容値を超過する場合、受信側は、一つの状態報告メッセージを二つ以上の状態データブロックから構成して、送信側に伝送する。各状態データブロックは、多数のデータブロックのうち一部に対する受信状態情報、及び該状態データブロックが一つの状態報告メッセージに含まれるということを指示する指示情報を含む。送信側は受信側から多数のデータブロックに対する受信状態情報及び一つの状態報告メッセージに含まれるということを指示する指示情報を含む少なくとも二つの状態データブロックを受信する。送信側は、指示情報を用いて少なくとも二つの状態データブロックから多数のデータブロックに対する受信状態情報を獲得する。
UMTS(UniversalMobile Telecommunications System)の網構造を示す図である。 UMTSで使用する無線プロトコルの構造を示すブロック図である。 制御PDUのうち、状態PDU(status PDU)の構造を示す図である。 本発明の一実施例による状態報告メッセージ伝送方法を示すフローチャートである。 本発明の一実施例によって一つの状態報告メッセージを二つ以上の状態PDUで構成する場合、各状態PDUのデータフォーマットの一例を示す図である。 本発明の他の実施例による状態報告メッセージ伝送方法を示すフローチャートである。 RLC状態報告メッセージの送信側を使用者端末と仮定する時、該使用者端末の主要構成を示す図である。
以下、添付の図面を参照しつつ説明される本発明の実施例から、本発明の構成、作用及び他の特徴が容易に理解される。
本発明は、様々な無線通信システムの下りリンク(downlink)または上りリンク(uplink)に適用されることができる。下りリンクは、基地局(base station;BS)から使用者端末機(mobilestation;MS)への通信を意味し、上りリンクは、使用者端末機から基地局への通信を意味する。基地局は、一般に、使用者端末機と通信する固定した地点(fixedstation)のことをいい、ノード−B(node-B)、BTS(base transceiver system)、アクセスポイント(access point)等、別の用語(terminology)と呼ばれることができる。使用者端末機は、固定されたり移動性を持つことができ、UE(userequipment)、UT(user terminal)、SS(subscriber station)、無線機器(wireless device)等、別の用語と呼ばれることができる。
また、本発明の一実施例はUMTSで動作することができる。以下では、まず本発明の実施例の動作背景について説明し、続いて本発明の実施例の具体的な動作過程について説明する。
図2は、UMTSで使用する無線プロトコルの構造を示すブロック図である。同図の無線プロトコル階層は、使用者端末とUTRANに対(pair)として存在して、無線区間のデータ伝送を担当する。
第1階層であるPHY階層は、様々な無線伝送技術を用いてデータを無線区間に伝送する役割を担当し、無線区間の信頼性あるデータPHY階層は、上位階層であるMAC階層と伝送チャネル(Transport Channel)を通じて連結されている。
第2階層には、MAC、RLC、PDCP及びBMC階層が存在する。
MAC階層は、様々な論理チャネル(Logical Channel)を様々な伝送チャネルにマッピングさせる役割を果たし、また、多数の論理チャネルを一つの伝送チャネルにマッピングさせる論理チャネル多重化(Multiplexing)の役割も果たす。MAC階層は、上位階層であるRLC階層とは論理チャネル(LogicalChannel)で連結されており、論理チャネルは、大きく、伝送される情報の種類によって、制御平面(Control Plane)の情報を伝送する制御チャネル(ControlChannel)と、使用者平面(User Plane)の情報を伝送するトラフィックチャネル(Traffic Channel)とに区分される。
RLC階層は、各無線ベアラ(Radio Bearer;RB)に対するQoS保障とそれによるデータの伝送を担当し、その詳細な内容は後述する。
BMC(Broadcast/MulticastControl)階層は、RLC階層の上位に存在しながらセル放送メッセージ(Cell Broadcast Message)をスケジューリングし、特定セルに位置している使用者端末に放送する機能を果たす。PDCP階層は、RLC階層の上位に位置して、IPv4やIPv6のようなIPパケットを用いて伝送されるデータが、相対的に帯域幅の小さい無線区間で効率的に伝送されるようにする。
第3階層に位置しているRRC(Radio Resource Control;無線資源制御)階層は、制御平面でのみ定義され、RBの設定、再設定及び解除と関連して第1及び第2階層のパラメータを制御し、論理チャネル、伝送チャネル及び物理チャネルの制御を担当する。
以下、本発明の実施例と密接に関連しているRLC階層について詳述する。
RLC階層の基本機能は、各RBのQoSに対する保障とこれによるデータの伝送である。このRBサービスは、無線プロトコルの第2階層が上位に提供するサービスであるため第2階層全体がQoSに影響を与えるが、なかでも特にRLC階層の影響が大きい。RLC階層は、RB固有のQoSを保障するためにRBごとに独立したRLC個体(Entity)を備えており、様々なQoSを支援するために透明モード(Transparent Mode;以下、‘TM’という。)、無応答モード(UnacknowledgedMode;以下、‘UM’という。)及び応答モード(Acknowledged Mode;以下、‘AM’という。)の3種類のRLCモードを提供する。このようなRLCの3種類モードはそれぞれが支援するQoSが異なることから、動作方法に差があり、その細部的な機能もまた異なっている。したがって、RLCは、その動作モード別に考慮される必要がある。
TM RLCは、RLC PDUを構成するに当たり、上位から伝達されたRLCSDU(Service Data Unit)にいかなるオーバーヘッドも追加しないモードである。すなわち、RLCがSDUを透明(Transparent)に通過させることから、TMRLCといい、このような特性によって、使用者平面と制御平面において下記のような役割を果たす。
使用者平面では、RLC内でのデータ処理時間が短いから、主として回線サービス領域(Circuit Service domain;以下、‘CSドメイン’という。)の音声やストリーミングのような実時間回線データの伝送を担当し、制御平面では、RLC内でのオーバーヘッドがないため、上りリンク(Uplink)の場合、不特定使用者端末からのRRCメッセージに対する伝送を担当し、下りリンク(Downlink)の場合、セル内の全ての使用者端末に放送されるRRCメッセージに対する伝送を担当する。
透明モードとは違い、RLCでオーバーヘッドが追加されるモードを不透明モード(Non-transparent mode)といい、ここには、伝送したデータに対する受信確認応答がないモード(UM)と、応答があるモード(AM)の2種類がある。
無応答モードRLCは、各PDUごとに一連番号(Sequence Number;以下、‘SN’という。)を含むPDUヘッダを添付して伝送することによって、どのPDUが伝送中に消失されたかを受信側が確認できるようにする。このような機能によって無応答モードRLCは、使用者平面で放送/マルチキャストデータの伝送やパケットサービス領域(PacketService domain;以下、‘PSドメイン’という。)の音声(例:VoIP)やストリーミングのような実時間パケットデータの伝送を担当する。また、制御平面では、セル内の特定使用者端末または特定使用者端末グループに伝送するRRCメッセージのうち、受信確認応答が要らないRRCメッセージの伝送を担当する。
応答モードRLCは、無応答モードRLCと同様に、PDU構成においてSNを含むPDUヘッダを添付してPDUを構成するが、無応答モードRLCとは違い、伝送されたPDUに対して受信側が応答(Acknowledgement)をする。応答モードRLCで受信側が応答をする理由は、自身が受信できなかったPDUに対して送信側が再伝送(Retransmission)をするように要求するためである。したがって、応答モードRLCは、再伝送を通じて誤り無し(error-free)データの伝送を保障することに目的があり、このような目的から、応答モードRLCは、使用者平面で主としてPSドメインのTCP/IPのような非実時間パケットデータの伝送を担当し、制御平面では、セル内の特定使用者端末に伝送するRRCメッセージのうち、受信確認応答を必ず必要とするRRCメッセージの伝送を担当する。
方向性の面からみると、TMと無応答モードRLCは、単方向(uni-directional)通信に使われるのに対し、応答モードRLCは受信側から所定のフィードバック(feedback)が行なわれるため、両方向(bi-directional)通信に使われる。このような両方向通信は主として点対点(point-to-point)通信で使用されるため、応答モードRLCは専用論理チャネルのみを使用する。
また、構造的な面からみると、TMと無応答モードRLCでは、一つのRLC個体が送信側または受信側のいずれか一方にのみ該当するが、応答モードRLCは、一つのRLC個体中に送信側と受信側が両方とも存在する。一方、応答モードRLCは、再伝送管理のために送受信バッファーの他に再伝送バッファーを備えており、流れ制御のために送受信ウィンドウを使用する。
応答モードRLCの送信側は、ポーリング(Polling)を通じてピア(peer)RLC個体の受信側に状態情報を要求し、応答モードRLCの受信側は、ピアRLC個体の送信側に状態報告メッセージ(statusreport)を伝送して、自身のデータ状態を報告する。この状態報告メッセージは、状態PDU(status PDU)の形態で伝送され、データ伝送の効率を高めるべく、データPDU内に状態PDUを挿入(Piggyback)して伝送する。
その他、応答モードRLC個体が動作過程で重大な誤りを発見した場合、相手側の応答モードRLC個体に全ての動作及びパラメータの再設定を要求するリセットPDU(Reset PDU)と、このようなリセットPDUの応答に用いられるリセット応答PDU(Reset Ack PDU)もある。また、これらの機能を支援すべく、応答モードRLCには様々なプロトコルパラメータ、状態変数及びタイマーも必要となる。上記の状態PDU、ピギーバック状態PDU、リセットPDU、リセット応答PDUなどのように、応答モードRLCでデータ伝送の制御のために用いられるPDUを制御PDU(ControlPDU)と呼び、使用者データ(UserData)を伝達するために用いられるPDUをデータPDU(Data PDU)と呼ぶ。
このような制御PDUのうち状態PDU(status PDU)の構造を、図3を参照しつつ詳細に説明する。
D/Cフィールド31は、PDUがデータPDUかあるいは制御PDUかを区分し、PDUtypeフィールド32は、当該PDUが状態PDU、ピギーバック状態PDU、リセットPDU、リセット応答PDUのいずれであるかを明示する。状態PDUは、多数のSUFI(Super Field)33−1,…,33−kを含む。SUFIは、受信側にどんな応答モードRLC PDUが到着したか、また、どんなAM RLCPDUが到着しなかったかなどの情報を知らせたり、送信側がどのRLC SDUを削除してそれ以上伝送しないかを知らせる。SUFIは、種類、長さ、値の3部分からなる。状態PDUの大きさは可変的であるが、状態PDUが伝送される論理チャネルの最も大きいRLCPDUの大きさに制限される。
図4は、本発明の一実施例による状態報告メッセージ伝送方法を示すフローチャートであり、受信側RLC階層から送信側に伝送された多数のデータブロック、すなわち、多数のRLCPDUに対する受信状態情報を、送信側に伝送する過程を示している。受信状態情報は、送信側から伝送された各RLC PDUが受信側に成功的に伝送されたか否かに関する情報である。以下では、‘送信側’という用語は、多数のRLCPDUを送信する側面として用いられたし、‘受信側’という用語は、送信側から伝送された多数のRLC PDUを受信する側面として用いられた。
図4を参照すると、受信側のRLC階層で所定イベントが発生すると、一つの状態報告メッセージの伝送をトリガリングする[S41]。例えば、送信側からポーリング(Polling)を通じて状態報告を行なうように指示された場合、または、上位階層から送信側に状態報告メッセージを伝送するという指示を受けた場合に、受信側のRLC階層は一つの状態報告メッセージの伝送をトリガリングする。この状態報告メッセージの伝送をトリガリングする所定イベントは、上記した例だけでなく、他の例もあり得る。
状態報告がトリガリングされた場合、受信側のRLC受信バッファー状態に基づいて送信側に伝送する受信状態情報を一つの状態PDUに含める場合、その大きさが既に設定された最大許容値より大きいか否か判断する[S42]。最大許容値は、受信側のMAC階層によって決定されてRLC階層に通報されることができる。このMAC階層は、送信側と受信側間のチャネル状態を考慮して最大許容値を可変的に決定できる。例えば、チャネル状態が良好な場合には最大許容値を大きく設定することによって、RLC階層が生成できる一つの状態PDUの大きさを相対的に大きくすることができ、チャネル状態がよくない場合には、最大許容値を小さく設定することによって、状態PDUの大きさを相対的に小さくすることができる。最大許容値は、上位階層や送信側から指示されることも可能である。
送信側に伝送する受信状態情報を一つの状態PDUに含める場合、その大きさが既に設定された最大許容値よりも大きい場合に、受信側のRLC階層は、送信側に伝送する一つの状態報告メッセージを二つ以上の状態PDUで構成する[S34]。すなわち、送信側に伝送する受信状態情報を二つ以上に分割して、それぞれを含む二つ以上の状態PDUを構成することで、各状態PDUの大きさを最大許容値よりも小さくする。送信側に伝送する受信状態情報を一つの状態PDUに含める場合、その大きさが既に設定された最大許容値より小さい場合に、受信側のRLC階層は、送信側に伝送する一つの状態報告メッセージを一つの状態PDUにより構成する[S44]。S43またはS44段階で生成された各状態PDUは、送信側に伝送される[S45]。
図5は、本発明の一実施例によって一つの状態報告メッセージを二つ以上の状態PDUで構成する場合、各状態PDUのデータフォーマットの一例を示す図である。
図3の一般的な状態PDUと比較して、図5の状態PDUには、‘setID’フィールド、‘SN’フィールド及び‘L’フィールドがさらに含まれることがわかる。図5で‘PDU type’フィールドには、該当の状態PDUを他の種類の制御PDUと区別するための識別情報が含まれる。または、‘PDUtype’フィールドに、多数の状態PDUにより一つの状態報告メッセージを構成する場合の各状態PDUを、一つの状態PDUにより一つの状態報告メッセージを構成する場合の状態PDUと区別するための情報が含まれることもできる。すなわち、一つの状態報告メッセージが一つの状態PDUで構成される場合の状態PDUと、一つの状態報告メッセージが多数の状態PDUで構成される場合の状態PDUを互いに異なるPDUタイプとして区別するわけである。
‘set ID’フィールドは、該当の状態報告メッセージを他の状態報告メッセージと区別するための識別情報を含む。一つの状態報告メッセージが二つ以上の状態PDUで構成される場合、各状態PDUの‘setID’フィールドは同一の識別情報を含むことによって、該当の状態PDUが同一の状態報告メッセージに含まれることを知らせることができる。例えば、受信側のRLC階層から多数の状態報告メッセージを送信側に伝送する場合、伝送順序によって各状態報告メッセージに一連番号(sequence number)を付与し、各状態報告メッセージに含まれる状態PDUの‘set ID’フィールドに該当の一連番号を含めて伝送する。この時、一つの状態報告メッセージを多数の状態PDUで構成する場合、各状態PDUの‘setID’フィールドには同一の一連番号が含まれる。
‘SN’フィールドには、該当の状態PDUの一連番号が含まれる。例えば、一つの状態報告メッセージが三つの状態PDUで構成される場合、各状態PDUの‘SN’フィールドには0、1、2順の一連番号が含まれる。‘L’フィールドは、該当の状態PDUが一つの状態報告メッセージに属する最後の状態PDUであるか否かを表示する情報を含む。この三つの状態PDUで一つの状態報告メッセージを構成する例において、1番及び2番目の状態PDUの‘L’フィールドには、該当の状態PDUが一つの状態報告メッセージに属する最後の状態PDUでないことを表示する情報が含まれ、3番目の状態PDUの‘L’フィールドには、該当の状態PDUが一つの状態報告メッセージに属する最後の状態PDUであることを表示する情報が含まれる。
送信側のRLC階層で一つの状態報告メッセージに含まれる多数の状態PDUを受信する場合、送信側のRLC階層は、各状態PDUの‘setID’フィールドに含まれた情報を通じて該当の状態PDUが一つの状態報告メッセージに属することがわかり、‘SN’フィールド及び‘L’フィールドに含まれた情報を通じて当該一つの状態報告メッセージに属する全ての状態PDUが受信されたか否かが判断できる。したがって、送信側のRLC階層は、受信側のRLC階層が伝送した受信状態情報を正確に獲得することができる。
図6は、本発明の他の実施例による状態報告メッセージ伝送過程を示すフローチャートである。以下では、図4及び図5の実施例とは違い、‘送信側’は、状態PDUを送信する側面として用いられた用語で、‘受信側’は、状態PDUを受信する側面として用いられた用語である。
分割されたRLC状態報告メッセージに識別情報追加
状態報告をトリガリングする所定イベントが発生した時、受信側に伝送すべき受信状態情報の大きさが既に設定された許容限界値を超過する場合、送信側のRLC階層は、一つの状態報告メッセージを二つ以上の状態PDUで構成する(S101)。送信側のRLC階層は、各状態PDUに識別情報を追加する(S102)。
この識別情報は、該当のRLC状態報告メッセージを他のRLC状態報告メッセージと区別するための識別子(status PDU set identifier)、該当の状態PDUの一連番号、及び該当の状態PDUが状態報告メッセージに属する最後の状態PDUであることを表す指示子(finalstatus PDU indicator)のうち、少なくとも一つを含む。この識別情報は、図3の状態PDU構造でSUFI(Super Field)33−1,…,33−kに添付されても良く、別の新しいフィールドに追加されても良い。
具体的に、一つの状態報告メッセージが多数の状態PDUで構成される場合、一つの状態報告メッセージに属するそれぞれの状態PDUは、同一の値に設定された状態PDUセット識別子を含むことができる。したがって、送信側は、RLC状態報告メッセージに関連した状態PDUの状態PDUセット識別子を同一の値に設定し、また、RLC状態報告メッセージを受信する側は、受信した状態PDUに対して同一の状態PDUセット識別子を持つ状態PDU同士をまとめて処理する。すなわち、受信側は、同一の値に設定された状態PDUセット識別子を持つ状態PDUを併合処理して、状態報告メッセージを復元する。
また、同一の状態PDUセット識別子を持つ状態PDUの処理順序、または、情報の順序を決定する目的で、それぞれの状態PDUは一連番号を含むことができる。すなわち、一つの状態報告メッセージが多数の状態PDUからなる場合、それぞれの状態PDUの構成順序または生成順序などの情報を表現するために一連番号が用いられる。したがって、一つの状態報告メッセージに属する状態PDUが、伝送中に順序が変わって受信側に伝達されても、受信側はその一連番号を用いてそれぞれの状態PDUを再整列しそれを併合しすることで、元来の状態報告メッセージを復元できる。
また、状態報告メッセージを受信するRLC個体は、当該状態報告メッセージがいくつの状態PDUで構成されたかに関する情報を必要とする。この情報がないと、状態報告メッセージを受信するRLC個体は、一つのRLC状態報告メッセージに属する全ての状態PDUを受信したか否か確認できない。したがって、一つの状態報告メッセージが多数の状態PDUからなる場合、合計いくつの状態PDUに分割されたか、または、どの状態PDUが状態報告メッセージの最後の部分であるかを知らせる情報が必要である。
一つの状態報告メッセージに属する最後の状態PDUであることを表示すべく、それぞれの状態PDUは、最終状態PDU指示子(final status PDU indicator)を含むことができる。したがって、送信側のRLC個体は、最後に伝送する状態PDUの最終状態PDU指示子に最後のユニットであることを設定し、残りの状態PDUに対しては最終状態PDU指示子を設定しない(クリアする)ことが好ましい。
受信側のRLC個体では、受信した状態PDUに対して最終状態PDU指示子を検査した後、最終状態PDU指示子が設定された状態PDUを、該当のRLC状態報告メッセージの最後の部分と見なす。この時、該当の状態報告メッセージに属する全ての状態PDUを受信した場合、受信側は、受信した状態PDUを再整列及び併合して一つの状態報告メッセージを構成する。
受信結果通報及び再伝送
受信側は、一つのRLC状態報告メッセージを構成する各状態PDUに対する受信結果を、送信側に通報することができる。送信側に通報される内容は、特定状態PDUが成功的に受信されたか、または、その受信に失敗したかである。ここで、受信失敗は、特定状態PDUが受信されたものの正常に受信されなかった場合と、特定状態PDUが全く受信されなかった場合の両方を表しても良く、両場合をそれぞれ区分して表しても良い。
また、受信成功とは、受信された状態PDUを用いてRLC状態報告メッセージを成功的に復元した場合、または、一つのRLC状態報告メッセージに該当する全ての状態PDUを正常に受信した場合を表す。一方、受信側は、受信に失敗したか正常に受信できなかった状態PDUに対して送信側に再伝送を要請することができる。
送信側は、受信側の再伝送要請があると、該当の状態PDUを再伝送する。ただし、同一の状態PDUに対する再伝送が無制限に行なわれると通信効率が低下するので、この再伝送はあらかじめ設定された回数以下に制限しておくことができる。したがって、特定状態PDUに対する再伝送が指定回数以上行なわれたにもかかわらず再び受信側から一部の状態PDUを正しく受信できなかったという情報を受信した場合には、それ以上状態PDUを伝送しない。
送信側におけるハンドオーバーの制限
送信側は、一つの状態報告メッセージを構成する複数の状態PDUのうちのいずれか一つを最初に伝送すると同時に、該当のRLC状態報告メッセージに対する伝送タイマー(RLC status transmission timer)を駆動する(S103)。送信側が使用者端末であり、ハンドオーバー命令を受信した状況であれば、一定時間内にハンドオーバーを行なわないと円滑な通信が不可能なので、状態報告メッセージも同様に一定時間内に伝送完了することが要求される。
もし、送信側が受信側から特定状態報告メッセージに属する全ての状態PDUに対して成功的な受信を通報を受けると、ハンドオーバー命令を伝送した第1領域(セルまたはセクター)に対する接続を切り、新しい第2領域への接続を始める。この場合、第1領域の基地局(受信側)は、受信した状態報告メッセージに基づいて端末がまだ受信できなかったRLCSDUと使用者端末に一度も伝送されなかったRLC SDUを、第2領域の基地局に伝達する。
しかし、現在領域で状態報告メッセージの伝送を完了できない場合であっても、円滑な通信の維持のためにハンドオーバーを強行する必要があるので、特定状態報告メッセージの全ての状態PDUに対して成功的な受信の通報を受けなかったとしても、伝送タイマーがあらかじめ設定された時間に到達すると(S104)、ハンドオーバー命令を受信した(S105)第1領域(セルまたはセクター)に対する接続を切り、新しい第2領域への接続を始める(S106)。この場合、第1領域の基地局(受信側)は、受信した状態報告メッセージに基づいて端末が成功的に受信できなかったり未受信したRLCSDUを第2領域の基地局に伝達する。
受信側におけるハンドオーバーの制限
受信側は、状態報告メッセージに属する全ての状態PDUが到着するまで無制限に待つことはできない。したがって、受信側は、送信側から一つの状態報告メッセージを構成する状態PDUのうちのいずれか一つを最初に受信すると同時に、該当の状態報告メッセージに対する再結合タイマー(RLC status reassembly timer)を駆動する(S201)。
受信側は、再結合タイマーが動作している間に限ってそれぞれの状態PDUに対する受信成功/失敗情報を送信側に伝送する。もし、再結合タイマーがあらかじめ設定された時間に到達する前に一つの状態報告メッセージに該当する全ての状態PDUを正常に受信すると、受信側は、再結合タイマーを停止させ、該当の状態報告メッセージを元の状態に復旧する(S205)。しかし、一つの状態報告メッセージに該当する全ての状態PDUを正常に受信する前に再結合タイマーがあらかじめ設定された時間に到達した場合には、現在まで受信した状態PDUを基盤にして該当の状態報告メッセージを復旧する。
一方、受信側が基地局であり、送信側たる使用者端末にハンドオーバー命令が下された状況なら、使用者端末は、一定時間内にハンドオーバーを行なわないと円滑な通信が不可能なため、状態報告メッセージも同様に一定時間内に伝送完了することが要求される。
もし、基地局が再結合タイマーの終了前に一つの状態報告メッセージに対する全ての状態PDUを成功的に受信すると、使用者端末との接続を解除し、ハンドオーバーを進行する。この場合、基地局は、受信した状態報告メッセージに基づいて端末がまだ受信できなかったRLCSDU、そして端末に一度も伝送されなかったRLC SDUを新しい領域の基地局に伝達する。
送信側から一つの状態報告メッセージに対する全ての状態PDUを成功的に受信できなかったにもかかわらず再結合タイマーが終了し(S202)、ハンドオーバー命令が下された場合(S203)、ハンドオーバーは同様に行なわれる(S204)。この時、基地局は、受信したRLC状態報告メッセージに基づいて端末が成功的に受信できなかったり未受信したRLCSDUを新しい領域の基地局に伝達し、第2領域で残りの伝送が行なわれるようにする。
図7は、状態報告メッセージの送信側を使用者端末とする時、該使用者端末の主要構成を示すブロック図である。ただし、これは一例に過ぎず、使用者端末を受信側のRLC状態報告メッセージの受信側にしても良い。
使用者端末100は、所望の機能を選択したり情報を取り込むための入力部101と、使用者端末100を運用するための様々な情報を表示する表示部103と、使用者端末100が動作するのに必要な各種プログラム及び受信側に伝送するデータを保存するメモリー部105と、外部信号を受信し、受信側にデータを伝送するための無線通信部107と、デジタル音声信号をアナログ音声信号に変換し増幅してスピーカーSPKから出力したり、マイクMICからの音声信号を増幅してデジタル信号に変換する音声処理部109と、使用者端末100の全体駆動を制御する制御部111と、を含んでなる。
ここで、制御部111は、所定大きさ以上の状態報告メッセージを二つ以上のRLC状態PDUで構成し、状態PDUのそれぞれに識別情報を添付する機能をさらに含む。また、無線通信部107は、状態PDUを送信側に伝送する。
使用者端末100は、状態報告メッセージに対する最初のデータユニットが伝送されると同時に駆動を開始する伝送タイマー(transmission timer)(図示せず)をさらに含むことができ、この場合、制御部111は、ハンドオーバー命令が下された状況で伝送タイマーがあらかじめ設定された時間を経過すると、送信側から状態報告メッセージの全てのデータユニットに対して正常受信の通報を受けたか否かにかかわらずにハンドオーバーを行なう。
RLC状態報告メッセージの受信側を基地局(図示せず)とする時、基地局は、基地局が動作するのに必要な各種プログラム及び送信側に伝送するデータを保存するメモリー部(図示せず)と、外部信号を受信し、送信側にデータを伝送するための無線通信部(図示せず)と、基地局の全体駆動を制御する制御部(図示せず)と、を含んでなる。
無線通信部は、所定大きさ以上の状態報告メッセージを構成する二つ以上の状態PDUを受信する。また、制御部は、受信したデータ状態PDUに含まれた識別情報を用いて状態報告メッセージを復元する。
この受信装置は、状態報告メッセージに対する最初の状態PDUを受信すると同時に駆動を開始する再結合タイマー(reassemble timer)をさらに含むことができ、この場合、制御部は、受信側にハンドオーバー命令を下した状況で再結合タイマーがあらかじめ設定された時間を経過すると、受信側から状態報告メッセージの全てのデータユニットを成功的に受信したか否かにかかわらずにハンドオーバーを行なう。
一方、本発明において送信側のRLC個体は、特定状態報告メッセージを多数の状態PDUで構成する際に、それぞれの状態PDUが個別に解釈されるように構成しても良く、個別には解釈されないように構成しても良い。
前者の場合、一つの状態報告メッセージを構成するそれぞれの状態PDUは、他の状態PDUがなくても独立して解釈可能である。すなわち、受信側のRLC個体は、一つのRLC状態報告メッセージに属する全ての状態PDUを受信しなくても、それぞれの状態PDUに含まれた部分的な制御情報を処理することができる。
後者の場合、一つの状態報告メッセージを構成するそれぞれの状態PDUは、他の状態PDUがないと個別的な解析が不可能である。すなわち、受信側のRLC個体は、一つの状態報告メッセージに属する全ての状態PDUを受信できないと、それぞれの状態PDUに含まれた制御情報を復元することも、それを利用することもできない。
本発明によると、多数に分割されたメッセージに含まれた識別情報を用いて応答モードのRLC個体の送信側と受信側間で大きい大きさの状態情報メッセージを安定して伝送することができる。また、送信側及び/または受信側に備えられたタイマーを用いて信頼性ある状態情報伝送と円滑なハンドオーバー実行とが適切に調和されるようにすることができる。
以上の実施例は、本発明の構成要素と特徴が所定の形態で結合されたものである。各構成要素または特徴は別の明示的な言及がない限り選択的なものとして考慮されるべきである。各構成要素または特徴は、他の構成要素や特徴と結合しない形態で実施されても良く、一部構成要素及び/または特徴を結合させて本発明の実施例を構成しても良い。本発明の実施例で説明される動作の順序は変更可能である。ある実施例の一部構成や特徴は他の実施例に含まれることができ、または、他の実施例の対応する構成または特徴と取り替えられることができる。また、特許請求の範囲で明示的な引用関係のない請求項を結合させて実施例を構成したり、出願後の補正により新しい請求項として含めることもできることは明らかである。
本文書において本発明の実施例は送信側及び受信側間のデータ送受信関係を中心に説明された。本文書で送信側または受信側がネットワークである場合に、送信側または受信側により行なわれると説明された特定動作は、場合によっては基地局またはその上位ノード(upper node)により行なわれることができる。すなわち、基地局を含む多数のネットワークノード(network nodes)からなるネットワークで端末との通信のために行なわれる様々な動作は、基地局または基地局以外の他のネットワークノードにより行なわれることができるということは自明である。‘基地局’は、固定局(fixedstation)、Node B、eNode B(eNB)、アクセスポイント(access point)などの用語に替えることができる。また‘端末’はUE(UserEquipment)、MS(Mobile Station)、MSS(Mobile Subscriber Station)などの用語に替えることができる。
本発明による実施例は、様々な手段、例えば、ハードウェア、ファームウェア(firmware)、ソフトウェアまたはそれらの結合などにより具現されることができる。ハードウェアによる具現の場合、本発明の一実施例による無線通信システムにおけるページングメッセージ送受信方法は、一つまたはそれ以上のASICs(applicationspecific integrated circuits)、DSPs(digital signal processors)、DSPDs(digitalsignal processing devices)、PLDs(programmable logic devices)、FPGAs(fieldprogrammable gate arrays)、プロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、マイクロプロセッサなどにより具現されることができる。
ファームウエアやソフトウェアによる具現の場合、本発明の一実施例による無線通信システムにおけるページングメッセージ送受信方法は、以上で説明された機能または動作を行なうモジュール、手順、関数などの形態で具現されることができる。ソフトウェアコードはメモリユニットに記憶されてプロセッサーにより駆動されることができる。このメモリユニットはプロセッサ内部または外部に位置し、公知の様々な手段によりプロセッサとデータを交換することができる。
本発明は、本発明の精神及び必須特徴を逸脱しない範囲で他の特定の形態に具体化されることができるということが当業者には自明である。したがって、上記の詳細な説明は、あらゆる面において制限的なものとして解釈されてはならず、例示的なものとして考慮されるべきである。本発明の範囲は、添付した請求項の合理的解釈によって決定されなければならず、本発明の等価的範囲内における変更はいずれも本発明の範囲に含まれる。
本発明は、移動通信システムや無線インターネットシステムなどのような無線通信システムで利用されることができる。

Claims (16)

  1. 無線通信システムにおける状態報告メッセージ(status report)伝送方法であって、
    一つの状態報告メッセージの伝送をトリガリングする段階と、
    送信側から伝送された多数のデータブロックに対する受信状態情報、及び前記状態報告メッセージに含まれるということを指示する指示情報を含む少なくとも二つの状態データブロックで前記状態報告メッセージを構成する段階と、
    前記少なくとも二つの状態データブロックを前記送信側に伝送する段階と、
    を含む、状態報告メッセージ伝送方法。
  2. 前記指示情報は、前記状態報告メッセージを他の状態報告メッセージと区別するための識別子であることを特徴とする、請求項1に記載の状態報告メッセージ伝送方法。
  3. 各状態データブロックは、一連番号を含むことを特徴とする、請求項1記載の状態報告メッセージ伝送方法。
  4. 各状態データブロックは、該当のデータブロックが前記状態報告メッセージに属する最後の状態データブロックであるか否かを表示するためのフィールドを含むことを特徴とする、請求項3記載の状態報告メッセージ伝送方法。
  5. 各状態データブロックは、前記状態報告メッセージが二つ以上の状態データブロックで構成されるということを表示する指示子を含むことを特徴とする、請求項1記載の状態報告メッセージ伝送方法。
  6. 無線通信システムにおける状態報告メッセージ(status report)受信方法であって、
    多数のデータブロックを受信側に伝送する段階と、
    前記受信側から前記多数のデータブロックに対する受信状態情報、及び一つの状態報告メッセージに含まれるということを指示する指示情報を含む少なくとも二つの状態データブロックを受信する段階と、
    前記指示情報を用いて前記少なくとも二つの状態データブロックから前記多数のデータブロックに対する受信状態情報を獲得する段階と、
    を含む、状態報告メッセージ受信方法。
  7. 前記指示情報は、前記状態報告メッセージを他の状態報告メッセージと区別するための識別子であることを特徴とする、請求項6記載の状態報告メッセージ受信方法。
  8. 各状態データブロックは、一連番号を含むことを特徴とする、請求項6記載の状態報告メッセージ受信方法。
  9. 各状態データブロックは、該当のデータブロックが前記状態報告メッセージに属する最後の状態データブロックであるか否かを表示するためのフィールドを含むことを特徴とする、請求項8記載の状態報告メッセージ受信方法。
  10. 各状態データブロックは、前記状態報告メッセージが二つ以上の状態データブロックで構成されるということを表示する指示子を含むことを特徴とする、請求項6記載の状態報告メッセージ受信方法。
  11. 無線通信システムで一つの状態報告メッセージ(status report)に含まれる少なくとも二つの状態データブロックのうちいずれか一つの状態データブロックの構造であって、
    送信側から伝送された多数のデータブロックの一部に対する受信状態を表す受信状態情報と、
    前記状態データブロックが前記状態報告メッセージに含まれるということを指示する指示情報と、
    を含む、状態データブロックの構造。
  12. 前記指示情報は、前記状態報告メッセージを他の状態報告メッセージと区別するための識別子であることを特徴とする、請求項11に記載の状態データブロックの構造。
  13. 前記状態データブロックは、一連番号をさらに含むことを特徴とする、請求項11記載の状態データブロックの構造。
  14. 前記状態データブロックは、該当のデータブロックが前記状態報告メッセージに属する最後の状態データブロックであるか否かを表示するためのフィールドをさらに含むことを特徴とする、請求項13記載の状態データブロックの構造。
  15. 前記状態データブロックは、前記状態報告メッセージが二つ以上の状態データブロックで構成されるということを表示する指示子をさらに含むことを特徴とする、請求項11記載の状態データブロックの構造。
  16. 無線通信システムにおける状態報告メッセージを伝送する装置であって、
    一つの状態報告メッセージの伝送をトリガリングする手段と、
    送信側から伝送された多数のデータブロックに対する受信状態情報、及び前記状態報告メッセージに含まれるということを指示する指示情報を含む少なくとも二つの状態データブロックで前記状態報告メッセージを構成する手段と、
    前記少なくとも二つの状態データブロックを前記送信側に伝送する手段と、
    を含む、状態報告メッセージ伝送装置。
JP2009538348A 2006-12-07 2007-12-07 移動通信システムにおける状態報告送受信方法 Expired - Fee Related JP5054118B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US86907306P 2006-12-07 2006-12-07
US60/869,073 2006-12-07
KR1020070003282A KR101276841B1 (ko) 2006-12-07 2007-01-11 이동통신 시스템에서의 상태 보고 메시지 전송 방법 및이를 지원하는 송수신기
KR10-2007-0003282 2007-01-11
PCT/KR2007/006360 WO2008069617A2 (en) 2006-12-07 2007-12-07 Method and transmitter for transmitting and method of receiving status report and structure of status data blocks in a mobile communication system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010511320A true JP2010511320A (ja) 2010-04-08
JP5054118B2 JP5054118B2 (ja) 2012-10-24

Family

ID=39806982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009538348A Expired - Fee Related JP5054118B2 (ja) 2006-12-07 2007-12-07 移動通信システムにおける状態報告送受信方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8274950B2 (ja)
JP (1) JP5054118B2 (ja)
KR (3) KR101342365B1 (ja)
CN (1) CN101682926B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011065567A1 (ja) * 2009-11-30 2011-06-03 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信端末、ネットワーク装置、移動通信システム及び移動通信方法
JP2011530926A (ja) * 2008-08-11 2011-12-22 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ネットワークにおいて通信する方法、そのための二次局及びシステム
JP2014525184A (ja) * 2011-07-19 2014-09-25 ゼットティーイー コーポレーション ステータスレポートの処理方法、通信装置及び通信システム

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10235544B4 (de) * 2002-03-25 2013-04-04 Agere Systems Guardian Corp. Verfahren für eine verbesserte Datenkommunikation aufgrund einer verbesserten Datenverarbeitung innerhalb eines Senders/Empfängers
CA2690025C (en) * 2007-06-06 2014-05-20 Boldstreet Inc. Remote service access system and method
US8018933B2 (en) * 2007-06-27 2011-09-13 Microsoft Corporation Reliable multicast with automatic session startup and client backfil support
ES2907504T3 (es) 2008-01-08 2022-04-25 Unwired Planet International Ltd Procedimiento y disposición en una red de comunicación inalámbrica
US8995390B1 (en) * 2008-10-27 2015-03-31 Marvell International Ltd. Method and apparatus for increasing the speed of handover in a wireless communications network
KR101550463B1 (ko) * 2008-12-30 2015-09-14 엘지전자 주식회사 핸드오버 방법
US8560696B2 (en) 2009-04-28 2013-10-15 Intel Corporation Transmission of advanced-MAP information elements in mobile networks
EP2465293A4 (en) * 2009-08-10 2016-08-24 Ericsson Telefon Ab L M TRANSFER METHOD FOR MINIMIZING DATA TREATED TO A TARGET NODE
EP2288201B1 (en) 2009-08-18 2012-10-03 Alcatel Lucent UE measurements for hot spot detection
WO2011109938A1 (zh) * 2010-03-10 2011-09-15 华为技术有限公司 无线接入网元信息上报方法、设备和系统
CN102136892A (zh) * 2010-12-29 2011-07-27 华为技术有限公司 一种发送方法及设备
WO2014021664A1 (ko) 2012-08-01 2014-02-06 엘지전자 주식회사 제어 정보를 시그널링 하는 방법 및 이를 위한 장치
WO2018088943A1 (en) * 2016-11-09 2018-05-17 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Network node and methods therein for user plane switching
CN109451547B (zh) * 2018-12-21 2021-06-29 展讯通信(上海)有限公司 无线漫游方法及装置、存储介质、接入点设备

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006121394A (ja) * 2004-10-21 2006-05-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信装置及び無線通信システム
JP2006524969A (ja) * 2003-04-25 2006-11-02 モトローラ・インコーポレイテッド 通信システム内におけるチャネル品質のフィードバックのための方法および装置

Family Cites Families (105)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5742592A (en) 1995-09-01 1998-04-21 Motorola, Inc. Method for communicating data in a wireless communication system
US6470391B2 (en) 1995-09-08 2002-10-22 Hitachi, Ltd. Method for transmitting data via a network in a form of divided sub-packets
US6031832A (en) 1996-11-27 2000-02-29 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and apparatus for improving performance of a packet communications system
KR100619598B1 (ko) 1998-10-01 2006-12-01 엘지전자 주식회사 이동통신시스템에서의 신호 포맷방법
FI106504B (fi) 1998-10-06 2001-02-15 Nokia Networks Oy Datan segmentointimenetelmä tietoliikennejärjestelmässä
US6778501B1 (en) * 1999-04-07 2004-08-17 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Selective repeat ARQ with efficient utilization of bitmaps
KR100416996B1 (ko) 1999-05-10 2004-02-05 삼성전자주식회사 이동 통신시스템에서 라디오링크프로토콜에 따른 가변 길이의 데이터 송수신 장치 및 방법
KR20010021111A (ko) * 1999-07-23 2001-03-15 스테븐 디.피터스 무선 통신장치에 대한 메시징 및 상태 표시
CA2581751C (en) 2000-01-14 2013-06-04 Interdigital Technology Corporation Wireless communication system with selectively sized data transport blocks
KR100447162B1 (ko) 2000-08-19 2004-09-04 엘지전자 주식회사 래디오 링크 콘트롤(rlc)에서 프로토콜 데이터 유닛(pdu) 정보의 길이 지시자(li) 처리방법
KR100365356B1 (ko) * 2000-10-07 2002-12-18 엘지전자 주식회사 래디오 링크 콘트롤(rlc)의 인식 모드(am)에서데이터 송수신 처리방법
US7006464B1 (en) 2000-11-17 2006-02-28 Lucent Technologies Inc. Downlink and uplink channel structures for downlink shared channel system
DE10101703A1 (de) 2001-01-15 2002-07-18 Philips Corp Intellectual Pty Drahtloses Netzwerk mit einer Auswahl von Transport-Format-Kombinationen
JP3569235B2 (ja) 2001-02-15 2004-09-22 日本電信電話株式会社 無線パケット優先制御方法
US6788944B2 (en) 2001-04-02 2004-09-07 Asustek Computer Inc. Length indicator for a protocol data unit in a wireless communications protocol
US6915473B2 (en) 2001-05-14 2005-07-05 Interdigital Technology Corporation Method and system for implicit user equipment identification
US7158504B2 (en) 2001-05-21 2007-01-02 Lucent Technologies, Inc. Multiple mode data communication system and method and forward and/or reverse link control channel structure
US20030040314A1 (en) 2001-08-21 2003-02-27 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Method and apparatus for location area updating in cellular communications
US6697347B2 (en) 2001-08-22 2004-02-24 Nokia Mobile Phones Ltd. Method and apparatus for controlling transmission of packets in a wireless communication system
US6904016B2 (en) 2001-11-16 2005-06-07 Asustek Computer Inc. Processing unexpected transmission interruptions in a wireless communications system
ATE414360T1 (de) * 2001-11-28 2008-11-15 Ericsson Telefon Ab L M Verfahren und system zur weiterübertragung
KR100601930B1 (ko) * 2001-12-14 2006-07-14 삼성전자주식회사 휴대 전화 단말기의 상태 정보 처리 장치
JP2003229896A (ja) 2002-02-01 2003-08-15 Fujitsu Ltd パケット伝送のスケジューリング装置及びパケット伝送のスケジューリング方法
US7292854B2 (en) 2002-02-15 2007-11-06 Lucent Technologies Inc. Express signaling in a wireless communication system
US6882833B2 (en) 2002-02-22 2005-04-19 Blue7 Communications Transferring data in a wireless communication system
US6765891B2 (en) 2002-04-03 2004-07-20 Nokia Corporation Method and apparatus providing for the immediate start of 3G measurements in dedicated mode on a cell with a packet broadcast control channel
WO2003085874A1 (en) 2002-04-05 2003-10-16 Roke Manor Research Generation of a block coded terminal identifier
JP3860059B2 (ja) 2002-04-08 2006-12-20 ソフトバンクテレコム株式会社 無線資源割り当て方法、および、無線ネットワークコントローラ
TWI380635B (en) * 2002-05-10 2012-12-21 Interdigital Tech Corp System for permitting control of the purging of a node b by the serving radio network controller
US6901063B2 (en) 2002-05-13 2005-05-31 Qualcomm, Incorporated Data delivery in conjunction with a hybrid automatic retransmission mechanism in CDMA communication systems
US7200115B2 (en) 2002-05-17 2007-04-03 Lucent Technologies Inc. Method of managing non-acknowledgement responses
WO2003101136A1 (de) 2002-05-24 2003-12-04 Siemens Aktiengesellschaft Datenübertragungsverfahren und -system in einem mobilfunksystem
KR100566208B1 (ko) 2002-06-14 2006-03-29 삼성전자주식회사 부호분할다중접속 이동통신시스템에서 멀티캐스트 멀티미디어 방송 서비스 데이터를 소프트 컴바이닝하는 방법 및 장치
US7729268B2 (en) 2002-06-28 2010-06-01 Ntt Docomo, Inc. Method and apparatus for quality of service determination
EP1389847B1 (en) 2002-08-13 2006-12-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Hybrid automatic repeat request protocol
US7227856B2 (en) * 2002-08-13 2007-06-05 Innovative Sonic Limited Method for handling timers after an RLC reset or re-establishment in a wireless communications system
KR100958519B1 (ko) 2002-08-14 2010-05-17 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템에서의 멀티미디어 서비스 수신 및 전송 방법
MXPA04006758A (es) 2002-09-23 2004-11-10 Lg Electronics Inc Esquema de comunicacion por radio para proveer servicios de difusion y multidifusion de multimedia.
US7606205B2 (en) 2002-10-28 2009-10-20 Nokia Corporation System and method for providing selection diversity for multicasting content
EP1432261A1 (en) 2002-12-20 2004-06-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Receiver specific data manipulation in a communication system
EP1465369A1 (en) * 2003-03-31 2004-10-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Reset synchronisation method for a retransmission protocol
KR100703380B1 (ko) 2003-05-14 2007-04-03 삼성전자주식회사 멀티미디어 브로드캐스트/멀티캐스트 서비스를 지원하기 위한 제어정보 송수신 장치 및 방법
JP2005039726A (ja) 2003-07-18 2005-02-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 基地局装置及び送信方法
GB2404539B (en) 2003-07-31 2006-06-14 Fujitsu Ltd Adaptive modulation and coding
EP1509012A2 (en) 2003-08-20 2005-02-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for scheduling uplink packet transmission in a mobile communication system
DE10345638A1 (de) 2003-09-29 2005-06-02 Siemens Ag Verfahren zur Datenübertragung
KR100566274B1 (ko) 2003-11-20 2006-03-30 삼성전자주식회사 직교주파수분할다중 시스템에서 부반송파 할당 장치 및방법
US7054288B2 (en) 2004-02-13 2006-05-30 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for providing fast detection of a high speed shared control channel
CN1918922A (zh) 2004-02-18 2007-02-21 艾利森电话股份有限公司 利用未许可无线电接入网的移动通信
US7359924B2 (en) 2004-03-08 2008-04-15 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods, devices, and computer program products for generating a compressed status report that is updated to indicate later received data
KR20050092874A (ko) 2004-03-17 2005-09-23 삼성전자주식회사 고속 순방향 패킷 접속 방식을 사용하는이동통신시스템에서 기지국제어기와 기지국간의 패킷데이터를 전송하기 위한 흐름 제어를 효율적으로 수행하는방법
KR20060123654A (ko) 2004-03-30 2006-12-01 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 기지국 장치, 이동국 장치 및 데이터 채널의 스케줄링 방법
KR101071816B1 (ko) 2004-04-02 2011-10-11 엘지전자 주식회사 무선 패킷 통신 시스템에서의 업링크 패킷 스케쥴링 방법
US7394778B2 (en) 2004-04-12 2008-07-01 Lg Electronics Inc. Mapping of point of multipoint service identifications
US7684372B2 (en) 2004-05-04 2010-03-23 Ipwireless, Inc. Signaling MIMO allocations
KR100735346B1 (ko) 2004-05-04 2007-07-04 삼성전자주식회사 향상된 상향 링크 전용 채널에서 harq 동작을 고려한tti 변경 방법 및 장치
JP4516358B2 (ja) 2004-05-26 2010-08-04 富士通株式会社 無線基地局装置および無線通信方法
KR20050118591A (ko) * 2004-06-14 2005-12-19 엘지전자 주식회사 무선통신 시스템에서의 무선링크제어(rlc) 데이터처리방법
EP1608194B1 (en) * 2004-06-15 2008-01-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Priority-handling for data transmissions
CN1993965A (zh) 2004-06-29 2007-07-04 诺基亚公司 因特网高速分组接入
CN1271519C (zh) 2004-06-30 2006-08-23 清华大学深圳研究生院 流媒体服务器资源的自调节调度方法
JP4440037B2 (ja) * 2004-08-11 2010-03-24 株式会社東芝 通信装置及び通信方法
US7525908B2 (en) 2004-09-24 2009-04-28 M-Stack Limited Data unit management in communications
CN1302686C (zh) 2004-09-30 2007-02-28 华为技术有限公司 多媒体广播/组播业务中小区信息变化的通知方法
JP2006121282A (ja) 2004-10-20 2006-05-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信装置及び無線通信システム
KR100651548B1 (ko) 2004-11-05 2006-11-29 삼성전자주식회사 상향링크 패킷 데이터 서비스를 지원하는 이동통신시스템에서 단말 식별자를 이용하여 상향링크 데이터전송을 스케쥴링하는 방법 및 장치
JP2006148490A (ja) 2004-11-18 2006-06-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高速パケット伝送システムにおけるdrc信号送信方法
KR100617835B1 (ko) 2005-01-05 2006-08-28 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 채널 품질 정보 송수신 장치 및 방법
CN100384298C (zh) 2005-01-13 2008-04-23 华为技术有限公司 业务优先级调度实现方法
CN100438645C (zh) 2005-01-14 2008-11-26 华为技术有限公司 使多个用户在同一信道下接收数据业务的方法
US20060251105A1 (en) 2005-02-07 2006-11-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for requesting/transmitting status report of a mobile communication system
US7590389B2 (en) 2005-02-14 2009-09-15 Ipwireless, Inc. Radio link quality determination in a wireless network
JP4632245B2 (ja) 2005-02-23 2011-02-16 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 送信局、移動通信システムおよび送信電力制御方法
US7421272B2 (en) 2005-03-29 2008-09-02 Nokia Corporation MBMS cell reselection to packet channel
US7889755B2 (en) 2005-03-31 2011-02-15 Qualcomm Incorporated HSDPA system with reduced inter-user interference
BRPI0612473A2 (pt) * 2005-05-04 2010-11-23 Lg Electronics Inc método para transmitir informações de controle em um sistema de comunicação sem fio e método de atualização de janela de transmissão usando o mesmo
KR101084135B1 (ko) * 2005-05-04 2011-11-17 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템의 송수신 단에서의 상태 pdu송수신방법
JP4671777B2 (ja) 2005-06-17 2011-04-20 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 共有データチャネル割り当て装置および共有データチャネル割り当て方法
CN1889759B (zh) 2005-06-27 2010-05-05 上海原动力通信科技有限公司 高速下行分组中支持多频点数据接收的方法
US7929410B2 (en) 2005-06-29 2011-04-19 Interdigital Technology Corporation Protocol engine for processing data in a wireless transmit/receive unit
ATE538554T1 (de) 2005-08-16 2012-01-15 Panasonic Corp Verfahren und vorrichtungen für das zurücksetzen einer sendesequenznummer (tsn)
US8054788B2 (en) 2005-08-17 2011-11-08 Zte Corporation Method of configuring and searching high speed shared control channel of multi-carrier cell
US8634400B2 (en) * 2005-09-15 2014-01-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting and receiving status report comprising received status of packet data in a mobile communication system
TWI398118B (zh) * 2005-09-21 2013-06-01 Innovative Sonic Ltd 無線通訊系統重建發射邊處理控制協定資料單元的方法及裝置
ATE458373T1 (de) 2005-12-13 2010-03-15 Panasonic Corp Zuordnung von broadcast system informationen zu transportkanälen in einem mobilen kommunikationssystem
US7912471B2 (en) 2006-01-04 2011-03-22 Wireless Technology Solutions Llc Initial connection establishment in a wireless communication system
US7958423B2 (en) 2006-04-04 2011-06-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for performing hybrid automatic retransmission request (HARQ) in a mobile communication system
KR100913904B1 (ko) 2006-04-14 2009-08-26 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서 자동 재전송 요구를 수행하는 방법 및장치
KR100943590B1 (ko) 2006-04-14 2010-02-23 삼성전자주식회사 이동 통신 시스템에서 상태 보고의 송수신 방법 및 장치
MY187399A (en) 2006-04-28 2021-09-22 Qualcomm Inc Method and apparatus for enhanced paging
GB0608753D0 (en) 2006-05-03 2006-06-14 Nokia Corp User equipment
BRPI0713707A2 (pt) 2006-06-21 2012-10-30 Qualcomm Inc métodos e aparelho de alocação de recurso sem fio
US8295243B2 (en) 2006-08-21 2012-10-23 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for random access in an orthogonal multiple-access communication system
CN103826313B (zh) 2006-08-21 2017-11-24 交互数字技术公司 Lte中用于可变数据速率服务的动态资源分配、调度和信号发送
US8848618B2 (en) 2006-08-22 2014-09-30 Qualcomm Incorporated Semi-persistent scheduling for traffic spurts in wireless communication
US20080056148A1 (en) * 2006-09-06 2008-03-06 Mediatek Inc. Wireless communication method and apparatus for reducing data retransmission
US8068427B2 (en) 2006-09-27 2011-11-29 Qualcomm, Incorporated Dynamic channel quality reporting in a wireless communication system
WO2008038124A2 (en) 2006-09-29 2008-04-03 Nokia Corporation Apparatus, method and computer program providing usage of e dch as rach shared channel
US20080101270A1 (en) 2006-10-10 2008-05-01 Nokia Corporation Enhanced multicast broadcast multimedia service
TWI526107B (zh) 2006-10-10 2016-03-11 內數位科技公司 爲傳送至多數無線傳送/接收單元下鏈分享服務發送反饋之方法及裝置
EP2074732A4 (en) * 2006-10-27 2012-05-09 Ericsson Telefon Ab L M METHOD AND ARRANGEMENT FOR EFFICIENTLY USING RADIO RESOURCES IN A COMMUNICATION NETWORK
WO2008054159A2 (en) 2006-11-01 2008-05-08 Lg Electronics Inc. Method of transmitting and receiving paging messages in a wireless communication system
RU2420032C2 (ru) 2007-01-05 2011-05-27 Интердиджитал Текнолоджи Корпорейшн Способ и устройство для передачи и приема передач общего логического канала и выделенного логического канала через высокоскоростной совместно используемый канал нисходящей линии связи
US8027291B2 (en) 2007-09-27 2011-09-27 Wireless Technology Solutions Llc Method and apparatus for transmitting transport channels over a physical channel of a cellular communication system
US8144712B2 (en) 2008-08-07 2012-03-27 Motorola Mobility, Inc. Scheduling grant information signaling in wireless communication system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006524969A (ja) * 2003-04-25 2006-11-02 モトローラ・インコーポレイテッド 通信システム内におけるチャネル品質のフィードバックのための方法および装置
JP2006121394A (ja) * 2004-10-21 2006-05-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信装置及び無線通信システム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011530926A (ja) * 2008-08-11 2011-12-22 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ネットワークにおいて通信する方法、そのための二次局及びシステム
US9001731B2 (en) 2008-08-11 2015-04-07 Koninklijke Philips N.V. Method for communicating in a network, a secondary station and system therefor
WO2011065567A1 (ja) * 2009-11-30 2011-06-03 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信端末、ネットワーク装置、移動通信システム及び移動通信方法
JP2011114849A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Ntt Docomo Inc 移動通信端末、ネットワーク装置、移動通信システム及び移動通信方法
US8855652B2 (en) 2009-11-30 2014-10-07 Ntt Docomo, Inc. Mobile communication terminal, network device, mobile communication system, and mobile communication method
JP2014525184A (ja) * 2011-07-19 2014-09-25 ゼットティーイー コーポレーション ステータスレポートの処理方法、通信装置及び通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20090303893A1 (en) 2009-12-10
JP5054118B2 (ja) 2012-10-24
KR101306724B1 (ko) 2013-09-10
KR101342365B1 (ko) 2013-12-16
CN101682926B (zh) 2013-09-18
KR20080052120A (ko) 2008-06-11
CN101682926A (zh) 2010-03-24
US8274950B2 (en) 2012-09-25
KR101276841B1 (ko) 2013-07-30
KR20080052119A (ko) 2008-06-11
KR20080052121A (ko) 2008-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5054118B2 (ja) 移動通信システムにおける状態報告送受信方法
JP6005710B2 (ja) 無線通信システムの状態情報送信方法及び受信装置
JP4934666B2 (ja) 無線通信システムにおける制御情報の送信方法及びこれを用いた送信ウィンドウの更新方法
US8413002B2 (en) Method of performing ARQ procedure for transmitting high rate data
EP2811681B1 (en) Method for moving a receive window in a radio access network
JP5281700B2 (ja) 無線装置とネットワーク間のデータユニットのシーケンスの送信のための無線通信方法
US8488523B2 (en) Method of transmitting and processing data block of specific protocol layer in wireless communication system
JP5351329B2 (ja) 無線通信システムにおいて1対多サービスを受信する方法及び端末
KR101461970B1 (ko) 무선 통신 시스템에서의 폴링 과정 수행 방법
KR20050118591A (ko) 무선통신 시스템에서의 무선링크제어(rlc) 데이터처리방법
US20200045766A1 (en) Wireless node communication method and apparatus in wireless communication system
JP2005539468A (ja) Mac層リセット後にノードbバッファデータを効率的に回復するためのシステム
CA2795071A1 (en) Method to control multiple radio access bearers in a wireless device
KR20080007444A (ko) 무선 이동통신 시스템에서의 하위계층 데이터 블록 생성방법
JP6041964B1 (ja) 無線通信装置及び無線通信方法
JP2010539843A (ja) 無線通信システムにおけるポーリング手順の実行方法
US8797879B2 (en) Method of transmitting and receiving status report in a mobile communication system
WO2008069618A2 (en) Method and user equipment of performing status report in mobile communication system

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100414

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120628

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees