JP2014525184A - ステータスレポートの処理方法、通信装置及び通信システム - Google Patents

ステータスレポートの処理方法、通信装置及び通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP2014525184A
JP2014525184A JP2014520499A JP2014520499A JP2014525184A JP 2014525184 A JP2014525184 A JP 2014525184A JP 2014520499 A JP2014520499 A JP 2014520499A JP 2014520499 A JP2014520499 A JP 2014520499A JP 2014525184 A JP2014525184 A JP 2014525184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
status report
sequence number
currently
transmitted
currently received
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014520499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5784834B2 (ja
Inventor
ウェイ,ガンチン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZTE Corp
Original Assignee
ZTE Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZTE Corp filed Critical ZTE Corp
Publication of JP2014525184A publication Critical patent/JP2014525184A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5784834B2 publication Critical patent/JP5784834B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/1607Details of the supervisory signal
    • H04L1/1671Details of the supervisory signal the supervisory signal being transmitted together with control information
    • H04L1/1678Details of the supervisory signal the supervisory signal being transmitted together with control information where the control information is for timing, e.g. time stamps
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/188Time-out mechanisms

Abstract

本発明は、ステータスレポートの処理方法、通信装置及び通信システムを開示する。RLC受信側は、RLC送信側から送信されたステータスレポート応答要求を受信し、データパケットに基づいて現在送信すべきステータスレポートを生成し、前記現在送信すべきステータスレポートに前記現在送信すべきステータスレポートのタイムシーケンス情報が含まれ、そして前記現在送信すべきステータスレポートを前記RLC送信側に送信し、RLC送信側は、現在受信されたステータスレポートに含まれたタイムシーケンス情報を取得し、前記タイムシーケンス情報に基づいて、前記現在受信されたステータスレポートが、繰り返し受信されたステータスレポートまたは期限切れのステータスレポートであるか否かを判断し、そうであると判断した場合、前記現在受信されたステータスレポートを破棄する。本発明の解決策により、不要な処理フローを減らし、エアインターフェースリソースを節約することができる。

Description

本発明は、無線通信技術分野に関し、特にステータスレポートの処理方法、通信装置及び通信システムに関する。
発展型地上無線アクセスネットワークノードB(eNB:E-URTAN NodeB)とユーザ装置(UE:User Equipment)のプロトコルスタックは、上層から下層へパケットデータコンバージェンスプロトコル(PDCP:Packet Data Convergence Protocol)層、無線リンク制御(RLC:Radio Link Control)層、メディアアクセス制御(MAC:Medium Access Control)層と物理層(PHY:Physical Layer)を含む。送信側(eNBまたはUE)が受信側(UEまたはeNB)へデータを伝送する必要がある場合、伝送すべきデータが逐次送信側(eNBまたはUE)のPDCP層、RLC層、MAC層により処理され、最後にPHYに到達し、そしてPHY層の物理パスを介してデータを受信側のPHY層に送信し、その後、逐次受信側のMAC層、RLC層、PDCP層を経て処理して、受信側の最上層へ配達する。
RLC層は、確認モード(AM)、非確認モード(UM)と透過モード(TM)という3種類の伝送モードをサポートし、AMモードの応用範囲が最も広い。AMモードの処理メカニズムにおいて、RLC送信側は、ステータスレポート応答要求(POLL PDU)パケットを送信することでRLC受信側にステータスレポートを受信するように要求する。RLC受信側は、POLL PDUパケットを受信し、且つステータスレポート応答条件が満たされる場合、ステータスレポートを応答する。
現在、MAC層についてハイブリッド自動再送要求(HARQ:Hyrid Automatic Repeat Request)メカニズムを採用するため、RLC送信側は、繰り返し受信されたステータスレポートまたは期限切れのステータスレポートを受信する。
繰り返し受信されたステータスレポートを受信した場合、次の問題を発生させる。例えば、RLC送信側が同一のステータスレポートを2回受信し、このステータスレポートに5個の非確認(NACK)情報があると仮定し、1回目このステータスレポートを受信した場合、RLC送信側は、この5個のNACK情報に対して5個の再送PDUパケットを構造し、そしてRLC受信側へ送信する。2回目このステータスレポートを受信した場合、RLC送信側は、再び5個の再送PDUパケットを構造し、そしてRLC受信側へ送信する。上記の問題により、エア インターフェースリソースが浪費され、同時にAMモードの最大再送回数の超過確率及びRLC受信側の処理フローが増加する。
期限切れのステータスレポートを受信した場合、次の問題を発生させる。例えば、RLC受信側が相次いで2つのステータスレポートを送信し、そして後に送信されたステータスレポートが先にRLC送信側に到達し、仮に後に送信されたステータスレポートに10個のNACK情報を含むとすると、RLC送信側は、後に送信されたステータスレポートにおける10個のNACK情報に基づいて10個の再送パケットを構造し、そしてRLC受信側へ送信する。その後、RLC送信側が先に送信されたステータスレポートを受信し、仮に先に送信されたステータスレポートに5個のNACK情報があるとすると、実はこのステータスレポートが既に期限切れのパケットであり、再度このステータスレポートに基づいて再送PDUパケットを構造してRLC受信側へ送信すると、限りあるエアインターフェースリソースを浪費するだけでなく、パケットの再送回数を増やすことになる。
現在のところ、繰り返し受信されたステータスレポートと期限切れのステータスレポートに対して、RLCプロトコルに対応する処理メカニズムは存在しない。
これを鑑みて、本発明は、受信されたステータスレポートが繰り返し受信されたステータスレポートまたは期限切れのステータスレポートであるかどうかを判断でき、これによって不要な処理フローを減らし、エアインタフェースリソースを節約する、ステータスレポートの処理方法、通信装置及び通信システムを提供する。
前記目的を実現するために、本発明は、無線リンク制御(RLC)受信側に適用されるステータスレポートの処理方法を提供する。この方法は、RLC送信側から、受信されたデータパケットに基づいて、現在送信すべきステータスレポートを生成し、前記現在送信すべきステータスレポートに前記送信すべきステータスレポートのタイムシーケンス情報が含まれるようにするステップと、前記現在送信すべきステータスレポートを前記RLC送信側に送信し、前記RLC送信側が前記ステータスレポートを受信した後、前記ステータスレポートに含まれたタイムシーケンス情報に基づいて、前記ステータスレポートが繰り返し受信されたステータスレポートまたは期限切れのステータスレポートであるかどうかを判断するステップとを含む。
好ましくは、前記タイムシーケンス情報は、前記現在送信すべきステータスレポートの生成時間、または、前記現在送信すべきステータスレポートのシーケンス番号である。
好ましくは、前記タイムシーケンス情報が前記現在送信すべきステータスレポートのシーケンス番号である場合、現在送信すべきステータスレポートを生成する前記ステップは、前回送信されたステータスレポートのシーケンス番号を取得し、前記前回送信されたステータスレポートのシーケンス番号に基づいて、前記現在送信すべきステータスレポートのシーケンス番号を算出し、前記現在送信すべきステータスレポートのシーケンス番号に基づいて、前記現在送信すべきステータスレポートを生成することである。
好ましくは、前記現在送信すべきステータスレポートのシーケンス番号に基づいて、前記現在送信すべきステータスレポートを生成することは、前記現在送信すべきステータスレポートのシーケンス番号を、前記現在送信すべきステータスレポートのCPTフィールドに記入すること、または、前記現在送信すべきステータスレポートのシーケンス番号を、前記現在送信すべきステータスレポートのCPTフィールドとD/Cフィールドに記入することである。
また、本発明は、無線リンク制御(RLC)送信側に適用されるステータスレポートの処理方法を提供する。この方法は、現在受信されたステータスレポートに含まれたタイムシーケンス情報を取得するステップと、前記タイムシーケンス情報に基づいて、前記現在受信されたステータスレポートが繰り返し受信されたステータスレポートまたは期限切れのステータスレポートであるかどうかを判断するステップと、前記現在受信されたステータスレポートが繰り返し受信されたステータスレポートまたは期限切れのステータスレポートであると判断した場合、前記現在受信されたステータスレポートを破棄するステップとを含む。
好ましくは、前記タイムシーケンス情報は、前記現在受信されたステータスレポートの生成時間、または、前記現在受信されたステータスレポートのシーケンス番号である。
好ましくは、前記タイムシーケンス情報が前記現在受信されたステータスレポートのシーケンス番号である場合、前記タイムシーケンス情報に基づいて、前記現在受信されたステータスレポートが繰り返し受信されたステータスレポートまたは期限切れのステータスレポートであるかどうかを判断する前記ステップは、前記現在受信されたステータスレポートのシーケンス番号が、前回受信されたステータスレポートのシーケンス番号と同じであり、または、現在受信すべきステータスレポートのシーケンス番号のスライド区間外に位置するという条件を満たすかどうかを判断し、前記現在受信されたステータスレポートのシーケンス番号が上記条件を満たした場合、前記現在受信されたステータスレポートが繰り返し受信されたステータスレポートまたは期限切れのステータスレポートであると判断し、前記現在受信されたステータスレポートのシーケンス番号が上記条件を満たさない場合、前記現在受信されたステータスレポートのシーケンス番号に基づいて、前記現在受信すべきステータスレポートのシーケンス番号のスライド区間を更新し、そして前記現在受信されたステータスレポートのシーケンス番号を前記前回受信されたステータスレポートのシーケンス番号として記録することである。
好ましくは、現在受信されたステータスレポートに含まれたタイムシーケンス情報を取得する前記ステップは、現在受信されたステータスレポートのCPTフィールドに含まれるシーケンス番号を取得すること、または、現在受信されたステータスレポートのCPTフィールドとD/Cフィールドに含まれるシーケンス番号を取得することである。
また、本発明は、通信装置を提供する。RLC受信側として、この通信装置は、生成モジュール、送信モジュールを備え、ここで、
生成モジュールは、RLC送信側から受信されたデータパケットに基づいて、現在送信すべきステータスレポートを生成することに用いられ、前記現在送信すべきステータスレポートに前記現在送信すべきステータスレポートのタイムシーケンス情報が含まれ、
送信モジュールは、前記現在送信すべきステータスレポートを前記RLC送信側に送信することに用いられ、前記RLC送信側が前記ステータスレポートを受信した後、前記ステータスレポートに含まれたタイムシーケンス情報に基づいて、前記ステータスレポートが繰り返し受信されたステータスレポートまたは期限切れのステータスレポートであるかどうかを判断する。
好ましくは、前記タイムシーケンス情報は、前記現在送信すべきステータスレポートのシーケンス番号であり、前記生成モジュールは、前回送信されたステータスレポートのシーケンス番号を取得することに用いられる取得モジュールと、前記前回送信されたステータスレポートのシーケンス番号に基づいて、前記現在送信すべきステータスレポートのシーケンス番号を算出することに用いられる算出モジュールと、前記現在送信すべきステータスレポートのシーケンス番号に基づいて、現在送信すべきステータスレポートを生成することに用いられる実行モジュールとを含む。
また、本発明は、通信装置を提供する。RLC送信側として、この通信装置は、取得モジュール、判断モジュール、破棄モジュールを備え、ここで、取得モジュールは、現在受信されたステータスレポートに含まれたタイムシーケンス情報を取得することに用いられ、判断モジュールは、前記タイムシーケンス情報に基づいて、前記現在受信されたステータスレポートが繰り返し受信されたステータスレポートまたは期限切れのステータスレポートであるかどうかを判断することに用いられ、破棄モジュールは、前記現在受信されたステータスレポートが繰り返し受信されたステータスレポートまたは期限切れのステータスレポートであると判断した場合、前記現在受信されたステータスレポートを破棄することに用いられる。
好ましくは、前記タイムシーケンス情報は、前記現在受信されたステータスレポートのシーケンス番号であり、前記判断モジュールは、前記現在受信されたステータスレポートのシーケンス番号が、前回受信されたステータスレポートのシーケンス番号と同じであり、または、現在受信すべきステータスレポートのシーケンス番号のスライド区間外に位置するという条件を満たすかどうかを判断することに用いられる実行モジュールと、前記現在受信されたステータスレポートのシーケンス番号が上記条件を満たした場合、前記現在受信されたステータスレポートが繰り返し受信されたステータスレポートまたは期限切れのステータスレポートであると判断することに用いられる判断モジュールと、前記現在受信されたステータスレポートのシーケンス番号が上記条件を満たさない場合、前記現在受信されたステータスレポートのシーケンス番号に基づいて、前記現在受信すべきステータスレポートのシーケンス番号のスライド区間を更新し、そして前記現在受信されたステータスレポートのシーケンス番号を前記前回受信されたステータスレポートのシーケンス番号として記録することに用いられる更新モジュールとを含む。
また、本発明は、通信システムを提供する。このシステムは、RLC受信側、RLC送信側を備え、ここで、RLC受信側は、RLC送信側から送信されたステータスレポート応答要求を受信した後、RLC送信側から受信されたデータパケットに基づいて、現在送信すべきステータスレポートを生成し、前記現在送信すべきステータスレポートに現在送信すべきステータスレポートのタイムシーケンス情報が含まれ、そして前記現在送信すべきステータスレポートを前記RLC送信側に送信することに用いられ、RLC送信側は、現在受信されたステータスレポートに含まれたタイムシーケンス情報を取得し、前記タイムシーケンス情報に基づいて、前記現在受信されたステータスレポートが繰り返し受信されたステータスレポートまたは期限切れのステータスレポートであるかどうかを判断し、前記現在受信されたステータスレポートが繰り返し受信されたステータスレポートまたは期限切れのステータスレポートであると判断した場合、前記現在受信されたステータスレポートを破棄することに用いられる。
本発明の有益な効果は、以下の通りである。
ステータスレポートにタイムシーケンス情報が追加されることにより、RLC送信側がステータスレポートにおけるタイムシーケンス情報に基づいて、ステータスレポートが繰り返し受信されたステータスレポートまたは期限切れのステータスレポートであるかどうかを判断することが可能となり、不要な処理フローを減らし、エアインターフェースリソースを節約する。
ステータスレポートにおける既存のCPTフィールド、または、CPTフィールドとD/Cフィールドを利用して、ステータスレポートのタイムシーケンス情報を記録し、既存のステータスレポートに対してほかの変更を行う必要がなく、既存の通信プロトコルに適用し、交換コストを節約する。
本発明に係るステータスレポートの処理方法のフローチャートである。 本発明に係るステータスレポートの生成方法のフローチャートである。 本発明に係る通信装置の構造を示す図である。 本発明に係る通信装置の別の構造を示す図である。 本発明に係る通信システムの構造を示す図である。
以下、図面と実施例を組み合わせて、本発明の具体的な実施形態をさらに詳しく説明する。
図1は本発明に係るステータスレポートの処理方法のフローチャートである。このステータスレポートの処理方法は、RLC受信側に適用され、RLC受信側がeNBであってもよく、UEであってもよく、この方法は、次のステップを含む。
ステップ101において、RLC送信側から受信されたデータパケットに基づいて、現在送信すべきステータスレポートを生成し、現在送信すべきステータスレポートに現在送信すべきステータスレポートのタイムシーケンス情報が含まれ、このタイムシーケンス情報が現在送信すべきステータスレポートの生成時間であってもよく、または、現在送信すべきステータスレポートのシーケンス番号であってよい。
ステップ102において、現在送信すべきステータスレポートをRLC送信側に送信し、RLC送信側がステータスレポートを受信した後、ステータスレポートに含まれたタイムシーケンス情報に基づいて、ステータスレポートが繰り返し受信されたステータスレポートまたは期限切れのステータスレポートであるかどうかを判断することができる。RLC送信側は、UEであってもよく、eNBであってもよい。
上記タイムシーケンス情報がこの送信されるステータスレポートのシーケンス番号である場合、上記ステップ102での現在送信すべきステータスレポートを生成することは、具体的に、次のステップを含むことができる。
ステップ1において、前回送信されたステータスレポートのシーケンス番号を取得する。
ステップ2において、前回送信されたステータスレポートのシーケンス番号に基づいて、現在送信すべきステータスレポートのシーケンス番号を算出する。
ステップ3において、現在送信すべきステータスレポートのシーケンス番号に基づいて、現在送信すべきシーケンス番号を生成する。
従来技術におけるステータスレポートと比較すると、本発明のステータスレポートにタイムシーケンス情報が追加され、これによって、RLC送信側がステータスレポートにおけるタイムシーケンス情報に基づいて、ステータスレポートが繰り返し受信されたステータスレポートまたは期限切れのステータスレポートであるかどうかを判断することが可能となり、不要な処理フローを減らし、エアインターフェースリソースを節約する。
本発明において、様々な方法でステータスレポートにタイムシーケンス情報を追記することができ、例えば、ステータスレポートのタイムシーケンス情報の記録のために既存のステータスレポートに1つのフィールドを拡張し、または、ステータスレポートにおける既存のあるフィールドを用いてステータスレポートのタイムシーケンス情報を記録する。
上記タイムシーケンス情報がステータスレポートのシーケンス番号である場合、本発明において、ステータスレポートにおけるCPTフィールドを用いてステータスレポートのシーケンス番号を記録することができる。ステータスレポートにおけるCPTフィールドの説明は、次の表に示される。
CPTフィールドは、3桁を含み、その値が000である場合、制御パケットのタイプを示すことに用いられ、ほかの値が保留値である。
現在、RLC層に制御パケットは1種類だけであり、かつステータスレポートのD/Cフィールドで区分され、このため、CPTフィールドは、実際に実用化されず、このため、本発明においてCPTフィールドでステータスレポートのシーケンス番号を記録することができる。
RLC受信側が1個目のステータスレポートを送信する場合、そのシーケンス番号を0に設定してよく(即ちCPTフィールドの値が000とする)、2個目のステータスレポートを送信する場合、そのシーケンス番号を1に設定してよく(即ちCPTフィールドの値が001とする)、順次累加する。RLCが8個目のステータスレポートを送信する場合、そのシーケンス番号が7(即ちCPTフィールドの値が111とする)である。RLCが9個目のステータスレポートを送信する場合、そのシーケンス番号を再度0に設定してよく、つまり、順次に循環して累加する。
CPTフィールドにおける3桁が8個の有効数字(000〜111)しか示すことができず、ある場合には、3桁のCPTフィールドが需要を満たすのが困難であり、本発明において、ステータスレポートのCPTフィールドとD/Cフィールドを同時に利用してステータスレポートのシーケンス番号を記録することができる。ステータスレポートのD/Cフィールドが1桁であり、CPTフィールドとD/Cフィールドが同時使用される場合、16個の有効数字(0000〜1111)を示すことができ、また、データパケットと制御パケットを区分するために、16個の有効数字のうちの1つの有効数字を、パケットのタイプ(データパケットか制御パケット)を示すのに用いてよく、ほかの15個の有効数字がステータスレポートのシーケンス番号を記録することに用いられる。
RLC受信側が1個目のステータスレポートを送信する場合、そのシーケンス番号を0(即ちCPTフィールドの値が0000とする)に設定してよく、2個目のステータスレポートを送信する場合、そのシーケンス番号を1(即ちCPTフィールドの値が0001とする)に設定してよく、順次に循環して累加する。
上記実施例において、ステータスレポートにおける既存のCPTフィールドを、または、CPTフィールドとD/Cフィールドを利用してステータスレポートのタイムシーケンス情報を記録することは、既存のステータスレポートに対してほかの変更をする必要がなく、既存の通信プロトコルに適用し、交換コストを節約する。
上記実施例においては、RLC受信側のステータスレポートに対する処理フローであり、以下、RLC送信側のステータスレポートに対する処理フローを詳しく説明する。
図2は本発明に係るステータスレポートの処理方法の別のフローチャートであり、このステータスレポートの処理方法は、RLC送信側に適用され、次のステップを含む。
ステップ201において、現在受信されたステータスレポートに含まれたタイムシーケンス情報を取得し、このタイムシーケンスが現在受信されたステータスレポートの生成時間であってよく、または、現在受信されたステータスレポートのシーケンス番号であってよい。
ステップ202において、このタイムシーケンス情報に基づいて、現在受信されたステータスレポートが繰り返し受信されたステータスレポートまたは期限切れのステータスレポートであるかどうかを判断し、そうであれば、ステップ203を実行し、そうでなければ、ステップ204を実行する。
ステップ203において、前記現在受信されたステータスレポートを破棄する。
ステップ204において、現在受信されたステータスレポートの内容に基づいて、対応する操作を実行する。具体的には、現在受信されたステータスレポートにNACKが含まれる場合、RLC送信側は、このNACK情報について再送PDUパケットを構造し、そしてRLC受信側に送信する必要がある。現在受信されたステータスレポートにNACKが含まない場合、RLC送信側は、ほかのPDUパケットを引き続き伝送することができる。
上記実施例で既に述べされたように、様々な方法でステータスレポートにタイムシーケンス情報を追加することができ、例えば、既存のステータスレポートに1つのフィールドを拡張してステータスレポートのタイムシーケンス情報の記録に用いることができる、または、ステータスレポートの既存のあるフィールドを利用してステータスレポートのタイムシーケンス情報を記録してよく、例えば、ステータスレポートのCPTフィールドを用いてステータスレポートのシーケンス番号を記録してよく、または、ステータスレポートのCPTフィールドとD/Cフィールドを同時に利用してステータスレポートのシーケンス番号を記録してよい。
ステータスレポートのCPTフィールドを用いてステータスレポートのシーケンス番号を記録し、または、ステータスレポートのCPTフィールドとD/Cフィールドを同時に用いてステータスレポートのシーケンス番号を記録する場合、上記ステップ301(現在受信されたステータスレポートに含まれたタイムシーケンス情報を取得する)の方法は、具体的には、現在受信されたステータスレポートのCPTフィールドに含まれるシーケンス番号を取得すること、または、現在受信されたステータスレポートのCPTフィールドとD/Cフィールドに含まれるシーケンス番号を取得することである。
本発明において、次の方法で現在受信されたステータスレポートが繰り返し受信されたステータスレポートであるかどうかを判定することができる。前回受信されたステータスレポートのシーケンス番号を記憶し、現在受信されたステータスレポートのシーケンス番号を用いて前回受信されたステータスレポートのシーケンス番号と比較して、現在受信されたステータスレポートのシーケンス番号が前回受信されたステータスレポートのシーケンス番号と同じである場合、現在受信されたステータスレポートが繰り返し受信されたステータスレポートであると判定する。
本発明において、次の方法で現在受信されたステータスレポートが期限切れのステータスレポートであるかどうかを判定することができる。前回受信されたステータスレポートのシーケンス番号、及び1つの適切な受信ウィンドウに基づいて、1つの現在受信すべきステータスレポートのシーケンス番号のスライド区間を確定し、現在受信されたステータスレポートのシーケンス番号が現在受信すべきステータスレポートのシーケンス番号のスライド区間内にあるかどうかを判断し、現在受信されたステータスレポートのシーケンス番号が現在受信すべきステータスレポートのシーケンス番号のスライド区間外にある場合、現在受信されたステータスレポートが期限切れのステータスレポートであると判定する。
つまり、上記ステップ202(このタイムシーケンス情報に基づいて、現在受信されたステータスレポートが繰り返し受信されたステータスレポートまたは期限切れのステータスレポートであるかどうかを判断する)は、具体的に次のステップであってもよい。
ステップ1において、現在受信されたステータスレポートのシーケンス番号が、
前回受信されたステータスレポートのシーケンス番号と同じであり、または、
現在受信すべきステータスレポートのシーケンス番号のスライド区間外にあるという条件を満たすかどうかを判断する。
ステップ2において、前記現在受信されたステータスレポートのシーケンス番号が上記条件を満たす場合、前記現在受信されたステータスレポートが繰り返し受信されたステータスレポートまたは期限切れのステータスレポートであると判定する。
ステップ3において、前記現在受信されたステータスレポートのシーケンス番号が上記条件を満たさない場合、現在受信されたステータスレポートのシーケンス番号に基づいて、現在受信すべきステータスレポートのシーケンス番号のスライド区間を更新し、そして現在受信されたステータスレポートのシーケンス番号を前回受信されたステータスレポートのシーケンス番号として記録する。
以下、ステータスレポートのCPTフィールドを用いてステータスレポートのシーケンス番号を記録することを例として挙げて、上記ステータスレポートの処理方法を説明する。
RLC受信側に対して、変数status(S)を設定して、前回送信されたステータスレポートのシーケンス番号の記録に用いることができ、status(S)の初期値は全て0である。
RLC受信側が1個目のステータスレポートを送信する場合、そのシーケンス番号が0であり、この時、status(S)は変わらず、依然として0である。RLC受信側が2個目のステータスレポートを送信し、status(S)=(status(S)+1)%8操作を実行し、算出したstatus(S)を現在送信すべきステータスレポートのCPTフィールドに記入し、この時算出されたstatus(S)が1であり、そして現在記録されたstatus(S)を1に更新する。順次類推すると、1つのステータスレポートを送信するたびに、status(S)=(status(S)+1)%8操作を実行し、そして算出されたstatus(S)を現在送信すべきステータスレポートのCPTフィールドに記入し、そして現在記録されたstatus(S)の値を更新する。
RLC送信側に対して、変数status(R)を設定して、前回受信されたステータスレポートのシーケンス番号の記録に用い、そして1つの受信ウィンドウを設定することができ、ウィンドウの大きさが4であり、現在受信すべきステータスレポートのスライド区間が(status(R),(status(R)+4)%8)である。
RLC送信側がRLC受信側から送信されたステータスレポートを受信した後、現在受信されたステータスレポートにおけるCPTフィールドの値を取得し、そしてstatus(R)(前回受信されたステータスレポートのシーケンス番号)と比較する。
場合1:現在受信されたステータスレポートにおけるCPTフィールドの値がstatus(R)と同じである場合、繰り返し受信されたステータスレポートであると判定して、現在受信されたステータスレポートを破棄する。
場合2:現在受信されたステータスレポートにおけるCPTフィールドの値Xが(status(R),(status(R)+4)%8)スライド区間内にある場合、status(R)の値をCPTフィールドの値Xに更新し、その後、ステータスレポートの内容に基づいて対応する処理を実行する。
場合3:現在受信されたステータスレポートにおけるCPTフィールドの値Xが(status(R),(status(R)+4)%8)スライド区間外にある場合、繰り返し受信されたステータスレポートであると判定して、現在受信されたステータスレポートを破棄する。
図3に示すように、本発明は、さらに通信装置を提供する。RLC受信側として、この通信装置は、生成モジュール301、送信モジュール302を備える。生成モジュール301は、RLC送信側から受信されたデータパケットに基づいて、現在送信すべきステータスレポートを生成することに用いられ、前記現在送信すべきステータスレポートに前記現在送信すべきステータスレポートのタイムシーケンス情報が含まれる。送信モジュール302は、前記現在送信すべきステータスレポートを前記RLC送信側に送信することに用いられ、前記RLC送信側が前記ステータスレポートを受信した後、前記ステータスレポートに含まれたタイムシーケンス情報に基づいて、前記ステータスレポートが繰り返し受信されたステータスレポートまたは期限切れのステータスレポートであるかどうかを判断する。
当該タイムシーケンス情報は、現在送信すべきステータスレポートの生成時間、または、現在送信すべきステータスレポートのシーケンス番号であってよい。前記タイムシーケンス情報が現在送信すべきステータスレポートの生成時間である場合、前記生成モジュール301は、前回送信されたステータスレポートのシーケンス番号を取得することに用いられる取得モジュールと、前記前回送信されたステータスレポートのシーケンス番号に基づいて、前記現在送信すべきステータスレポートのシーケンス番号を算出することに用いられる算出モジュールと、前記現在送信すべきステータスレポートのシーケンス番号に基づいて、現在送信すべきステータスレポートを生成することに用いられる実行モジュールとを含むことができる。
本発明において、様々な方法でステータスレポートにタイムシーケンス情報を追加することができ、例えば、既存のステータスレポートに1つのフィールドを拡張してステータスレポートのタイムシーケンス情報の記録に用いることができる、または、ステータスレポートの既存のあるフィールドを利用してステータスレポートのタイムシーケンス情報を記録してよく、例えば、ステータスレポートのCPTフィールドを用いてステータスレポートのシーケンス番号を記録してよく、または、ステータスレポートのCPTフィールドとD/Cフィールドを同時に利用してステータスレポートのシーケンス番号を記録してよい。
図4に示すように、本発明は、さらに通信装置を提供する。RLC送信側として、この通信装置は、現在受信されたステータスレポートに含まれたタイムシーケンス情報を取得することに用いられる取得モジュール401と、前記タイムシーケンス情報に基づいて、前記現在受信されたステータスレポートが繰り返し受信されたステータスレポートまたは期限切れのステータスレポートであるかどうかを判断することに用いられる判断モジュール402と、前記現在受信されたステータスレポートが繰り返し受信されたステータスレポートまたは期限切れのステータスレポートであると判断した場合、前記現在受信されたステータスレポートを破棄することに用いられる破棄モジュール403とを含む。
当該タイムシーケンス情報は、現在送信すべきステータスレポートの生成時間、または、現在送信すべきステータスレポートのシーケンス番号であってよい。
前記タイムシーケンス情報が前記現在受信されたステータスレポートのシーケンス番号である場合、前記判断モジュール402は、前記現在受信されたステータスレポートのシーケンス番号が、前回受信されたステータスレポートのシーケンス番号と同じ、または、現在受信すべきステータスレポートのシーケンス番号のスライド区間外に位置するという条件を満たすかどうかを判断することに用いられる実行モジュールと、前記現在受信されたステータスレポートのシーケンス番号が上記条件を満たした場合、前記現在受信されたステータスレポートが繰り返し受信されたステータスレポートまたは期限切れのステータスレポートであると判断することに用いられる判断モジュールと、前記現在受信されたステータスレポートのシーケンス番号が上記条件を満たさない場合、前記現在受信されたステータスレポートのシーケンス番号に基づいて、前記現在受信すべきステータスレポートのシーケンス番号のスライド区間を更新し、そして前記現在受信されたステータスレポートのシーケンス番号を前記前回受信されたステータスレポートのシーケンス番号として記録することに用いられる更新モジュールとを含む。
図5に示すように、本発明は、さらに通信システムを提供する。このシステムは、RLC受信側501、RLC送信側502を備える。ここで、RLC受信側501は、RLC送信側から送信されたステータスレポート応答要求を受信し、RLC送信側から受信されたデータパケットに基づいて、現在送信すべきステータスレポートを生成し、前記現在送信すべきステータスレポートに現在送信すべきステータスレポートのタイムシーケンス情報が含まれ、そして前記現在送信すべきステータスレポートを前記RLC送信側に送信することに用いられる。RLC送信側502は、現在受信されたステータスレポートに含まれたタイムシーケンス情報を取得し、前記タイムシーケンス情報に基づいて、前記現在受信されたステータスレポートが繰り返し受信されたステータスレポートまたは期限切れのステータスレポートであるかどうかを判断し、前記現在受信されたステータスレポートが繰り返し受信されたステータスレポートまたは期限切れのステータスレポートであると判断した場合、前記現在受信されたステータスレポートを破棄することに用いられる。
以上は、本発明の最適的な実施例に過ぎなく、本発明を制限せず、本分野の当業者に対して、本発明が各種類の変更と変化がある。本発明の主旨精神と原則以内に、いかなる改修、同等入れ替わり、改良等が、本発明の保護範囲以内に含まれるべきである。

Claims (13)

  1. 無線リンク制御(RLC)受信側に適用されるステータスレポートの処理方法であって、
    RLC送信側から受信されたデータパケットに基づいて、現在送信すべきステータスレポートを生成し、前記現在送信すべきステータスレポートに前記送信すべきステータスレポートのタイムシーケンス情報が含まれるようにするステップと、
    前記現在送信すべきステータスレポートを前記RLC送信側に送信し、前記RLC送信側が前記ステータスレポートを受信した後、前記ステータスレポートに含まれたタイムシーケンス情報に基づいて、前記ステータスレポートが繰り返し受信されたステータスレポートまたは期限切れのステータスレポートであるかどうかを判断するステップとを含むことを特徴とする方法。
  2. 前記タイムシーケンス情報が、前記現在送信すべきステータスレポートの生成時間であり、または、
    前記タイムシーケンス情報が、前記現在送信すべきステータスレポートのシーケンス番号であることを特徴とする
    請求項1に記載の方法。
  3. 前記タイムシーケンス情報が前記現在送信すべきステータスレポートのシーケンス番号である場合、前記現在送信すべきステータスレポートを生成する前記ステップは、
    前回送信されたステータスレポートのシーケンス番号を取得し、
    前記前回送信されたステータスレポートのシーケンス番号に基づいて、前記現在送信すべきステータスレポートのシーケンス番号を算出し、
    前記現在送信すべきステータスレポートのシーケンス番号に基づいて、前記現在送信すべきステータスレポートを生成することであることを特徴とする
    請求項2に記載の方法。
  4. 前記現在送信すべきステータスレポートのシーケンス番号に基づいて、前記現在送信すべきステータスレポートを生成することが、
    前記現在送信すべきステータスレポートのシーケンス番号を、前記現在送信すべきステータスレポートのCPTフィールドに記入すること、または、
    前記現在送信すべきステータスレポートのシーケンス番号を、前記現在送信すべきステータスレポートのCPTフィールドとD/Cフィールドに記入することであることを特徴とする
    請求項3に記載の方法。
  5. 無線リンク制御(RLC)送信側に適用されるステータスレポートの処理方法であって、
    現在受信されたステータスレポートに含まれたタイムシーケンス情報を取得するステップと、
    前記タイムシーケンス情報に基づいて、前記現在受信されたステータスレポートが繰り返し受信されたステータスレポートまたは期限切れのステータスレポートであるかどうかを判断するステップと、
    前記現在受信されたステータスレポートが繰り返し受信されたステータスレポートまたは期限切れのステータスレポートであると判断した場合、前記現在受信されたステータスレポートを破棄するステップとを含むことを特徴とする方法。
  6. 前記タイムシーケンス情報が、前記現在受信されたステータスレポートの生成時間であり、または、
    前記タイムシーケンス情報が、前記現在受信されたステータスレポートのシーケンス番号であることを特徴とする
    請求項5に記載の方法。
  7. 前記タイムシーケンス情報が前記現在受信されたステータスレポートのシーケンス番号である場合、前記タイムシーケンス情報に基づいて、前記現在受信されたステータスレポートが繰り返し受信されたステータスレポートまたは期限切れのステータスレポートであるかどうかを判断する前記ステップは、
    前記現在受信されたステータスレポートのシーケンス番号が、
    前回受信されたステータスレポートのシーケンス番号と同じであり、または、
    現在受信すべきステータスレポートのシーケンス番号のスライド区間外に位置するという条件を満たすかどうかを判断し、
    前記現在受信されたステータスレポートのシーケンス番号が上記条件を満たした場合、前記現在受信されたステータスレポートが繰り返し受信されたステータスレポートまたは期限切れのステータスレポートであると判断し、
    前記現在受信されたステータスレポートのシーケンス番号が上記条件を満たさない場合、前記現在受信されたステータスレポートのシーケンス番号に基づいて、前記現在受信すべきステータスレポートのシーケンス番号のスライド区間を更新し、そして前記現在受信されたステータスレポートのシーケンス番号を前記前回受信されたステータスレポートのシーケンス番号として記録することであることを特徴とする
    請求項6に記載の方法。
  8. 現在受信されたステータスレポートに含まれたタイムシーケンス情報を取得する前記ステップが、
    現在受信されたステータスレポートのCPTフィールドに含まれるシーケンス番号を取得すること、または、
    現在受信されたステータスレポートのCPTフィールドとD/Cフィールドに含まれるシーケンス番号を取得することであることを特徴とする
    請求項7に記載の方法。
  9. 通信装置であって、RLC受信側として、この通信装置は、生成モジュール、送信モジュールを備え、ここで、
    前記生成モジュールは、RLC送信側から受信されたデータパケットに基づいて、現在送信すべきステータスレポートを生成することに用いられ、前記現在送信すべきステータスレポートに前記現在送信すべきステータスレポートのタイムシーケンス情報が含まれ、
    前記送信モジュールは、前記現在送信すべきステータスレポートを前記RLC送信側に送信することに用いられ、前記RLC送信側が前記ステータスレポートを受信した後、前記ステータスレポートに含まれたタイムシーケンス情報に基づいて、前記ステータスレポートが繰り返し受信されたステータスレポートまたは期限切れのステータスレポートであるかどうかを判断することを特徴とする装置。
  10. 前記タイムシーケンス情報は、前記現在送信すべきステータスレポートのシーケンス番号であり、前記生成モジュールは、
    前回送信されたステータスレポートのシーケンス番号を取得することに用いられる取得モジュールと、
    前記前回送信されたステータスレポートのシーケンス番号に基づいて、前記現在送信すべきステータスレポートのシーケンス番号を算出することに用いられる算出モジュールと、
    前記現在送信すべきステータスレポートのシーケンス番号に基づいて、現在送信すべきステータスレポートを生成することに用いられる実行モジュールとを含むことを特徴とする
    請求項9に記載の装置。
  11. 通信装置であって、RLC送信側として、この通信装置は、取得モジュール、判断モジュール、破棄モジュールを備え、ここで、
    前記取得モジュールは、現在受信されたステータスレポートに含まれたタイムシーケンス情報を取得することに用いられ、
    前記判断モジュールは、前記タイムシーケンス情報に基づいて、前記現在受信されたステータスレポートが繰り返し受信されたステータスレポートまたは期限切れのステータスレポートであるかどうかを判断することに用いられ、
    前記破棄モジュールは、前記現在受信されたステータスレポートが繰り返し受信されたステータスレポートまたは期限切れのステータスレポートであると判断した場合、前記現在受信されたステータスレポートを破棄することに用いられることを特徴とする装置。
  12. 前記タイムシーケンス情報は、前記現在受信されたステータスレポートのシーケンス番号であり、前記判断モジュールは、
    前記現在受信されたステータスレポートのシーケンス番号が、前回受信されたステータスレポートのシーケンス番号と同じであり、または、
    現在受信すべきステータスレポートのシーケンス番号のスライド区間外に位置するという条件を満たすかどうかを判断することに用いられる実行モジュールと、
    前記現在受信されたステータスレポートのシーケンス番号が上記条件を満たした場合、前記現在受信されたステータスレポートが繰り返し受信されたステータスレポートまたは期限切れのステータスレポートであると判断することに用いられる判断モジュールと、
    前記現在受信されたステータスレポートのシーケンス番号が上記条件を満たさない場合、前記現在受信されたステータスレポートのシーケンス番号に基づいて、前記現在受信すべきステータスレポートのシーケンス番号のスライド区間を更新し、そして前記現在受信されたステータスレポートのシーケンス番号を前記前回受信されたステータスレポートのシーケンス番号として記録することに用いられる更新モジュールとを含むことを特徴とする
    請求項11に記載の装置。
  13. 通信システムであって、このシステムは、RLC受信側、RLC送信側を備え、ここで、
    前記RLC受信側は、前記RLC送信側から送信されたステータスレポート応答要求を受信し、前記RLC送信側から受信されたデータパケットに基づいて、現在送信すべきステータスレポートを生成し、前記現在送信すべきステータスレポートに現在送信すべきステータスレポートのタイムシーケンス情報が含まれ、そして前記現在送信すべきステータスレポートを前記RLC送信側に送信することに用いられ、
    前記RLC送信側は、現在受信されたステータスレポートに含まれたタイムシーケンス情報を取得し、前記タイムシーケンス情報に基づいて、前記現在受信されたステータスレポートが繰り返し受信されたステータスレポートまたは期限切れのステータスレポートであるかどうかを判断し、前記現在受信されたステータスレポートが繰り返し受信されたステータスレポートまたは期限切れのステータスレポートであると判断した場合、前記現在受信されたステータスレポートを破棄することに用いられることを特徴とするシステム。
JP2014520499A 2011-07-19 2012-03-21 ステータスレポートの処理方法、通信装置及び通信システム Expired - Fee Related JP5784834B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201110202401.1 2011-07-19
CN201110202401.1A CN102325015B (zh) 2011-07-19 2011-07-19 状态报告的处理方法、通信设备和通信系统
PCT/CN2012/072756 WO2012155662A1 (zh) 2011-07-19 2012-03-21 状态报告的处理方法、通信设备和通信系统

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014525184A true JP2014525184A (ja) 2014-09-25
JP5784834B2 JP5784834B2 (ja) 2015-09-24

Family

ID=45452690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014520499A Expired - Fee Related JP5784834B2 (ja) 2011-07-19 2012-03-21 ステータスレポートの処理方法、通信装置及び通信システム

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP2736189B1 (ja)
JP (1) JP5784834B2 (ja)
CN (1) CN102325015B (ja)
WO (1) WO2012155662A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102325015B (zh) * 2011-07-19 2018-09-11 中兴通讯股份有限公司 状态报告的处理方法、通信设备和通信系统
CN103929353B (zh) * 2014-04-25 2017-07-25 百度在线网络技术(北京)有限公司 即时消息的处理方法和装置
CN113517953B (zh) * 2020-04-09 2023-09-08 展讯通信(上海)有限公司 Csi报告有效性的确定方法及装置、存储介质

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070064668A1 (en) * 2005-09-21 2007-03-22 Asustek Computer Inc. Method and apparatus for improving transmission delay of status report in a wireless communications system
US20080022178A1 (en) * 2006-04-04 2008-01-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for performing hybrid automatic retransmission request (HARQ) in a mobile communication system
JP2008259037A (ja) * 2007-04-06 2008-10-23 Ntt Docomo Inc ウィンドウ制御及び再送制御方法、及び、送信側装置
JP2008259026A (ja) * 2007-04-06 2008-10-23 Ntt Docomo Inc 再送制御方法及び送信側装置
JP2010511320A (ja) * 2006-12-07 2010-04-08 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 移動通信システムにおける状態報告送受信方法
US20100208651A1 (en) * 2007-06-01 2010-08-19 Edgar Ramos Peres Out of Sequence Delivery of Status Reports on a Separate Channel
US20110013567A1 (en) * 2008-03-20 2011-01-20 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and a Transceiver for Reducing Retransmissions in a Telecommunications System
JP2011061840A (ja) * 2010-11-02 2011-03-24 Ntt Docomo Inc ウィンドウ制御及び再送制御方法、及び、送信側装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI20061057A0 (fi) * 2006-11-30 2006-11-30 Nokia Corp Välitystiedot tietoliikennejärjestelmässä
US8619752B2 (en) * 2007-03-16 2013-12-31 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for polling in a wireless communication system
ES2908589T3 (es) * 2007-11-02 2022-05-03 Ericsson Telefon Ab L M Método y aparatos para procesar mensajes de control de errores en un sistema de comunicación inalámbrico
US8879399B2 (en) * 2008-02-01 2014-11-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for managing data transfer
CN101227483B (zh) * 2008-02-03 2012-03-28 北京天碁科技有限公司 一种无线链路控制层数据处理方法和装置
CN102325015B (zh) * 2011-07-19 2018-09-11 中兴通讯股份有限公司 状态报告的处理方法、通信设备和通信系统

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007089177A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Asustek Computer Inc 無線通信システムにおける状態報告信号の伝送速度を改善する方法及び装置
US20070064668A1 (en) * 2005-09-21 2007-03-22 Asustek Computer Inc. Method and apparatus for improving transmission delay of status report in a wireless communications system
US20080022178A1 (en) * 2006-04-04 2008-01-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for performing hybrid automatic retransmission request (HARQ) in a mobile communication system
JP2010511320A (ja) * 2006-12-07 2010-04-08 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 移動通信システムにおける状態報告送受信方法
JP2008259037A (ja) * 2007-04-06 2008-10-23 Ntt Docomo Inc ウィンドウ制御及び再送制御方法、及び、送信側装置
JP2008259026A (ja) * 2007-04-06 2008-10-23 Ntt Docomo Inc 再送制御方法及び送信側装置
WO2008126810A1 (ja) * 2007-04-06 2008-10-23 Ntt Docomo, Inc. ウィンドウ制御及び再送制御方法、及び、送信側装置
US20100110985A1 (en) * 2007-04-06 2010-05-06 Ntt Docomo, Inc. Window control and retransmission control method and transmitting-side apparatus
US20100144364A1 (en) * 2007-04-06 2010-06-10 Ntt Docomo, Inc. Retransmission control method and transmitting-side apparatus
US20100208651A1 (en) * 2007-06-01 2010-08-19 Edgar Ramos Peres Out of Sequence Delivery of Status Reports on a Separate Channel
JP2010529733A (ja) * 2007-06-01 2010-08-26 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 別チャネルのステータスレポートの順序の乱れた配信
US20110013567A1 (en) * 2008-03-20 2011-01-20 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and a Transceiver for Reducing Retransmissions in a Telecommunications System
JP2011061840A (ja) * 2010-11-02 2011-03-24 Ntt Docomo Inc ウィンドウ制御及び再送制御方法、及び、送信側装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2736189A1 (en) 2014-05-28
EP2736189A4 (en) 2015-04-29
CN102325015A (zh) 2012-01-18
CN102325015B (zh) 2018-09-11
JP5784834B2 (ja) 2015-09-24
EP2736189B1 (en) 2019-08-21
WO2012155662A1 (zh) 2012-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8493920B2 (en) Method for transmitting voice packets in wireless communication system
CN101517996B (zh) 用于降低无线通信系统中的死锁可能性的方法和装置
US10321514B2 (en) Acknowledgment packet sending method and device
CN110832900B (zh) 终端装置、基站装置以及通信方法
US20200178128A1 (en) Method and system for performing handover in wireless communication network
TW201203980A (en) Method and apparatus for enhancing RLC for flexible RLC PDU size
TW201238294A (en) System for efficient recovery of node-B buffered data following MAC layer reset
CN103119881A (zh) 带有重传策略区分的块确收
WO2016019552A1 (zh) 传输数据的方法、设备及系统
EP2062399A1 (en) Method and apparatus for transmitting transport stream packets
WO2018027674A1 (zh) 传输状态报告装置、方法以及通信系统
CN113162727B (zh) 用于多链路通信的链路特定的块确认
CN113872726B (zh) 近场通信场景下调整发送速率的方法、装置及系统
WO2012010000A1 (zh) 混合自动重传请求处理方法及装置
WO2019080906A1 (zh) 一种基于lwaap的数据传输方法、装置及存储介质
CN107276727A (zh) 一种进行反馈的方法和设备
WO2019144802A1 (zh) 一种数据的传输方法及其相关设备
JP2012533929A (ja) 無線システムのリンクバジェットを改善する方法及びシステム
WO2013064007A1 (zh) 无线局域网中传输确认帧的方法和装置
JP5784834B2 (ja) ステータスレポートの処理方法、通信装置及び通信システム
TW201909586A (zh) 回饋應答訊息的傳輸方法、裝置及系統
CN104618075B (zh) Tti集束的传输处理方法及装置、网络侧设备、ue
CN115516980A (zh) 用于传输指示无侧行链路数据的侧行链路控制信息的方法及装置
WO2015032072A1 (zh) 数据发送方法、装置及设备
CN102665183B (zh) 一种在无线系统中传输m2m业务的自适应帧长计算方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150722

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5784834

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees