JP2010508857A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2010508857A5
JP2010508857A5 JP2009536566A JP2009536566A JP2010508857A5 JP 2010508857 A5 JP2010508857 A5 JP 2010508857A5 JP 2009536566 A JP2009536566 A JP 2009536566A JP 2009536566 A JP2009536566 A JP 2009536566A JP 2010508857 A5 JP2010508857 A5 JP 2010508857A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
affinity
papmv
vlp
composition
antigen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009536566A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010508857A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/CA2007/001904 external-priority patent/WO2008058369A1/en
Publication of JP2010508857A publication Critical patent/JP2010508857A/ja
Publication of JP2010508857A5 publication Critical patent/JP2010508857A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (37)

  1. 1以上の抗原及びパパイヤモザイクウイルス(PapMV)又はPapMVコートタンパク質由来のウイルス様粒子(VLP)を含む親和性で複合体化された抗原系であって、該PapMV又はVLPがPapMVもしくはVLPのコートタンパク質に取り付けられた複数の親和性部分を含み、該親和性部分が前述の1以上の抗原に結合でき、該系が動物における免疫応答を誘導することができる、抗原系。
  2. 前述の1以上の親和性部分がPapMV又はVLPのコートタンパク質に化学的に取り付けられた、請求項1に記載の親和性で複合体化された抗原系。
  3. 該系がVLPを含み、かつ前述の1以上の親和性部分がVLPのコートタンパク質に対して遺伝子工学的に融合された、請求項1に記載の親和性で複合体化された抗原系。
  4. 前述の1以上の親和性部分がペプチドである、請求項1、2又は3のいずれか1項に記載の親和性で複合体化された抗原系。
  5. 前述の1以上の抗原がそれぞれ、腫瘍関連抗原、自己抗原、アレルゲン、ウイルス抗原、細菌性抗原又は寄生虫抗原である、請求項1、2又は3のいずれか1項に記載の親和性で複合体化された抗原系。
  6. 前述の1以上の抗原がそれぞれ、細菌、ウイルス、原生動物、菌類、寄生虫又は感染粒子由来である、請求項1、2又は3のいずれか1項に記載の親和性で複合体化された抗原系。
  7. 前述の1以上の抗原がウイルス由来である、請求項1、2又は3のいずれか1項に記載の親和性で複合体化された抗原系。
  8. 前述の1以上の抗原が細菌由来である、請求項1、2又は3のいずれか1項に記載の親和性で複合体化された抗原系。
  9. 該免疫応答が体液性応答を含む、請求項1、2又は3のいずれか1項に記載の親和性で複合体化された抗原系。
  10. 該免疫応答が細胞性応答を含む、請求項1、2又は3のいずれか1項に記載の親和性で複合体化された抗原系。
  11. 該系が1以上の追加抗原をさらに含む、請求項1、2又は3のいずれか1項に記載の親和性で複合体化された抗原系。
  12. 請求項1、2、3、4、5、6、7、8、9、10又は11のいずれか1項に記載の親和性で複合体化された抗原系、及び薬学的に許容される担体を含む、免疫原性組成物。
  13. それを必要とする動物における免疫応答を誘導するための、請求項12に記載の組成物
  14. 該免疫応答が抗体の産生を含む、請求項13に記載の組成物
  15. 該免疫応答が細胞傷害性Tリンパ球(CTL)応答の誘導を含む、請求項13に記載の組成物
  16. 組成物が注射による投与のために製剤化されている、請求項13、14又は15のいずれか1項に記載の組成物
  17. 組成物が経鼻投与のために製剤化されている、請求項13、14又は15のいずれか1項に記載の組成物
  18. 該動物が哺乳動物である、請求項13、14又は15のいずれか1項に記載の組成物
  19. 該動物がヒトである、請求項13、14又は15のいずれか1項に記載の組成物
  20. 該動物が非ヒト動物である、請求項13、14又は15のいずれか1項に記載の組成物
  21. 組成物が追加免疫投与量の前述の1以上の抗原をさらに含む、請求項13、14又は15のいずれか1項に記載の組成物
  22. それを必要とする動物における疾病もしくは疾患の予防又は治療のための、請求項13−21のいずれか1項に記載の組成物
  23. 体液性免疫応答が該疾病もしくは疾患を予防又は治療するために有効である、請求項22に記載の組成物
  24. 該疾病又は疾患が細菌により引き起こされたものである、請求項22又は23に記載の組成物
  25. 該疾病又は疾患がウイルスにより引き起こされたものである、請求項22又は23に記載の組成物
  26. 薬物の製造におけるパパイヤモザイクウイルス(PapMV)又はPapMVコートタンパク質由来のウイルス様粒子(VLP)の使用であって、該PapMV又はVLPが該PapMVもしくはVLPのコートタンパク質に取り付けられた複数の親和性部分を含む、使用。
  27. 前述の複数の親和性部分がPapMV又はVLPのコートタンパク質に化学的に取り付けられた、請求項26に記載の使用。
  28. 前述の複数の親和性部分がVLPのコートタンパク質に対して遺伝子工学的に融合された、請求項26に記載の使用。
  29. 該VLPが前述の複数の親和性部分に対して複合体化された1以上の抗体をさらに含む、請求項26〜28のいずれか1項に記載の使用。
  30. 薬物の製造における、請求項1、2、3、4、5、6、7、8、9、10又は11のいずれか1項に記載の親和性で複合体化された抗原系の使用。
  31. 1以上の抗原をパパイヤモザイクウイルス(PapMV)又はPapMVコートタンパク質由来のウイルス様粒子(VLP)と混合することを含む、免疫原性組成物を調製する方法であって、該PapMV又はVLPが該PapMV又はVLPのコートタンパク質に取り付けられた複数の親和性部分を含み、該親和性部分が前述の1以上の抗原に結合できる、方法。
  32. 請求項31に記載の方法により調製された、免疫原性組成物。
  33. HCVコアタンパク質に結合できる親和性ペプチドに対して融合されたパパイヤモザイクウイルス(PapMV)コートタンパク質を含む融合タンパク質。
  34. 該親和性ペプチドが配列番号8、15、16、17、18、19又は20のいずれか1つに示された配列の少なくとも4つの連続したアミノ酸を含む、請求項33に記載の融合タンパク質。
  35. 請求項33又は34に記載の融合タンパク質をコードする単離されたポリヌクレオチド。
  36. ウイルス様粒子を調製するための、請求項33又は34に記載の融合タンパク質又は請求項35に記載のポリヌクレオチドの使用。
  37. 請求項33又は34に記載の融合タンパク質を含む、ウイルス様粒子。
JP2009536566A 2006-11-15 2007-10-25 パパイヤモザイクウイルスに基づく免疫原性の親和性で複合体化された抗原系及びその使用 Pending JP2010508857A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US86599706P 2006-11-15 2006-11-15
US88687307P 2007-01-26 2007-01-26
PCT/CA2007/001904 WO2008058369A1 (en) 2006-11-15 2007-10-25 Immunogenic affinity-conjugated antigen systems based on papaya mosaic virus and uses thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010508857A JP2010508857A (ja) 2010-03-25
JP2010508857A5 true JP2010508857A5 (ja) 2010-12-16

Family

ID=39401271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009536566A Pending JP2010508857A (ja) 2006-11-15 2007-10-25 パパイヤモザイクウイルスに基づく免疫原性の親和性で複合体化された抗原系及びその使用

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20100047264A1 (ja)
EP (1) EP2078086A4 (ja)
JP (1) JP2010508857A (ja)
CA (1) CA2669345A1 (ja)
WO (1) WO2008058369A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8101189B2 (en) * 2002-07-05 2012-01-24 Folia Biotech Inc. Vaccines and immunopotentiating compositions and methods for making and using them
WO2012048430A1 (en) * 2010-10-14 2012-04-19 Folia Biotech Inc. Affinity-conjugated nucleoprotein-papaya mosaic virus-like particles and uses thereof
ES2562774T3 (es) * 2006-11-15 2016-03-08 Folia Biotech Inc. Vacunas para la gripe basadas en el virus del mosaico de la papaya
CA2676481A1 (en) * 2007-01-26 2008-07-31 Folia Biotech Inc. Papaya mosaic virus-based vaccines against salmonella typhi and other enterobacterial pathogens
CA2742288A1 (en) * 2008-07-30 2010-02-04 Folia Biotech Inc. Multivalent vaccines based on papaya mosaic virus and uses thereof
WO2012078069A1 (en) 2010-12-09 2012-06-14 Iosif Grigorievich Atabekov Spherical nano- and microparticles derived from plant viruses for the display of foreign proteins or epitopes
US9833504B2 (en) * 2011-05-13 2017-12-05 Folia Biotech Inc. Virus-like particles and process for preparing same
WO2013149334A1 (en) * 2012-04-02 2013-10-10 Folia Biotech Inc. Recombinant papaya mosaic virus coat proteins and uses thereof in influenza vaccines
WO2017179025A1 (en) 2016-04-15 2017-10-19 Alk-Abelló A/S Epitope polypeptides of ragweed pollen allergens

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5198401A (en) * 1987-01-30 1993-03-30 Exxon Chemical Patents Inc. Ionic metallocene catalyst compositions
GB9607899D0 (en) 1996-04-17 1996-06-19 Scottish Crop Research Inst Virus-like particle
US6042832A (en) 1996-08-28 2000-03-28 Thomas Jefferson University Polypeptides fused with alfalfa mosaic virus or ilarvirus capsid proteins
AU750702B2 (en) * 1997-05-01 2002-07-25 Chiron Corporation Use of virus-like particles as adjuvants
IL143475A0 (en) 1998-12-04 2002-04-21 Biogen Inc Hepatitis b virus core antigen particles and vaccines and pharmaceutical compositions containing the same
US6730306B1 (en) 2000-03-08 2004-05-04 Large Scale Biology Corporation Parvovirus vaccine as viral coat protein fusions
CA2414396A1 (en) 2000-06-26 2002-01-03 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of Agricul Ture Production of vaccines using transgenic plants
EP1305039B1 (en) 2000-07-06 2008-12-31 Georgetown University Stable (fixed) forms of viral l1 capsid proteins, fusion proteins and uses thereof
KR20050044886A (ko) * 2002-07-05 2005-05-13 데니스 르클레르 면역보조 바이러스 입자
US20050054752A1 (en) * 2003-09-08 2005-03-10 O'brien John P. Peptide-based diblock and triblock dispersants and diblock polymers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010508857A5 (ja)
Syomin et al. Virus-like particles as an instrument of vaccine production
Jennings et al. The coming of age of virus-like particle vaccines
JP2008535800A5 (ja)
AU2011276251B2 (en) Respiratory syncytial virus antigenic compositions and methods
JP2007504237A5 (ja)
Al-Barwani et al. Antigen delivery by virus-like particles for immunotherapeutic vaccination
JP2006510347A5 (ja)
JP2005507388A5 (ja)
JP2008530245A5 (ja)
JP2011521662A5 (ja)
JP2012501959A5 (ja)
JP6228967B2 (ja) 抗原性組成物および方法
JP2006504644A5 (ja)
JP2010516713A5 (ja)
WO2005117983A3 (en) Carrier conjugates of tnf-peptides
JP2010538619A5 (ja)
JP2012525410A5 (ja)
WO2020139978A1 (en) Conjugated virus-like particles and uses thereof as anti-tumor immune redirectors
JP2020534874A5 (ja)
Shoja et al. Rotavirus VP6: involvement in immunogenicity, adjuvant activity, and use as a vector for heterologous peptides, drug delivery, and production of nano-biomaterials
Roopngam et al. Hepatitis C virus E2 protein encapsulation into poly d, l-lactic-co-glycolide microspheres could induce mice cytotoxic T-cell response
JP2013516469A5 (ja)
JP2018536002A5 (ja)
JP2005512987A5 (ja)