JP2010506926A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2010506926A5
JP2010506926A5 JP2009533371A JP2009533371A JP2010506926A5 JP 2010506926 A5 JP2010506926 A5 JP 2010506926A5 JP 2009533371 A JP2009533371 A JP 2009533371A JP 2009533371 A JP2009533371 A JP 2009533371A JP 2010506926 A5 JP2010506926 A5 JP 2010506926A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mhc class
pharmaceutical formulation
residue
subject
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009533371A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010506926A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US11/582,596 external-priority patent/US20080095798A1/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2010506926A publication Critical patent/JP2010506926A/ja
Publication of JP2010506926A5 publication Critical patent/JP2010506926A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (32)

  1. 被験体における目的の病原体に向けられるワクチンの効力増大するための製薬学的製剤であって、
    a)原体のゲノムによりコードされるエピトープ含有タンパク質若しくはその一部分、またはそれをコードするDNAを含むワクチン
    b)i)Ii−keyタンパク質のLRMK残基;および
    ii)段階a)のタンパク質若しくはその部分内に含有されるMHCクラスIIエピトープまたは
    i)およびii)のエレメントをコードするDNA
    を含Ii−Keyハイブリッド構築物とが組み合わさっていること、かつ、
    c)Ii−key構築物は被験体における免疫応答の刺激に適切な条件下で被検体に投与されることによりその免疫系を予備刺激するものであり、
    d)ワクチンは前記c)の免疫応答を追加免疫するのに適切な条件下で被検体に投与されることにより予備刺激されない投与に比べてワクチンの効力増大されるものであること、と特徴とする上記製薬学的製剤
  2. a)のタンパク質が組換えDNA技術により製造されたものである、請求項1に記載の製薬学的製剤
  3. ワクチンがDNAワクチンであり、かつ、コドン使用頻度が被験体のコドンの優先性に一致するように最適化されている、請求項1に記載の製薬学的製剤
  4. 病原体がウイルスである、請求項1に記載の製薬学的製剤
  5. 病原体が細菌である、請求項1に記載の製薬学的製剤
  6. 被験体が哺乳動物である、請求項1に記載の製薬学的製剤
  7. 被験体がヒトである、請求項1に記載の製薬学的製剤
  8. 被験体がトリである、請求項1に記載の製薬学的製剤
  9. トリが家禽である、請求項8に記載の製薬学的製剤
  10. 病原体がA型インフルエンザである、請求項1に記載の製薬学的製剤
  11. 段階a)のタンパク質が赤血球凝集素である、請求項10に記載の製薬学的製剤
  12. a)のタンパク質がノイラミニダーゼである、請求項10に記載の製薬学的製剤
  13. A型インフルエンザ病原体が株H5N1である、請求項10に記載の製薬学的製剤
  14. a)のタンパク質が赤血球凝集素である、請求項13に記載の製薬学的製剤
  15. a)のタンパク質がノイラミニダーゼである、請求項13に記載の製薬学的製剤
  16. MHCクラスIIエピトープが残基GLSLWMCSNを含んでなる、請求項14に記載の製薬学的製剤
  17. MHCクラスIIエピトープが残基FRNVIWLIKを含んでなる、請求項14に記載の製薬学的製剤
  18. MHCクラスIIエピトープが残基SGRMEFFWTを含んでなる、請求項14に記載の製薬学的製剤
  19. 病原体がHIVである、請求項1に記載の製薬学的製剤
  20. a)のタンパク質がgagである、請求項19に記載の製薬学的製剤
  21. MHCクラスIIエピトープが残基DRFYKTLRAを含んでなる、請求項20に記載の製薬学的製剤
  22. c)とd)の間に、Ii−Keyタンパク質のLRMK残基およびMHCクラスIIエピトープgag198を含んでなるIi−keyハイブリッドで被験体を再刺激することをさらに含んでなる、請求項21に記載の製薬学的製剤
  23. c)とd)の間に、MHCクラスIIエピトープが残基DRFYKTLRAを含んでなる段階b)のIi−keyハイブリッドで被験体を再刺激することをさらに含んでなる、請求項21に記載の製薬学的製剤
  24. 目的の病原体に向けられるワクチンの予備刺激における使用のための組成物であって、該組成物は製薬学的に許容できる担体中にIi−keyハイブリッド構築物を含んでなり、該Ii−keyハイブリッド構築物が
    a)Ii keyタンパク質のLRMK残基;および
    b)A型インフルエンザのH5N1株によりコードされる赤血球凝集素MHCクラスIIエピトープ;
    若しくはa)およびb)のエレメントをコードするDNA
    を含んでなる、上記組成物。
  25. MHCクラスIIエピトープが残基GLSLWMCSNを含んでなる、請求項24に記載の組成物。
  26. MHCクラスIIエピトープが残基FRNVIWLIKを含んでなる、請求項24に記載の組成物。
  27. MHCクラスIIエピトープが残基SGRMEFFWTを含んでなる、請求項24に記載の組成物。
  28. Ii−keyハイブリッド構築物がa)およびb)のエレメントをコードするDNAを含んでなり、ならびに、コドン使用頻度が被験体の優先性に一致するように最適化されている、請求項24に記載の組成物。
  29. 目的の病原体に向けられるDNAワクチンの予備刺激における使用のための組成物であって、該組成物は製薬学的に許容できる担体中にIi−keyハイブリッド構築物を含んでなり、該Ii−keyハイブリッド構築物が
    a)Ii keyタンパク質のLRMK残基;および
    b)HIVによりコードされるgag MHCクラスIIエピトープ;
    若しくはa)およびb)のエレメントをコードするDNA
    を含んでなる、上記組成物。
  30. MHCクラスIIエピトープが残基DRFYKTLRAを含んでなる、請求項29に記載の組成物。
  31. MHCクラスIIエピトープが残基MQMLKETINを含んでなる、請求項29に記載の組成物。
  32. Ii−keyハイブリッド構築物がa)およびb)のエレメントをコードするDNAを含んでなり、ならびに、コドン使用頻度が被験体の優先性に一致するように最適化されている、請求項29に記載の組成物。
JP2009533371A 2006-10-18 2007-10-18 Ii−Key増強ワクチンの効力 Pending JP2010506926A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/582,596 US20080095798A1 (en) 2006-10-18 2006-10-18 Ii-key enhanced vaccine potency
PCT/US2007/022230 WO2008060385A2 (en) 2006-10-18 2007-10-18 Li-key enhanced vaccine potency

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010506926A JP2010506926A (ja) 2010-03-04
JP2010506926A5 true JP2010506926A5 (ja) 2010-11-25

Family

ID=39318185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009533371A Pending JP2010506926A (ja) 2006-10-18 2007-10-18 Ii−Key増強ワクチンの効力

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20080095798A1 (ja)
EP (1) EP2081591A4 (ja)
JP (1) JP2010506926A (ja)
CA (1) CA2666342A1 (ja)
WO (1) WO2008060385A2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9289487B2 (en) * 1999-09-14 2016-03-22 Antigen Express, Inc. II-key/antigenic epitope hybrid peptide vaccines
US8557764B2 (en) * 2007-01-26 2013-10-15 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate Methods of modulating immune function
JP2011502964A (ja) 2007-10-23 2011-01-27 ザ レジェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ コロラド インバリアント鎖発現および/または異所性clip結合の競合的阻害剤
EP2313095A4 (en) 2008-07-14 2013-04-17 Univ Colorado METHODS AND PRODUCTS FOR TREATING PROLIFERATIVE DISEASES
US20100166782A1 (en) * 2008-07-25 2010-07-01 Martha Karen Newell Clip inhibitors and methods of modulating immune function
AU2009274568A1 (en) * 2008-07-25 2010-01-28 The Regents Of The University Of Colorado Proteins for use in diagnosing and treating infection and disease
JP5707326B2 (ja) * 2008-09-02 2015-04-30 アンティジェン・エクスプレス・インコーポレーテッドAntigen Express,Inc. ヒトパピローマウイルス/Ii−keyのハイブリッドおよびその使用方法
DK2865387T3 (da) * 2008-11-21 2019-08-26 Univ Copenhagen Forberedelse af en immunreaktion
US20100310591A1 (en) * 2009-01-28 2010-12-09 Robert Humphreys Ii-KEY HYBRID PEPTIDES THAT MODULATE THE IMMUNE RESPONSE TO INFLUENZA

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5559028A (en) * 1993-05-19 1996-09-24 Antigen Express, Inc. Methods of enhancing or antigen presentation to T cells inhibiting
AU3307497A (en) * 1996-06-26 1998-01-14 Antigen Express, Inc. Immunotherapy by modulation of antigen presentation
US6977074B2 (en) * 1997-07-10 2005-12-20 Mannkind Corporation Method of inducing a CTL response
US20030235594A1 (en) * 1999-09-14 2003-12-25 Antigen Express, Inc. Ii-Key/antigenic epitope hybrid peptide vaccines
US9289487B2 (en) * 1999-09-14 2016-03-22 Antigen Express, Inc. II-key/antigenic epitope hybrid peptide vaccines
US6432409B1 (en) * 1999-09-14 2002-08-13 Antigen Express, Inc. Hybrid peptides modulate the immune response
CA2499123A1 (en) * 2002-09-17 2004-04-15 Antigen Express, Inc. Ii-key/antigenic epitope hybrid peptide vaccines

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7250878B2 (ja) 新規多価ナノ粒子に基づくワクチン
JP2010506926A5 (ja)
Rawat et al. COVID-19 vaccine: A recent update in pipeline vaccines, their design and development strategies
Adar et al. A universal epitope-based influenza vaccine and its efficacy against H5N1
JP2021001216A (ja) インフルエンザ抗原送達用のベクターおよび構築体
Zheng et al. Development of universal influenza vaccines based on influenza virus M and NP genes
Lo et al. Comparison of vaccines for induction of heterosubtypic immunity to influenza A virus: cold-adapted vaccine versus DNA prime-adenovirus boost strategies
JP2006527762A5 (ja)
JP2008530245A5 (ja)
RU2017137357A (ru) Быстрорастворяющаяся лекарственная форма пероральной вакцины, в которой используют крахмал
JP2008529558A5 (ja)
CN105263516A (zh) 流感病毒疫苗及其用途
WO2009073330A3 (en) Novel vaccines against multiple subtypes of influenza virus
WO2006044923A3 (en) Yeast-based therapeutic for chronic hepatitis c infection
JP2008535800A5 (ja)
JP2010510281A (ja) 鳥インフルエンザのための組み換え修飾ワクシニアウイルス・アンカラ(mva)に基づくワクチン
JP2014523878A5 (ja)
CA2863949A1 (en) Computationally optimized broadly reactive antigens for human and avian h5n1 influenza
JP2013518052A5 (ja)
WO2008034388A8 (fr) Particules virales de protéines de la capside provenant du papillomavirus humain de type 16/58/18/6/11 et leur procédé de préparation et leurs utilisations
EA201171032A1 (ru) Схемы лечения с помощью вакцины против гриппа, связанного с пандемическими штаммами
WO2008060385A3 (en) Li-key enhanced vaccine potency
Dong et al. Cationic liposome–DNA complexes (CLDC) adjuvant enhances the immunogenicity and cross-protective efficacy of a pre-pandemic influenza A H5N1 vaccine in mice
Cossette et al. Intranasal subunit vaccination strategies employing nanomaterials and biomaterials
JP2016514672A5 (ja)