JP2010506993A - エチレン単独重合体又はエチレンとα−オレフィンとの共重合体の製造用のアリールフェノキシ触媒システム - Google Patents

エチレン単独重合体又はエチレンとα−オレフィンとの共重合体の製造用のアリールフェノキシ触媒システム Download PDF

Info

Publication number
JP2010506993A
JP2010506993A JP2009533222A JP2009533222A JP2010506993A JP 2010506993 A JP2010506993 A JP 2010506993A JP 2009533222 A JP2009533222 A JP 2009533222A JP 2009533222 A JP2009533222 A JP 2009533222A JP 2010506993 A JP2010506993 A JP 2010506993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
substituted
ethylene
transition metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009533222A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5229636B2 (ja
Inventor
テ ウ ウ
ミュン アン オック
ジョン シュク ハン
マル ウ リ
サン ウック カン
ション ボ コ
テ ジン キム
ション キャン キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Energy Co Ltd
Original Assignee
SK Energy Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SK Energy Co Ltd filed Critical SK Energy Co Ltd
Publication of JP2010506993A publication Critical patent/JP2010506993A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5229636B2 publication Critical patent/JP5229636B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F10/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F110/00Homopolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F110/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/16Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2420/00Metallocene catalysts
    • C08F2420/04Cp or analog not bridged to a non-Cp X ancillary anionic donor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65908Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an ionising compound other than alumoxane, e.g. (C6F5)4B-X+
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65912Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an organoaluminium compound

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

【課題】エチレン単独重合体又はエチレンとα−オレフィンの共重合体の製造用のアリールフェノキシ触媒システムを提供すること。
【解決手段】本開示はエチレン単独重合体又はエチレンとα−オレフィンとの共重合体の製造用のアリールフェノキシ触媒システムであって、及びこれを用いて高温溶液重合下で高分子量を有するエチレン単独重合体又はエチレンとα−オレフィンとの共重合体製造用方法である。触媒システムは第4族アリールフェノキシ系遷移金属触媒とアルミノキサン共触媒又はホウ素化合物共触媒を含有する。遷移金属触媒中、固定配位子としてシクロペンタジエン誘導体及びアリールフェノキシドが第4族遷移金属の周囲に位置し、アリールフェノキシドは少なくとも1種のアリール誘導体及び少なくとも1種のハロゲン化合物で置換され、そしてそのオルト位に位置し、及び配位子はお互いに架橋しない。触媒は環境にやさしい生原料を含み、触媒の合成は経済的で、そして触媒の熱安定性は優れている。工業用重合過程で種々の物理的特性を有したエチレン単独重合体又はエチレンとα−オレフィンとの共重合体の製造用に有用である。
【選択図】図1

Description

本発明はエチレン単独重合体又はエチレンとα−オレフィンとの共重合体の製造用のアリールフェノキシ触媒システムに関する。より詳しくは、本発明は第4族遷移金属触媒、アリールフェノキシ系遷移金属触媒及びアルミノキサン共触媒又はホウ素化合物共触媒を含む触媒システム、及び前記触媒を使用したエチレン単独重合体及びエチレンとα−オレフィンとの共重合体の製造方法に関する。遷移金属触媒において、固定配位子としてシクロペンタジエン誘導体及びアリールフェノキシドは第4族遷移金属の周囲に位置し、アリールフェノキシド配位子は、そのオルト位で少なくとも1種のアリール誘導体で置換され及び少なくとも1種のハロゲン化合物で置換されたものであり、及び該配位子はお互いに架橋していない。
従来、チタン又はバナジウム化合物の主となる触媒成分とアルキルアルミニウム化合物の共触媒成分とを含むチーグラーナッタ触媒システムはエチレン単独重合体又はエチレンとα−オレフィンとの共重合体の製造に使用されてきた。しかしながら、チーグラーナッタ触媒システムは、エチレンの重合に高活性であるにもかかわらず、不均一系触媒活性点によりエチレンとα−オレフィンとの共重合体において、得られた重合体の分子量分布が広く、及び特に、成分分布が不均一である点で不都合である。
近年、周期律表で第4族遷移金属、例えばチタン、ジルコニウム、又はハフニウム、のメタロセン化合物、及び共触媒としてメチルアルミノキサンを含むメタロセン触媒システムが開発されている。メタロセン触媒システムは1種の触媒活性点を有する均一系触媒であるから、慣用のチーグラーナッタ触媒システムと比較して、狭い分子量分布及び均一な成分分布を有するポリエチレンの製造に使用され得る。例えば、欧州特許第320762号明細書及び欧州特許372632号明細書、及び特開昭63−092621号公報、特開平02−84405号公報、及び特開平03−2347号公報は、メタロセン化合物、例えばCp2TiCl2、Cp2ZrCl2、Cp2ZrMeCl、Cp2ZrMe2、又は(
エチレン−ビステトラヒドロインデニル)ZrCl2が、高触媒活性でエチレンを重合す
るための共触媒としてメチルアルミノキサンと共に活性化され、それによって1.5−2.0の分子量分布(Mw/Mn)を有するポリエチレンを製造することが可能であることを開示している。しかしながら、前記触媒システムを使用した高分子量を有する重合体の製造は困難であった。特に、もし140℃以上の高温度で行う溶液重合工程に利用された場合、重合活性は急速に減少し、及びβ−水素脱離反応が優先するため、それ故に100,000以上の重量平均分子量(Mw)を有する高分子量重合体の製造用には適さない。
一方、遷移金属が環状の配位子系に結合された、束縛構造(constrained geometry)の非メタロセン触媒(いわゆるシングルサイト触媒)は高触媒活性を有し、及び、溶液重合条件下でエチレンのみの重合又はエチレンとα−オレフィンとの共重合で高分子量を有した重合体を製造することができる触媒として提案されてきた。欧州特許第0416815号明細書及び欧州特許第0420436号明細書は、遷移金属がシクロペンタジエン配位子及びアミド基と環状に結合した触媒システムを提案し、及び欧州特許第0842939号明細書には、電子供与化合物としてフェノール系配位子がシクロペンタジエン配位子と環状に結合した触媒を開示している。しかしながら、遷移金属化合物と配位子の環化反応は束縛構造触媒の合成の間、とても低い収率であるため、商業化するのは困難である。
一方、束縛構造でなく、及び高温溶液条件下で使用されることのできる非メタロセン触媒の例は米国特許6,329,478号明細書及び大韓民国特許出願公開第2001−0074722号明細書に開示されている。前記特許は配位子として1種以上のホスフィンイミン化合物を使用したシングルサイト触媒が、140℃以上の高温溶液重合条件下でエチレンとα−オレフィンとの共重合の間に高いエチレン交換を有することを開示している。しかしながらホスフィン化合物の限定範囲はホスフィンイミン配位子を製造するために使用され得、及び、該化合物は環境及び人体に有害であるため、汎用目的オレフィン重合体の製造に前記化合物を使用するにはかなり問題がある。米国特許5,079,205号明細書にはビス−フェノキシド配位子を有する触媒が開示されているが、しかし商業化に使用するにはあまりにも触媒活性が低すぎる。
上記例に加えて、「オルガノメタリックス、1998年、17巻、2152頁、(野村ら)」にはフェノール系配位子を有した非メタロセン触媒の合成及び前記触媒を利用した重合反応を開示していて、フェノール配位子上の置換基は、例えばイソプロピル基のような単一のアルキル置換基に限定されている。一方で、「ジャーナルオブオルガノメタリックケミストリー、1999年、591巻、148頁、ロズウェル(Rothwell),P.ら、」にはアリールフェノキシ配位子が開示されているが、しかしオルト位のアリール置換基の効果は示されていない。
欧州特許第320762号明細書 欧州特許372632号明細書 特開昭63−092621号公報 特開平02−84405号公報 特開平03−2347号公報 欧州特許第0416815号明細書 欧州特許第0420436号明細書 欧州特許第0842939号明細書 米国特許6,329,478号明細書 大韓民国特許出願公開第2001−0074722号明細書 米国特許5,079,205号明細書
野村ら、「オルガノメタリックス」、1998年、17巻、p.2152 ロズウェル(Rothwell),P.ら、「ジャーナルオブオルガノメタリックケミストリー」、1999年、591巻、p.148
先行技術に起こる前記問題を成しとげるために、本発明は広範囲の研究を行い、結果として、非架橋型の遷移金属触媒であって、シクロペンタジエン誘導体及びアリールフェノキシドが固定配位子として使用され、そこでは前記アリールフェノキシドがそのオルト位で少なくとも1種のアリール誘導体で置換され、及び置換基として少なくとも1種のハロゲン化合物を有し、優れた熱安定性を示すことを発見した。上記発見に基づいて、高分子量を持つエチレン単独重合体又はエチレンとα−オレフィンとの共重合体を、120℃又はそれ以上の高温における溶液重合工程中、高活性で製造するために使用される触媒が開発されてきており、それによって本発明は達成された。
従って、本発明の1つの目的は、一定の分子量分布及び高分子量を有した重合体をもたらす単一活性点を有し、高温溶液重合反応に適するシングルサイト触媒を提供することである。
本発明の他の目的は、シングルサイト触媒及びそこで使用される共触媒を含む触媒システムの提供である。
さらなる本発明の他の目的は、前記触媒を使用した種々の物理学的特徴を有したエチレン単重合体又はエチレンとα−オレフィンとの共重合体を簡易にかつ商業的に製造することを可能にする溶液重合反応方法の提供である。
上記目的を達成するために、本発明の態様は遷移金属周囲の固定配位子としてシクロペンタジエン誘導体及びアリールフェノキシドを含む式(1)によって表わされるアリールフェノキシ系遷移金属触媒を提供する。アリールフェノキシドはそのオルト位で少なくとも1種のアリール誘導体で置換され及び少なくとも1種のハロゲン化合物で置換され、及び該配位子はお互いに架橋しない。
Figure 2010506993
式(1)中、
Mは周期律表で第4族遷移金属を表し、
Cpは中心金属とη−結合可能なシクロペンタジエニル基、又はその誘導体を表し、
アリールフェノキシド配位子の置換基R、R、R、R、R、R、R、R及びRの少なくとも1つはハロゲン化合物であって、即ち、ハロゲン原子、少なくとも1つのハロゲン原子で置換された炭素原子数1ないし20の直鎖又は非直鎖のアルキル基、少なくとも1つのハロゲン原子で置換された炭素原子数1ないし20の直鎖又は非直鎖アルキル基を含むシリル基、少なくとも1つのハロゲン原子で置換された炭素原子数6ないし30のアリール基、少なくとも1つのハロゲン原子で置換された炭素原子数7ないし30のアリールアルキル基、又は少なくとも1つのハロゲン原子で置換された炭素原子数1ないし20のアルキルアルコキシ基、及びハロゲン化合物以外の該アリールフェノキシド配位子の置換基は独立して水素原子、炭素原子数1ないし20の直鎖又は非直鎖のアルキル基、炭素原子数1ないし20の直鎖又は非直鎖のアルキル基を含むシリル基、炭素原子数6ないし30のアリール基、炭素原子数7ないし30のアリールアルキル基、炭素原子数1ないし20のアルキル基を含むアルコキシ基、又は炭素原子数3ないし20のアルキル置換の又は炭素原子数6ないし20のアリール置換のシロキシ基、炭素原子数1ないし20の炭化水素基を有したアミド基又はホスフィド基、又は炭素原子数1ないし20のアルキル置換のメルカプト基又はニトロ基を表し、所望により但し該置換基は任意に環状を形成するために結合し得、
Xはハロゲン原子、Cp誘導体ではない炭素原子数1ないし20のアルキル基、炭素原子数7ないし30のアリールアルキル基、炭素原子数1ないし20のアルキル基を含むアルコキシ基、炭素原子数3ないし20のアルキル基置換のシロキシ基、、及び炭素原子数1ないし20の炭化水素基を有するアミド基からなる群から、選択された又は2種以上の独立して選択されたものを表し、及び
nは該遷移金属の酸化状態に依存して1又は2を表す。
本発明の他の態様は前記遷移金属触媒、及び共触媒としてアルミニウム化合物又はホウ素化合物を含む触媒システムに関する。
さらなる本発明の他の態様は前記遷移金属触媒を使用したエチレン重合体の製造方法に関する。
本発明に従うアリールフェノキシ触媒システムは、扱いやすく、環境にやさしい原材料を使用して、高収率で製造することを可能にし、及び高分子量を有した重合体を製造している過程において優れた熱安定性のおかげで、120ないし250℃の範囲の温度条件で実施される高温溶液重合反応中で高い触媒活性を有するという利点があり、それ故、従来のメタロセン及び非メタロセン触媒よりもより役立つ。それ故に、種々の物理的特徴を有したエチレン単独重合体又はエチレンとα−オレフィンとの共重合体の製造に有用である。
図1は本発明に従う(ジクロロ)(ペンタメチルシクロペンタジエニル)(2−フェニル−4−フルオロ―2―フェニルフェノキシ)チタン(IV)触媒の結晶構造の図である。
以下、本発明を詳細に説明する。
上記目的を達成するために、本発明の1つの態様は式(1)によって表されたアリールフェノキシ系遷移金属触媒であって、120ないし250℃の温度条件の高温溶液重合反応に安定性を有し、及び遷移金属周囲の固定配位子としてシクロペンタジエン誘導体及びアリールフェノキシドを含むものに関する。前記アリールフェノキシドはそのオルト位で少なくとも1種のアリール誘導体で置換され及び少なくとも1種のハロゲン化合物で置換され、及び前記配位子はお互いに架橋しない。
Figure 2010506993
上記式(1)中、
Mは周期律表で第4族遷移金属を表し、
Cpは中心金属とη−結合可能なシクロペンタジエニル基、又はその誘導体を表し、
アリールフェノキシド配位子の置換基R、R、R、R、R、R、R、R及びRの少なくとも1つはハロゲン化合物であって、即ち、ハロゲン原子、少なくとも1つのハロゲン原子で置換された炭素原子数1ないし20の直鎖又は非直鎖のアルキル基、少なくとも1つのハロゲン原子で置換された炭素原子数1ないし20の直鎖又は非直鎖アルキル基を含むシリル基、少なくとも1つのハロゲン原子で置換された炭素原子数6ないし30のアリール基、少なくとも1つのハロゲン原子で置換された炭素原子数7ないし30のアリールアルキル基、又は少なくとも1つのハロゲン原子で置換された炭素原子数1ないし20のアルキルアルコキシ基、及びハロゲン化合物以外の該アリールフェノキシド配位子の置換基は独立して水素原子、炭素原子数1ないし20の直鎖又は非直鎖のアルキル基、炭素原子数1ないし20の直鎖又は非直鎖のアルキル基を含むシリル基、炭素原子数6ないし30のアリール基、炭素原子数7ないし30のアリールアルキル基、炭素原子数1ないし20のアルキル基を含むアルコキシ基、又は炭素原子数3ないし20のアルキル置換の又は炭素原子数6ないし20のアリール置換のシロキシ基、炭素原子数1ないし20の炭化水素基を有したアミド基又はホスフィド基、又は炭素原子数1ないし20のアルキル置換のメルカプト基又はニトロ基を表し、所望により但し該置換基は任意に環状を形成するために結合し得、
Xはハロゲン原子、Cp誘導体ではない炭素原子数1ないし20のアルキル基、炭素原子数7ないし30のアリールアルキル基、炭素原子数1ないし20のアルキル基を含むアルコキシ基、炭素原子数3ないし20のアルキル基置換のシロキシ基、及び炭素原子数1ないし20の炭化水素基を有するアミド基からなる群から、選択された又は2種以上の独立して選択されたものを表し、及び
nは該遷移金属の酸化状態に依存して1又は2を表す。
本発明の他の態様は、遷移金属触媒及び共触媒としてアルミニウム化合物又はホウ素化合物を含む触媒システムに関する。
本発明のさらなる他の態様は、前記遷移金属触媒を使用したエチレン重合体の製造方法に関する。
以下に、本発明をさらに詳細に説明する。
式(1)において遷移金属触媒のMは好ましくはチタン、ジルコニウム、又はハフニウムである。さらに、Cpは中心金属とη−結合可能なシクロペンタジエンアニオン、又はその誘導体である。より詳しくは、シクロペンタジエニル、メチルシクロペンタジエニル、ジメチルシクロペンタジエニル、テトラメチルシクロペンタジエニル、ペンタメチルシクロペンタジエニル、ブチルシクロペンタジエニル、第二−ブチルシクロペンタジエニル、第三−ブチルメチルシクロペンタジエニル、トリメチルシリルシクロペンタジエニル、インデニル、メチルインデニル、ジメチルインデニル、エチルインデニル、イソプロピルインデニル、フルオレニル、メチルフルオレニル、ジメチルフルオレニル、エチルフルオレニル、及びイソプロピルフルオレニルによって例示される。
アリールフェノキシド配位子のR、R、R、R、R、R、 R、R
びRに関しては、少なくとも1種以上のハロゲン原子が選択され、例えばフッ素原子、塩素原子、臭素原子及びヨウ素原子であって、詳しくは、以下に説明されたハロゲン化合物の所望によってなりえる置換基についての説明:炭素原子数1ないし20のアルキル基は、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、第二−ブチル基、第三−ブチル基、n−ペンチル基、ネオペンチル基、アミル基、n−ヘキシル基、n−オクチル基、n−デシル基、n−ドデシル基、n−ペンタデシル基、及び、n−エイコシル基、及び好ましくは、メチル基、エチル基、イソプロピル基、第三−ブチル基、アミル基である。また、該アルキル基はいずれも1つ以上のハロゲン原子に任意に置換され
得、フルオロメチル基、ジフルオロメチル基、トリフルオロメチル基、クロロメチル基、ジクロロメチル基、トリクロロメチル基、ブロモメチル基、ジブロモメチル基、トリブロモメチル基、ヨードメチル基、ジヨードメチル基、トリヨードメチル基、フルオロエチル基、ジフルオロエチル基、トリフルオロエチル基、テトラフルオロエチル基、ペンタフルオロエチル基、クロロエチル基、ジクロロエチル基、卜リクロロエチル基、テトラクロロエチル基、ペンタクロロエチル基、ブロモエチル基、ジブロモエチル基、トリブロモエチル基、テトラブロモエチル基、ペンタブロモエチル基、ペルフルオロプロピル基、ペルフルオロブチル基、ペルフルオロペンチル基、ペルフルオロヘキシル基、ペルフルオロオクチル基、ペルフルオロドデシル基、ペルフルオロペンタデシル基、ペルフルオロエイコシル基、ペルクロロプロピル基、ペルクロロブチル基、ペルクロロペンチル基、ペルクロロヘキシル基、ペルクロロオクチル基、ペルクロロドデシル基、ペルクロロペンタデシル基、ペルクロロエイコシル基、ペルブロモプロピル基、ペルブロモブチル基、ペルブロモペンチル基、ペルブロモヘキシル基、ペルブロモオクチル基、ペルブロモドデシル基、ペルブロモペンタデシル基又はペルブロモエイコシル基によって例示される。なかでも、トリフルオロメチル基が好ましい。R、R、R、R、R、R、R、R及びRにおいて、炭素原子数1ないし20のアルキル置換シリル基は、メチルシリル基、エチルシリル基、フェニルシリル基、ジメチルシリル基、ジエチルシリル基、ジフェニルシリル基、トリメチルシリル基、トリエチルシリル基、トリ−n−プロピルシリル基、トリイソプロピルシリル基、トリ−n−ブチルシリル基、トリ−第二−ブチルシリル基、トリ−第三−ブチルシリル基、トリ−イソブチルシリル基、第三−ブチルジメチルシリル基、トリ−n−ペンチルシリル基、トリ−n−ヘキシルシリル基、トリシクロヘキシルシリル基、又はトリフェニルシリル基によって例示され、及び好ましくは、トリメチルシリル基、第三−ブチルジメチルシリル基、及びトリフェニルシリル基である。炭素原子数6ないし30のアリール基は、フェニル基、2−トリル基、3−トリル基、4−トリル基、2,3−キシリル基、2,4−キシリル基、2,5−キシリル基、2,6−キシリル基、3,4−キシリル基、3,5−キシリル基、2,3,4−トリメチルフェニル基、2,3,5−トリメチルフェニル基、2,3,6−トリメチルフェニル基、2,4,6−トリメチルフェニル基、3,4,5−トリメチルフェニル基、2,3,4,5−テトラメチルフェニル基、2,3,4,6−テトラメチルフェニル基、2,3,5,6−テトラメチルフェニル基、ペンタメチルフェニル基、エチルフェニル基、n−プロピルフェニル基、イソプロピルフェニル基、n−ブチルフェニル基、第二−ブチルフェニル基、第三−ブチルフェニル基、n−ペンチルフェニル基、ネオペンチルフェニル基、n−ヘキシルフェニル基、n−オクチルフェニル基、n−デシルフェニル基、n−ドデシルフェニル基、n−テトラデシルフェニル基、ビフェニル基、フルオレニル基、トリフェニル基、ナフチル基、又はアントラセニル基によって例示され、及び好ましくは、フェニル基、ナフチル基、ビフェニル基、2−イソプロピルフェニル基、3,5−キシリル基及び2,4,6−トリメチルフェニル基である。炭素原子数7ないし30のアリールアルキル基は、ベンジル基、(2−メチルフェニル)メチル基、(3−メチルフェニル)メチル基、(4−メチルフェニル)メチル基、(2,3−ジメチルフェニル)メチル基、(2,4−ジメチルフェニル)メチル基、(2,5−ジメチルフェニル)メチル基、(2,6−ジメチルフェニル)メチル基、(3,4−ジメチルフェニル)メチル基、(4,6−ジメチルフェニル)メチル基、(2,3,4−トリメチルフェニル)メチル基、(2,3,5−トリメチルフェニル)メチル基、(2,3,6−トリメチルフェニル)メチル基、(3,4,5−トリメチルフェニル)メチル基、(2,4,6−トリメチルフェニル)メチル基、(2,3,4,5−テトラメチルフェニル)メチル基、(2,3,4,6−テトラメチルフェニル)メチル基、(2,3,5,6−テトラメチルフェニル)メチル基、(ペンタメチルフェニル)メチル基、(エチルフェニル)メチル基、(n−プロピルフェニル)メチル基、(イソプロピルフェニル)メチル基、(n−ブチルフェニル)メチル基、(第二−ブチルフェニル)メチル基、(第三−ブチルフェニル)メチル基、(n−ペンチルフェニル)メチル基、(ネオペンチルフェニル)メチル基、(n−ヘキシルフェニル)メチル基、(n−オクチルフェニル
)メチル基、(n−デシルフェニル)メチル基、(n−ドデシルフェニル)メチル基、(n−テトラデシルフェニル)メチル基、ナフチルメチル基、又はアントラセニルメチル基によって例示され、及び好ましくは、ベンジル基である。炭素原子数1ないし20のアルコキシ基は、メトキシ基、エトキシ基、n−プロポキシ基、イソプロポキシ基、n−ブトキシ基、第二−ブトキシ基、第三−ブトキシ基、n−ペントキシ基、ネオペントキシ基、n−ヘキソキシ基、n−オクトキシ基、n−ドデコキシ基、n−ペンタデコキシ基、又はn−エイコソキシ基によって例示され、及び好ましいものは、メトキシ基、エトキシ基、イソプロポキシ基又は第三−ブトキシ基である。炭素原子数3ないし20のアルキル置換の又は炭素原子数6ないし20のアリール置換のシロキシ基は、トリメチルシロキシ基、トリエチルシロキシ基、トリ−n−プロピルシロキシ基、トリイソプロピルシロキシ基、トリ−n−ブチルシロキシ基、トリ−第二−ブチルシロキシ基、トリ−第三−ブチルシロキシ基、トリ−イソブチルシロキシ基、第三−ブチルジメチルシロキシ基、トリ−n−ペンチルシロキシ基、トリ−n−ヘキシルシロキシ基、トリシクロヘキシルシロキシ基又はトリフェニルシロキシ基によって例示され、及び好ましくは、トリメチルシロキシ基、第三−ブチルジメチルシロキシ基及びトリフェニルシロキシ基である。前記置換基は1つ以上のハロゲン原子に任意に置換し得る。
さらに、炭素原子数1ないし20の炭化水素基を有するアミド基又はホスフィド基は、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、ジ−n−プロピルアミノ基、ジイソプロピルアミノ基、ジ−n−ブチルアミノ基、ジ−第二−ブチルアミノ基、ジ−第三−ブチルアミノ基、ジイソブチルアミノ基、第三−ブチルイソプロピルアミノ基、ジ−n−ヘキシルアミノ基、ジ−n−オクチルアミノ基、ジ−n−デシルアミノ基、ジフェニルアミノ基、ジベンジルアミド基、メチルエチルアミド基、メチルフェニルアミド基、ベンジルヘキシルアミド基、ビストリメチルシリルアミノ基、又はビス−第三−ブチルジメチルシリルアミノ基、又は同一のアルキルで置換されたホスフィド基で例示される。なかでも、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基及びジフェニルアミド基が好ましい。炭素原子数1ないし20のメルカプト基は、メチルメルカプタン、エチルメルカプタン、プロピルメルカプタン、イソプロピルメルカプタン、1−ブチルメルカプタン、又はイソペンチルメルカプタンによって例示され、及び好ましいものは、エチルメルカプタン、及びイソプロピルメルカプタンである。
Xにおいて、ハロゲン原子は、フッ素原子、塩素原子、臭素原子及びヨウ素原子によって例示され、及びCp誘導体でない炭素原子数1ないし20のアルキル基は、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、第二−ブチル基、第三−ブチル基、n−ペンチル基、ネオペンチル基、アミル基、n−ヘキシル基、n−オクチル基、n−デシル基、n−ドデシル基、n−ペンタデシル基、n−エイコシル基によって例示され、及び好ましくは、メチル基、エチル基、イソプロピル基、第三−ブチル基及びアミル基である。炭素原子数7ないし30のアリールアルキル基は、ベンジル基、(2−メチルフェニル)メチル基、(3−メチルフェニル)メチル基、(4−メチルフェニル)メチル基、(2,3−ジメチルフェニル)メチル基、(2,4−ジメチルフェニル)メチル基、(2,5−ジメチルフェニル)メチル基、(2,6−ジメチルフェニル)メチル基、(3,4−ジメチルフェニル)メチル基、(4,6−ジメチルフェニル)メチル基、(2,3,4−トリメチルフェニル)メチル基、(2,3,5−トリメチルフェニル)メチル基、(2,3,6−トリメチルフェニル)メチル基、(3,4,5−トリメチルフェニル)メチル基、(2,4,6−トリメチルフェニル)メチル基、(2,3,4,5−テトラメチルフェニル)メチル基、(2,3,4,6−テトラメチルフェニル)メチル基、(2,3,5,6−テトラメチルフェニル)メチル基、(ペンタメチルフェニル)メチル基、(エチルフェニル)メチル基、(n−プロピルフェニル)メチル基、(イソプロピルフェニル)メチル基、(n−ブチルフェニル)メチル基、(第二−ブチルフェニル)メチル基、(第三−ブチルフェニル)メチル基、(n−ペンチルフェニル)メチル基、(ネオペンチ
ルフェニル)メチル基、(n−ヘキシルフェニル)メチル基、(n−オクチルフェニル)メチル基、(n−デシルフェニル)メチル基、(n−ドデシルフェニル)メチル基、(n−テトラデシルフェニル)メチル基、ナフチルメチル基又はアントラセニルメチル基によって例示され、及び好ましくは、ベンジル基である。炭素原子数1ないし20のアルコキシ基は、メトキシ基、エトキシ基、n−プロポキシ基、イソプロポキシ基、n−ブトキシ基、第二−ブトキシ基、第三−ブトキシ基、n−ペントキシ基、ネオペントキシ基、n−ヘキソキシ基、n−オクトキシ基、n−ドデコキシ基、n−ペンタデコキシ基、又はn−エイコソキシ基によって例示され、及び好ましくは、メトキシ基、エトキシ基、イソプロポキシ基及び第三−ブトキシ基である。炭素原子数3ないし20のアルキル置換シロキシ基は、トリメチルシロキシ基、トリエチルシロキシ基、トリ−n−プロピルシロキシ基、トリイソプロピルシロキシ基、トリ−n−ブチルシロキシ基、トリ−第二−ブチルシロキシ基、トリ−第三−ブチルシロキシ基、トリ−イソブチルシロキシ基、第三−ブチルジメチルシロキシ基、トリ−n−ペンチルシロキシ基、トリ−n−ヘキシルシロキシ基、又はトリシクロヘキシルシロキシ基によって例示され、及び好ましくは、トリメチルシロキシ基、及び第三−ブチルジメチルシロキシ基である。
炭素原子数1ないし20の炭化水素基を有するアミド基又はホスフィド基は、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、ジ−n−プロピルアミノ基、ジイソプロピルアミノ基、ジ−n−ブチルアミノ基、ジ−第二−ブチルアミノ基、ジ−第三−ブチルアミノ基、ジイソブチルアミノ基、第三−ブチルイソプロピルアミノ基、ジ−n−ヘキシルアミノ基、ジ−n−オクチルアミノ基、ジ−n−デシルアミノ基、ジフェニルアミノ基、ジベンジルアミド基、メチルエチルアミド基、メチルフェニルアミド基、ベンジルヘキシルアミド基、ビストリメチルシリルアミノ基、又はビス−第三−ブチルジメチルシリルアミノ基、又は同一のアルキルで置換されたホスフィド基で例示される。なかでも、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、及びジフェニルアミド基が好ましい。
式(1)の遷移金属錯体を合成する典型的な過程では、置換された又は未置換のアリールフェノキシド系配位子を製造し、そして1つのシクロペンタジエン誘導体を有する第4族遷移金属化合物と反応させる。置換された又は未置換のアリールフェノール系配位子を製造するために、式(2)で表され及び1つ又は2つのハロゲン原子で置換されたアニソール化合物と、式(3)で表される置換された又は未置換のアリールボロン酸とは、アリール置換アニソール化合物を製造するために好ましい−20ないし120℃の有機溶媒中で触媒として有機ホスフィン配位子を使用したパラジウム金属化合物と反応させ、及びアリール置換フェノキシド配位子を製造するために好ましい−78ないし50℃の範囲の温度の有機溶媒中でトリブロモボロン化合物と反応させた。このように製造した配位子は、アニオンに転換するために、好ましくは−78ないし120℃の温度の有機溶媒中で水素化ナトリウム、アルキルリチウム、又は、アルキルマグネシウムハロゲン化合物と反応させ、及びその後式(4)で表され、及び1つのシクロペンタジエン誘導体を有する、第4族遷移金属化合物と−20ないし120℃で、等量比で、配位子交換反応をおこなった。アリールフェノキシド系遷移金属触媒成分を製造するために、得られた生成物を精製した。
Figure 2010506993
上記式(2)又は式(3)中、
、R、R、R、R、R、R、及びRは独立して、水素原子、ハロゲン原子、任意に1つ以上のハロゲン原子で置換された炭素原子数1ないし20の直鎖又は非直鎖のアルキル基、任意に1つ以上のハロゲン原子で置換された炭素原子数1ないし20の直鎖又は非直鎖のアルキル基を含むシリル基、任意に1つ以上のハロゲン原子で置換された炭素原子数6ないし30のアリール基、任意に1つ以上のハロゲン原子で置換された炭素原子数7ないし30のアリールアルキル基、任意に1つ以上のハロゲン原子で置換された炭素原子数1ないし20のアルキルアルコキシ基、又は炭素原子数3ないし20のアルキル置換シロキシ基又は炭素原子数6ないし20のアリール置換シロキシ基を表し、所望により但し、置換基は任意に環状を形成するために結合し得、
Qはハロゲン原子を表し、
Yは水素原子、ハロゲン原子、任意に1つ以上のハロゲン原子で置換された炭素原子数1ないし20の直鎖又は非直鎖のアルキル基、任意に1つ以上のハロゲン原子で置換された炭素原子数1ないし20の直鎖又は非直鎖のアルキル基を含むシリル基、任意に1つ以上のハロゲン原子で置換された炭素原子数6ないし30のアリール基、任意に1つ以上のハロゲン原子で置換された炭素原子数7ないし30のアリールアルキル基、任意に1つ以上のハロゲン原子で置換された炭素原子数1ないし20のアルキルアルコキシ基、炭素原子数3ないし20のアルキル置換シロキシ基又は炭素原子数6ないし20のアリール置換シロキシ基、炭素原子数1ないし20の炭化水素基を有したアミド基又はホスフィド基、又は炭素原子数1ないし20のアルキル置換メルカプト基又はニトロ基を表す。
Figure 2010506993
式(4)中、
Cpは中心金属とη−結合を形成することができるシクロペンタジエニル、又はその
誘導体を表し、
Mは周期律表で第4族遷移金属を表し、
Xはハロゲン原子、Cp誘導体を除く炭素原子数1ないし20のアルキル基、炭素原子数7ないし30のアリールアルキル基、炭素原子数1ないし20のアルキルアルコキシ基、炭素原子数3ないし20のアルキル置換シロキシ基、又は炭素原子数1ないし20の炭化水素基を有するアミド基を表し、及び
mは遷移金属の酸化数に依存して2又は3を表す。
一方、式(1)の遷移金属触媒を、エチレン単独重合体又はエチレンとα−オレフィンコモノマーとの共重合体を製造するために使用される活性触媒成分として使用するために、X配位子を遷移金属錯体から抜き出して中心金属をカチオンに変換し、及び弱い結合力を持つ反対イオン、すなわちアニオンとして作用し得るアルミノキサン化合物又はホウ素化合物は共触媒と一緒に使用される。
当技術分野で周知のように、下記式(5)又は式(6)で表されるアルミノキサンが本発明に使用されるアルミノキサン化合物としてよく使用される。
Figure 2010506993
上記式中、
は炭素原子数1ないし20のアルキル基、及び好ましくは、メチル基又はイソブチル基を表し、及び
m及びpは5ないし20の整数を表す。
活性化触媒として本発明の遷移金属触媒を使用するために、該2成分の混合割合は、中心金属とアルミニウムのモル比が好ましくは1:20ないし1:10,000、及びより好ましくは1:50ないし1:5,000になるよう設定される。
さらに、本発明の共触媒として使用可能なホウ素化合物は米国特許第5,198,401号明細書に開示されているように下記式(7)ないし(9)で表される化合物から選択され得る。
Figure 2010506993
上記式中、
Bはホウ素原子を表し、
10は未置換のフェニル基、又はフッ素原子で置換された又は未置換の炭素原子数1ないし4のアルキル基、及びフッ素原子で置換された又は未置換の炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、からなる群から選択された3ないし5の置換基で置換されたフェニル基を表し、
11は炭素原子数5ないし7の環状芳香族カチオン又はアルキル置換芳香族カチオン、例えば、トリフェニルメチルカチオン、を表し、
Zは窒素原子かリン原子を表し、
12は炭素原子数1ないし4のアルキル基又は窒素原子とともに2つの炭素原子数1ないし4のアルキル基で置換されたアニリニウム基を表し、及び
qは2又は3の整数を表す。
ホウ素系共触媒の例は、トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン、トリス(2,3,5,6−テトラフルオロフェニル)ボラン、トリス(2,3,4,5−テトラフルオロフェニル)ボラン、トリス(3,4,5−トリフルオロフェニル)ボラン、トリス(2,3,4−トリフルオロフェニル)ボラン、フェニルビス(ペンタフルオロフェニル)ボラン、テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、テトラキス(2,3,5,6−テトラフルオロフェニル)ボレート、テトラキス(2,3,4,5−テトラフルオロフェニル)ボレート、テトラキス(3,4,5−テトラフルオロフェニル)ボレート、テトラキス(2,2,4−トリフルオロフェニル)ボレート、フェニルビス(ペンタフルオロフェニル)ボレート及びテトラキス(3,5−ビストリフルオロメチルフェニル)ボレートである。さらに、上記例の組合せは、フェロセニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、1,1’−ジメチルフェロセニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、シルバーテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリフェニルメチルテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリフェニルメチルテトラキス(3,5−ビストリフルオロメチルフェニル)ボレート、トリエチルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリプロピルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリ(n−ブチル)アンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリ(n−ブチル)アンモニウムテトラキス(3,5−ビストリフルオロメチルフェニル)ボレート、N,N−ジメチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、N,N−ジエチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、N,N−2,4,6−ペンタメチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、N,N−ジメチルアニリニウムテトラキス(3,5−ビストリフルオロメチルフェニル)ボレート、ジイソプロピルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、ジシクロヘキシルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリフェニルホスホニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリ(メチルフェニル)ホスホニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、又はトリ(ジメチルフェニル)ホスホニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートによって例示され、及び好ましくは、N,N−ジメチルアニリニウムテトラキスペンタフルオロフェニルボレート、トリフェニルメチリニウムテトラキスペンタフルオロフェニルボレート、及びトリスペンタフルオロボランである。
ホウ素系共触媒を使用した触媒システムでは、中心金属とホウ素原子のモル比は好ましくは1:0.01ないし1:100、及びより好ましくは1:0.5ないし1:5である。
一方、必要であれば、ホウ素化合物と有機アルミニウム化合物との混合物又はホウ素化合物とアルミノキサン化合物との混合物を使用し得る。これに関連して、アルミニウム化合物は反応溶媒から触媒毒として作用する極性化合物を取除くために使用され、及び、触媒成分のXがハロゲンであれば、アルキル化剤として作用し得る。
前記有機アルミニウム化合物は下記式(10)によって表わされる。
Figure 2010506993
上記式中、
13は炭素原子数1ないし8のアルキル基を表し、
Eは水素原子又はハロゲン原子を表し、及び
rは1ないし3の整数を表す。
前記有機アルミニウム化合物は、トリメチルアルミニウム、トリエチルアルミニウム、トリプロピルアルミニウム、トリイソブチルアルミニウム、及びトリヘキシルアルミニウムを含むトリアルキルアルミニウム、ジメチルアルミニウムクロリド、ジエチルアルミニウムクロリド、ジプロピルアルミニウムクロリド、ジイソブチルアルミニウムクロリド、及びジヘキシルアルミニウムクロリドを含むジアルキルアルミニウムクロリド、メチルアルミニウムジクロリド、エチルアルミニウムジクロリド、プロピルアルミニウムジクロリド、イソブチルアルミニウムジクロリド、及びヘキシルアルミニウムジクロリドを含むアルキルアルミニウムジクロリド、又は、ジメチルアルミニウムヒドリド、ジエチルアルミニウムヒドリド、ジプロピルアルミニウムヒドリド、ジイソブチルアルミニウムヒドリド及びジヘキシルアルミニウムヒドリドを含むジアルキルアルミニウムヒドリドによって例示される。トリアルキルアルミニウムが好ましく、及びトリエチルアルミニウム及びトリイソブチルアルミニウムがより好ましい。
これに関して、中心金属:ホウ素原子:アルミニウム原子のモル比は好ましくは1:0.1−100:10−1000、より好ましくは、1:0.5−5:25−500である。
本発明の他の実施態様において、遷移金属触媒システムを使用したエチレン重合体を製造する方法の中で、遷移金属触媒、共触媒、及びエチレン又はビニル系コモノマーが所定の有機溶剤の存在下でお互いに接触する。この段階で、遷移金属触媒及び共触媒は別々に反応容器に入れられるか、又はあらかじめお互いに混合した後に反応容器に入れられる。混合条件、例えば、添加の順序、温度、又は濃度については制限がない。
該方法で有用な有機溶媒は炭素原子数3ないし20の炭化水素であり、及びブタン、イソブタン、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、イソオクタン、ノナン、デカン、ドデカン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、ベンゼン、トルエン、又はキシレンによって例示される。
詳しくは、エチレン単独重合体、すなわち、高密度ポリエチレン(HDPE)が製造されるとき、エチレンは単量体として単独で使用され、及び、本発明で有用なエチレンの圧力は1ないし1000atm、及び好ましくは10ないし150atmである。さらに、重合反応温度は80ないし300℃、及び好ましくは、120ないし250℃である。
一般に、溶液重合反応がこの様な高温で行われるとき、温度が上昇するにつれて、触媒の変形又は劣化が起こり、反応活性の低下をもたらすため、望ましい物性を有した重合体を得ることが難しかった。しかしながら、本発明の遷移金属触媒は上記で述べたように120ないし250℃の範囲で安定であるので、触媒活性の低下を引き起こさず、むしろ好ましく140ないし220℃で安定した触媒活性を示す。前記の触媒活性は、例えば、以下の実施例でわかるように、高温溶液重合反応を使用した重合体の安定した収率をもたらす。
加えて、エチレンとα−オレフィンとの共重合体を製造するとき、炭素原子数3ないし18のα−オレフィンはエチレンとともにコモノマーとして使用され、及びプロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、4−メチル−1−ペンテン、1−ヘキセン、1−オクテン、1−デセン、1−ドデセン、1−ヘキサデセン、及び1−オクタデセンからなる群から選択される。より好ましくは、1−ブテン、1−ヘキセン、1−オクテン、又は1−デセンがエチレンと共重合させられる。これに関連して、エチレンの圧力及び重合温度は好ましくは高密度ポリエチレンの製造方法と同じである。本発明に従って合成されたエチレン共重合体は60質量%以上のエチレン、及び好ましくは、75質量%のエチレンを含有する。上記のように、コモノマーとして炭素原子数4−10のα−オレフィンを使用して製造した直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)は0.910ないし0.940g/ccの密度を有し、及び、これに関連し、0.910g/cc又はそれ以下の密度を有した非常な又は超低密度ポリエチレン(VLDPE又はULDPE)を製造することが可能である。同様に、本発明によるエチレン単独重合体又は共重合体の製造工程で、ハロゲンは分子量を制御するための分子量制御剤として使用することができ、及びエチレン単独重合体及び共重合体は一般的に80,000ないし500,000の平均分子量(Mw)を有する。
本発明の触媒システムは重合反応容器中で均質であるので、製造される重合体の溶融点以上の温度条件での溶液重合過程で利用するのが好ましい。しかしながら、米国特許第4,752,597号明細書に開示されているように、該繊維金属触媒と該共触媒は、スラリー重合工程又はガス重合工程において、不均一触媒システムとして使用されるように、多孔性金属酸化物担持体により担持され得る。
本発明を、以下の例を通して詳しく説明し、より良い理解が得られ得るが、これらの例は本願を制限するものではない。
総ての配位子及び触媒の合成は、特に他の説明がなければ、窒素雰囲気下で一般的なシュレンク(Schlenk)又はグローブボックス技術を使用して実施された。反応で使用される有機溶媒は水分を取除くために金属ナトリウムとベンゾフェノンの存在下で還流させ、そして、使用する直前に蒸留した。製造した配位子及び触媒のH−NMR分析は常温でバリアンオックスフォード(Varian Oxford)300MHzを使用して行った。
重合溶媒としてのn−ヘプタンは、モレキュラーシーブ5A及び活性化アルミニウムが充填されたカラムに通過させ、そして水分、酸素、及び他の触媒毒原料を十分に取除くために、使用前に高純度窒素を使用してバブリングを行った。得られた重合体は下記の方法で分析した。
1.メルトインデックス(MI)
測定はASTMD2839に基づいて行った。
2.密度
測定はASTMD1505に基づいて密度勾配カラムを使用して行った。
3.溶融点(Tm)分析
測定は窒素雰囲気下、2次加熱条件下で10℃/分の速度でデュポンDSC2910を使用して行った。
4.分子量及び分子量分布
PL Mixed−BX2+preColが装着されたPL210GPCを使用して、125℃及び1.0mL/分で1,2,3−トリクロロベンゼン溶媒で測定し、そして、分子量はPLポリスチレン標準材料を使用して補正した。
5.共重合体中のα−オレフィン含有量(質量%)
ブルカーDRX500核磁気共鳴分光器を利用して、125MHzで、混合溶媒1,2,4−トリクロロベンゼン/C(7/3質量分率)中で、120℃、13C−NMRモードで測定した。
実施例1
2−フェニル−4−フルオロフェノールの合成
フラスコに2−ブロモ−4−フルオロフェノール(4.16g、20.32mmol、アルドリッチ社製)を入れた後に、フラスコ内に窒素を流し込んだ。次に、酢酸パラジウム(0.22g、1.02mmol)、リン酸カリウム(21.00g、91.19mmol)、フェニルボロン酸(2.97g、24.36mmol)、トリフェニルホスフィン(0.80g、3.06mmol)をフラスコに加えた。ジメトキシエタン(32ml)と蒸留水(8ml)をそこへ加え、そして十分に攪拌した。混合物を50℃に加熱し、そして6時間攪拌した。反応が終了したら、混合物を室温に冷まし、そして次にジエチルエーテル(10ml×3)と水を使用して、混合物から有機層を分離した。分離した有機層に硫酸マグネシウムを加えた後に、30分間攪拌した。混合物をろ過し、そして次に混合物の揮発性原料を取除いた。残渣を乾燥させたフラスコに入れ、そして塩化メチレンに溶解させた。−78℃まで温度を冷やした後に、三臭化ホウ素(1.0Mの塩化メチレン溶液30.48ml、アルドリッチ社製)を徐々にその上に滴下した。滴下した三臭化ホウ素が沈んだら、次に1時間反応させ、そして混合物の温度を室温まで上昇させ、そして次に12時間攪拌した。ジエチルエーテル(10ml×3)と水を使用して得られた生成物から有機層を分離し、そして次に有機層に硫酸マグネシウムを加えて30分間攪拌した。ろ過した後に、揮発性原料を除去し、そして次に、移動層としてヘキサンと塩化メチレン(1.5:1)を用いて得られた生成物をシリカゲルを充填したクロマトグラフィーカラムに通して精製した。次に、揮発物を除去した後に、3.76gの白色固体を得た。
収率98%、H−NMR(CDCl3)δ=5.04(s,1H)、6.92−7.
52(m,8H)
(ジクロロ)(ペンタメチルシクロペンタジエニル)(2−フェニル−4−フルオロフェノキシ)チタン(IV)の合成
0.95g(5.07mmol)の2−フェニル−4−フルオロフェノールを40mLのジエチルエーテルに溶解させ、続いて0℃で2.4mLのn−ブチルリチウム(1.6Mヘキサン溶液、アルドリッチ社製)をゆっくりと滴下した。室温で5時間の反応過程の後に、トリクロロ(ペンタメチルシクロペンタジエニル)チタン(IV)(1.64g、5.5mmol)のジエチルエーテル溶液10mLを−78℃でフラスコにゆっくり滴下した。室温で5時間攪拌し、続いてろ過し、そして揮発性原料を取除き、−35℃でトルエン/ヘキサンの混合溶液を使用して再結晶をおこない、1.86gの赤色固体成分を得た。
収率、83%、H−NMR(C)δ=1.65(s,15H)、6.63−7.47(m,8H)
実施例2
2−(4−トリフルオロメチルフェニル(trifluoromethyphenyl))フェノールの合成
フラスコに4−トリフルオロメチルブロモベンゼン(4.57g、20.32mmol
、アルドリッチ社製)を入れた後に、フラスコ内に窒素を流し込んだ。次に、酢酸パラジウム(0.22g、1.02mmol)、リン酸カリウム(21.00g、91.19mmol)、2−メトキシボロン酸(3.71g、20.32mmol、アルドリッチ社製)、トリフェニルホスフィン(0.80g、3.06mmol)をフラスコ内に一緒に加えた。ジメトキシエタン(32ml)と蒸留水(8ml)をそこへ加え、そして十分に攪拌した。混合物を50℃に加熱し、そして6時間攪拌した。反応が終了したら、混合物を室温に冷まし、そして次にジエチルエーテル(10ml×3)と水を使用して、混合物から有機層を分離した。分離した有機層に硫酸マグネシウムを加えた後に、30分間攪拌した。混合物をろ過し、そして次に混合物の揮発性原料を取除いた。残渣を乾燥させたフラスコに入れ、そして塩化メチレンに溶解させた。−78℃まで温度を冷やした後に、三臭化ホウ素(1.0Mの塩化メチレン溶液30.48ml、アルドリッチ社製)を徐々にその上に滴下した。滴下した三臭化ホウ素が沈んだら、次に1時間反応させ、そして混合物の温度を室温まで上昇させ、そして次に12時間攪拌した。ジエチルエーテル(10ml×3)と水を使用して混合物から有機層を分離し、そして次に有機層に硫酸マグネシウムを加えて30分間攪拌した。ろ過した後に、揮発性原料を有機層から除去し、そして次に、移動層としてヘキサンと塩化メチレン(2:1)を用いて生成物をシリカゲルを充填したクロマトグラフィーに通して精製した。次に、揮発物を除去した後に、4.55gの白色固体を得た。
収率90%、H−NMR(CDCl)δ=5.04(s,1H)、6.58−7.75(m,8H)
(ジクロロ)(ペンタメチルシクロペンタジエニル)((2−(4−トリフルオロメチル)フェニル)フェノキシ)チタン(IV)の合成
1.21(5.07mmol)の2−(4−トリフルオロメチルフェニル(trifluoromethyphenyl))フェノールを40mLのジエチルエーテルに溶解させ、続いて0℃で2.4mLのn−ブチルリチウム(1.6Mヘキサン溶液、アルドリッチ社製)をゆっくりと滴下した。室温で5時間の反応過程の後に、トリクロロ(ペンタメチルシクロペンタジエニル)チタン(IV)(1.64g、5.5mmol)のジエチルエーテル溶液10mLを−78℃でフラスコにゆっくり滴下した。室温で5時間攪拌し、続いてろ過しそして揮発性原料を取除き、−35℃でトルエン/ヘキサンの混合溶液を使用して再結晶をおこない、2.09gの赤色固体成分を得た。
収率、84%、H−NMR(C)δ=2.03(s,15H)、6.95−7.85(m,8H)
実施例3
十分に乾燥させた後、窒素で置換させた500mLの容量のステンレス製の反応容器に300mLのn−ヘプタンを入れ、そして0.5mLのトリイソブチルアルミニウム(アルドリッチ社製)(200mMn−ヘプタン溶液)をそこへ加えた。次に反応容器の温度を140度まで上昇させ、そして、その次に、実施例1に従って製造した0.2mLの(ジクロロ)(ペンタメチルシクロペンタジエニル)(2−フェニル−4−フルオロフェノキシ)チタン(IV)(5mMトルエン溶液)、及び0.3mLのトリフェニルメチリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート(99%、ボウルダーサイエンティフィック(Boulder Scientific))(5mMトルエン溶液)をそこへ連続して加えた。次にエチレンを反応容器内の圧力が30atmになるまで反応容器に吹き込み、そして重合のために続けて供給した。反応開始から10分後、10mLのエタノール(10体積%塩酸水溶液含有)を重合を停止させるために加えた。次に、生成物はさらに1500mLのエタノールを加え4時間攪拌した後にろ過した。得られた生成物は真空オーブン60℃に8時間かけて乾燥し、11.0gの重合体を製造した。重合体は溶融点138.5℃、0.026g/10分以下のメルトインデックスを有していて、及びゲルクロマトグラフィー分析を通して測定した184,300の質量平均分子量及び2.1
2の分子量分布を有していた。
実施例4
十分に乾燥させ窒素で置換させた500mLの容量のステンレス製の反応容器に300mLのn−ヘプタンを入れ、そして0.5mLのトリイソブチルアルミニウム(アルドリッチ社製)(200mMn−ヘプタン溶液)をそこへ加えた。次に反応容器の温度を140度まで上昇させ、そして、その次に、実施例2に従って製造した0.2mLの(ジクロロ)(ペンタメチルシクロペンタジエニル)((2−(4−トリフルオロメチル)フェニル)フェノキシ)チタン(IV)(5mMトルエン溶液)、及び0.3mLのトリフェニルメチリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート(99%、ボウルダーサイエンティフィック(Boulder Scientific)社製)(5mMトルエン溶液)をそこへ連続して加えた。次にエチレンを反応容器内の圧力が30atmになるまで反応容器に吹き込み、そして重合のために続けて供給した。反応開始から10分後、10mLのエタノール(10体積%塩酸水溶液含有)を重合を停止させるために加えた。次に、生成物に1500mLのエタノールを加え4時間攪拌した後に、生成物をろ過しそして分離した。得られた生成物は真空オーブン60℃に8時間かけて乾燥し、11.0gの重合体を製造した。重合体は136.0℃の溶融点及び0.002g/10分又はより少ないメルトインデックスを有し、そしてゲルクロマトグラフィー分析を通して測定された285,400の質量平均分子量及び3.36の分子量分布を有していた。
実施例5
実施例3と同様の反応容器に15mLの1−オクテンを吹き込み、そして次に0.5mLのトリイソブチルアルミニウム(200mMn−ヘプタン溶液、アルドリッチ社製)を加えた後に0.2mLの(ジクロロ)(ペンタメチルシクロペンタジエニル)(2−フェニル−4−フルオロフェノキシ)チタン(IV)(5mMトルエン溶液)及び0.3mLのトリフェニルメチリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート(ボウルダーサイエンティフィック(Boulder Scientific)社製)(5mMトルエン溶液)を加えたことを除き実施例3と同じ手順を通して重合を行った。10.7gの乾燥した重合体が得られた。ゲルクロマトグラフィー分析を通して測定した、質量平均分子量は98,900であり、及び、分子量分布は2.14であった。メルトインデックスは1.0g/10分、重合体の溶融点は124.7℃であり、及び1−オクテンを5.3質量%含有していた。
比較例1
0.2mLの(トリメチル)(ペンタメチルシクロペンタジエニル)チタン(IV)(97%、ストレム(Strem)社製)(5mMトルエン溶液)、0.24mLのトリイソブチルアルミニウム(200mMn−ヘプタン溶液)(アルドリッチ社製)、及び0.25mLのトリフェニルメチリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート(99%、ボウルダーサイエンティフィック(Boulder Scientific)社製)(5mMトルエン溶液)を使用したことを除き実施例3と同じ手順を通して重合を行った。生成物を乾燥させ3.0gの重合体を精製した。重合体は132.0℃溶融点及び1.6g/10分のメルトインデックス、及びゲルクロマトグラフィー分析を通して測定した、150,000の質量平均分子量及び5.47の分子量分布を有していた。
比較例2
触媒成分として0.3mLのrac−ジメチルシリルビス(20メチルインデニル)ジルコニウムジクロリド(ボウルダーサイエンティフィック(Boulder Scientific)社製)(5mMトルエン溶液)、コモノマーとして1−オクテンを使用したことを除き、実施例5と同様の手順を通して重合を行った。15.0gの乾燥した重合体を得た。重合体の溶融点は123.2度であり及びメルトインデックスは110.0g/
10分であった。ゲルクロマトグラフィーを通して測定した質量平均分子量は28,000であり、分子量分布は12.0であり、そして1−オクテンの含有量は2.4質量%であった。

Claims (13)

  1. エチレン単独重合体又はエチレンとα−オレフィンとの共重合体の製造用のアリールフェノキシ系遷移金属触媒であって、式(1)、
    Figure 2010506993
    (式中
    Mは周期律表で第4族遷移金属を表し、
    Cpは中心金属とη−結合可能なシクロペンタジエニルアニオン、又はその誘導体を表し、
    アリールフェノキシド配位子の置換基R、R、R、R、R、R、R、R及びRの少なくとも1つはハロゲン化合物であって、即ち、ハロゲン原子、少なくとも1つのハロゲン原子で置換された炭素原子数1ないし20の直鎖又は非直鎖のアルキル基、少なくとも1つのハロゲン原子で置換された炭素原子数1ないし20の直鎖又は非直鎖のアルキル基を含むシリル基、少なくとも1つのハロゲン原子で置換された炭素原子数6ないし30のアリール基、少なくとも1つのハロゲン原子で置換された炭素原子数7ないし30のアリールアルキル基、又は少なくとも1つのハロゲン原子で置換された炭素原子数1ないし20のアルキルアルコキシ基、及びハロゲン化合物以外の該アリールフェノキシド配位子の置換基は独立して水素原子、炭素原子数1ないし20の直鎖又は非直鎖のアルキル基、炭素原子数1ないし20の直鎖又は非直鎖のアルキル基を含むシリル基、炭素原子数6ないし30のアリール基、炭素原子数7ないし30のアリールアルキル基、炭素原子数1ないし20のアルキル基を含むアルコキシ基、又は炭素原子数3ないし20のアルキル置換の又は炭素原子数6ないし20のアリール置換されたシロキシ基、炭素原子数1ないし20の炭化水素基を有したアミド基若しくはホスフィド基、又は炭素原子数1ないし20のアルキル置換のメルカプト基若しくはニトロ基を表し、所望により但し該置換基は任意に環状を形成するために結合し得、
    Xはハロゲン原子、Cp誘導体ではない炭素原子数1ないし20のアルキル基、炭素原子数7ないし30のアリールアルキル基、炭素原子数1ないし20のアルキル基を含むアルコキシ基、炭素原子数3ないし20のアルキル基置換のシロキシ基、及び炭素原子数1ないし20の炭化水素基を有するアミド基からなる群から選択される又は2種以上の独立して選択されるを表し、及び
    nは該遷移金属の酸化数に依存して1又は2を表す。)で表されるものであって、120ないし250℃の温度条件の高温溶液重合に安定性を有し、及び遷移金属の周囲の固定配位子としてシクロペンタジエン誘導体及びアリールフェノキシドを包含し、前記アリールフェノキシドが、そのオルト位で少なくとも1種のアリール誘導体で置換され及び少なくとも1種のハロゲン化合物で置換されており、及び該配位子がお互いに架橋していないアリールフェノキシ系遷移金属触媒。
  2. 前記Mがチタン、ジルコニウム、及びハフニウムからなる群から選択される、請求項1に記載の前記アリールフェノキシ系遷移金属触媒。
  3. 前記Cpが中心金属にη−結合を形成できるシクロペンタジエンアニオン又はその誘導体、並びに、シクロペンタジエニル、メチルシクロペンタジエニル、ジメチルシクロペンタジエニル、テトラメチルシクロペンタジエニル、ペンタメチルシクロペンタジエニル、ブチルシクロペンタジエニル、第二−ブチルシクロペンタジエニル、第三−ブチルメチルシクロペンタジエニル、トリメチルシリルペンタシクロジエニル、インデニル、メチルインデニル、ジメチルインデニル、エチルインデニル、イソプロピルインデニル、フルオレニル、メチルフルオレニル、ジメチルフルオレニル、エチルフルオレニル、及びイソプロピルフルオレニルからなる群から選択される、請求項1に記載の前記アリールフェノキシ系遷移金属触媒。
  4. 前記アリールフェノキシド配位子のR、R、R、R、R、R、R、R及びRの少なくとも1つがハロゲン化合物であり、及び、その他が独立して水素原子、メチル基、エチル基、イソプロピル基、第三−ブチル基、アミル基、トリメチルシリル基、第三−ブチルジメチルシリル基、トリフェニルシリル基、フェニル基、ナフチル基、ビフェニル基、2−イソプロピルフェニル基、3,5−キシリル基、2,4,6−トリメチルフェニル基、ベンジル基、メトキシ気、エトキシ基、イソプロポキシ基、第三−ブトキシ基、トリメチルシロキシ基、第三−ブチルジメチルシロキシ基、トリフェニルシロキシ基、トリフルオロメチル基、ペンタフルオロフェニル基、ジメチルシロキシ基、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、エチルメルカプタン基、イソプロピルメルカプタン基、及びニトロ基からなる群から選択される、請求項1に記載の前記アリールフェノキシ系遷移金属錯体。
  5. 前記アリールフェノキシド配位子のXがハロゲン原子、メチル基、エチル基、イソプロピル基、第三−ブチル基、アミル基、ベンジル基、メトキシ基、エトキシ基、イソプロポキシ基、第三−ブトキシ基、トリエチルシロキシ基、第三−ブチルジメチルシロキシ基、ジエチルアミノ基、及びジエチルアミノ基からなる群から1種以上選択される、請求項1に記載の前記アリールフェノキシ系遷移金属錯体。
  6. エチレン単独重合体又はエチレンとα―オレフィンとの共重合体の製造用のアリールフェノキシ触媒システムであって、
    120ないし250℃の温度条件の高温溶液共重合で安定性を有し、及び遷移金属の周囲の固定配位子としてシクロペンタジエン誘導体及びアリールフェノキシドを含む遷移金属触媒であって、該アリールフェノキシドはそのオルト位で少なくとも1種のアリール誘導体で置換され及び少なくとも1種のハロゲン化合物で置換されていて、かつ該配位子はお互いに架橋されていない、遷移金属触媒と、
    アルミノキサン又はホウ素化合物共触媒とを含み、
    前記遷移金属触媒が式(1)
    Figure 2010506993
    (式中、
    Mは周期律表で第4族遷移金属を表し、
    Cpは中心金属とη−結合可能なシクロペンタジエニルアニオン、又はそれらの誘導体を表し、
    アリールフェノキシド配位子の置換基R、R、R、R、R、R、R、R及びRの少なくとも1つはハロゲン化合物であって、即ち、ハロゲン原子、少なくとも1つのハロゲン原子で置換された炭素原子数1ないし20の直鎖又は非直鎖のアルキル基、少なくとも1つのハロゲン原子で置換された炭素原子数1ないし20の直鎖又は非直鎖のアルキル基を含むシリル基、少なくとも1つのハロゲン原子で置換された炭素原子数6ないし30のアリール基、少なくとも1つのハロゲン原子で置換された炭素原子数7ないし30のアリールアルキル基、又は少なくとも1つのハロゲン原子で置換された炭素原子数1ないし20のアルキルアルコキシ基を表し、及びハロゲン化合物以外の該アリールフェノキシド配位子の置換基は独立して水素原子、炭素原子数1ないし20の直鎖又は非直鎖のアルキル基、炭素原子数1ないし20の直鎖又は非直鎖のアルキル基を含むシリル基、炭素原子数6ないし30のアリール基、炭素原子数7ないし30のアリールアルキル基、炭素原子数1ないし20のアルキル基を含むアルコキシ基、又は炭素原子数3ないし20のアルキル置換の又は炭素原子数6ないし20のアリール置換のシロキシ基、炭素原子数1ないし20の炭化水素基を有したアミド基又はホスフィド基、又は炭素原子数1ないし20のアルキル置換のメルカプト基若しくはニトロ基を表し、所望により但し該置換基は任意に環状を形成するために結合し得、
    Xはハロゲン原子、Cp誘導体ではない炭素原子数1ないし20のアルキル基、炭素原子数7ないし30のアリールアルキル基、炭素原子数1ないし20のアルキル基を含むアルコキシ基、炭素原子数3ないし20のアルキル置換のシロキシ基、及び炭素原子数1ないし20の炭化水素基を有するアミド基からなる群から、選択され又は独立して2種以上選択され、及び
    nは該遷移金属の酸化数に依存して1又は2を表す。)で表される、アリールフェノキシ触媒システム。
  7. 前記アルミノキサン共触媒は式(5)又は式(6)
    Figure 2010506993
    (前記式中、
    は炭素原子数1ないし4のアルキル基を表し、及び
    m及びpは各々5ないし20の整数を表す。)で表され、及び中心金属とアルミニウムのモル比は1:50ないし1:5000である、前記請求項6に記載のアリールフェノキシ触媒システム。
  8. 前記ホウ素化合物共触媒がN,N−ジメチルアニリウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリフェニルメチルイニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、及びトリス(ペンタフルオロ)ボレートからなる群から選択される、請求項6に記載のアリールフェノキシ触媒システム。
  9. 前記ホウ素化合物共触媒が更に中心金属:ホウ素原子:アルミニウム原子の比が1:0.5−5:25−500になるようにアルミノキサン又は有機アルキルアルミニウムと混合される、請求項6に記載のアリールフェノキシ触媒システム。
  10. 前記アルミノキサンは式(5)又は式(6)
    Figure 2010506993
    (前記式中、
    は炭素原子数1ないし20のアルキル基であり、及び好ましくはメチル基又はイソブチル基を表し、及び
    m及びpは各々5ないし20の範囲の整数を表す)で表される化合物からなる群から選択され、及び、前記有機アルキルアルミニウムは式(10)
    Figure 2010506993
    (前記式中、
    13は炭素原子数1ないし8のアルキル基を表し、
    Eは水素原子又はハロゲン原子を表し、及び
    rは1ないし3の範囲の整数を表す。)で表される化合物からなる群から選択される、請求項9に記載のアリールフェノキシ触媒システム。
  11. 前記有機アルキルアルミニウムはトリエチルアルミニウム又はトリイソブチルアルミニウムである、請求項10に記載のアリールフェノキシ触媒システム。
  12. エチレン単独重合体又はエチレンとα−オレフィンとの共重合体の反応システムにおける圧力が10ないし150atmであり、及び重合温度が120ないし250℃である、請求項1に記載のアリールフェノキシ系遷移金属触媒を使用した、エチレン単独重合体又はエチレンとα−オレフィンとの共重合体の製造方法。
  13. エチレンと重合を行うために使用されるコモノマーが、1−ブテン、1−ヘキサン、1−オクテン、及び1−デセンからなる群から選択された1種以上であり、及び前記共重合体のエチレン含有量が60質量%以上である、請求項6に記載のアリールフェノキシ系触媒システムを使用した、エチレンとα−オレフィンとの共重合体の製造方法。
JP2009533222A 2006-10-18 2006-10-18 エチレン単独重合体又はエチレンとα−オレフィンとの共重合体の製造用のアリールフェノキシ触媒システム Active JP5229636B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/KR2006/004231 WO2008047957A1 (en) 2006-10-18 2006-10-18 ARYLPHENOXY CATALYST SYSTEM FOR PRODUCING ETHYLENE HOMOPOLYMER OR COPOLYMERS OF ETHYLENE AND α-OLEFINS

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010506993A true JP2010506993A (ja) 2010-03-04
JP5229636B2 JP5229636B2 (ja) 2013-07-03

Family

ID=39314161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009533222A Active JP5229636B2 (ja) 2006-10-18 2006-10-18 エチレン単独重合体又はエチレンとα−オレフィンとの共重合体の製造用のアリールフェノキシ触媒システム

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP2076551B1 (ja)
JP (1) JP5229636B2 (ja)
CN (1) CN101522727B (ja)
CA (1) CA2665557C (ja)
ES (1) ES2509343T3 (ja)
WO (1) WO2008047957A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010508418A (ja) * 2006-11-01 2010-03-18 エスケー エナジー 株式会社 遷移金属触媒系及びこれを用いたエチレン単独重合体又はエチレンとオレフィンとの共重合体の製造方法
JP2011127121A (ja) * 2009-12-21 2011-06-30 Sk Energy Co Ltd エチレンとα−オレフィンの共重合体の製造方法
JP2012502161A (ja) * 2008-09-12 2012-01-26 エスケー イノベーション カンパニー リミテッド エチレン共重合体及びその製造方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101142117B1 (ko) * 2008-09-25 2012-05-09 에스케이이노베이션 주식회사 전이금속 촉매계 및 이를 이용한 에틸렌 단독중합체 또는 에틸렌과 α-올레핀의 공중합체 제조방법
KR101167082B1 (ko) * 2008-11-05 2012-07-20 에스케이이노베이션 주식회사 에틸렌과 α-올레핀의 탄성 공중합체 제조방법
KR101149755B1 (ko) * 2009-01-06 2012-06-01 에스케이종합화학 주식회사 에틸렌-프로필렌-디엔 공중합체 제조방법
WO2018028921A1 (en) 2016-08-11 2018-02-15 Sabic Global Technologies B.V. Pipe produced with a polymer composition
CN109642060A (zh) 2016-08-11 2019-04-16 Sabic环球技术有限责任公司 用于盖和封闭件的聚合物组合物
US11091611B2 (en) 2017-02-23 2021-08-17 Sabic Global Technologies B.V. Polyolefin composition
US11560467B2 (en) 2018-01-22 2023-01-24 Sabic Global Technologies B.V. Polyolefin composition with improved resistance to ESCR
CN112745444B (zh) * 2019-10-31 2023-02-28 中国石油化工股份有限公司 一种烯烃聚合反应及烯烃聚合物
CN115246898B (zh) * 2021-04-27 2023-08-15 中国石油化工股份有限公司 一种烯烃聚合催化剂及其制备方法、包含该催化剂的复合催化剂以及应用
CN115160472B (zh) * 2022-08-09 2023-07-11 万华化学集团股份有限公司 一种高插入率的乙烯共聚物溶液聚合方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11166010A (ja) * 1997-01-29 1999-06-22 Sumitomo Chem Co Ltd オレフィン重合用触媒成分、オレフィン重合用触媒、及びオレフィン系重合体の製造方法
JP2005290245A (ja) * 2004-04-01 2005-10-20 Sumitomo Chemical Co Ltd エチレン系重合体の製造方法
JP2008545040A (ja) * 2005-07-01 2008-12-11 エスケー エナジー 株式会社 エチレン単独重合体又はエチレンとα−オレフィンの共重合体の製造するためのアリールフェノキシ触媒システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11166010A (ja) * 1997-01-29 1999-06-22 Sumitomo Chem Co Ltd オレフィン重合用触媒成分、オレフィン重合用触媒、及びオレフィン系重合体の製造方法
JP2005290245A (ja) * 2004-04-01 2005-10-20 Sumitomo Chemical Co Ltd エチレン系重合体の製造方法
JP2008545040A (ja) * 2005-07-01 2008-12-11 エスケー エナジー 株式会社 エチレン単独重合体又はエチレンとα−オレフィンの共重合体の製造するためのアリールフェノキシ触媒システム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6012022511; Organometallics 23(9), 2004, 2146-2156 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010508418A (ja) * 2006-11-01 2010-03-18 エスケー エナジー 株式会社 遷移金属触媒系及びこれを用いたエチレン単独重合体又はエチレンとオレフィンとの共重合体の製造方法
JP2012502161A (ja) * 2008-09-12 2012-01-26 エスケー イノベーション カンパニー リミテッド エチレン共重合体及びその製造方法
JP2011127121A (ja) * 2009-12-21 2011-06-30 Sk Energy Co Ltd エチレンとα−オレフィンの共重合体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
ES2509343T3 (es) 2014-10-17
CA2665557A1 (en) 2008-04-24
JP5229636B2 (ja) 2013-07-03
CN101522727A (zh) 2009-09-02
EP2076551B1 (en) 2014-08-06
EP2076551A1 (en) 2009-07-08
CN101522727B (zh) 2011-07-20
CA2665557C (en) 2015-04-21
WO2008047957A1 (en) 2008-04-24
EP2076551A4 (en) 2012-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5229636B2 (ja) エチレン単独重合体又はエチレンとα−オレフィンとの共重合体の製造用のアリールフェノキシ触媒システム
JP5288181B2 (ja) エチレン単独重合体又はエチレンとα−オレフィンの共重合体の製造するためのアリールフェノキシ触媒システム
JP5388010B2 (ja) エチレン単独重合体またはエチレンとα−オレフィンとの共重合体を製造するためのビス−アリールアリールオキシ触媒系
JP5348421B2 (ja) 遷移金属触媒系及びこれを用いたエチレン単独重合体又はエチレンとオレフィンとの共重合体の製造方法
WO2009084805A1 (en) Transition metal complexes, catalysts composition containing the same, and process for preparing ethylene homopolymers or copolymers of ethylene and alpha-olefins using the same
US7847039B2 (en) Transition metal complexes, and catalysts compositions for preparing ethylene homopolymers or copolymers
EP2340255B1 (en) NEW TRANSITION METAL CATALYTIC SYSTEMS AND METHODS FOR PREPARING ETHYLENE HOMOPOLYMERS OR COPOLYMERS OF ETHYLENE AND alpha-OLEFINS USING THE SAME

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130307

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160329

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5229636

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250