JP2010506705A - 海洋生物付着防止及び付着物剥離組成物 - Google Patents

海洋生物付着防止及び付着物剥離組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2010506705A
JP2010506705A JP2009532651A JP2009532651A JP2010506705A JP 2010506705 A JP2010506705 A JP 2010506705A JP 2009532651 A JP2009532651 A JP 2009532651A JP 2009532651 A JP2009532651 A JP 2009532651A JP 2010506705 A JP2010506705 A JP 2010506705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon nanotubes
composition
sepiolite
sample
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009532651A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5198459B2 (ja
Inventor
アレクサンドル ベイグベデール,
ダニエル ボンデュエル,
ミカエル クラエス,
フィリップ ドゥギー,
フィリップ デュボワ,
Original Assignee
ナノシル エス.エー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナノシル エス.エー. filed Critical ナノシル エス.エー.
Publication of JP2010506705A publication Critical patent/JP2010506705A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5198459B2 publication Critical patent/JP5198459B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D4/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; Coating compositions, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09D183/00 - C09D183/16
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/16Antifouling paints; Underwater paints
    • C09D5/1606Antifouling paints; Underwater paints characterised by the anti-fouling agent
    • C09D5/1612Non-macromolecular compounds
    • C09D5/1618Non-macromolecular compounds inorganic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82BNANOSTRUCTURES FORMED BY MANIPULATION OF INDIVIDUAL ATOMS, MOLECULES, OR LIMITED COLLECTIONS OF ATOMS OR MOLECULES AS DISCRETE UNITS; MANUFACTURE OR TREATMENT THEREOF
    • B82B3/00Manufacture or treatment of nanostructures by manipulation of individual atoms or molecules, or limited collections of atoms or molecules as discrete units
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/02Polysilicates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/16Antifouling paints; Underwater paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/16Antifouling paints; Underwater paints
    • C09D5/1656Antifouling paints; Underwater paints characterised by the film-forming substance
    • C09D5/1662Synthetic film-forming substance
    • C09D5/1675Polyorganosiloxane-containing compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/70Additives characterised by shape, e.g. fibres, flakes or microspheres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/346Clay
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/14Polymer mixtures characterised by other features containing polymeric additives characterised by shape
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/04Polysiloxanes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/70Nanostructure
    • Y10S977/778Nanostructure within specified host or matrix material, e.g. nanocomposite films
    • Y10S977/783Organic host/matrix, e.g. lipid

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、ポリシロキサンベースのポリマー及び少なくとも一つの円筒形ナノフィラーを含む組成物の海洋生物付着防止及び/又は付着物剥離被覆としての使用に関する。
【選択図】なし

Description

本発明は、海洋環境と永続的に接触するか又は長期間接触する表面の生物付着物を減少するための組成物の使用に関する。
生物付着として知られる海洋環境による生物汚染は、生物が微生物であろうと巨大生物であろうと、多量の海水を使用する陸地の設備に対してだけでなく、沖合の設備、一般的には海水と永続的に接触するか又は長期間接触する物体、例えば船体及び水産養殖ロープ、かご及び網に対しても、大きな問題である。この理由は、藻類、貝類及び他の甲殻類のような海洋生物が自分自身に付着し、次いで露出表面で増殖し、それが結果として海洋生物が付着する設備又は物体の適正な機能を損ない悪化させるからである。特に、それらは例えば海水の取り込み弁の入口をブロックし、従って海水を使用する陸上の設備の水取り込み能力を低下したり、又はそれらは船体に付着して船のスピードを低下させ、船の燃料消費を増加させたりする。
海洋生物付着防止及び付着物剥離組成物は通常、海洋環境と永続的に接触する表面に付与され、かかる海洋生物の付着又は増殖を制御又は防止するか、又はそれらの除去を容易にする。かかる組成物は一般に、保護することが望ましい水中の表面に付着する海洋生物に対して毒性を有する一種以上の化合物を含有する。永続的に効果的であるためには、これらの毒性化合物は、多かれ少なかれ長期間にわたって海洋生物付着防止被覆又は塗料によって海洋環境中に放出される必要があるという欠点をもつ。結果として、かかる組成物は常に環境汚染していることになる。かかる組成物は一般に水銀、鉛又はヒ素のような化合物を含むので、なお一層そうである。
ある海洋生物付着防止被覆又は塗料は銅ベースの化合物を含み、それは植物プランクトン及び他の海洋生物に対する毒性について長い間、知られている。銅は例えば酸化銅、二酸化銅、チオシアン酸銅、アクリル酸銅、フレーク状銅粉末又は水酸化銅の形であってもよく、銅イオンの形で海洋環境中に放出されてもよい。不幸にも、この解決策は長く続かないという欠点を持つ。特に、いったん被覆の銅含有量が消耗されると、被覆はもはや有効ではない。通常、組成物は、被覆に長い効果期間を与えるために極めて多くの銅を混入されている。しかしながら、高濃度の銅の使用はまた、海洋環境の汚染を生じうる。
環境規制は、環境に優しい代替被覆のために、前述のもののような海洋生物付着防止被覆だけでなく、酸化錫又はトリブチル錫(それらは全て環境的に毒性を有し危険である)のような錫(IV)誘導体を含むものの使用を数年以内に禁止する方向に向かっている。
文献WO 87/03261は、特に、保護される表面を横切って、海洋生物に電気ショックを与えるのに十分な強度及び周波数のAC又はDC電流を生成し、それらの付着を防止することからなる代替的解決策を提案する。しかしながら、この解決策は、実施するにはあまり実際的でないという欠点を持つ。
本発明は、従来技術の欠点を持たない海洋生物付着防止及び/又は付着物剥離組成物を提供することに向けられている。
本発明は、特に、環境に優しくかつ使用するのが簡単である組成物を提供することに向けられている。
本発明はまた、付与される支持体に対して海洋起源の汚れへの抵抗性を与える組成物を提供することに向けられている。
さらに、本発明は、付与される支持体のクリーニングの頻度を減らしかつ介入時間を減らすことができる組成物を提供することに向けられている。
本発明は、ポリシロキサンベースのポリマー及び少なくとも一つの円筒形ナノフィラーを含む組成物の海洋生物付着防止及び/又は付着物剥離被覆としての使用を記載する。
特定の実施形態によれば、海洋生物付着防止及び/又は付着物剥離被覆組成物は以下の特徴のいずれかの一つ又は組み合わせを含んでもよい:
− 円筒形ナノフィラーが前記組成物の全重量の0.01重量%〜10重量%である;
− 円筒形ナノフィラーが前記組成物の全重量の0.01重量%〜3.5重量%である;
− 円筒形ナノフィラーがカーボンナノチューブを含む;
− カーボンナノチューブが前記組成物の全重量の0.01重量%〜2.5重量%である;
− カーボンナノチューブが前記組成物の全重量の0.01重量%〜1重量%である;
− カーボンナノチューブが前記組成物の全重量の0.05重量%〜1重量%である;
− カーボンナノチューブが前記組成物の全重量の0.05重量%〜0.5重量%である;
− カーボンナノチューブが前記組成物の全重量の0.1重量%である;
− カーボンナノチューブが単層カーボンナノチューブ(SWNT)、二層カーボンナノチューブ(DWNT)及び多層カーボンナノチューブ(MWNT)からなる群から選択される;
− 円筒形ナノフィラーがセピオライトを含む;
− セピオライトが前記組成物の全重量の0.1重量%〜10重量%である;
− セピオライトが前記組成物の全重量の0.1重量%〜3.5重量%である;
− セピオライトが前記組成物の全重量の0.1重量%〜1重量%である;
− 前記組成物がセピオライト及びカーボンナノチューブを含む;
− セピオライト及びカーボンナノチューブを含む組成物において、カーボンナノチューブが前記組成物の全重量の0.05重量%〜0.1重量%であり、セピオライトが前記組成物の全重量の1重量%〜3.5重量%である。
図1は、カーボンナノチューブを含むPDMSベースの被覆の甲殻類剥離の改良を表わす。
図2は、セピオライトを含むPDMSベースの被覆の甲殻類剥離の改良を表わす。
図3は、カーボンナノチューブ及びセピオライトを含むPDMSベースの被覆の甲殻類剥離の改良を表わす。
図4は、カーボンナノチューブ又はセピオライトを含むPDMSベースの被覆と比較したカーボンナノチューブ及びセピオライトを含むPDMSベースの被覆の甲殻類剥離の改良を表わす。
図5は、カーボンナノチューブ又はセピオライトを含むPDMSベースの被覆と比較したカーボンナノチューブ及びセピオライトを含むPDMSベースの被覆の甲殻類剥離の改良を表わす。
図6は、24時間又は48時間の浸漬後、フィラーを含まないか(試料1c)又はカーボンナノチューブを含むPDMSベースの被覆の表面上の甲殻類の定着を表わす。
図7は、24時間又は48時間の浸漬後、フィラーを含まないか(試料1c)、又はセピオライトを含むか、又はセピオライト及びカーボンナノチューブを含むPDMSベースの被覆の表面上の甲殻類の定着を表わす。
図8は、PDMSベースのマトリックスにおいてカーボンナノチューブを分散するための二つの方法によるカーボンナノチューブを含むPDMSベースの被覆の甲殻類剥離の改良の比較を表わす(試料008:プレミックスの使用で得られたもの、試料010:プレミックスの使用なしで得られたもの)。
図9は、未充填ブランク(試料1c)と比較した、カーボンナノチューブ及び/又はセピオライトを含むPDMSベースの被覆に定着した海藻Ulvaの胞子(又はバイオマス)の量を表わす。N=1350、誤差棒:±2×標準誤差。
図10は、表面に対して41.7Paの海水の流れ力を付与した後の未充填ブランク(試料1c)からの除去率と比較した、様々な充填量のカーボンナノチューブを含むPDMSベースの被覆からのUlva胞子バイオマスの除去率を表わす。N=540、誤差棒=±2×標準誤差。
図11は、未充填ブランク(試料1c)からの除去率と比較した、(異なる方法を使用しかつ異なるバッチのカーボンナノチューブで作られた)1%カーボンナノチューブを含むPDMSベースの被覆からのUlva胞子バイオマスの除去率を表わす。N=540、誤差棒=±2×標準誤差。
図12は、未充填ブランク(試料1c)からの除去率と比較した、様々な充填量のセピオライトを含むPDMSベースの被覆からのUlva胞子バイオマスの除去率を表わす。N=540、誤差棒=±2×標準誤差。
図13は、未充填ブランク(試料1c)からの除去率と比較した、二つの充填量のセピオライト(1%[試料−021、試料−023]又は3.5%[試料−022、試料−024])及びカーボンナノチューブ(0.05%[試料−021、試料−022]又は0.1%[試料−023、試料−024])を含むPDMSベースの被覆からのUlva胞子バイオマスの除去率を表わす。N=540、誤差棒=±2×標準誤差。
図14は、(図13に詳述されたような)混合されたカーボンナノチューブ/セピオライトのPDMSベースの被覆からのUlva胞子の除去率と、同じ充填量で個々に存在するフィラーを有する被覆からの除去率の比較を表わす。試料007=0.05%CNT、試料017=1%セピオライト、試料018=3.5%セピオライト。N=540、誤差棒=±2×標準誤差。
図15は、(図13に詳述されたような)混合されたカーボンナノチューブ/セピオライトのPDMSベースの被覆からのUlva胞子の除去率と、同じ充填量で個々に存在するフィラーを有する被覆からの除去率の比較を表わす。試料008=0.1%CNT、試料017=1%セピオライト、試料018=3.5%セピオライト。
図16は、カーボンナノチューブ、セピオライト又はCloisite 30Bを含む複合体についてのフィラーの量の関数としてのポリマープリカーサの粘度の変化を表わす。
図17は、様々な性質のカーボンナノチューブを含む組成物についてのフィラーの量の関数としてのポリマープリカーサの粘度の変化を表わす。
使用するのが容易でありかつ海洋生物に対して毒性を持たない海洋生物付着防止及び/又は付着物剥離組成物(それは前記組成物で被覆された表面又は支持体に結合された生物及び藻の分離又は除去を容易にする利点を持つ)を得る問題に対処するために、本発明はポリシロキサンベースのポリマー中に円筒形ナノフィラーを含む組成物の使用を提案する。海洋生物に対して高度に非粘着性の表面を作ることによって、これらの生物は、本発明による被覆でカバーされた表面を永続的につかむことができず、容易に除去されることができる。
用語「支持体」は、ポリマーで被覆されることができるいかなる材料も意味し、用語「表面」は、いかなる体又は物体の内部又は外部、垂直又は水平位置のいずれも含むあらゆる表面を意味する。限定されないが、関係する支持体は柔軟な支持体でも柔軟でない支持体であってもよい。それらは例えば金属、プラスチック、ガラス又はセラミック化合物、あるいはポリマー又はエラストマー支持体であってもよい。
用語「円筒形ナノフィラー(cylindrical nanofiller)」は円筒、針又は繊維の形を有するフィラーを意味し、そのフィラーの三次元の寸法のうち二つは100nm未満、さらには1〜数十ナノメートルのオーダである。
本発明による組成物は、海洋生物及び/又は海藻に対して非粘着性を有し、亀裂を生じない強い柔軟な被覆を得ることができるという利点を持つ。組成物は、表面が例えば木、金属、ガラス又はプラスチックから作られているかどうかにかかわらず、表面全体に対して良好な接着性を持って付与されることができる。
本発明の一つの好ましい実施形態によれば、使用されるポリシロキサンベースのポリマーはDow CorningからのSylgard 184であり、それはヒドロシリル化によって架橋する樹脂である。
用語「ヒドロシリル化によって架橋する樹脂」はポリシロキサンタイプの二つのプリカーサから得られた樹脂を意味し、一方はビニル基を含み、他方はヒドロシラン基を含む。
架橋はビニル基へのヒドロシラン基の付加反応からなる(式1)。
Figure 2010506705
Dow Corningからの樹脂Sylgard 184の組成は表1に与えられ、成分の化学構造は式2〜5に与えられる。
Figure 2010506705
Figure 2010506705
Figure 2010506705
Figure 2010506705
Figure 2010506705
円筒形ナノフィラーは、円筒、針又は繊維の形を有するあらゆる好適なフィラーであり、フィラーの三次元の寸法のうち二つは100nm未満、さらには1〜数十ナノメートルのオーダである。好ましくは、フィラーはセピオライト又はカーボンナノチューブ、あるいはセピオライトとカーボンナノチューブの組み合わせである。
セピオライトは式MgSi15(OH)・6HOの繊維構造のクレーである。それは一般に、約0.1〜5μmの長さ及び5〜40nmの直径の繊維からなる。
カーボンナノチューブは、約0.1〜50μmの長さ及び約2〜50nmの直径の管状、中空及び稠密充填形態の炭素原子の特定の結晶構造である。それらは単層カーボンナノチューブ(SWNT)、二層カーボンナノチューブ(DWNT)又は多層カーボンナノチューブ(MWNT)であってもよい。それらは多層カーボンナノチューブ(MWNT)であることが好ましい。好ましくは、それらは1.3〜1.7μmの長さ及び7〜12nmの直径を有する多層カーボンナノチューブであり、それは合成後処理を全く受けず、特に精製を受けない。
従来、ポリシロキサンベースの組成物は、10対1(プリカーサBの1部に対してプリカーサAの10部)の比率で例えば30分間攪拌で一緒に混合されるプリカーサA及びBから得られる。それらを含む組成物のためのフィラーは、プリカーサBを添加する前に、例えば1000rpmで30分間攪拌しながらプリカーサAに添加される。
好ましくは、カーボンナノチューブはプリカーサAにプレミックスされる。プレミックス中のカーボンナノチューブは組成物の全重量の0.5〜2.5%である。次いでプレミックスはらせん状のブレードを使用してプリカーサA中に混合及び/又は希釈され、所望の組成物を得る。かくして得られた混合物は顕微鏡スライドに付与され、それは105℃で4時間維持される。かくして得られた被覆厚さは0.2〜4mmのオーダを持つ。
様々な組成物(表2)が調製され、それらの海洋生物付着防止及び/又は付着物剥離特性が、まず本発明による組成物でカバーされた表面に付着された甲殻類(フジツボ)を除去するために必要な力を測定することによって、そして海藻Ulvaの胞子による細胞定着を測定することによって研究された。
Figure 2010506705
甲殻類の付着性の研究に関して、試料は、逆浸透によって精製された水を含有するリザーバに7日間予め浸漬されるか又は分析を開始する前の一時間人工海水に予め浸漬された。定着分析プロトコルは、Biological Workshop Manual(BWM,AMBIO Biological evaluation workshop,University of Birmingham,UK,21−22 April 2005)の第19頁及び第20頁に記載されたものにわずかな変更を加えたものである。約23日齢のフジツボ幼生(キプリス)は、28℃で24又は48時間インキュベートされる前に1mLの人工海水中で被覆試料上に置かれる。24時間後、各被覆試料は検査され、百分率定着割合を得た。さらに24時間後、スライドは再び検査され、定着データが全48時間について得られた。
PDMSベースの被覆からフジツボを分離するために必要な力は次いでこの目的のために意図された装置を使用して測定され、様々なPDMSベースの被覆上の定着割合が標準試料1c(即ち、フィラーのないPDMSベースの被覆)に正規化される。
本発明による組成物で被覆された表面への甲殻類の付着性の評価は主に二つのパラメータを考慮する:第一のものは表面からフジツボを分離するために付与される単位面積あたりの力に関し、第二のものはいったん甲殻類が除去された後の表面の状態に関する。特に、甲殻類は生物によって生成される「接着剤」によって自分自身を表面に付着し、その分離後、甲殻類の接触領域上に、この接着剤の残留物又は甲殻類自身の一部で「なお汚染されている」領域が残ったままでありうる。
甲殻類が生物の分離後に最小の有機残留物で表面から容易に分離できる被覆は、良好な海洋付着物剥離特性を持つものとして考えられる。被覆の表面から甲殻類を除去するために付与されなければならない力から、未充填PDMS(試料1c)に正規化されたフジツボ剥離特性の「改良」が決定されることができる。例えば、コントロール試料1cからフジツボを除去するために付与される力は0.24N.mmであり、試料007に付与される力は0.201N.mmであるので、試料007に対して観察された改良は0.039N.mmであり、それは試料1cに対応する力の16.25%である。試料1c(試料1c=100%)に対して正規化すると、試料007に対して観察された改良はそれゆえ116.25%である。
図1〜5によれば、カーボンナノチューブ及び/又はセピオライトを含むPDMSベースのポリマーのフジツボ剥離性能が改良される。
好ましくは、図1に示すように、被覆は0.01重量%〜1重量%のカーボンナノチューブを含んでもよく、より好ましくは0.05重量%〜1重量%である。実際、PDMSベースの被覆におけるカーボンナノチューブの存在は、改良が有意でない試料005(0.01%のカーボンナノチューブ)を除いて、被覆のフジツボ剥離特性を改良する(即ち、PDMSベースの被覆中のカーボンナノチューブはフジツボを分離するために必要な力を減らす)。従って、0.05〜1%のカーボンナノチューブを含むPDMSベースの被覆について、観察された改良は約16%〜約38%である。
好ましくは、図2に示すように、PDMSベースの被覆は0.1重量%〜1重量%のセピオライトを含んでもよい。実際、PDMSベースの被覆中のセピオライトの存在はまた、被覆のフジツボ剥離特性を改良する。0.1〜1%のセピオライトの含有に対して、観察される改良は約14%〜約32%である。3.5%(試料018)及び7%(試料019)のセピオライトを含む試料については、未充填PDMSベースの被覆と比較して有意な改良は全くなかった。試料20(10%のセピオライト)について観察された結果は操作の人工産物のためでありうる。
好ましくは、被覆はカーボンナノチューブ及びセピオライトを含んでもよい(図3)。好ましくは、被覆は0.05〜0.1重量%のカーボンナノチューブ及び1〜3.5重量%のセピオライトを含んでもよい。
図4及び5では、試料021(0.05%CNT+1%セピオライト)、022(0.05%CNT+3.5%セピオライト)、023(0.1%CNT+1%セピオライト)及び024(0.1%CNT+3.5%セピオライト)のフジツボ剥離特性の改良は試料007(0.05%CNT)、008(0.1%CNT)、017(1%セピオライト)、018(3.5%セピオライト)と比較される。混合されたフィラーでの改良はカーボンナノチューブ又はセピオライトに明らかに起因していないと思われる。
フジツボ定着研究(図6及び7)は、未充填被覆(試料1c)と比較して、カーボンナノチューブの存在(図6)が48時間の浸漬後にかかる被覆上の定着を妨げないこと、そしてわずかな妨げだけが24時間の浸漬後に観察されることができることを示唆する。セピオライトを含む被覆(図7)に関して、かかる被覆が未充填PDMSベースの被覆と比較してより良好な定着防止活性を持つことが気づかれる。しかしながら、ポリスチレン又はガラス支持体(データ示さず)と比較して、セピオライト及び/又はカーボンナノチューブを含むPDMSベースの被覆は明らかに甲殻類の付着を防止する。
本発明による被覆は環境的に毒性を持ったり又は危険であったりしないという利点を持つ。フジツボ幼生の死亡の百分率が測定された(表3)。
Figure 2010506705
低レベルの死亡率が注目され(表3)、それはバックグラウンド(即ち、内部実験コントロール)レベルの死亡率と一致している。また。試料の縁上で乾燥したフジツボ幼生が多数存在している例があった。これは、(毒性効果よりむしろ)試料017,018、及び021〜024の高いレベルの死亡率を説明する。しかしながら、異常な挙動は気づかれなかった。
付着防止及び/又は付着物剥離被覆はいかなる好適な方法によって行われてもよい。好ましくは、図8によれば、カーボンナノチューブを含む付着防止及び/又は付着物剥離被覆は、カーボンナノチューブを含むプレミックスを形成し、次いでこのプレミックスをらせん状ブレードで混合及び/又は希釈して所望の組成物を得る二工程法を使用することによって実施されてもよい。
細胞定着(コロニー化)の研究に関する分析手順はBiological Workshop Manual(BWM,AMBIO Biological evaluation workshop,University of Birmingham UK 21−22 April 2005;Ulva Sporeling Growth)のsection 4.2に従っている。胞子は海岸から収集された植物から放出される。胞子の濃度は標準濃度、例えば1×10胞子/mlに調整される。各被覆試料(表2)は30リットルの蒸留水に一週間浸漬され、次いで増殖培地が添加される前にコロニー化している細胞(海藻Ulvaの胞子)の存在下で暗闇で人工海水に一時間浸漬される。試料は次いで照明されたインキュベータで6日間インキュベートされ、培地は2日間ごとに新しくされた。各スライド上のバイオマスは、存在するクロロフィルの量の測定によって定量化される。これは例えばプレートリーダを使用してインシトゥ蛍光を通して直接定量化される。
6日間の増殖後、表面に付着される細胞(又はバイオマス)の量は、試料表面上で増殖する藻細胞の葉緑体内に含まれるクロロフィルを励起する波長430nmの光を放出し、次いで色素が「静止状態」に戻るときに放出される630nm光を測定する蛍光リーダによる光合成色素クロロフィルの自己蛍光によるインシトゥ蛍光測定(Biological Workshop Manual,AMBIO Biological evaluation workshop,University of Birmingham,UK,21−22 April 2005のsection 4.2.1)によって評価される。このバイオマス定量法は比較的速くかつ破壊しないという利点を持つ。
胞子付着の強度は、水路装置において41.7Pa剪断応力にさらすことによって決定された(Biological Workshop Manual;AMBIO Biological evaluation workshop,University of Birmingham,UK,21−22 April 2005のsection 4.3.1)。水路装置は流速の測定から正確な壁剪断応力の測定を可能にする。流路は例えば六つの試料(被覆あり又はなしの顕微鏡スライド)を保持することができる。可変高さの成層化システムは、各試料が表面を周囲の路壁と面一になるように調整されることを可能にする。乱流は試料より前の流路の60cm長さの低アスペクト比で作られる。例えば、4.9m.s−1までの海水の流れ(瞬間の海)は56Paまでの壁剪断応力を発生する。流れへの試料の露出は例えば5分で標準化されることができる。壁剪断応力は例えばレイノルズ平均ナビエストークスの式を使用して流れに従った圧力降下の測定から決定されることができる。
図9に示すように、異なるPDMSベースの被覆にコロニー化した胞子の量の間に有意な差はない。試験された被覆のいずれも海藻Ulvaの胞子にとってあまり快適でないようである。Ulvaバイオマスがコントロール(1c)より顕著に高い試料008に関して、この観察はUlva胞子の初期定着密度の差を反映しているかもしれない。
異なる表面への胞子の付着性を評価するために、PDMSベースの被覆を41.7Paの力の海水の流れにさらし、最大量の胞子を除去する。次いで被覆の表面上に残っている細胞の数をカウントし、分離した細胞の百分率割合を決定する(図10〜15)。
カーボンナノチューブ(図10)又はセピオライト(図11)の存在は、PDMSベースの被覆において被覆の表面から分離される細胞の百分率割合を増大させることを可能にする。換言すれば、円筒形ナノフィラーを含むPDMSベースの被覆上では、海藻Ulvaの胞子はフィラーのないPDMS被覆上より強く付着しない。ポリマーの付着物剥離性能はかくして改良される。
好ましくは、図10に示すように、被覆は0.01〜2.5重量%のカーボンナノチューブを含んでもよく、より好ましくは0.05〜0.5重量%、さらに好ましくは0.1重量%のカーボンナノチューブを含んでもよい。
好ましくは、図11に示すように、被覆はプレミックスを使用することによって処理され、それは次いでらせん形ブレードを使用することによって混合及び/又は希釈される。
好ましくは、図12に示すように、PDMSベース被覆は0.1〜10重量%のセピオライトを含んでもよい。
好ましくは、被覆はカーボンナノチューブ及びセピオライトを含んでもよい(図13)。好ましくは、被覆は0.05〜0.1重量%のカーボンナノチューブ及び1〜3.5重量%のセピオライトを含んでもよい。
図14では、試料007(0.05%CNT)、017(1%セピオライト)及び018(3.5%セピオライト)のUlva胞子除去率は、試料021(0.05%CNT+1%セピオライト)及び022(0.05%CNT+3.5%セピオライト)と比較される。(0.05%のカーボンナノチューブで)混合フィラーを含む被覆からのUlva胞子除去率がカーボンナノチューブに大きく起因しうるようである。しかしながら、試料008(0.1%CNT)、017(1%セピオライト)及び018(3.5%セピオライト)と試料023(0.1%CNT+1%セピオライト)及び024(0.1%CNT+3.5%セピオライト)のUlva胞子除去率の比較(図15)は、0.1%のカーボンナノチューブで、混合フィラーが増大したUlva胞子除去率を与えることを示し、カーボンナノチューブとセピオライトの相乗効果を示す。
PDMSベースの組成物の粘度、特にプリカーサAの粘度に対するカーボンナノチューブの効果は、組成物の円筒形ナノフィラーが少なくともカーボンナノチューブを含む本発明の特定の実施態様、即ち、円筒形ナノフィラーがカーボンナノチューブ、及びカーボンナノチューブでない一つ以上の他の円筒形ナノフィラーを含む組成物、又は円筒形ナノフィラーがカーボンナノチューブからなる組成物に対してブラシ又はペイントローラーによるこのプリカーサの付与を考えることを可能にする。
混入されるポリマーの成分の粘度に対するカーボンナノチューブの効果、特にプリカーサAのものは図16に示されている。多層カーボンナノチューブを含むプリカーサAの粘度は、クレーベースのフィラーを含む標準的な組成物と比較して顕著に増大される。
図17に示すように、プリカーサAの粘度はカーボンナノチューブのサイズ、直径及び純度のような様々なパラメータの関数として変化する。
1重量%未満のカーボンナノチューブのフィラー含有量は粘度を有意に増加するようであり、特に合成後処理を受けていないカーボンナノチューブでそうである。これらのナノチューブは0.2〜0.3重量%の極めて低いフィラー含有量を持つポリマーの粘度の有意な増加に導く。この驚くべき粘度の増加は、「結合ゴム(bound rubber)」試験(図4)によってとられる測定によって示されるように、ポリシロキサンポリマーに対するカーボンナノチューブ原料の極めて高い親和性によって説明される。この試験の実験手順は3.5gのプリカーサA/カーボンナノチューブ混合物を30mLの溶媒(ヘプタン)で4時間25℃で抽出することからなる。遠心分離して溶媒を蒸発した後、乾燥残留物が秤量され、カーボンナノチューブに結合したPDMSポリマーの量を決定する。表3は、円筒形ナノフィラー、カーボンナノチューブ又はセピオライトがCloisite 30Bのようなプレートレットタイプのフィラーと比較してプリカーサAに対して高い親和性を持つことを示す。
Figure 2010506705
従って、少量のカーボンナノチューブを含有するプリカーサAの粘度測定特性は、材料の表面を被覆するためにブラシ、ペイントローラー、スプレー又は手動プレートコーターによって付与されることができる。しかしながら、支持体または表面への本発明による組成物の付与はいかなる好適な手段によって実施されてもよい。例えば、付与は射出成形又は注入成形によって実施されてもよい。

Claims (16)

  1. ポリシロキサンベースのポリマー及び少なくとも一つの円筒形ナノフィラーを含む組成物の海洋生物付着防止及び/又は付着物剥離被覆としての使用。
  2. 円筒形ナノフィラーが前記組成物の全重量の0.01重量%〜10重量%である請求項1に記載の組成物の使用。
  3. 円筒形ナノフィラーが前記組成物の全重量の0.01重量%〜3.5重量%である請求項2に記載の組成物の使用。
  4. 円筒形ナノフィラーがカーボンナノチューブを含む請求項1〜3のいずれかに記載の組成物の使用。
  5. カーボンナノチューブが前記組成物の全重量の0.01重量%〜2.5重量%である請求項4に記載の組成物の使用。
  6. カーボンナノチューブが前記組成物の全重量の0.01重量%〜1重量%である請求項5に記載の組成物の使用。
  7. カーボンナノチューブが前記組成物の全重量の0.05重量%〜1重量%である請求項6に記載の組成物の使用。
  8. カーボンナノチューブが前記組成物の全重量の0.05重量%〜0.5重量%である請求項7に記載の組成物の使用。
  9. カーボンナノチューブが前記組成物の全重量の0.1重量%である請求項8に記載の組成物の使用。
  10. カーボンナノチューブが単層カーボンナノチューブ(SWNT)、二層カーボンナノチューブ(DWNT)及び多層カーボンナノチューブ(MWNT)からなる群から選択される請求項4〜9のいずれかに記載の組成物の使用。
  11. 円筒形ナノフィラーがセピオライトを含む請求項1〜3のいずれかに記載の組成物の使用。
  12. セピオライトが前記組成物の全重量の0.1重量%〜10重量%である請求項11に記載の組成物の使用。
  13. セピオライトが前記組成物の全重量の0.1重量%〜3.5重量%である請求項12に記載の組成物の使用。
  14. セピオライトが前記組成物の全重量の0.1重量%〜1重量%である請求項13に記載の組成物の使用。
  15. 前記組成物がセピオライト及びカーボンナノチューブを含む請求項1〜14のいずれかに記載の組成物の使用。
  16. カーボンナノチューブが前記組成物の全重量の0.05重量%〜0.1重量%であり、セピオライトが前記組成物の全重量の1重量%〜3.5重量%である請求項15に記載の組成物の使用。
JP2009532651A 2006-10-18 2007-10-18 海洋生物付着防止及び付着物剥離組成物 Active JP5198459B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US85277106P 2006-10-18 2006-10-18
US60/852,771 2006-10-18
EP07447043.6 2006-10-18
EP07447043 2007-07-11
PCT/BE2007/000114 WO2008046166A2 (en) 2006-10-18 2007-10-18 Use of a marine anti-biofouling and fouling release coating composition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010506705A true JP2010506705A (ja) 2010-03-04
JP5198459B2 JP5198459B2 (ja) 2013-05-15

Family

ID=39135194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009532651A Active JP5198459B2 (ja) 2006-10-18 2007-10-18 海洋生物付着防止及び付着物剥離組成物

Country Status (13)

Country Link
US (1) US8080285B2 (ja)
EP (1) EP2084235B1 (ja)
JP (1) JP5198459B2 (ja)
KR (1) KR101426106B1 (ja)
AT (1) ATE502983T1 (ja)
AU (1) AU2007312883B2 (ja)
BR (1) BRPI0715995A2 (ja)
CA (1) CA2664902C (ja)
DE (1) DE602007013446D1 (ja)
MY (1) MY145125A (ja)
NO (1) NO338592B1 (ja)
PL (1) PL2084235T3 (ja)
WO (1) WO2008046166A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010168582A (ja) * 2009-01-21 2010-08-05 Xerox Corp 疎水性ナノファブリックおよびコーティングを有する物品

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9441131B2 (en) 2008-08-26 2016-09-13 Xerox Corporation CNT/fluoropolymer coating composition
US9217968B2 (en) 2009-01-21 2015-12-22 Xerox Corporation Fuser topcoats comprising superhydrophobic nano-fabric coatings
US9562163B2 (en) 2009-02-26 2017-02-07 Severn Marine Technologies, Llc Optically clear biofouling resistant compositions and methods for marine instruments
DE102009013884A1 (de) 2009-03-19 2010-09-30 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Antimikrobiell behandelte und/oder schmutzabweisende Textilmaterialien sowie Verfahren zu deren Herstellung
EP2338943A1 (en) * 2009-12-22 2011-06-29 Nanocyl S.A. Composition for the preparation of an anti-biofouling coating
US9471019B2 (en) 2010-01-25 2016-10-18 Xerox Corporation Polymer-based long life fusers
US9329544B2 (en) 2010-01-25 2016-05-03 Xerox Corporation Polymer-based long life fusers and their methods of making
EP2363438A1 (en) * 2010-02-26 2011-09-07 Severn Marine Technologies, LLC Optically clear biofouling resistant coating compositions for marine instruments and application methods
EP2706928B1 (en) * 2011-05-13 2015-08-12 Biomet Manufacturing, LLC Bi-cruciate knee system
US11771442B2 (en) 2011-05-13 2023-10-03 Biomet Manufacturing Llc Bi-cruciate knee system
SA112330621B1 (ar) * 2011-06-21 2016-01-14 اكزو نوبل كوتينجز انترناشونال بى. في. نظام أغطية بمبيد حيوي للتخلص من القاذورات
CN105008057A (zh) * 2012-11-23 2015-10-28 联邦科学和工业研究机构 防积垢流动歧管
CN103333495B (zh) * 2013-07-08 2015-03-11 南京航空航天大学 用于仿壁虎脚掌粘附阵列的粘附材料及其制备方法
CN104861165B (zh) * 2015-06-03 2017-07-14 宁波工程学院 一种巯基‑烯聚合物阻燃体系的制备方法
WO2018001359A1 (en) 2016-06-30 2018-01-04 The Hong Kong University Of Science And Technology Colloidal antimicrobial and anti-biofouling coatings for surfaces
WO2018065884A1 (en) 2016-10-03 2018-04-12 King Abdullah University Of Science And Technology Nanocluster capped mesoporous nanoparticles, methods of making and use
US10836890B2 (en) 2017-01-25 2020-11-17 Nano And Advanced Materials Institute Limited Mechanically reinforced, transparent, anti-biofouling thermoplastic resin composition and manufacturing method thereof
KR101973961B1 (ko) * 2017-08-14 2019-04-30 주식회사 비앤비 탄소나노튜브를 이용한 해양생물 부착방지용 코팅제
US10933449B2 (en) 2017-11-17 2021-03-02 Northwestern University Magnetically controlled particle abrasion method for biofouling removal
EP3725740A4 (en) * 2017-12-13 2021-06-02 Universidad Técnica Federico Santa María NANOSTRUCTURED PAINT TO REDUCE MICROBIAL CORROSION
KR102112540B1 (ko) * 2018-06-14 2020-05-19 주식회사 비앤비 탄소나노튜브를 이용한 해양생물 부착방지용 코팅층의 제조방법
JP2022542909A (ja) * 2019-07-25 2022-10-07 ヴァルフレ ディ ボンゾ,ロベルト ポリシロキサン修飾カーボンナノ粒子を有するコーティング組成物

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6284166A (ja) * 1985-10-08 1987-04-17 Chugoku Toryo Kk 無毒性防汚塗料組成物
JP2000026760A (ja) * 1998-07-14 2000-01-25 Suzuki Sogyo Co Ltd 機能性コーティング剤組成物
JP2004225449A (ja) * 2003-01-24 2004-08-12 Matsushita Electric Works Ltd シリコーン汚染耐性に優れた外装材及びそれを用いた建築物の外壁
JP2005007622A (ja) * 2003-06-17 2005-01-13 Takenaka Seisakusho:Kk 機能性被膜が形成された被覆物及び機能性被覆剤並びに機能性被覆剤の製造方法
JP2005046680A (ja) * 2003-07-30 2005-02-24 Takiron Co Ltd 光触媒機能を有する部材及びこれに使用する光触媒塗料
JP2005068278A (ja) * 2003-08-22 2005-03-17 Dainippon Toryo Co Ltd 高防食性亜鉛末含有塗料組成物
JP2006291149A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Project Japan:Kk 防汚塗料及び鉄鋼材の防汚方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3676302D1 (de) 1985-11-29 1991-01-31 Unisheff Ventures Ltd Verminderung der verschmutzung durch meeresorganismen.
US4861670A (en) * 1987-12-15 1989-08-29 General Electric Company Marine foulant release coating
JPH0625333B2 (ja) 1988-10-18 1994-04-06 日東紡績株式会社 シーリング材
GB9014564D0 (en) * 1990-06-29 1990-08-22 Courtaulds Coatings Holdings Coating compositions
US5663215A (en) * 1991-12-20 1997-09-02 Courtaulds Coatings (Holdings) Limited Coating compositions
US5449553A (en) * 1992-03-06 1995-09-12 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Nontoxic antifouling systems
US5298060A (en) * 1992-04-03 1994-03-29 Air Products And Chemicals, Inc. Use of silicone resins and fluids to retard marine life buildup on submerged surfaces
JP2003055581A (ja) 2001-08-20 2003-02-26 Aisin Chem Co Ltd 無機塗料
DE10153352C2 (de) 2001-10-29 2003-10-16 Ge Bayer Silicones Gmbh & Co Antiadhäsiv beschichtete Formwerkzeuge, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
EP1371693A3 (en) * 2002-06-14 2004-01-07 Rohm And Haas Company Damage resistant coatings, films and articles of manufacture containing crosslinked nanoparticles
DE10307762A1 (de) 2003-02-16 2004-09-09 Stiftung Alfred-Wegener-Institut Für Polar- Und Meeresforschung Viskoelastische Beschichtungspaste zum Schutz gegen Makrobewuchs und Verfahren zur Herstellung einer Beschichtung
KR100582170B1 (ko) 2003-04-14 2006-05-23 재단법인서울대학교산학협력재단 자기세정력을 가지는 탄소나노튜브 어레이
CN100500778C (zh) 2004-11-23 2009-06-17 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 表面抗指纹化涂层
EP1882722A1 (en) * 2006-07-25 2008-01-30 Nederlandse Organisatie voor toegepast- natuurwetenschappelijk onderzoek TNO A coating composition
US8318297B2 (en) * 2007-06-25 2012-11-27 Board Of Trustees Of The University Of Arkansas Titanate nanowire, titanate nanowire scaffold, and processes of making same
US20090286917A1 (en) * 2007-12-20 2009-11-19 Surbhi Mahajan Improved catalyst system for polyester nanocomposites

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6284166A (ja) * 1985-10-08 1987-04-17 Chugoku Toryo Kk 無毒性防汚塗料組成物
JP2000026760A (ja) * 1998-07-14 2000-01-25 Suzuki Sogyo Co Ltd 機能性コーティング剤組成物
JP2004225449A (ja) * 2003-01-24 2004-08-12 Matsushita Electric Works Ltd シリコーン汚染耐性に優れた外装材及びそれを用いた建築物の外壁
JP2005007622A (ja) * 2003-06-17 2005-01-13 Takenaka Seisakusho:Kk 機能性被膜が形成された被覆物及び機能性被覆剤並びに機能性被覆剤の製造方法
JP2005046680A (ja) * 2003-07-30 2005-02-24 Takiron Co Ltd 光触媒機能を有する部材及びこれに使用する光触媒塗料
JP2005068278A (ja) * 2003-08-22 2005-03-17 Dainippon Toryo Co Ltd 高防食性亜鉛末含有塗料組成物
JP2006291149A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Project Japan:Kk 防汚塗料及び鉄鋼材の防汚方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010168582A (ja) * 2009-01-21 2010-08-05 Xerox Corp 疎水性ナノファブリックおよびコーティングを有する物品

Also Published As

Publication number Publication date
US8080285B2 (en) 2011-12-20
CA2664902C (en) 2014-07-15
BRPI0715995A2 (pt) 2013-08-06
ATE502983T1 (de) 2011-04-15
CA2664902A1 (en) 2008-04-24
WO2008046166A3 (en) 2008-06-12
DE602007013446D1 (de) 2011-05-05
NO338592B1 (no) 2016-09-12
AU2007312883B2 (en) 2012-04-26
NO20091894L (no) 2009-05-14
JP5198459B2 (ja) 2013-05-15
KR101426106B1 (ko) 2014-08-05
WO2008046166A2 (en) 2008-04-24
PL2084235T3 (pl) 2011-08-31
KR20090067181A (ko) 2009-06-24
EP2084235A2 (en) 2009-08-05
AU2007312883A1 (en) 2008-04-24
EP2084235B1 (en) 2011-03-23
MY145125A (en) 2011-12-30
US20100130665A1 (en) 2010-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5198459B2 (ja) 海洋生物付着防止及び付着物剥離組成物
US8372384B2 (en) Quaternary ammonium functionalized cross-linked polyalkylsiloxanes with anti-fouling activity
CN1047785C (zh) 防污组合物
KR20100005675A (ko) 수중 생물 부착 방지 도료 조성물 및 그것을 이용한 수중 구조물
Soleimani et al. Eco-friendly foul release coatings based on a novel reduced graphene oxide/Ag nanocomposite prepared by a green synthesis approach
Price et al. Performance enhancement of natural antifouling compounds and their analogs through microencapsulation and controlled release
CN101528867B (zh) 海洋防生物污损和污损物脱除涂料组合物的用途
Faÿ et al. Non-toxic, anti-fouling silicones with variable PEO–silane amphiphile content
JP2013515114A (ja) 生物付着防止被覆の調製のための組成物
Liu et al. Cu@ C core-shell nanoparticles modified polydimethylsiloxane-based coatings with improved static antifouling performance
Sun et al. A comparative study on the impact of the carbon nanotubes-modified polydimethylsiloxane nanocomposites on the colonization dynamics of the pioneer biofilm communities
US20120141805A1 (en) Biological Functionalisation Of A Sol Gel Coating For the Mitigation Of Biofouling Microbial Induced Corrosion
Sun et al. Anti-biofouling property studies on carboxyl-modified multi-walled carbon nanotubes filled PDMS nanocomposites
KR101973961B1 (ko) 탄소나노튜브를 이용한 해양생물 부착방지용 코팅제
KR102112540B1 (ko) 탄소나노튜브를 이용한 해양생물 부착방지용 코팅층의 제조방법
KR102211325B1 (ko) 해양생물 부착방지용 실리콘계 친환경 방오도료
Scolaro et al. Adhesive and Rheological Features of Ecofriendly Coatings with Antifouling Properties. Polymers 2023, 15, 2456
Moawad et al. Fabrication of environmentally safe antifouling coatings using nano-MnO2/cellulose nanofiber composite with BED/GMA irradiated by electron beam
Yan et al. Using Barnacle-Specific Primers to Quantify Larva Attachment on Nano-Filled Coatings during the Early Stages of Marine Biofouling
Weinell et al. Anti-fouling silicone elastomers for offshore structures
Odolczyk Coatings for the prevention of marine fouling
Kindeberg Silikonbaserad båtbottenfärg. Ett alternativ till konventionella färger-funktionsmässigt såväl som miljömässigt

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100721

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130206

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5198459

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250