JP2010506552A - 制御されたダイオード導通を用いた低雑音dc/dcコンバータ - Google Patents

制御されたダイオード導通を用いた低雑音dc/dcコンバータ Download PDF

Info

Publication number
JP2010506552A
JP2010506552A JP2009531392A JP2009531392A JP2010506552A JP 2010506552 A JP2010506552 A JP 2010506552A JP 2009531392 A JP2009531392 A JP 2009531392A JP 2009531392 A JP2009531392 A JP 2009531392A JP 2010506552 A JP2010506552 A JP 2010506552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mosfet
current
voltage
state
switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009531392A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5105337B2 (ja
Inventor
ウィリアムズ,リチャード・ケイ
ダンジェロ,ケビン・ピィ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advanced Analogic Technologies Inc
Original Assignee
Advanced Analogic Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advanced Analogic Technologies Inc filed Critical Advanced Analogic Technologies Inc
Publication of JP2010506552A publication Critical patent/JP2010506552A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5105337B2 publication Critical patent/JP5105337B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/38Means for preventing simultaneous conduction of switches
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/08Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/16Means for providing current step on switching, e.g. with saturable reactor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • H02M3/1588Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load comprising at least one synchronous rectifier element
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0029Circuits or arrangements for limiting the slope of switching signals, e.g. slew rate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Rectifiers (AREA)

Abstract

バック又はブーストDC/DCコンバータの同期型整流MOSFETは、オフするのではなく電流源として動作し、それにより、望ましからぬ効率喪失、望ましからぬ電気及び放射雑音の発生、及び他の数多くの可能性ある問題、特にコンバータが軽負荷状態で動作するときの問題を低減する。

Description

本願は、2006年10月5日提出の仮出願番号60/849,862号に基づく優先権を主張する。当該仮出願は、その全体が参照により本願に組み込まれる。
発明の技術分野
本発明はDC/DC変換及び電圧調整に用いられるスイッチング電源の設計、動作及び性能、並びにかかる変換器に用いられる半導体部品に関する。
発明の背景
電圧調整は、デジタルIC、半導体メモリ、ディスプレーモジュール、ハードディスクドライブ、無線回路、マイクロプロセッサ、デジタル信号プロセッサ、及びアナログICのような様々なマイクロエレクトロニクス部品へ電力供給する電源電圧、特に、携帯電話機、ノート型コンピュータ、及び消費者製品のような電池を電源とする応用機器における、電源電圧の変動を防止するのに通常必要とされる。
製品の電池電圧又はDC入力電圧は、高いDC電圧に昇圧したり、低いDC電圧に降圧したりする必要がしばしば有り、かかるレギュレータはDC−DCコンバータと称される。降圧コンバータは、通常バックコンバータと称され、電池電圧が所望の負荷電圧よりも高いときには何時でも用いられる。降圧コンバータには、誘導型スイッチングレギュレータ、容量型チャージポンプ、及びリニアレギュレータが含まれる。逆に、昇圧コンバータは、通常ブーストコンバータと称され、負荷に電力供給するのに必要な電圧よりも電池電圧が低いときには何時でも必要とされる。昇圧コンバータには、誘導型スイッチングレギュレータや容量型チャージポンプが含まれる。
誘導型スイッチングコンバータ
上述の電圧レギュレータの中で、誘導型スイッチングコンバータは、最も広い範囲の電流、入力電圧及び出力電圧にわたって、優れた性能を達成することができる。DC/DC誘導型スイッチングコンバータの基本原理は、インダクタ(コイル又は変圧器)の電流は瞬間的に変化することができない点、及びインダクタは自身の電流の変化を妨げる逆起電圧を生成する点にある。
インダクタを反復的に励磁及び消磁するために高い周波数でスイッチングする1以上のトランジスタを用いることにより、インダクタは、コンバータの入力電圧を昇圧又は降圧して、入力電圧とは異なる出力電圧を生成するのに用いることができる。これらのトランジスタは、代表的には、低いオン状態抵抗を示すMOSFETであって「電力用MOSFET」と通常称されるものである。スイッチング状態を制御するためにコンバータの出力電圧をフィードバックすることより、コンバータの入力電圧又は出力電流の急速な変化にも拘わらず、一定で十分に調節された出力電圧を維持することができる。
トランジスタのスイッチング動作によって発生するあらゆるAC雑音やリップルを除去するために、出力キャパシタがスイッチングレギュレータ回路の出力端子の間に配置される。インダクタと出力キャパシタとは双方で、トランジスタのスイッチング雑音の大部分が負荷に達するのを防止し得る「ローパス」フィルタを構成する。スイッチング周波数は、代表的には1MHz以上であるが、当該フィルタの“LC”タンクの共振周波数に比して高くなくてはならない。多数のスイッチング周期にわたって平均すると、スイッチングされるインダクタは、平均電流が緩やかに変化するプログラム可能な電流源のように振る
舞う。
インダクタの平均電流は、「オン」又は「オフ」スイッチの何れかにバイアスされるトランジスタによって制御されるので、トランジスタによる電力損失は理論上小さく、80%から90%の範囲の高いコンバータ効率を実現することができる。特に、電力用MOSFETが、「高い」ゲートバイアスを用いてオン状態スイッチとしてバイアスされているときには、当該MOSFETは、代表的には200ミリオーム以下という低いRDS(オン)抵抗を有する直線的なI−Vドレイン特性を示す。例えば0.5Aの電流で、かかる装置は、高いドレイン電流にも拘わらず、わずか100mVの最大電圧降下I・RDS(オン)を示す。オン状態で導通する時間内に損失する電力は、I ・RDS(オン)に等しい。上記の例では、トランジスタが導通している時間内での電力損失は、(0.5A)・(0.2Ω)、すなわち50mWに等しい。
オフ状態にあるとき、電力用MOSFETは、ソースに接続されたゲートを有することとなり、ソース−ゲート間電圧VGS=0となる。ドレイン電圧VDSがコンバータの電池入力電圧Vbattに等しくても、電力用MOSFETのドレイン電流IDSSは非常に小さく、代表的には1マイクロアンペアより十分に低く、より一般的には、ナノアンペアの範囲にある。電流IDSSは、主要には接合部漏れによるものである。
このように、DC/DCコンバータにスイッチとして使用される電力用MOSFETは、オフ状態では高電圧の下で低い電流を示し、オン状態では低電圧で高い電流を示すので、高効率である。スイッチング過渡状態を無視すれば、電力用MOSFET中のI・VDSの積は、小さいままであり、スイッチ内での電力損失は低いままとなる。トランジスタのスイッチング動作の期間が、スイッチング動作とスイッチング動作との間の期間に比べて相対的に短い場合には、スイッチングの期間内での電力損失は、無視できるものとみなすことができ、あるいは、固定された電力損失として扱うことができる。しかし、何メガヘルツものスイッチング周波数では、スイッチング波形の分析は、より重要となり、トランジスタのドレイン電圧、ドレイン電流、及びゲート電圧を、時間の関数として分析することにより考慮しなければならない。
バックコンバータの動作
図1Aに、バックコンバータ1における一般的な非絶縁型降圧DC/DCコンバータの構成を示す。バックコンバータ1は、電力用MOSFET4、インダクタ6、ショットキーダイオード7、及びキャパシタ9を含んでいる。MOSFET4は、その正端子が入力電池電圧Vbattに接続されることにより、インダクタ6に接続してその電流を制御する「高電位側」スイッチのように動作する。MOSFET4の動作は、パルス幅変調(PWM)コントローラ2によって制御され、ゲートバッファ3によってMOSFET4のゲートが駆動される。電力用MOSFET4は、ゲートバッファ3に適合するPチャネル又はNチャネル型MOSFETであって良い。ダイオード5は、MOSFET4に寄生するPN接合であり、ドレインとソースとに並列の関係にあり、かつ通常動作条件の下で、ダイオード5が逆バイアスを掛けられる極性で接続されている。
ショットキーダイオード7は、MOSFET4とインダクタ6とに接続されたカソードを有しており、電気的接続部に電圧Vの符号が付されている。キャパシタ8は、ショットキーダイオード7に寄生する容量を表している。負荷10は、コンバータ1の出力端子に接続された電気的負荷を表している。出力電圧VOUTはフィードバック電圧VFBとして、PWMコントローラ2の入力端子にフィードバックされ、当該フィードバック電圧は、MOSFET4のスイッチングを制御することにより、インダクタ6の電流Iを制御する。
コンバータ1は、「非同期型」又は「従来型」バックコンバータとして分類されるが、それは、整流器7がMOSFETではなくダイオードであるからである。MOSFET4がオフしたときには、ダイオード7は導通し、その期間において、インダクタ6を流れる全電流Iを通さなければならない。導通時のショットキーダイオード7の電力損失は、I・Vであり、ここでVは、ショットキーダイオード7の順電圧降下である。ショットキーダイオードは、順電圧降下が低く電力損失が低いために、この回路では、シリコンPN整流ダイオードに代えて、ショットキーダイオードが用いられている。シリコンPN整流ダイオードでは、Vが約700mVであるのに比べ、ショットキーダイオードでは、代表的にはVが400mV未満である。それにも拘わらず、ショットキーダイオード7の電力損失は相当なものとなって、コンバータ1の効率を低くし、熱損失問題を生起し得る。
PWMコントローラ2の動作に基づいて、バックコンバータ1は図2Aに示すような種類の接続部Vでの電圧波形を示す。時刻tの前に、高電位側MOSFET4はオン状態にあり、抵抗RDS(switch)を有するスイッチとして動作する。従って、接続部Vの電圧であって整流ダイオード7の電圧は、理想的には入力電圧Vbattに近い電圧であるVbatt−I・RDS(switch)に等しくなる。「オフ」しているショットキーダイオード7の電圧は、図3Aに示すように、ショットキーダイオード7のI−V特性における点40として例示されている。直線状のグラフの右側では電流は「ゼロ」であるように見えるが、逆バイアスされたときには、小さい漏れ電流がショットキーダイオード7を流れる。
再び図2Aを参照すると、時刻tには、高電位側MOSFET4はオフし、インダクタ6はショットキーダイオード7が導通するまで電圧Vを負方向に急速に引き下げ、図3Aに点41で示すように、接地電位よりも僅かに低い電圧であるショットキーダイオード7の順電圧降下Vの負の値にVをクランプする。この過渡期に、部品の結線とプリント回路基板の導電配線とに関係した浮遊インダクタンスにより、−Vを超える負のオーバシュートやリンギングが生じる。
PWMコントローラ2が時刻tに高電位側MOSFET4をオンさせるまで、電圧Vは−Vにとどまる。その後、ショットキーダイオード7は急速に逆バイアスされ、電圧Vは初期状態に復帰する。MOSFET4が導通を開始するときには、全供給電圧Vbattがドレイン−ソース端子間に印加され、VDS≒Vbattとなる。それゆえ、この期間では、MOSFET4のドレイン−ソース間電圧VDSはゲート−ソース間電圧VGSよりも大きい。
この状態では、MOSFET4は動作が一時的に飽和領域にあり、スイッチとしてよりも、被制御電流源として振る舞う。飽和時には、MOSFETは、ゲート電位を高くすると「オン」状態にバイアスされ、それにより、導通チャネルを形成するようにゲート下のシリコンを反転させる。高いドレイン−ソース間電圧の存在により、MOSFETは「飽和」し、ドレイン−ソース間電圧に比較的依存しないドレイン電流を示すこととなる。
飽和したMOSFET4が電流を通すときには、MOSFET4は、低電位側ショットキーダイオード7を逆バイアスすることによりオフ状態にし、その接合部内に存する蓄積少数キャリア電荷を除去する。順方向導通の直後に逆バイアスすることによりダイオードに蓄積された電荷を除去する過程は、強制ダイオード回復、又は「逆回復」と称される。しかしショットキーダイオードでは、導通時に少数キャリアが殆ど存しないので、逆回復期間は非常に短くなって、無視できるほどとなる可能性がある。
ダイオード7の逆回復の後に、電圧Vは上昇し、オン状態にあるMOSFET4の電
圧VDSはVGSよりも低くなる。これが起こるときには、MOSFET4は飽和を脱し、線形動作領域、すなわちIがVDSと線形な関係を示す動作状態に移行し、MOSFET4はゲート制御型可変抵抗のように振る舞う。結果としての電圧変化dV/dtは、回路の寄生容量及びインダクタンスと、ショットキーダイオード7の逆回復の特性に依存する。高い遷移速度によって、リンギングが発生し得て、伝導及び放射雑音が生じ、それに伴う電磁干渉が生じる。回路、特にショットキーダイオード7に関連した浮遊インダクタンスの結果として、リンギングによって入力電圧Vbattを超えるオーバシュートが生じる可能性があり、通常オフ状態にある寄生ダイオード5のPN接合が不都合にも順バイアスされる恐れがある。
この回路は、MOSFET4のみがPWMコントローラ2の制御を受けるという意味で、自己計時的である。ショットキーダイオード7は、インダクタ6とMOSFET4によって課される条件に応答しており、何時導通するかを決定するのに独立した制御信号を要しない。非同期型バックコンバータの動作シーケンスを表1にまとめて示す。
Figure 2010506552
表1に示すように、従来のバックコンバータのスイッチングシーケンスは、オン状態にある高電位側MOSFETを通じて、出力キャパシタを充電し、インダクタを励磁することと、MOSFETがオフしている間に、インダクタ電流を、順バイアスされたショットキー整流器に再循環させることと、その後に高電位側MOSFETをオン状態に戻すこととを含んでいる。「回復」と称され、高電位側MOSFETが再びオン状態になる最後の段階では、高電位側MOSFETとインダクタとの間の接続部の電圧は、当初は接地電位より低い。回復後に、全周期が繰り返される。
要約すると、従来のバックコンバータは、出力電圧を制御するのに用いられるオン時間可変のスイッチとして動作する単一の高電位側電力用MOSFETと、当該MOSFETスイッチがオフするときには何時でもインダクタの全再循環電流を通すべきショットキー整流器とを備えている。
同期型バックコンバータの動作
バックコンバータの代替バージョンであって、同期型バックコンバータとして知られるものは、ショットキー整流ダイオードを電力型MOSFETに置き換えるものであり、当該電力型MOSFETは、他方の電力型MOSFETがオフするときには何時でも導通するように同期し、すなわち制御される。従って同期型バックコンバータは、インダクタを駆動するようにハーフブリッジ又はプッシュプル出力回路として構成された2つの電力型MOSFETを要し、低電位側又は接地接続側の同期型整流MOSFETは、高電位側電力用MOSFETがオフする時にオンする。
スイッチとして動作するMOSFETは、直線的なI−V特性を示すので、低いオン状態抵抗及びショットキーダイオードよりも低い電圧降下を示すほどに十分に大きく作ることができる。同期型整流MOSFETは、一般的に、寄生的なPN接合ダイオード又は個別のショットキーダイオードの何れかのダイオードと並列の関係にある。同期型整流MOSFETは、導通するときに、ダイオードから電流を分流させ、MOSFETの「チャネル」に流し込む。同期型整流器を付加することは、バックコンバータの動作を複雑化する。なぜなら、スイッチング過渡期に双方のMOSFETがオフし、何れのMOSFETにも電流が流れない一瞬間が存することを保証するために、導通前遮断回路が必要であるからである。
図1Bに同期型バックコンバータ20の一例を示す。バックコンバータ20は、電力用MOSFET25、インダクタ27、上記の通り寄生PNダイオード29に並列の関係にある同期型整流電力用MOSFET28、及び出力フィルタキャパシタ31を備えている。MOSFET25の動作は、パルス幅変調(PWM)コントローラ21によって制御され、ゲートバッファ23がMOSFET25のゲートを駆動する。PWMコントローラ21は、固定周波可変パルス幅動作を暗示するように「PWMコントローラ」と称されるが、それに代えて、クロック周期が可変のパルス周波数変調(PFM)モードと称されることのある可変周波数で動作しても良く、それに代えて、負荷と入力の条件に依存して、PFMとPWMの両モード間で切り替わっても良い。「PFM」という用語は、トランジスタのオン時間、オフ時間、又は双方が変化するのか否かが曖昧である。当該用語は、先行技術の語法の参照としてのみ本願に含められ、本願では使用されない。
電源、電池又は他の電力供給装置から供給されるエネルギーは、MOSFET25によって切り替えられ、あるいは開閉される。MOSFET25は、正端子が電池又は他の電力供給装置に接続されて、インダクタ27の電流を制御する「高電位側」スイッチのように動作する。ダイオード26は、MOSFET25に寄生するPN接合であり、そのドレインとソースと並列の関係にある。キャパシタ30は、PNダイオード29に寄生する容量を表している。
MOSFET25のスイッチングとオン時間を制御することにより、インダクタ27の磁界に蓄積されたエネルギーを動的に調整し、出力フィルタキャパシタ31の電圧を制御することができる。出力電圧Voutは、電圧VFBとしてPWMコントローラ回路21の入力にフィードバックされ、MOSFET25の反復的なスイッチング動作を通じてインダクタ27の電流Iを制御する。負荷32は、バックコンバータ20の出力に接続された電気的負荷を表す。
ゲートバッファ24によってMOSFET25とは位相を異ならせて駆動されることにより、同期型整流MOSFET28は、MOSFET25がオフする期間の一部において導通する。従来の同期型バックコンバータでは、同期型整流MOSFET28は、高電位側MOSFET25がオンして導通するときには、導通することはない。MOSFET28は、その正端子がインダクタ27すなわち中間電圧Vが存在する接続部に接続され、負端子が回路接地に接続されて、「低電位側」スイッチのように動作し、ダイオード29の電流を分流させる。ダイオード29は、同期型整流MOSFET28に寄生するPN接合であり、そのドレイン及びソースと並列の関係にあり、それゆえ、MOSFET25及び28の双方がオフする短時間のみ、すなわち導通前遮断期間のみに、過渡電流のある部分を分流させる並列キャパシタ30に支援されて、相当量の電流を通す。
導通前遮断(BBM)回路22は、コンバータ20の入力及び電源を短絡又は「クローバ」するようにMOSFET25及び28が同時に導通することのないよう保証すること
により、貫通導通を防止する。この短いBBM期間に、ダイオード29は、キャパシタ30と共に、インダクタ27を流れる電流Iを通さなければならない。導通前遮断期間は、全1周期のうちに2度現れ、1度目は、高電位側MOSFET25がオフした直後で同期型整流MOSFET28がオンする前の過渡期であり、2度目は、同期型整流MOSFET28がオフし、かつ高電位側MOSFET25がオンする直前である。従来技術による同期型バックコンバータでは、同期型整流MOSFET28は、導通前遮断期間に導通することはない。
BBM期間は、必然的に貫通導通状態を防止するが、発振及び電気的雑音を引き起こす様々な条件をもたらす可能性がある。同期型バックコンバータの雑音は、同期型整流器がオフした後、高電位側MOSFETが再びオンするまでの期間に特に問題となり得るものであり、「強制ダイオード回復」として知られる過渡状態を生起する。雑音の多い動作は、同期型整流器を「軽負荷」状態で使用するときに生じ、そのとき、負荷は低い電流を引き込み、インダクタの電流は実際に一時的に方向を変える可能性がある。
通常のPWM動作の下では、同期型バックコンバータ20は、図2Bに示すように接続部Vの波形を示す。時刻tの前に、高電位側MOSFET25はオン状態にあって、抵抗RDS(switch)を有するスイッチとして動作する。そのため、MOSFET25及び28とインダクタ27との接続部における中間電圧Vは、理想的には入力電圧Vbattに近い電圧であるVbatt−I・RDS(switch)に等しくなり、ダイオード26とダイオード29の双方は逆バイアスされる。「オフ」している整流ダイオード29の電圧は、図3Bに示すダイオード29のI−V特性の点42で例示されている。直線状のグラフでは電流は「ゼロ」であるように見えるが、逆バイアス状態では、ショットキーダイオードを流れることとなる漏れ電流よりは小さいながらも、ある漏れ電流がダイオード29を流れる。
時刻tには、高電位側MOSFET25はオフし、インダクタ27はPNダイオード29が導通するまで電圧Vを負方向に急速に駆動し、図3Bのグラフに点43で示すように、接地電位よりも僅かに低い電圧であるダイオード29の順導通電圧Vの負の値に電圧Vをクランプする。部品の結線とプリント回路基板の導電配線とに関係した浮遊インダクタンスにより、オーバシュートやリンギングが生じることがある。高電位側トランジスタ25がオフする時刻tでの過渡的な挙動は、従来のバックコンバータ1の挙動と同様である。しかしバックコンバータ1とは異なり、ダイオード29の導通は、導通前遮断期間によって定められる限られた期間tBBMのみ存続し、ダイオード29は再循環段階の全体を通してインダクタ27を流れる全電流Iを通す必要がない。
+tBBMに等しい時刻tには、低電位側同期型整流MOSFET28はオンし、ダイオード29を流れる電流の相当部分を分流させる。それにより、接地電位よりも低いVは、−Vから図3Bに点44で例示するゼロにより近い電圧である−I・RDS(sync rect)に減少している。時刻tと時刻tの間の期間に、インダクタ27の電流は同期型整流MOSFET28を再循環する。同期型整流MOSFET28は、高電位側MOSFET25が再度オンすべきとPWMコントローラ21が判断するまで、オン状態であり続ける。
同期型整流MOSFET28が導通するこの期間が長過ぎないか、平均のインダクタ電流Iが低すぎないのであれば、インダクタ27を流れる電流Iの極性は、コンバータ20の出力端子に向かう方向であり続け、エネルギーはコンバータ20から出力端子に向かって流れ、さらにキャパシタ31へ入る。この電流方向を本願では「出力へ」と呼ぶ。
同期型バックコンバータ20中の高電位側MOSFET25の導通への遷移は、第2の
導通前遮断期間tBBMの間、低電位側同期型整流MOSFET28を初めにオフすることを伴っており、この期間には、MOSFET25と28の双方が「オフ」し、図3Bに点43で例示するように、順導通整流ダイオード29の電圧を一時的に−Vの値に復帰させる。これは、図2Bの時刻tと時刻tの間の期間で生じる。
この期間に、蓄積された電荷は低電位側整流ダイオード29にもう一度溜まり始める。ダイオード29は、ショットキーダイオードではなく同期型整流MOSFET28に固有のシリコンPN接合を表すものであるから、バックコンバータ1のショットキーダイオード7よりも、大量の電荷を蓄積し、高い順電圧降下を示す。この余分に蓄積される電荷は、導通前遮断期間に続く時刻tにおいて、スイッチング過渡状態に悪影響を及ぼす。
時刻tに先だって、電圧Vは、高電位側電力用MOSFET26がオン状態に戻り、電流を通し始めるまで−Vにとどまる。それにより順導通PN整流ダイオード29は、急速に逆バイアスされる。しかし電圧Vが上昇し得るより前に、整流ダイオード28に蓄積されている全ての電荷は空乏化していなければならない。この回路動作は、電圧Vの上昇を遅延させるPNダイオード29の長時間の導通を模擬するために、寄生的なキャパシタ30によって模式的に図示されている。このような動作は、ダイオード回復と称される。
このスイッチング過渡状態の初めには、高電位側MOSFET25のゲート電圧が増大し、Vが接地電位の近くにあるので、MOSFET25はそのゲートバイアスよりも大きいドレイン−ソース間電圧すなわち|VDS|>|VGS|で一時的にバイアスされ、MOSFET25は「飽和」する。飽和したMOSFETは、ドレイン電流がゲートバイアスに強く依存し、ドレイン電圧からは最小の影響しか受けないプログラム可能な電流源として振る舞う。飽和したMOSFET25の導通電流のスイッチング波形は、ダイオード29が回復するときに、その過渡電圧に影響を及ぼす。ダイオード29の電圧の上昇が緩やかであれば、ダイオード29の電力損失は増大するが、スイッチング過渡期の電圧の雑音は比較的低いものとなる。
それとは逆に、ダイオード29の電圧が急速に上昇するときには、ダイオード29の電力損失は減少することになろうが、重大なオーバシュートやリンギングが電圧Vに出現する可能性がある。このような挙動は、「スナッピー」ダイオード回復と称され、負荷及び入力に接続された回路と回路全体の性能との双方に影響を与える望ましからぬ伝導及び放射雑音並びに電磁干渉をもたらす恐れがある。例によっては、電圧Vは、回路の浮遊インダクタンスの結果として入力電圧Vbattを超えてリンギングを生じ、高電位側ダイオード26の望ましからぬ順バイアスをもたらし、それにより、より大量の電荷蓄積、発振及び回路不安定性をもたらす恐れがある。
ダイオード回復の間、高電位側MOSFET25はオンし、電流源のように飽和するが、Vを高く引き上げるようにゲート電圧が増大するので、定電流源として振る舞う訳ではない。ダイオード29はV電圧を接地電位付近に保持するので、MOSFET25は不可避的に飽和し、そしてダイオード29が回復しVが上昇するまで、上昇する電流の電流源として振る舞う。この状態は、実際にコンバータの効率を2つの理由によって低下させる。1つの理由は、ダイオード回復電流は、ダイオード29が回復しオフに転じるまで、少数キャリアを引き抜き、再結合電流を供給するのに要する電力損失を意味するからである。ダイオード回復電流は、コンバータの電池入力端子の間に直接に供給されるので、貫通電流と同様に振る舞う。
別の電力損失が発生するが、それは、MOSFET25が高いVDSドレイン電圧と増大する電流とを同時に支えているので、Pxover=I(t)・VDS(t)の大き
さの瞬間的な電力を消費するからである。この損失は、MOSFETのスイッチング又は「クロスオーバ」損失Pxoverと、称されることがある。全電力はPxoverの時間積分であるから、MOSFET25がVDS≒Vbattというこの状態に留まる時間を制限するのが最も効果的である。不都合なことにダイオード29は、回復が殆ど完了するまでVDSが低下するのを妨げる。
ダイオード回復の課題は、本願の次の節でより詳細に議論する。
ダイオード29の回復の後、Vは上昇し、高電位側MOSFET25のドレイン−ソース間電圧は、当該トランジスタが最終的に線形すなわち可変抵抗動作モードに移行するのに伴って減少する。インダクタ27の励磁が再び始まり、周期があらためて開始する。
単一の能動的MOSFETトランジスタがPWMコントローラの制御を受ける従来のバックコンバータとは異なり、同期型バックコンバータは、位相を異ならせて導通し、かつ同時には導通することのないように駆動される2つの電力用MOSFETを制御することを要する。既に述べたように、通常の負荷条件の下での同期型バックコンバータの動作シーケンスを、表2にまとめて示す。
Figure 2010506552
表に示すように、通常負荷条件下での同期型バックコンバータのスイッチングシーケンスは、高電位側MOSFETを通じて、出力キャパシタを充電し、インダクタを励磁することと、第1のBBM期間に、高電位側MOSFETをオフし、順バイアスされた整流器を通じてインダクタ電流を再循環させることと、同期型整流MOSFETを通じて整流ダイオード電流をオンし、分流させることと、第2のBBM期間に、同期型整流MOSFETをオフし、順バイアスされた整流ダイオードを通じて再びインダクタ電流を再循環させることと、その後に高電位側MOSFETをオン状態に戻すこととを含んでいる。「回復」と称される最後の段階では、高電位側MOSFETをオンする当初には、電圧Vは接地電位よりも低い。回復後に、全周期が繰り返される。同期型整流MOSFETは、高電位側MOSFETが導通している時、又は導通前遮断期間には、オンして導通することはないということに留意されたい。
要約すると、同期型バックコンバータは、出力電圧を制御するのに用いられる可変オン時間スイッチとして動作する高電位側電力用MOSFETと、当該高電位側MOSFETがオフする期間の一部に導通し、高電位側MOSFETがオンするときには導通することのない同期型整流MOSFETと、双方のMOSFETがオフするときには何時でも、スイッチング過渡期にインダクタの再循環電流を通すべき整流ダイオードとを備えている。
強制ダイオード回復
MOSFETハーフブリッジ、すなわち同期型バックコンバータのようにインダクタを駆動するプッシュプル段を備えるスイッチモード回路では、2つの重要な要因を考慮しなければならない。第1に、双方のMOSFETは、電源の入力を短絡させることなしには、オン状態スイッチとして同時に動作することができない。この第1の考慮事項を実用上実現するには、通常は、別のMOSFETをオンする、すなわち接続を「閉じる」前に、オン状態にあるMOSFETスイッチをオフする、すなわち回路を遮断するシーケンス回路を用いて、双方のMOSFETスイッチが同時にはオンすることのないように保証される。このような導通前遮断(BBM)回路は、「貫通」防止、クロスオーバ防止、むだ時間制御、等々としても知られており、各スイッチング過渡状態が、全てのスイッチがオフし、中間接続部がこれらのスイッチによって定まらない電圧に「浮遊する」中間状態を含んでいることを意味する。
第2の考慮事項は、双方のMOSFETがオフし、インダクタに接続されるそれらの共通接続部が浮遊している如何なる期間においても、インダクタは浮遊接続部を、当該回路に電力を供給する電源電圧から外れた電圧に必然的に駆動することになるということである。インダクタが回路の接続部電圧を電源電圧の外に駆動するときは何時でも、ダイオードは、遷移の瞬間において、励磁されたインダクタの電流の連続性を保持する、すなわちI(t−)=I(t+)とする、すなわち最大インダクタ電圧をクランプするために、順バイアスされるか、アバランシェ破壊を被るか何れかでなくてはならない。通常の電力応用機器では、アバランシェ破壊又はツェナーダイオード効果に依存するのではなく、ショットキー又はPN接合ダイオードの順バイアスを用いるのが望ましいが、それは主として、順バイアスされたダイオードが電圧クランプ回路として提供する低い電圧降下、低い電力損失、及び高い効率によるものである。
バックコンバータ、同期型バックコンバータ、昇圧コンバータ、及び同期型ブーストコンバータのような非絶縁型スイッチング電源の構成では、電池又は他の入力電源からインダクタを遮断すると、インダクタは直ちにダイオードを導通させる。しかしダイオードが導通すると、電力損失を増大させ得るだけでなく、より重要なことにはスイッチング動作時に雑音、リンギング、不安定性をも増大させ得る望ましからぬ電荷蓄積が生じる。
同期型整流は、ダイオードの電荷蓄積の問題を解消するものではない。それは、上述の第1の考慮事項を充足するためには、同期型整流MOSFETが、他方のMOSFETがオンする前にオフしなければならないからである。導通前遮断期間によって、整流ダイオードは導通し、電荷を蓄積することとなる。電力用MOSFETの集積回路又は個別回路では、同期型整流MOSFETと並列の関係にあるシリコンPN接合ダイオードは、同期型整流MOSFETをオフすると直ぐに導通する。MOSFETに並列接続された個別のショットキーダイオードを用いてシリコンダイオードからの電流を分流させようとしても、限られた利益しか得られない。それは特に、ショットキーダイオードが短いBBM期間に導通するのを、浮遊インダクタンスが妨げるからである。
スイッチング電源及びPWMモータ駆動回路のようなスイッチングインダクタ電源回路では、電力用整流器が順バイアスの直後に急速に逆バイアスされるとき、すなわち強制ダイオード回復として知られる状態で、著しい雑音が生じる恐れがある。図4A〜4Cは、強制ダイオード回復過程の現象論的な説明と、例えば、図1Bの同期型バックコンバータ20と同様のDC/DCコンバータの構成などの同期型バックコンバータにおいて、スイッチング過渡状態によって生成される雑音へのその影響とを提示している。特に、図4Aにおいて回路50は、開いたスイッチ52で表されるように高電位側MOSFET25がオフした直後のダイオード再循環の期間に、バックコンバータ20との電気的等価回路を例示している。
回路50では、電圧源51は電池又はその他の電圧入力装置Vbattを表し、抵抗器54は、理想的に近似された負荷32を表し、電圧源57は、短時間に過渡状態がAC短絡回路として模擬された、充電されたキャパシタ31を表している。固定電流源53は、クロックのスイッチング周波数が実質的にLCフィルタの共振周波数よりも大きい限りでは妥当な仮定となる定常スイッチング状態の下で動作するインダクタ27の理想表現である。
ダイオード55は、MOSFET25に固有の順バイアスされたシリコンPN接合を表し、キャパシタ56は当該順バイアス接合に蓄積された電荷を表している。開いたスイッチ52の漏れ電流IDSSが実質的にゼロ、すなわち代表的には1マイクロアンペア未満である限りは、インダクタの電流は全てダイオード55を流れ、I=Iとなる。順バイアスダイオード55の電圧Vfは、この電流レベルと共に上昇する。
この条件は、全BBM期間にわたって存続する。
図4Bでは、回路60は高電位側MOSFET25がオンした直後のコンバータ20を表している。ゲート電圧が順調に上昇する飽和状態にある装置として、MOSFET25は、比較的一定したdl/dtと逆バイアスダイオード55とを生成する被制御電流源61として表されている。しかしVが上昇し得るためにはその前に、整流ダイオード29に蓄積される全ての電荷は空乏化されなければならない。この蓄積電荷は、キャパシタ56で表される空乏容量と、「拡散容量」と称される「現実の」接合ダイオード55に蓄積される少数キャリアとの双方を含んでいる。過渡電流iは、拡散容量56を放電するのに要する電流を表すが、電流iRRは、拡散容量を克服し、ダイオード56の順バイアスをオフするのに要する逆回復電荷を表している。
空乏容量と拡散容量とは異なる過渡特性を示すが、双方が結合した影響は、PNダイオード55の導通の休止を遅らせ、電圧Vの上昇を遅らせる現象である「ダイオード回復」の全体を決定づける。
SPICEやその派生物などの慣用の回路シミュレータによる過渡状態のシミュレーションでは、ダイオード回復の波形を精度良く予測することができない点に留意すべきである。なぜならPNダイオードの簡易的な数学モデルでは、拡散容量を記述する2次元物理学が欠けているからである。強制ダイオード回復を精度良くシミュレーションするには、回路全体によって課される時間依存型のバイアス条件、又は装置と回路シミュレーションとを結合することによって駆動されるPISCESやMEDICIなどの物理学に基づく2次元装置シミュレータを要する(R.K.Williams et al.,Int.Symp.Power Semi Dev(ISPSD91);pp.254−257(IEEE1991)参照)。
一般的な見解によれば、簡易モデルによる回路シミュレーションは、蓄積電荷の量とそれに伴う電力損失とを過小評価し、蓄積された少数キャリアによって起こる回復遅延を過小評価し、回復過渡状態の結果として生じるdV/dtを過小評価することによって、現実のダイオード挙動よりも「理想的な」強制ダイオード回復波形を生成する。シミュレーションは、「スナッピー」ダイオードの電圧スルーレートを過小評価することにより、Vピンのリンギングを現実の回路で観測されるものよりも少なく予測し、それにより雑音及びEMIの問題を、物理的システムで現実に遭遇するものよりも低く予測するものでもある。この結果の別の解釈では、簡易モデル回路シミュレーションでdV/dtを小さくする如何なる方法も、現実世界の実装品に大きな改善をももたらす上で有望である。
図4Cの回路70は、高電位側MOSFET25が、抵抗器72として表される完全エンハンスト型オン状態スイッチとしてオンした直後の同期型バックコンバータ20を例示
している。低電位側ダイオード29と同期型整流MOSFET28とは、ここではオフ状態にあり、実質的にゼロである漏れ電流IDSSを示す開いたスイッチ75で表されている。
図5には、ダイオード29の回復について、逆回復が始まるときの時間に対する電流及び電圧波形を重畳して例示している。過渡状態の前に、ダイオード29は線分81で示すように電流Iを通し、線分86で示すように、対応する順バイアス電圧Vを生じる。高電位側MOSFET25は、導通を始めると、傾斜する線分82で例示するように、ダイオード29を流れる再循環電流を減少させる。
ダイオード29の電圧は、PNダイオードの指数関数的な導通特性のために、わずかに減少するのみである。点90では、ダイオードの電流は実際に方向を逆転し、それにより電流が通常状態とは逆にカソードからアノードへ瞬間的に流れる。理想的にはダイオードは、順バイアスされたとき、すなわち電流がアノードからカソードへ流れるときにのみ、導通することとなる。望ましからぬ蓄積電荷のために、点90を超えると、逆電流がダイオード55を流れる。
逆電流の大きさは、かなりの電荷が除去され、かかるレベルの逆電流をもはや維持できなくなるまで増加する。点83では逆電流はそのピーク値IRRに達し、その後、一層指数関数的形状をなす曲線84に沿って大きさを減じ始める。点90に始まり、ダイオード電流が実質的にゼロである点85で終了する逆ダイオード電流対時間の全積分面積は、逆回復電荷QRRと定義され、クーロンの単位を持ち、次式で表される。
Figure 2010506552
電圧Vの上昇の始まりは、ピーク逆電流が現れた後にある時間遅れるが、最終的には、少数キャリア電荷の最後の残滓が除去されるか、又は2次元PN接合内で再結合するのにともなって、線分87に沿って急速に増加し始める。電圧V(MOSFET25のドレイン電圧)は、その後、線分88で示すようにオーバシュートし、リンギングの後に、点89で定常状態の値[Vbatt−I・RDS(switch)]に落ち着く。
ダイオード回復に続く高いdV/dtに関する別の問題は、MOSFETの誤導通に起因する雑音である。ダイオード導通が終息し、ドレイン電圧Vが急速に上昇した後に、コンバータ20の等価回路100は図6Aのように表され、同期型整流器101と、ゲートバッファ103と、一時的に飽和した高電位側MOSFET102と、インダクタ27を表す固定電流源104とを含んでいる。
図示の如く、同期型整流器101は、一体となっている大きさCdgのゲート−ドレイン間フィードバック容量107と、大きさCgsのゲート−ソース間容量108と、大きさCdbのボディ−ドレイン間容量109とを有するNチャネルMOSFET110を含んでいる。容量Cdbは、MOSFET電力用装置には通常の構成である、ソースとボディが短絡しているときには常に、MOSFETのドレイン−ソース端子と並列の関係にある。寄生的な大きさrのドレイン抵抗111と、大きさrのソース抵抗112と、大きさrの分布するゲート抵抗106とによって、MOSFET110のモデルが完成する。MOSFET110をオフ状態にバイアスするゲートバッファ103は、抵抗Rdriverを有するプルダウン装置105を含んでいる。ダイオード113は、高電位側M
OSFET102と並列の関係にあるPN接合を表している。
MOSFET110のゲート電圧Vとドレイン電圧Vの波形120と、高電位側ダイオード113の電流I(switch)を、図6Bに例示する。時刻tの前には、MOSFET110のゲートは、スイッチ114を閉じ、スイッチ115を開くことによって、ゲートバッファ103により電圧Vbattにバイアスされる。この時、電圧Vは−I・RDS(sync rect)に等しい大きさで接地電位より低くバイアスされ、高電位側ダイオード113は逆バイアスのままとなる。
時刻tでは、同期型整流器101のゲートは、曲線121から122への遷移で示されるように、ゲートバッファ103によってVbattから接地電位へ駆動される。このことは、スイッチ114を開き、スイッチ115を閉じることを伴う。同期型整流MOSFET110を横断する負電圧は、MOSFET110のチャネルがオフするのに伴い、曲線124から125への遷移で示されるようにVに増大し、ダイオード116が、インダクタ27を流れる再循環電流を通す機能を引き継ぐ。
時刻tには、電圧Vxが曲線129に沿って急速に上昇し始めるのに伴い、容量変位電流がゲート−ドレイン間容量107を流れ、ゲート−ソース間容量108と、分布ゲート抵抗106とプルダウン装置105との直列抵抗と共に、分圧器を形成する。この直列抵抗(r+Rdriver)が十分に大きければ、MOSFET110のゲート(接続部VG’)の電圧は曲線123に示すように、MOSFET110の閾電圧を超えて増加し得る。これにより、同期型整流MOSFET110が再び導通し、電圧V接続部で、大きさと期間とが変化する望ましからぬ発振126が引き起こされる。その結果は、ある範囲の周波数にわたって広がるバースト性雑音−特に通信機器で問題となる雑音である。同期型整流器101は7つの受動素子とPNダイオードを含んでおり、それら全ては終端特性に影響を及ぼすので、高dV/dt遷移期間にゲート電圧を制御するのは困難である。
過渡的なリンギング126が、Vbattの上に、本質的に1つの順バイアスダイオード電圧Vである600mVを超えるときには、さらに電荷蓄積と発振モードとを付加する曲線129Aと129Bに示すように、高電位側ダイオード113が導通し、発振をさらに強めることが可能である。制御されない発振がある期間続いた後にのみ、ドレイン電圧Vは、最終的には直線127で示すように最終電圧に落ち着く。
要約すると、高電位側の導通に先立つ同期型バックコンバータの強制ダイオード回復によって、逆整流器電流と効率喪失、高いdV/dtスルーレート、リンギング、電圧オーバシュート、発振、高電位側MOSFETのダイオードの順バイアス、ある周波数範囲にわたって広がる制御不能なバースト性雑音が発生する可能性がある。不都合なことに、全ての既知のハードスイッチングコンバータ、すなわち共振や準共振コンバータ以外のコンバータは、PN接合に蓄積された電荷を引き抜くために、ある時間間隔にわたって強制ダイオード回復を必要とする。
MOSFETに固有のPN接合でのダイオード導通を回避するための1つの方法は、同期型整流MOSFETに外部のショットキー整流器を並列接続することである。ショットキーダイオードの目的は、導通前遮断期間に、インダクタ142の再循環電流を、同期型整流MOSFETに並列接続された低電圧降下回路の経路に分流させることである。不都合なことに、図7の等価回路140に例示するように、同期型整流MOSFET144がオフし、PNダイオード145が導通するときは何時でも、ショットキー導通の開始を遅らせる浮遊インダクタンス147を、ショットキーダイオード146が含んでいるために、この方法は高周波数DC/DCコンバータでは効かない。ショットキーダイオード14
6が導通を開始するときまでには、導通前遮断期間は終了しており、高電位側MOSFET141は導通しており、Vでの電圧は既に上昇しており、強制ダイオード回復は既に始まっている。
同期型バックコンバータの軽負荷動作
DC/DCコンバータを最適化する上での別の要因は、低出力電力状態、すなわち負荷が通常動作時よりも1又は2桁低い大きさの電流を引き込むときの効率、動作安定性、及び雑音挙動である。
このいわゆる「軽負荷」状態では、インダクタは僅かにゼロを超えるに過ぎない電流を通す。条件によってはインダクタの電流は、負荷へ向かう流れ、すなわちコンバータからの流れと、負荷からの流れ、すなわちコンバータの出力への流れとの間で発振して、実際に向きを逆転させる可能性がある。
図8A〜8Cは、3種の異なる負荷条件の下での同期型バックコンバータの中間電圧Vとインダクタ電流Iとを例示している。特に図8Aは、コンバータが全負荷状態で動作し、平均のインダクタ電流Iがゼロから遙かに大きいときのVとIとを例示している。上記の通り電圧Vは、再循環期間での僅かに負の値と、高電位側MOSFETが導通する期間でのVbattよりも僅かに低い正電圧との間で切り替わる。反復周期Tは、固定周波数パルス幅変調(PWM)モードでのコンバータ動作を表している。Vパルスが最小幅tminに減少したときには、一定の発振周期Tは、固定周波数PWM動作が維持可能な最短の時間間隔に対応する。低い出力電流が必要とされて、クロック周期が増加しない場合には、出力電圧は上昇を始め、コンバータは調節能力を失うこととなる。
図8Bは、最小のインダクタ電流151が殆どゼロとなる低電流負荷の下でのバックコンバータの動作を例示している。この条件下では、コンバータの出力電圧が徐々に上昇するのを避けるために、周期Tは増加しクロック周波数は減少して、T3>T2>T1とならなければならない。最小期間の固定オン時間パルスを用い、出力電圧のフィードバックに基づいてオフ時間を変えることによって、パルス周波数変調は発振周期を絶えず変えることによって、出力を調節することができる。PFM動作の欠点は、可変周波数によって周波数が変動する雑音スペクトルが生成されることであるが、効率は比較的高い。
さらに軽い負荷の場合について、図8Cは、インダクタ電流がゼロを通過し、負の方向の導通が同期型整流MOSFETに生じるときのスイッチング波形を例示している。点152で示す時刻に、電流は負荷からコンバータへ戻るように、すなわちスイッチ回路の出力キャパシタに蓄積されたエネルギーを減らす向きに流れ始める。コントローラがインダクタをリフレッシュすなわち励磁するために、高電位側MOSFETを再びオンする点153では、負の電流はピークに達し、大きさを減じ始める。時点154では、電流は正に転じ、エネルギーは再びコンバータから負荷へ向かって流れる。
それゆえ、軽負荷で動作する同期型バックコンバータに対する動作状態表は、表3に示すように電流逆転を含むように変更される。
Figure 2010506552
「再循環」及び「逆転」状態では、軽負荷のときにインダクタを流れる電流に依存して、何度でも発振する可能性がある。不都合なことには、電流逆転はエネルギー効率が悪く、コンバータ内のインダクタと出力キャパシタとの間を行ったり来たりする「跳ねる」電流によってエネルギーを浪費する。MOSFETは、どちらの極性でも同一の導電率で導通することができるため、「負荷から」の電流と「負荷へ」の電流の大きさが殆ど同じとなり得るので、インダクタの逆電流の問題が生じる。その結果、軽負荷で電流が逆転する期間に同期型整流MOSFETをオンにしておくと、コンバータの効率が低くなる。
それゆえ同期型整流器は、高電位側MOSFETがオンし導通するときには導通することがなく、導通前遮断期間にも導通することがないが、インダクタ電流の大きさによっては、再循環期間に過度に長くとどまり、電流の逆転と、逆転状態と再循環状態間の発振とをもたらす恐れがある。
逆転状態と再循環状態は、負荷に依存する周波数で繰り返し交替するので、高電位側MOSFETをオンせよというPWMコントローラの命令は、非同期的に、すなわちPWMコントローラが必要と判断したときに発生する。それゆえ、コンバータは中間の極性でBBM状態に移行し、インダクタ電流は、コンバータの最後の状態に依存して、出力から、あるいは出力へ流れる。ともあれ、大きい逆電流は効率を低下させるものであり、BBM動作の間の雑音とダイオード回復とをさらに悪化させる可能性がある。
幾人かの技術者が提案する1つの解決策は、逆電流状態が何時発生しようとしているかを検出し、同期型整流MOSFETをオフすることである。理論的には、同期型整流MOSFETと並列関係にあるPNダイオードは、電流逆転状態の下で逆バイアスされるので、導通することができず、従来のバックコンバータで振る舞うときと正に同じように、インダクタ電流は不連続となり、妨げられる。
軽負荷状態で同期型整流器をオフする場合には、コンバータの動作段階は表4に記載するように変更される。
Figure 2010506552
上述の通り、充電、第1のBBM、及び再循環の各段階は、先に述べたように振る舞う。しかし電流逆転の開始時には、オフした低電位側MOSFETはオフしており、出力からコンバータへ戻るように流れる電流を阻止する。その後コンバータは、何度も、同期型整流器が「オン」する再循環モードと、同期型整流MOSFETが「オフ」する逆転モードとの間を行き来する。同期型整流器は、電流が極性をいつ逆転し始めるかを検出することによるか、あるいは単に、インダクタ電流が特定の値よりも低くなったときには何時でも同期型整流器の動作を不能にすることによって、オフすることができる。第2のBBM期間が、インダクタ電流がゼロである間、すなわち逆転段階で始まるときには、双方のMOSFETはオフのままであり、何らの手だても不要である。BBMが再循環段階の後に始まるときには、BBM期間には同期型整流器を遮断しなければならず、それにより周期を反復する前に強制ダイオード回復が起こる。このように、従来技術による当該アプローチでは、高電位側MOSFETが導通する間、導通前遮断動作の間、及び軽負荷電流が逆転する間には、同期型MOSFETは常にオフし、非導通となる。
同期型整流器が軽負荷逆転状態でオフするようにバイアスされることで、同期型バック装置は、当該整流器がショットキーダイオードではなくシリコンPNダイオードとして実現されている点を除いて、従来のバックコンバータと同様に振る舞う。軽負荷の下でのバックコンバータの不連続動作における中間電圧V及びインダクタ電流Iの波形を、図9A〜9Cに例示する。
図9Aは、インダクタ電流Iが、時刻tに高電位側MOSFETがオンするときに流れ始め、高電位側MOSFETがオフし、短いBBM期間(示されている当該時間スケールでは明瞭に例示するには短すぎる)の後、低電位側同期型整流MOSFETがオンする点161かつ時刻tまで増加する様子を例示している。図9Aのインダクタ電流に対応して、図9Bに線162で例示される電圧Vは、時刻tから時刻tまでの励磁期間において、おおよそVbattに等しい。
短いBBM期間164の後に、低電位側同期型整流MOSFETがオンし、tからtの期間163にVを接地電位からわずかに低くする。この期間にインダクタ電流Iはゼロに向かって減少し、時刻t3で、同期型整流MOSFETとインダクタの逆電流が
、低電位側MOSFETを遮断することによって妨げられる。
同期型整流MOSFETを遮断した直後に、電圧Vの発振165が始まる。これらの発振は図10の回路170に示すRLCタンク回路に由来するものであり、ここで「タンク」は、空乏容量176と、ダイオード拡散容量175と、浮遊インダクタンス178と小信号AC直列抵抗177とを有する低電位側MOSFET174を含んでおり、インダクタ171は、大きさrcoilの巻線抵抗179を含んでいる。発振タンクは、フィルタキャパシタ172と負荷インピーダンス173とによって完成する。等価的なLC共振周波数は発振の固有周波数を定めるが、減衰定数は等価的なRC時定数によって定まる。PNダイオード175の蓄積電荷も又、高電位側MOSFET180と低電位側MOSFET174の双方がオフしているときに、当該回路の発振挙動に影響を及ぼす。
高電位側MOSFET180は、この期間にはオフのままであり、明瞭にするために開いたスイッチとして例示している。この状態で、インダクタンスLのコイル171は、電流源として表すことはできない。なぜなら、発振は受動回路の共振周波数の付近で発生するものであり、著しく高いクロック周波数によって駆動されるものではないからである。発振165は、高電位側MOSFET180がPWMコントローラによってオンされ、コイル171が再び励磁される時刻tまで続く。
図9Cは、同じ挙動を例示するが、ここでは発振166は発振165よりも早く終息する。時刻t4での電圧Vxは、主として受動回路網170と初めから存在する条件とに由来する多数のパラメータに依存する。図示のスケールでは、BBM期間は負のVx電圧の短いスパイクとして例示されているに過ぎない点に留意されたい。いずれにせよ、電圧Vxの発振は、さらに望ましからぬ雑音の発生と、望ましからぬ電磁干渉(EMI)の可能性とをもたらす。
同期型ブーストコンバータの動作
PNダイオードの制御されない電荷蓄積に伴う同様の問題が、同期型ブーストコンバータで発生する。図11に示す同期型ブーストコンバータ190は、Nチャネル型低電位側電力用MOSFET191と、電池に接続されたインダクタ193と、「浮遊」同期型整流MOSFET192とを含んでおり、MOSFET191及び192のゲートは、導通前遮断回路195によって駆動され、コンバータ90の出力からのフィードバック電圧VFBであって、フィルタキャパシタ194に存する電圧に応じて、PWMコントローラ196により制御される。同期型整流MOSFET192は、そのソース及びドレイン端子が電源電圧、すなわち接地又はVbattのいずれにも恒久的には接続されてはいないという意味で、「浮遊」しているものと考えられる。
ダイオード197は、同期型整流MOSFET192がPチャネル型又はNチャネル型の何れの装置であるかとは無関係に、当該同期型整流MOSFET192に固有のPNダイオードである。ショットキーダイオード199を、MOSFET192と並列となるように含めても良いが、直列インダクタンス(不図示)を含む可能性がある。ダイオード198は、Nチャネル型低電位側MOSFET191に固有のPN接合ダイオードである。
電力が最初にコンバータ190に接続される始動時には、Voutは正電圧Vout(0−)に予めバイアスされている。なぜなら、ダイオード197は順バイアスとなり、キャパシタ194を、電池入力電圧よりも順バイアス電圧降下分低い電圧、すなわちVout(0−)=Vbatt−Vまで充電するからである。予めバイアスされた後に、同期型ブーストコンバータ190の動作は表5に従って開始される。
Figure 2010506552
同期型ブーストコンバータ190の動作は、同期型整流MOSFET192をオフにしたまま、低電位側MOSFET191をその線形動作領域内でオンすること、すなわちMOSFET191を「スイッチ」として動作させることと、インダクタ193を励磁することとを伴う。コンバータ190の出力が、接地電位を超えるある電位、すなわち電圧Vout(0−)に予めバイアスされているものとすると、MOSFET191をオンすることにより、Vが接地電位付近のある電圧に引っ張られ、ダイオード197が逆バイアスされる。
時刻tには、低電位側MOSFET191はオフし、インダクタ193は電圧VをVout(0−)を超える電位へ正方向に駆動し、順バイアスダイオード197と充電キャパシタ194とをVbattよりも高い電圧へ駆動し、それによって入力電圧を「昇圧」する。図12AのVの波形に示し、発振202として例示するように、電圧遷移200は、Vout+Vを超える電圧へ瞬間的にオーバシュートしリンギングする可能性がある。最終的にはインダクタ電圧はVout+Vに等しい電圧に落ち着くが、ここでVoutは1周期毎に徐々に上昇する。
インダクタがもはや励磁されなくなると、図12Bに示すインダクタ電流Iは、そのピーク値208から一定の速度で減少し始める(直線209)。インダクタ電流Iは、図12CのI曲線212で示すように、最初に順バイアスダイオード197によって全て通される。
導通前遮断期間の後、時刻t=t+tBBMに、同期型整流MOSFET192はオンし、ダイオード197からMOSFET192へ電流を分流させ、図12Aの曲線203で示すように、電圧VをVbatt+I・RDS(sync rect)に低下させる。曲線214で示すMOSFETドレイン電流Iは、図12Cに曲線213で示すように、ダイオード197の電流Iの大半に取って代わるが、Iは減少し続ける。
ある時間の後、PWMコントローラ196は、インダクタ193を再度励磁する必要があると判断し、それにより時刻t3に同期型整流器192がオフし、電圧Vがより高い電位(直線204)に復帰し、図12Cの曲線215で示すように、ダイオード197が全インダクタ電流を通す。この第2のBBM期間に、電荷がPNダイオード197内に蓄積されるようになる。
その後、時刻t=t+tBBMに、低電位側MOSFET191は再びオンするが、ダイオード197に蓄積された電荷のために、電圧Vは瞬間には変化することができ
ない。ダイオード197が逆バイアスされ、ダイオード回復へ強制されるようになると、曲線216及び217で示すように、その電流は急速に減少し、オーバシュートし、かつ向きを逆転させる。これは、図5で先に述べた同じ逆回復終息特性と一致する。強制ダイオード回復は、図12AにVx遷移205で示すように、高いdV/dtをもたらし、さらに電圧のオーバシュート及びリンギング206をもたらし、それにより、順バイアスダイオード198を瞬間的に接地電位よりも低く引き下げ、危険にさらす可能性すら存する。高いスルーレートと電圧のオーバシュートとの結果、相当の雑音及びEMIが発生する。
その後、コンバータ190はインダクタ193の励磁へと復帰し、電流は最小値210から一定速度(直線211)で上昇を始め、図12Aの直線207で示すように、低電位側MOSFET191のドレインの電圧はI・RDS(sync rect)と釣り合う。
同期型バックコンバータと同様に、同期型ブーストコンバータでは、インダクタを励磁する直前の導通前遮断期間での望ましからぬダイオード導通と電荷蓄積とによって、雑音の多い強制ダイオード回復が発生する。表5に示すように、従来技術による同期型ブーストレギュレータでは、浮遊同期型整流MOSFET192は、低電位側MOSFET191がオンして導通するときも、双方のMOSFETがオフする導通前遮断期間においても、オンして導通することはない。
これら同期型バックコンバータと同様に、同期型ブーストコンバータも又、軽負荷での使用時に電流逆転を示し、電流逆転より先に同期型整流MOSFETがオフしなければ、低出力電流の下で効率が損なわれる。逆電流の流れを妨げつつ、同期型整流MOSFETをオフすると、不連続な導通とLRC発振とが生じ、望ましくない雑音が発生する。図13Aの波形に示すように、インダクタ電流Iは、励磁期間の終了時である時刻tに、そのピーク値220に達する。低電位側MOSFET191の遮断によって、インダクタ電流が減少する(直線221)。この期間に、図13Bに示す電圧Vは、遷移(直線225)及びリンギング226を示し、最終的には導通前遮断期間後に、電圧をVout+I・RDS(sync rect)に等しい値にする(直線227)。しかしインダクタ電流が過度に小さいときには、同期型整流器を遮断しなければ、時刻tにおいて電流が向きを逆転させ(破線)、点223においてエネルギーを浪費する逆電流のピークに達する。
時刻tで同期型整流器を遮断することにより、逆電流が妨げられ、コンバータの軽負荷効率が改善されるが、不都合なことに、電圧Vは直ちに発振228を示し、電気及び放射雑音を発生させる。時刻tに低電位側MOSFET191は再びオンし、電流(直線224)がゼロから上昇するが、Vxは高いdV/dtで急速な負方向の電圧遷移(直線229)を示し、それにより負の電圧オーバシュートと、さらなるリンギング及び雑音発生230が起こる可能性がある。発振228の間あるいはその後に、時刻tが何時現れるかに依存して、この過渡状態は強制ダイオード回復を引き起こし、さらに雑音問題を深刻なものとする可能性がある。
このように、この従来技術による同期型ブーストコンバータでは、同期型MOSFETは、低電位側MOSFETが導通しているとき、導通前遮断動作の期間、及び軽負荷電流逆転の間には、常にオフし非導通となっている。
制御されないダイオード導通の他の効果
全負荷動作では、同期型バック及び同期型ブーストコンバータにおけるダイオード導通は、望ましからぬ電荷蓄積、急速な遷移挙動、及び強制ダイオード回復による雑音をもた
らす。高いスルーレートも又、誤った導通を引き起こしたり、基板雑音をもたらすことにより、変位電流誘起型のCMOSラッチアップを誘発したりする恐れがある。CMOSラッチアップは、損傷を起こす恐れのある状態であって、集積回路は制御不能となり、寄生的なPNPNサイリスタが導通することによって大きな電流が流れる。
軽負荷状態では、MOSFETの電流逆転を防止するために、同期型整流MOSFETをオフし、コンバータを非同期型バック又は非同期型ブーストコンバータとして不連続モードで動作させるべきとする要求は、他の望ましからぬ発振及び雑音をもたらし、それにより、PNダイオードの蓄積電荷が回路安定性にさらに影響を及ぼす可能性がある。
同期型バック及びブーストコンバータの様々な条件を、図14のフローチャートに要約している。電源に接続されるMOSFETに「スイッチ」という用語を用い、再循環を支援するダイオードと、並列の同期型整流MOSFETとにSRという用語を用いているので、同期型整流器を有するバック及びブーストコンバータの双方の構成の動作は、同一のフローチャートに従う。このフローは、励磁動作240からスタートする。ここでは、スイッチがオンし、その線形領域にあり、すなわち抵抗RDSとして振る舞い、同期型整流MOSFETはオフする。第1のBBM期間241への遷移に伴って、スイッチがオフする。この第1のBBM期間241には再循環242が続き、そこでは同期型整流器がオンする。第1のBBM期間241への遷移の間に雑音が発生する場合がある。
通常動作では、同期型整流MOSFETは、その後の第2のBBM期間243にオフし、再び雑音を生じる。しかし軽負荷状態では、再循環状態242と電流逆転状態245とが発振の要領で交替し、そこでは同期型整流器が遮断して逆転状態245に入り、再び活性化されて状態242に戻る。発振と雑音が、逆転状態245の間に問題となる。軽負荷であるときには第2のBBM期間への遷移は、逆転状態243又は再循環状態242から直接に起こる可能性があるが、雑音特性は異なる。
第2のBBM期間243の後に、スイッチMOSFETが一時的に飽和するときに、強制ダイオード回復244が始まり、相当の電気的雑音が生じる可能性がある。回復の後に、MOSFETスイッチが再び線形、すなわちRDS動作領域に入り、励磁段階240が始まり、そして全周期が繰り返される。
このように、コンバータの動作の幾つかの段階、すなわち第1のBBM期間241の時、軽負荷電流逆転245の時、第2のBBM期間243の時、及び強制ダイオード回復状態244の時に、雑音が発生する。これらの全ての雑音発生状態は、PN接合ダイオードでの電荷蓄積を伴う。
結論として、同期型バック及び同期型ブーストコンバータでは、導通前遮断動作の時及び軽負荷状態の時に、制御されないダイオード導通及び電荷蓄積が生じ、望ましからぬ効率の喪失、望ましからぬ電気及び放射雑音の発生、及びその他多数の可能性有る問題、例えばオフ状態にあるMOSFETが誤ってオンするなどの問題が引き起こされる。BBM動作、発振、及び軽負荷時の低い効率に関する問題は、同期型ブースト及び同期型バックコンバータの双方に災いをもたらす。必要なことは、同期型整流器を有するスイッチング電源について、同期型整流MOSFETに付随するPNダイオード中の蓄積電荷の量を制御することによって、雑音の制御と効率の改善とを同時に行う手段である。
発明の概要
本発明によるDC/DCコンバータは、1対のMOSFETとインダクタとを含んでいる。当該DC/DCコンバータは、バックコンバータ又はブーストコンバータを備えてい
ても良い。バックコンバータは、入力電源電圧にまたがる直列導電経路に接続された高電位側MOSFET及び低電位側同期型整流MOSFETと、これら2つのMOSFETの共通の接続部とコンバータの出力端子との間の導電経路に接続されたインダクタとを含んでいる。この同期型整流MOSFETは、アノードが負の電源電圧に接続されて、そのドレイン−ソース端子に並列の関係となるPN接合ダイオードを含んでいる。ブーストコンバータは、入力電源電圧にまたがる直列導電経路に接続されたインダクタ及び低電位側MOSFETと、インダクタと低電位側MOSFETとの共通の接続部とコンバータの出力端子との間の導電経路に接続された浮遊同期型整流MOSFETとを含んでいる。この同期型整流MOSFETは、カソードがコンバータの出力端子に接続されて、そのドレイン−ソース端子に並列の関係となるPN接合ダイオードを含んでいる。いずれのタイプのコンバータも、代表的には、出力端子と接地端子とにまたがるキャパシタを含んでいる。
全負荷又は軽負荷状態の何れであれ、効率の喪失と望ましからぬ雑音を含む上記の問題は、バックコンバータの同期型整流MOSFETすなわち低電位側MOSFET、及びブーストコンバータの浮遊MOSFETを、導通前遮断期間に電流源として動作させることによって、大きく低減ないし解消される。
軽負荷状態では、負荷電流が小さいか無視できるときには、同期型整流MOSFETを電流源として動作させることによっても、リンギングと雑音が減少する。この動作モードは、負荷又はインダクタ電流を直接又は間接的に検出し、電流が逆転する前に同期型整流MOSFETのゲートバイアスを、低抵抗率スイッチ又は可変抵抗器のものから、被制御電流源のものへと変えることによって達成される。インダクタ電流の間接的計測は、同期型整流MOSFETを横断する電圧の大きさと極性とを、その低抵抗状態のときに計測することによって為し得る。
それゆえ開示される同期型整流MOSFETは、動作時に少なくとも次の2状態の間を交替する。すなわち、大きいゲートバイアスを伴う線形領域で動作する低抵抗状態、又は閾値に近い小さいゲートバイアスを伴う飽和領域で動作する制御された低電流状態である。これらの2つの状態は、コンバータの通常又は軽負荷動作の何れにおいても採用可能である。同期型整流MOSFETは、Nチャネル型又はPチャネル型の何れの装置を備えていても良い。
好ましい実施形態では、同期型スイッチングコンバータ中の同期型整流MOSFETは、当該同期型整流MOSFETではないMOSFETが低抵抗で完全にオンしているときには何時でも、飽和領域にある被制御低電流源として動作するようにバイアスされる。
別の実施形態では、コンバータが動作しているとき、すなわち固定出力電圧を調節しようとしているときには何時でも、同期型整流器はオフすること、すなわちゲートがソースに電気的に接続されてバイアスされることはない。
同期型整流MOSFETを電流源として動作させることにより、同期型整流MOSFETに付随するPNダイオードからの電流が分流し、それによりPNダイオード中の蓄積電荷の量が減少する。それにより、望ましからぬ効率の喪失、望ましからぬ電気及び放射雑音の発生、及びその他多数の潜在的問題、例えばオフ状態にあるMOSFETが誤ってオンするといった問題が低減される。
同期型整流MOSFETを電流源として動作させるために、同期型整流MOSFETのためのゲート駆動回路は、同期型整流MOSFETのゲートを閾値付近の電圧に維持し、当該MOSFETを飽和動作領域に入るようにバイアスし、実質的に固定されるか又は制御された値のドレイン電流を、例えば数十から数百マイクロアンペアの範囲で、ドレイン
電圧に比較的依存しないように維持する。
同期型整流MOSFETの飽和電流は、予め定められた値であっても良く、あるいは全負荷電流のある比率、すなわち高電流線形領域動作時のインダクタ電流のある比率、あるいは他の何らかの変数の関数で変化しても良い。同期型整流MOSFETの電流源としての動作は、電流を検出して精度良くドレイン電流を制御するためにフィードバックを用いるか、又はゲートバイアスを設定するためにカレントミラーを用いて、電力用MOSFETのゲートを、ある大きさの電流にトリミングされるか又はトリミングされない固定ゲート電圧にバイアスすることを含んでいて良い。ドレイン電流は、例えばD/Aコンバータの出力でMOSFETのゲートを駆動するなど、プログラム可能なゲート電圧を用いて調節しても良い。
パルス幅変調コントローラと導通前遮断回路と共に、ゲート駆動回路は同期型整流MOSFETを、当該MOSFETが低抵抗状態を示すオン状態と、当該同期型整流MOSFETが電流源として機能する低電流状態との間で切り替える。スイッチングレギュレータが長時間動作するものでなければ、同期型整流MOSFETを完全に遮断することは随意である。
図1Aは、従来のバックコンバータの概略回路図を示す。 図1Bは、従来の同期型バックコンバータの概略回路図を示す。 図2Aは、従来のバックコンバータの動作時の中間電圧のグラフである。 図2Bは、従来の同期型バックコンバータの動作時の中間電圧のグラフである。 図3Aは、ショットキーダイオード整流器のI−V特性を例示する。 図3Bは、同期型整流MOSFETのI−V特性を例示する。 図4Aは、高電位側MOSFETがオフした直後の同期型バックコンバータの動作を例示する等価回路図である。 図4Bは、高電位側MOSFETがオンした直後の同期型バックコンバータの動作を例示する等価回路図である。 図4Cは、高電位側MOSFETが完全エンハンスト型オン状態スイッチとしてオンした直後の同期型バックコンバータの動作を例示する等価回路図である。 図5は、順バイアスから逆バイアス状態へのダイオードの切り替えに続いて起こる強制ダイオード回復の期間のダイオードの電流と電圧を示すグラフである。 図6Aは、高dV/dt時の同期型整流器のスルーレートによる誤導通の等価回路図である。 図6Bは、図6Aに示す等価回路中の様々な電圧及び電流の波形を示すグラフである。 図7は、MOSFETからの電流を分流するのに用いられるショットキーダイオードの等価回路図である。 図8Aは、全負荷で動作する同期バックコンバータ中のインダクタ電流のグラフである。 図8Bは、ゼロ最小インダクタ電流で動作する同期バックコンバータ中のインダクタ電流のグラフである。 図8Cは、軽負荷状態で電流の逆転を伴って動作する同期バックコンバータ中のインダクタ電流のグラフである。 図9Aは、軽負荷逆転状態でオフにバイアスされる同期型整流器を有する同期型バックコンバータ中のインダクタ電流のグラフである。 図9Bは、同期型整流器がオフした後に生じる発振を示す中間電圧のグラフである。 図9Cは、同期型整流器がオフした後に生じ得る減衰発振を示す中間電圧のグラフである。 図10は、同期型整流器のオフした後に続く軽負荷状態での同期型バックコンバータの等価回路である。 図11は、従来の同期型ブーストコンバータの概略回路図である。 図12Aは、同期型ブーストコンバータの動作時の中間電圧のグラフである。 図12Bは、同期型ブーストコンバータの動作時のインダクタ電流のグラフである。 図12Cは、同期型ブーストコンバータの動作時のダイオードと同期型整流器の電流のグラフである。 図13Aは、軽負荷状態での同期型ブーストコンバータの動作時のインダクタ電流のグラフであり、逆電流を示している。 図13Bは、軽負荷状態での同期型ブーストコンバータの動作時の中間電圧のグラフである。 図14は、同期型バック及びブーストコンバータの軽負荷動作を含む動作フローチャートである。 図15Aは、本発明による低雑音同期型バックコンバータの概略回路図であり、固定バイアス駆動回路を含んでいる。 図15Bは、本発明による低雑音同期型バックコンバータの別の実施形態の概略回路図であり、カレントミラー駆動回路を含んでいる。 図16Aは、図15Aに示したコンバータの動作時の低電位側MOSFETのゲート電圧のグラフである。 図16Bは、図15Aに示したコンバータの動作時の低電位側MOSFETのドレイン電圧のグラフである。 図17は、本発明による同期型バックコンバータの同期型整流MOSFETのI−V動作特性のグラフである。 図18Aは、低電位側MOSFETがオフした直後の導通前遮断期間のバックコンバータの等価回路である。 図18Bは、高電位側MOSFETがオンした直後のバックコンバータの等価回路である。 図18Cは、高電位側MOSFETが再び線形動作領域にあるときにダイオード回復が完了した後のバックコンバータの等価回路である。 図19Aは、ダイオード回復中の低電位側MOSFETの電流を、図5の等価波形に重ねて示す。 図19Bは、ダイオード回復中の低電位側MOSFETの電圧を、図5の等価波形に重ねて示す。 図20Aは、全負荷動作時の従来の同期型バックコンバータに対してインダクタ電流、出力電圧、中間電圧及びゲート電圧をシミュレートした波形を示す。 図20Bは、全負荷動作時の本発明によるバックコンバータに対してインダクタ電流、出力電圧、中間電圧及びゲート電圧をシミュレートした波形を示す。 図20Cは、高いバイアス電流での本発明によるバックコンバータに対してインダクタ電流、出力電圧、中間電圧及びゲート電圧をシミュレートした波形を示す。 図21は、軽負荷動作時の本発明によるバックコンバータの等価回路図である。 図22Aは、軽負荷状態での本発明によるバックコンバータのインダクタ電流の波形を、図9Aの従来のバックコンバータのもの(破線)と比較したグラフである。 図22Bは、軽負荷状態での本発明によるバックコンバータの中間電圧の波形を、図9Bの従来のバックコンバータのもの(破線)と比較したグラフである。 図23Aは、軽負荷動作時の従来の同期型バックコンバータに対してインダクタ電流、出力電圧、中間電圧及びゲート電圧をシミュレートした波形を示す。 図23Bは、軽負荷動作時の本発明によるバックコンバータに対してインダクタ電流、出力電圧、中間電圧及びゲート電圧をシミュレートした波形を示す。 図24は、本発明による同期型ブーストコンバータの概略回路図である。 図25Aは、ドレイン−ソース間電圧Vとゲート−ソース間電圧Vgsの関数としての規格化されたドレイン電圧のグラフである。 図25Bは、ドレイン−ソース間電圧Vとゲート−ソース間電圧Vgsの関数としての規格化されたドレイン電圧のグラフである。
発明の記述
本発明の1つの実施形態によれば、低減された雑音と改善された効率とを有するDC/DCスイッチング変換及び電圧調節の新たな方法は、オフすることがなく、その代わりに、低抵抗高電流状態と、低電流被制御電流源モードとの間で交替する同期型整流MOSFETを用いる。特に、導通前遮断動作時及び軽負荷状態時に同期型整流器を完全にはオフさせないことによって、一瞬間に順バイアスされるPNダイオードの蓄積電荷に関係して、効率の喪失、高いdV/dt遷移、望ましからぬ雑音、リンギング、不安定性、及びMOSFETの望ましからぬ導通を含む上述の問題が解消されるか、又は著しく低減される。当該方法は、同期型バック降圧及び同期型ブースト昇圧コンバータの双方に適用可能であり、Nチャネル又はPチャネルMOSFETの何れを備える同期型整流器にも有用である。
本発明の別の実施形態では、同期型整流MOSFETは、主MOSFETがオンする直前の導通前遮断(BBM)期間、及び軽負荷動作時に、低電流被制御電流源モードで動作するが、同期型整流MOSFETは、主MOSFET、すなわち同期型整流MOSFETではない電力用MOSFETが低抵抗状態で導通するときには、完全にオフしても良い。
動作の原理
本発明によるDC/DCコンバータの動作では、同期型整流MOSFETは、少なくとも2つの状態、すなわち低抵抗高電流状態と、被制御低電流状態との間で交替する。ある実施形態では、同期型整流MOSFETが、例えばゲートをソース電位に接続したり、ゲートを閾値電圧よりも2桁以上低い大きさの電圧にバイアスしたりすることにより、完全にオフするような状態は発生しない。
別の実施形態では、同期型整流器は、周期中のある点では完全にオフしても良いが、主MOSFETがオンする直前の導通前遮断期間では完全にはオフしない。好ましい実施形態では、開示された同期型整流器は、常時少なくとも僅かに導通しており、数マイクロアンペアからせいぜい数百マイクロアンペアの範囲で、ある最小の電流を通す。
同期型整流MOSFETは、コンバータの通常又は軽負荷動作において、動作中にこれら2つの状態、すなわち、低抵抗高電流状態と被制御低電流状態との間で交替する。
高導電性低抵抗状態では、同期型整流器は、大きいゲート−ソース間バイアス、例えば電池入力又は5Vによって線形領域にバイアスされ、特有の勾配1/RDS(on)を有する線形のドレイン電流対ドレイン電圧関係を示す。
短絡状態を除いて、この状態でのMOSFETのドレイン電流は、オームの法則に基づいてドレイン電圧により定まる。最大ドレイン電流は、電力用MOSFETの寸法によっ
て、300mAから20アンペアを超える値であり得る。この高伝導性低抵抗状態は、従来の同期型整流DC/DCコンバータの動作と、本発明によるコンバータの動作との双方に存在する。
本発明によれば、第2の低電流状態では、同期型整流MOSFETは、閾値付近の小さいゲートバイアスにより飽和領域で動作する被制御電流源として振る舞う。同期型整流MOSFETのゲートバイアスは、数マイクロアンペアから高々数百マイクロアンペア、すなわち先の段落で述べたように、同期型整流MOSFETの高導電性低抵抗状態でのチャネル電流より何桁も小さいMOSFETのチャネル電流をもたらすように設定される。この飽和チャネル電流は小さくても良いが、それは、同期型整流MOSFETが高電流を通さないとき、すなわちコンバータの他方の(主)MOSFETが高導電性低抵抗状態で動作しているときには、チャネルを完全にオフすることによって、同期型整流MOSFETのあらゆるチャネル電流又は漏れを防止しようとする従来技術の一般的見識には反するものである。
同期型整流MOSFETに固有のドレイン−ボディ間ダイオードが逆バイアスされるとき、すなわち第1象限にあるときには、装置を流れる唯一の電流はチャネル電流である。この状態は、バックコンバータに対してはVがコンバータの入力電圧付近にあるとき、ブーストコンバータではVが接地電位付近にあるときに起こる。
しかし同期型整流MOSFETは、第3象限でも動作することができ、そこでは、当該MOSFETがオンしているとき、すなわち電流がそのチャネルを流れているときに、当該MOSFETに固有のドレイン−ボディ間ダイオードが順バイアスされる。この状態は、同期型バックコンバータでは、高電位側MOSFETがオフするときに何時でも起こり、同期型ブーストコンバータでは、低電位側MOSFETがオフするときに何時でも起こる。第3象限では、同期型整流MOSFETのチャネルが、電流をドレイン−ボディ間並列ダイオードから分流させる。このような状態では、小量のチャネル導通さえも、順バイアスされた並列ダイオード中の蓄積電荷を著しく減少させ、効率を高め、雑音を減らす。
この方法で同期型整流MOSFETを電流源として動作させると、同期型整流MOSFETに付随するPNダイオードから電流が分流し、それによりPNダイオード中の蓄積電荷の量が低減される。これにより、望ましからぬ効率の喪失、望ましからぬ電気及び放射雑音の発生、及びオフ状態にあるMOSFETの誤導通などのその他多数の潜在的問題が低減される。
このように、本発明の好ましい実施形態によれば、DC/DCコンバータ中の同期型整流MOSFETが、高導電性低抵抗線型状態で動作するように大きなゲート駆動でバイアスされてはいないときには何時でも、それはオフしておらず、代わりに閾値に近く低いゲート−ソース間電圧によって飽和動作領域にバイアスされており、実質的に固定されたドレイン電流の値、又はドレイン電圧に比較的依存しない被制御ドレイン電流の値を維持する。
同期型バックコンバータ中の高電位側MOSFET、又は同期型ブーストコンバータ中の低電位側MOSFETは、従来の方法で動作して良く、大きなゲートバイアスでバイアスされた線形領域での低抵抗状態、又は代表的にはゲートがソースに電気的に接続されることで実質的に導通しないオフ状態の2つの状態の間で交替して良い。
本発明によれば、通常負荷状態での同期型バックコンバータの動作は2つの基準を伴う。第1の基準は、少なくとも高電位側MOSFETがオンする直前の導通前遮断期間に、低電位側同期型整流器は、飽和動作領域でオン状態にバイアスされ、被制御低電流を通す
、というものである。第2の基準は、高電位側MOSFETが高導電性かつ低抵抗状態にバイアスされるときと同時には、低電位側同期型整流MOSFETは高導電性かつ低抵抗状態にバイアスされない、というものである。
さらに、本発明によるバックコンバータの動作では、高電位側MOSFETがオンし、低抵抗状態で動作するようになった後に、低電位側同期型整流MOSFETは、例えばゲートがソースに短絡されることにより完全オフ状態にバイアスされても良く、あるいはそれに代えて、低電位側同期型整流MOSFETは、被制御低電流を通す飽和動作領域でオン状態にバイアスされたままであっても良い。便宜上、低電位側同期型整流器が低抵抗を有するオン状態にないときには何時でも、それが被制御低電流を通す飽和動作領域でオン状態にバイアスされるという回路を実現する方が、より容易である可能性がある。
本発明によれば、通常負荷状態での同期型ブーストコンバータの動作も又、2つの基準を伴う。第1の基準は、少なくとも低電位側MOSFETがオンする直前の導通前遮断期間に、浮遊同期型整流器は、飽和動作領域でオン状態にバイアスされ、被制御低電流を通す、というものである。第2の基準は、低電位側MOSFETが高導電性低抵抗状態にバイアスされるときと同時には、浮遊同期型整流MOSFETは高導電性低抵抗状態にバイアスされない、というものである。
さらに、本発明による同期型ブーストコンバータの動作では、低電位側MOSFETがオンし、低抵抗状態で動作するようになった後に、浮遊同期型整流MOSFETは、例えばゲートがソースに短絡されることにより完全オフ状態にバイアスされても良く、あるいはそれに代えて、浮遊同期型整流MOSFETは、被制御低電流を通す飽和動作領域でオン状態にバイアスされたままであっても良い。便宜上、浮遊同期型整流器が低抵抗を有するオン状態にないときには何時でも、それが被制御低電流を通す飽和動作領域でオン状態にバイアスされるという回路を実現する方が、より容易である可能性がある。
表6は、同期型バック及び同期型ブーストコンバータの双方に適用可能なDC/DC同期型コンバータとレギュレータとの動作状態を要約している。
Figure 2010506552
軽負荷動作時には、同期型整流MOSFETは、被制御低電流を一定で導通する飽和領域でオン状態にしておくのが望ましい。別の実施形態では、同期型整流MOSFETは、少なくとも、同期型整流器がもはや大きなゲート駆動によって低抵抗状態へバイアスされなくなった後のある期間には、被制御低電流を通す飽和領域でオン状態にとどまらなければならない。表7は、DC/DC同期型コンバータの軽負荷動作状態を要約している。示される通り、励磁中及び再循環前のBBM期間には、同期型整流器の導通は任意であるが、逆転中、及び主MOSFETが再度オンする直前のBBM期間では、同期型整流MOSFETのある導電レベルを維持することが重要である。
Figure 2010506552
低雑音バックコンバータの実施
本発明による同期型バックコンバータ300の例を図15Aに示す。同期型バックコンバータ300は、電力用MOSFET307、インダクタ310、同期型整流電力用MOSFET308、及び出力フィルタキャパシタ311を含んでいる。MOSFET307の動作は、パルス幅変調(PWM)コントローラ301によって制御され、ゲートバッファ303によってMOSFET307のゲートが駆動される。PWMコントローラ301は、固定周波可変パルス幅動作を暗示するように「PWMコントローラ」と称されるが、それに代えて、可変周波数又はクロック周期が可変のパルス周波変調(PFM)モードで動作しても良く、それに代えて、負荷と入力の条件に依存して、PFMとPWMのモード間で切り替わっても良い。ここで用いられるように、「PWMコントローラ」という用語は、これら全ての選択肢を含むものである。
代表的には電池又は他の電力供給装置である電源から同期型バックコンバータ300に供給されるエネルギーは、MOSFET307によって切り替えられ、あるいは開閉される。MOSFET307は、正端子が電池又は電力供給装置に接続されて、インダクタ310の電流を制御する「高電位側」スイッチのように動作する。
MOSFET307のスイッチング動作とオン時間を制御してインダクタ310の電流
を制御することにより、インダクタ310の磁界に蓄積されたエネルギーを動的に調節して、出力フィルタキャパシタ311の出力電圧Voutを制御することができる。出力電圧Voutは、フィードバック電圧VFBとしてPWMコントローラ回路301の入力にフィードバックされ、MOSFET307の反復的なスイッチング動作を通じてインダクタ310の電流Iを制御する。
ゲートバッファ304によってMOSFET307とは位相を異ならせて駆動されることにより、同期型整流MOSFET308は、MOSFET307がオフしているときに導通する。MOSFET308は、その正端子がインダクタ310すなわち中間電圧Vが存在する接続部に接続され、負端子が回路接地に接続されて、「低電位側」スイッチのように動作し、ダイオード309を流れる電流を分流させる。ダイオード309は、同期型整流MOSFET308に寄生するPN接合であり、MOSFET308のドレイン及びソースと並列の関係にある。それゆえダイオード309は、MOSFET307及び308の双方がオフする短時間のみ、すなわち「導通前遮断」期間のみに、過渡電流のある部分を分流させる並列容量に支援されて、相当量の電流を通す。
導通前遮断(BBM)回路302は、MOSFET307及び308が同時に導通して、コンバータ300の入力及び電源を短絡又は「クローバ」することのないように保証することにより、貫通導通を防止する。この短いBBM期間に、同期型整流MOSFET308と並列の関係にあるダイオード309は、MOSFET308の固有容量と共に、インダクタ310を流れる電流Iを通さなければならない。導通前遮断期間は、各々の全周期に2度現れ、1度目は、高電位側MOSFET307がオフした直後で同期型整流MOSFET308がオンする前の過渡期であり、2度目は、同期型整流MOSFET308がオンする期間が終了した後で、かつ高電位側MOSFET307がオンする直前である。ゲートバッファ304に接続された電圧源306は、ゲートバッファ304が、低電位側MOSFET308をオフさせるのではなく、そのゲートバイアスを閾値電圧付近、閾値電圧又はそれより僅かに高く、すなわちVGS≠0にすることで、電流源となるように低電位側MOSFET308にバイアスを掛けることを保証する。
電圧源VGS(BIAS)306は、幾つもの方法で構成することができる。例えば電圧源306は、MOSFET308の望ましいドレイン電流に対応した電圧を生成する付加的な回路によってスケールが高く又は低く変えられるバンドギャップ電圧基準の出力であっても良い。例えば、バンドギャップ1.2Vの電圧基準電圧がMOSFETの閾電圧よりも著しく高い場合には、高過ぎる電流が生じる。このような場合には、バンドギャップ電圧は抵抗分圧器を用いて低くして、望ましいVGS(BIAS)の値を生成し、それにより望ましいドレイン電流を生成することができる。あるいは、バンドギャップ1.2Vの電圧基準電圧がMOSFETの閾電圧よりも著しく低い場合には、小さ過ぎるドレイン電流が生じる。このような場合には、バンドギャップ電圧は増幅器又はVBE逓倍回路を用いて高くして、望ましいVGS(BIAS)の値を生成し、それにより望ましいドレイン電流を生成することができる。
低飽和電流のためのゲートバイアスの制御
図15Aは、MOSFET308に特定のドレイン電流制限を実現するために同期型整流MOSFET308のゲートにゲートバイアスVGS(BIAS)が印加される例を示している。特定のドレイン電流を生成するのに要するVGS(BIAS)の理論値は、MOSFETの飽和電流についての周知の方程式から決定することができる。すなわち、
Figure 2010506552
ここで、μは多数キャリア移動度であり、CoxはCox=εox/xoxで与えられるゲート容量であり、xoxはゲート酸化膜の厚さであり、Lは有効チャネル長であり、WはMOSFETのゲート幅であり、Vはその閾電圧であり、kはMOSFETの相互コンダクタンス因子として知られ、与えられたゲート電圧VGSに対してMOSFETがどのくらいの量の電流を通すことができるか、を記述するものである。この方程式を書き直すと次の関係が得られる。
Figure 2010506552
この方程式は、電流IDsatを生成するのに要するVGSが、閾値Vよりも、(2・IDsat/k)の平方根で定義される、ある過剰駆動因子だけ大きい電圧であることを例示している。MOSFETが、より大きいゲート幅又はより短いチャネル長を有するならば、相互コンダクタンス因子kはより大きくなり、与えられた電流を通すのにより小さい過剰駆動で足りる。
この方程式によれば、特定の電流を通すのに要するゲート駆動は、十分に理解されかつ予測可能である。残念なことに、この方程式は「強反転」と称されるある仮定の下で導かれたもので(Tsividis著,“Operation and Modeling of The MOS Transistor(MOSトランジスタの動作とモデル化)”,Oxford University Press(1999),pp.150−169参照。これは参照により本願に組み込まれる)、ゲートが閾電圧よりも高くバイアスされているときにのみ妥当なものである。ゲートが閾電圧の付近にバイアスされるときには、装置は中程度の反転状態で動作し、ドレイン電流の方程式は異なったものとなる。例えば、先の方程式は、VGS=Vに対しては、ゼロドレイン電流を予測する。
実際には、装置は閾値において、また、それよりも低くても、電流を通し続ける。閾値よりも低いゲートバイアスに対して、いわゆる「サブ閾値領域」では、ドレイン電流は、ある低いゲートバイアスにおいてドレイン電流が、チャネルと並列の関係にあるPN接合ダイオードを流れる漏れ電流のみを含む一定値に達するまで、ゲート電圧に対して指数関数的に減少する。ドレイン電流が主として漏れ電流のみであるときには、MOSFETは明らかに「オフ」している。これは、例えばゲート電圧が閾電圧よりも数桁低い大きさである場合に起こる。例えばMOSFETが閾電圧V=0.8Vを有するならば、ゲート電圧VGS≦8mVに対して、装置は明らかにオフしており、接合漏れ電流のみを通す。
閾値の上下数百ミリボルトのゲートバイアス、例えばVGS=V±400mVのゲートバイアスに対しては、飽和ドレイン電流が劇的に変化する。特定の望ましいドレイン電流を生成するゲートバイアスを拾うのは難しく、製造誤差を考慮するときには特に困難である。電圧源306を固定値に設定すると、MOSFET308の飽和ドレイン電流にはロット間の広いばらつきが生じる。それゆえ、固定ゲートバイアス方法を用いるときは、製品は特定範囲のドレイン電流に適合するように、おそらく選別されることになろう。例えば、携帯用機器に使用され、固定バイアスを有する1Wのスイッチングレギュレータに対するドレイン電流の選別限界は、表8に示す特定の範囲を含んでいる可能性がある。
Figure 2010506552
小電力機器(代表的には、MOSFETが完全にオンしたときにドレイン電流が0.5Aから5Aの範囲にある)では、過大な飽和電流が電力を浪費し、低減されたダイオード回復損失によって相殺されなければ、コンバータの全効率を引き下げる恐れがある。大電力コンバータ(代表的には、MOSFETが完全にオンしたときにドレイン電流が5Aから50Aの範囲にある)では、このような小さい損失は無視することができ、雑音上の利益が、より高いバイアス電流においてさえも、効率へのあらゆる影響の不利益を埋め合わせる可能性がある。低い方の限界も存在することに留意されたい。すなわち、低電流飽和モードでドレイン電流がある特定値よりも低下すると、ダイオード電流を分流させ当該ダイオードの蓄積電荷を減少させるという開示技術の利益は、減じられるか、全く失われる。
代表的には、MOSFETのドレイン電流は、その飽和低電流状態において、MOSFETのゲート−ソース間電圧VgSがゼロに等しいときのMOSFETを流れる漏れ電流の大きさよりも、少なくとも1又は2桁大きく(すなわち、10から100倍)、MOSFETが完全オン状態にあるときのMOSFETを流れる電流の大きさの1又は2桁小さい(すなわち、1%から10%)値を超えない。MOSFETのゲート−ソース間電圧Vgsは、その飽和低電流状態において、代表的にはその外挿閾電圧の10%から125%の範囲にあり、好ましくは、外挿閾電圧の25%から100%の範囲にある。外挿閾電圧は、Dieter K. Schroder, “Semiconductor Material and Device Characterization(半導体材料及び装置の特性解析)”(1990)で定義されており、これは参照により本願に組み込まれる。
図25Aと25Bは、ドレイン−ソース間電圧Vとゲート−ソース間電圧Vgsの関数としての規格化されたドレイン電流、すなわちゲート幅W(μA/μm単位)で除算されたドレイン電流Iのグラフである。双方の図において、Y軸は対数スケールでプロットされており、“fast”、“typical”、“slow”曲線は、装置の外挿閾電圧に影響を及ぼすプロセス変動を表している。この例でMOSFETは、Nチャネル装置であり、温度は27°Cであり、チャネル長は0.6μmであるが、これは別の値でも良い。
図25Aは、0Vから5VのVdsの範囲にわたる規格化ドレイン電流対ドレイン電圧を示す。上の方の曲線250は、Vgs=5Vのときの規格化ドレイン電流を示しており、完全オン状態を代表しており、下の方の曲線252は、Vgs=0.4Vのときの規格化ドレイン電流を示しており、低電流状態を代表している。完全オン状態では、プロセス変動はドレイン電流に著しい影響を及ぼさないが、プロセス変動は低電流状態ではドレイン電流に1桁の大きさの変化をもたらす。しかしプロセス変動があっても、低電流状態でのドレイン電流は、常に完全オン電流よりもはるかに低くなり、それによって、低電流状
態での電力損失が著しく低減される。この例では、差異は少なくとも4桁の大きさである。
図25Bは、Vgsがゼロから1.6Vの範囲で、V=0.4Vのときの規格化ドレイン電流をVgsの関数として示している。この例では、Vgsがゼロであるときには、規格化ドレイン「漏れ」電流は、1x10−8から1x10−6μA/μmの範囲にあるが、完全オン状態では、Vgsは1.6Vよりはるかに大きく、規格化ドレイン電流は10μA/μmよりも大きい。低電流状態では、Vgsは例えば約0.4Vとすることができ、このとき漏れ電流と完全オン電流との間にある規格化ドレイン電流を与える。この例では、Vgs=0.4Vのときにドレイン電流は、漏れ電流よりも約4桁大きく、完全オン電流よりも約4桁低くなる。他の実施形態では、低電流状態でのVgsはドレイン電流を、漏れ電流と完全オン電流との間にある別の値となるように調節することができる。
自然な分布が与えられる場合には、表8中の「良」及び「最良」の部類に入る装置の収量は、受け入れ難いほどに低い可能性がある。閾電圧を厳しく制御したり、製品を性能によって分類したりすることとは別に、受け入れがたい歩留まり損を被ることなく、IDBIAS電流をより精度の良いものにするのに他の技術が存する。かかる1つの技術は、ドレイン電流を計測しつつ能動的にVGS(BIAS)電圧をトリミングする、すなわち調節することを伴うものである。電圧基準の代表的なトリミングは、望ましいドレイン電流を生成するようVGS(BIAS)電圧を恒久的に調整するために、一連の直列接続された抵抗素子を、ヒューズ、1回プログラム可能なMOSFET、又はEPROMメモリ装置により接続又は短絡することにより達成される。トリミングは、製造プロセスの一部として、1回のみ行われる。
別の方法は自己修正であり、望ましい基準電流と比較される計測されたドレイン電流のフィードバックを用い、計測された電流またはそのスカラー倍が基準電流と等しくなるまでVGS(BIAS)の値を調節するのに、これら2つの電流の間の誤差信号を用いるものである。このような方法は、閾値のばらつきの影響を完全に消し去る。
閾電圧に敏感でない別の技術は、モノリシックに作られた2つの装置の間のマッチングに依拠するものである。図15Bは、本発明による同期型バックコンバータについて、このような別の実施形態を示している。同期型バックコンバータ320は、高電位側電力用MOSFET330と、インダクタ331と、低電位側同期型整流電力用MOSFET326と、出力フィルタキャパシタ332とを含んでいる。MOSFET330の動作は、パルス幅変調(PWM)コントローラ321によって制御され、CMOS対を備えるMOSFET328及び329を含むゲートバッファ334が、MOSFET330のゲートを駆動する。BBM回路322は、MOSFET326と330が高電流を同時には流さないことを保証することによって、貫通導通を防止する。ダイオード327は、同期型整流MOSFET326に寄生するPN接合であり、MOSFET326のドレインとソースと並列の関係にある。
同期型バックコンバータ320は、図15Aに示した同期型バックコンバータ300とは、低電位側MOSFET326がカレントミラー333でバイアスされている点を除いて同様である。カレントミラー333は、低電位側MOSFET326と、カレントミラーMOSFET324とを含んでいる。MOSFET324のゲートは、MOSFET326のゲートに接続され、MOSFET324のゲートとドレインとは互いに短絡され、かつバイアス抵抗器325を通じて電池電圧Vbattに接続されている。それゆえMOSFET324と326は結合してカレントミラー333を構成し、MOSFET326を流れる電流は、MOSFET324を流れる電流を「鏡映」する。MOSFET323は、カレントミラー333とVbattとの間に接続されている。MOSFET323を
オンさせると、同期型整流MOSFET326のゲートがVbattに接続されることによって、カレントミラー333が「短絡」し、MOSFET326が低抵抗スイッチとなる。
MOSFET324と326は、モノリシックに作られるので、それらの電気的特性はマッチングしている。MOSFET324を所与の電流及び電流密度にバイアスすることによって、バイアス電圧VGS(BIAS)が、閾値の変動をその電圧に含めるような方法で生成される。MOSFET326は装置324と同一に作られるので、同一のゲートバイアスでバイアスすることによって、同一の電流密度を有するMOSFETが実現し、比率nで規格化することにより、プロセスパラメータに依存せず大きさが比例する電流が得られる。
図15A、図16A及び図16Bに示すコンバータ300を再度参照すると、コンバータ300の動作時の低電位側MOSFET308のゲート電圧VGS及びドレイン電圧Vの各々のグラフである。図16Aは、時刻t前及び時刻t後に、MOSFET308のゲートがゼロ(直線354)に等しくないバイアス電圧VGS(bias)(直線351)にバイアスされることを示している。この期間は、MOSFET308が通常はオフしている時間(時刻t前及び時刻t後)と共に、時刻tとtの間のBBM期間と、時刻tとtの間のBBM期間との双方を含んでいる。MOSFET308は、時刻tとtとの間にオンし、そのゲートはこの期間にVbattにバイアスされる。
図16Bは、図2Bと比較すべきであって、ダイオード電圧降下Vよりも小さく、I・RDS(sync rect)よりも大きく、僅かに負のレベルであるV(bias)で中間電圧Vxを動作させることによって、過剰リンギング362(破線)が抑制されていることを示している。
図17は、低電位側同期型整流MOSFET308のI−V動作特性のグラフである。図示の通り、MOSFET308は、BBM期間には第3象限(直線404)にあり、ダイオード回復期間には第1象限にある(直線405)。
図18A〜18Cは、図15Aに示した同期型バックコンバータ300について、強制ダイオード回復過程の現象論的記述と、スイッチング遷移により生成される雑音へのその影響とを表している。すなわち、図18Aの等価回路420は、開いたスイッチ422で表されるようにMOSFET307がオフした直後のダイオード再循環期間でのバックコンバータ300を例示している。電圧源421(Vbatt)は電池又は他の電圧入力装置を表し、抵抗器424は理想的に近似された負荷を表し、電圧源425は充電されたキャパシタ311を表しており、当該キャパシタは短い過渡期にはAC短絡回路としてモデル化することができる。固定電流源423は、定常状態のスイッチング条件の下にあるインダクタ310の理想化表現であり、それはクロックのスイッチング周波数がLCフィルタの共振周波数よりも実質的に大きい限りは妥当な仮定である。
ダイオード427はMOSFET308に固有の順バイアスシリコンPN接合を表し、キャパシタ426は順バイアス接合に蓄積された電荷を表す。開いたスイッチ422の漏れ電流IDSSが実質的にゼロ、例えば1マイクロアンペアよりも小さい限りは、インダクタ電流Iは全て、ダイオード427によって通され、すなわちI=Iとなる。順バイアス電圧V(BIAS)は、ダイオード427においてその電流レベルに比例して上昇する。電流源428は、低電位側MOSFET308が電流源として動作するときに、そのチャネルを流れる電流Ibiasを表している。電流Ibiasは、ダイオード427から電流を分流させ、それによりダイオード427の電荷蓄積を低減する。この状態は全BBM期間にわたって続く。
図18Bに示すように、等価回路440は、高電位側MOSFET307がオンした直後のコンバータ300を表している。安定的に上昇するゲート電圧を有する飽和した装置として、MOSFET307は、比較的一定のdI/dtで増加する電流を生成し、その間、ダイオード447を逆バイアスする被制御電流源442として表される。しかし中間電圧Vが上昇し得るようになる前に、整流ダイオード447に蓄積された全電荷は空乏化されなければならない。この蓄積電荷は、キャパシタ446で表される空乏容量と、「拡散容量」と称され「現実」の接合ダイオード447に蓄積される少数キャリアとの双方を含んでいる。過渡電流iは、拡散容量446を放電するのに要する電流を表すが、電流iRRは、拡散容量を克服し、ダイオード447の順バイアスをオフするのに要する逆回復電荷を表している。
空乏容量と拡散容量とは異なる過渡特性を示すが、双方が結合した影響は、PNダイオード447の導通の休止を遅らせ、電圧Vの上昇を遅らせる現象である「ダイオード回復」の全体を決定づける。
図18Bは、電流源448によって供給される電流IBIASによって電圧VがMOSFET308の固有ダイオード(ダイオード447で表現)のダイオード回復期間に転回するが、ダイオード447は完全には回復していない(なぜなら、少ない電荷しか持たないから)ことを示している。
図18Cに示すように等価回路460は、MOSFET307が、抵抗器462として表される完全エンハンスト型オン状態スイッチとして線形動作領域で再度バイアスされるときに、ダイオード回復完了後の同期型バックコンバータ300を例示している。低電位側ダイオード309と同期型整流MOSFET308とは、今やその電流源状態にあり、電流源467で表され、ダイオード447の回復後のIBIASによって引き起こされる漏れ電流を示している。漏れ電流は、過渡状態が終了した後にオフすることができる。
図19A及び19Bにダイオード309の回復が、回復開始時のその電流及び電圧波形を、図5の等価波形に重ねることによって例示されている。過渡状態の前にダイオード309は、線分481で示す電流If’’を通し、それに対応する線分487で示す順バイアス電圧Vを有する。高電位側MOSFET307は、導通し始めると、ダイオード309を流れる再循環電流を低減する。
ダイオード309の電圧は、PNダイオード導通の指数関数的な性質から僅かに減少するのみである。点tでは、当該ダイオードの電流の極性は向きを逆転させ、それにより電流が、通常の導通とは逆向きにカソードへ瞬間的に流れる。理想的には、ダイオードは順バイアスされているとき、すなわち電流がアノードの向きに流れるときのみ、導通を可能にする。望ましからぬ蓄積電荷のために、点tを超えて、逆電流がダイオード309を流れている。
逆電流の大きさは、ダイオード309に蓄積された電荷が除去され、ダイオード309がもはや逆電流を支持できなくなるまで増加する。逆電流はそのピーク値IRR’に達し、その後、一層指数関数的な形状をなす曲線484に沿って大きさが減少し始める。IRR’は図5に示した元のIRRよりもはるかに低い点に注目されたい。
中間電圧Vの上昇の始まりは、ピーク逆電流が現れた後にある時間遅れるが、最終的には、少数キャリア電荷の最後の残滓が除去されるか、又はダイオード309の2次元PN接合内で再結合するのにともなって、線分490に沿って急速に増加し始める。電圧Vはオーバシュートせずに滑らかに上昇し、点491で定常状態の値Vbatt−I
DS(switch)に達する。要約すると、図19Bは、逆ダイオード回復に続いて、中間電圧Vについて、従来の同期型バックコンバータの中間電圧よりも、dV/dtが小さく及び誤導通効果がないこと(曲線488)を示している。
図20Aは、全負荷動作時の従来の同期型バックコンバータのインダクタ電流、出力電圧、中間電圧及びゲート電圧のシミュレーション波形を示す。発振(曲線505B)及び誤導通(曲線505A及び502)に注目されたい。
図20Bは、全負荷動作時の本発明によるバックコンバータのインダクタ電流、出力電圧、中間電圧及びゲート電圧のシミュレーション波形を示す。図20Aに存在した発振が存在しないことに注目されたい。領域525A及び525Bの波形は発振しない。
図20Cは、高バイアス電流での本発明によるバックコンバータのインダクタ電流、出力電圧、中間電圧及びゲート電圧のシミュレーション波形を示す。
本発明による同期型バックコンバータの動作シーケンスを表9及び10に要約する。
Figure 2010506552
Figure 2010506552
軽負荷動作
図21は、軽負荷動作時の本発明によるバックコンバータの等価回路図である。RLCタンク回路600は、空乏容量601で表される低電位側MOSFETと、拡散容量を有するPNダイオード602と、浮遊インダクタンス605と、小信号AC直列抵抗604とを含んでいる。大きさLのインダクタ608は、大きさrcoilの巻線抵抗607を含んでいる。発振タンクは、フィルタキャパシタ609と負荷インピーダンス610とによって完成する。等価的なLC共振周波数は発振の固有周波数を定めるが、減衰定数は等価的なRC時定数によって定まる。PNダイオード602の蓄積電荷も又、高電位側及び低電位側MOSFETの双方がオフしているときに、当該回路の発振挙動に影響を及ぼす。
高電位側MOSFETは、この期間にはオフのままであり、開いたスイッチ606として例示している。この状態で、インダクタ608のコイルは、電流源として表すことはできない。なぜなら、発振は受動回路の共振周波数の付近で発生するものであり、著しく高いクロック周波数によって駆動されるものではないからである。図9Bに示したように、発振165は、高電位側MOSFETがコントローラによって活性化され、インダクタ608のコイルが再び励磁される時刻tまで続く。この望ましからぬ発振は、同期型整流器が単にオフするときには常に避けることができない。なぜなら、エネルギーが容量601とダイオード602に蓄積されたままであり、MOSFET603がオフの状態では、発振を減衰させ、あるいは他の方法でエネルギーを除去しようとする能動的装置は残されていないからである。一方、同期型整流MOSFETがオンのままで、低電流603を通すならば、キャパシタの放電を促進し、大きさと持続時間との双方について発振を減衰させる助けとなる。
図22Aと22Bは、本実施形態でのIとVの波形を、図9Aと9Bに示した実施形態での波形(破線)と比較している。図22Bに示すように、Vにリンギングがない(直線638を破線641と比較されたい)。
同様に、図23Bに示すように、図23Aに示した発振が解消されている(曲線700と678とを比較されたい)。
ブーストコンバータ
図24に示す同期型ブーストコンバータ700は、低電位側MOSFET701と、電
池に接続されたインダクタ709と、「浮遊」同期型整流MOSFET708とを含んでおり、MOSFET701と708のゲートは、それぞれゲートバッファ703と706によって駆動される。ゲートバッファ703と706は、BBM回路705により駆動され、フィルタキャパシタ711に存在する出力電圧Voutからの電圧フィードバックVFBに応答して、PWMコントローラ704によって駆動される。同期型整流MOSFET708は、そのソース及びドレイン端子がいずれの電源電圧、すなわち接地又はVbattのいずれにも恒久的には接続されてはいないという意味で、「浮遊」しているものと考えられる。
図11に示す従来の同期型ブーストコンバータ190とは異なり、同期型整流器708はその線形領域とオフ状態との間で切り替えられず、オフされる代わりに、電流源又は電圧源はMOSFET708を被制御低電流を通す飽和状態にバイアスする。
ダイオード710は、同期型整流MOSFET708がPチャネル型又はNチャネル型の何れの装置であるかとは無関係に、当該同期型整流器に固有のPNダイオードである。ダイオード702は、Nチャネル型低電位側MOSFET701に固有のPN接合ダイオードである。ゲートバッファ回路706は、MOSFET708のゲートを駆動する。
電力が最初にコンバータ700に接続される始動時には、Voutは正電圧Vout(0−)に予めバイアスされている。なぜなら、ダイオード710は順バイアスとなり、キャパシタ711を、電池入力電圧よりも順バイアス電圧降下分低い電圧、すなわちVout(0−)=Vbatt−Vまで充電するからである。予めバイアスされた後に、同期型ブーストコンバータの動作は表11に従って開始される。
Figure 2010506552
同期型ブーストコンバータの動作は、同期型整流MOSFET708を電流源として動作させつつ、低電位側MOSFET701をその線形動作領域内でオンすること、すなわち「スイッチ」として動作させることと、インダクタ709を磁化することとを伴う。MOSFET708はPチャネル型であるので、そのゲートがバッファ706によって接地されるときには常に、低抵抗を有する線形領域にバイアスされる。そのゲートがVBIASに接続されるときには、MOSFETは飽和し被制御低電流を通す。バイアス電圧は、バックコンバータの低電位側同期型整流器に対して開示された技術と同様のものを用いて
生成することができ、それはカレントミラーゲート駆動回路、電流フィードバックを有しバイアス電圧を調節するもの、又はMOSFET708を特定の大きさにバイアスするようにトリミングされたバンドギャップ電圧基準回路の何れを含むものであっても良い。
コンバータ700のコンバータ出力が、接地電位を超えるある電位、すなわち電圧Vout(0−)に予めバイアスされているものとすると、MOSFET701をオンすることにより、Vが接地電位付近のある電圧に引っ張られ、ダイオード710が逆バイアスされる。MOSFET708は電流源として動作するので、それはダイオード710から電流を分流させ、ダイオード710の電荷蓄積を低減し、上述の効率及び雑音問題を制限する。
図15A、15B及び24に鑑みれば、本発明によるDC/DCコンバータは、共通の接続部で結合する3つの電流経路を含んでいることは明らかである。第1の電流経路は、例えばVbattである第1の電源電圧を表す端子から延びている。第2の電流経路は、例えば接地電位である第2の電源電圧を表す第2の端子から延びている。第3の電流経路は、コンバータの出力端子から延びている。これら3つの電流経路は、中間電圧Vが存在する共通の接続部で結合している。ある実施形態では、第2の電流経路は、上述の方法で電流源として動作するMOSFET(例えばMOSFET308及び326)を含む。他の実施形態では、第3の電流経路は、上述の方法で電流源として動作するMOSFET(例えばMOSFET708)を含む。
本発明の幾つかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は例示であることを意図し、制限的であることを意図しない。当技術分野の知識を有する者に明白であるが、本発明の広い範囲内で数多くの追加的及び代替的な実施形態が存する。
「電力損失を低減したMOSFETゲート駆動」と題し、出願番号[代理人整理番号AATI−28−DS−US]の関連特許出願は、本願と同時に提出されており、その全体が参照により本願に組み込まれるが、電力用MOSFETの電流を飽和領域にバイアスするための様々な回路手段を例示している。

Claims (24)

  1. スイッチングインダクタ電圧コンバータを用いて第1のDC電圧を第2のDC電圧に変換する方法であって、前記スイッチングインダクタ電圧コンバータは、主MOSFETと、同期型整流MOSFETと、インダクタとを含み、前記方法は、前記同期型整流MOSFETを少なくとも完全オン状態と低電流状態との間で切り替えることを含み、前記同期型整流MOSFETは、前記完全オン状態で0.5Aから5Aの範囲の電流を通し、前記低電流状態で1μAから1mAの範囲の電流を通す、方法。
  2. 前記主MOSFETがオンする励磁期間と、前記主MOSFETがオフする第1の導通前遮断期間と、前記主MOSFETがオフし前記同期型整流MOSFETが完全オン状態に切り替えられる再循環期間と、前記主MOSFETがオフする第2の導通前遮断期間と、ダイオード回復期間とを含むスイッチングシーケンスで、前記スイッチングインダクタ電圧コンバータを動作させることを含み、前記方法は、前記同期型整流MOSFETを前記第2の導通前遮断期間に前記低電流状態に切り替えることを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記同期型整流MOSFETを前記励磁期間に前記低電流状態に切り替えることを含む、請求項2に記載の方法。
  4. 前記同期型整流MOSFETを前記第1の導通前遮断期間に前記低電流状態に切り替えることを含む、請求項3に記載の方法。
  5. 前記同期型整流MOSFETを前記ダイオード回復期間に前記低電流状態に切り替えることを含む、請求項2に記載の方法。
  6. 前記スイッチングインダクタ電圧コンバータを軽負荷状態で動作させることを含み、前記スイッチングシーケンスは、前記再循環期間に続く電流逆転期間を含み、前記方法は、前記同期型整流MOSFETを前記電流逆転期間に前記低電流状態に切り替えることを含む、請求項2に記載の方法。
  7. スイッチングインダクタ電圧コンバータを用いて第1のDC電圧を第2のDC電圧に変換する方法であって、前記スイッチングインダクタ電圧コンバータは、同期型整流MOSFETと、電力用MOSFETと、インダクタとを含み、前記方法は、前記同期型整流MOSFETを少なくとも完全オン状態と低電流状態との間で切り替えることを含み、前記同期型整流MOSFETは、前記完全オン状態で5Aから50Aの範囲の電流を通し、前記低電流状態で100μAから300mAの範囲の電流を通す、方法。
  8. 主MOSFETがオンする励磁期間と、前記主MOSFETがオフする第1の導通前遮断期間と、前記主MOSFETがオフし前記同期型整流MOSFETが完全オン状態に切り替えられる再循環期間と、前記主MOSFETがオフする第2の導通前遮断期間と、ダイオード回復期間とを含むスイッチングシーケンスで、前記スイッチングインダクタ電圧コンバータを動作させることを含み、前記方法は、前記同期型整流MOSFETを前記第2の導通前遮断期間に前記低電流状態に切り替えることを含む、請求項7に記載の方法。
  9. 前記同期型整流MOSFETを前記励磁期間に前記低電流状態に切り替えることを含む、請求項8に記載の方法。
  10. 前記同期型整流MOSFETを前記第1の導通前遮断期間に前記低電流状態に切り替えることを含む、請求項9に記載の方法。
  11. 前記同期型整流MOSFETを前記ダイオード回復期間に前記低電流状態に切り替えることを含む、請求項8に記載の方法。
  12. 前記スイッチングインダクタ電圧コンバータを軽負荷状態で動作させることを含み、前記スイッチングシーケンスは、前記再循環期間に続く電流逆転期間を含み、前記方法は、前記同期型整流MOSFETを前記電流逆転期間に前記低電流状態に切り替えることを含む、請求項8に記載の方法。
  13. スイッチングインダクタ電圧コンバータを用いて第1のDC電圧を第2のDC電圧に変換する方法であって、前記スイッチングインダクタ電圧コンバータは、主MOSFETと、同期型整流MOSFETと、インダクタとを含み、前記方法は、前記同期型整流MOSFETを少なくとも(a)前記同期型整流MOSFETのチャネルが反転する完全オン状態と、(b)前記同期型整流MOSFETの前記チャネルが反転するが、前記完全オン状態よりも弱く反転する低電流状態との間で切り替えることを含む、方法。
  14. 前記同期型整流MOSFETは、前記低電流状態において飽和している、請求項13に記載の方法。
  15. 前記同期型整流MOSFETは、前記完全オン状態においてその線形領域で動作する、請求項14に記載の方法。
  16. 前記同期型整流MOSFETを、当該同期型整流器の前記チャネルが反転しないオフ状態に切り替えることを含む、請求項13に記載の方法。
  17. 第1のDC電圧を第2のDC電圧に変換する方法であって、
    第1のMOSFETと、第2のMOSFETと、インダクタとを含む回路を準備することと、
    前記第1のDC電圧を前記回路に接続することと、
    前記2つのMOSFETを切り替えることであって、前記第1のMOSFETがオン状態とオフ状態との間で繰り返し切り替えられ、前記第2のMOSFETが、オン状態と前記第2のMOSFETが電流源として動作する状態との間で繰り返し切り替えられることとを含む、方法。
  18. 前記第1のMOSFETをオン状態に維持することと、前記第2のMOSFETを電流源として動作させることとを含む第1の期間と、
    前記第1の期間に続いて、前記第1のMOSFETをオフ状態に維持することと、前記第2のMOSFETを電流源として動作させることとを含む第2の期間と、
    前記第2の期間に続いて、前記第1のMOSFETをオフ状態に維持することと、前記第2のMOSFETをオン状態に維持することとを含む第3の期間と、
    前記第3の期間に続いて、前記第1のMOSFETをオフ状態に維持することと、前記第2のMOSFETを電流源として動作させることとを含む第4の期間と、を含むシーケンスで前記2つのMOSFETを切り替えることを含む、請求項17に記載の方法。
  19. 前記第2のMOSFETを電流源として動作させることは、前記第2のMOSFETの外挿閾電圧の10%と125%の間の電圧を、前記第2のMOSFETの前記ゲートに印加することを含む、請求項18に記載の方法。
  20. 前記第2のMOSFETを電流源として動作させることは、前記第2のMOSFETの外挿閾電圧の25%と100%の間の電圧を、前記第2のMOSFETの前記ゲートに印
    加することを含む、請求項19に記載の方法。
  21. スイッチングインダクタ電圧コンバータを用いて第1のDC電圧を第2のDC電圧に変換する方法であって、前記スイッチングインダクタ電圧コンバータは、主MOSFETと、同期型整流MOSFETと、インダクタとを含み、前記方法は、前記同期型整流MOSFETを少なくとも完全オン状態と低電流状態との間で切り替えることを含み、前記低電流状態において前記同期型整流MOSFETは低電流を通し、前記完全オン状態において前記同期型整流MOSFETは高電流を通し、前記低電流の大きさは、前記同期型整流MOSFETのゲート−ソース間電圧がゼロに等しいときの前記同期型整流器の漏れ電流よりも少なくとも10倍大きく、前記高電流の大きさの10パーセントより大きくはない、方法。
  22. 前記低電流の前記大きさは、前記高電流の前記大きさの1パーセントよりも大きくはない、請求項21に記載の方法。
  23. 前記低電流の前記大きさは、前記漏れ電流より少なくとも100倍大きい、請求項22に記載の方法。
  24. 前記低電流の前記大きさは、前記漏れ電流より少なくとも100倍大きい、請求項21に記載の方法。
JP2009531392A 2006-10-05 2007-09-25 制御されたダイオード導通を用いた低雑音dc/dcコンバータ Expired - Fee Related JP5105337B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US84986206P 2006-10-05 2006-10-05
US60/849,862 2006-10-05
US93122507P 2007-05-22 2007-05-22
US60/931,225 2007-05-22
US11/890,947 US7746042B2 (en) 2006-10-05 2007-08-08 Low-noise DC/DC converter with controlled diode conduction
US11/890,947 2007-08-08
PCT/US2007/020685 WO2008045201A1 (en) 2006-10-05 2007-09-25 Low-noise dc/dc converter with controlled diode conduction

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010506552A true JP2010506552A (ja) 2010-02-25
JP5105337B2 JP5105337B2 (ja) 2012-12-26

Family

ID=39274497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009531392A Expired - Fee Related JP5105337B2 (ja) 2006-10-05 2007-09-25 制御されたダイオード導通を用いた低雑音dc/dcコンバータ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7746042B2 (ja)
EP (1) EP2080260A4 (ja)
JP (1) JP5105337B2 (ja)
KR (1) KR101108293B1 (ja)
CN (1) CN101622774B (ja)
TW (1) TWI359554B (ja)
WO (1) WO2008045201A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010528575A (ja) * 2007-05-21 2010-08-19 アドバンスト・アナロジック・テクノロジーズ・インコーポレイテッド 電力損失が低減されたmosfetゲートドライブ
US9083237B2 (en) 2010-07-13 2015-07-14 O2Micro, Inc. Circuits and methods for controlling a DC/DC converter
US10291128B1 (en) 2017-12-19 2019-05-14 Linear Technology Holding Llc Minimizing body diode conduction in synchronous converters

Families Citing this family (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI319653B (en) * 2006-09-22 2010-01-11 Richtek Technology Corp Switching regulator and control circuit and method therefor
US7746042B2 (en) * 2006-10-05 2010-06-29 Advanced Analogic Technologies, Inc. Low-noise DC/DC converter with controlled diode conduction
TWI337008B (en) * 2007-03-26 2011-02-01 Richtek Technology Corp Anti-ringing switching regulator and control method therefor
JP2008312359A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Panasonic Corp スイッチング電源装置、並びにレギュレーション回路
US20090079408A1 (en) * 2007-09-21 2009-03-26 Nexem, Inc. Voltage mode pwmff-pfm/skip combo controller
JP5342153B2 (ja) * 2008-02-20 2013-11-13 矢崎総業株式会社 モータ負荷制御装置
JP2009213220A (ja) * 2008-03-03 2009-09-17 Panasonic Corp 逆流検出方法及び装置並びにモータ駆動方法及び装置
US7928713B2 (en) * 2008-03-28 2011-04-19 Monolithic Power Systems, Inc. Method and apparatus for synchronous buck with active negative current modulation
US8019457B2 (en) * 2008-04-14 2011-09-13 United Microelectronics Corp. Method of controlling result parameter of IC manufacturing procedure
US8686698B2 (en) * 2008-04-16 2014-04-01 Enpirion, Inc. Power converter with controller operable in selected modes of operation
US9246390B2 (en) * 2008-04-16 2016-01-26 Enpirion, Inc. Power converter with controller operable in selected modes of operation
US8692532B2 (en) * 2008-04-16 2014-04-08 Enpirion, Inc. Power converter with controller operable in selected modes of operation
US8410769B2 (en) 2008-04-16 2013-04-02 Enpirion, Inc. Power converter with controller operable in selected modes of operation
US8541991B2 (en) * 2008-04-16 2013-09-24 Enpirion, Inc. Power converter with controller operable in selected modes of operation
US8659273B2 (en) * 2008-10-27 2014-02-25 Dell Products L.P. Soft-switching voltage regulation in a step-down circuit
CN101728389B (zh) * 2008-10-29 2014-01-29 飞思卡尔半导体公司 Buck降压转换器衬底噪声的被动消除方法
JP5268615B2 (ja) * 2008-12-15 2013-08-21 キヤノン株式会社 電源装置および画像形成装置
US9548714B2 (en) 2008-12-29 2017-01-17 Altera Corporation Power converter with a dynamically configurable controller and output filter
US8698463B2 (en) 2008-12-29 2014-04-15 Enpirion, Inc. Power converter with a dynamically configurable controller based on a power conversion mode
US9502973B2 (en) * 2009-04-08 2016-11-22 Infineon Technologies Americas Corp. Buck converter with III-nitride switch for substantially increased input-to-output voltage ratio
CN102474197B (zh) * 2009-07-31 2015-04-22 大金工业株式会社 功率转换装置
DE102009041515A1 (de) * 2009-09-14 2011-03-24 Tridonic Ag Verfahren und Schaltungsanordnung zum Gleichrichten einer Wechselspannung
US8283905B2 (en) * 2009-12-01 2012-10-09 Upi Semiconductor Corporation Voltage converter and control method thereof
US8356869B2 (en) * 2010-06-25 2013-01-22 Xerox Corporation Body diode forward conduction prevention
JP5079055B2 (ja) * 2010-06-28 2012-11-21 三菱電機株式会社 電力変換装置
US8847563B2 (en) 2010-07-15 2014-09-30 Cree, Inc. Power converter circuits including high electron mobility transistors for switching and rectifcation
NZ587357A (en) * 2010-08-13 2013-03-28 Auckland Uniservices Ltd Control circuit for pick-up in inductive power transfer system selectively shunts diodes in rectifier bridge to reduce transient disturbances to primary current
US8487598B2 (en) * 2010-08-30 2013-07-16 Texas Instruments Incorporated DC-DC converter with unity-gain feedback amplifier driving bias transistor
US20120062190A1 (en) * 2010-09-10 2012-03-15 Holger Haiplik Dc-dc converters
US9276476B1 (en) 2010-09-15 2016-03-01 The Boeing Company Forced commutating a current through a diode
US20120086426A1 (en) * 2010-10-12 2012-04-12 Apple Inc. Single-inductor multiple-output power supply with default path
US8665002B2 (en) 2010-10-14 2014-03-04 Fairchild Semiconductor Corporation Multiple switches and a delay circuit
WO2012056766A1 (ja) * 2010-10-27 2012-05-03 三菱電機株式会社 電力変換装置
US8994349B2 (en) * 2010-12-03 2015-03-31 The Boeing Company Synchronous rectifier bi-directional converter
US8867295B2 (en) 2010-12-17 2014-10-21 Enpirion, Inc. Power converter for a memory module
TWI416298B (zh) * 2010-12-29 2013-11-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 電壓調節電路及具有該電壓調節電路的電源適配器
CN102201732B (zh) * 2011-02-17 2013-04-03 北京昆腾微电子有限公司 用于降低电源域内的电源干扰的装置
US8629663B2 (en) * 2011-04-01 2014-01-14 Maxim Integrated Products, Inc. Systems for integrated switch-mode DC-DC converters for power supplies
TWI447405B (zh) * 2011-11-25 2014-08-01 Ind Tech Res Inst 絕緣阻抗估測裝置及估測方法
US8933679B2 (en) * 2011-12-07 2015-01-13 Maxim Integrated Products, Inc. Adaptive dead-time control
JP5904092B2 (ja) * 2012-03-26 2016-04-13 株式会社デンソー 電力変換制御装置
US9502992B2 (en) 2012-06-01 2016-11-22 Coriant Operations, Inc. Diode substitute with low drop and minimal loading
TW201415780A (zh) * 2012-10-03 2014-04-16 Inno Tech Co Ltd 同步整流升降壓轉換器
US8988059B2 (en) 2013-01-28 2015-03-24 Qualcomm Incorporated Dynamic switch scaling for switched-mode power converters
US9658638B2 (en) * 2013-03-14 2017-05-23 Cree, Inc. Buck-boost voltage converter circuits for solid state lighting apparatus
US9184237B2 (en) * 2013-06-25 2015-11-10 Cree, Inc. Vertical power transistor with built-in gate buffer
TWI496400B (zh) * 2013-07-29 2015-08-11 Anpec Electronics Corp 電壓轉換電路與使用其的電子系統
US9577525B2 (en) 2014-03-04 2017-02-21 Maxim Integrated Products, Inc. Adaptive dead time control
US9507897B2 (en) * 2014-06-14 2016-11-29 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Limited Circuit arrangement for modeling transistor layout characteristics
WO2016070083A2 (en) * 2014-10-31 2016-05-06 Zansors, Llc Multichannel potentiostat analyzer system and methods
CN104638994A (zh) * 2014-12-25 2015-05-20 延锋伟世通电子科技(上海)有限公司 基于直流电机驱动的有源续流电路
US10862398B2 (en) * 2015-02-03 2020-12-08 Astec International Limited DC-DC power converter for use in data communications distributed power architecture
US9509217B2 (en) 2015-04-20 2016-11-29 Altera Corporation Asymmetric power flow controller for a power converter and method of operating the same
CN106817020B (zh) * 2015-12-01 2019-02-12 台达电子工业股份有限公司 驱动电路
CN106961215B (zh) * 2017-05-12 2019-01-22 金戈 一种具有瞬时纠正功能的高效率非反Buck-boost变压芯片
EP3844871A4 (en) * 2018-08-31 2021-09-08 Texas Instruments Incorporated METHOD AND DEVICE FOR VOLTAGE BUFFERING
CN111564971A (zh) * 2019-08-21 2020-08-21 杰华特微电子(杭州)有限公司 开关电源电路的控制方法、控制电路及开关电源电路
CN110868049B (zh) * 2019-11-26 2021-06-04 北京工业大学 一种带硬件保护的n-mos和p-mos永磁同步电机驱动电路
US11152846B2 (en) 2020-01-15 2021-10-19 Apple Inc. Method and apparatus for providing adaptive inductor peak current in DC-DC converter
US11101729B1 (en) 2020-03-27 2021-08-24 Vitesco Technologies USA, LLC Protection circuit for high inductive loads
CN112653324B (zh) 2020-12-22 2023-03-10 飞昂创新科技南通有限公司 一种无直接供电的升压转换器系统
CN114690823A (zh) * 2020-12-25 2022-07-01 圣邦微电子(北京)股份有限公司 电源监控芯片的输出级电路
CN113054972A (zh) * 2021-03-15 2021-06-29 北京航空航天大学 提高开通性能的碳化硅mosfet驱动电路及控制方法
JP2024518399A (ja) * 2021-05-03 2024-05-01 ロス テッガツ 逆回復電荷低減回路
US20230188133A1 (en) * 2021-12-10 2023-06-15 Texas Instruments Incorporated Systems and Methods for Reduction of Induced Ground Bounce Voltage in Motor Drivers
CN115864830B (zh) * 2023-02-15 2023-06-02 深圳通锐微电子技术有限公司 负压除二转换电路和设备终端
CN116069106B (zh) * 2023-03-27 2023-07-18 合肥联宝信息技术有限公司 一种低噪声供电控制方法、电路及电子设备

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5457624A (en) * 1994-06-13 1995-10-10 Texas Instruments Incorporated Efficient switched mode power converter circuit and method
US6038154A (en) * 1995-05-04 2000-03-14 Lucent Technologies Inc. Circuit and method for controlling a synchronous rectifier converter
US6381159B2 (en) * 2000-03-21 2002-04-30 International Rectifier Corp. Inductor current synthesizer for switching power supplies
JP2002527024A (ja) * 1998-09-28 2002-08-20 トリパス テクノロジー インコーポレイテッド ハーフブリッジ回路中のmosfetボディダイオードに流れ込む電流を低減する方法および装置
US6961253B1 (en) * 1999-10-08 2005-11-01 Lambda Electronics Drive circuits for synchronous rectifiers
US20060158127A1 (en) * 2004-12-28 2006-07-20 Monolithic Power Systems, Inc. Active damping control for a switch mode power supply
JP2006203987A (ja) * 2005-01-19 2006-08-03 Seiko Instruments Inc スイッチング・レギュレータ回路

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW307060B (en) * 1996-02-15 1997-06-01 Advanced Micro Devices Inc CMOS current mirror
US6246220B1 (en) * 1999-09-01 2001-06-12 Intersil Corporation Synchronous-rectified DC to DC converter with improved current sensing
JP3752943B2 (ja) * 2000-01-31 2006-03-08 株式会社日立製作所 半導体素子の駆動装置及びその制御方法
US6333623B1 (en) * 2000-10-30 2001-12-25 Texas Instruments Incorporated Complementary follower output stage circuitry and method for low dropout voltage regulator
US6747441B2 (en) * 2002-08-20 2004-06-08 Texas Instruments Incorporated Non-synchronous switching regulator with improved output regulation at light or low loads
US6798178B1 (en) * 2003-03-12 2004-09-28 Semiconductor Components Industries, L.L.C. Method of forming a power system and structure therefor
DE602004004160T2 (de) * 2004-11-25 2007-10-11 Aasted-Mikroverk Aps Vorrichtung zum Ablegen von essbarer Masse.
JP4317825B2 (ja) * 2005-02-25 2009-08-19 三菱重工業株式会社 インバータ装置
DE602005018201D1 (de) * 2005-08-17 2010-01-21 Infineon Technologies Ag Verfahren und Treiberschaltung für die Steuerung eines MOS Leistungshalbleiters
TWI319653B (en) * 2006-09-22 2010-01-11 Richtek Technology Corp Switching regulator and control circuit and method therefor
US7746042B2 (en) * 2006-10-05 2010-06-29 Advanced Analogic Technologies, Inc. Low-noise DC/DC converter with controlled diode conduction

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5457624A (en) * 1994-06-13 1995-10-10 Texas Instruments Incorporated Efficient switched mode power converter circuit and method
US6038154A (en) * 1995-05-04 2000-03-14 Lucent Technologies Inc. Circuit and method for controlling a synchronous rectifier converter
JP2002527024A (ja) * 1998-09-28 2002-08-20 トリパス テクノロジー インコーポレイテッド ハーフブリッジ回路中のmosfetボディダイオードに流れ込む電流を低減する方法および装置
US6961253B1 (en) * 1999-10-08 2005-11-01 Lambda Electronics Drive circuits for synchronous rectifiers
US6381159B2 (en) * 2000-03-21 2002-04-30 International Rectifier Corp. Inductor current synthesizer for switching power supplies
US20060158127A1 (en) * 2004-12-28 2006-07-20 Monolithic Power Systems, Inc. Active damping control for a switch mode power supply
JP2006203987A (ja) * 2005-01-19 2006-08-03 Seiko Instruments Inc スイッチング・レギュレータ回路

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010528575A (ja) * 2007-05-21 2010-08-19 アドバンスト・アナロジック・テクノロジーズ・インコーポレイテッド 電力損失が低減されたmosfetゲートドライブ
US9083237B2 (en) 2010-07-13 2015-07-14 O2Micro, Inc. Circuits and methods for controlling a DC/DC converter
US10291128B1 (en) 2017-12-19 2019-05-14 Linear Technology Holding Llc Minimizing body diode conduction in synchronous converters

Also Published As

Publication number Publication date
CN101622774B (zh) 2013-02-27
KR101108293B1 (ko) 2012-01-25
TW200830681A (en) 2008-07-16
KR20090085038A (ko) 2009-08-06
US7746042B2 (en) 2010-06-29
EP2080260A4 (en) 2011-03-30
WO2008045201A1 (en) 2008-04-17
EP2080260A1 (en) 2009-07-22
JP5105337B2 (ja) 2012-12-26
CN101622774A (zh) 2010-01-06
TWI359554B (en) 2012-03-01
US20080084197A1 (en) 2008-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5105337B2 (ja) 制御されたダイオード導通を用いた低雑音dc/dcコンバータ
KR101229462B1 (ko) 프리휠링 다이오드를 구비한 스텝-다운 스위칭 레귤레이터
US10651846B2 (en) Driver circuit and switching regulator
US10243467B2 (en) Voltage regulators with kickback protection
KR101324806B1 (ko) 동기식 프리휠링 mosfet를 구비한 부스트 및 업다운 스위칭 레귤레이터
US9035625B2 (en) Common cascode routing bus for high-efficiency DC-to-DC conversion
US20170338731A1 (en) Voltage regulators with multiple transistors
CN106716806B (zh) 切换式功率级及用于控制切换式功率级的方法
US20110006745A1 (en) Method for regulating an output voltage
US9178408B2 (en) Voltage regulators with load-dependent bias
Chen et al. Integrated current sensing circuit suitable for step-down dc-dc converters
US11258441B2 (en) Drive circuit
WO2019159655A1 (ja) 整流回路および電源装置
US20190214905A1 (en) Circuits for three-level buck regulators
CN114189151B (zh) Dc-dc升压变换器
Maderbacher et al. Output stage topologies of DC-DC buck converters operating up to 5 V supply voltage in 65 nm CMOS

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120207

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120214

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120307

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120314

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120406

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120413

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120904

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5105337

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151012

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees