JP2010505692A - 車輌の冷却装置 - Google Patents

車輌の冷却装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010505692A
JP2010505692A JP2009531354A JP2009531354A JP2010505692A JP 2010505692 A JP2010505692 A JP 2010505692A JP 2009531354 A JP2009531354 A JP 2009531354A JP 2009531354 A JP2009531354 A JP 2009531354A JP 2010505692 A JP2010505692 A JP 2010505692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
cooling
air passage
medium
cooler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009531354A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4991868B2 (ja
Inventor
カルドス、ゾルタン
ヴィクストローム、ハンス
セーデルベルグ、エリック
Original Assignee
スカニア シーブイ アクチボラグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スカニア シーブイ アクチボラグ filed Critical スカニア シーブイ アクチボラグ
Publication of JP2010505692A publication Critical patent/JP2010505692A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4991868B2 publication Critical patent/JP4991868B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K11/00Arrangement in connection with cooling of propulsion units
    • B60K11/02Arrangement in connection with cooling of propulsion units with liquid cooling
    • B60K11/04Arrangement or mounting of radiators, radiator shutters, or radiator blinds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/04Cooling of air intake supply
    • F02B29/0406Layout of the intake air cooling or coolant circuit
    • F02B29/0425Air cooled heat exchangers
    • F02B29/0431Details or means to guide the ambient air to the heat exchanger, e.g. having a fan, flaps, a bypass or a special location in the engine compartment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/04Cooling of air intake supply

Abstract

本発明は燃焼機関(2)によって駆動される車輌(1)の冷却装置に関するものである。本冷却装置は特定の方向に空気を貫流させるようにされた空気通路(A)と、各々が媒体の冷却を実行するようにされた少なくとも3個の冷却要素(6,14,18)を含む。前記冷却要素(6,14,18)は空気通路(A)を貫流する空気の少なくとも一部が全ての冷却要素(6,14,18)を順次流れ、それぞれの冷却要素(6,14,18)にある媒体を冷却するような仕方で前記空気通路(A)において相互に前後関係で配置されている。前記冷却要素(6,14,18)は前記空気通路(A)における前記冷却要素(6,14,18)を貫流する空気が先行する媒体よりも高い温度である各媒体を順次冷却するような仕方でそれぞれの冷却要素(6,14,18)における媒体の温度に関連している順序で前記空気通路(A)において相互に前後関係で配置されている。

Description

本発明は特許請求の範囲の請求項1の序文に記載の車輌の冷却装置に関するものである。
特に重車輌においては、各種形態の冷却に対する要求が増大している。燃焼機関を冷却する冷却系統の冷却剤は車輌のその他の要素、例えばリターダ(静動機)を冷却するためにも益々使用されつつある。更に高度の給気を有する過給気(スーパチャージ)燃焼機関が、環境上の理由から、かつより高度の性能に対する要求に応えて重車輌を駆動するために益々使用されつつある。圧縮空気は燃焼機関に導かれる前に給気冷却器(チャージエアクーラ)で効果的に冷却される必要がある。環境上の理由から、燃焼機関からの排気ガスの一部が再循環され、燃焼機関への入口空気と混合されるEGR(排気ガス再循環)と称される技術の利用も増大しつつある。入口空気へ排気ガスを添加することによって燃焼温度を低下させ、その結果特に排気ガスの窒素酸化物(NOx)の含有量を低減させる。再循環する排気ガスは空気と混合され、燃焼機関へ導かれる前に少なくとも1個のEGR冷却器において冷却される。
車輌は通常その前方部分においてラジエータファンを備えた空気通路であって、該ファンが該通路に空気を強制的に貫流させるような空気通路を含んでいる。燃焼機関を冷却する冷却剤を冷却するラジエータは通常そのような空気通路に配置されている。過給気燃焼機関によって駆動される車輌においては、空冷の給気冷却器も通常冷却剤を具備したラジエータの前方の位置においてそのような空気通路に位置されている。給気冷却器をそのように位置させることによって給気を周囲空気の温度に概ね対応する温度まで冷却することを可能にする。そのような位置決めの欠点は給気を冷却するために既に使用された空気によって冷却剤が冷却されるので後方に位置したラジエータにおいては冷却剤の冷却が少ないことである。しかしながら、車両におけるスペースは極めて限られており、そのため前後に位置した複数の冷却要素における二つ以上の媒体を冷却するために前記空気通路における既存の空気の流れを使用することが屡必要とされる。再循環されている排気ガスを冷却するために使用される何らかの空冷EGR冷却器も既存の空気通路に位置させることができる。
本発明の目的は空気通路における諸々の媒体を冷却するために少なくとも3個の冷却要素を有する冷却装置であって、そのため冷却要素における媒体を冷却するために前記空気通路を通しての冷却空気の流れを最適に使用することが可能とされる冷却装置を提供することである。
この目的は請求項1において特徴を述べている部分に指示されている主要点を特徴としている該請求項の導入部分に記述された種類の冷却装置によって達成される。空気通路における多数の冷却要素を冷却空気の流れが貫流するときにその冷却空気の流れによって提供される冷却効果は冷却要素を貫流する空気の質量流量に冷却要素を通過することによって冷却空気が受ける温度増加を乗算することによって得られる積に関連している。冷却要素における媒体を冷却するために最適な態様で使用可能であるように空気通路を通しての利用可能な空気の流れに対しては、空気はそれぞれの冷却要素における各媒体について大きな温度差を保持する必要がある。そのような場合に対して、冷却通路を空気が貫流する順序は各媒体がそれを先行する媒体よりも高い温度であるようにする必要がある。このように、既存の冷却空気の流れは媒体に最適な総体的な冷却が与えられるような仕方で使用される。空気通路において冷却要素をそのような順序で配置させることによって冷却空気の流れにより最適な総体的な冷却のみならず、それぞれの媒体の比較的均一な冷却が可能とされる。
本発明の好適実施例によれば、前記冷却要素の一つは燃焼機関を冷却させる目的のラジエータ液の形態の媒体を備えたラジエータである。そのようなラジエータは通常車輌の前方部分における空気通路に位置している。燃焼機関の作動の間、ラジエータ液はそれがラジエータに達したとき約100℃の温度である。前記冷却要素の一つは燃焼機関まで導くようにした圧縮空気の形態の媒体を備えた過気冷却器としうる。給気は車輌のターボユニットにおいて圧縮された後は200℃までの温度でありうる。空冷された給気冷却器は冷却剤を具備したラジエータと同じ空気通路において車輌の前方部分に位置されることが多い。前記冷却要素の一つは燃焼機関まで再循環されるようにした排気ガスの形態の媒体を備えたEGR冷却器としうる。燃焼機関を出ていく排気ガスは700℃までの温度になりうる。もしも前記3個の冷却要素が空気通路に配置されるとすれば、冷却剤のためのラジエータは、その冷却剤が最も低い温度の媒体であるので前記空気通路の最前方に装着する必要がある。給気冷却器は、給気が空気通路における空気の流れによって冷却されるべき媒体の中で次に低い温度であるので冷却剤のためのラジエータの背後に配置される。EGR冷却器は、排気ガスが前記空気通路において冷却されるべき媒体の中で最も高い温度を有しているので前記空気通路の最も後方に配置される。このように、冷却要素は空気の流れ方向における媒体の一連の温度上昇の順序で配置される。その結果、媒体が最適に総体的に冷却される。前述した以外の媒体はその他の冷却要素と共に空気通路に位置した冷却要素において冷却しうることは勿論である。そのような媒体は車輌の空調系統において使用される冷却媒体であったりする。
本発明の別の実施例によれば、冷却装置は空気通路を通して空気を強制的に流すようにされたラジエータファンである。空気通路を通しての空気の流れが車輌の運動によって全体的に発生するとした場合よりもこのようにしてより大きな空気流量とより大きな冷却効果を得ることが出来る。ラジエータファンは燃焼機関によって駆動されることが有利である。従って、空気通路を通してその結果得られる空気の強制的な流れの大きさは燃焼機関の速度に関連する。
本発明の別の好適実施例によれば、冷却装置は空気がその中を貫流するようにつくられた追加の空気通路と、第一の空気通路において既に冷却された前述の媒体の少なくとも一つを冷却する更に別の段階を提供するようにされた少なくとも1個の追加の冷却要素とを含む。燃焼機関の最適な性能のためには、給気と再循環する排気ガスとは周囲の温度に概ね対応する低い温度まで冷却される必要がある。給気冷却器とEGR冷却器とは冷却剤用のラジエータの下流側に位置しているので、それらは第一の空気通路における空気によっては周囲温度まで冷却されえない。前記ような追加の空気通路が給気および(または)再循環排気ガスが周囲温度にある空気によって冷却される別の段階を経由するようにさせることを可能とする。第一の空気通路における空気は媒体の最適な総体的冷却を提供するような仕方で使用されてきたので、追加の空気通路における追加の冷却要素は多くの場合極めて小型のものでよい。
本発明の好適実施例によれば、追加の冷却要素は給気冷却器からの圧縮された空気とEGR冷却器からの戻り排気ガスとの混合物を冷却するようにされている。給気冷却器からの冷却された空気とEGR冷却器からの冷却された排気ガスとはここで混合することができ、続いてその混合物は前記追加の冷却要素まで導かれ、そこで前記追加の空気通路を貫流する周囲温度の空気によって冷却される別の段階を提供される。本冷却装置は前記追加の空気通路を通して強制的な空気の流れを提供するようにされた第二のラジエータファンを有利に含んでいる。第二のラジエータファンは電動モータによって駆動すればよい。このようにして、燃焼機関の速度とは独立している追加の空気通路を通して空気の流れが提供される。
添付図面を参照して本発明の好適実施例を例示として以下説明する。
図1は本発明の実施例による車輌の冷却装置を示す。
図1は過給気燃焼機関2によって駆動される車輌を概略的に示している。前記車輌は過給気ディーゼルエンジンによって駆動される重車輌であってよい。燃焼機関2は冷却剤配管3を循環する冷却剤を入れている冷却系統によって従来の仕方で冷却される。冷却剤は冷却剤ポンプ4によって冷却系統内を循環する。前記冷却系統はまたサーモスタット5も含む。前記冷却系統の冷却剤は空気通路Aにおいて前記車輌1の前方部分に配置されたラジエータ6において冷却されるべきものである。冷却剤は特定の方向にラジエータファン7によって前記空気通路Aを貫流するようにされた空気によってラジエータ6において冷却される。ラジエータファン7は適当な接続手段を介して燃焼機関2によって駆動される。
燃焼機関2のシリンダからの排気ガスは排気マニホールド8を介して排気ガス配管9まで導かれる。大気圧より高い排気ガス配管9内の排気ガスはターボユニットのタービン10まで導かれる。タービン10は接続手段を介してコンプレッサ11まで伝達される駆動力を提供する。コンプレッサ11は空気フィルタ12を介して入口配管13中へ導かれる空気を圧縮する。給気冷却器14が入口配管13に位置している。給気冷却器14は、空気通路Aを貫流する空気の流れ方向に対してラジエータ6の下流側の位置において空気通路Aに位置している。給気冷却器14の機能は圧縮空気をそれが燃焼機関2まで導かれる前に冷却することである。
燃焼機関2には排気ガスを再循環させるためのEGR(排気ガス再循環)装置が設けられている。燃焼機関2まで導かれる圧縮空気に排気ガスを添加することによって燃焼温度を下げ、従って圧縮工程中に形成される窒素酸化物(NOx)の含有量も低下させる。排気ガスを再循環させるための戻り配管15が排気ガス配管9から入口配管13まで延在している。前記戻り配管15はEGR弁16を含み、該弁によって戻り配管15中における排気ガスの流れを遮断することができる。EGR弁16はまた、排気ガス配管9から戻り配管15を介して入口配管13まで導かれる排気ガスの量を無段階に制御するために使用することができる。制御ユニット17は、戻り配管15を介して所望の量の排気ガスが戻るようにEGR弁16を制御するために、例えば燃焼機関2の負荷についての情報を利用するようにされている。戻り配管15は排気ガスを冷却するためのEGR冷却器18を含む。EGR冷却器18はラジエータ6および給気冷却器14の下流側の位置において空気通路Aに位置している。
過給気ディーゼルエンジン2においては、或る作動状況では排気ガス配管9における排気ガスの圧力は入口配管13における圧縮空気の圧力よりも低い。そのようは状況においては、特殊な補助手段無しには戻り配管15における排気ガスを入口配管13における圧縮空気と直接混合することはできない。そのために、例えばベンチュリ19を使用すればよい。もしも代わりに燃焼機関2が過給気オットー機関であるとすれば、概ね全ての作動状況においてオットー機関の排気ガス配管9内での排気ガスは入口配管13における圧縮空気よりも高い圧力なので、戻り配管15における排気ガスは入口配管13中へ直接導入することが出来る。排気ガスが入口配管13における圧縮空気と混合されると、その混合物は追加の冷却器20まで導かれ、そこで排気ガスと空気との混合物には第二段階の冷却が行われる。前記追加の冷却器20は追加の空気通路Bに位置している。排気ガスと空気との混合物は、ラジエータファン21により特定の方向に前記通路Bを貫流するようにされる空気によって前記追加の冷却器20において冷却される。ラジエータファン21はここでは電動モータ22によって駆動される。その後、排気ガスと空気との冷却された混合物はマニホールド22を介して燃焼機関2のそれぞれのシリンダまで導かれる。
燃焼機関2の作動の間、空気通路Aを貫流する空気によって冷却されるべく温かくなった冷却剤が配管3を介して燃焼機関2からラジエータ6まで導かれる。ここでは冷却剤は約100℃までの温度でありうる。最初に空気通路Aを貫流する空気の温度は概ね周囲の温度に対応する。その結果、ラジエータ6を貫流する冷却空気とラジエータ6における冷却剤との間には比較的大きな温度差ができる。このようにして冷却剤にはラジエータ6において極めて良好な冷却がなされる。圧縮された温かい空気は圧縮機11から配管13を介して給気冷却器14まで導かれる。圧縮された空気はここでは約200℃までの温度でありうる。空気通路Aを貫流する空気はラジエータ6において冷却剤を冷却した後はより高い温度となっているが、過給空気冷却器14を貫流する空気と給気冷却器14における圧縮された空気との間には依然として大きな温度差がある。その結果、給気冷却器14における給気には良好な冷却がなされる。排気ガスが排気ガス配管9から戻り配管15を介してEGR冷却器18に導かれる。排気ガスは約700℃までの温度でありうる。空気通路Aを貫流する空気はラジエータ6における冷却剤および給気冷却器14における圧縮空気を冷却することによって徐々により高い温度となるにもかかわらず、その温度は依然としてEGR冷却器18における排気ガスのそれよりもはるかに低い。このように、再循環している排気ガスもまたEGR冷却器18において良好な冷却をなすことができる。
空気通路Aを貫流する空気が提供する全体の冷却効果は、空気がラジエータ6、給気冷却器14およびEGR冷却器18を貫流するにつれて、その空気が受ける全体の温度上昇ΔTに関連する。全体の温度上昇ΔTは空気がラジエータ6、給気冷却器14およびEGR冷却器18を通過し、そしてそれらにおけるそれぞれの媒体を冷却することによる空気の温度上昇の総量である。前述の冷却要素6,14,18は該冷却要素6,14,18を貫流する空気が各々の媒体がそれを先行するものより高い温度である一連の媒体を冷却するような仕方でそれぞれの冷却要素6,14,18における媒体の温度と関連するような順序で空気通路Aにおいてここでは相互に前後関係に配置されている。冷却要素6,14,18からなるそのような冷却装置によって、冷却空気の流れはそれぞれの冷却要素6,14,18における媒体を最適に総体的に冷却する。このように、空気は冷却要素6,14,18を通過することによって相応して最大の温度上昇ΔTがなされる。冷却要素6,14,18からなるそのような冷却装置により、それぞれの冷却要素6,14,18における媒体を比較的均一に冷却できるようにもする。このように、既存の冷却空気の流れはそれぞれの冷却要素6,14,18における媒体を冷却するために最適に使用できるようにされる。前述の冷却配置によって、給気冷却器14における圧縮空気およびEGR冷却器18における排気ガスは周囲の温度よりも高い温度である空気によって冷却される。従って、0℃以下の温度で周囲空気を使用した場合にありうることであるが、それぞれ給気冷却器14およびEGR冷却器18内で圧縮空気に水蒸気が発生したり、排気ガスが凝結したり氷結する危険性がない。
しかしながら周囲の温度が0℃以上である場合、給気と排気ガスを周囲の温度に概ね対応した温度にまで冷却したいと思うことがよくある。給気冷却器14からの冷却された給気とEGR冷却器18からの排気ガスは参照番号19のところで混合され、その後それらは追加の空気通路Bに位置した追加の冷却要素20まで共に導かれる。前記空気と排気ガスの混合物が燃焼機関2まで導かれる前に周囲の温度に概ね対応する温度となるように、ラジエータファン21はここで追加の冷却要素20を通して周囲温度で空気を圧送する。周囲の温度が0℃以下であるような状況においては、圧縮空気と排気ガスを空気通路Aにおいて冷却するだけで全く充分である。冷却要素20において圧縮空気と排気ガスがそれ以上冷却されるのを阻止するために、周囲の温度が特定の値以下に低下すると冷却要素20に氷が形成されないようにするべくラジエータファン21はスイッチを切ることができる。代替的に、周囲の空気温度が低すぎる場合、冷却装置は圧縮空気と排気ガスの混合物を追加の冷却要素20を飛ばして導くような分岐配管を含みうる。
本発明は図面が指示する実施例に何ら限定されるのではなく、特許請求の範囲内で自在に変更しうる。上記例示した媒体以外の媒体を空気通路Aにおける冷却要素において冷却してもよいことは勿論である。追加の冷却要素20は第一の空気通路Aにおいて第一段階の冷却が既になされた一つの媒体のみを冷却するために使用してもよい。

Claims (10)

  1. 燃焼機関(2)によって駆動される車輌(1)の冷却装置であって、特定の方向に空気を貫流させるようにされた空気通路(A)と、各々が媒体の冷却を実行するようにされた少なくとも3個の冷却要素(6,14,18)であって、前記空気通路(A)を貫流する空気の少なくとも一部が全ての冷却要素(6,14,18)を順次貫流するような仕方で前記空気通路(A)において相互に前後関係で配置されている少なくとも3個の冷却要素(6,14,18)を含み、前記冷却要素(6,14,18)は、該冷却要素(6,14,18)を貫流する空気が各々先行する媒体よりも高い温度である一連の媒体を冷却するような仕方でそれぞれの冷却要素(6,14,18)における媒体の温度に関連する順序で前記空気通路(A)において相互に前後関係で配置されていることを特徴とする冷却装置。
  2. 前記冷却要素の一つが燃焼機関(2)を冷却するためのラジエータ液の形態の媒体を備えたラジエータ(6)であることを特徴とする請求項1に記載の冷却装置。
  3. 前記冷却要素の一つが燃焼機関(2)まで導かれるようにされた圧縮空気の形態の媒体を備えた給気冷却器(14)であることを特徴とする請求項1または2に記載の冷却装置。
  4. 前記冷却要素の一つが燃焼機関(2)まで再循環するようにされた排気ガスの形態の媒体を備えたEGR冷却器(18)であることを特徴とする請求項1から3までのいずれか1項に記載の冷却装置。
  5. 前記空気通路(A)において最も前方に配置された冷却剤を備えたラジエータ(6)と、前記空気通路(A)を貫流する空気の所期の方向に対して該空気通路(A)において前記ラジエータ(6)の下流側に配置された給気冷却器(14)と、前記空気通路(A)において前記給気冷却器(14)の下流側に配置されたEGR冷却器(18)を含むことを特徴とする請求項2,3,4に記載の冷却装置。
  6. 前記空気通路(A)を通して空気を強制的に流すようにされたラジエータファン(7)を含むことを特徴とする請求項1から5までのいずれか1項に記載の冷却装置。
  7. 前記ラジエータファン(7)が前記燃焼機関(2)によって駆動されることを特徴とする請求項6に記載の冷却装置。
  8. 空気を貫流させるようにされた追加の空気通路(B)と、前記追加の空気通路(B)に配置され、前記第一の通路(A)において第一段階の冷却が既になされた媒体の中の少なくとも一つを冷却する更なる段階を提供するようにされた少なくとも1個の追加の冷却要素(20)を含むことを特徴とする請求項1から7までのいずれか1項に記載の冷却装置。
  9. 前記追加の冷却要素(20)が前記給気冷却器(14)からの圧縮された空気とEGR冷却器(18)からの戻り排気ガスの混合物の冷却を実行するようにされていることを特徴とする請求項3,4、および8に記載の冷却装置。
  10. 前記追加の空気通路(B)を通して空気を強制的に流すようにされた第二のラジエータファン(21)を含むことを特徴とする請求項8または9に記載の冷却装置。
JP2009531354A 2006-10-03 2007-09-11 車輌の冷却装置 Expired - Fee Related JP4991868B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0602069A SE530239C2 (sv) 2006-10-03 2006-10-03 Kylararrangemang hos ett fordon
SE0602069-7 2006-10-03
PCT/SE2007/050645 WO2008041925A1 (en) 2006-10-03 2007-09-11 Cooling arrangement at a vehicle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010505692A true JP2010505692A (ja) 2010-02-25
JP4991868B2 JP4991868B2 (ja) 2012-08-01

Family

ID=39248205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009531354A Expired - Fee Related JP4991868B2 (ja) 2006-10-03 2007-09-11 車輌の冷却装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8251023B2 (ja)
EP (1) EP2073994A4 (ja)
JP (1) JP4991868B2 (ja)
CN (1) CN101522453B (ja)
BR (1) BRPI0716956A2 (ja)
SE (1) SE530239C2 (ja)
WO (1) WO2008041925A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011518279A (ja) * 2008-04-18 2011-06-23 スカニア シーブイ アクチボラグ 過給内燃機関用冷却装置
WO2013073553A1 (ja) * 2011-11-18 2013-05-23 カルソニックカンセイ株式会社 排気ガス再循環システム

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE529101C2 (sv) * 2005-09-20 2007-05-02 Scania Cv Ab Kylarrangemang för återcirkulation av gaser hos en överladdad förbränningsmotor
JP5077033B2 (ja) * 2008-04-11 2012-11-21 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気再循環装置
SE533942C2 (sv) 2008-06-09 2011-03-08 Scania Cv Ab Arrangemang hos en överladdad förbränningsmotor
SE533750C2 (sv) * 2008-06-09 2010-12-21 Scania Cv Ab Arrangemang hos en överladdad förbränningsmotor
SE534270C2 (sv) * 2008-11-05 2011-06-21 Scania Cv Ab Arrangemang för kylning av återcirkulerande avgaser hos en förbränningsmotor
ATE556887T1 (de) * 2010-02-12 2012-05-15 Fiat Ricerche Kraftfahrzeug mit einem hilfskühlsystem mit einem oder mehreren durch fahrzeugkarosseriekomponenten gebildeten kühlern
DE102010044401A1 (de) * 2010-09-04 2012-03-08 Gm Global Technology Operations Llc (N.D.Ges.D. Staates Delaware) Kraftfahrzeug mit in einem Frontbereich angeordneten Wärmetauschern und Verfahren zum Betreiben eines Kühlsystems eines Fahrzeugs
US20120180477A1 (en) * 2011-01-14 2012-07-19 Gregory Alan Marsh Thermal management systems and methods
US8813489B2 (en) * 2011-02-15 2014-08-26 Deere & Company Internal combustion engine charge air cooler precooler
US20140034027A1 (en) * 2012-07-31 2014-02-06 Caterpillar Inc. Exhaust gas re-circulation system
FR2996173B1 (fr) * 2012-10-02 2015-07-17 Renault Sa Vehicule automobile comprenant un moteur a combustion interne et un ventilateur dispose dans un carenage inferieur refermant le compartiment moteur
US9988969B2 (en) 2013-04-29 2018-06-05 Hanon Systems Fluid management system for a heat exchanger of a vehicle air conditioning system
KR101575317B1 (ko) 2014-05-27 2015-12-07 현대자동차 주식회사 차량 공기 유량 제어 시스템 및 그 제어 방법
KR101628124B1 (ko) 2014-05-27 2016-06-21 현대자동차 주식회사 차량 엔진 룸 공기 유량 제어 시스템
KR101575318B1 (ko) * 2014-05-28 2015-12-07 현대자동차 주식회사 자동차의 공기흐름 제어 시스템
CN106515426A (zh) * 2016-08-16 2017-03-22 合肥升园汽车配件有限公司 一种汽车空调散热冷却控制系统
US10414266B1 (en) 2017-04-28 2019-09-17 Oshkosh Defense, Llc Vehicle cooling systems and methods
DE102017208974A1 (de) 2017-05-29 2018-09-06 Audi Ag Kühleranordnung für ein Fahrzeug

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56122723U (ja) * 1980-02-20 1981-09-18
JP2003278608A (ja) * 2002-03-20 2003-10-02 Hino Motors Ltd Egr装置
WO2005116438A1 (en) * 2004-05-28 2005-12-08 Scania Cv Ab (Publ) An arrangement for recirculation of exhaust gases of a super-charged internal combustion engine
US20060048922A1 (en) * 1998-07-09 2006-03-09 Behr Gmbh & Co. Heat exchanger arrangement particularly for motor vehicle

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3752132A (en) * 1971-04-19 1973-08-14 Caterpillar Tractor Co Dual cooling system for engines
US4062188A (en) * 1976-03-31 1977-12-13 Wallace Murray Corporation Turbocharger system for an internal combustion engine
DE2655017C2 (de) * 1976-12-04 1986-09-18 Klöckner-Humboldt-Deutz AG, 5000 Köln Brennkraftmaschine mit Hochaufladung
DE4122512A1 (de) * 1991-05-28 1992-12-03 Kloeckner Humboldt Deutz Ag Kompakte waermetauscher-geblaeseeinheit
US5373892A (en) * 1993-10-04 1994-12-20 Caterpillar Inc. Dry sump lubricated internal combustion engine with modular cooling system
FR2726325B1 (fr) * 1994-10-27 1997-01-03 Peugeot Dispositif de refroidissement d'huile dans un vehicule equipe d'un moteur refroidi par eau
GB9709446D0 (en) * 1997-05-10 1997-07-02 Rover Group A heat exchanger assembly for a motor vehicle
US6098576A (en) * 1999-02-12 2000-08-08 General Electric Company Enhanced split cooling system
US6321697B1 (en) * 1999-06-07 2001-11-27 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Cooling apparatus for vehicular engine
IT1308747B1 (it) * 1999-06-22 2002-01-10 Fiat Ricerche Procedimento di controllo della fase di commutazione di carburante inun motore a combustione interna atto ad operare selettivamente con
US20050252635A1 (en) * 2004-05-14 2005-11-17 Cnh America Llc Tractor cooling system
US7267086B2 (en) * 2005-02-23 2007-09-11 Emp Advanced Development, Llc Thermal management system and method for a heat producing system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56122723U (ja) * 1980-02-20 1981-09-18
US20060048922A1 (en) * 1998-07-09 2006-03-09 Behr Gmbh & Co. Heat exchanger arrangement particularly for motor vehicle
JP2003278608A (ja) * 2002-03-20 2003-10-02 Hino Motors Ltd Egr装置
WO2005116438A1 (en) * 2004-05-28 2005-12-08 Scania Cv Ab (Publ) An arrangement for recirculation of exhaust gases of a super-charged internal combustion engine

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011518279A (ja) * 2008-04-18 2011-06-23 スカニア シーブイ アクチボラグ 過給内燃機関用冷却装置
WO2013073553A1 (ja) * 2011-11-18 2013-05-23 カルソニックカンセイ株式会社 排気ガス再循環システム
JP2013108379A (ja) * 2011-11-18 2013-06-06 Calsonic Kansei Corp 排気ガス再循環システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4991868B2 (ja) 2012-08-01
SE0602069L (sv) 2008-04-04
BRPI0716956A2 (pt) 2013-10-29
CN101522453A (zh) 2009-09-02
US20100006043A1 (en) 2010-01-14
CN101522453B (zh) 2012-11-14
SE530239C2 (sv) 2008-04-08
EP2073994A1 (en) 2009-07-01
EP2073994A4 (en) 2016-12-07
WO2008041925A1 (en) 2008-04-10
US8251023B2 (en) 2012-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4991868B2 (ja) 車輌の冷却装置
EP1937958B1 (en) Arrangement for recirculation of exhaust gases of a supercharged internal combustion engine
US7717069B2 (en) Engine cooling system having two cooling circuits
EP2044301B1 (en) Cooling fan arrangement at a vehicle
US7254947B2 (en) Vehicle cooling system
EP1886012B1 (en) An arrangement for recirculation of exhaust gases of a supercharged internal combustion engine
US7059308B2 (en) Cooling device
RU2449137C1 (ru) Система для двигателя внутреннего сгорания с наддувом
JP2011503436A (ja) 過給燃焼機関の構成
JP4519176B2 (ja) 車輌の過給式内燃機関の排気ガス再循環構造
US20100089088A1 (en) Cooling arrangement for air or gas input in a vehicle
JP5001465B2 (ja) 燃焼機関内の再循環排気ガスの冷却装置
US20080271451A1 (en) Arrangement for Recirculation of Exhaust Gases of a Supercharged Internal Combustion Engine
US10662862B2 (en) Engine cooling system with two cooling circuits
JP2015151880A (ja) エンジン冷却システム
WO2010068161A1 (en) Arrangement for cooling recirculated exhaust gases at a combustion engine

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120424

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees