JP2010502582A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2010502582A5
JP2010502582A5 JP2009526177A JP2009526177A JP2010502582A5 JP 2010502582 A5 JP2010502582 A5 JP 2010502582A5 JP 2009526177 A JP2009526177 A JP 2009526177A JP 2009526177 A JP2009526177 A JP 2009526177A JP 2010502582 A5 JP2010502582 A5 JP 2010502582A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
substituted
aryl
alkynyl
alkenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009526177A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010502582A (ja
JP5506386B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB0617278A external-priority patent/GB0617278D0/en
Priority claimed from GB0625929A external-priority patent/GB0625929D0/en
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/GB2007/003302 external-priority patent/WO2008029096A2/en
Publication of JP2010502582A publication Critical patent/JP2010502582A/ja
Publication of JP2010502582A5 publication Critical patent/JP2010502582A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5506386B2 publication Critical patent/JP5506386B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (15)

  1. 式(I)

    [式中、
    1 は独立してHであるか;分枝状または非分枝の、モノ、ジ、もしくはトリ置換または無置換の、アルキル、アルケニルもしくはアルキニルであるか;または、アリールであるか;または、Z−アルキル、Z−アルケニル、Z−アルキニルもしくはZ−アリール(ここでZはO、NH、N、またはSであるか、ラベル、プローブもしくは溶媒可溶化基を含む)であり;
    Yは存在しないか、−C(O)−、−C(S)−、または−SO 2 −であり;
    Ar、Ar’はアリールであり;
    3 およびR 4 は、独立してH、または、分枝状または非分枝の、モノ、ジもしくはトリ置換または無置換の、アルキルもしくはZ−アルキル(ここで、ZがO、NH、NもしくはS)であるか、またはR 3 およびR 4 は、共に結合して、分枝状または非分枝の、置換または無置換のアルキレンもしくはZ−アルケン(ここで、ZはO、NH、NまたはSである)を形成する]
    で示される化合物、または、その生理的に許容可能な塩、溶媒和物、またはエステル、およびその製薬学的に許容可能な担体を共に含む、医薬組成物。
  2. 3 およびR 4 が、HまたはC 1−4 アルキルである、請求項1に記載の医薬組成物。
  3. Yが存在する、請求項1または2に記載の医薬組成物。
  4. Ar’は、1以上の可能な位置に、分枝状または非分枝状の、置換または無置換のC 2 −C 10 アルキルで置換されたフェニルである、請求項1〜3のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  5. 式(I)のR 1 −Y−N(R 1 )−部が、R 1 −Y−N(H)−である請求項1〜4のいずれかに記載の医薬組成物。
  6. 式(II)

    [式中、R 2 は分枝状または非分枝状の、置換または無置換のC 2 −C 10 アルキル
    1 YNH−は、R 1 C(O)NH−、および/または
    1 YNH、および/またはR はそれらが結合するフェニル基のパラ位にある]
    で示される請求項4または5に記載の医薬組成物。
  7. 1 −Y−N(H)−のR 1 が、H、または、置換または無置換のアルキルまたはアリール基である請求項5または6に記載の医薬組成物。
  8. 1 がアルキル、アルケニル、アルキニル、アリールまたはヘテロアリール、カルボキシ、アルキルオキシカルボニル ヒドロキシル、アミノ、ニトロ、アルキルオキシ、アルキルチオ、ホルミル、シアノ、カルバモイル、ハロ、ケトン、−S(O)NR 7 8 または−S(O)R 9 (ここで、R 7 、R 8 およびR 9 は、それぞれ独立してアルキル、アルケニル、アルキニル、アリールまたはヘテロアリールから選択される)からなる群から、独立して選択される基で1回以上置換されるアルキルまたはアリールであり、前記アルキル基は、遊離末端で、フェニル、ヒドロキシル、アミノ、ニトロ、アルキルオキシ、アルキルチオ、ホルミル、シアノ、カルバモイル、ハロ、ケトン、−S(O)NR 7 8 または−S(O)R 9 (ここで、R 7 、R 8 およびR 9 は、それぞれ独立してアルキル、アルケニル、アルキニル、アリールまたはヘテロアリールから選択される)から選択される置換基により置換されていてもよく、または
    1 −Y−N(H)−のR 1 の置換基が、水素化されていてもよいアミノである、請求項7に記載の医薬組成物。
  9. 式(I)

    [式中、
    1 は独立してHであるか;分枝状または非分枝の、モノ、ジ、もしくはトリ置換または無置換の、アルキル、アルケニルもしくはアルキニルであるか;または、アリールであるか;または、Z−アルキル、Z−アルケニル、Z−アルキニルもしくはZ−アリール(ここでZはO、NH、N、またはSであるか、ラベル、プローブもしくは溶媒可溶化基を含む)であり;
    Yは存在しないか、−C(O)−、−C(S)−、または−SO 2 −であり;
    Ar、Ar’はアリールであり;
    3 およびR 4 は、独立してH、または、分枝状または非分枝の、モノ、ジもしくはトリ置換または無置換の、アルキルもしくはZ−アルキル(ここで、ZがO、NH、NもしくはS)であるか、またはR 3 およびR 4 は、共に結合して、分枝状または非分枝の、置換または無置換のアルキレンもしくはZ−アルケン(ここで、ZはO、NH、NまたはSである)を形成する]、
    で示される化合物、またはその生理的に許容可能な塩、溶媒和物、またはエステルを含む医薬。
  10. 式(I)

    [式中、
    1 は独立してHであるか;分枝状または非分枝の、モノ、ジ、もしくはトリ置換または無置換の、アルキル、アルケニルもしくはアルキニルであるか;または、アリールであるか;または、Z−アルキル、Z−アルケニル、Z−アルキニルもしくはZ−アリール(ここでZはO、NH、N、またはSであるか、ラベル、プローブもしくは溶媒可溶化基を含む)であり;
    Yは存在しないか、−C(O)−、−C(S)−、または−SO 2 −であり;
    Ar、Ar’はアリールであり;
    3 およびR 4 は、独立してH、または、分枝状または非分枝の、モノ、ジもしくはトリ置換または無置換の、アルキルもしくはZ−アルキル(ここで、ZがO、NH、NもしくはS)であるか、またはR 3 およびR 4 は、共に結合して、分枝状または非分枝の、置換または無置換のアルキレンもしくはZ−アルケン(ここで、ZはO、NH、NまたはSである)を形成する。
    但し、下記化合物を除く。

    で示される化合物、またはその生理的に許容可能な塩、溶媒和物、またはエステル。
  11. 1 がアルキル、アルケニル、アルキニル、アリールまたはヘテロアリール、カルボキシ、アルキルオキシカルボニル ヒドロキシル、アミノ、ニトロ、アルキルオキシ、アルキルチオ、ホルミル、シアノ、カルバモイル、ハロ、ケトン、−S(O)NR 7 8 または−S(O)R 9 (ここで、R 7 、R 8 およびR 9 は、それぞれ独立してアルキル、アルケニル、アルキニル、アリールまたはヘテロアリールから選択される)からなる群から、独立して選択される基で1回以上置換されるアルキルまたはアリールであり、前記アルキル基は、遊離末端で、フェニル、ヒドロキシル、アミノ、ニトロ、アルキルオキシ、アルキルチオ、ホルミル、シアノ、カルバモイル、ハロ、ケトン、−S(O)NR 7 8 または−S(O)R 9 (ここで、R 7 、R 8 およびR 9 は、それぞれ独立してアルキル、アルケニル、アルキニル、アリールまたはヘテロアリールから選択される)から選択される置換基により置換されていてもよくまたは
    1 −YN(H)−のR 1 の置換基が、水素化されていてもよいアミノである、請求項10に記化合物。
  12. 細胞増殖もしくは癌に関連する疾患、または糖尿病、筋分化、炎症、異常なまたは望ましくない免疫反応、肥満、心不全、神経変性、老化、HIV感染およびマラリアから選択されるサーチュイン発現および/または機能に関連する疾患/状態の治療または予防剤である請求項1〜8のいずれか1項に記載の化合物、または、その生理的に許容可能な塩、溶媒和物、またはエステルを含む医薬組成物。
  13. 末端R’基がラベル、親和性樹脂、基質、プローブおよび/または水溶性基に結合するためのリンカー基である請求項1〜4のいずれか1項に記載の化合物。
  14. ラベル、親和性樹脂、基質、プローブおよび/または水溶性基に結合する請求項13に記載の化合物。
  15. サーチュインタンパク質ファミリーの抑制剤の選択性評価において化合物の潜在的タンパク質標的、または潜在的類縁体を同定するための請求項14に記載の化合物の使用。
JP2009526177A 2006-09-04 2007-09-04 P53活性化化合物 Expired - Fee Related JP5506386B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0617278A GB0617278D0 (en) 2006-09-04 2006-09-04 P53 activating compounds
GB0617278.7 2006-09-04
GB0625929A GB0625929D0 (en) 2006-12-23 2006-12-23 P53 activating compounds
GB0625929.5 2006-12-23
PCT/GB2007/003302 WO2008029096A2 (en) 2006-09-04 2007-09-04 P53 activating benzoyl urea and benzoyl thiourea compounds

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010502582A JP2010502582A (ja) 2010-01-28
JP2010502582A5 true JP2010502582A5 (ja) 2010-10-21
JP5506386B2 JP5506386B2 (ja) 2014-05-28

Family

ID=38819391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009526177A Expired - Fee Related JP5506386B2 (ja) 2006-09-04 2007-09-04 P53活性化化合物

Country Status (6)

Country Link
US (2) US8501991B2 (ja)
EP (1) EP2099445B1 (ja)
JP (1) JP5506386B2 (ja)
AT (1) ATE488232T1 (ja)
DE (1) DE602007010664D1 (ja)
WO (1) WO2008029096A2 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PT2118123E (pt) 2007-01-31 2016-02-10 Harvard College Péptidos de p53 estabilizados e suas utilizações
US8580488B2 (en) * 2007-02-05 2013-11-12 City Of Hope Cell culture model for acquired chemoresistance of chronic myelogenous leukemia and related methods for identifying agents to overcome resistance
US8952028B2 (en) 2007-02-05 2015-02-10 City Of Hope Methods of treating chemoresistance and relapse in cancer cells
ES2430067T3 (es) 2007-03-28 2013-11-18 President And Fellows Of Harvard College Polipéptidos cosidos
EP2155184A2 (en) * 2007-05-14 2010-02-24 Université Libre de Bruxelles Prophylactic and therapeutic use of sirtuin inhibitors in tnf-alpha mediated pathologies
FR2930552B1 (fr) * 2008-04-24 2012-10-12 Centre Nat Rech Scient N-acylthiourees et n-acylurees inhibiteurs de la voie de signalisation des proteines hedgehog
WO2011022028A2 (en) * 2009-05-18 2011-02-24 Tufts University Small molecule antagonists of phosphatidylinositol-3, 4, 5-triphosphate (pip3) and uses thereof
GB0909912D0 (en) 2009-06-09 2009-07-22 Univ Dundee Compounds
EP2536286A4 (en) 2010-02-19 2013-11-13 Siga Technologies Inc INHIBITORS AND METHOD FOR INHIBITING BACTERIAL AND VIRAL DISEASES
WO2012021874A1 (en) 2010-08-13 2012-02-16 Aileron Therapeutics, Inc. Peptidomimetic macrocycles with thioether linkers
US10016414B2 (en) 2010-11-12 2018-07-10 University Of Massachusetts Modulation of ubiquitination of synaptic proteins for the treatment of neurodegenerative and psychiatric disorders
FR2980477B1 (fr) * 2011-09-23 2013-10-18 Centre Nat Rech Scient Nouveaux composes modulateurs de la voie de signalisation des proteines hedgehog, leurs formes marquees, et applications
BR112014009418A2 (pt) 2011-10-18 2017-04-18 Aileron Therapeutics Inc macrociclos peptidomiméticos
EP2819688A4 (en) 2012-02-15 2015-10-28 Aileron Therapeutics Inc TRIAZOL AND THIOETHER-COUPLED PEPTIDOMIMETIC MACROCYCLES
AU2013221432B2 (en) 2012-02-15 2018-01-18 Aileron Therapeutics, Inc. Peptidomimetic macrocycles
JP6526563B2 (ja) 2012-11-01 2019-06-05 エイルロン セラピューティクス,インコーポレイテッド 二置換アミノ酸ならびにその調製および使用の方法
KR20160006215A (ko) * 2013-05-13 2016-01-18 글락소스미스클라인 엘엘씨 시르투인 조절제로서의 치환된 가교 우레아 유사체
CA2961258A1 (en) 2014-09-24 2016-03-31 Aileron Therapeutics, Inc. Peptidomimetic macrocycles and uses thereof
EP3197477A4 (en) 2014-09-24 2018-07-04 Aileron Therapeutics, Inc. Peptidomimetic macrocycles and formulations thereof
CN107614003A (zh) 2015-03-20 2018-01-19 艾瑞朗医疗公司 拟肽大环化合物及其用途
JP2018528217A (ja) 2015-09-10 2018-09-27 エルロン・セラピューティクス・インコーポレイテッドAileron Therapeutics,Inc. Mcl−1のモジュレーターとしてのペプチド模倣大環状分子
CN115724780B (zh) * 2022-11-17 2024-04-26 武汉大学 一种基于疏水标签的酰基硫脲类化合物及其制备方法与抗甲型流感病毒的应用

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3372964D1 (en) 1983-01-24 1987-09-17 Duphar Int Res Composition active against mites, whitefly and thrips, pharmaceutical composition, and new benzoylureau compounds
DE3369979D1 (en) 1983-01-24 1987-04-09 Duphar Int Res Benzoylurea compounds, and pesticidal compositions comprising same
DE3478573D1 (en) * 1983-09-01 1989-07-13 Duphar Int Res Benzoyl urea derivatives having anti-tumor activity
ZA861446B (en) 1985-03-01 1986-10-29 Duphar Int Res Benzoyl urea derivatives having anti-tumor activity
AU642524B2 (en) 1990-09-10 1993-10-21 Duphar International Research B.V. Pharmaceutical formulation containing a benzoyl urea derivative
JPH05247001A (ja) * 1991-12-05 1993-09-24 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd 置換ベンゾイルウレア誘導体又はその塩、それらの製造方法及びそれらを含有する抗癌剤
KR950026862A (ko) 1994-03-15 1995-10-16 강박광 벤조일 우레아 유도체
JPH07285952A (ja) * 1994-04-08 1995-10-31 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd 新規複素環誘導体
US20060004085A1 (en) 2002-03-29 2006-01-05 University Of Maryland , Baltimore Inhibitors of the S100-p53 protein-protein interaction and method of inhibiting cancer employing the same
ATE375333T1 (de) * 2002-08-07 2007-10-15 Neuraxon Inc Aminobenzothiazolverbindungen mit nos-hemmender wirkung
US7087761B2 (en) * 2003-01-07 2006-08-08 Hoffmann-La Roche Inc. Cyclization process for substituted benzothiazole derivatives
TW200600492A (en) * 2004-05-18 2006-01-01 Achillion Pharmaceuticals Inc Substituted aryl acylthioureas and related compounds; inhibitors of viral replication
CA2604442A1 (en) * 2005-04-11 2006-10-19 Mingjun Huang Pharmaceutical compositions for and methods of inhibiting hcv replication

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010502582A5 (ja)
Rao et al. Aminosterols from the dogfish shark Squalus acanthias
CN101506139B (zh) 取代的1,3-二苯基丙烷衍生物、它们的制备及用途
AU2011329829B2 (en) Bifunctional molecules with antibody-recruiting and entry inhibitory activity against the human immunodeficiency virus
EP3197448A1 (en) Methods of treating liver disease
Chen et al. Discovery of a new inhibitor of myeloid differentiation 2 from cinnamamide derivatives with anti-inflammatory activity in sepsis and acute lung injury
KR20150013527A (ko) 항염증 활성과 접합된 증진된 항인플루엔자제
JP2009537461A5 (ja)
KR20200015528A (ko) 전신 인슐린 내성 질환의 치료용 화합물 및 그의 용도
Liu et al. Discovery of 3-(Indol-5-yl)-indazole derivatives as novel myeloid differentiation protein 2/Toll-like receptor 4 antagonists for treatment of acute lung injury
JP4939396B2 (ja) Aids及び他のウイルス性疾患及びhiv関連感染症の改善又はその治療用化合物及びそのような化合物を含む組成物、そのような疾患及び感染症の治療方法及びそのような化合物及び組成物の製造方法
US11987647B2 (en) Cyclic cell-penetrating peptides with one or more hydrophobic residues
US20230382945A1 (en) Therapeutic agents and methods
Kancharla et al. Total synthesis and antimalarial activity of 2-(p-hydroxybenzyl)-prodigiosins, isoheptylprodigiosin, and geometric isomers of tambjamine MYP1 isolated from marine bacteria
US20190161430A1 (en) Novel derivatives of curcuminoids and use thereof as an anticancer agent
CN111018840A (zh) 3-咪唑取代的靛红唑醇类化合物及其制备方法和医药应用
WO2020087077A1 (en) Biomarkers of metap2 inhibitors and applications thereof
US10450295B2 (en) Method of using an indolinone molecule and derivatives for inhibiting liver fibrosis and hepatitis
WO2013158600A1 (en) Multivalent peptoid oligomers, pharmaceutical compositions and methods of using same
KR20200035982A (ko) 의학적 장애의 예방 및 치료를 위한 화합물 및 이의 용도
RU2020108281A (ru) Новые ацилированные аналоги инсулина и варианты их применения
WO2022178379A1 (en) Cyclic cell-penetrating peptides with three or more hydrophobic residues
KR20170038869A (ko) 경쟁적 ppar-감마 길항제
JP7495138B2 (ja) ステロイド受容体コアクチベーター-3の小分子刺激因子ならびに心臓保護剤及び/または血管再生剤としてのそれらの使用方法
Fu et al. Bioactivity-Driven Synthesis of the Marine Natural Product Naamidine J and Its Derivatives as Potential Tumor Immunological Agents by Inhibiting Programmed Death-Ligand 1