JP2010500937A - バイオポリマーナノ粒子の製造工程 - Google Patents

バイオポリマーナノ粒子の製造工程 Download PDF

Info

Publication number
JP2010500937A
JP2010500937A JP2009524764A JP2009524764A JP2010500937A JP 2010500937 A JP2010500937 A JP 2010500937A JP 2009524764 A JP2009524764 A JP 2009524764A JP 2009524764 A JP2009524764 A JP 2009524764A JP 2010500937 A JP2010500937 A JP 2010500937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extruder
biopolymer
feed zone
downstream
feedstock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009524764A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5232985B2 (ja
JP2010500937A5 (ja
Inventor
ロバート, エイチ. ウィルディ,
エグドム, エドワード ヴァン
スティーブン ブロームバーゲン,
Original Assignee
エコシンセテイツクス インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エコシンセテイツクス インコーポレーテッド filed Critical エコシンセテイツクス インコーポレーテッド
Publication of JP2010500937A publication Critical patent/JP2010500937A/ja
Publication of JP2010500937A5 publication Critical patent/JP2010500937A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5232985B2 publication Critical patent/JP5232985B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • B29C48/57Screws provided with kneading disc-like elements, e.g. with oval-shaped elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/58Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/60Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for feeding, e.g. end guides for the incoming material
    • B29B7/603Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for feeding, e.g. end guides for the incoming material in measured doses, e.g. proportioning of several materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/58Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/72Measuring, controlling or regulating
    • B29B7/726Measuring properties of mixture, e.g. temperature or density
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/84Venting or degassing ; Removing liquids, e.g. by evaporating components
    • B29B7/845Venting, degassing or removing evaporated components in devices with rotary stirrers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/88Adding charges, i.e. additives
    • B29B7/94Liquid charges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/12Making granules characterised by structure or composition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C31/00Handling, e.g. feeding of the material to be shaped, storage of plastics material before moulding; Automation, i.e. automated handling lines in plastics processing plants, e.g. using manipulators or robots
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/05Filamentary, e.g. strands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • B29C48/40Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • B29C48/54Screws with additional forward-feeding elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • B29C48/55Screws having reverse-feeding elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • B29C48/575Screws provided with elements of a generally circular cross-section for shearing the melt, i.e. shear-ring elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • B29C48/58Screws provided with seal ring elements, i.e. elements of generally circular and tapered shape for preventing the back flow of the melt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • B29C48/625Screws characterised by the ratio of the threaded length of the screw to its outside diameter [L/D ratio]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B30/00Preparation of starch, degraded or non-chemically modified starch, amylose, or amylopectin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L3/00Compositions of starch, amylose or amylopectin or of their derivatives or degradation products
    • C08L3/02Starch; Degradation products thereof, e.g. dextrin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/12Making granules characterised by structure or composition
    • B29B2009/125Micropellets, microgranules, microparticles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/34Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/38Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/46Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/02Making granules by dividing preformed material
    • B29B9/06Making granules by dividing preformed material in the form of filamentary material, e.g. combined with extrusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/08Making granules by agglomerating smaller particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/022Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/285Feeding the extrusion material to the extruder
    • B29C48/29Feeding the extrusion material to the extruder in liquid form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/285Feeding the extrusion material to the extruder
    • B29C48/297Feeding the extrusion material to the extruder at several locations, e.g. using several hoppers or using a separate additive feeding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2003/00Use of starch or derivatives as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/0005Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing compounding ingredients
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/0005Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing compounding ingredients
    • B29K2105/0038Plasticisers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B31/00Preparation of derivatives of starch
    • C08B31/003Crosslinking of starch
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2303/00Characterised by the use of starch, amylose or amylopectin or of their derivatives or degradation products
    • C08J2303/02Starch; Degradation products thereof, e.g. dextrin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/24Crosslinking, e.g. vulcanising, of macromolecules
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0025Crosslinking or vulcanising agents; including accelerators

Abstract

バイオポリマーのナノ粒子製造物の製造工程を開示する。バイオポリマーの供給原料及び可塑剤をスクリュー構造の押出機の供給域に供給する工程から成る。スクリュー構造では、供給原料を押出機内の剪断力を用いて処理し、架橋剤を供給域の下流の押出機に加える。バイオポリマーの供給原料と可塑剤は、供給域に個別に加えるのが好ましい。スクリュー構造は、2つ又はそれ以上の蒸気封止部を備えても良い。押出機の第1部分の剪断力は、下流で隣接する押出機の第2部分の剪断力よりも高くても良い。架橋反応が完了する地点の後に位置する後反応部分で、金型の効率の改良に水を加えても良い。

Description

この出願は、2007年8月15日 出願の米国仮特許出願(第60/837,669号)で 優先権を主張している。連邦政府支援研究に関する記述は無い。本発明は、バイオポリマーナノ粒子の製造工程に関し、特に、デンプンナノ粒子に関する。
米国特許第6,677,386号(WO00/699162該当)は、バイオポリマーナノ粒子の製造工程を記載しており、デンプンナノ粒子は1つの形態である。この工程では、剪断力でバイオポリマーを可塑化し、架橋剤を工程中に加えている。工程後、バイオポリマーを水性媒体に分散させる。工程の1つは、デンプンナノ粒子で、400nm未満の平均粒径になっている。
米国特許第6,677,386号は、ナノ粒子を母体材としての使用を述べている。母体材は、膜成形物質、増粘剤、流動調節剤、接着剤、又は、接着剤の添加剤(粘着付与剤)である。ナノ粒子又はその分散は、遮断性質を利用し、担体、脂質置換剤、又は、皮膚疾患を緩和する薬剤としても使用される。ナノ粒子又はその分散物の応用例は、製紙及び包装産業、又は、農業及び園芸にある。ナノ粒子は、薬剤の添加剤又は担体にも使用される。この場合、ナノ粒子を活性物質(持続放出性の薬剤)に複合化又は共有結合させる。ナノ粒子は、比較的に高密度で発泡成形の処理もできる。
米国特許第6,677,386号のナノ粒子のその他の利用として、(1)デンプンを、製紙パルプ乳濁液にウェットエンドの添加剤として、又は、表面集束剤として紙の表面に塗布する(米国公開2004/0011487)、(2)デンプンを着色紙の被覆組成物の結合剤としての利用(米国特許第6,825,252号)、(3)デンプンを環境に優しい接着剤としての利用(米国特許第6,921,430号)、(4)デンプンをダンボール製造の接着剤としての利用(米国公開2004/0241382)、がある。これらの特許及び出願の記載及び引用されている他の刊行物は、引例として取り込んでいる。
米国特許第6,677,386号の工程で生成されるナノ粒子は、多数の用途を有している。将来、更なる利用が見出されるだろう。結果として、バイオポリマーナノ粒子の需要は、今後も増大すると予想される。しかし、米国特許第6,677,386号に記載の工程は、バイオポリマーナノ粒子の増大する需要に応じるのが困難になる懸念がある。
従って、バイオポリマーナノ粒子、特にデンプンナノ粒子を大量製造する改良した工程が要求されている。
バイオポリマーナノ粒子製造物を製造する改良工程に対する前述の要求が本発明で達成できる。バイオポリマー供給原料と可塑剤をスクリュー構造の押出機の供給域に供給する工程から成る。バイオポリマー供給原料を押出機内の剪断力で処理し、可塑剤を供給域の下流にある押出機に加える。押出物を押出金型で気泡させる。
バイオポリマー供給原料及び可塑剤を供給域に個別に加える。押出機は、供給域で単一の羽根を備えている。押出機は、上流部、下流部及び中間部を備えている。中間部は、上流部と下流部の間に位置する。中間部での温度は、1000℃を越えて維持する。
スクリュー構造は、2つ又はそれ以上の蒸気封止部を備え、各蒸気封止部は、上流圧力生成部及び隣接する下流混合部を備えている。各上流圧力生成部は前方搬送羽根を有し、各下流混合部は、逆転羽根を有している。押出機の第1部分の剪断力は、下流で隣接する押出機の第2部分の剪断力より大きくしている。架橋剤は、押出機の第2部分に加える。押出機の第1部分の剪断力は、第1部分の下流にある押出機の後反応部の剪断力より大きくしている。後反応部を架橋反応が完了する位置に置き、水を後反応部に加える。
バイオポリマー供給原料はデンプンである。デンプンの制限は無く、ジャガイモデンプン、小麦デンプン、タピオカデンプン、キャッサバデンプン、ライスデンプン、トウモロコシデンプン、ろう状トウモロコシデンプン、及び、他のデンプンとする。実施例として、ナノ粒子は、高アミロペクチン型デンプン(95%未満のアミロペクチン及び少なくとも5%のアミロース)から形成される。
可塑剤は、水、アルコール、その混合物から成る群から選択する。可塑剤は、水、ポリオール、その混合物から成る群から選択しても良い。
架橋剤は、ジアルデヒドとポリアルデヒド、酸無水物及び混合無水物(例、コハク酸及び無水酢酸)、及び、同等の物から選択する。適切なジアルデヒドとポリアルデヒドは、グルタルアルデヒド、グリオキサール、過ヨウ素酸塩酸化炭水化物、及び、同等のものである。架橋剤は、エピクロルヒドリンと他のエポキシド、三リン酸塩、及び、ジビニルスルホン等の通常の架橋剤である。架橋反応は、酸性触媒又は塩基触媒とする。
バイオポリマー供給原料を完全に又は殆ど完全にゼラチン化しても良い。工程は、架橋反応前で、天然のバイオポリマー(デンプン)の結晶構造の全てを実質的に除去する。結晶構造は、標準技術(交差分極顕微鏡)では検出されない。工程は、天然のバイオポリマー(例、デンプン)の結晶構造を高い製造速度(例、1トン/時)で除去するのが可能になる。
本発明の工程は、ナノ粒子のコロイド分散での粘性制御も向上させる。バイオポリマーナノ粒子は、水の分散でポリマーコロイドを形成し、本発明の押出機の条件は、このコロイド分散の粘性に影響を持つ。
ポリマーコロイドの魅力は、水に高い固体分散を形成する能力がある。この場合、比較的高い分子量のポリマーで、40〜65%の固体となる(理論的には72%)。実際には、特定のエマルジョンに幅広い粒径分布を持たせて出来る。これらの分散は、比較的低い粘性を有している(例、500〜2500cps、cps=mPa・s)。溶媒に溶かした同じポリマーは、10〜15%の固体で、通常非常に高い粘性(5000cpsより上)を有している。
溶液中のポリマーの粘性は、ポリマーの分子量に直接に比例するが、コロイドエマルジョンの粘性は比例しない。コロイドエマルジョンは、分子量に無関係で、粒子の数、粒径及び粒径の分布で殆ど決定される。
本発明の押出条件とバイオポリマー(デンプン)ナノ粒子のコロイド分散粘性との関係は、直接的ではない。発明の押出工程で製造する架橋ナノ粒子は、約1%未満の未架橋バイオポリマー(デンプン)を含んでいる。この未架橋の部分が、ナノ粒子に対し立体構造の安定剤として作用する。この立体構造の安定剤は、業界では保護コロイドとして一般に知られている。バイオポリマー(例、デンプン)のナノ粒子分散の保護コロイドとして働くバイオポリマー(例、デンプン)のポリマー断片は、反応押出工程の結果として形成され、水性のナノ粒子分散の剪断を弱くする流動学的な性質にも関与する。勿論、この装置で観察された予期しない極端に高い剪断の安定性も関与している。波形成型のニップでの剪断速度は、約20,000/s(非常に高い剪断)で、高速の紙加工の応用では数百万/s(極端に高い剪断)である。本発明で製造されるデンプンのナノ粒子分散は、波形成型及び紙加工の用途での高固体コロイドとして非常に適している。
異なる押出条件は、異なる粘性に到るが、これらは全て同じサイズの架橋したナノ粒子を含んでいる。架橋したナノ粒子は、架橋で、高い分子量を有しているが、更に保護コロイドを含んでいる。保護コロイドは、押出条件の強さに依存して低分子量又は高分子量を有することが出来る。本発明の工程は、デンプンのナノ粒子でその場で形成される保護コロイドの分子量の操作が可能となる。
本発明の特徴、様相及び利点は、下記の詳細な記載、図及び付帯する請求で一層明確にされる。
本発明の工程で使用する装置の実施形態の模式図である。 本発明の工程で使用する梱包装置の模式図である。 本発明の実施例に使用する種々のスクリュー構造を示す。
図1は、本発明の工程の使用に適する装置20を示す。装置20は、米国特許第6,677,386号のバイオポリマーナノ粒子の製造に使用できる。装置20は、2軸押出機22を備えている。2軸押出機22は、端部フランジを有する11個の押出機シリンダ1〜11を備えている。シリンダ1〜11は、互いに取り外し可能に連結され、2軸押出機のスクリューを収容する2つの重複する孔を形成している。装置20は、排気フード23hを有する押出金型23も備えている。
シリンダ1は、入口部24を有し、バイオポリマー(図1のデンプン)及び可塑剤(図1のグリセロール)を受け取る。入口部24は、供給導管28で供給ホッパ26から乾燥デンプンを受け取る。入口部24は、供給導管34で可塑剤タンク32からグリセロールを受け取る。供給導管34は、供給ポンプ36及び質量流量計(Micro-Motion社製)38を備えている。装置20で処理できるバイオポリマーの他の例として、セルロース及び生ゴム等の多糖類、そしてタンパク質(例、ゼラチン、乳漿タンパク)がある。バイオポリマーを予め変性しても良い。例えば、陽性基、カルボキシメチル基で変性する。例えば、アシル化、リン酸化、ヒドロキシアルキル化、酸化及び同等のもので変性する。装置20で使用する可塑剤の例として、水及びグリセロールに加えて、他の多価アルコール(例、エチレングリコール、プロピレングリコール、ポリグリコール、糖アルコール、尿素、クエン酸エステル等)がある。
シリンダ3は、水を受け取る入口部42を有している。入口部42は、水源部44から供給導管46及び供給導管47を経由して水を受け取る。供給導管47は、供給ポンプ48と質量流量計49(Micro-Motion社製)を有している。
シリンダ7と8の間の連結シリンダ50は、架橋剤(図1のグリオキサール)とパージ水を受け取る入口部52を有している。入口部52は、架橋剤タンク53から供給導管54及び55を経てグリオキサールを受け取る。供給導管55は、供給ポンプ56と質量流量計57(Micro-Motion社製)を備えている。入口部52は、水源部44から供給導管46及び58を経てパージ水を受け取る。供給導管58は、供給ポンプ59と質量流量計61(Micro-Motion社製)を備えている。シリンダ10も、供給導管58から水を受け取る。装置20で使用する架橋剤は、ジアルデヒド及びポリアルデヒド、酸無水物及び混合無水物(例、コハク酸及び無水酢酸)、酸化炭水化物、及び同等のものがある。適切なジアルデヒドは、グルタルアルデヒド及びグリオキサールである。架橋剤は、通常の架橋剤からも選択できる。例えば、エピクロルヒドリン及び他のエポキシ化合物、三リン酸塩、及びジビニルスルホンの架橋剤がある。架橋反応は、酸触媒又は塩基触媒である。
図2は、装置20の包装装置70を示す。包装装置70は、押出金型23からの押出物を受け取るベルトコンベヤ72を備えている。コンベヤの通気装置73も設けている。ベルトコンベヤ72は、押出物をハンマーミル74に運び、押出物を小さい寸法の粒子に製粉する。粉砕した押出物を箱78に梱包する。箱78は、必要に応じて、袋、スーパの袋、積荷トラック、鉄道車両等である。適切な微粉砕機通気装置82を設け、ハンマーミル74からの微粒子物質を捕獲する。ストランド金型及びベルトコンベヤの代わりに、乾熱面のカッタと空気コンベヤで製造物の冷却と粉砕機への搬送を行なった。
本発明の工程は、独自の装置操作の順序と独自の工程制御構成を備えている。この工程で、米国特許第6,677,386号のバイオポリマーナノ粒子の製造を、改造したZSK−92メガ 配合機で、乾燥製品を1,000kg/時以上で の製造速度を可能にする。ZSK−92メガ共転2軸配合機は、Coperion Werner & Pfleiderer GmbH & Co., Stuttgart, Germany から入手できる。容量の規模を上げると、ZSK−133の500rpmで、3トン/時の速度が得られる。軸構成の設計で他の銘柄品及び型式の押出機でも同じ結果が得られる。
本発明は、装置操作の組合せで従来技術以上の利点をもたらす。米国特許第6,677,386号の実施例1〜10では、デンプン、水及びグリセロールを含む予混合の供給速度は、8.4〜8.8kg/時であった。これは、商号 Berstorff ZE−40(米国特許第6,677,386号の実施例で使用)で市販されている押出機の標準速度110〜160kg/時と比較している。蒸気背部通気は、米国特許第6,677,386号の実施例では問題にならなかった。これは低温と比較的高い体積対面積による。これは、米国特許第6,677,386号の実施例の規模からくる。
形状が同じ機械の場合、表面積の大きさは直径の2乗、及び、工程の容積は、直径の3乗となる。これは工程の規模が大きくなると、体積対面積比が直径に比例して減少し、工程は、シリンダ温度に無関係に操作可能となる。相対的な大きさに加えて、Berstorff ZE−40押出機は、浅いスクリュー構造で大きさに対し容積が小さい。相対的な機械の容量は、(スクリューの直径/谷径)又は(外径/内径)の比で比較する。Berstorff ZE−40押出機の場合、(外径/内径)比は1.24:1に過ぎない。最近の殆どの製造機械は、(外径/内径)比が1.46:1以上である。ZSK−58、−92及び−133配合機は、1.55:1の体積比を有している。デンプンの溢れが、比較的低い実効体積密度となる。実用的な製造速度を得るには大容量の押出機が望ましい。例えば、ZSK−133配合機は、速度を3トン/時の領域まで上げることが出来る。
A.供給
細かい粉末のデンプンは、高速のスクリュー速度及び特定の速度(所定rpmでの1時間の製造であるkg/hr/rpm又は質量)で溢れる傾向がある。産業コストを考慮したナノ粒子の製造の実用的な速度は、少なくとも1トン/時と思われている。米国特許第6,677,386号の場合、デンプンを予混合又は予備調整し、デンプンを供給し易くし、押出機に溢れる傾向を低減している。望ましくは、工程操作としての予混合を排除し、原料を直接に押出機に供給するのが望ましい(図1の装置20の供給導管28、34)。
高容量2Dアンダーカット素子を用いて固体の搬送能力を最大にした。単独の羽根(SF)を用い( 参照、Robert H. Wildi and Christian Maier,"Understanding Compounding", Hanser Gardner Publications, 1998, pages97-98)、水又はグリセロール(可塑剤)を供給口24に注入することで、アンダーカット素子よりも更に速い速度が得られることが判明した。
押出機の供給域での幾つかの有利な工程の詳細は、限定するものではないが、
(i)滑らかなデンプンの供給、(ii)供給口開口部の中心にグリセロール及び/又は水を供給し、固体の搬送を促進し、デンプンの予備処理と同様の効果を達成する、(iii)単独の羽根の使用は、溢れ易い粉に適切で、供給域の詰まりの原因となる蒸気背部通気を最小限にする、を含む。
B.蒸気の封止
工程を高温で稼動させるのは、滞留時間を10秒以下程度にする実用的な製造速度でデンプンを完全にゼラチン化するためである。高温は、バイオポリマーナノ粒子製造物を水に分散させた時の粘性の制御にも使用する。これらの温度は大気圧で水の沸点を越え、水の急激な気化を防ぎ押出機22内の圧力を維持する必要がある。水蒸気は別の相で、容易に供給口24に向けて逆流する。供給装置に入ると、凝縮してデンプンを湿らし、重力での流れの場合、部分的に加熱調理されたデンプンペーストが流れを閉塞する。
蒸気封止を図3のスクリュー番号92−6に描くスクリュー設計のように、比較的に緩やかな一連の絞りで形成する必要がある。2つのスクリューの1つを説明のために図3に示している(業界では標準のものである)。図3のスクリュー番号92−1は、約45分の蒸気背部通気があり、強い絞りのスクリュー番号92−3は、15分未満で操作可能であった。この絞りには平衡が必要である。スクリューの圧力堆積能を、昇温による水の蒸気圧の上昇より大きくするためである。図3のスクリュー番号92−1は、比較的緩い絞り(中立の混練ブロック)を使用した。一方、図3のスクリュー番号92−3は、非常に強い絞り(逆搬送素子)を使用した。図3の成功したスクリュー番号92−6の場合、一連の緩やかな絞りを用いて平衡を達成した。各々の絞りは、十分な排気と混合を先行させて、羽根を満たして絞りを切り抜けさせた。
工程温度が1000℃を越えると、蒸気を封止して、水の急激な気化及び供給開口部への背部通気を防ぐ。これは押出機内の圧力を徐々に、水の蒸気圧の増加よりも速く増加させて行なう。水の蒸気圧は、粘性制御のためのデンプンの調理及び粉砕での昇温による。例えば、2000℃の場合、純水の絶対蒸気圧は、1.57Mpa(1.47MPaゲージ又は213psig)である。封止は、前方排気作動に打ち勝つ絞りを使用する。封止は、押出機内の羽根の充填に影響を受ける。高い比速度は頑丈な封止となり、羽根が圧力生成に一杯になる点まで。
一連の緩やかな封止の使用が、押出機内の圧力を徐々に増加できることが判明した。連続する封止の効果は累積する。強力な封止を使用すると、蒸気が形成され後方に通気する。強力な封止とは、エネルギー及びそれに打ち勝つのに必要な温度/圧力が、封止前の押出機内の圧力よりも大きい場合である。封止は、絞りを組合せて形成する。絞りは、それに打ち勝つよりも多くの素子で先行される。成功例は、3つの左混練(逆)ブロック(LKB)を使用した蒸気封止である。圧力が生成されると、羽根又は混練ブロックは、一杯になる。前方の排気は、各混合部の温度上昇による蒸気圧増加に充分に打ち勝つ。各混合部は、適切な圧力生成を確認して進められる。一連の混合部及び圧力生成部を使用して、デンプンを温めて、ゼラチン化の速度を増し及び蒸気背部通気無しでの製造物の粘性の制御ができる。これは混練ブロックのような混合部で可能となる。混合部でデンプンを充分に混合し、小さい領域の濡れていないデンプンを取り除く。これは、塊でソースを作るのに似ている。もしこれらの形成を許すと、ゼラチン化せず、続いて架橋剤と反応しない。逆に分散粘性及び製造物の水性分散の長期安定性に影響を及ぼす。
最初の混合部/封止の設計は極めて重要である。顕著な圧力が、先行して搬送されている固体に生成されないからである。過剰な蒸気圧を生成せず、供給原料のゼラチン化(固体から熱可塑性溶融物への転移)を起こすには強い圧力を必要とする。これは、従来の前進後進のKB組合せ又は偏心3葉混練ブロックで出来る。
蒸気封止に関する幾つかの工程の詳細として、(i)連続した封止で蒸気背部通気を排除する(1つの強い絞りは背部通気を引き起こす)、(ii)水の蒸気圧よりも速い圧力の堆積で背部通気を阻止する、(iii)高率の製造速度に到る可能性、がある。
C.ゼラチン化
デンプンの完全なゼラチン化は、バイオポリマーナノ粒子製造物の水性分散の粘性安定性に必要であることが判明した。「形骸」を含む残留非ゼラチン化デンプンは、一晩又は数日で分散がゲルになる。「形骸」は、デンプン顆粒の断片及び部分的にゼラチン化したデンプンを意味する。ゼラチン化の程度は、交差分極顕微鏡で分析できる。最新の押出操作は高速であるため、これは非常に難しい。架橋反応域前の初期混合域の残留時間が相対的に短いからである。
最少の逆流の比較的に強く高い剪断の初期混合部の使用で、完全なゼラチン化が高速で達成できることが判明した。この高速剪断部の後で、一連の低剪断混合部を使用して、混合、加熱及びデンプン調理の滞留時間をもたらす。上記したが、これらも蒸気を封止する設計にしている。
略完全なゼラチン化を達成する幾つかの工程詳細は、(i)供給口で水を注入し、デンプンの可塑化及び製造物粘性の制御をする、(ii)強力な初期混練域を使用し、形骸を含む残留非ゼラチン化デンプンを避ける、(iii)連続した封止を使用し、蒸気背部通気を排除する、から成る。
D.反応
架橋剤(例、グリオキサール)を中程度から低い剪断混合域の押出機に注入する。この注入で、極端に高い粘性のデンプンペーストに低粘性液を良好に分布させる。これは架橋剤が分離相として貯留するのを排除し、出来る限り速く一貫した反応のためにデンプンペースト内の分布を得るために行なう。これは押出機での極端な場合で、水をパン生地に加えるか又はミルクを非常に厚いパンケーキバターに加えるのに幾分か類似している。初期混合の後で、一連の搬送及び混合部を使用して、反応を完全にする時間と混合を与える。
米国特許第6,677,386号の工程の架橋反応物を、デンプンのゼラチン化に使用する非常に高い剪断域の後で加えるべきであることが判明した。
一様な反応を得る幾つかの好都合な詳細は、(i)貯留を取り除くために混合素子にグリオキサールを注入する、(ii)グリオキサール注入後での緩やかな混合から成る段階的な混合域を使用する(充分な滞留時間を持たせた剪断ではなく分割及び混合)、から成る。
E.後反応調整
水に分散させた時の最終製造物の粘性制御に使用した押出工程の溶融相は、比較的高温である(2100℃に達する)。押出金型23から吹き出る蒸気は重大な問題となり、工程の操作性及び製造物品質の一貫性に影響を及ぼす。適切な工程が無い場合、押出機の圧力及び温度が蓄積され、金型の絞りに打ち勝ち、サージ又は吹出しで押出機端部を文字通り空っぽにする。この急な流れは、押出機の端部を冷却する。結果として、製造物の分散粘性に効果を及ぼす。最終的な結果は、瞬間的な放出の粘性でのサイクルで、最終製造物は、幾つかの製造物の配合物となる。
この問題は、反応域端部に強力な封止を追加して克服できる。封止の追加で蒸気圧の制御絞りを行なう。制御絞りの後には後反応調整域が伴う。後反応調整域で、製造物に更に水を加え、押出物の性質及び製造物の内部特性を制御する。分散粘性に制御されない作用を排するためである。強力な封止は、反応域の冷却を取り除く。架橋剤(例、グリオキサール)と同様に、後反応水を中位から低い剪断の混合域の押出機22に注入する。混合域の設計は、非常に高い粘性ペーストに低粘性の液体の良好な分布混合をもたらす。
後反応域は、製造物を金型23から押出すのに必要な圧力生成にも使用される。
後反応域は、制限するものではないが、幾つかの好都合な工程を備え、(i)強力な封止を使用し、気化の制御及び反応域での冷却を排除する、(ii)混合素子への水の注入で貯留を排除する、(iii)水の注入で、搬送操作の制御及び製造物の内部性質の制御を行なう、(iv)充分な圧力を加え、押出金型の絞りを切り抜け、押出金型に連続した排出を保証する、から成る。
F.金型絞り
金型23の設計は、適切な背圧を生成し、後反応域での気化/冷却の制御及び前後の揺れを最小限にする。水の蒸気への気化で押出物の制御された泡立ちも可能にする。
泡立ちの制御は製造物には非常に重要である。過度の泡立ちと低い充填密度は、余分な出荷費用になる。好ましくない泡立ちが有る場合、製造物の急速な冷却及び乾燥が困難になる。形成される硬い顆粒は、最終用途での水での分散が困難になる。
押出金型の幾つかの好都合な工程の詳細は、制限するものではなく、(i)背圧を用いて後反応域での瞬間蒸発/冷却の制御及び前後の揺れを最小限にする、(ii)押出物のヌードルの発泡成形で良好な表面を生成、効果的な冷却及び瞬時に蒸発した蒸気による乾燥、泡立ちによる水での改良した分散性、から成る。
工程制御
デンプンはバイオベースの供給原料で、ロット間で変更しうる。工程制御は、一貫製造のために、分散でのバイオポリマーナノ粒子製造物の粘性の操作を必要とする。 種々の用途に異なる粘性の製造物の製造が望ましい。押出機に加える水の量で制御できることが判明した。本発明では、2つの位置で水を注入する。(1)上流(ゼラチン化前)及び(2)下流(架橋反応の終了後)である。
A.上流の水及び粘性メカニズム
第1の水の注入は、主要な粘性制御剤として使用されている。分散粘性に影響を及ぼす主たるメカニズムは、バイオポリマーナノ粒子の製造工程でのデンプンの劣化である。これは機械的/剪断力及び/又はデンプンの熱的劣化による。多くの研究から熱の作用が一層重大であることがわかっている。後反応調整をしない大規模評価で、押出物温度と分散粘性との間に素晴らしい相関が見つかった。ZSK−25mmベンチ規模の2軸押出機で評価を行なった。この2軸押出機では、表面積と熱伝達を用いて、高い特定の機械的エネルギ(SME)及び剪断を、ペースト温度に関係なく、製造物に加えるようにした。制御因子は、剪断ではなく温度であった。換言すれば、高いシリンダ温度は、低SME及び高い製造過程温度を引き起こし、結果として低分散粘性に到る。
B.下流の水
第2(下流)の水は、冷却で、金型23内及び後押出機の操作/包装装置70での製造物の操作特性を主として制御する。湿気の量を増し、押出物の泡立ちを低減する。下流の水は、粘性に幾分かの効果を持つ。上流の水には到底及ばないが、上流の品質に軽微な調整が補える。
分散粘性を改良する幾つかの有利な工程は、制限するものではなく、下記から成る。(i)上流の水の増加は、分散での製造物粘性を下げる(逆も同様)。水は、押出機での可塑剤で、スクリューによる作業入力の量の制御に使用される。押出機の後で、水は蒸発し、従って、可塑剤効果は、押出機内のみになる。(ii)下流の水の増加は、押出機金型での吹出しと前後の揺れを低減、一層の弾力性と砕け難いヌードル、及び、高い製造物の湿気量となる(逆も同様)。(iii)下流の水は、上流の水と比較して粘性に殆ど影響を及ぼさない。従って、下流の水の変更する時は、上流の水には更に小さな反対の変化で粘性を維持する。(iv)スクリュー速度の増加は、分散での製造物粘性を下げる(逆も同様)。(v)シリンダの温度上昇は、分散での製造物粘性を下げる(逆も同様)。
実施例
下記実施例は本発明の解説のためで限定するものではない。
特定の供給及び運転条件を表A及びBに掲載している。
実施例1、2
実施例1、2は、ZSK−58押出機からZSK−92の2軸押出機へ規模を上げた例である。図3のスクリュー番号58−1及び92−1参照すること。固体搬送に1つ余分のシリンダを92mm押出機に使用した。8個のシリンダ配置の入手が出来なかったためである。図3のスクリュー番号58−1は 、強力すぎると思えた。このスクリューの設計は、製造物にエネルギーを加え過ぎると考えられる。図3のスクリュー番号92−1の場合、左側3つの混練ブロックをゼラチン化域から除去し、反応域から1つ除去した。余分の水注入をグリオキサール(架橋剤)溶液と共に加え、濃度の効果の評価を可能にした。グリオキサール溶液は水で40%活性である。2重量部のグリオキサールでは、ベース又は最小3重量部の水に同等である。ただし水を追加しない場合である(表A参照)。
立上げ時、金型無しの初期ゼラチン化試験は、726kg/時、300rpmで運転し、供給を溢れさせず、特定の速度(2.42kg/hr/rpm)とした。これは92mmで実現するZSK−58押出機の1.26kg/hr/rpmと同等の速度となる。高い羽根充填で操作できる理由は、デンプンを実施例2で予備調整しているからである。予備調整は、デンプンをリボン混合機のオフラインのグリセロールと混合させ、供給特性を改良している。このスクリューでの次の結果に基づき、高速の特定速度は持続しない。アンダーカットの蓄積する充填と、2つの直径のアンダーカット素子(SK)の容積及び搬送効率の低下による。ZSK−58押出機をZSK−92押出機と比較すると、3.99:1の容量増加を使用している。従って、実施例1のZSK−58押出機での0.316の比速度は、ZSK−92押出機の1.26に相当する。
図3のスクリュー番号92−1を、1.34〜1.40kg/hr/rpmの羽根充填係数及び図3のスクリュー番号58−1よりも少し低いスクリュー速度で操作させた。ZSK−58押出機では蒸気背部通気は無かった。しかし、図3のスクリュー番号92−1の場合、ほんの約15分間の連続操作後、ラインを停止してしまう。
実施例3
実施例3は実施例2と類似しているが、グリオキサール(架橋剤)と下流で加える水の量の減少している。製造物の粘性の効果を調べるためである。余分の水を3.0重量部から2.1重量部に削減している。実施例3のスクリュー速度は、実施例2よりも5%上昇させている。最終の製造物の粘性に重要な効果は無かった。粘性は、Brookfield viscometerで250℃、100rpm、標準25%固体水分散で測定した。SMEは、水と押出機のrpmの差異により、実施例3では約10%高かったが、注目すべき点として、粘性は少し高かった。従来の場合、高い剪断速度は、低い分散粘性になった。これは粘性に影響を及ぼす他の制御因子があることが判明した。実施例2と同様に、蒸気背部通気は、短時間でラインを中断させた。
実施例4
実施例4は、図3のスクリュー番号92−2で稼動させた。図3のスクリュー番号92−1との差異は、供給域の2DピッチSK(アンダーカット素子)を1.5D標準素子での取り替え、標準混練ブロックをシリンダ6の端部近傍の左混練ブロックでの取り替え、シリンダ7の左側絞りを低剪断分布混合での取り替え、グリオキサール(架橋剤)添加での分配混合の変更、及び、反応域での混合の調整、である。
シリンダ6の変更は、蒸気の背部通気を避けるためである。SKは取り替えている。アンダーカットが硬いデンプンで効率よく充填され、効率良く、標準の2D搬送素子とする。グリオキサール混合及び反応混合での変更は、小さな穴の混合素子のぬぐわない穴は、デンプンで充満し、効果は無かった。狭いディスクの前方混練ブロックで取り替えた。
実施例4のスクリューの初期運転で、溢れる供給限度は、1.35kg/hr/rpmであった。同じ処方と高速スクリュー速度しかし同じ比速度で稼動させた実施例2と比較すると、SMEの結果は高く、分散粘性は余分の混合の結果と同じく低かった。
実施例5
実施例5は、実施例4に対し高速のスクリュー速度で図3のスクリュー番号92−2で稼動させた。切迫する供給過剰の点から離れるためである。結果は、SMEの増加と標準25%固体分散粘性の減少となった。ラインは、蒸気背部通気によるラインの中断までに、この条件で40分間稼動させた。
実施例6
実施例6は、図3のスクリュー番号92−3で稼動させた。このスクリューは、左側の搬送素子を供えている。図3のスクリュー番号92−2の最初の2つの左側混練ブロックを、搬送素子で置き換えている。これは蒸気封止を更に効率的に行なうためである。封止が強すぎると、蒸気を第1の混練部から逆に戻し、供給部を詰まらせた。ラインは、十分に稼動せず、代表的なサンプルが得られなかった。
以降の全ての実施例(実施例7〜10)は、全て図3のスクリュー番号92−6で稼動させた。
実施例7及び8
実施例7及び8は、工程制御の実施例である。スクリュー番号92−6は、ゼラチン化域でバランスの取れた効率的な蒸気封止と、調整域に続く後反応封止の追加とを備えている。これは、反応とは独立して、金型での製造物の動きを制御するためである。これは又オフラインでの予混合の必要性を除去するためである。これは、単一の羽根の使用と、スクリュー直上の供給開口部の中心にグリセロール添加を使用している。
この構成での全ての運転は、約2kg/hr/rpmの比速度で連続した稼動となった。これは、従来のスクリュー設計に対する重要な改良となっている。実施例5と比較すると、所定のスクリュー速度での速度は、実質的に2倍になっている。これは、グリセロールの注入点と単一羽根の組合せの効果である。
実施例7と実施例8の差異は、ゼラチン化前及び後反応域で注入する水の量である。これは2つの異なる分散粘性の製造物(実施例7は125mPA・s、実施例8は200mPa・s)を製造するためである。高い粘性は、上流の水を0.8から11.4に増加して行なった。実施例8で投入する高い上流の水の場合、後反応の水の放流制御は不要であった。
スクリュー番号92−6の成功は、設計変更及び単一の羽根の追加による。これが供給域でのグリセロールの添加を可能にしている。
実施例9
一定の比速度での比例する高いスクリュー速度での高速操作の効果は、実施例8に対する実施例9で現している。略2〜1.1トン/時の速度で、スクリュー速度以外の変更はしていない。製造物の分散粘性は幾分か低かった。これは使用する水を少し減少させて埋め合わせができる。このデータの外挿から、1.5トン/時には733rpmが必要である。この運転で使用したメガ配合機は、この速度での稼動が出来る。
実施例10
実施例10は、デンプンの供給取り込の改良を、グリセロール(可塑剤)をスクリュー直上のシリンダ供給開口部の中央に添加して行なう。押出機は、実施例7と同条件で中断し、グリセロールを止めた。供給の溢れが殆ど瞬時に起き、代表的な試料が得られなかった。実施例7と10の速度の相違は、グリセロールである。
この効果は、ZSK−58押出機での幾つかの個別運転で反復できた。ZSK−58は、図3のスクリュー番号92−6に形が類似したスクリューを使用している。供給開口部へのグリセロールを停止した時、殆ど瞬時に溢れた。しかし、供給開口部にグリセロールの代わりに水を加えた場合、速度は維持できた。
実施例1−10のデータを表A、Bに示す。表Bに示すシリンダ温度の特徴に関しては、スクリュー番号58の実施例1では高温を使用している。これは良好な規模に対し、断熱系で稼動するためである。スクリュー番号92−3の実施例6の場合、低い設定点をシリンダ5で使用している。これは蒸気封止の効果を得る目的である。スクリュー番号92−6(実施例7−10)の場合、後反応調整域の最後の2つのシリンダを更に冷却して工程を助けている。
Figure 2010500937
Figure 2010500937
従って、発明が、バイオポリマーのナノ粒子の製造に改良した工程を提供するのが分かる。
発明を特定の実施形態を参照して詳細に記載したが、当業者には、記載以外の形態も認識できるものと思料する。説明のための記載であって限定するものではない。例えば、2軸押出機に異なる素子構成、異なる品種、異なるモデルでの同じ装置操作が実行可能である。特許請求の範囲は、本願に記載の実施形態に限定されるものではない。
1〜11 押出機シリンダ
20 装置
22 2軸押出機
23 押出金型
24 入口部
26 供給ホッパ
28 供給導管
34 供給導管

Claims (38)

  1. バイオポリマーナノ粒子製造物の製造工程が、
    押出機の剪断力を用いてバイオポリマー供給原料を処理するスクリュー構造を有する前記押出機の供給域に前記バイオポリマー供給原料と可塑剤とを供給する工程と、
    前記供給域の下流の前記押出機に架橋剤を添加する工程とを備え、
    前記バイオポリマー供給原料を予混合せずに前記供給域に供給することを特徴とする工程。
  2. 前記工程が、1.0トン/時以上の製造物の製造速度を有していることを特徴とする請求項1記載の工程。
  3. 前記工程が、3.0トン/時以上の製造物の製造速度を有していることを特徴とする請求項1記載の工程。
  4. 前記バイオポリマー供給原料及び前記可塑剤を個別に供給域に加えることを特徴とする請求項1記載の工程。
  5. 前記押出機が前記供給域で単一の羽根を供えていることを特徴とする請求項1記載の工程。
  6. 前記押出機が、上流部、下流部、及び、上流部と下流部間の中間部とを備え、該中間部の温度が1000℃を越えて維持されていることを特徴とする請求項1記載の工程。
  7. 前記スクリュー構造が2つ又はそれ以上の蒸気封止部を備え、各蒸気封止部が上流圧力生成部及び隣接する下流混合部を備えていることを特徴とする請求項1記載の工程。
  8. 前記各上流圧力生成部が前方搬送羽根を有し、前記各下流混合部が逆転羽根を有していることを特徴とする請求項7記載の工程。
  9. 前記押出機の第1部分が、該第1部分の下流で隣接する第2部分よりも大きな剪断力を有していることを特徴とする請求項1記載の工程。
  10. 前記押出機の第1部分の剪断力が、第1部分の下流にある押出機の後反応部の剪断力よりも大きく、前記後反応部を架橋反応が発生する位置に設け、水を前記後反応部に加えることを特徴とする請求項1記載の工程。
  11. 前記架橋剤の添加直前では、前記押出機から抽出される固有のバイオポリマーの結晶構造が、交差分極顕微鏡で検出されないことを特徴とする請求項1記載の工程。
  12. バイオポリマーナノ粒子製造物を製造する工程が、
    押出機の剪断力を用いてバイオポリマー供給原料を処理するスクリュー構造を有する前記押出機の供給域に前記バイオポリマー供給原料と可塑剤とを供給する工程と、
    前記供給域の下流の前記押出機に架橋剤を添加する工程とを備え、
    前記工程が、1.0トン/時以上の製造物の製造速度を有していることを特徴とする工程。
  13. 前記工程が、3.0トン/時以上の製造物の製造速度を有していることを特徴とする請求項12記載の工程。
  14. バイオポリマーナノ粒子製造物を製造する工程が、
    押出機の剪断力を用いてバイオポリマー供給原料を処理するスクリュー構造を有する前記押出機の供給域に前記バイオポリマー供給原料と可塑剤とを供給する工程と、
    前記供給域の下流の前記押出機に架橋剤を添加する工程とを備え、
    前記バイオポリマー供給原料と前記可塑剤とを個別に供給域に添加することを特徴とする工程。
  15. バイオポリマーナノ粒子製造物を製造する工程が、
    押出機の剪断力を用いてバイオポリマー供給原料を処理するスクリュー構造を有する前記押出機の供給域に前記バイオポリマー供給原料と可塑剤とを供給する工程と、
    前記供給域の下流の前記押出機に架橋剤を添加する工程とを備え、
    前記押出機が前記供給域で単一の羽根を備えていることを特徴とする工程。
  16. バイオポリマーナノ粒子製造物を製造する工程が、
    押出機の剪断力を用いてバイオポリマー供給原料を処理するスクリュー構造を有する前記押出機の供給域に前記バイオポリマー供給原料と可塑剤とを供給する工程と、
    前記供給域の下流の前記押出機に架橋剤を添加する工程とを備え、
    前記押出機が、上流部、下流部、及び、上流部と下流部間の中間部とを備え、該中間部の温度が1000℃を越えて維持されていることを特徴とする請求項1記載の工程。
  17. バイオポリマーナノ粒子製造物を製造する工程が、
    押出機の剪断力を用いてバイオポリマー供給原料を処理するスクリュー構造を有する前記押出機の供給域に前記バイオポリマー供給原料と可塑剤とを供給する工程と、
    前記供給域の下流の前記押出機に架橋剤を添加する工程とを備え、
    前記スクリュー構造が2つ又はそれ以上の蒸気封止部を備え、各蒸気封止部が上流圧力生成部及び隣接した下流混合部を備えていることを特徴とする工程。
  18. 前記各上流圧力生成部が前方搬送羽根を有し、前記各下流混合部が逆転羽根を有していることを特徴とする請求項17記載の工程。
  19. バイオポリマーナノ粒子製造物を製造する工程が、
    押出機の剪断力を用いてバイオポリマー供給原料を処理するスクリュー構造を有する前記押出機の供給域に前記バイオポリマー供給原料と可塑剤とを供給する工程と、
    前記供給域の下流の前記押出機に架橋剤を添加する工程とを備え、
    前記押出機の第1部分が、該第1部分の下流で隣接する第2部分よりも大きな剪断力を有していることを特徴とする工程。
  20. 前記可塑剤を前記押出機の前記第2部分に加えることを特徴とする請求項19記載の工程。
  21. バイオポリマーナノ粒子製造物を製造する工程が、
    押出機の剪断力を用いてバイオポリマー供給原料を処理するスクリュー構造を有する前記押出機の供給域に前記バイオポリマー供給原料と可塑剤とを供給する工程と、
    前記供給域の下流の前記押出機に架橋剤を添加する工程とを備え、
    前記押出機の第1部分の剪断力が、前記第1部分の下流で隣接する前記押出機の後反応部の剪断力よりも大きく、該後反応部を架橋反応が発生する位置に設け、水を前記後反応部に加えることを特徴とする工程。
  22. バイオポリマーナノ粒子製造物を製造する工程が、
    押出機の剪断力を用いてバイオポリマー供給原料を処理するスクリュー構造を有する前記押出機の供給域に前記バイオポリマー供給原料と可塑剤とを供給する工程と、
    前記供給域の下流の前記押出機に架橋剤を添加する工程と、
    押出物を押出金型で発泡させる工程とを備えていることを特徴とする工程。
  23. 前記押出物が凝集したバイオポリマーナノ粒子から成ることを特徴とする請求項22記載の工程。
  24. 前記押出物を水性溶媒に分散させることを特徴とする請求項23記載の工程。
  25. バイオポリマーナノ粒子製造物を製造する工程が、
    押出機の剪断力を用いてバイオポリマー供給原料を処理するスクリュー構造を有する前記押出機の供給域に前記バイオポリマー供給原料と可塑剤とを供給する工程と、
    前記供給域の下流の前記押出機に架橋剤を添加する工程とを備え、
    前記架橋剤の添加直前では、前記押出機から抽出される固有のバイオポリマーの結晶構造が、交差分極顕微鏡で検出されないことを特徴とする工程。
  26. バイオポリマーナノ粒子製造物を製造する工程が、
    押出機の剪断力を用いてバイオポリマー供給原料を処理するスクリュー構造を有する前記押出機の供給域に前記バイオポリマー供給原料と可塑剤とを供給する工程と、
    前記供給域の下流の前記押出機に架橋剤を添加する工程とを備え、
    前記バイオポリマー供給原料を予混合又は予備調整せずに供給域に供給することを特徴とする工程。
  27. 前記バイオポリマーナノ粒子製造物が水の分散でポリマーコロイドを形成することを特徴とする請求項1〜26の何れか1項に記載の工程。
  28. 前記バイオポリマーナノ粒子製造物が、保護コロイドを含んでいることを特徴とする請求項1〜27の何れか1項に記載の工程。
  29. 前記保護コロイドは、未架橋のバイオポリマーであることを特徴とする請求項28記載の工程。
  30. 前記バイオポリマーナノ粒子製造物は、未架橋のバイオポリマーを1%未満含んでいることを特徴とする請求項1〜29の何れか1項に記載の工程。
  31. 前記バイオポリマー供給原料がデンプンであることを特徴とする請求項1〜30の何れか1項に記載の工程。
  32. 前記可塑剤が、水、アルコール及びその混合物から成る群から選択されることを特徴とする請求項1〜31の何れか1項に記載の工程。
  33. 前記可塑剤が、水、ポリオール及びその混合物から成る群から選択されることを特徴とする請求項1〜32の何れか1項に記載の工程。
  34. 前記可塑剤が、水、グリセロール、エチレングリコール、プロピレングリコール、ポリグリコール、糖アルコール、尿素、クエン酸エステル、及び、これらの混合物から成る群から選択されることを特徴とする請求項1〜33の何れか1項に記載の工程。
  35. 前記架橋剤が、ジアルデヒド及びポリアルデヒドから成る群から選択されることを特徴とする請求項1〜34の何れか1項に記載の工程。
  36. 前記架橋剤が、酸無水物、混合無水物、グルタルアルデヒド、グリオキサール、過ヨウ素酸塩酸化炭水化物、エピクロルヒドリン、エポキシド、三リン酸塩、及び、ジビニルスルホンから成る群から選択されることを特徴とする請求項1〜35の何れか1項に記載の工程。
  37. 前記バイオポリマー供給原料が、ジャガイモデンプン、小麦デンプン、タピオカデンプン、キャッサバデンプン、ライスデンプン、トウモロコシデンプン、ろう状トウモロコシデンプン、及び、これらの混合物から成る群から選択されることを特徴とする請求項1〜36の何れか1項に記載の工程。
  38. 前記デンプンが高アミロペクチン型デンプンであることを特徴とする請求項37記載の工程。
JP2009524764A 2006-08-15 2007-08-14 バイオポリマーナノ粒子の製造工程 Active JP5232985B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US83766906P 2006-08-15 2006-08-15
US60/837,669 2006-08-15
PCT/US2007/075901 WO2008022127A2 (en) 2006-08-15 2007-08-14 Process for producing biopolymer nanoparticles

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010500937A true JP2010500937A (ja) 2010-01-14
JP2010500937A5 JP2010500937A5 (ja) 2012-11-29
JP5232985B2 JP5232985B2 (ja) 2013-07-10

Family

ID=39083058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009524764A Active JP5232985B2 (ja) 2006-08-15 2007-08-14 バイオポリマーナノ粒子の製造工程

Country Status (12)

Country Link
US (2) US9662824B2 (ja)
EP (1) EP2069431B1 (ja)
JP (1) JP5232985B2 (ja)
KR (1) KR101462431B1 (ja)
CN (2) CN102862282B (ja)
AU (1) AU2007285951B2 (ja)
BR (1) BRPI0716663B1 (ja)
CA (1) CA2660612A1 (ja)
MX (1) MX341826B (ja)
RU (1) RU2457223C2 (ja)
WO (1) WO2008022127A2 (ja)
ZA (1) ZA200901007B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011511120A (ja) * 2008-02-01 2011-04-07 ロケット・フルーレ 可塑化デンプンベース熱可塑性組成物を調製する方法および結果として生じる組成物
JP2012510563A (ja) * 2008-12-03 2012-05-10 エコシンセテイツクス インコーポレーテッド 向上した性能を有する生体高分子ナノ粒子バイオラテックス組成物と、それをベースにした組成物を製造するための製造方法

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3868757B2 (ja) * 2001-04-25 2007-01-17 株式会社神戸製鋼所 ゴム系組成物の混練装置および混練方法
MX2012002010A (es) 2009-08-18 2012-03-16 Ca Nat Research Council Procesos para producir mezclas termoplasticas de almidon/polimero.
KR101819056B1 (ko) 2009-12-10 2018-01-16 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 안정한 전분 분산액의 제조 방법
US9157187B2 (en) 2009-12-21 2015-10-13 Ecosynthetix Ltd. Methods of using biobased latex binders for improved printing performance
US8608367B2 (en) * 2010-05-19 2013-12-17 Xerox Corporation Screw extruder for continuous and solvent-free resin emulsification
AU2011336352B2 (en) 2010-12-02 2015-05-28 Greenmark Biomedical Inc. Aptamer bioconjugate drug delivery device
US20120309246A1 (en) 2011-06-03 2012-12-06 Alexander Tseitlin Curable biopolymer nanoparticle latex binder for mineral, natural organic, or synthetic fiber products and non-woven mats
CN102344497A (zh) * 2011-11-15 2012-02-08 陈明兴 一种木薯变性淀粉及其制备方法
DE102013002297A1 (de) 2013-02-08 2014-08-14 Papierfabrik August Koehler Se Wärmeempfindliches Aufzeichnungsmaterial
CN103435708B (zh) * 2013-09-05 2015-11-18 长沙理工大学 一种纳米两性淀粉的制备方法
US9616696B2 (en) 2013-10-23 2017-04-11 Ecosynthetix Inc. Coating for paper adapted for inkjet printing
US11453798B2 (en) 2013-12-05 2022-09-27 Ecosynthetix Ltd. Formaldehyde free binder and multi-component nanoparticle
WO2015160794A1 (en) * 2014-04-14 2015-10-22 Ecosynthetix Ltd. Bio-based nanoparticle and composite materials derived therefrom
US20210022931A1 (en) 2014-06-02 2021-01-28 Tethis, Inc. Absorbent articles with biocompostable properties
US20210045942A1 (en) 2014-06-02 2021-02-18 Tethis, Inc. Absorbent articles with biocompostable properties
US10980912B2 (en) 2014-06-02 2021-04-20 Tethis, Inc. Absorbent articles with biocompostable properties
CA2950148C (en) 2014-06-02 2022-07-12 Tethis, Inc. Modified biopolymers and methods of producing and using the same
DE102014108341A1 (de) 2014-06-13 2015-12-17 Papierfabrik August Koehler Se CF-Papier
JP6446235B2 (ja) * 2014-10-27 2018-12-26 東芝機械株式会社 押出機および混練装置
JP5995226B2 (ja) 2014-11-27 2016-09-21 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation 音響モデルを改善する方法、並びに、音響モデルを改善する為のコンピュータ及びそのコンピュータ・プログラム
JP2018503718A (ja) * 2014-12-19 2018-02-08 ノバモント・ソシエタ・ペル・アチオニNovamont Societa Per Azioni エラストマ組成物用のヒステリシス減少添加剤としての破壊澱粉誘導体の使用
ES2860703T3 (es) 2014-12-23 2021-10-05 Ecosynthetix Inc Aglutinante a base de biopolímero e isocianato y materiales compuestos
CN107407057B (zh) 2015-02-04 2020-09-04 奥斯龙-明士克德廷根有限公司 生产包含生物聚合物纳米颗粒的预浸渍装饰原纸的组合物和方法
DE102015102846B4 (de) 2015-02-27 2019-10-17 Delfortgroup Ag Dünndruckpapier mit verbesserter Opazität
CA3039906A1 (en) 2015-10-21 2017-04-27 The Regents Of The University Of Michigan Detection and treatment of caries and microcavities with nanoparticles
US10689566B2 (en) 2015-11-23 2020-06-23 Anavo Technologies, Llc Coated particles and methods of making and using the same
DE102016106852B4 (de) 2016-04-13 2019-01-17 Delfortgroup Ag Verpackungspapier für Lebensmittel und zugehöriges Herstellungsverfahren
US11247378B2 (en) * 2016-04-22 2022-02-15 Steerlife India Private Limited Processor and a process for granulation of powders
AU2018268713B2 (en) * 2017-05-16 2024-04-18 Embody Inc. Biopolymer compositions, scaffolds and devices
KR20200135963A (ko) 2018-03-28 2020-12-04 그린마크 바이오메디컬 인코포레이티드 포스페이트 가교된 전분 나노입자 및 치과 치료
US11766366B2 (en) 2019-11-01 2023-09-26 Tethis, Inc. Absorbent hygienic articles with sensors and biocompostable elements
EP4073126A4 (en) * 2019-12-12 2023-12-20 Archer Daniels Midland Company ULTRA-FINE FLOUR COMPOSITION BASED ON STARCH OR GRAIN AND ASSOCIATED METHODS

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6383544B1 (en) * 2001-06-08 2002-05-07 Mountaire Corporation Method and apparatus for preparing mash in the production of animal feed pellets
JP2002544335A (ja) * 1999-01-25 2002-12-24 エイテイオー・ベー・ブイ 生体高分子ナノ粒子

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2421382A (en) 1946-03-06 1947-06-03 Michael Reese Res Foundation Vaccines and antigens and method of producing the same
US3985348A (en) * 1975-01-14 1976-10-12 W Bar E, Incorporated Apparatus and method for feeding a powdery material to a plasticized, pressurized polymer
US4117549A (en) * 1977-07-13 1978-09-26 Usm Corporation Extruder seal
DE3711328C1 (de) * 1987-04-03 1988-03-24 Werner & Pfleiderer Entgasungsvorrichtung fuer Schneckenextruder
DE3744193C1 (de) * 1987-12-24 1989-01-26 Berstorff Gmbh Masch Hermann Verfahren und Extruder zum Entgasen thermoplastischer Kunststoffschmelzen ueber einen weiten Viskositaetsbereich
US5723506A (en) * 1992-09-18 1998-03-03 Apache Products Company Extruded polymer foam with filler particles and method
US5474718A (en) * 1993-02-08 1995-12-12 Eastman; James E. Starch hydrolysates as sequesterers
AT399883B (de) * 1993-07-29 1995-08-25 Markus Dipl Ing Rettenbacher Formkörper aus bzw. mit einem umweltverträglichen werkstoff, verfahren zu dessen herstellung sowie dessen verwendung
US5417992A (en) * 1994-03-14 1995-05-23 Cornell Research Foundation, Inc. Supercritical fluid extrusion process and apparatus
US5635237A (en) * 1995-01-31 1997-06-03 Rawhide Select Method of manufacturing substantially pure rawhide pet products
DE19536289C2 (de) * 1995-09-29 1999-01-07 Krupp Werner & Pfleiderer Gmbh Verfahren zur Durchführung von kontinuierlichen Aufbereitungsprozessen mit gleichsinnig drehenden, dicht kämmenden Doppelschneckenextrudern
US6001408A (en) * 1995-10-13 1999-12-14 Corn Products International, Inc. Starch products having hot or cold water dispersibility and hot or cold swelling viscosity
US8828432B2 (en) * 1996-10-28 2014-09-09 General Mills, Inc. Embedding and encapsulation of sensitive components into a matrix to obtain discrete controlled release particles
CN1184127A (zh) * 1996-11-29 1998-06-10 深圳市旭虹科技实业有限公司 淀粉聚合物及其生产工艺
DE19708097A1 (de) * 1997-02-28 1998-09-03 Krupp Werner & Pfleiderer Gmbh Schnecken-Extrusionsvorrichtung, insbesondere Doppelschnecken-Extrusionsvorrichtung, zur Verarbeitung stark ausgasender Materialien
US6025004A (en) * 1997-07-02 2000-02-15 Ralston Purina Company Process for mechanically controlling the bulk density of an extruded food material
JP2000044669A (ja) * 1998-08-04 2000-02-15 Teijin Ltd 芳香族ポリカーボネートの製造方法および真空捕集系
US6242266B1 (en) * 1999-04-30 2001-06-05 Agilent Technologies Inc. Preparation of biopolymer arrays
US6302572B1 (en) * 1999-12-09 2001-10-16 Century Specialties Back vented barrel for an extruding assembly
EP1176254A1 (en) * 2000-07-24 2002-01-30 The Dow Chemical Company Use of dispersions of crosslinked cationic starch in papermaking
EP1176255A1 (en) 2000-07-24 2002-01-30 The Dow Chemical Company Use of starch dispersions as binder in coating compositions and process for preparing the starch dispersions
GB0027876D0 (en) 2000-11-15 2000-12-27 Ucb Sa Coated films and coating compositions
EP1254939B1 (en) 2001-05-02 2006-06-14 Ecosynthetix Inc. Method for production of corrugated board and product obtained thereof
US6921430B2 (en) * 2001-05-02 2005-07-26 Ecosynthetix Inc. Environmentally friendly biopolymer adhesives and applications based thereon
JP2002363325A (ja) * 2001-06-06 2002-12-18 Tadashi Hasegawa 発泡プラスチックの製造方法
US6833096B2 (en) * 2001-08-29 2004-12-21 General Electric Company Method for removing water and other volatile components from polymer powders
US6869985B2 (en) * 2002-05-10 2005-03-22 Awi Licensing Company Environmentally friendly polylactide-based composite formulations
WO2004047974A1 (en) * 2002-11-26 2004-06-10 Universiteit Gent Process and apparatus for continuous wet granulation of power material
US6908573B2 (en) * 2003-04-17 2005-06-21 General Electric Polymeric resin blends and methods of manufacture thereof

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002544335A (ja) * 1999-01-25 2002-12-24 エイテイオー・ベー・ブイ 生体高分子ナノ粒子
US6383544B1 (en) * 2001-06-08 2002-05-07 Mountaire Corporation Method and apparatus for preparing mash in the production of animal feed pellets

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011511120A (ja) * 2008-02-01 2011-04-07 ロケット・フルーレ 可塑化デンプンベース熱可塑性組成物を調製する方法および結果として生じる組成物
JP2012510563A (ja) * 2008-12-03 2012-05-10 エコシンセテイツクス インコーポレーテッド 向上した性能を有する生体高分子ナノ粒子バイオラテックス組成物と、それをベースにした組成物を製造するための製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2069431A4 (en) 2013-07-17
US9662824B2 (en) 2017-05-30
EP2069431B1 (en) 2017-04-05
KR20090053909A (ko) 2009-05-28
EP2069431A2 (en) 2009-06-17
BRPI0716663A8 (pt) 2018-04-03
WO2008022127A3 (en) 2008-04-24
MX2009001688A (es) 2009-02-25
JP5232985B2 (ja) 2013-07-10
CN101535397B (zh) 2012-12-26
KR101462431B1 (ko) 2014-11-17
BRPI0716663B1 (pt) 2019-08-27
CN102862282B (zh) 2016-12-21
WO2008022127A2 (en) 2008-02-21
MX341826B (es) 2016-09-05
AU2007285951A1 (en) 2008-02-21
US20130062807A1 (en) 2013-03-14
US9011741B2 (en) 2015-04-21
BRPI0716663A2 (pt) 2013-10-22
ZA200901007B (en) 2010-05-26
CN102862282A (zh) 2013-01-09
RU2457223C2 (ru) 2012-07-27
US20110042841A1 (en) 2011-02-24
RU2009109258A (ru) 2010-09-27
CN101535397A (zh) 2009-09-16
CA2660612A1 (en) 2008-02-21
AU2007285951B2 (en) 2012-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5232985B2 (ja) バイオポリマーナノ粒子の製造工程
EP2370503B1 (en) Process for producing biopolymer nanoparticle biolatex compositions having enhanced performance and compositions based thereon
JP3398731B2 (ja) 植物をベースにした原料からの生分解性フイルムの製造方法
JP2901095B2 (ja) 熱可塑性デンプンの製造方法
EP1075188B1 (en) Biodegradable protein/starch-based thermoplastic composition
JPH09165401A (ja) 温水または冷水分散性及び温時または冷時膨潤粘度を有する澱粉生成物
JP2020026527A (ja) 疎水性を有する熱可塑性デンプン複合材料とその製造方法
JP7442218B2 (ja) 米含有樹脂組成物の製造方法および二軸混練装置
JP2011000881A (ja) エクストルーダーおよびそれを用いた生分解性発泡成形物の原料の製造方法
US6312756B1 (en) Starch products having hot or cold water dispersibility and hot or cold swelling viscosity
EP0942040B1 (en) A polymeric plastic film
KR100885087B1 (ko) 압출성형 공법을 이용한 호화 전분 제조 방법
AU2013201235B2 (en) Process for producing biopolymer nanoparticles
EP1651421A2 (en) Process for production of starch-based thermoplastic materials
KR100252193B1 (ko) 온수 또는 냉수 분산성 및 고온 또는 저온 팽윤 점성을갖는 녹말제품

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110920

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111216

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111226

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120119

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120321

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120515

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120806

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120813

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120918

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121015

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20121015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5232985

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160405

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250