JP2010500175A - 加工部品を成形するための装置および方法 - Google Patents

加工部品を成形するための装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010500175A
JP2010500175A JP2009523164A JP2009523164A JP2010500175A JP 2010500175 A JP2010500175 A JP 2010500175A JP 2009523164 A JP2009523164 A JP 2009523164A JP 2009523164 A JP2009523164 A JP 2009523164A JP 2010500175 A JP2010500175 A JP 2010500175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding
workpiece
stroke
movement
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009523164A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010500175A5 (ja
JP5517617B2 (ja
Inventor
ビンハック,フリッツ
Original Assignee
フェルス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE200620012170 external-priority patent/DE202006012170U1/de
Priority claimed from DE200610037091 external-priority patent/DE102006037091B3/de
Application filed by フェルス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical フェルス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2010500175A publication Critical patent/JP2010500175A/ja
Publication of JP2010500175A5 publication Critical patent/JP2010500175A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5517617B2 publication Critical patent/JP5517617B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C23/00Extruding metal; Impact extrusion
    • B21C23/004Extruding metal; Impact extrusion using vibratory energy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C23/00Extruding metal; Impact extrusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C23/00Extruding metal; Impact extrusion
    • B21C23/02Making uncoated products
    • B21C23/18Making uncoated products by impact extrusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C25/00Profiling tools for metal extruding
    • B21C25/02Dies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C31/00Control devices, e.g. for regulating the pressing speed or temperature of metal; Measuring devices, e.g. for temperature of metal, combined with or specially adapted for use in connection with extrusion presses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Forging (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Adornments (AREA)

Abstract

本発明は、装置(1)は相対的動作が加工部品(2)および成形金型(die)(3)の間に発生される手段によって成形金型(3)および供給器具(5)をもち、ここで装置(1)は供給器具(5)と相互作用をする頻度発生器具(10)をもち、頻度発生器具(10)の手段により供給器具(5)によって発生される加工部品(2)および成形金型(3)間の相対的動作は加工部品(2)および/あるいは成形金型(3)が供給方向(P)の第1行程移動を通過する前進行程のあと、続く後進行程の第2行程移動によって成形金型(3)および/あるいは加工部品(2)の動作は供給方向(P)に反対方向に行われるような方法で調整される手段で加工部品(2)を成形するための、特に冷間成形するための、ここでは特に冷間押出しのための装置(1)に関する。頻度発生器具(10)はそれぞれ前進行程および後進行程からなる少なくとも2つの連続する形成段階の前進行程および/あるいは後進行程の行程移動が異なる方法で供給器具(5)を調整することが本発明に従って提供される。本発明はまた加工部品を成形するための相応する方法に関する。
【選択図】図1

Description

本発明は加工部品を成形する装置、特に冷間成形、ここでは特に冷間押出しに関し、装置は関連する動作が加工部品および成形金型(die)の間に発生される手段によって成形金型および供給器具をもち、ここで装置は供給器具と相互作用する頻度発生器具をもち、そして加工部品および成形金型の間の相対的動作は供給器具によって発生されるので加工部品および/あるいは成形金型が供給方向に第1行程移動を通過する前進行程に続くような方法で調整され、成形金型および/あるいは加工部品の動作が供給方向に反対方向の第2行程移動の次の逆行程にもたらされ、そして加工部品と成形金型間の相対的動作が供給器具によって発生される加工部品を成形する方法に対して、供給器具によって発生される加工部品および成形金型間の相対的動作が加工部品および/あるいは成形金型が第1行程移動を通過する前進行程に続くような方法で調整され、成形金型および/あるいは加工部品の動作が供給方向に反対方向に次の逆行程の第2行程移動にもたらされる。
この種類の装置および方法はEP1003616B1から出願人に知られている。この種類の装置および方法は、例えば、シャフトあるいは同様な部品の歯を成形するために使用される。固形のシャフトの場合において、既知の装置および既知の方法は外側の歯切りをすることができ、一方管状のシャフトの場合において外側および内側の両方の歯切りが成形される。前述の印刷された出版物に記載された装置および相当する方法は、頻度調整供給が、従来の軸状鋳型あるいは押し出し操作と比較して、加圧力を約50%まで減らせる利点を提供する。
しかしながら、製造される構造(歯切り)の開始において成形される先端の円形あるいは/および直径が供給の方向において最初の範囲に従う加工部品の範囲よりも常に少し小さい既知の装置および既知の方法に基本的な問題が残っている。これは成形される材料の流れの性質のためであり、そして大変狭い許容寸法の部品に対して特に不利である。シャフトのような部品上あるいは中に構造を製造するにおいて遭遇するさらなる問題は、構造の終わる範囲の成形操作の後、特に構造がアンダーカットで終わるとき、ボウウエブ(bow wave)として知られるものである。
最初に記述した装置および方法は通常成形金型が不満足なサービス寿命をもつ不利とさらに関連している。これは既知の装置および既知の方法の全成形操作の間、均一の前進行程および逆行程が、前進および逆方向の行程移動が常に同じ長さをもつことを意味している各成形段階において通過される事実による。結果としてそれが加工される加工部品と相互作用する成形金型の同じ範囲で常にある。
今、成形結果の改善そして/あるいは成形金型のサービス寿命の改善が達成されるように最初に記述した種類の装置および方法の改善が本発明の目的である。
この目的は頻度発生器具が、前進行程および逆行程からなる装置の少なくとも連続する成形段階の前進行程および/あるいは逆行程の行程移動が異なっているように、供給器具を調整する事実により本発明に従って達成される。
本発明に従う方法は供給器具が、前進行程および逆行程からなる少なくとも2つの連続する成形段階の前進行程および/あるいは逆行程の行程移動が異なっているように、頻度発生器具によって調節されることを提供する。
他方、本発明によって提供さる手段は、成形金型のサービス寿命が改善される効果をもっている:連続する個々の成形段階の異なる行程移動のため、成形金型の成形区域に働く力の衝撃は従来の成形段階と比較して、各成形段階において異なる。これは道具のそれぞれの区域が連続的に負荷されていない−既知の装置および方法においてのように−しかし個々の負荷(研磨負荷のように背分力、引張力および曲げ負荷)が成形金型の異なる範囲に優位に配分されている結果をもっている。他方、本発明によって提案される手段は、成形段階を高い加工品質が達成されるように特殊な状況に従う加工要求の特殊な状況に従って特殊な加工要求に適切にまた適用されるようにする。
本発明の一つの優位なさらなる展開は、成形金型が加工部品を成形において通過する決まった成形長さ内で成形金型によって通過された成形段階が異なる成形段階の行程移動の非連続的カオス分布を示すことを提供する。この手段は、以前の成形段階と比較して、成形金型の成形区域で力の働が各成形段階で少し異なり、成形金型に働く異なる荷重が、常に同じ成形区域に一定に負荷をかける代わりに、加工製品の加工がカオス的にまた分布するとき、荷重が成形金型の異なる成形区域に働くために、成形金型のサービス寿命を明らかに増加する利点を提供する。
本発明の他の利点のさらなる展開は、加工部品の加工が異なる成形段階の前進行程および/あるいは逆行程の異なる行程移動で少なくとも2つの成形区域に再分割されるとき、頻度発生器具が加工部品の軸方向に成形金型によって通過される成形通路のように、供給器具を調整することを提供する。この手段は、最良の可能な加工結果が与えられた成形区域において達成されるように、成形段階の与えられた連続順の行程移動が決定されることを意味する与えられた成形区域で遭遇する特別な成形条件に適応される個々の成形段階を有利にする。
本発明のさらなる展開は特許請求項の対象事項である。
本発明のさらなる詳細は次の図面を参照して以下に記述する実施態様から明らである:
装置の第1の実施態様である。 装置の第2の実施態様である。
図1に図示される成形のための、特に冷間成形のための、ここでは特に冷間押出しのための装置1、加工部品2の第1の実施態様は成形金型として図示された場合に設計される成形工具3からなる。成形金型は供給器具5によって加工部品2に関して置換されることができる。供給器具は成形金型3および絞め金具7によって絞め付けられた加工部品2の間に関する動作に影響する。成形金型3が示された場合において静置下状態で締め付けられている加工部品2に対して供給方向Pで置換されるとき、加工部品2はこのように既知の方法で成形されるため成形金型3を侵入させる。
装置1の配置は、成形金型3が供給方向Pで行程のような動作を引き起こすように供給器具5に働く頻度発生器具10によって、供給方向Pの動作が調整されるようになっていて、その動作は成形金型3が第1行程移動上で前進方向に動作することによる最初の前進行程からなり、その後成形金型3が引き続く逆行程により第2行程移動上に供給器具5によって引き戻される。成形金型3は、上述したと同様に従う次の成形段階の他の第1行程移動によって以前の成形段階の前進行程の最終点を越して、それから再び前進動作される。この種類の加工部品2に対する成形金型3の叩きつける衝撃は、次の成形段階によって加工される加工部品2の範囲に当たる前に、力が連続的に適用されたならば到達されるよりも高い熱力学的エネルギーをもつ有利な効果をもつ。この種類の装置はさらにここに詳細を記述する必要はないように出願人にEP1003616B1から知られている。
装置1のさらなる構造上の配置およびその操作に関して、参照が前述の欧州特許明細に対してなされそしてその開示が参照としてここに組み入れられる。
ここに記述される装置1は個々の成形段階の前進行程および/あるいは逆行程の行程移動が1つ1つ異なることを提供する。これは、異なる成形段階の前進行程および逆行程の全てが歯を切る行程移動である上述されたEP1003616B1から知られる装置および相当する方法と比較される必然的な相違がある。このような前記の方法は形成金型3の製造品質および/あるいはサービス寿命に関して本質的な利点となる。
好ましい第1の実施態様に従って、異なる成形段階の前進行程および/あるいは逆行程の行程移動は非連続的カオス分布を示す。この場合において、頻度発生器具10が個々の成形段階のそれぞれの前進行程およびあるいは逆行程の決定のためにファジー論理11として知られていることからなることが望ましい。
この前記の方法は、成形金型3の成形区域に対する力の衝撃が、以前の成形段階と比較して、各成形段階でいくらか異なるという事実により成形金型3のサービス寿命の明らかな改善に導く利点を提供する:加工部品2の成形で成形金型3に働く荷重(特に、研磨荷重と同様に背分力、引っ張り力および曲げ力)は、成形金型3に働く荷重の分布がカオス的であるように異なる成形段階の個々の前進行程および/あるいは逆行程の行程移動の非連続的カオス的連続により、同等にカオス分布を示す。
従って、頻度発生器具10のファジー論理11は、歯切り行程移動が加工部品2の一つの軸形成長さで本質的に遭遇しないように異なる成形段階の前進行程および/あるいは逆行程をプログラムすべきである。この前述の方法の利点はそれが分布される成形金型3に働く荷重を与える事実にある。
上述の方法はまた成形金型3から加工部品2の除去に使用するに適している。この目的に従う手順は技術者にとって、もし彼が上記説明の意味において成形金型3の逆方向を“前進方向”として単にみなしているならば、明らかとなる。
装置1の操作原理の第2の望ましいさらなる開発に従って、供給器具5の頻度調整が軸方向の加工部品2を加工するにおいて成形金型3によって通過する成形通路が少なくとも2つの成形区域に再分割される方法、そしてそれぞれの成形区域に相関する成形段階の前進行程および/あるいは逆行程の行程移動が成形金型3の改良された成形行動を達成するように成形区域内で適切に定義される方法で行われる。例えば、歯切りの円形を成形するに遭遇する前述の問題を和らげるために、成形区域で加工部品2を成形するとき、頻度発生器具10によって供給器具5の頻度調整は、成形操作のために望ましい別の良好な材料の流れが故意に防止されそして少なくとも減らされることを確実にする方法で達成されることが今提供される。これは内部および外部両方の歯切りのための先端の円形の改良された満足なものとなる。そして首のへこみ部分の場合において、成形される加工部品2の直径の斜め取りはまたこの方法で防止されそして少なくとも減らされる。
第1の成形区域が成形されたあと、次の成形区域において、成形工具3の非連続的カオス調整を使用する前述の方法で成形操作はそれから好ましく継続される。
この前述の方法は勿論2つの成形区域に制限されない。原理的に、どのような希望する数の異なる成形区域もが、特別の成形区域と相関する成形段階の前進行程および/あるいは逆行程の長さに適切に適応するために、特別な状況において達成される加工要求および/あるいは加工結果に対して、提供される。前述の“ボウウエブ”を防止あるいは減らすために、例えば、材料あるいは少なくとも減った材料の量が歯切りの終わりの部分を越えて押されないように、成形金型3がそれぞれの成形段階において前進方向の大変小さい行程移動および逆方向のさらに小さい行程移動を行うような方法で、供給器具5が成形金型3によって通過される成形移動の終わりで頻度発生器具10によって調整されることを提供することが可能である。
図2に図示される装置1’の実施態様は、同一の部分が同じ参照番号によって示されそしてここにより詳細に記述する必要のないように第1実施態様の装置1に実質的に一致する。2つの実施態様間の一つの必須的相違は、装置1の場合において成形金型3が静置であり、一方加工部品2が成形金型3に関連して軸方向において置換されるという事実に見られる。従って、供給器具5およびそれと一緒に作動する頻度発生器具10は、加工部品2が締め付けられる加工部品2あるいは絞め金具7に働く。
2つの前述の実施態様を組み合わせは勿論また可能で、それは、成形金型3および加工部品2の両方が加工部品2および成形金型3の間の対応する関連動作を作り出すための供給器具3によって置換されることを意味している。
1 装置
2 加工部品
3 成形金型
5 供給器具
7 絞め金具
10 頻度発生器具
11 ファジー論理
P 供給方向

Claims (8)

  1. 装置(1)は相対的動作が加工部品(2)および成形金型(3)の間に発生される手段によって成形金型(3)および供給器具(5)をもち、ここで装置(1)は供給器具(5)と相互作用をする頻度発生器具(10)をもち、そして加工部品(2)および成形金型(3)の間の相対的動作は供給器具(5)によって発生されるので加工部品(2)および/あるいは成形金型(3)が供給方向(P)に第1行程移動を通過する前進行程に続くような方法で調整され、成形金型および/あるいは加工部品の動作は供給方向(P)に反対方向の第2行程移動の次の逆行程にもたらされ、頻度発生器具(10)はそれぞれ前進行程および逆行程からなる装置(1)の少なくとも2つの連続する成形段階の前進行程および/あるいは逆行程の行程移動が異なるような方法で供給器具(5)を調整することを特徴とする加工部品(2)を成形するための、特に冷間成形するための、ここでは特に冷間押出しのための装置(1)。
  2. 頻度発生器具(10)がファジー論理からなることを特徴とする請求項1に定義される装置。
  3. 成形金型(3)が加工部品(2)を成形するにおいて通過する定義された成形長さ内で行われる成形段階は、異なる成形段階の行程移動の非連続的カオス分布を示すことを特徴とする請求項1あるいは請求項2のいずれか一項に定義される装置。
  4. 頻度発生装置(10)は加工部品(2)の軸方向に成形金型(3)によって通過する成形通路が加工部品(2)を加工するとき異なる成形段階の前進行程および/あるいは逆行程の異なる行程移動で少なくとも2つの成形区域に再分割されるような方法で供給器具(5)を調整することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に定義される装置。
  5. 加工部品(2)および成形金型(3)間の相対的動作は供給器具(5)によって発生され、供給器具(5)によって発生される加工部品(2)および成形金型(3)間の相対的動作は加工部品(2)および/あるいは成形金型(3)が供給方向(P)の方向に第1行程移動を通過するに続くような方法で調整され、供給方向(P)の反対方向に第2行程移動に続く逆行程をもたらされる成形金型(3)および/あるいは加工部品(2)の動作はそれぞれ前進行程および逆行程からなる少なくとも連続する2つの成形段階の前進行程および/あるいは逆行程の行程移動が異なるような方法で頻度発生器具(10)によって調整される加工部品(2)の成形方法。
  6. 頻度発生器具(10)がファジー論理を使用することを特徴とする請求項5に定義される方法。
  7. 頻度発生器具(10)が非連続カオス的成形段階を発生することを特徴とする請求項5あるいは請求項6に定義される方法。
  8. 供給器具(5)は加工部品(2)の軸方向に成形金型(3)によって通過される成形通路が加工部品(2)を加工するとき異なる成形段階の前進行程および/あるいは逆行程の異なる行程移動で少なくとも2つの成形区域に再分割されるような方法で頻度発生器具(10)によって調整されることを特徴とする請求項5から請求項7のいずれかの一項に定義される方法。
JP2009523164A 2006-08-07 2007-07-12 ワークピースの成形装置及び成形方法 Active JP5517617B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE200620012170 DE202006012170U1 (de) 2006-08-07 2006-08-07 Vorrichtung zum Umformen, insbesondere zum Kaltverformen, von Werkstücken
DE202006012170.6 2006-08-07
DE200610037091 DE102006037091B3 (de) 2006-08-07 2006-08-07 Vorrichtung und Verfahren zum Umformen eines Werkstücks
DE102006037091.0 2006-08-07
PCT/EP2007/006174 WO2008017358A1 (de) 2006-08-07 2007-07-12 Vorrichtung und verfahren zum umformen eines werkstücks

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010500175A true JP2010500175A (ja) 2010-01-07
JP2010500175A5 JP2010500175A5 (ja) 2012-11-01
JP5517617B2 JP5517617B2 (ja) 2014-06-11

Family

ID=38515755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009523164A Active JP5517617B2 (ja) 2006-08-07 2007-07-12 ワークピースの成形装置及び成形方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8091400B2 (ja)
EP (1) EP2049276B1 (ja)
JP (1) JP5517617B2 (ja)
KR (1) KR101417157B1 (ja)
AT (1) ATE454228T1 (ja)
DE (1) DE502007002574D1 (ja)
WO (1) WO2008017358A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120096915A1 (en) * 2010-10-25 2012-04-26 General Electric Company System and method for near net shape forging
CN102139291B (zh) * 2011-03-28 2013-03-27 中国重型机械研究院有限公司 反向挤压机用的挤压筒与挤压堵头的同步控制系统
PL3181249T3 (pl) * 2015-12-15 2018-07-31 Felss Systems Gmbh Sposób i urządzenie do obróbki plastycznej przedmiotu w drodze wyciskania
EP3360622B1 (de) * 2017-02-13 2020-11-04 FELSS Systems GmbH Fertigungsverfahren umd umformmaschine zum umformen vorzugsweise metallischer werkstücke durch fliesspressen
CN111804918B (zh) * 2020-07-21 2022-04-12 西华大学 一种粉末冶金零件及其制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS632512U (ja) * 1986-06-24 1988-01-09
JPH02251330A (ja) * 1989-02-14 1990-10-09 Brother Ind Ltd 鍛造方法
JPH0839427A (ja) * 1994-07-22 1996-02-13 Toyoda Mach Works Ltd 研削装置
JP2001514969A (ja) * 1997-08-16 2001-09-18 ゲブル.フェルス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント カンバニー コマンデイトゲゼルシャフト ワークピースの成形,特に,冷間成形のための装置と方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT271143B (de) * 1967-10-09 1969-05-27 Langestein & Schemann Ag Maschine zur Unformung eines Werkstückes zwischen zwei Bären
US3550417A (en) * 1968-03-14 1970-12-29 Univ Ohio Process for the cold forming of metal
US3585832A (en) * 1968-06-14 1971-06-22 Battelle Development Corp Metal working
US3572080A (en) * 1968-10-03 1971-03-23 George A Mitchell Co Production of pointed workpieces
US3818799A (en) * 1972-10-30 1974-06-25 Chambersburg Eng Co Control system for an impact device
US4197757A (en) * 1977-04-13 1980-04-15 Hackett Kenneth P Method and apparatus for the cold forming of metal
US4131164A (en) * 1977-11-23 1978-12-26 Chambersburg Engineering Company Adaptive valve control system for an impact device
DE10027703B4 (de) 2000-06-03 2005-03-03 Sms Demag Ag Verfahren und Vorrichtung zum Umformen, insbesondere Fließpressen eines metallischen Werkstücks
DE102004042917A1 (de) 2004-09-02 2006-03-23 Felss Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Korrektur eines Schrägenfehlers eines polygonalen Profils, insbesondere eines Flankenrichtungsfehlers einer Verzahnung

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS632512U (ja) * 1986-06-24 1988-01-09
JPH02251330A (ja) * 1989-02-14 1990-10-09 Brother Ind Ltd 鍛造方法
JPH0839427A (ja) * 1994-07-22 1996-02-13 Toyoda Mach Works Ltd 研削装置
JP2001514969A (ja) * 1997-08-16 2001-09-18 ゲブル.フェルス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント カンバニー コマンデイトゲゼルシャフト ワークピースの成形,特に,冷間成形のための装置と方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE502007002574D1 (de) 2010-02-25
EP2049276A1 (de) 2009-04-22
US20090188292A1 (en) 2009-07-30
EP2049276B1 (de) 2010-01-06
ATE454228T1 (de) 2010-01-15
KR101417157B1 (ko) 2014-07-08
KR20090036588A (ko) 2009-04-14
US8091400B2 (en) 2012-01-10
JP5517617B2 (ja) 2014-06-11
WO2008017358A1 (de) 2008-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1839772A1 (en) Method and apparatus for plastic working of hollow rack bar and hollow rack bar
JP5688593B2 (ja) 螺旋状溝付き金属製細長部材におけるツイストドリルまたはスクリューの製造方法および製造装置
JP2010500175A (ja) 加工部品を成形するための装置および方法
JP2010500175A5 (ja)
KR20090115471A (ko) Ecae 공정을 이용한 튜브형 소재의 결정립 미세화 장치및 방법
JP4355140B2 (ja) ユニバーサルジョイントヨークの製造方法及び鍛造用金型
JP4407825B2 (ja) 押出成形方法及び押出成形装置
KR20070094448A (ko) 중공 래크의 소성가공 방법, 장치 및 중공 래크
JP7476391B2 (ja) 中空の内部冷却バルブを製造するための方法及び装置
JP2019093406A (ja) 中空ラックバーの製造方法及び製造装置
JP2010064100A (ja) 歯車の製造装置及び製造方法
JP2006043770A (ja) 成形品製造方法、鍛造用金型、成形品、および鍛造生産システム
KR20120052720A (ko) 홀 성형용 단조 펀치
JP2004174563A (ja) 金属管の組織制御方法及び装置並びに金属板の製造方法
US6334349B1 (en) Method for the manufacturing of a shaft with a larger diameter flange
Wiens et al. Forming analysis of tailored tubes with an internal contoured wall thickness and external axial ribs manufactured by internal flow-turning
CN211990303U (zh) 用于通过挤压使工件成形的设备
DE19801491A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Hohlkörpern durch Querwalzen
KR20200089918A (ko) 차량용 중공 샤프트의 기계식 성형방법
KR100289345B1 (ko) 스피닝가공방법및동가공방법에사용하는가공롤
JPH0659503B2 (ja) 段付管・テーパー管の製造方法
JPH067877A (ja) アルミニウム合金の鍛造方法
US1108862A (en) Method of treating ingots.
RU2342216C2 (ru) Способ изготовления насосной штанги
RU2254202C1 (ru) Способ выдавливания полых деталей

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100510

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100510

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120508

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120803

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120905

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20120905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5517617

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250