JP2010287453A - ハーネス取出構造 - Google Patents

ハーネス取出構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2010287453A
JP2010287453A JP2009140816A JP2009140816A JP2010287453A JP 2010287453 A JP2010287453 A JP 2010287453A JP 2009140816 A JP2009140816 A JP 2009140816A JP 2009140816 A JP2009140816 A JP 2009140816A JP 2010287453 A JP2010287453 A JP 2010287453A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mount
harness
connector housing
corrugated tube
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009140816A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5271822B2 (ja
Inventor
Hideki Yamagata
英城 山形
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
Kayaba Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kayaba Industry Co Ltd filed Critical Kayaba Industry Co Ltd
Priority to JP2009140816A priority Critical patent/JP5271822B2/ja
Publication of JP2010287453A publication Critical patent/JP2010287453A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5271822B2 publication Critical patent/JP5271822B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

【課題】狭小部での配索性を高められるハーネス取出構造を提供する。
【解決手段】コルゲートチューブ50の先端部をマウント35に連結するハーネス取出構造であって、コルゲートチューブ50の先端部をマウント35に連結する一対のコネクタハウジング60を備え、このコネクタハウジング60は、コルゲートチューブ50の先端部を保持した各コネクタハウジング60を互いに離れないように合体させる合体フック62と、マウント35に形成されたハーネス(リード線15)を挿通させる取出穴36に嵌合するインロー部71と、コネクタハウジング60をマウント35から離れないように連結する連結フック65と、を有する構成とした。
【選択図】図2

Description

本発明は、ハーネスを挿通させて保護するコルゲートチューブを備えるハーネス取出構造に関するものである。
例えば電動モータのブラシ部等から取出されるハーネスは、コルゲートチューブを挿通し、コルゲートチューブに覆われることによって保護される。
従来、この種のハーネス取出構造として、コルゲートチューブの先端部を保持するコネクタハウジングを備え、このコネクタハウジングが母機のマウントに係合されることにより、コルゲートチューブの先端部がコネクタハウジングを介して母機のマウントに連結され、コルゲートチューブが母機から離れないようになっているものがある。
特開平2−227973号公報 特開2004−273135号公報 特開2005−26048号公報
しかしながら、このような従来のハーネス取出構造にあっては、コネクタハウジングが母機のマウントに形成された鍔部等を取り囲む部位を持つため、コネクタハウジングが大型化し、マウントに対するコネクタハウジングの突出長さが増大し、コルゲートチューブの折り曲げ自由度が低くなり、狭小部での配索性が悪いという問題点があった。
本発明は上記の問題点に鑑みてなされたものであり、狭小部での配索性を高められるハーネス取出構造を提供することを目的とする。
本発明は、母機のマウントから取出されるハーネスと、このハーネスを挿通させるコルゲートチューブとを備え、このコルゲートチューブの先端部をマウントに連結するハーネス取出構造であって、コルゲートチューブの先端部をマウントに連結する一対のコネクタハウジングを備え、このコネクタハウジングは、コルゲートチューブの先端部を保持した各コネクタハウジングを互いに離れないように合体させる合体フックと、マウントに形成されたハーネスを挿通させる取出穴に嵌合するインロー部と、コネクタハウジングをマウントから離れないように連結する連結フックと、を有したことを特徴とする。
本発明によると、コネクタハウジングは、連結フックを介してマウントに連結されることにより、従来装置のようにマウントに形成された鍔部を取り囲む部位を持たないため、コネクタハウジングの小型化がはかれる。これにより、マウントに対してコネクタハウジングが連結された状態で、コネクタハウジングが隣接する電動液圧アクチュエータのボディに干渉することを回避し、母機の小型化がはかれる。
コネクタハウジングは、インロー部を介してマウントに形成されたハーネスを挿通させる取出穴に嵌合することにより、マウントに対するコネクタハウジングの位置決めが行われるため、マウントに対するコネクタハウジングの突出長さを短くし、コルゲートチューブの折り曲げ自由度が確保され、狭小部での配索性の向上がはかられる。
本発明の実施の形態を示す電動モータの縦断面図。 同じく電動モータの正面図及び側面図。 同じくハーネス取出構造の縦断面図。 同じくコネクタハウジングの斜視図。 同じくコネクタハウジングの四面図。
以下、本発明を電動モータに設けられるハーネス取出構造に適用した実施の形態を添付図面に基づいて説明する。
図1示す電動モータ1は、図示しない電動液圧アクチュエータ(ミニモーションパッケージ)を構成するものである。
電動液圧アクチュエータは、正逆回転可能な図1に示す電動モータ1と、電動モータ1の回転により作動液(オイルまたは水溶性代替液等の作動流体)を正逆双方向に圧送する液圧ポンプと、この液圧ポンプから吐出される作動液によって伸縮作動する液圧シリンダと、作動液を貯留するタンクと、作動液の流れを制御するバルブ等を備える。
これにより、電動液圧アクチュエータは、液圧配管等の設備を設ける必要がなく、液圧シリンダを伸縮作動させることができる。
この種の電動液圧アクチュエータは、例えば特開2006−200598号公報、特開2001−182716号公報等に開示されている。
図1は、電動モータ1の縦断面図である。以下、電動モータ1の構成を説明する。
電動モータ1は、有底筒状のケース2と、このケース2の内側に配置される永久磁石4と、ケース2の開口部に取付けられるブラケット3と、ケース2の底部に固定されるボールベアリング7とブラケット3の内周に固定されるボールベアリング8とによって回転可能に支持されるシャフト9と、このシャフト9に設けられるロータ10とを備える。
電動モータ1は、図示しない電源から供給される電気がリード線15、リードプレート20、ブラシ16、整流子17を介してロータ10の巻線14に流れることにより、ロータ10に発生する磁力が永久磁石4の磁力に対して回転方向に働いてシャフト9を回転駆動する。
電動モータ1は、そのケーシング(筐体)として、金属製のケース2と樹脂製のブラケット3とを備える。円筒状のケース2の開口端にブラケット3が嵌合され、ケース2とブラケット3の内側にモータ室11が画成される。このモータ室11にロータ10、整流子17、ブラシ16等が収容される。
電動モータ1は、ブラケット3の内側に嵌合するキャップ18を備える。このキャップ18とシャフト9の間にシール19が介装され、このシール19によってシャフト9の摺動部が密封される。
図2の(a)は、電動モータ1の正面図である。ブラケット3は環状に拡がるフランジ部32を有し、このフランジ部32に複数のボルト穴33が開口される。フランジ部32はボルト穴33を挿通する図示しないボルトを介して電動液圧アクチュエータのボディ100(図1参照)に締結される。
図2の(b)は、電動モータ1の側面図である。ブラケット3はその外周部から外径方向に突出する筒状のマウント35を有する。電動モータ1から取出されるハーネスとして、このマウント35の内側を通して2本のリード線15が取出される。
図3は、図1のリード線15のまわりを拡大して示すハーネス取出構造の断面図である。
リード線15は、導電材からなる線材15aと、絶縁材からなる樹脂製の被覆15bとを有する。モータ室11に引き込まれたリード線15の一端は、その被覆15bから突出する線材15aがリードプレート20にスポット溶接により固着される。
図2の(a)に示すように、マウント35には2つの取出穴36が形成され、この取出穴36にリード線15が挿通される。
2本のリード線15には、円筒状のグロメット40が取り付けられる。グロメット40は、ゴム等の可撓性樹脂材料により形成され、リード線15の被覆15bの外表面に嵌合して取り付けられる。
図3に示すように、取出穴36は小径穴37と大径穴38とを有する。一方、グロメット40は、小径穴37と大径穴38に渡って嵌合する段付き形状をしている。グロメット40は、取出穴36とリード線15の間に圧縮して介装されることにより、両者間を密封する。
電動モータ1の外側に取出されたリード線15を覆うコルゲートチューブ50が設けられる。コルゲートチューブ50は、環状谷部51と環状山部52が交互に並び、その断面が凹凸状に形成される。コルゲートチューブ50の内表面と2本のリード線15の間には間隙が設けられている。このコルゲートチューブ50は、可撓性樹脂材料により形成され、適度な剛性と屈曲性を備え、リード線15を保護する。
電動モータ1のハーネス取出構造は、コルゲートチューブ50の先端部を保持する一対のコネクタハウジング60を備え、このコネクタハウジング60を介してコルゲートチューブ50の先端部がブラケット3に連結される。
図2の(b)に示すように、一対のコネクタハウジング60は、電動モータ1の回転軸方向に直交する面Sに沿って当接して互いに合体し、コルゲートチューブ50の先端部を保持する。
以下、コネクタハウジング60の形状について説明する。一対のコネクタハウジング60は、互いに同一形状とし、樹脂を成型して一体形成される。
図4は、コネクタハウジング60の斜視図である。図5において、(a)はコネクタハウジング60を上方から見た平面図、(b)はコネクタハウジング60の正面図、(c)はコネクタハウジング60を下方から見た平面図、(d)はコネクタハウジング60の側面図である。
各コネクタハウジング60は、互いに当接する合体当接面61と、両者を合体する合体フック62とを有する。
合体フック62は、合体当接面61の一端から突出し、その先端部に爪部62aを有する。合体フック62は、電動モータ1の回転軸方向に直交する面Sに沿った合体当接面61から電動モータ1の回転軸方向に突出するように形成される。
合体当接面61にはフック係合穴63が開口される。このフック係合穴63に相手側コネクタハウジング60の合体フック62が差し込まれ、この合体フック62の爪部62aがフック係合穴63の開口縁部に係合する。これにより、一対のコネクタハウジング60は、各合体当接面61どうしが離れないように合体する。
コネクタハウジング60は、コルゲートチューブ50の先端部に係合する固縛部68を有する。この固縛部68は、コルゲートチューブ50の先端部に沿って半環状に延び、コルゲートチューブ50の環状谷部51と環状山部52に沿った断面形状を有する。各コネクタハウジング60が合体することにより、半環状の固縛部68が環状に環状谷部51と環状山部52の略全周に渡って係合し、コルゲートチューブ50の先端部をブラケット3に対してズレないように保持する。
コネクタハウジング60は、マウント35の各取出穴36に嵌合する2つのインロー部71を有する。各インロー部71は、半円筒状に突出し、各合体フック62が合体することにより、各取出穴36に嵌合する2つの円筒形状部を構成する。各インロー部71の外周面71aが取出穴36の大径穴38に嵌合することにより、コネクタハウジング60はマウント35の取出穴36に対して位置決めされる。
図5の(c)に示すように、各インロー部71の対峙面71cは、合体当接面61に対してオフセットして形成される。各インロー部71の対峙面71cは、各合体フック62が合体することにより、互いに間隙を持って対峙する。各インロー部71が取出穴36に嵌合する際、各インロー部71はそれぞれの対峙面71cに挟まれるスリット状の間隙が収縮することにより、各インロー部71の外周面71aが取出穴36の大径穴38に円滑に嵌合する。
図3に示すように、各インロー部71が取出穴36に嵌合されると、インロー部71の先端面71bは、グロメット40の端面40aに当接する。円筒状のグロメット40は、インロー部71の先端面71bと取出穴36の環状段部39との間で保持されることにより、振動によるリード線15と取出穴36の間の密封性の低下を防止する。
コネクタハウジング60は、図3に示すように、各インロー部71の基端部のまわりに連結凹部72を有する。この連結凹部72は、マウント35の先端部35aに嵌合する。これにより、コネクタハウジング60はマウント35に対して位置決めされる。
コネクタハウジング60は、マウント35に係合してコネクタハウジング60の抜け止めをする2つの連結フック65を有する。
連結フック65はコネクタハウジング60の両端から突出し、その先端部に爪部65aを有する。連結フック65は電動モータ1の回転軸に対して直交する方向に突出する。
図2の(a)、(b)に示すように、マウント35には一対のフック係合枠部34が一体形成される。フック係合枠部34はマウント35の側部から四角形の枠状に突出される。
各コネクタハウジング60が互いに合体した状態にて、各インロー部71がマウント35の各取出穴36に挿入されるのに伴って、4つの連結フック65が各フック係合枠部34に嵌合される。これにより、各連結フック65はそれぞれの爪部65aがフック係合枠部34の下面に係合し、各コネクタハウジング60がマウント35に対して離れないように連結される。
図3に示すように、各コネクタハウジング60の内側には防水パッキン80が介装される。この防水パッキン80は、ゴム等の可撓性樹脂材料により形成され、リード線15と各コネクタハウジング60の間を密封する。
防水パッキン80は、直方体のブロック状に形成され、各リード線15を挿通させる挿通孔81を有する。
コネクタハウジング60は、防水パッキン80を収容する収容凹部75を有する。この収容凹部75は、インロー部71と固縛部68の間に形成される。
収容凹部75は、自由状態にある防水パッキン80の外径より若干小さい寸法の直方体の空間を画成する。
各コネクタハウジング60の組み付け時に、各収容凹部75の間に防水パッキン80を介装した後、フック係合穴63に合体フック62が係合してコネクタハウジング60が互い合体する。防水パッキン80は、各収容凹部75の間で圧縮されることにより、その外表面が各収容凹部75に密着するとともに、挿通孔81の内面がリード線15の外表面に密着し、リード線15と各コネクタハウジング60の間を密封する。
インロー部71がマウント35の取出穴36に嵌合し、防水パッキン80がコネクタハウジング60とハーネス(リード線15)の間を密封するとともに、インロー部71の先端面71bがグロメット40の端面40aに当接し、グロメット40はマウント35の取出穴36とコネクタハウジング60のインロー部71の間を密封することにより、外部からの水等がマウント35の取出穴36を通って母機(電動モータ1)内に侵入することが防止される。
以下、電動モータ1にリード線15を組み付ける手順について説明する。
・2本のリード線15をコルゲートチューブ50に挿通させる。
・各リード線15を防水パッキン80の挿通孔81に挿通させる。
・各合体フック62を各フック係合穴63に係合して2つのコネクタハウジング60を合体することにより、防水パッキン80を各収容凹部75の間に介装し、かつ固縛部68をコルゲートチューブ50の先端部に係合させる。
・各リード線15を各グロメット40に挿通させる。
これにより、コルゲートチューブ50、コネクタハウジング60、防水パッキン80、グロメット40等が組み付けられたハーネスアッシーが設けられる。
・各リード線15をグロメット40を介してマウント35の各取出穴36に嵌合し、かつ互いに合体した各コネクタハウジング60のインロー部71をマウント35の各取出穴36に差し込むとともに、各連結フック65をフック係合枠部34に係合させて、各コネクタハウジング60をマウント35に対して離れないように連結する。
以上のように本実施の形態では、母機(電動モータ1)のマウント35から取出されるハーネス(リード線15)と、このハーネス(リード線15)を挿通させるコルゲートチューブ50とを備え、このコルゲートチューブ50の先端部をマウント35に連結するハーネス取出構造であって、コルゲートチューブ50の先端部をマウント35に連結する一対のコネクタハウジング60を備え、このコネクタハウジング60は、コルゲートチューブ50の先端部を保持した各コネクタハウジング60を互いに離れないように合体させる合体フック62と、マウント35に形成されたハーネス(リード線15)を挿通させる取出穴36に嵌合するインロー部71と、コネクタハウジング60をマウント35から離れないように連結する連結フック65と、を有する構成とした。
上記構成に基づき、合体フック62を介して各コネクタハウジング60を互いに離れないように合体させることにより、コルゲートチューブ50の先端部にコネクタハウジング60等が組み付けられたハーネスアッシーを設けることが可能となり、母機(電動モータ1)に組み付けられるアッシーの数を減らして生産性を高められる。
コネクタハウジング60は、連結フック65を介してマウント35から離れないように連結されることにより、従来装置のようにマウントに形成された鍔部を取り囲む部位を持たないため、コネクタハウジング60の小型化がはかれる。これにより、マウント35に対してコネクタハウジング60が連結された状態で、コネクタハウジング60が隣接する電動液圧アクチュエータのボディ100に干渉することを回避し、母機(電動モータ1)の小型化がはかれる。
コネクタハウジング60は、インロー部71を介してマウント35に形成されたハーネス(リード線15)を挿通させる取出穴36に嵌合することにより、マウント35に対するコネクタハウジング60の位置決めが行われるため、マウント35に対するコネクタハウジング60の突出長さを短くし、コルゲートチューブ50の折り曲げ自由度が確保され、狭小部での配索性の向上がはかられる。
本実施の形態では、コネクタハウジング60はインロー部71のまわりにマウント35の先端部35aに嵌合する連結凹部72を有する構成とした。
上記構成に基づき、連結凹部72がマウント35の先端部35aに嵌合することにより、コネクタハウジング60はマウント35に対して位置決めされ、コネクタハウジング60のガタツキを抑えられる。
本実施の形態では、互いに合体される対のコネクタハウジング60は同一形状とする構成とした。
上記構成に基づき、対のコネクタハウジング60を互いに共通部品とし、部品の種類を減らし、製品のコストダウンがはかれる。
本発明は上記の実施の形態に限定されずに、その技術的な思想の範囲内において種々の変更がなしうることは明白である。
1 電動モータ(母機)
15 リード線 (ハーネス)
34 フック係合枠部
35 マウント
35a マウント先端部
36 取出穴
40 グロメット
40a グロメット端面
50 コルゲートチューブ
60 コネクタハウジング
61 合体当接面
62 合体フック
63 フック係合穴
65 連結フック
68 固縛部
71 インロー部
72 連結凹部

Claims (3)

  1. 母機のマウントから取出されるハーネスと、
    このハーネスを挿通させるコルゲートチューブとを備え、
    このコルゲートチューブの先端部を前記マウントに連結するハーネス取出構造であって、
    前記コルゲートチューブの先端部を前記マウントに連結する一対のコネクタハウジングを備え、
    このコネクタハウジングは、
    前記コルゲートチューブの先端部を保持した前記各コネクタハウジングを互いに離れないように合体させる合体フックと、
    前記マウントに形成された前記ハーネスを挿通させる取出穴に嵌合するインロー部と、
    前記コネクタハウジングを前記マウントから離れないように連結する連結フックと、を有したことを特徴とするハーネス取出構造。
  2. 前記コネクタハウジングは前記インロー部のまわりに前記マウントの先端部に嵌合する連結凹部を有したことを特徴とする請求項1に記載のハーネス取出構造。
  3. 互いに合体される対の前記コネクタハウジングは同一形状としたことを特徴とする請求項1または2に記載のハーネス取出構造。
JP2009140816A 2009-06-12 2009-06-12 ハーネス取出構造 Expired - Fee Related JP5271822B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009140816A JP5271822B2 (ja) 2009-06-12 2009-06-12 ハーネス取出構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009140816A JP5271822B2 (ja) 2009-06-12 2009-06-12 ハーネス取出構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010287453A true JP2010287453A (ja) 2010-12-24
JP5271822B2 JP5271822B2 (ja) 2013-08-21

Family

ID=43543000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009140816A Expired - Fee Related JP5271822B2 (ja) 2009-06-12 2009-06-12 ハーネス取出構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5271822B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015512133A (ja) * 2012-03-02 2015-04-23 タイコ・エレクトロニクス・コーポレイションTyco Electronics Corporation 電気コネクタアセンブリ
WO2016104241A1 (ja) * 2014-12-25 2016-06-30 株式会社オートネットワーク技術研究所 多芯ケーブルのシール構造
WO2018003422A1 (ja) * 2016-06-27 2018-01-04 住友電装株式会社 外装部材

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0723969U (ja) * 1993-09-29 1995-05-02 株式会社明電舎 リード線貫通部を有する電動機
JP2004172067A (ja) * 2002-11-22 2004-06-17 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
JP2004273135A (ja) * 2003-03-05 2004-09-30 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0723969U (ja) * 1993-09-29 1995-05-02 株式会社明電舎 リード線貫通部を有する電動機
JP2004172067A (ja) * 2002-11-22 2004-06-17 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
JP2004273135A (ja) * 2003-03-05 2004-09-30 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015512133A (ja) * 2012-03-02 2015-04-23 タイコ・エレクトロニクス・コーポレイションTyco Electronics Corporation 電気コネクタアセンブリ
WO2016104241A1 (ja) * 2014-12-25 2016-06-30 株式会社オートネットワーク技術研究所 多芯ケーブルのシール構造
WO2018003422A1 (ja) * 2016-06-27 2018-01-04 住友電装株式会社 外装部材
JP2018005982A (ja) * 2016-06-27 2018-01-11 住友電装株式会社 外装部材

Also Published As

Publication number Publication date
JP5271822B2 (ja) 2013-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5184443B2 (ja) ハーネス取出構造
JP6443081B2 (ja) コネクタ装置
JP5399800B2 (ja) 防水構造
JP5386958B2 (ja) モータ
CN101646872B (zh) 泵组件
JP5927870B2 (ja) 電動ポンプ
CN1993868B (zh) 连接器
JP5772742B2 (ja) 電線保持装置及びワイヤハーネス
JP6520033B2 (ja) モータ
CN102207073A (zh) 电动压缩机
CN102484407A (zh) 防爆电机
JP5271822B2 (ja) ハーネス取出構造
JP5040818B2 (ja) シールドコネクタ
WO2008032462A1 (fr) Actionneur
JP2013134961A (ja) 電線カバー付きコネクタ
JP2019003805A (ja) 樹脂入りパッキン及び防水コネクタ
JP2021034153A5 (ja) コネクタ用シール構造及びコネクタ
JP2009283325A (ja) コネクタ
WO2018051989A1 (ja) モータ
CN113154043A (zh) 机械密封与磁性液体密封组合的密封装置
JP2006262568A (ja) 回転電機
US7741743B2 (en) Feeder line drawing structure of motor for ship propeller
CN113530839A (zh) 水泵
JP3512089B2 (ja) コネクタの取付け構造
JP6315993B2 (ja) 液体ポンプ用ロータの防水構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130430

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130513

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5271822

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees