JP2010286025A - 手動変速機 - Google Patents

手動変速機 Download PDF

Info

Publication number
JP2010286025A
JP2010286025A JP2009139050A JP2009139050A JP2010286025A JP 2010286025 A JP2010286025 A JP 2010286025A JP 2009139050 A JP2009139050 A JP 2009139050A JP 2009139050 A JP2009139050 A JP 2009139050A JP 2010286025 A JP2010286025 A JP 2010286025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
sleeve
spline
gear piece
manual transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009139050A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Takeuchi
博明 武内
Ryuji Narita
竜司 成田
Masao Takagaki
昌夫 高垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2009139050A priority Critical patent/JP2010286025A/ja
Publication of JP2010286025A publication Critical patent/JP2010286025A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】ギヤ抜けを防止するためのテーパ角を、小径側よりも大径側を大きくすることにより、ギヤピース及びスリーブが傾いた時のスプライン歯面の隙間を減少させ、ギヤ抜け防止のためのテーパ面同士の接触タイミングを早めて、ギヤ吸い込み力発生をより早くして、ギヤ吸い込み力の低下を防止可能な手動変速機を提供する。
【解決手段】ギヤピーススプライン9が形成されたギヤピース1、(2)と、スリーブスプライン8が形成されたスリーブ6とが、噛合されてなる手動変速機において、これらギヤピーススプライン9及びスリーブスプライン8の大径側91、81のテーパ角θ1、θ3は、小径側92、82のテーパ角θ2、θ4よりも広角に形成されてなる。
【選択図】図2

Description

本発明は、ギヤピーススプラインが形成されたギヤピースと、スリーブスプラインが形成されたスリーブとが、噛合されてなる手動変速機に関する。
一般に、車両用の手動変速機(MT)には、シンクロ機構を含む歯車変速機が装着されている(例えば、特許文献1参照)。
ここで、図5は、従来の手動変速機におけるギヤピース及びスリーブの噛合状態を示した拡大説明図である。
従来の手動変速機の一部であるスリーブ100の内周面には、スリーブスプライン101が形成され、ギヤピース200側にはギヤピーススプライン201が設けられている。
また、互いに噛合する領域における両スプライン101、201の歯筋形状は、テーパ角θ(歯筋と軸線とのなす角)で、チャンファ側からヒール側に向けて歯厚が徐々に小さくなる「逆テーパ形状」を有している。
そして、前記テーパ角θは、ピッチ円上で一定の角度で設定されている。
これにより、例えば、オフロード走行時における衝撃によって、両スプライン101、201の延在方向に外力Fが加わったとしても、噛合した逆テーパ形状の歯筋がスリーブ100の軸方向への変位を規制するため、ギヤ抜けを防止することができる。
特開2001−280366号公報
図6は、図5の要部を概略的に示した模式図である。
ところが、図6に示すように、走行時においては、ギヤピース200が、相手ギヤ300のスラスト荷重等の影響によって傾いてしまうと、当該ギヤピース200の傾きにより、噛合されている両スプライン101、201が押し下げられて、スリーブ100も傾いてしまい、これらギヤピース200及びスリーブ100が傾きを持って回転することがある。
すなわち、図中二点破線内の拡大図に示すように、ギヤピース200及びスリーブ100が傾くことによって、これらギヤピース200及びスリーブ100の大径側(外側)が、基準ピッチ円よりも近づくことになる。
そのため、前記ギヤピース200及びスリーブ100に形成された夫々のスプライン101、201同士の歯面には、隙間が生じてしまい、ギヤ抜けを防止するためのテーパ面同士の接触が遅くなってしまうため、ギヤ吸い込み力の発生が遅れ、ギヤ吸い込み力が低下するという問題があった。
また、ギヤ抜けの防止力を大きくするためには、前記テーパ角θを大きくして、夫々のスプライン101、201の歯筋の逆テーパ形状をきつくすればよいと思われるが、このテーパ角θを歯先基準で全体的に大きくすると、スプライン歯面のガタツキが増えるうえ、両スプライン101、201のヒール側における歯厚が極端に薄くなってしまい、前記スプライン自体の強度の低下を招くという問題がある。
一方、歯元基準で全体的にテーパ角θを大きくすると、前記ギヤピース200及びスリーブ100のギヤ抜けを防止するためのテーパ面に必要な噛合い長さが確保できなくなるという問題も生じる。
本発明は、かかる課題を解決することを目的とし、ギヤピース及びスリーブが傾いた時のスプライン歯面の隙間を減少させ、ギヤ抜け防止のためのテーパ面同士の接触タイミングを早めて、ギヤ吸い込み力発生をより早くして、ギヤ吸い込み力の低下を防止可能な手動変速機を提供する。
上記課題を解決するために、
本発明は、ギヤスプラインが形成されたギヤピースと、スリーブスプラインが形成されたスリーブとが、噛合されてなる手動変速機において、これらギヤピーススプライン及びスリーブスプラインの大径側(外側)のテーパ角は、小径側(内側)のテーパ角よりも広角に形成されてなることを特徴にしている。
すなわち、走行時などに、前記ギヤピースが、スラスト荷重等の影響によって傾くと、これに噛合されているスリーブも傾いて、両者のスプラインの大径側が近づくことになる。
ところが、本発明では、噛合されているギヤピーススプライン及びスリーブスプラインの大径側のテーパ角は、小径側のテーパ角よりも広角に形成されているため、両スプラインの歯面の隙間を、従来のものに比べて減少(狭く)できる。
そのため、本発明では、ギヤ抜け防止のためのテーパ面同士の接触タイミングを早めることができ、これにより、ギヤ吸い込み力発生をより早くして、ギヤ吸い込み力の低下を防止することができるのである。
また、本発明では、歯先基準や歯元基準で全体的にテーパ角θを大きくするものではないため、スプライン歯面のガタツキを防止すると共に、当該スプライン自体の強度も維持することができ、更に、テーパ面に必要な噛合い長さも確保できる。
本発明の手動変速機によれば、ギヤピース及びスリーブが傾いた時のスプライン歯面の隙間を減少して、ギヤ吸い込み力の低下を防止できる。
本実施形態の手動変速機を概略的に示した断面図である。 図1で示したギヤピースの要部を示した拡大説明図である。 図1で示したスリーブの要部を示した拡大説明図である。 図2、図3で示したギヤピース及びスリーブの噛合状態を示した拡大説明図である。 従来の手動変速機におけるギヤピース及びスリーブの噛合状態を示した拡大説明図である。 図5の要部を概略的に示した模式図である。
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本実施形態の手動変速機Aを概略的に示した断面図である。
本実施形態の手動変速機Aは、回転軸4の軸方向の左右に配置されたギヤピース1、2と、ギヤピース1、2の間に介装されたシンクロ機構3とで構成されている。
周知のとおり、シンクロ機構3は、外周面にギヤピーススプライン9が形成されたハブ5、内周面にスリーブスプライン8が形成されたスリーブ6、および一対のリング7等を有している。
スリーブ6は、回転軸4に固定的に取り付けられたハブ5とスプライン嵌合しており、回転軸4と一体的に回転する。
また、左右のギヤピース1、2は、回転軸4に回転自在に取り付けられているとともに、スリーブ6側のスリーブスプライン8と嵌合可能なギヤピーススプライン9が形成されている。
そして、変速時に、軸方向の左または右のいずれかにスリーブ6をシフトさせると、スリーブ6がリング7を押圧することによって、リング7の内周に形成されたテーパ面とギヤピース1(またはギヤピース2)のコーン面との間で摩擦力が生じる。
この摩擦力の増大に伴い、やがてスリーブ6とギヤピース1、(2)とが回転同期すると、スリーブ6がさらにシフトして、スリーブ6側のスリーブスプライン8が、ギヤピース1、(2)側のギヤピーススプライン9と噛合され、この噛合により、ギヤピース1、(2)の駆動力は、スプライン嵌合したギヤピース1、(2)から回転軸4へと伝達されるのである。
図2は、図1で示したギヤピース1、(2)の要部を示した拡大説明図であり、図3は、図1で示したスリーブ6の要部を示した拡大説明図である。
図4は、図2、図3で示したギヤピース及びスリーブの噛合状態を示した拡大説明図である。
なお、図1〜図4において共通する部位には、同一の符号を付して、重複する説明については、省略している。
このようなギヤピース1、(2)の外周面には、ギヤピーススプライン9が切削加工等の周知手段によって形成されている。
また、本実施形態のギヤピーススプライン9は、大径側91から小径側92に向けて傾斜された非対称な略台形状に形成され、当該ギヤピーススプライン9の大径側91のテーパ角θ1は、小径側92のテーパ角θ2よりも広角に形成されてなる。
ここで、「テーパ角」とは、軸線Oに対して、ギヤピーススプライン9の大径側91(または小径側92)の傾斜している角度を意味している。
一方、ギヤピース1に噛合されるスリーブ6の内周面には、スリーブスプライン8が切削加工等の周知手段によって形成されている。
本実施形態のスリーブスプライン8は、大径側81から小径側82に向けて傾斜された略台形状であって、当該スリーブスプライン8の大径側81のテーパ角θ3は、小径側のテーパ角θ4よりも広角に形成されてなる。
このように構成された本実施形態の手動変速Aでは、図6と同様に、走行時においては、ギヤピース1、(2)が、相手ギヤ(300)のスラスト荷重等の影響によって、傾いてしまうと、当該ギヤピース1、(2)の傾きにより、噛合されているスプライン9、8が押し下げられて、スリーブ6も傾いてしまい、これらギヤピース1、(2)及びスリーブ6が傾きを持って回転することがある。
すなわち、走行時などにギヤピース1、(2)及びスリーブ6が傾くことによって、これらギヤピース1、(2)及びスリーブ6の大径側91、81が、基準ピッチ円よりも近づくことになる。
しかしながら、ギヤピーススプライン9及びスリーブスプライン8の大径側91、81のテーパ角θ1、θ3は、夫々の小径側92、82のテーパ角θ2、θ4よりも広角に形成されてなる。
そのため、本実施形態の手動変速機Aによれば、ギヤピース1、(2)及びスリーブ6に形成された夫々のスプライン9、8同士の歯面には、隙間が殆ど生じることがなく、ギヤ抜けを防止するためのテーパ面同士の接触が、従来のものに比べて早くでき、ギヤ吸い込み力の発生を早めて、ギヤ吸い込み力を向上することができる。
また、本実施形態の手動変速機Aによれば、従来のような歯先基準や歯元基準で全体的にテーパ角θを大きくするものではないため、夫々のスプライン9、8ス歯面のガタツキを防止すると共に、当該スプライン9、8自体の強度も維持することができ、更に、テーパ面に必要な噛合い長さを確保できる。
なお、ギヤピース1、(2)が、例えば、後方に走行するなどして、本実施形態と逆方向に回転されても、ギヤピーススプライン9及びスリーブスプライン8の大径側91、81のテーパ角θ1、θ3は、夫々の小径側92、82のテーパ角θ2、θ4よりも広角に形成されているので、前記同様の効果を得ることができる。
A 手動変速機
1、2 ギヤピース
6 スリーブ
8 スリーブスプライン
81 大径側(スリーブスプライン)
82 小径側(スリーブスプライン)
9 ギヤピーススプライン
91 大径側(ギヤピーススプライン)
92 小径側(ギヤピーススプライン)
θ1、θ3 (大径側)テーパ角
θ2、θ4 (小径側)テーパ角

Claims (1)

  1. ギヤピーススプラインが形成されたギヤピースと、スリーブスプラインが形成されたスリーブとが、噛合されてなる手動変速機において、
    これらギヤピーススプライン及びスリーブスプラインの大径側のテーパ角は、小径側のテーパ角よりも広角に形成されてなることを特徴とする手動変速機。
JP2009139050A 2009-06-10 2009-06-10 手動変速機 Pending JP2010286025A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009139050A JP2010286025A (ja) 2009-06-10 2009-06-10 手動変速機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009139050A JP2010286025A (ja) 2009-06-10 2009-06-10 手動変速機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010286025A true JP2010286025A (ja) 2010-12-24

Family

ID=43541879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009139050A Pending JP2010286025A (ja) 2009-06-10 2009-06-10 手動変速機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010286025A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013053739A (ja) * 2011-09-06 2013-03-21 Toyota Motor Corp 動力伝達装置
CN103982567A (zh) * 2014-04-11 2014-08-13 李汉祥 一种防脱档齿座同步器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013053739A (ja) * 2011-09-06 2013-03-21 Toyota Motor Corp 動力伝達装置
CN103982567A (zh) * 2014-04-11 2014-08-13 李汉祥 一种防脱档齿座同步器
CN103982567B (zh) * 2014-04-11 2016-11-09 李汉祥 一种防脱档齿座同步器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101780818B1 (ko) 기어 구조
JP6412383B2 (ja) 車両用差動装置の溶接構造
JP2010054027A (ja) スプラインシャフト、及び、スプラインシャフトの製造方法
KR20150083087A (ko) 기어 장치
JP2010286025A (ja) 手動変速機
JP2008185192A (ja) 変速機の同期装置
JP2017082919A5 (ja)
US20210356028A1 (en) Differential gear for a motor vehicle
JP2010185541A (ja) ボール型等速ジョイント
JP6815936B2 (ja) はすば歯車装置
JP6333148B2 (ja) 偏心揺動型の減速装置およびそのクランク軸歯車の組み込み方法
JP5109515B2 (ja) 摺動式トリポード形等速ジョイント
JP2009097558A (ja) スプライン、スプライン連結構造、動力伝達軸及び等速自在継手
JP2005121106A (ja) かさ歯車
JP2007154984A (ja) 動力伝達機構
JP2010084942A (ja) シンクロナイザ
JP6522467B2 (ja) 車両用変速機
JP2009236180A (ja) 同期装置
US10814543B2 (en) Transmission gear system of multi-screw extruder or kneader
JP2011190861A (ja) 変速機の同期噛合装置
JP2016011732A (ja) シンクロナイザリング
JP5351623B2 (ja) ギアピース及びそれを備えた同期装置
JP6977421B2 (ja) 変速機の同期装置
KR101283187B1 (ko) 변속기의 기어 구조
CN103453042B (zh) 同步器及其同步环