JP2010282297A - 画像処理装置、及びプログラム - Google Patents

画像処理装置、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2010282297A
JP2010282297A JP2009133434A JP2009133434A JP2010282297A JP 2010282297 A JP2010282297 A JP 2010282297A JP 2009133434 A JP2009133434 A JP 2009133434A JP 2009133434 A JP2009133434 A JP 2009133434A JP 2010282297 A JP2010282297 A JP 2010282297A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
frequency band
band
extracted
subject
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009133434A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5263010B2 (ja
Inventor
Koji Aikawa
幸二 相川
Tomoko Taguchi
智子 田口
Masaru Okutsu
優 奥津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2009133434A priority Critical patent/JP5263010B2/ja
Publication of JP2010282297A publication Critical patent/JP2010282297A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5263010B2 publication Critical patent/JP5263010B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

【課題】画像全体に焦点が合っている画像であっても当該画像に含まれる主要な被写体を特定できる画像処理装置、及びプログラムを提供する。
【解決手段】処理対象とする画像を示す画像情報から合焦した被写体の輪郭が抽出される予め定めた周波数帯域及び当該予め定めた周波数帯域よりも低い少なくとも1つの周波数帯域毎に各周波数帯域の画像を抽出した帯域画像を生成し、生成された各帯域画像に対して特徴となる特徴部分を抽出し、特徴部分が抽出された予め定めた周波数帯域の帯域画像において当該特徴部分の占める割合が予め定められた割合以上である場合、予め定めた周波数帯域の帯域画像を除いた各周波数帯域の帯域画像に基づいて前記画像情報により示される画像の被写体領域を特定する。
【選択図】図2

Description

この発明は、画像処理装置、及びプログラムに関する。
特許文献1には、テレビカメラなどの撮像装置から入力された2次元の画像を処理して画像中に存在する物体の品種・個数・分類・正常/異常の判別などを行なう画像処理装置において、入力画像に一種類または複数種類の空間的バンドパスフィルタを作用させるフィルタリング手段と、上記空間的バンドパスフィルタの出力を2つの閾値で処理し3値画像を得る3値化処理手段と、3値画像と局所パターンとの類似度を検出する局所特徴検出手段,局所パターンとの類似度が一定値以上であったときに出力を発生する閾値手段,画像中において閾値手段の出力が何点で発生したかを計数する複数の局所特徴計数手段を有する特徴ベクトル抽出手段と、その特徴ベクトル抽出手段の出力とあらかじめ記憶されている1つまたは複数の標準ベクトルとの類似度を求め、最終的な判別結果を出力する特徴ベクトル判別手段とを備えた画像処理装置が記載されている。
特許文献2には、画像データを区画化する方法であって、周波数情報に基づいて画像特徴空間を画定し、その画像特徴空間の画像データをモルフォロジカルツールを用いてフィルタ処理し、そのフィルタ処理された画像特徴空間の領域を初期被写体として割り当て、そのフィルタ処理された画像特徴空間の初期被写体の境界を識別し、画像データサイズに対して初期被写体のサイズを確定する方法が記載されている。
特許文献3には、画像中から被写体が存在する領域を抽出する画像処理装置であって,画像を入力する画像入力部と,入力画像を複数の異なる解像度を持つ解像度変換画像に変換する解像度変換部と,解像度変換画像の各々について所定の特徴量を算出する特徴抽出部と,所定の特徴量に基づいて,解像度変換画像の各々が持つ注目度を算出する注目度算出部と,解像度変換画像の各々が持つ注目度を合成し,注目度マップを生成する注目度合成部と,注目度マップに基づいて被写体領域を決定する領域決定部を備える画像処理装置が記載されている。
特開平7−93545号公報 特開2004−164624号公報 特開2007−122101号公報
本発明は、画像全体に焦点が合っている画像であっても当該画像に含まれる主要な被写体を特定できる画像処理装置、及びプログラムを提供することを目的とする。
請求項1に記載の発明は、処理対象とする画像を示す画像情報から合焦した被写体の輪郭が抽出される予め定めた周波数帯域及び当該予め定めた周波数帯域よりも低い少なくとも1つの周波数帯域毎に各周波数帯域の画像を抽出した帯域画像を生成する生成手段と、前記生成手段により生成された各帯域画像に対して特徴となる特徴部分を抽出する抽出手段と、前記抽出手段により特徴部分が抽出された前記予め定めた周波数帯域の帯域画像において当該特徴部分の占める割合が予め定められた割合以上である場合、前記予め定めた周波数帯域の帯域画像を除いた各周波数帯域の帯域画像に基づいて前記画像情報により示される画像の被写体領域を特定する特定手段と、を備えている。
また、請求項2に記載の発明は、請求項1記載の発明において、前記特定手段が、各周波数帯域の帯域画像において特徴部分が重複する領域を前記画像情報により示される画像の被写体領域と特定する。
また、請求項3に記載の発明は、請求項1又は請求項2記載の発明において、前記予め定めた周波数帯域を、前記画像情報により示される画像の128/長辺長さ〜64/長辺長さの何れか以上の周波数帯域としている。
一方、請求項4に記載の発明は、コンピュータを、処理対象とする画像を示す画像情報から合焦した被写体の輪郭が抽出される予め定めた周波数帯域及び当該予め定めた周波数帯域よりも低い少なくとも1つの周波数帯域毎に各周波数帯域の画像を抽出した帯域画像を生成する生成手段と、前記生成手段により生成された各帯域画像に対して特徴となる特徴部分を抽出する抽出手段と、前記抽出手段により特徴部分が抽出された前記予め定めた周波数帯域の帯域画像において当該特徴部分の占める割合が予め定められた割合以上である場合、前記予め定めた周波数帯域の帯域画像を除いた各周波数帯域の帯域画像に基づいて前記画像情報により示される画像の被写体領域を特定する特定手段と、として機能させるためのプログラムである。
請求項1、及び請求項4に記載の発明によれば、画像全体に焦点が合っている画像であっても当該画像に含まれる主要な被写体が特定される、という優れた効果を有する。
また、請求項2に記載の発明によれば、各帯域画像で個別に被写体を判別した場合に比べて、精度よく被写体を判別できる、という優れた効果を有する。
また、請求項3に記載の発明によれば、他の周波数帯域の帯域画像に比べて、精度よく被写体の輪郭が抽出される、という優れた効果を有する。
実施の形態に係るPCの概略構成を示すブロック図である。 実施の形態に係る被写体特定処理を機能的に示したブロック図である。 パンフォーカスの画像に対して実施の形態に係る被写体特定処理を行った際の画像の変化を示す模式図である。 (A)はパンフォーカスの画像であり、(B)は高周波数帯域の帯域画像である。 (A)は中周波数帯域の帯域画像であり、(B)は低周波数帯域の帯域画像である。 パンフォーカスの画像に対して実施の形態に係る被写体特定処理を行った際の画像の変化を示す模式図である。 パンフォーカスの画像の被写体領域を特定した結果を示す図である。 パンフォーカスではない画像に対して実施の形態に係る被写体特定処理を行った際の画像の変化を示す模式図である。 (A)はパンフォーカスではない画像であり、(B)は高周波数帯域の帯域画像である。 (A)は中周波数帯域の帯域画像であり、(B)は低周波数帯域の帯域画像である。 パンフォーカスではない画像に対して実施の形態に係る被写体特定処理を行った際の画像の変化を示す模式図である。 パンフォーカスではない画像の被写体領域を特定した結果を示す図である。 実施の形態に係る被写体特定処理プログラムの処理の流れを示すフローチャートである。
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態について詳細に説明する。なお、以下では、画像処理装置としてパーソナル・コンピュータ(以下「PC」という。)に本発明を適用した場合について説明する。
図1には、本実施の形態に係るPC12の概略構成が示されている。
PC12は、操作メニュー及びメッセージ等を表示するディスプレイ50と、ユーザからの各種の操作指示が入力されるキーボード及びポインティングデバイス等の操作入力部52と、を備えている。
また、PC12は、装置全体の動作を司るCPU(中央処理装置)54と、制御プログラムを含む各種プログラム等が予め記憶された記録媒体としてROM(Read Only Memory)56と、各種情報を一時的に記憶するRAM58(Random Access Memory)と、インストールされた各種のアプリケーションソフトや各種情報を記憶して保持するHDD60と、ディスプレイ50への各種情報の表示を制御するディスプレイ・ドライバ62と、操作入力部52に対する操作状態を検出する操作入力検出部64と、USBメモリやSD(Secure Digital)カード等の可搬型記憶メディア65に対して情報の書き込み及び読み出しを行うメディアI/F部66と、ネットワーク18と通信を行うための通信I/F部68と、を備えている。
CPU54、ROM56、RAM58、HDD60、ディスプレイ・ドライバ62、操作入力検出部64、メディアI/F部66、及び通信I/F部68は、システムバスBUSを介して相互に接続されている。従って、CPU54は、ROM56、RAM58、及びHDD60へのアクセスを行うと共に、ディスプレイ・ドライバ62を介したディスプレイ50への各種情報の表示の制御、メディアI/F部66を介した可搬型記憶メディア65に対する情報の書き込み及び読み出しの制御、及び通信I/F部68を介したネットワーク18との情報の送受信の制御を行う。また、CPU54は、操作入力検出部64を介して操作入力部52に対するユーザの操作状態を把握する。
ところで、本実施の形態に係るPC12は、画像情報に対して画像を補正する予め定められた画像処理を行うものとされている。PC12は、メディアI/F部66に装着された可搬型記憶メディア65から画像情報を読み出したり、通信I/F部68を介して画像情報を受信することにより、画像情報を取得する。
ここで、画像中の主要な被写体(例えば人間の顔の領域等)が適性な濃度及びカラーバランスで仕上がっていれば良好であると判断されることが多い。
このため、本実施の形態に係るPC12では、被写体特定処理を行って画像情報により示される画像から主要な被写体を特定しており、特定した主要な被写体が適性な濃度及びカラーバランスで仕上がるように画像を補正している。
図2には、本実施の形態に係る被写体特定処理を機能的に示したブロック図が示されている。このブロック図は、被写体特定処理を機能的に分けたものであり、ハード構成を限定するものではない。
本実施の形態に係る被写体特定処理は、処理対象とする画像を示す画像情報から予め定めた複数の周波数帯域毎に各周波数帯域の画像を抽出した帯域画像を生成する帯域画像生成部70と、帯域画像生成部70により生成された各帯域画像に対して特徴となる特徴部分を抽出する特徴抽出部72と、処理対象とする画像が画像全体に焦点が合っている画像(所謂、パンフォーカス画像)であるか否かを判定するパンフォーカス判定部74と、画像情報により示される画像の被写体領域を特定する被写体領域特定部76とを備えている。
本実施の形態に係る帯域画像生成部70は、複数の周波数帯域として、画像に含まれる被写体の輪郭が抽出される高周波数帯域、画像の主な画像構成が抽出される中周波数帯域、及び画像全体のなかの注目領域が抽出される低周波数帯域の3つの周波数帯域の帯域画像を抽出するものとされており、ハイパスフィルタ80、ローパスフィルタ82A、82B、平均値フィルタ84、及び減算処理部86A、86Bを備えている。
処理対象とする画像を示す画像情報は、ハイパスフィルタ80、ローパスフィルタ82A、82B、及び平均値フィルタ84に入力される。
ハイパスフィルタ80は、処理対象とする画像から当該画像の128/長辺長さ〜64/長辺長さの何れか以上の周波数帯域の画像を抽出して高周波数帯域の帯域画像を生成する。
ローパスフィルタ82Aは、処理対象とする画像から当該画像の64/長辺長さ〜16/長辺長さの何れか以下の周波数帯域の画像を抽出する。ローパスフィルタ82Bは、処理対象とする画像から当該画像の16/長辺長さ〜4/長辺長さの何れか以下の周波数帯域の画像を抽出する。平均値フィルタ84は、処理対象とする画像の画素値の平均値を求め、当該平均値を各画素値とした平均値画像を生成する。
減算処理部86Aは、画像内で位置が対応する画素毎に、ローパスフィルタ82Aで抽出された画像の各画素値からローパスフィルタ82Bで抽出された画像の各画素値を減算して中周波数帯域の帯域画像を生成する。
減算処理部86Bは、画像内で位置が対応する画素毎に、ローパスフィルタ82Bで抽出された画像の各画素値から平均値フィルタ84で生成された画像の各画素値を減算して低周波数帯域の帯域画像を生成する。
本実施の形態に係る特徴抽出部72は、帯域画像生成部70により生成された各帯域の帯域画像に対して特徴となる特徴部分を抽出するものとされており、非線形変換処理部90、膨張処理部92を備えている。
非線形変換処理部90は、各帯域画像毎に、画像の各画素値の平均値を求め、当該平均値と各画素の画素値との差を新たな画素値とした画像を生成する。そして、非線形変換処理部90は、新たな画素値が大きいほど画素値の増加率が大きくなるように各画像の画素値を非線形変換する。この非線形変換には、例えば、指数関数などを用いて画素値が大きいほど画素値の値を大きくなるように変換してもよく、また、複数の閾値を用いて段階的に画素値が大きいほど増加率が大きくなるように変換してもよい。
膨張処理部92は、非線形変換処理部90で処理された各帯域の画像に対して膨張処理を行うことで画像内での情報量の大きい特徴部分を抽出する。
図3〜図6には、パンフォーカスの画像100に対して帯域画像生成部70及び特徴抽出部72による処理を行った結果の一例が示されている。なお、図4、5は、図3の画像100、高周波数帯域の帯域画像102A、中周波数帯域の帯域画像102B、低周波数帯域の帯域画像102Cを拡大したものである。
図3に示すように、画像100は、帯域画像生成部70による処理により高周波数帯域の帯域画像102A、中周波数帯域の帯域画像102B、及び低周波数帯域の帯域画像102Cに変換される。
図4、図5に示すように、帯域画像102Aには、画像100内での合焦した被写体の輪郭が抽出されており、帯域画像102Bには、画像100の主な画像構成が抽出されており、帯域画像102Cには、画像100の人間の視覚特性として注目しやすい明暗差の大きな領域が注目領域として抽出される。
帯域画像102A〜102Cは、その後、図6に示すように、非線形変換処理部90による処理により特徴部分が抽出された画像104A〜104Cに変換され、画像104A〜104Cは、膨張処理部92による処理により特徴部分の像が膨張した画像106A〜106Cに変換される。
ここで、画像100がパンフォーカス画像である場合、画像全体に焦点が合っているため、帯域画像102Aの画像全体で輪郭が抽出される。このため、画像106Aでは、特徴部分の占める割合が多くなる。
そこで、パンフォーカス判定部74は、画像106Aを予め定めた閾値で二値化し、二値化した画像において特徴部分と同一の値(画像107において白)となる部分の占める割合が予め定めた割合(例えば、60%)以上である場合、画像100がパンフォーカス画像であると判定する。この予め定めた割合は、パンフォーカス画像を精度良く判別される値として、実機を用いた実験や、コンピュータ・シミュレーション等によって予め得られた値が適用される。
被写体領域特定部76は、パンフォーカス判定部74による判定の結果、画像100がパンフォーカス画像ではないと判定された場合、画像106A〜106Cにおいて特徴部分が重複する領域を画像の被写体領域と特定し、画像100がパンフォーカス画像であると判定された場合、画像106Aを除いて、画像106B、106Cにおいて特徴部分が重複する領域を画像の被写体領域と特定する。
図6では、画像106Aで特徴部分の占める割合が上記予め定めた割合以上であるでの、画像106B、106Cにおいて特徴部分が重複する領域(図6の画像108の白い領域)が画像100の被写体領域と特定される。
図7には、本実施の形態に係る被写体特定処理により画像100の被写体領域を特定した結果が示されている。
一方、図8〜図11には、パンフォーカスではない画像120に対して同様の処理を行った結果の一例が示されている。なお、図9、10は、図8の画像100、高周波数帯域の帯域画像102A、中周波数帯域の帯域画像102B、低周波数帯域の帯域画像102Cを拡大したものである。
画像120がパンフォーカス画像ではない場合、画像の一部(画像120では馬部分)に焦点が合っているため、帯域画像122Aの一部で輪郭が抽出される。このため、図11に示すように、画像126Aでは、特徴部分の占める割合が小さくなり、画像120がパンフォーカス画像ではないと判定される。
図11では、画像126Aで特徴部分の占める割合が上記予め定めた割合未満であるでの、画像126A〜126Cにおいて特徴部分が重複する領域(図11の画像128の白い領域)が画像120の被写体領域と特定される。
図12には、本実施の形態に係る被写体特定処理により画像120の被写体領域を特定した結果が示されている。
本実施の形態に係るPC12では、上記被写体特定処理の各構成要素(帯域画像生成部70、特徴抽出部72、パンフォーカス判定部74、及び被写体領域特定部76)による処理は、プログラムを実行することにより、コンピュータを利用してソフトウェア構成により実現している。但し、ソフトウェア構成による実現に限られるものではなく、ハードウェア構成や、ハードウェア構成とソフトウェア構成の組み合わせによって実現してもよい。
以下では、本実施の形態に係るPC12が、被写体特定処理プログラムを実行することにより上記各構成要素による処理を実現するものとされている場合について説明する。
図13には、CPU54により実行される被写体特定処理プログラムの処理の流れを示すフローチャートが示されている。なお、当該プログラムは記録媒体としてのHDD60に予め記憶されている。
同図のステップ150では、処理対象とする画像を示す画像情報から当該画像の128/長辺長さ〜64/長辺長さの何れか以上の高周波数帯域、当該画像の64/長辺長さ〜16/長辺長さの何れか以下の中周波数帯域、及び当該画像の16/長辺長さ〜4/長辺長さの何れか以下の低周波数帯域の画像をそれぞれ抽出し、高周波数帯域、中周波数帯域、及び低周波数帯域の帯域画像をそれぞれ生成する。
次のステップ152では、上記ステップ150で生成された各帯域画像毎に、画像の各画素値の平均値を求め、当該平均値と各画素の画素値との差を新たな画素値とした画像を生成する。
次のステップ154では、上記ステップ152で生成された各画素の画素値が大きいほど画素値が大きくなるように各画像の画素値を非線形変換する。
次のステップ156では、上記ステップ154で変換された画像に対して膨張処理を行う。
次のステップ158では、上記ステップ156で膨張処理を行った高周波数帯域の画像で特徴部分の占める割合が上記予め定めた割合以上であるか否かを判定し、肯定判定となった場合はステップ160へ移行し、否定判定となった場合はステップ162へ移行する。
ステップ160では、高周波数帯域の画像を除いて、中周波数帯域の画像及び低周波数帯域の画像において特徴部分が重複する領域を画像の被写体領域と特定する。
一方、ステップ162では、高周波数帯域の画像、中周波数帯域の画像及び低周波数帯域の画像において特徴部分が重複する領域を画像の被写体領域と特定する。
このように、処理対象とする画像が画像全体に焦点が合っているパンフォーカス画像である場合は、高周波数帯域の帯域画像を除いた各周波数帯域の帯域画像に基づいて画像の被写体領域を特定することにより、処理対象とする画像の主要な被写体が精度良く特定される。
なお、上記実施の形態では、PC12に本発明を適用した場合について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、デジタルカメラ、ビデオカメラ等の撮影装置、複写器やプリンタ等の画像形成装置に本発明を適用してもよい。本発明の画像処理装置には、撮影装置及び画像形成装置が含まれる。撮影装置の場合は、主要な被写体を特定して主要な被写体に対して焦点を合わせたり、主要な被写体が適性な濃度及びカラーバランスとなるように画像補正すればよい。また、画像形成装置の場合は、主要な被写体が適性な濃度及びカラーバランスとなるように画像補正すればよい。
また、上記実施の形態では、各帯域画像毎に、各画素の画素値と当該平均値との差を求めることにより、画像内で情報量の大きい特徴部分を抽出する場合について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、情報量は、画素分散・エッジ量等を用いて算出してもよく、特徴部分を抽出の仕方はこれに限定されるものではない。例えば、エントロピーを求めてエントロピーの大きい部分を特徴部分と抽出してもよい。
また、上記実施の形態では、各帯域の画像に対して膨張処理を行うことにより、特徴部分の領域を抽出する場合について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、膨張処理と収縮処理を繰り返して画像の輪郭のクロージング処理を行い、輪郭で囲まれた領域を特徴部分の領域として抽出してもよい。
また、上記実施の形態では、高周波数帯域の帯域画像と共に、中周波数帯域及び低周波数帯域の帯域画像を抽出する場合について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、中周波数帯域又は低周波数帯域の何れか一方の帯域画像のみであってもよい。
また、上記実施の形態に係る被写体特定処理プログラムは、HDD60に予め記憶しておく形態の他、ROM56に予め記憶しておく形態、CD−ROMやDVD−ROM等のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体に格納された状態で提供される形態、有線又は無線による通信手段を介して配信される形態等に適用することができる。
12 PC
54 CPU
70 帯域画像生成部
72 特徴抽出部
74 パンフォーカス判定部
76 被写体領域特定部

Claims (4)

  1. 処理対象とする画像を示す画像情報から合焦した被写体の輪郭が抽出される予め定めた周波数帯域及び当該予め定めた周波数帯域よりも低い少なくとも1つの周波数帯域毎に各周波数帯域の画像を抽出した帯域画像を生成する生成手段と、
    前記生成手段により生成された各帯域画像に対して特徴となる特徴部分を抽出する抽出手段と、
    前記抽出手段により特徴部分が抽出された前記予め定めた周波数帯域の帯域画像において当該特徴部分の占める割合が予め定められた割合以上である場合、前記予め定めた周波数帯域の帯域画像を除いた各周波数帯域の帯域画像に基づいて前記画像情報により示される画像の被写体領域を特定する特定手段と、
    を備えた画像処理装置。
  2. 前記特定手段は、各周波数帯域の帯域画像において特徴部分が重複する領域を前記画像情報により示される画像の被写体領域と特定する
    請求項1記載の画像処理装置。
  3. 前記予め定めた周波数帯域を、前記画像情報により示される画像の128/長辺長さ〜64/長辺長さの何れか以上の周波数帯域とした
    請求項1又は請求項2記載の画像処理装置。
  4. コンピュータを、
    処理対象とする画像を示す画像情報から合焦した被写体の輪郭が抽出される予め定めた周波数帯域及び当該予め定めた周波数帯域よりも低い少なくとも1つの周波数帯域毎に各周波数帯域の画像を抽出した帯域画像を生成する生成手段と、
    前記生成手段により生成された各帯域画像に対して特徴となる特徴部分を抽出する抽出手段と、
    前記抽出手段により特徴部分が抽出された前記予め定めた周波数帯域の帯域画像において当該特徴部分の占める割合が予め定められた割合以上である場合、前記予め定めた周波数帯域の帯域画像を除いた各周波数帯域の帯域画像に基づいて前記画像情報により示される画像の被写体領域を特定する特定手段と、
    として機能させるためのプログラム。
JP2009133434A 2009-06-02 2009-06-02 画像処理装置、及びプログラム Expired - Fee Related JP5263010B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009133434A JP5263010B2 (ja) 2009-06-02 2009-06-02 画像処理装置、及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009133434A JP5263010B2 (ja) 2009-06-02 2009-06-02 画像処理装置、及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010282297A true JP2010282297A (ja) 2010-12-16
JP5263010B2 JP5263010B2 (ja) 2013-08-14

Family

ID=43538990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009133434A Expired - Fee Related JP5263010B2 (ja) 2009-06-02 2009-06-02 画像処理装置、及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5263010B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11355578A (ja) * 1998-06-11 1999-12-24 Fuji Photo Film Co Ltd 画像処理装置
JP2002305683A (ja) * 2001-04-04 2002-10-18 Olympus Optical Co Ltd 撮像装置および撮像プログラムを記録した記録媒体
WO2005125215A1 (ja) * 2004-06-18 2005-12-29 Fujitsu Limited 画像データ符号化装置、および符号化方法
JP2006279925A (ja) * 2005-03-03 2006-10-12 Fuji Photo Film Co Ltd 撮像装置、撮像方法、及び撮像プログラム
JP2007096437A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Seiko Epson Corp 画像生成者の意図の判定

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11355578A (ja) * 1998-06-11 1999-12-24 Fuji Photo Film Co Ltd 画像処理装置
JP2002305683A (ja) * 2001-04-04 2002-10-18 Olympus Optical Co Ltd 撮像装置および撮像プログラムを記録した記録媒体
WO2005125215A1 (ja) * 2004-06-18 2005-12-29 Fujitsu Limited 画像データ符号化装置、および符号化方法
JP2006279925A (ja) * 2005-03-03 2006-10-12 Fuji Photo Film Co Ltd 撮像装置、撮像方法、及び撮像プログラム
JP2007096437A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Seiko Epson Corp 画像生成者の意図の判定

Also Published As

Publication number Publication date
JP5263010B2 (ja) 2013-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9569831B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and non-transitory computer-readable storage medium for extracting information embedded in a printed material
US9773193B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
EP2819392A1 (en) Image processing apparatus, image forming system, and computer program product
JP7212554B2 (ja) 情報処理方法、情報処理装置、及びプログラム
JP5653104B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
EP3422690B1 (en) Information processing apparatus, control method thereof, and program
KR101437626B1 (ko) 화상 시퀀스에서의 관심 영역 기반 아티팩트 저감 시스템 및 방법
US20130208984A1 (en) Content scene determination device
JP2013211834A (ja) 画像処理装置およびその方法
JP2007122101A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP5263010B2 (ja) 画像処理装置、及びプログラム
JP5737387B2 (ja) 画像処理装置
JP2010193154A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
Hwang et al. Identification method for digital image forgery and filtering region through interpolation
JP5734080B2 (ja) 情報処理装置、その処理方法及びプログラム
JP2010039968A (ja) オブジェクト検出装置及び検出方法
JP6468751B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP5752011B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法、プログラム、並びに記憶媒体
McCrackin et al. Strategic image denoising using a support vector machine with seam energy and saliency features
JP6118295B2 (ja) マーカ埋め込み装置、マーカ検出装置、方法、及びプログラム
JP6314281B1 (ja) 画像処理方法及び前景領域取得方法
JP2012058954A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP5103436B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
JP5631181B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法、及びプログラム
JP6494817B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム。

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5263010

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees