JP2010281478A - 電気炉用集塵装置 - Google Patents

電気炉用集塵装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010281478A
JP2010281478A JP2009133471A JP2009133471A JP2010281478A JP 2010281478 A JP2010281478 A JP 2010281478A JP 2009133471 A JP2009133471 A JP 2009133471A JP 2009133471 A JP2009133471 A JP 2009133471A JP 2010281478 A JP2010281478 A JP 2010281478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
suction
water passage
ladle
furnace
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009133471A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5439042B2 (ja
Inventor
Susumu Ishihara
進 石原
Yuji Ito
祐治 伊藤
Katsuhiko Tsuchiya
勝彦 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kitashiba Electric Co Ltd
Original Assignee
Kitashiba Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kitashiba Electric Co Ltd filed Critical Kitashiba Electric Co Ltd
Priority to JP2009133471A priority Critical patent/JP5439042B2/ja
Publication of JP2010281478A publication Critical patent/JP2010281478A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5439042B2 publication Critical patent/JP5439042B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Abstract

【課題】出湯時に取鍋から発生する煤塵やヒュームの飛散を簡易かつ効率的に抑制することができる電気炉用集塵装置を提供する。
【解決手段】集塵装置1は、炉本体22の開口部22aを包囲するように第1吸引口11が形成された中空環状のリングフード10と、リングフード10の上部を密閉する炉蓋17と、リングフード10の出湯通路23を挟む端部から各々上方に分岐した分岐部13a,13aから出湯口23aに向かって通路面積を拡大させたラッパ状の管炉13b,13b先端に設けられた第3吸引口13,13と、出湯時以外に第1吸引口11のみから吸引を行うと共に、出湯時に第1吸引口11に替えて第3吸引口13,13から吸引を行う吸引切替手段14とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、被加熱材を溶解させる電気炉の集塵装置に関するものであって、特に出湯時の集塵性能の改良に関する。
従来、電気炉用集塵装置としては、下記特許文献1に示すように、上部の開口部から投入された被加熱材を溶解させる炉本体と、該開口部に接続されて、溶解した該加熱材を取鍋へ出湯するための樋状の出湯通路とを備える電気炉において、出湯通路を挟んで開口部を包囲するように吸引口が形成された中空環状のリングフードの出湯通路に臨む端部に、平面視ハ字状の吸引口を設けてなるものが知られている。
かかる電気炉用集塵装置は、出湯通路の両側に設けられたハ字状の吸引口により、出湯時に出湯通路から発生する大量の煤塵およびヒュームを、広範囲に渡って効果的に集塵する。
ここで、出湯時に発生する煤塵やヒュームは、第1に炉本体の内部から発生するもの、第2に出湯通路から発生するもの、第3に取鍋から発生するものの3種が挙げられる。炉本体の内部から発生する第1の煤塵やヒュームは、溶解した被加熱材である溶湯が炉内で撹拌されて発生するものであり、出湯通路から発生する第2の煤塵やヒュームは、炉本体を傾動させることにより溶湯が出湯通路を流れる際に発生するものであり、取鍋から発生する第3の煤塵やヒュームは、溶湯が取鍋へ出湯された際に取鍋内で撹拌されて発生するものである。
これら3種の煤塵やヒュームの発生源のうち、炉本体の内部から発生する第1の煤塵やヒュームは、炉本体の開口部を蓋部で密閉すること、またはリングフードの吸引口から吸引を行うことにより、炉外に飛散することを抑止することができる。
次に、出湯通路から発生する第2の煤塵やヒュームは、出湯通路を流れる溶湯の流量に応じて出湯開始から出湯完了までほぼ一定の割合で発生する。これに対しては、従来の電気炉用集塵装置のように、リングフードの出湯通路の端部に吸引口を設けることで、出湯通路からの煤塵やヒュームの飛散を抑止することができる。
一方、取鍋から発生する第3の煤塵やヒュームは、出湯開始時には少量ではあるが、取鍋へ溶湯が貯留されるに従って溶湯が取鍋内で激しく撹拌されるため大量の煤塵やヒュームを発生する。
このように取鍋から発生する第3の煤塵やヒュームは、出湯通路から発生する第2の煤塵やヒュームに比して大量であるにも拘わらず、従来の電気炉用集塵装置では、これに対する個別具体的な対策がなく、取鍋から発生する煤塵やヒュームを集塵除去することが困難であった。
一方で、下記特許文献2に示すように、可動式の集塵フードを、出湯時に、炉本体の開口部上部から取鍋の上方に移動させ、取鍋から発生する煤塵やヒュームを除去することも考えられるが、集塵フードを移動させるための大掛かりな昇降機構および旋回機構が必要となる。
特開2000−199691号公報 特開平10−19475号公報
以上の事情に鑑みて、本発明は、出湯時に取鍋から発生する煤塵やヒュームの飛散を簡易かつ効率的に抑制することができる電気炉用集塵装置を提供することを目的とする。
第1発明の電気炉用集塵装置は、上部の開口部から投入された被加熱材を溶解させる炉本体と、該開口部に接続されて、溶解した該加熱材を取鍋へ出湯するための樋状の出湯通路と、出湯時に該炉本体を該出湯通路側に傾動させる傾動手段とを備える電気炉の集塵装置であって、前記傾動手段により前記炉本体と一体に傾動すると共に、前記出湯通路を挟んで前記開口部を包囲する中空環状のリングフードと、前記リングフードの内側面に形成された第1吸引口と、前記リングフードの出湯通路を挟む端部に形成された第2吸引口と、前記リングフードの上側で前記開口部の上部領域を閉蓋する炉蓋と、前記リングフードから延設され前記出湯通路の先端部に向かって突出し、出湯時に該リングフードが傾動することにより前記取鍋の直上に臨むように配置された第3吸引口と、出湯時以外に前記第1吸引口のみから吸引を行うと共に、出湯時に前記第2吸引口および第3吸引口から吸引を行う吸引切替手段とを備えることを特徴とする。
第1発明の電気炉用集塵装置によれば、炉本体に投入されて加熱された被加熱材は、溶解して溶湯となる。このとき、リングフードの内側面に形成された第1吸引口からの吸引により、炉本体の内部から発生する第1の煤塵やヒュームの飛散が抑止される。
次に、溶湯は、傾動手段により炉本体を出湯通路側に傾動させることにより、炉本体から出湯通路を流れて取鍋へ出湯される。かかる出湯時には、出湯通路を挟むようにその両側に配置された第2吸引口により、出湯通路から発生する第2の煤塵やヒュームの飛散が抑止される。
さらに、出湯時には、炉本体と共に傾動したリングフードから出湯通路の先端部に向かって突出し、取鍋の直上に配置された第3吸引口からの吸引が開始される。これにより、炉本体を傾動させるだけで取鍋の直上に第3吸引口を配置することができ、取鍋に貯留された溶湯が取鍋内で激しく撹拌されて発生する大量の煤塵やヒュームを第3吸引口から吸引することができる。このように、可動式の集塵フード等を不要として、出湯時に取鍋から発生する煤塵やヒュームの飛散を簡易かつ効率的に抑制することができる。
第2発明の電気炉用集塵装置は、前記第3吸引口は、前記リングフードの前記出湯通路を挟む端部から各々上方に分岐した分岐部から出湯通路の上方を通り、該出湯通路の先端部の両側から該先端部の上方に配置されるラッパ状の管路の先端に設けられていることを特徴とする。
第2発明の電気炉用集塵装置によれば、2つの第3吸引口は、リングフードの出湯通路側端部から一度上方に分岐し、その分岐部から出湯通路の上方を通り、該通路の先端部の両側からその上方に配置される。これにより、出湯時にリングフードが傾動した際に、第3吸引口を取鍋の直上に確実に配置することができ、出湯通路に邪魔されることなく取鍋から発生する煤塵やヒュームを効率よく吸引することができる。
集塵装置を含む電気炉の全体的な構成を示す部分断面図。 図1のリングフードの構成を示す平面図。 図2のIII−III線断面図。 出湯時の様子を示す説明図。 出湯時の集塵の様子を示すシミュレーション図。 吸引切替手段の変更例を示す図。
図1に示すように、本実施形態の集塵装置1は、電気炉2に取り付けられ、被加熱材が溶解した溶湯から発生する煤塵やヒュームを集塵する。
まず、電気炉2は、作業板21に固定された炉本体22と、炉本体22に接続された出湯通路23と、作業板21を出湯通路側に傾動させる傾動手段24とを備える。
作業板21は、鋼鉄製のフレーム21a上に設けられた鋼鉄製の板体であって、一端側がフレーム21aに軸止され(傾動軸A)、他端側が該一端側を支点に回動自在となっている。
炉本体22は、作業板21の中央に埋め込まれた有底筒状のるつぼであって、上部の開口部22aを作業板21の表面に合わせた位置で、作業板21に固定されている。
また、炉本体22の外側面には、加熱コイル22bが巻き線されており、図示しない高周波インバータから供給されれた高周波電力により、開口部22aから炉内に投入された被加熱材にうず電流を発生させ、うず電流により金属材料間に発生するジュール熱で被加熱材を昇温させて溶解させる。
出湯通路23は、上部側に開いた樋状の形状であって、基端側が炉本体22の開口部22aに接続されると共に、基端側からやや上方に傾斜したその先端側の端部が出湯口23aとなっている。
傾動手段24は、作業板21の下方に垂直方向に配置された一対の油圧シリンダ24a,24aであって、各々一端が作業板21の裏面側に連結されると共に、他端がフレーム21aに連結されている。傾動手段24は、油圧シリンダ24a,24aを図示しない油圧回路により伸縮させることにより、作業板21が傾動軸Aを支点に他端側が昇降し、作業板21および炉本体22が出湯通路23側に傾動する。そして、油圧シリンダ24a,24aのストロークを調整することにより、作業板21および炉本体22を任意の角度変更することが可能となっている。
次に、集塵装置1は、出湯通路23を挟み、炉本体22の開口部22aを包囲するように設けられた中空環状のリングフード10と、リングフード10の内側面に形成された複数の第1吸引口11,11,11と、リングフード10の出湯通路23に臨む面に形成された第2吸引口12,12と、リングフード10から分岐して出湯通路23の出湯口23a側に突出した2つの第3吸引口13,13と、リングフード10の上部を着脱自在に密閉する炉蓋17と、リングフード10に内通する位置に設けられ、第1吸引口11と、第2および第3吸引口12,13の吸引のON/OFFを切り替える吸引切替手段14(図2参照)とを備える。
図2に示すように、リングフード10は、その内部が仕切板10´により区画形成され、複数の第1吸引口11,11,11に連通する第1通路10aと、第2および第3吸引口12,12,13,13に連通する第2通路10b,10bが形成されている。そして、第1及び第2通路10a,10b,10bは、吸引切替手段14を介して、ダクト部15に接続され、ダクト15の他端側が筒状の入れ子構造となったジョイント部16を介して、図示しない集塵装置に接続されている。
吸引切替手段14は、第1通路10aまたはこれを延伸した管路に設けられた第1開閉弁14aと、第2通路10b,10bまたはこれを延伸した管路に設けられた第2開閉弁14b,14bとを備える。
図3に示すように、第1および第2開閉弁14a,14b,14bは、それぞれ軸B回りに回転する整流板であって、各整流板は、同軸に減速機14cを介して接続されたモータ14dにより回転駆動される。
本実施形態では、第1開閉弁14aと、第2開閉弁14b,14bの整流板のなす角が90°となっており、第1開閉弁14aが開弁しているときには、第2開閉弁14bが閉弁し、第1開閉弁14aが閉弁しているときには、第2開閉弁14bが開弁するように、第1および第2開閉弁14a,14b,14bの開閉が選択的になっている。
かかる吸引切替手段14の構成により、本実施形態では、出湯時以外には、図示しないコントローラからの制御信号により、吸引切替手段14が、第1開閉弁14aを開弁すると共に、第2開閉弁14bを閉弁した状態に維持する。一方、出湯時には、前記コントローラからの制御信号により、吸引切替手段14が、第1開閉弁14aを閉弁すると共に、第2開閉弁14bを開弁状態に制御し、第2吸引口12、12および第3吸引口13,13からの吸引が開始される。
ジョイント部16は、ダクト15側の筒状端部が、前記集塵装置側の筒状端部に外挿され、互いに回動自在に連結接続される。これにより、複数のボルト10c,10c,10cで作業板21に締結されたリングフード10は、傾動手段24により作業板21および炉本体22が傾動すると、ジョイント部16の軸Cを回転軸に、吸引切替手段14およびダクト15と共に回転する。すなわち、作業板21,炉本体22、出湯通路23、リングフード10,吸引切替手段14およびダクト15は、これらを一体として、傾動手段24により傾動可能となっている。
次に、図4を参照して、第3吸引口13,13の構成と作用について説明する。
第3吸引口13,13は、リングフード10の各々出湯通路23を挟む端部から各々上方に分岐した分岐部13a,13aから出湯通路23の出湯口23aに向かって通路面積を拡大させたラッパ状の管路13b,13bの先端に設けられている。そのため、第3吸引口13,13は、リングフード10から出湯通路23の上方を通り、出湯通路23の出湯口23a(出湯通路23の先端部)の両側からその上方に配置される。
かかる構成の第3吸引口13,13によれば、出湯時にリングフード10が傾動手段24により傾動すると、第3吸引口13,13は、溶湯が出湯通路23を流れて出湯される取鍋Xの直上に配置される。すなわち、第3吸引口13,13を、単に、リングフード10の各々出湯通路23を挟む端部から出湯口23a側へ延設した場合には、出湯通路23とラッパ状の吸引口とが干渉し、吸引口が取鍋Xの直上から外れてしまう。この場合には、取鍋Xから発生する煤塵やヒューム以外の大気も吸引してしまい、吸引効率が低下する。
一方で、出湯通路23と吸引口との干渉を回避すべく、吸引口を小さくすることも考えられるが、取鍋Xの間口に対して吸引口が小さくなり、吸引口が取鍋Xの直上に配置されても、取鍋Xから発生する煤塵やヒュームを吸引し切れず、大気中に飛散する煤塵やヒュームの割合が高くなる。
このように、第3吸引口13,13を、ラッパ状の管路13b,13bにより出湯通路23の出湯口23aの両側からその上方に配置することで、出湯通路に邪魔されることなく、吸引口を取鍋Xの直上に配置することができ、取鍋Xから発生する煤塵やヒュームを効率よく吸引することができる。
具体的に、図5を参照して、第3吸引口13,13の集塵効率について説明する。
まず、図5(a)は、出湯開始時の取鍋Xから発生する煤塵やヒュームの吸引の様子を示すシミュレーション図である。このとき、傾動手段24による作業板21等の傾動角は、約30°であり、若干手前側であるが、取鍋Xの直上に配置された第3吸引口13,13により、取鍋Xから発生する煤塵やヒュームの全体量に占める吸引量の割合(吸引率)は、87%となっている。
尚、出湯開始時には、取鍋Xに貯留される溶湯の量が少なく、かかる撹拌により発生する煤塵やヒュームの量も比較的少ないが、発生する煤塵やヒュームを十分に集塵することができる。
次に、図5(b)は、出湯がある程度進んだ中間段階における煤塵やヒュームの吸引の様子を示すシミュレーション図である。このとき、傾動手段24による作業板21等の傾動角は、約60°であり、図5(a)に比べて傾動角度に応じて、第3吸引口13,13が取鍋Xの開口に前のめる形となり、取鍋Xの中央部直上に第3吸引口13,13が配置される。このとき、取鍋Xから発生する煤塵やヒュームの全体量に占める吸引量の割合(吸引率)は、100%となっており、取鍋Xに貯留される溶湯の量が増加し、かかる撹拌により発生する煤塵やヒュームの量が増加しても、発生する煤塵やヒュームを確実に集塵することができる。
次に、図5(c)は、出湯終了段階における煤塵やヒュームの吸引の様子を示すシミュレーション図である。このとき、傾動手段24による作業板21等の傾動角は、約90°であり、図5(b)に比べて傾動角度に応じて、第3吸引口13,13がさらに取鍋Xの開口にのめる形となる。そのため、第3吸引口13,13は取鍋Xの中央部直上で、より取鍋Xの開口に近い位置に配置される。このとき、取鍋Xから発生する煤塵やヒュームの全体量に占める吸引量の割合(吸引率)は、100%となっており、取鍋Xに貯留される溶湯の量がさらに増加し、この撹拌により発生する煤塵やヒュームの量が飛躍的に増加しても、発生する煤塵やヒュームを確実に集塵することができる。
以上、詳しく説明したように、本実施形態の集塵装置1によれば、取鍋Xに貯留された溶湯が取鍋内で激しく撹拌されて発生する大量の煤塵やヒュームを取鍋の直上に配置された第3吸引口13,13から吸引することができ、可動式の集塵フード等を不要として、出湯時に取鍋Xから発生する煤塵やヒュームの飛散を簡易かつ効率的に抑制することができる。
尚、本実施形態では、図3に示すように、吸引切替手段14としての第1および第2開閉弁14a,14b,14bを整流板により構成したがこれに代えて、図6(a)に断面図で示すように、バルブ14a´,14b´,14b´を各々モータMにより駆動するバタフライバルブにより構成するようにしてもよい。これにより、出湯時以外にバルブ14a´を開状態とし、出湯時には、バルブ14a´に加えてバルブ14b´,14b´を開状態とすることも、バルブ14a´に替えてバルブ14b´,14b´を開状態とすることも可能となる。
尚、この場合、バルブ14a´,14b´,14b´の形状が円形であるため、図6(b)に側面図で示すように、リングフード10およびダクト15に対して、それぞれフランジ部を介してバタフライバルブを接続する。また、バタフライバルブに代えて、エアーシリンダ式のダクトダンパ等を用いるようにしてもよい。
また、本実施形態では、第3吸引口13,13は、リングフード10の出湯通路23を挟む端部から上方に分岐した分岐部13a,13aから延設して、出湯口23aの両側からその上方に配置したが、分岐部は、この位置に限らず第2通路10b,10bに連通する任意の位置から分岐させてもよい。
1…集塵装置(電気炉用集塵装置)、2…電気炉、10…リングフード、10´…仕切板、10a…第1通路、10b…第2通路、11…第1吸引口、12…第2吸引口、13…第3吸引口、13a…分岐部、13b…管路13b、14…吸引切替手段、14a,14a´…第1開閉弁、14b,14b´…第2開閉弁、15…ダクト部、16…ジョイント部、17…炉蓋、21…作業板、22…炉本体、22a…開口部、23…出湯通路、23a…出湯口(出湯通路の先端部)、24a…油圧シリンダ(傾動手段)、X…取鍋。

Claims (2)

  1. 上部の開口部から投入された被加熱材を溶解させる炉本体と、該開口部に接続されて、溶解した該加熱材を取鍋へ出湯するための樋状の出湯通路と、出湯時に該炉本体を該出湯通路側に傾動させる傾動手段とを備える電気炉の集塵装置であって、
    前記傾動手段により前記炉本体と一体に傾動する共に、前記出湯通路を挟んで前記開口部を包囲する中空環状のリングフードと、
    前記リングフードの内側面に形成された第1吸引口と、
    前記リングフードの出湯通路を挟む端部に形成された第2吸引口と、
    前記リングフードの上側で前記開口部の上部領域を閉蓋する炉蓋と、
    前記リングフードから延設され前記出湯通路の先端部に向かって突出し、出湯時に該リングフードが傾動することにより前記取鍋の直上に臨むように配置された第3吸引口と、
    出湯時以外に前記第1吸引口のみから吸引を行うと共に、出湯時に前記第2吸引口および第3吸引口から吸引を行う吸引切替手段と
    を備えることを特徴とする電気炉用集塵装置。
  2. 請求項1記載の電気炉用集塵装置において、
    前記第3吸引口は、前記リングフードの前記出湯通路を挟む端部から各々上方に分岐した分岐部から出湯通路の上方を通り、該出湯通路の先端部の両側から該先端部の上方に配置されるラッパ状の管路の先端に設けられていることを特徴とする電気炉用集塵装置。
JP2009133471A 2009-06-02 2009-06-02 電気炉用集塵装置 Expired - Fee Related JP5439042B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009133471A JP5439042B2 (ja) 2009-06-02 2009-06-02 電気炉用集塵装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009133471A JP5439042B2 (ja) 2009-06-02 2009-06-02 電気炉用集塵装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010281478A true JP2010281478A (ja) 2010-12-16
JP5439042B2 JP5439042B2 (ja) 2014-03-12

Family

ID=43538378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009133471A Expired - Fee Related JP5439042B2 (ja) 2009-06-02 2009-06-02 電気炉用集塵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5439042B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102445086A (zh) * 2011-09-01 2012-05-09 中冶东方工程技术有限公司 旋转式电炉出铁口烟气捕集设备
JP2014126215A (ja) * 2012-12-25 2014-07-07 Ryuki Engineering:Kk 電気炉の集塵装置
CN112833676A (zh) * 2020-12-24 2021-05-25 北京航星机器制造有限公司 一种坩埚除尘用环形侧吸罩及其吸尘方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0961068A (ja) * 1995-08-29 1997-03-07 Tomoji Yamamoto 集塵ダクト機構
JP2000199691A (ja) * 1998-12-28 2000-07-18 Amano Corp 電気炉用集塵装置
JP2000213875A (ja) * 1998-11-16 2000-08-02 Shinroku Nishiyama 電気炉の集塵装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0961068A (ja) * 1995-08-29 1997-03-07 Tomoji Yamamoto 集塵ダクト機構
JP2000213875A (ja) * 1998-11-16 2000-08-02 Shinroku Nishiyama 電気炉の集塵装置
JP2000199691A (ja) * 1998-12-28 2000-07-18 Amano Corp 電気炉用集塵装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102445086A (zh) * 2011-09-01 2012-05-09 中冶东方工程技术有限公司 旋转式电炉出铁口烟气捕集设备
JP2014126215A (ja) * 2012-12-25 2014-07-07 Ryuki Engineering:Kk 電気炉の集塵装置
CN112833676A (zh) * 2020-12-24 2021-05-25 北京航星机器制造有限公司 一种坩埚除尘用环形侧吸罩及其吸尘方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5439042B2 (ja) 2014-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5439042B2 (ja) 電気炉用集塵装置
KR101193992B1 (ko) 금속 용해공정 오염물질 제어용 배기시스템 및 배기방법
US4477910A (en) Fumes control system for electric arc furnaces
JPH07133987A (ja) 材料投入装置を備える誘導炉
EP3645181B1 (en) Melting apparatus for the production of steel
JP5999766B2 (ja) 電気炉の集塵装置
JP3609275B2 (ja) 電気炉用集塵装置
CN202291848U (zh) 激光切割机抽风排烟系统
JP2010281477A (ja) 電気炉用集塵装置
CN208475995U (zh) 一种金属融化炉
CN104611511A (zh) 无芯感应炉智能底吹氩气喷粉控制系统及其控制方法
JP5719475B2 (ja) 取鍋炉用屋根
JP3179817U (ja) 電気炉の集塵装置
JP6193325B2 (ja) ハイブリット式金属溶解炉
CN211400822U (zh) 电弧炉烟尘远程控制气封装置
JP2869365B2 (ja) 集塵ダクト機構
KR101193829B1 (ko) 집진 엘보우용 냉각 스커트
CN211261793U (zh) 一种除渣溜槽
JP2000213875A (ja) 電気炉の集塵装置
CN206862120U (zh) 一种具有自动开合功能的坩埚炉
CN205079593U (zh) 电弧炉炉胆装置
CN210441677U (zh) 一种用于中频炉熔炼的除尘室
RU2738324C1 (ru) Колпак, используемый при выпуске расплава металлического кремния из печи, и способ производства кремния с использованием такого колпака
JP2003322475A (ja) リングフードを備えた電気炉の集塵装置
JP5850700B2 (ja) 電気炉用ダクト

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131008

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5439042

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees