JP5999766B2 - 電気炉の集塵装置 - Google Patents

電気炉の集塵装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5999766B2
JP5999766B2 JP2012280682A JP2012280682A JP5999766B2 JP 5999766 B2 JP5999766 B2 JP 5999766B2 JP 2012280682 A JP2012280682 A JP 2012280682A JP 2012280682 A JP2012280682 A JP 2012280682A JP 5999766 B2 JP5999766 B2 JP 5999766B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
air
electric furnace
flow path
furnace
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012280682A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014126215A (ja
Inventor
西村 章
章 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RYUKI ENGINEERING INC.
Original Assignee
RYUKI ENGINEERING INC.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RYUKI ENGINEERING INC. filed Critical RYUKI ENGINEERING INC.
Priority to JP2012280682A priority Critical patent/JP5999766B2/ja
Publication of JP2014126215A publication Critical patent/JP2014126215A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5999766B2 publication Critical patent/JP5999766B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Vertical, Hearth, Or Arc Furnaces (AREA)
  • Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)

Description

本発明は、電気炉のヒュームやガス煤煙等の粉塵を集塵する電気炉の集塵装置に関するものである。
この種の電気炉の集塵装置としては、例えば、炉蓋を有する電気炉の開口部周囲にリングフードを備え、このリングフードを集塵機に接続したものや、これを改良したリングフードの中央の開口部を、炉蓋がリングフードの上方から進入して電気炉の開口部に到達できるように大きく開口させ、炉蓋により電気炉の開口部を直接閉鎖できるように構成したものなどがある(例えば、特許文献1参照。)。また、このようなリングフードが備わらない電気炉の集塵装置として、例えば、プッシュフードとプルフードとを炉本体の開口部を挟んで対向するよう設けたものや、これを改良した炉本体の上部にある傾動床に、この傾動床とともに回動して出湯時に吸引作用を行うプッシュフードとプルフードとを炉本体の開口部を挟んで対向するよう設けたものなどがある(例えば、特許文献2参照。)。
しかしながら、前者のリングフードが備わる電気炉の集塵装置は、出湯時などの炉蓋が電気炉の開口部から外された状態において、当該開口部の、特に中央部付近の集塵が困難であるとの問題を有する。なお、当該開口部におけるヒュームの上昇速度は、例えば、2〜4m/sである。他方、後者のプッシュフード及びプルフードが備わる電気炉の集塵装置は、出湯時における集塵を考慮して設計されているが、炉蓋が電気炉の開口部を覆った状態における集塵については、十分な考慮がされていない。また、いずれの集塵装置も、電気炉の開口部の径が大きい場合においては、炉蓋が電気炉の開口部から外された状態における集塵が不十分になるとの問題を有している。
特開2003−322475号公報 実開平5−3900号公報
本発明が解決しようとする主たる課題は、炉蓋が電気炉の開口部を覆わない状態、及び、炉蓋が電気炉の開口部を覆った状態、のいずれにおいても優れた集塵能力を発揮する電気炉の集塵装置を提供することにある。また、好ましくは、電気炉の開口部の径が大きい場合においても優れた集塵能力を発揮する電気炉の集塵装置を提供することにある。
この課題を解決した本発明は、次のとおりである。
〔請求項1記載の発明〕
炉蓋を有する電気炉の開口部を挟んだ位置に、エアの吹出しノズル及びエアの吸引ノズルが設けられ、この吸引ノズルから吸引されたエアが第1の流路を通して集塵機へ送られる構成とされた電気炉の集塵装置であって、
前記吹出しノズルと前記第1の流路とを連通する第2の流路が備えられ、
この第2の流路には、この第2の流路内のエアの流れ方向を、前記第1の流路側から前記吹出しノズル側へ(順方向)、又は、前記吹出しノズル側から前記第1の流路側へ(逆方向)、と切り換えるエア切換手段が備えられ、
前記炉蓋が前記電気炉の開口部を覆わない状態においては、前記第2の流路内のエアが、前記順方向へ流れて前記吹出しノズルから吹き出し前記吸引ノズルに吸引され、
他方、前記炉蓋が前記電気炉の開口部を覆った状態においては、前記吸引ノズルからエアが吸引されるとともに、前記第2の流路内のエアが、前記逆方向へ流れて前記吹出しノズルからエアが吸引される、構成とされている、
ことを特徴とする電気炉の集塵装置。
〔請求項2記載の発明〕
前記吸引ノズルは、前記電気炉開口部の周囲において、円弧状に広がり、
当該吸引ノズル上には、基端部から先端部に向かうに従って幅狭となり、かつ、前記基端部を軸に回動する回動板が複数枚載置され、この載置は、各回動板の基端部が前記吸引ノズルの広がり方向に連なり、かつ、前記電気炉開口部の上方において相互に隣接する回動板の側縁同士が当接するまで各回動板が回動するように行われている、
請求項1記載の電気炉の集塵装置。
本発明によると、炉蓋が電気炉の開口部を覆わない状態、及び、炉蓋が電気炉の開口部を覆った状態、のいずれにおいても優れた集塵能力を発揮する電気炉の集塵装置となる。
本形態に係る電気炉の集塵装置のフロー図である。 電気炉上部の集塵機構を示す断面模式図である。 電気炉上部の集塵機構を示す平面模式図である。 エア切換機の平面概念図である。
次に、本発明の実施の形態を説明する。
図1に示すように、本形態に係る電気炉の集塵装置1は、炉蓋3(図2参照)を有する電気炉2から発生するヒュームやガス煤煙等の粉塵の集塵を目的とする装置である。電気炉2としては、例えば、各種合金や鋳鉄等の金属を高温で溶解する低周波誘導炉や高周波誘導炉等が存在する。炉蓋3は、電気炉2の開口部2Aを開閉するものであり、通常、移動自在とされている。例えば、炉蓋3を旋回して持ち上げると、炉蓋3が開口部2Aを覆わない状態、つまり、開口部2Aが開かれた状態となり、他方、炉蓋3を電気炉2上に載置して旋回すると、炉蓋3が開口部2Aを覆った状態、つまり、開口部2Aが閉じられた状態となる。この炉蓋3の開閉作業は、例えば、エアシリンダー等の公知の手段を用いて行うこともできる。
電気炉2からのヒュームやガス煤煙等の粉塵の発生状況は、次のとおりである。
すなわち、電気炉2においては、炉蓋3が開口部2Aを覆わない状態とされ、高温の溶解金属が外気に露出すると、湯(溶解金属)の表面で酸化が始まり、ヒュームやガス煤煙等の粉塵が発生する。この粉塵は、直径0.1〜3.0μm程度の微粒子状であり、250〜400℃程度の高温であると推定される。そして、電気炉2の開口部2A内の空気は、溶解金属との接触によって加熱され、強い浮力上昇力により上方向に拡散する。したがって、粉塵も、当該浮力上昇力により上方向に拡散する。また、電気炉2を傾倒して溶解金属を取り鍋等に注ぐ際にも、湯表面や取り鍋内より大量の粉塵が発生する。
一方、電気炉2においては、電気炉2内に溶解物を投入し、炉蓋3によって開口部2Aを覆った後の通電直後からヒューム等の粉塵が発生する。このヒューム等の粉塵は、炉蓋3によって開口部2Aを覆っていても、電気炉2と炉蓋3との間隙から少量ではあるが、漏れるおそれがある。このように、炉蓋3が開口部2Aを覆わない状態、及び、炉蓋3が開口部2Aを覆った状態、のいずれにおいてもヒューム等の粉塵が発生・拡散するおそれがあるが、この問題を解決したのが、本形態に係る電気炉の集塵装置1である。以下、詳細に説明する。
図1に示すように、本形態の電気炉の集塵装置1は、電気炉2の開口部2Aを挟んだ、例えば、対向する位置に、エアの吹出しノズル20及びエアの吸引ノズル10が設けられている。そして、この吸引ノズル10から吸引されたエアは、第1の流路81を通して集塵機50へ送られる。
第1の流路81は、ヒューム等の粉塵を含むエアを集塵機50まで流すことができるものであれば足りる。ただし、ヒューム等の粉塵は、通常、高温であるため、例えば、セラミックスや金属製の管路、ダクト等によって構成するのが好ましい。
また、集塵機50は、エア中に含まれるヒューム等の粉塵を集塵するものであり、その具体的な構造等は、特に限定されず、公知の集塵機を使用することができる。図示例では、内部にバググフィルター等のフィルター51が備わる集塵機50を使用する。この集塵機50においては、フィルター51を通り抜けないヒューム等の粉塵が、逆円錐形状とされた集塵機50の底部52に留まり、適宜、ロータリーバルブ53を通して、外部に排出される。他方、フィルター51を通り抜けたエアは、ダクト61を通り、サイレンサー62が備わる図示しない排出管から大気中に排出される。本形態において、ダクト61の先端部には、吸引ファン63が備わり、ダクト61、集塵機50及び第1の流路81を介して、吸引ノズル10からエアの吸引を行い、また、その吸引力を調節することができるようになっている。
一方、本形態の集塵装置1においては、吹出しノズル20と第1の流路81の、例えば、中間部とを連通する第2の流路82が備えられている。この第2の流路82は、エアを流すことができるものであれば足り、例えば、セラミックスや金属製の管路、ダクト等によって構成することができる。
また、この第2の流路82には、この第2の流路82内のエアの流れ方向を、第1の流路81側から吹出しノズル20側へ(順方向)、又は、吹出しノズル20側から第1の流路81側へ(逆方向)、と切り換えるエア切換手段40が備えられている。このエア切換手段40によってエアの流れ方向を切り換える目的は、次のとおりである。
まず、炉蓋3が開口部2Aを覆わない状態においては、当該エア切換手段40を利用して、第2の流路82内のエアを順方向へ流す。これにより、吹出しノズル20からエアが吹き出し、このエアが吸引ノズル10から吸引される。したがって、前述浮力上昇力による上昇気流が、開口部2Aの上方において、水平気流に変わり、結果、ヒューム等の粉塵は、吸引ノズル10から吸引される。そして、この粉塵の吸引は、水平気流を利用して行うものであるため、リングフードを利用した場合と異なり、開口部2Aの中央部付近の集塵も十分なものとなる。
この点、気流の運動エネルギーは、風量×(風速)2であるため、ヒューム等の粉塵の集塵性能(集塵力)は、例えば、吹出しノズル20や吸引ノズル10の開口面積や第2の流路82内を流れるエアの風速などを適宜設計することによって、調節することができる。
次に、炉蓋3が開口部2Aを覆った状態においては、エア切換手段40を利用して、第2の流路82内のエアを逆方向へ流す。これにより、吸引ノズル10からエアが吸引されるとともに、吹出しノズル20からもエアが吸引される。したがって、電気炉2と炉蓋3との間隙から漏れるヒューム等の粉塵が広範囲にわたって集塵されるようになり、集塵性能が向上する。結果、本形態に係る集塵装置1によると、炉蓋3が電気炉2の開口部2Aを覆わない状態、及び、炉蓋3が電気炉2の開口部2Aを覆った状態、のいずれにおいても優れた集塵能力を発揮する。
ここで、エア切換手段40の具体的な構造等は、特に限定されず、エアが流れる方向を切り換えることができるものであれば足りる。ただし、安価にかつ容易に備えることができるという点で、本形態のエア切換手段40を推奨する。
すなわち、本形態のエア切換手段40は、図4に示すように、四方(口)ダンパ41と、ファン42と、第3の流路43と、から主になる。四法ダンパ41は、4つの開口41A,41B,41C,41Dを有し、対向する開口41A及び開口41Bに第2の流路82が接続され、また、対向する開口41C及び開口41Dに第3の流路43の両端が接続されている。さらに、四方ダンパ41は、内部に回転軸45を軸に回転可能な切換羽根44が備わる。この切換羽根44を回転させることにより、開口41Aと開口41Dとが連通し、開口41Bと開口41Cとが連通し、開口41A及び開口41Dと開口41B及び開口41Cとが連通しない状態(図示例は、この状態の切換羽根44を実線で示す。以下、この状態を「順状態」という。)、又は、開口41Aと開口41Cとが連通し、開口41Bと開口41Dとが連通し、開口41A及び開口41Cと開口41B及び開口41Dとが連通しない状態(図示例では、この状態の切換羽根44を2点破線で示す。以下、この状態を「逆状態」という。)に切り換えることができる。
また、ファン42は、例えば、管路、ダクト等によって構成される第3の流路43の途中に介在されており、第3の流路43内のエアを、開口41D側から開口41C側へ流すことができる。
以上に示す本形態のエア切換手段40によると、エアは、次のように流れる。まず、切換羽根44を回転させて「順状態」とすると、第2の流路82内のエアが第1の流路81側からダンパ41に向かって流れ、開口41Aからダンパ41内に流入する。ダンパ41内に流入したエアは、開口41Dから流出し、第3の流路43内を、途中ファン42で加速されつつ、開口41Cに向かって流れ、この開口41Cからダンパ41内に再度流入する。ダンパ41内に流入したエアは、開口41Bから流出し、第2の流路82内を吹出しノズル20に向かって流れる。
他方、切換羽根44を「逆状態」とすると、第2の流路82内のエアが吹出しノズル20側からダンパ41に向かって流れ、開口41Bからダンパ41内に流入する。ダンパ41内に流入したエアは、開口41Dから流出し、第3の流路43内を、途中ファン42で加速されつつ、開口41Cに向かって流れ、この開口41Cからダンパ41内に再度流入する。ダンパ41内に流入したエアは、開口41Aから流出し、第2の流路82内を第1の流路81に向かって流れる。
ところで、本形態に係る電気炉の集塵装置1は、電気炉2の開口部2Aの径が大きい場合においても優れた集塵能力を発揮できるよう、次に示すようなさまざまな工夫が凝らされている。
すなわち、まず、本形態の吸引ノズル10は、図2に示すように、開口部2A側の端面に吸引口10Aが形成されており、また、図3に示すように、開口部2Aの周囲において、円弧状に広がる形状とされている。この形態によると、前述水平気流によって運ばれるヒューム等の粉塵が、吹出しノズル20側から吸引ノズル10側へ流れるに際して、たとえ開口部2Aの周方向に広がったとしても、吸引ノズル10(吸引口10A)から、確実に吸引される。
また、特に本形態においては、かかるヒューム等の粉塵の周方向への広がりを抑制するという観点から、吹出しノズル20も、開口部2Aの周囲において、円弧状に広がる形状とされている。
ここで、吸引ノズル10や吹出しノズル20が円弧状に広がる範囲は、特に限定されない。ただし、本形態においては、吸引ノズル10は、180°の範囲で広がる形状とし、また、吹出しノズル20は、吹出しノズル20から吸引ノズル10へ向かう中心線Lを挟んで対称に2台を備え、この2台の吹出しノズル20,20の両端部が180°の範囲で広がる形状としている。この形態によると、以上の効果、すなわち、ヒューム等の粉塵が周方向に広がったとしても確実に吸引することができる、当該ヒューム等の粉塵の周方向への広がり自体を抑制することができる、との効果がより確実に奏せられるうえに、炉蓋3が開口部2Aを覆った状態における電気炉2と炉蓋3との間隙から漏れるヒューム等の粉塵を集塵する範囲が広がるため、集塵性能も向上する。
一方、本形態に係る電子炉の集塵装置1は、吸引ノズル10の天面を構成する天板11上に、基端部31から先端部32に向かうに従って幅狭となる、図示例では台形状の回動板30が複数枚、図示例では5枚載置されている。この複数枚の回動板30,30…は、それぞれ基端部31に備わる回動軸31Aを軸に回動するように構成されている。
この複数の回動板30,30…の載置は、まず、各回動板30の基端部31(回動軸31A)が、吸引ノズル10の広がり方向に関して連なった状態となるように行われている。加えて、当該載置は、開口部2Aの上方において相互に隣接する回動板30の側縁33,33同士が当接するまで各回動板30,30…が回動するように行われている。なお、この相互に隣接する回動板30の側縁33,33同士が当接した状態を「起立状態」という。この点、電気炉2の開口部2Aの径は、例えば、0.5〜1.5mの大径とされていることがあるが、このような大径の場合においては、前述水平気流が吸引ノズル10の上方(天板11の上方)に廻り込み易くなる。しかしながら、本形態によると、図2及び図3に示すように、複数枚の回動板30,30…によって、前述水平気流が吸引ノズル10の上方に廻り込むのが防止され、吸引ノズル10から確実に吸引されることになるため、ヒューム等の粉塵も吸引ノズル10に確実に導かれ、集塵性能が向上する。また、この可動板30は、回動軸31Aを軸に回動させて吸引ノズル10の天板11上に積層させることができるため(伏仰状態)、炉蓋3を電気炉2上に載置するにあたって、回動板30が障害になるおそれもない。
本形態において、回動板30の回動をどのようにして行うかは特に限定されず、例えば、図示しないエアシリンダー等を利用して回動することができる。また、回動板30の材質も、特に限定されないが、高温にも耐えうるよう、例えば、セラミックス、金属等によって形成するのが好ましい。
〔その他〕
本形態の電気炉の集塵装置1は、集塵の対象となる電気炉2が1台である場合に限定されず、例えば、2台、3台、4台、又は、それ以上の複数台である場合にも利用することができる。電気炉2が複数台である場合は、ノズル10,20や第2の流路82、エア切換機40等を、各電気炉に対して備える。図1に示す例では、他の電気炉に備えた吸引ノズル10Xから吸引されたエアが流路81Aを通して第1の流路81の途中に連通する構成となっている。
一方、本形態の電気炉の集塵装置1においては、炉蓋3が開口部2Aを覆っていない状態においては、前述水平気流を生じさせるために、吸引ノズル10からの吸引量を多くする必要がある。他方、炉蓋3が開口部2Aを覆った状態においては、電気炉2と炉蓋3との間隙から漏れるヒューム等の粉塵を吸引するのみであるため、吸引ノズル10からの吸引量を少なくすることができる。そこで、炉蓋3の開閉状態を示す信号(開閉信号)を、各吸引ノズル10,10Xと繋がる流路81,81Aの途中に備わる風量調整ダンパ7に送信し、この風量調整ダンパ7の開度を変化させることにより、当該流路81,81A内を流れるエアの流量を制御して、吸引ノズル10,10Xからの吸引量を制御する構成となっている。
また、本形態においては、各風量調整ダンパ7,7の開度を示す信号(開度信号)を、インバーター64に送信し、このインバーター64によって吸引ファン63の駆動力を制御することにより、当該流路81,81A内を流れるエアの総流量を制御することができる。
本発明は、電気炉のヒュームやガス煤煙等の粉塵を集塵する電気炉の集塵装置として適用可能である。
1…集塵装置、2…電気炉、2A…開口部、3…炉蓋、10…吸引ノズル、20…吹出しノズル、30…回動板、40…エア切換機、41…四方ダンパ、41A,41B,41C,41D…開口、42…ファン、43…第3の流路、50…集塵機、51…フィルター、53…ロータリーバルブ、61…ダクト、62…サイレンサー、63…吸引ファン、81…第1の流路、82…第2の流路。

Claims (2)

  1. 炉蓋を有する電気炉の開口部を挟んだ位置に、エアの吹出しノズル及びエアの吸引ノズルが設けられ、この吸引ノズルから吸引されたエアが第1の流路を通して集塵機へ送られる構成とされた電気炉の集塵装置であって、
    前記吹出しノズルと前記第1の流路とを連通する第2の流路が備えられ、
    この第2の流路には、この第2の流路内のエアの流れ方向を、前記第1の流路側から前記吹出しノズル側へ(順方向)、又は、前記吹出しノズル側から前記第1の流路側へ(逆方向)、と切り換えるエア切換手段が備えられ、
    前記炉蓋が前記電気炉の開口部を覆わない状態においては、前記第2の流路内のエアが、前記順方向へ流れて前記吹出しノズルから吹き出し前記吸引ノズルに吸引され、
    他方、前記炉蓋が前記電気炉の開口部を覆った状態においては、前記吸引ノズルからエアが吸引されるとともに、前記第2の流路内のエアが、前記逆方向へ流れて前記吹出しノズルからエアが吸引される、構成とされている、
    ことを特徴とする電気炉の集塵装置。
  2. 前記吸引ノズルは、前記電気炉開口部の周囲において、円弧状に広がり、
    当該吸引ノズル上には、基端部から先端部に向かうに従って幅狭となり、かつ、前記基端部を軸に回動する回動板が複数枚載置され、この載置は、各回動板の基端部が前記吸引ノズルの広がり方向に連なり、かつ、前記電気炉開口部の上方において相互に隣接する回動板の側縁同士が当接するまで各回動板が回動するように行われている、
    請求項1記載の電気炉の集塵装置。
JP2012280682A 2012-12-25 2012-12-25 電気炉の集塵装置 Active JP5999766B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012280682A JP5999766B2 (ja) 2012-12-25 2012-12-25 電気炉の集塵装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012280682A JP5999766B2 (ja) 2012-12-25 2012-12-25 電気炉の集塵装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014126215A JP2014126215A (ja) 2014-07-07
JP5999766B2 true JP5999766B2 (ja) 2016-09-28

Family

ID=51405863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012280682A Active JP5999766B2 (ja) 2012-12-25 2012-12-25 電気炉の集塵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5999766B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5142810U (ja) * 1974-09-24 1976-03-30
JP2869365B2 (ja) * 1995-08-29 1999-03-10 友次 山本 集塵ダクト機構
IT1310528B1 (it) * 1999-01-20 2002-02-18 Danieli Off Mecc Sistema di aspirazione per la riduzione delle perdite dimateriali fini e polveri in un forno elettrico ad arco
JP5439042B2 (ja) * 2009-06-02 2014-03-12 北芝電機株式会社 電気炉用集塵装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014126215A (ja) 2014-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109099716B (zh) 一种钢包精炼炉水冷炉盖及其使用方法
CN201906821U (zh) 一种铁水倒罐站除尘装置
JP5999766B2 (ja) 電気炉の集塵装置
JP5439042B2 (ja) 電気炉用集塵装置
JP2016141883A (ja) 高炉の溶銑若しくは溶滓落口部回り集塵装置
CN102134623B (zh) 高炉摆动流嘴烟尘捕集罩
JP6193325B2 (ja) ハイブリット式金属溶解炉
CN206176995U (zh) 中频电炉
JP6610307B2 (ja) 溶解炉の集塵構造
CN201569296U (zh) 水冷炉盖
CN205505727U (zh) 用于熔化电机外壳次品的感应中频炉
JP3609275B2 (ja) 電気炉用集塵装置
JP3179817U (ja) 電気炉の集塵装置
JP2869365B2 (ja) 集塵ダクト機構
JP2016030268A (ja) 鋳造工場
JPH1089856A (ja) 電気炉のスクラップ炉頂予熱装置
JPH0638311Y2 (ja) 電気炉の集塵装置
CN206546096U (zh) 一种废铜回收熔炼炉
CN205628867U (zh) Aod炉拆包捕集罩
CN201181006Y (zh) 炉具除尘器
KR200382735Y1 (ko) 집진후드
JPH06508676A (ja) 熱風スライド弁のための水冷ハウジング
CN216523166U (zh) 一种用于中频炉的随动烟气捕捉装置
CN209130956U (zh) 一种油烟分离装置及集成灶
JPS5935337Y2 (ja) 溶解炉用排煙装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150824

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160805

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160825

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5999766

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250