JP2010278529A - 無線通信装置 - Google Patents

無線通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010278529A
JP2010278529A JP2009126522A JP2009126522A JP2010278529A JP 2010278529 A JP2010278529 A JP 2010278529A JP 2009126522 A JP2009126522 A JP 2009126522A JP 2009126522 A JP2009126522 A JP 2009126522A JP 2010278529 A JP2010278529 A JP 2010278529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
format
telephone
name
directory data
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009126522A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Taguchi
雅則 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Goyo Electronics Co Ltd
Original Assignee
Goyo Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Goyo Electronics Co Ltd filed Critical Goyo Electronics Co Ltd
Priority to JP2009126522A priority Critical patent/JP2010278529A/ja
Publication of JP2010278529A publication Critical patent/JP2010278529A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)

Abstract

【課題】携帯電話等に接続される無線通信モジュールであって、電話帳データのフォーマットを変換する機能をもった無線通信モジュールを提供する。
【解決手段】一つの氏名に複数の電話番号が対応する第1フォーマットの電話帳データが供給されるインタフェース部32と、インタフェース部から受けた一つの氏名に複数の電話番号が対応する第1フォーマットの電話帳データを、同一の氏名に識別子を付与して識別可能とし、一つの氏名に一つの電話番号が対応する第2フォーマットの電話帳データに変換する変換部33と、変換された一つの氏名に一つの電話番号が対応する第2フォーマットの電話帳データを無線通信により送信する通信部35をもつ無線通信装置。
【選択図】図1

Description

この発明は、携帯電話等に接続して外部装置と通信を行なう無線通信装置であって、特に電話帳データのフォーマットを変換する無線通信装置に関する。
従来、いわゆる携帯電話は、電話帳データを記憶領域に格納しており、一人の人物に一つの電話番号が対応付けられて記憶されている。しかし、電話回線の普及により、一人の人物が自宅と会社と携帯電話というように、居所に応じて複数の電話番号を有していることが少なくない。
これに対して、一人の人物に複数の電話番号を対応付ける際の技術が多く知られている。特許文献1は、一人の人物に複数の電話番号を容易に対応付けることができる携帯電話機の技術情報を開示している。
特開2001−358823号公報
しかし、第二世代携帯電話であるPDC(Personal Digital Cellular)携帯機(ARIB−STD27仕様)に代わって、第三世代携帯電話であるFOMA(Freedom Of Mobile multimedia Access)携帯機(ITU/IMT2K仕様)を、例えば、ブルートゥース(Bluetooth(登録商標))等の無線通信機能をもった無線通信モジュールを介して、例えば、PDC対応しかしていないカーナビ装置等の外部装置に接続する際に、拡張された電話帳データを変換して転送する場合がある。特許文献1では、このような電話帳データを変換する技術について開示していない。
本発明は、携帯電話等に接続される無線通信モジュールであって、電話帳データのフォーマットを変換する機能をもった無線通信装置を提供することを目的とする。
課題を解決する一実施形態は、
一つの氏名に複数の電話番号が対応する第1フォーマットの電話帳データが供給されるインタフェース部と、
前記インタフェース部から受けた一つの氏名に複数の電話番号が対応する第1フォーマットの電話帳データを、同一の氏名に識別子を付与して識別可能とし、一つの氏名に一つの電話番号が対応する第2フォーマットの電話帳データに変換する変換部と、
前記変換部により変換された前記第2フォーマットの電話帳データを無線通信により送信する送信部と、を具備することを特徴とする無線通信装置である。
FOMA携帯電話機等から与えられる一つの氏名に複数の電話番号が対応する次世代フォーマットの電話帳データを、携帯電話機に接続されるブルートゥース等の通信モジュール内において、一つの氏名に一つの電話番号のみ対応する従来フォーマットの電話帳データに変換する。この際に、氏名に識別情報を付与して重複認識を回避する。これにより、この通信モジュールと通信するPDC対応機器、例えばカーナビ装置内において、電話帳データを容易に扱うことが可能となる。
本発明の一実施形態に係る携帯電話機と無線通信モジュールとカーナビゲーション装置を含む通信システムの一例を示すシステム図。 本発明の一実施形態に係る携帯電話機と無線通信モジュールとカーナビゲーション装置を含む通信システムの一例を示す概観図。 当該携帯電話機で用いられるPDC対応フォーマットの電話帳データの一例を示す説明図。 当該無線通信モジュールにおいてPDC対応フォーマットの電話帳データをFOMA対応フォーマットの電話帳データに変換して転送する一例を示す説明図。 当該無線通信モジュールにおいてFOMA対応フォーマットの電話帳データをPDC対応フォーマットの電話帳データに変換する際の一例を示す説明図。
以下、この発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る携帯電話機と無線通信モジュールとカーナビゲーション装置を含む通信システムの一例を示すシステム図、図2は、同じく通信システムの一例を示す概観図である。本発明の一実施形態に係る無線通信システムは、例えば、第3世代携帯電話であるFOMA(Freedom Of Mobile multimedia Access)携帯機である携帯電話機10と、これに接続される例えばブルートゥース等の無線機能をもった無線通信モジュール30と、この無線通信モジュール30と通信を行なうPDC対応の外部装置である、例えばカーナビゲーション装置60を有している。
携帯電話機10は、FOMA携帯機であり、図1に示すように、全体の動作を制御する制御部11と、音声信号をエンコードするエンコーダ12と、エンコード信号をデコードするデコーダ13と、基地局と通信を行なう送受信部14と、操作部15と、操作情報等を表示する表示部16と、スピーカ17と、マイクロホン18と、電話帳データ等を格納する記憶部19と、無線通信モジュール30等と接続を行なうためのインタフェース部20を有している。
無線通信モジュール30は、図1に示すように、全体の動作を制御する制御部31と、携帯電話機10等と接続するインタフェース部32と、電話帳データのフォーマットを変換する変換部33と、電話帳データ等を格納する記憶部34と、外部装置等と例えばブルートゥースの無線機能により通信を行なう通信部35を有しているが、通信機能はブルートゥースに限定されるものではない。
次に、PDC携帯電話機が接続されることを前提としたPDC対応の外部装置の例として、カーナビゲーション装置60は、全体の動作を制御する制御部61と、無線通信モジュール30等と例えばブルートゥースの無線機能により通信を行なう通信部62と、地図情報等を画像処理する画像処理部63と、地図情報等を表示する表示部64と、地図情報等を格納するHDD(ハードディスクドライブ)65と、現在位置を認識するためのGPS(Global Positioning System)部66を有している。
このような無線システムにおいて、図3に示すような、記憶部19等に格納されたPDC対応の従来型のフォーマットの電話帳データは、1件あたりの情報構成からも明白なように、一つの名前とよみに一つの電話番号が対応付けられている。このような電話帳データは、例えば、上述した携帯電話機10から上述したPDC対応の外部装置であるカーナビゲーション装置60に転送して、カーナビゲーション装置60において活用することが可能である。
しかし、図4に示すような、FOMA対応の一つの名前とよみに複数の電話番号が対応図けられているフォーマットの電話帳データ(vObject方式)は、そのままPDC対応の外部装置であるカーナビゲーション装置60に転送しても活用することができないので、PDC対応の従来型のフォーマットの電話帳データに変換した上で転送する必要がある。
本発明の一実施形態においては、無線通信モジュール内に変換部33を設けて、この電話帳データの変換処理を行なうものである。図5は、当該無線通信モジュールにおいてFOMA対応フォーマットの電話帳データをPDC対応フォーマットの電話帳データに変換する際の一例を示す説明図である。すなわち、携帯電話機10の記憶部19に格納されていた『FOMA対応の一つの名前とよみに複数の電話番号が対応図けられているフォーマットの電話帳データ』T1は、制御部11の制御下により読み出されインタフェース部20を介してUSB通信で無線通信モジュール30のインタフェース部32へと一括して転送される。
転送された電話帳データT1は、図5に示すように、制御部31の制御に従い、変換部33において、記憶部34内に設けられた送信用リングバッファに分配される。ここでステップS11の電話番号Aグループは、図3で示した方式と同等の方式で、「名前」「よみ」「電話番号」を単位とするデータとしてリングバッファの電話AグループG1に格納される。しかし、ステップS12、ステップS13、ステップS14においては、名前の重複、よみの重複による誤認識を回避するため、例えば名前であれば“(1)、(2)、(3)…”、よみであれば“(イチ)、(ニ)、(サン)…”等の識別情報が付与されて、電話番号と共に、リングバッファの電話BグループG2、電話CグループG3、電話DグループG4に格納される。この識別情報は識別が可能であればどのようなものでもよい。このような変換処理、識別情報の付与、記憶部34内に設けられた送信用リングバッファへの格納がリングバッファの終端まで行なわれると変換・格納処理は一旦完了し、次の電話番号グループの変換・格納処理に移行する。
このように送信用リングバッファに格納された電話帳データは、外部装置であるカーナビゲーション装置60からの要求信号に応じて、制御部31の制御下により、『PDC対応の一つの名前とよみに一つの電話番号が対応図けられているフォーマットの電話帳データ』T2として読み出され、通信部35によりカーナビゲーション装置60の通信部62へと送信される。この電話帳データT2は、名前やよみに識別情報が付与されているため、誤認識されることなく、カーナビゲーション装置60においてカーナビゲーションやハンズフリーの動作の際にPDC対応のフォーマットの電話帳データとして利用することができる。
なお、上述した実施形態においては、電話帳フォーマットの変換処理は、無線通信モジュール30において行なわれたが、この変換処理は、携帯電話機10内で行なうことも、また、外部装置であるカーナビゲーション装置60で行なうことも可能であり、同等の作用効果を生じるものである。
以上記載した様々な実施形態は複数同時に実施することが可能であり、これらの記載により、当業者は本発明を実現することができるが、更にこれらの実施形態の様々な変形例を思いつくことが当業者によって容易であり、発明的な能力をもたなくとも様々な実施形態へと適用することが可能である。たとえば、外部装置は、カーナビゲーション装置に限定されることなく、PDC対応の通信可能な装置であれば利用することが可能である。従って、本発明は、開示された原理と新規な特徴に矛盾しない広範な範囲に及ぶものであり、上述した実施形態に限定されるものではない。
10…携帯電話機、11…制御部、12…エンコーダ、13…デコーダ、14…送受信部、15…操作部、16…表示部、17…スピーカ、18…マイクロホン、19…記憶部、20…インタフェース部、30…無線通信モジュール、31…制御部、32…インタフェース部、33…変換部、34…記憶部、35…通信部、60…カーナビゲーション装置、61…制御部、62…通信部、63…画像処理部、64…表示部、65…HDD(ハードディスクドライブ)、66…GPS部。

Claims (1)

  1. 一つの氏名に複数の電話番号が対応する第1フォーマットの電話帳データが供給されるインタフェース部と、
    前記インタフェース部から受けた一つの氏名に複数の電話番号が対応する第1フォーマットの電話帳データを、同一の氏名に識別子を付与して識別可能とし、一つの氏名に一つの電話番号が対応する第2フォーマットの電話帳データに変換する変換部と、
    前記変換部により変換された前記第2フォーマットの電話帳データを無線通信により送信する送信部と、を具備することを特徴とする無線通信装置。
JP2009126522A 2009-05-26 2009-05-26 無線通信装置 Pending JP2010278529A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009126522A JP2010278529A (ja) 2009-05-26 2009-05-26 無線通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009126522A JP2010278529A (ja) 2009-05-26 2009-05-26 無線通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010278529A true JP2010278529A (ja) 2010-12-09

Family

ID=43425120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009126522A Pending JP2010278529A (ja) 2009-05-26 2009-05-26 無線通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010278529A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5525099B1 (ja) * 2013-11-08 2014-06-18 パナソニック株式会社 コードレス電話装置及びデータ転送方法
JP5525100B1 (ja) * 2013-11-08 2014-06-18 パナソニック株式会社 コードレス電話システム及びデータ転送方法
JP5537720B1 (ja) * 2013-11-08 2014-07-02 パナソニック株式会社 無線ip端末
US9525990B2 (en) 2013-07-31 2016-12-20 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Cordless telephone equipment and cordless telephone system

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001298523A (ja) * 2000-04-12 2001-10-26 Sharp Corp 電話帳機能付き電話機
WO2009065148A1 (en) * 2007-11-18 2009-05-22 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for synchronizing contacts stored on smart card with contacts stored in an internal memory

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001298523A (ja) * 2000-04-12 2001-10-26 Sharp Corp 電話帳機能付き電話機
WO2009065148A1 (en) * 2007-11-18 2009-05-22 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for synchronizing contacts stored on smart card with contacts stored in an internal memory

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9525990B2 (en) 2013-07-31 2016-12-20 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Cordless telephone equipment and cordless telephone system
US9936058B2 (en) 2013-07-31 2018-04-03 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Cordless telephone equipment and cordless telephone system
JP5525099B1 (ja) * 2013-11-08 2014-06-18 パナソニック株式会社 コードレス電話装置及びデータ転送方法
JP5525100B1 (ja) * 2013-11-08 2014-06-18 パナソニック株式会社 コードレス電話システム及びデータ転送方法
JP5537720B1 (ja) * 2013-11-08 2014-07-02 パナソニック株式会社 無線ip端末
JP2015033130A (ja) * 2013-11-08 2015-02-16 パナソニック株式会社 コードレス電話システム及びデータ転送方法
JP2015033129A (ja) * 2013-11-08 2015-02-16 パナソニック株式会社 無線ip端末
JP2015033128A (ja) * 2013-11-08 2015-02-16 パナソニック株式会社 コードレス電話装置及びデータ転送方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101663828B (zh) 具有无线收发器的无线手机和无线头戴式受话器
CN1183688C (zh) 通信设备与外部辅助设备之间的通信协议
JP3999740B2 (ja) 電子デバイスに非ネイティブ機能を提供する無線コンパニオン・デバイス
JP2009543467A (ja) ハンズフリー操作環境を実施するためのシステムおよび方法
JP2005236560A (ja) 車両通信システムおよびゲートウエイ装置
KR20110052898A (ko) 배경 화면 설정 방법 및 이를 이용한 휴대 단말기
JP2010278529A (ja) 無線通信装置
CN104320533A (zh) 移动设备的通话方法及系统
CN109378017A (zh) 一种录音方法、装置、音频系统、录音设备及存储介质
TWI310081B (en) Method and system for sharing navigation information
CN101072379A (zh) 一种语音短信的实现方法
JP2006222595A (ja) 無線通信装置及び方法
JP2006270891A (ja) メッセージ変換システム、メッセージ変換方法及びプログラム
JP5563185B2 (ja) 携帯電話機および留守番録音方法
WO2018168460A1 (ja) 管理サーバ
US20080064423A1 (en) Wireless communication apparatus with message transformation function
JP2000201216A (ja) 光線による通信機能を持つ電話機
US20100222030A1 (en) System and method for sending an audio message by mobile phone during communication
JP2006352445A (ja) 通信端末
JP2010152227A (ja) 立体地図データ提供装置、立体地図データ提供プログラム、立体地図データ作成方法、及び端末装置、端末制御プログラム、端末制御方法
CN101807251A (zh) 手持电子装置
KR200277740Y1 (ko) 휴대전화 정보기기의 화면 표시 및 동영상 재생과 음성메일 송 수신이 가능한 소형표시장치.
JP4422009B2 (ja) 通信システム、通信サーバ、及び通信方法
JP3733963B2 (ja) デジタル無線電話機
US20050177686A1 (en) MP3 personal storage device with income-call displaying function

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120403

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121113

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130312