JP2010276965A - 立体表示装置および方法 - Google Patents

立体表示装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010276965A
JP2010276965A JP2009130912A JP2009130912A JP2010276965A JP 2010276965 A JP2010276965 A JP 2010276965A JP 2009130912 A JP2009130912 A JP 2009130912A JP 2009130912 A JP2009130912 A JP 2009130912A JP 2010276965 A JP2010276965 A JP 2010276965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
pattern
barrier
parallax
switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009130912A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010276965A5 (ja
Inventor
Kaoru Yanagimoto
薫 柳本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2009130912A priority Critical patent/JP2010276965A/ja
Priority to EP10004985A priority patent/EP2259598B1/en
Priority to TW099114989A priority patent/TW201106016A/zh
Priority to US12/783,158 priority patent/US20100302351A1/en
Priority to KR1020100046998A priority patent/KR20100129166A/ko
Priority to CN201010185594XA priority patent/CN101900886B/zh
Publication of JP2010276965A publication Critical patent/JP2010276965A/ja
Publication of JP2010276965A5 publication Critical patent/JP2010276965A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/302Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays
    • H04N13/31Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using parallax barriers
    • H04N13/315Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using parallax barriers the parallax barriers being time-variant

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)

Abstract

【課題】パララックスバリア方式による立体表示時の解像度低下を改善する。
【解決手段】n個の視差画像を空間的に分割して所定の表示パターンで2次元表示部2の1画面内に合成して表示すると共に、表示パターンをm種類の異なるパターンに周期的に切り換えて表示する。すなわち、各視差画像を空間的、かつ時間的に分割して2次元表示部2に表示する。この表示パターンの切り換えに同期して、立体視が可能となるように、可変式パララックスバリアにおけるバリアパターンを周期的に異なるパターンに切り換える。
【選択図】図7

Description

本発明は、パララックスバリア方式による立体表示が可能な立体表示装置および方法に関する。
従来より、特殊な眼鏡を装着する必要がなく、裸眼で立体視が可能な立体表示方式の一つとして、パララックスバリア方式やレンチキュラ方式の立体表示装置が知られている。図11はパララックスバリア方式による立体表示装置の一般的な構成例を示している。この立体表示装置は、2次元表示パネル102の前面に、パララックスバリア101を対向配置したものである。パララックスバリア101の一般的な構造は、2次元表示パネル102からの表示画像光を遮蔽する遮蔽部111と、表示画像光を透過するストライプ状のスリット部112とを水平方向に交互に設けたものである。2次元表示パネル102としては、複数色(R,G,B)のサブピクセルからなる画素が2次元的に複数配列された画素構造を有するものが用いられる。例えば図12に示したように、水平方向の同一列上には各色のサブピクセルが周期的に現れるような画素配列とされ、かつ、垂直方向の同一列には同一色のサブピクセルが配列されるような画素配列とされたものが用いられる。
パララックスバリア方式やレンチキュラ方式の立体表示装置では、互いに視差情報が異なる複数の視差画像を用意し、各視差画像から、例えば垂直方向に延在する複数のストライプ状の分割画像を切り出す。そして、その分割画像を、各視差画像ごとに水平方向に交互に配列することにより1画面内にストライプ状の複数の視差画像が含まれる合成画像を生成し、その合成画像を2次元表示パネル102に表示する。パララックスバリア方式の場合、2次元表示パネル102に表示された合成画像がパララックスバリア101を介して観察される。表示する分割画像の幅やパララックスバリア101におけるスリット幅などを適切に設定することで、所定の位置、方向から観察者が立体表示装置を見た場合に、スリット部112を介して観察者の左右の眼10L,10Rに異なる視差画像の光を別々に入射させることができる。このようにして、所定の位置および方向から観察者が立体表示装置を見た場合に、立体像が知覚される。
立体視を実現するためには、左眼10Lと右眼10Rとに異なる視差画像を見せる必要があるため、少なくとも右眼用画像と左眼用画像との2つの視差画像が必要となる。3つ以上の視差画像を用いた場合には、多眼視を実現できる。視差画像の数が多いほど、観察者の視点位置の変化に応じた立体視を実現することができる。すなわち、運動視差が得られる。
特許第3096613号公報
"Advances in the Dynallax Solid-State Dynamic Parallax Barrier Autostereoscopic Visualization Display System" Peterka, T.; Kooima, R.L.; Sandin, D.J.; Johnson, A.; Leigh, J.; DeFanti, T.A. Visualization and Computer Graphics, IEEE Transactions on Volume 14, Issue 3, May/June 2008 Page(s):487 - 499
パララックスバリア方式やレンチキュラ方式の場合、いずれにおいても視差数分の画像を1つの画面内で空間的に分割して表示するので、2次元表示を行う場合に比べて解像度が視差数分の1に低下する。特許文献1には、パララックスバリア方式の立体表示装置において、右眼用画像と左眼用画像とを水平方向と垂直方向との両方に交互に表示することで、解像度の改善を図る発明が開示されている。しかしながら、右眼用画像と左眼用画像とを空間的に分割して表示していることに変わりはないので解像度は依然として低下する。非特許文献1には、パララックスバリア方式の立体表示装置において、パララックスバリアのバリアパターンを視点位置に応じて動的に変えることで、視点位置に応じた最適な立体視ができるようにした発明が開示されている。しかしながら、視点位置に応じた見え方の改善はできるものの、解像度自体の改善を行うことはできていない。
本発明はかかる問題点に鑑みてなされたもので、その目的は、パララックスバリア方式による立体表示時の解像度低下を改善することができるようにした立体表示装置および方法を提供することにある。
本発明による立体表示装置は、n個(nは2以上の整数)の視差画像を空間的に分割して所定の表示パターンで1画面内に合成して表示すると共に、表示パターンをm種類(mは「2≦m≦n」となる整数)の異なるパターンに周期的に切り換えて表示する2次元表示部と、2次元表示部からの表示画像光を透過するスリット部と、表示画像光を遮蔽する遮蔽部とからなるバリアパターンをm種類の異なるパターンに周期的に切り換え可能に構成され、2次元表示パネルに表示された各視差画像を、n個の視点での立体視が可能となるようにバリアパターンによって光学的に分離する可変式パララックスバリアと、2次元表示部における表示パターンの切り換えタイミングと可変式パララックスバリアにおけるバリアパターンの切り換えタイミングとの同期制御を行う同期制御手段とを備えたものである。
本発明による立体表示方法は、n個(nは2以上の整数)の視差画像を空間的に分割して所定の表示パターンで2次元表示部の1画面内に合成して表示すると共に、表示パターンをm種類(mは「2≦m≦n」となる整数)の異なるパターンに周期的に切り換えて表示するステップと、2次元表示部からの表示画像光を透過するスリット部と、表示画像光を遮蔽する遮蔽部とからなるバリアパターンをm種類の異なるパターンに周期的に切り換え可能に構成された可変式パララックスバリアによって、2次元表示パネルに表示された各視差画像を、n個の視点での立体視が可能となるようにバリアパターンによって光学的に分離するステップと、同期制御手段によって、2次元表示部における表示パターンの切り換えタイミングと可変式パララックスバリアにおけるバリアパターンの切り換えタイミングとの同期制御を行うステップとを含むものである。
本発明による立体表示装置または方法では、2次元表示部の1画面内に、各視差画像が所定の表示パターンに空間分割されて表示されると共に、その表示パターンが周期的に異なるパターンに切り換えて表示される。すなわち、各視差画像が空間的、かつ時間的に分割されて2次元表示部に表示される。この表示パターンの切り換えに同期して、立体視が可能となるように、バリアパターンが周期的に異なるパターンに切り換えられる。
本発明の立体表示装置または方法によれば、各視差画像の表示パターンを周期的に変化させると共に、その表示パターンの切り換えに応じてバリアパターンを周期的に変化させるようにしたので、立体表示が可能な状態となるように、各視差画像を空間的、かつ時間的に分割して2次元表示部に表示させることができる。これにより、1つの表示パターンで各視差画像を空間的に分割表示する場合に比べて、立体表示時の解像度低下を改善することができる。
本発明の第1の実施の形態に係る立体表示装置の構成を示す構成図である。 第1の実施の形態に係る立体表示装置における表示制御に関わる回路を示すブロック図である。 第1の実施の形態に係る立体表示装置における液晶表示パネルの画素配列を示す平面図である。 (A)は第1の実施の形態に係る立体表示装置における、第1のバリアパターンを示す平面図であり、(B)は第2のバリアパターンを示す平面図である。 (A)は第1の実施の形態に係る立体表示装置における、視差画像の第1の表示パターンを示す平面図であり、(B)は視差画像の第2の表示パターンを示す平面図である。 (A)は第1の実施の形態に係る立体表示装置における、第1の表示期間に第1のバリアパターンを介して観察される第1の視差画像を示す平面図であり、(B)は第2の表示期間に第2のバリアパターンを介して観察される第1の視差画像を示す平面図である。 (A)は第1の実施の形態に係る立体表示装置における、第1の表示期間内で立体視している状態を模式的に示す説明図であり、(B)は第2の表示期間内で立体視している状態を模式的に示す説明図である。 (A)は第1の実施の形態に係る立体表示装置における、任意の画素位置での表示パターンの遷移のタイミングチャートであり、(B)は(A)の画素位置に対応する位置でのバリアパターンの遷移を示すタイミングチャートである。 第2の実施の形態に係る立体表示装置における表示制御に関わる回路を示すブロック図である。 (A)は第2の実施の形態に係る立体表示装置における、任意の画素位置での表示パターンの遷移のタイミングチャートであり、(B)は(A)の画素位置に対応する位置でのバリアパターンの遷移を示すタイミングチャートである。(C)はバックライトの点灯パターンの遷移を示すタイミングチャートである。 パララックスバリア方式の立体表示装置の一般的な構成例を示す構成図である。 2次元表示パネルの一般的な画素配列の例を示す平面図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
<第1の実施の形態>
[立体表示装置の構成]
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る立体表示装置の全体構成例を示している。図2は、この立体表示装置における表示制御に関わる回路を示している。この立体表示装置は、図1に示したように、液晶表示パネル2と、液晶表示パネル2の背面側に配置されたバックライト3と、液晶表示パネル2の表示面側に対向するように配置されたスイッチ液晶パネル1とを備えている。この立体表示装置はまた、図2に示したように、液晶表示パネル2における表示動作を制御するためのタイミングコントローラ21および視差画像データ出力部23を備えている。さらに、スイッチ液晶パネル1におけるスイッチング動作を制御するためのタイミングコントローラ22およびバリア用画素データ出力部24を備えている。
本実施の形態において、液晶表示パネル2とバックライト3とが、本発明における「2次元表示部」の一具体例に対応する。また、スイッチ液晶パネル1が、本発明における「可変式パララックスバリア」の一具体例に対応する。タイミングコントローラ21,22は、本発明における「同期制御手段」の一具体例に対応する。
図3は、液晶表示パネル2の画素構造の例を示している。液晶表示パネル2は、カラー表示に必要とされるR(赤色),G(緑色),B(青色)の3色のサブピクセル4R,4G,4Bが2次元的に複数配列された画素構造を有している。図3の構成例では、縦方向に連続する3色のサブピクセル4R,4G,4Bを組み合わせてカラー表示のための単位画素(1画素)4としている。図3に示したように、垂直方向(縦方向)の同一列上には各色のサブピクセルが周期的に現れ、かつ、水平方向(横方向)の同一列には同一色のサブピクセルが配列されるような画素配列とされている。液晶表示パネル2は、このような画素構造において、バックライト3から照射された光を各サブピクセルごとに変調させることで2次元的に画像表示を行うようになっている。液晶表示パネル2は、タイミングコントローラ21の制御に基づいて、視差画像データ出力部23から出力された立体表示用の視差画像の表示を行うようになっている。
なお、立体視を実現するためには、左眼10Lと右眼10Rとに異なる視差画像を見せる必要があるため、少なくとも右眼用画像と左眼用画像との2つの視差画像が必要となる。3つ以上の視差画像を用いた場合には多眼視を実現できるが、本実施の形態では、2つの視差画像を用いた2眼式での表示例で説明する。
液晶表示パネル2は、右眼用と左眼用の2つの視差画像を空間的に分割して所定の表示パターンで1画面内に合成して表示するようになっている。液晶表示パネル2は、2種類の異なる表示パターンで、2つの視差画像の表示位置を周期的に2つの状態に切り換えて表示するようになっている。各表示パターンに対応する画像データは、視差画像データ出力部23から出力されるようになっている。各表示パターンを表示するタイミングは、タイミングコントローラ21によって制御されるようになっている。
図5(A),(B)は、その2つの表示パターンの例を示している。ここで、図5(A),(B)において、(R1,G1,B1)の画素が第1の視差画像(例えば右眼用画像)を表示する画素であり、(R2,G2,B2)の画素が第2の視差画像(例えば左眼用画像)を表示する画素である。図5(A),(B)では共に、縦方向に延在するストライプ状の第1の視差画像と第2の視差画像とが水平方向に交互に配列されている。ただし、図5(A)の第1の表示パターンと図5(B)の第2の表示パターンとでは、第1の視差画像の表示画素位置と第2の視差画像の表示画素位置とが相互に入れ替わっている。例えば、図5(A)の第1の表示パターンにおいて第1の視差画像が割り当てられていた(R1,G1,B1)の画素が、図5(B)の第2の表示パターンでは(R2,G2,B2)の画素となり、第2の視差画像が割り当てられている。
スイッチ液晶パネル1は、2次元的に配列された複数の画素を有し、画素ごとに光を透過する状態と透過しない状態とに切り換えるスイッチング動作が可能なものである。スイッチ液晶パネル1は、可変式のパララックスバリアとしての機能を実現するものである。スイッチ液晶パネル1は、液晶表示パネル2に表示された各視差画像を、立体視が可能となるように光学的に分離するためのバリアパターンを形成するようになっている。スイッチ液晶パネル1は、図5(A),(B)に示した視差画像の2つの表示パターンに対応する2種類のバリアパターンを周期的に2つの状態に切り換えて形成するようになっている。
図4(A),(B)は、その2つのバリアパターンの例を示している。バリアパターンは、液晶表示パネル2からの表示画像光を遮蔽する遮蔽部11と、表示画像光を透過するスリット部12とからなるパターンである。図4(A)は、図5(A)の第1の表示パターンに対応する第1のバリアパターンであり、図4(B)は、図5(B)の第2の表示パターンに対応する第2のバリアパターンである。すなわち、第1のバリアパターンは、第1の表示パターンで各視差画像を表示しているときに立体視が可能となるように表示画像光を光学的に分離するものである。第2のバリアパターンは、第2の表示パターンで各視差画像を表示しているときに立体視が可能となるように表示画像光を光学的に分離するものである。各バリアパターンにおけるスリット部12の形状は、この立体表示装置を所定の位置、所定の方向から観察者が見たときに、観察者の左右の眼10L,10Rに異なる視差画像の光が別々に入射されるような、適切な形状に設定されている。
スイッチ液晶パネル1において各バリアパターンを形成するための画素データは、バリア用画素データ出力部24から出力されるようになっている。スイッチ液晶パネル1における各バリアパターンを形成するタイミング(各画素を光を透過する状態と透過しない状態とに切り換えるタイミング)は、タイミングコントローラ22によって制御されるようになっている。液晶表示パネル2で表示する各表示パターンの画像データは視差画像データ出力部23から出力されるが、このとき各表示パターンが切り替わるときに得られるフレーム信号がバリア用画素データ出力部24を介してタイミングコントローラ22に出力されている。タイミングコントローラ22は、そのフレーム信号に基づいて、各バリアパターンの切り換えタイミングを、液晶表示パネル2における各表示パターンの切り換えタイミングと同期するように制御するようになっている。なお、図8を参照して後述するように、タイミングコントローラ22による同期制御を行う際は、液晶パネル1と液晶表示パネル2とにおける液晶応答速度の違いを考慮した制御を行うことが好ましい。
[立体表示装置の動作]
この立体表示装置では、液晶表示パネル2において、1画面内に各視差画像が所定の表示パターンに空間分割されて表示されると共に、その表示パターンが周期的に異なるパターンに切り換えて表示される。すなわち、各視差画像が空間的、かつ時間的に分割されて液晶表示パネル2に表示される。スイッチ液晶パネル1では、この表示パターンの切り換えに同期して、立体視が可能となるように、バリアパターンを周期的に異なるパターンに切り換える。
図7(A)は、この立体表示装置において、第1の表示期間T1内で立体視している状態を模式的に示している。図7(B)は、第1の表示期間T1とは異なる第2の表示期間T2内で立体視している状態を模式的に示している。第1の表示期間T1では、液晶表示パネル2には第1の表示パターン(図5(A))が表示されると共に、スイッチ液晶パネル1には第1のバリアパターン(図4(A))が形成される。第2の表示期間T2では、液晶表示パネル2には第2の表示パターン(図5(B))が表示されると共に、スイッチ液晶パネル1には第2のバリアパターン(図4(B))が形成される。
図7(A),(B)では、観察者の右眼10Rを視点1、左眼10Lを視点2としている。第1の表示期間T1内では、第1の視差画像(右眼用画像)と第2の視差画像(左眼用画像)とが、液晶表示パネル2上で、第1の表示パターンに従って視点1用の画素(図5(A)の(R1,G1,B1))と視点2用の画素(図5(A)の(R2,G2,B2))とに交互に割り振られて表示される。このような表示を、スイッチ液晶パネル1によって形成された第1のバリアパターンを介して観察することで、右眼10Rには第1の視差画像からの光のみが認識されると共に、左眼10Lには第2の視差画像からの光のみが認識される状況となる。これにより、第1の表示期間T1内で第1の視差画像と第2の視差画像とに基づく立体像が知覚される。
第2の表示期間T2内では、第1の視差画像と第2の視差画像とが、液晶表示パネル2上で、第2の表示パターンに従って視点1用の画素(図5(B)の(R1,G1,B1))と視点2用の画素(図5(B)の(R2,G2,B2))とに交互に割り振られて表示される。このような表示を、スイッチ液晶パネル1によって形成された第2のバリアパターンを介して観察することで、右眼10Rには第1の視差画像からの光のみが認識されると共に、左眼10Lには第2の視差画像からの光のみが認識される状況となる。これにより、第2の表示期間T2内においても、第1の視差画像と第2の視差画像とに基づく立体像が知覚される。
図6(A)は、第1の表示期間T1に第1のバリアパターンを介して観察者の右眼10Rで観察される第1の視差画像を示している。図6(B)は、第2の表示期間T2に第2のバリアパターンを介して観察者の右眼10Rで観察される第1の視差画像を示している。第1の表示期間T1と第2の表示期間T2とを通して、結果的に液晶表示パネル2上の全画素を用いて第1の視差画像が表示されることになる。従って、第1の視差画像の表示に関して、空間的な解像度の低下はなくなる。左眼10Lで観察される第2の視差画像についても同様である。
ところで、画像表示用の液晶表示パネル2と単純に透過/不透過をスイッチング制御するスイッチ液晶パネル1とでは、通常、液晶の応答速度に違いがあり、液晶表示パネル2側の応答速度が遅くなる。このため、液晶表示パネル2での表示パターンの切り換えタイミングとスイッチ液晶パネル1でのバリアパターンの切り換えタイミングとの同期を取る場合、応答速度の違いに応じた同期制御を行うことが好ましい。
図8(A)は、液晶表示パネル2における任意の画素位置での表示パターンの遷移のタイミングチャートを示している。図8(B)は、スイッチ液晶パネル1における図8(A)の画素位置に対応する位置でのバリアパターンの遷移を示すタイミングチャートである。ある第1の画素位置について、ある第1のタイミングでは、スイッチ液晶パネル1上のある第1の領域を透過状態(スリット部12)として、視点1に対し、視点1用の画素を見せているとする。次の第2のタイミングでは、スイッチ液晶パネル1上の第1の領域を不透過(遮蔽部11)とする。このとき、第1の画素位置は視点2用の画素に切り換わる。
この場合、図8(A)に示したように、液晶表示パネル2上の第1の画素位置について、時刻t10〜時刻t20の期間に視点1用の画像を表示し、次の時刻t30〜時刻t40の期間に視点2用の画像を表示する。時刻t10から視点1用の画像表示を開始するが、液晶応答速度の関係上、完全に安定して画像表示が行われるのが所定期間遅延した時刻t11からであるものとする。この安定して画像表示が行われる時刻t11から、図8(B)に示したように、スイッチ液晶パネル1上の第1の領域が透過状態に切り換わるように同期制御を行う。次の時刻t30〜時刻t40の期間では、遅延期間を設けることなく時刻t30から、スイッチ液晶パネル1上の第1の領域が不透過状態に切り換わるような同期制御を行う。
このように、バリアパターンの切り換えに際し、遮蔽部11からスリット部12へとパターンが切り換わる部分については、液晶表示パネル2における表示パターンの切り換えを行うタイミングに対して、バリアパターンの切り換えを所定期間遅延させたタイミングで同期させる。これにより、より安定したタイミングで液晶表示パネル2に表示された視差画像を観察者に見せることができる。また、スイッチ液晶パネル1において、透過状態に比べて不透過状態の期間が長くなるようにする。これにより、液晶表示パネル2側で表示画像が切り換わる遷移期間中は表示画像を遮蔽して見せないようにして、安定した立体画像を見せることができる。例えば遷移期間中に2つの視差画像が混ざって見えてしまうことを防止することができる。なお、このバリアパターンのタイミング制御は、タイミングコントローラ22(図2)が、視差画像データ出力部23から出力されるフレーム信号に基づいて行う。
[第1の実施の形態による効果]
本実施の形態によれば、各視差画像の表示パターンを周期的に変化させると共に、その表示パターンの切り換えに応じてバリアパターンを周期的に変化させるようにしたので、立体表示が可能な状態となるように、各視差画像を空間的、かつ時間的に分割して2次元表示部に表示させることができる。これにより、1つの表示パターンで各視差画像を空間的に分割表示する場合に比べて、立体表示時の解像度低下を改善することができる。
<第2の実施の形態>
次に、本発明の第2の実施の形態に係る立体表示装置について説明する。なお、上記第1の実施の形態に係る立体表示装置と実質的に同一の構成部分には同一の符号を付し、適宜説明を省略する。
図9は、本実施の形態に係る立体表示装置における表示制御に関わる回路を示している。上記第1の実施の形態では、スイッチ液晶パネル1と液晶表示パネル2との同期制御を行うようにしたが、本実施の形態はさらに、バックライト制御回路31により、バックライト3の点灯/非点灯の同期制御を行うようにしたものである。バックライト3は、点灯状態と非点灯状態とを高速に切り換え制御可能なものを用いる。例えばLED(Light Emitting Diode)バックライトを用いることが好ましい。
本実施の形態では、タイミングコントローラ21,22とバックライト制御回路31が、本発明における「同期制御手段」の一具体例に対応する。
本実施の形態では、図8(A),(B)の同期制御に代えて図10(A),(B),(C)に示すような同期制御を行う。図8(A),(B)の同期制御では、液晶表示パネル2における表示パターンの切り換えを行うタイミングに対して、バリアパターンの切り換えを所定期間遅延させる制御を行うようにした。これに代えて、本実施の形態では、図10(C)に示したように、液晶表示パネル2における表示パターンの切り換えを行うタイミングに対し、バックライト3の点灯を行うタイミングを所定期間遅延させて同期させる制御を行う。この制御は、液晶表示パネル2の全画面に対する照明を点灯/非点灯に制御するものである。図10(A),(B)に示したように、液晶表示パネル2における表示パターンの切り換えを行うタイミングとスイッチ液晶パネル1におけるバリアパターンの切り換えを行うタイミングは一致させている。
本実施の形態においても、液晶表示パネル2における表示パターンの切り換えは、図8(A)と同様である。すなわち、ある第1の画素位置について、時刻t10から視点1用の画像表示を開始するが、液晶応答速度の関係上、完全に安定して画像表示が行われるのが所定期間遅延した時刻t11からであるものとする。この安定して画像表示が行われる時刻t11から、図10(C)に示したように、バックライト3の点灯がオンに切り換わるように同期制御を行う。次の時刻t30〜時刻t40の期間では、ある第1の画素位置について、視点2用の画像表示を開始するが、この場合にも同様に、安定して画像表示が行われる時刻t31から、バックライト3の点灯がオンに切り換わるように同期制御を行う。このとき、ある第1の画素位置について、視点1用の画像表示と視点2用の画像表示とが完全に安定して切り換わる(遷移する)までは、バックライト3を非点灯にするように制御する(時刻t20〜時刻t31)。この点灯制御は、バックライト制御回路31が、視差画像データ出力部23から出力されるフレーム信号に基づいて行う。
本実施の形態においても、立体表示が可能な状態となるように、各視差画像を空間的、かつ時間的に分割して2次元表示部に表示させることができるので、立体表示時の解像度低下を改善することができる。また、表示パターンの切り換えに応じてバックライト3の点灯制御を行うようにしたので、液晶表示パネル2側で表示パターンが切り換わる遷移期間中は表示画像を遮蔽して見せないようにすることができる。これにより、安定した立体画像を見せることができる。例えば遷移期間中に2つの視差画像が混ざって見えてしまうことを防止することができる。
<第3の実施の形態>
次に、本発明の第3の実施の形態に係る立体表示装置について説明する。なお、上記第1または第2の実施の形態に係る立体表示装置と実質的に同一の構成部分には同一の符号を付し、適宜説明を省略する。
上記各実施の形態では、2眼式の立体表示を例に説明したが、本発明は多眼式の立体表示を行う場合にも適用可能である。多眼式の場合、n=3以上の視点に対応するn個の視差画像を等分割して2次元表示部の1画面内に合成表示する。例えば3つの視点に対応する立体表示を行う場合には、3つの視差画像を1画面内に3つに空間分割して表示する。この場合、空間分割する表示パターンは、m種類(mは「2≦m≦n」となる整数)の異なるパターンを用いる。そのm種類の表示パターンを周期的に切り換えて表示する。バリアパターンも表示パターンに合わせてm種類の異なるパターンを用いて、そのm種類のバリアパターンを周期的に切り換える。表示パターンの切り換え動作とバリアパターンの切り換え動作は、2眼式の場合と同様にして同期制御する。これにより、多眼式の場合、各視差画像が空間的にはn分割され、時間的にはm分割されて表示される。
n=3の場合を例に説明する。液晶表示パネル2上において、第1の視差画像を表示する画素が(R1,G1,B1)、第2の視差画像を表示する画素が(R2,G2,B2)、第3の視差画像を表示する画素が(R3,G3,B3)であるものとする。
例えばn=3、m=2とする場合、各視差画像の赤色の画素R1,R2,R3の表示パターンを例にすると、第1の表示期間T1には(R1,R2,R3)の順に表示し、第2の表示期間T2には例えば(R3,R1,R2)の順に表示する。スイッチ液晶パネル1では、これら2つの表示パターンの切り換えに同期して、立体視が可能となるように、バリアパターンを周期的に異なる2つのパターンに切り換える。これにより、3つの視差画像が空間的には3分割され、時間的には2分割されて表示される。
また例えばn=3、m=3とする場合、さらに第3の表示期間T3に(R2,R3,R1)の順に表示する。スイッチ液晶パネル1では、これら3つの表示パターンの切り換えに同期して、立体視が可能となるように、バリアパターンを周期的に異なる3つのパターンに切り換える。これにより、3つの視差画像が空間的には3分割され、時間的には3分割されて表示される。
このようにして、多眼視の場合にも、各視差画像を空間的、かつ時間的に分割して2次元表示部に表示させることができる。これにより、多眼視の場合にも、1つの表示パターンで各視差画像を空間的に分割表示する場合に比べて、立体表示時の解像度低下を改善することができる。
<その他の実施の形態>
本発明は、上記各実施の形態に限定されず種々の変形実施が可能である。
例えば上記各実施の形態では、2次元表示部として液晶表示パネル2を用いた構成にしたが、その他の表示パネルで構成しても良い。例えば自発光型の表示パネル、例えば有機EL(Electro-Luminescence)パネルで構成しても良い。他の表示パネルを用いた場合であっても、表示パネルにおける表示パターンの切り換えタイミングとバリアパターンの切り換えタイミングとの同期制御は、表示パネルの表示応答速度とスイッチ液晶パネル1のスイッチング応答速度との違いに応じて適宜調整すれば良い。
1…スイッチ液晶パネル(可変式パララックスバリア)、2…液晶表示パネル、3…バックライト、4…画素、4R…赤色用サブピクセル、4G…緑色用サブピクセル、4B…青色用サブピクセル、10L…左眼、10R…右眼、11…遮蔽部、12…スリット部、21…タイミングコントローラ、22…タイミングコントローラ、23…視差画像データ出力部、24…バリア用画素データ出力部、31…バックライト制御回路。

Claims (5)

  1. n個(nは2以上の整数)の視差画像を空間的に分割して所定の表示パターンで1画面内に合成して表示すると共に、前記表示パターンをm種類(mは「2≦m≦n」となる整数)の異なるパターンに周期的に切り換えて表示する2次元表示部と、
    前記2次元表示部からの表示画像光を透過するスリット部と、前記表示画像光を遮蔽する遮蔽部とからなるバリアパターンをm種類の異なるパターンに周期的に切り換え可能に構成され、前記2次元表示パネルに表示された各視差画像を、n個の視点での立体視が可能となるように前記バリアパターンによって光学的に分離する可変式パララックスバリアと、
    前記2次元表示部における前記表示パターンの切り換えタイミングと前記可変式パララックスバリアにおける前記バリアパターンの切り換えタイミングとの同期制御を行う同期制御手段と
    を備えた立体表示装置。
  2. 前記同期制御手段は、前記バリアパターンの切り換えに際し、前記遮蔽部から前記スリット部へとパターンが切り換わる部分については、前記2次元表示部における表示パターンの切り換えを行うタイミングに対して前記バリアパターンの切り換えを所定期間遅延させたタイミングで同期させる
    ようになされている請求項1に記載の立体表示装置。
  3. 前記2次元表示部は、点灯状態と非点灯状態とに切り換え制御可能なバックライトと、前記バックライトからの光を画素ごとに変調させることで画像表示を行う表示パネルとを有し、
    前記同期制御手段は、前記2次元表示部における前記表示パターンの切り換えを行うタイミングに対し、前記バックライトの点灯を行うタイミングを所定期間遅延させて同期させる機能をさらに有する
    ようになされている請求項1に記載の立体表示装置。
  4. 前記可変式パララックスバリアは、2次元的に配列された複数の画素を有し、画素ごとに光を透過する状態と透過しない状態とに切り換えるスイッチング動作が可能なスイッチ液晶パネルである
    請求項1ないし3のいずれか1項に記載の立体表示装置。
  5. n個(nは2以上の整数)の視差画像を空間的に分割して所定の表示パターンで2次元表示部の1画面内に合成して表示すると共に、前記表示パターンをm種類(mは「2≦m≦n」となる整数)の異なるパターンに周期的に切り換えて表示するステップと、
    前記2次元表示部からの表示画像光を透過するスリット部と、前記表示画像光を遮蔽する遮蔽部とからなるバリアパターンをm種類の異なるパターンに周期的に切り換え可能に構成された可変式パララックスバリアによって、前記2次元表示パネルに表示された各視差画像を、n個の視点での立体視が可能となるように前記バリアパターンによって光学的に分離するステップと、
    同期制御手段によって、前記2次元表示部における前記表示パターンの切り換えタイミングと前記可変式パララックスバリアにおける前記バリアパターンの切り換えタイミングとの同期制御を行うステップと
    を含む立体表示方法。
JP2009130912A 2009-05-29 2009-05-29 立体表示装置および方法 Pending JP2010276965A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009130912A JP2010276965A (ja) 2009-05-29 2009-05-29 立体表示装置および方法
EP10004985A EP2259598B1 (en) 2009-05-29 2010-05-11 Stereoscopic display and stereoscopic display method
TW099114989A TW201106016A (en) 2009-05-29 2010-05-11 Stereoscopic display and stereoscopic display method
US12/783,158 US20100302351A1 (en) 2009-05-29 2010-05-19 Stereoscopic display and stereoscopic display method
KR1020100046998A KR20100129166A (ko) 2009-05-29 2010-05-19 입체 표시장치 및 입체 표시 방법
CN201010185594XA CN101900886B (zh) 2009-05-29 2010-05-21 立体显示器和立体显示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009130912A JP2010276965A (ja) 2009-05-29 2009-05-29 立体表示装置および方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010276965A true JP2010276965A (ja) 2010-12-09
JP2010276965A5 JP2010276965A5 (ja) 2012-03-22

Family

ID=42335054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009130912A Pending JP2010276965A (ja) 2009-05-29 2009-05-29 立体表示装置および方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20100302351A1 (ja)
EP (1) EP2259598B1 (ja)
JP (1) JP2010276965A (ja)
KR (1) KR20100129166A (ja)
CN (1) CN101900886B (ja)
TW (1) TW201106016A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012159789A (ja) * 2011-02-02 2012-08-23 Seiko Instruments Inc バリア液晶装置及び立体画像表示装置
WO2012120575A1 (ja) * 2011-03-04 2012-09-13 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 画像表示ユニット及び画像表示制御方法
JP2014064259A (ja) * 2012-09-19 2014-04-10 Lg Display Co Ltd 無眼鏡立体映像表示装置とその制御方法
US9001110B2 (en) 2012-04-02 2015-04-07 Samsung Display Co., Ltd. Dual liquid crystal barrier, and stereoscopic image display device having the same
US9077981B2 (en) 2012-06-15 2015-07-07 Samsung Display Co., Ltd. Three-dimensional display apparatus
US9219909B2 (en) 2011-06-29 2015-12-22 Samsung Display Co., Ltd. Three dimensional image display device having 2D and 3D modes and driving method thereof
JP7445701B2 (ja) 2021-06-14 2024-03-07 エンヴィシクス リミテッド 導波路瞳拡張器

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013080987A (ja) * 2010-02-15 2013-05-02 Panasonic Corp 立体映像表示装置
JP5025823B2 (ja) * 2011-01-07 2012-09-12 シャープ株式会社 立体画像表示装置及び立体視用眼鏡
TWI423223B (zh) * 2011-05-12 2014-01-11 Acer Inc 液晶顯示裝置及其背光調整方法
JP2013011849A (ja) * 2011-05-31 2013-01-17 Sony Corp 表示装置、バリア装置、バリア駆動回路、およびバリア装置の駆動方法
JP2013057824A (ja) * 2011-09-08 2013-03-28 Sony Corp 表示装置、表示方法、および電子機器
US9414049B2 (en) * 2011-09-19 2016-08-09 Écrans Polaires Inc./Polar Screens Inc. Method and display for showing a stereoscopic image
JP5662290B2 (ja) 2011-09-29 2015-01-28 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
KR20130036593A (ko) 2011-10-04 2013-04-12 삼성디스플레이 주식회사 이미지 중첩 현상을 방지할 수 있는 3d 디스플레이 장치
US20130147696A1 (en) * 2011-12-12 2013-06-13 Jani Edvin Penttilä Display Moving Image Quality Improvement In 3D Barrier Type Display
KR101958447B1 (ko) 2012-05-16 2019-03-15 삼성디스플레이 주식회사 입체 영상 표시 장치 및 그 표시 방법
CN102740104B (zh) * 2012-06-04 2015-04-15 深圳超多维光电子有限公司 一种立体显示控制方法及相应的装置、设备
CN102830496B (zh) 2012-08-24 2016-12-21 京东方科技集团股份有限公司 一种三维显示控制方法、装置及系统
CN103152594B (zh) * 2013-02-20 2015-04-01 京东方科技集团股份有限公司 一种3d显示控制方法及装置
CN104091524B (zh) * 2014-07-10 2017-09-29 京东方科技集团股份有限公司 双视显示装置及其驱动方法
JP7278277B2 (ja) * 2017-11-02 2023-05-19 ピーシーエムエス ホールディングス インコーポレイテッド ライトフィールドディスプレイにおける開口拡大のための方法およびシステム
CN108540791B (zh) * 2018-04-25 2020-01-24 京东方科技集团股份有限公司 一种双视显示方法和装置
US11449004B2 (en) 2020-05-21 2022-09-20 Looking Glass Factory, Inc. System and method for holographic image display
WO2021262860A1 (en) 2020-06-23 2021-12-30 Looking Glass Factory, Inc. System and method for holographic communication
WO2022119940A1 (en) 2020-12-01 2022-06-09 Looking Glass Factory, Inc. System and method for processing three dimensional images
CN113311583B (zh) * 2021-06-02 2023-05-05 西安邮电大学 视点参数可调节近眼显示系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006154809A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Samsung Sdi Co Ltd バリア装置,立体映像表示装置及びその駆動方法
JP2007044243A (ja) * 2005-08-10 2007-02-22 Seiko Epson Corp 表示装置、遊技機、及び表示装置の制御方法
JP2007072217A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Hunet Inc 立体画像表示装置
JP2007114793A (ja) * 2005-10-20 2007-05-10 Samsung Sdi Co Ltd 立体映像表示装置及びその駆動方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3096613B2 (ja) 1995-05-30 2000-10-10 三洋電機株式会社 立体表示装置
US6476850B1 (en) * 1998-10-09 2002-11-05 Kenneth Erbey Apparatus for the generation of a stereoscopic display
JP2005010303A (ja) * 2003-06-17 2005-01-13 Sea Phone Co Ltd 表示装置
KR100813977B1 (ko) * 2005-07-08 2008-03-14 삼성전자주식회사 2차원/3차원 영상 호환용 고해상도 입체 영상 디스플레이장치
CN101013201A (zh) * 2006-02-05 2007-08-08 天津三维显示技术有限公司 一种自由立体显示技术
CN101162311B (zh) * 2006-10-13 2010-05-12 比亚迪股份有限公司 立体液晶显示器及其制作方法
CN101017251A (zh) * 2007-02-02 2007-08-15 四川大学 基于偏光视差条栅屏的三维自由立体显示装置
US20080316597A1 (en) * 2007-06-25 2008-12-25 Industrial Technology Research Institute Three-dimensional (3d) display
JP5022964B2 (ja) * 2008-03-28 2012-09-12 株式会社東芝 立体映像表示装置及び立体映像表示方法
CN101382691B (zh) * 2008-10-20 2011-07-20 友达光电股份有限公司 可切换式平面立体显示器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006154809A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Samsung Sdi Co Ltd バリア装置,立体映像表示装置及びその駆動方法
JP2007044243A (ja) * 2005-08-10 2007-02-22 Seiko Epson Corp 表示装置、遊技機、及び表示装置の制御方法
JP2007072217A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Hunet Inc 立体画像表示装置
JP2007114793A (ja) * 2005-10-20 2007-05-10 Samsung Sdi Co Ltd 立体映像表示装置及びその駆動方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012159789A (ja) * 2011-02-02 2012-08-23 Seiko Instruments Inc バリア液晶装置及び立体画像表示装置
WO2012120575A1 (ja) * 2011-03-04 2012-09-13 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 画像表示ユニット及び画像表示制御方法
JP2012185307A (ja) * 2011-03-04 2012-09-27 Nec Saitama Ltd 画像表示ユニット、画像表示制御方法および画像表示制御プログラム
US9507186B2 (en) 2011-03-04 2016-11-29 Nec Corporation Image display unit with controlled electrode sets
US9219909B2 (en) 2011-06-29 2015-12-22 Samsung Display Co., Ltd. Three dimensional image display device having 2D and 3D modes and driving method thereof
US9001110B2 (en) 2012-04-02 2015-04-07 Samsung Display Co., Ltd. Dual liquid crystal barrier, and stereoscopic image display device having the same
US9077981B2 (en) 2012-06-15 2015-07-07 Samsung Display Co., Ltd. Three-dimensional display apparatus
JP2014064259A (ja) * 2012-09-19 2014-04-10 Lg Display Co Ltd 無眼鏡立体映像表示装置とその制御方法
JP7445701B2 (ja) 2021-06-14 2024-03-07 エンヴィシクス リミテッド 導波路瞳拡張器

Also Published As

Publication number Publication date
CN101900886B (zh) 2012-10-03
CN101900886A (zh) 2010-12-01
KR20100129166A (ko) 2010-12-08
EP2259598A1 (en) 2010-12-08
EP2259598B1 (en) 2013-03-06
TW201106016A (en) 2011-02-16
US20100302351A1 (en) 2010-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010276965A (ja) 立体表示装置および方法
KR100813975B1 (ko) 2차원/3차원 영상 호환용 고해상도 입체 영상 표시 장치
US9414049B2 (en) Method and display for showing a stereoscopic image
JP5332978B2 (ja) 立体表示装置
JP5621501B2 (ja) 立体表示装置および立体表示方法
JP6018057B2 (ja) 映像表示装置および映像表示方法
JP5185145B2 (ja) 立体画像表示装置、立体画像表示方法
JP2010276965A5 (ja)
JP2006285247A (ja) 偏光格子スクリーンを利用した2次元/3次元映像互換用の立体映像ディスプレイ装置
US20120113510A1 (en) Display device and display method
JP2015125407A (ja) 時分割型パララックスバリア式裸眼立体映像表示装置
CN102967940A (zh) 显示装置和电子设备
WO2012144453A1 (ja) 表示装置
US20130127816A1 (en) Display apparatus and driving method thereof
KR20000075117A (ko) 입체영상 표시장치
JP5621500B2 (ja) 立体表示装置および立体表示方法
TW201326904A (zh) 混合多工式立體顯示器及混合多工式立體影像之顯示方法
US8994791B2 (en) Apparatus and method for displaying three-dimensional images
KR101904472B1 (ko) 입체 영상 표시장치
KR101917764B1 (ko) 입체 영상 표시 장치 및 입체 영상 표시 방법
US20110169916A1 (en) Method of displaying image and display apparatus for performing the same
JPH11313343A (ja) 立体表示用画像作成回路およびそれを用いた立体画像表示装置
TWI429948B (zh) 裸眼式立體顯示器及其顯示方法
KR20120056609A (ko) 입체 영상 디스플레이 시스템과 그의 관람 모드 제어 방법
KR20130009118A (ko) 3차원 영상 표시 장치 및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120206

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130501

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130621

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131210