JP2010272871A - 透光性薄膜太陽電池モジュール - Google Patents

透光性薄膜太陽電池モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2010272871A
JP2010272871A JP2010116619A JP2010116619A JP2010272871A JP 2010272871 A JP2010272871 A JP 2010272871A JP 2010116619 A JP2010116619 A JP 2010116619A JP 2010116619 A JP2010116619 A JP 2010116619A JP 2010272871 A JP2010272871 A JP 2010272871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
translucent
thin film
film solar
solar cell
cell module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2010116619A
Other languages
English (en)
Inventor
Zhigang Li
ジンガン リー
Min Yun
ミン ユン
Huacong Yu
ファコン ユ
Xianzhong Song
ジャンジョン ソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suntech Power Co Ltd
Wuxi Suntech Power Co Ltd
Original Assignee
Suntech Power Co Ltd
Wuxi Suntech Power Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from CN2009201545560U external-priority patent/CN201435397Y/zh
Priority claimed from CN 200920154557 external-priority patent/CN201435398Y/zh
Priority claimed from CN200920154558XU external-priority patent/CN201435399Y/zh
Application filed by Suntech Power Co Ltd, Wuxi Suntech Power Co Ltd filed Critical Suntech Power Co Ltd
Publication of JP2010272871A publication Critical patent/JP2010272871A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/0445PV modules or arrays of single PV cells including thin film solar cells, e.g. single thin film a-Si, CIS or CdTe solar cells
    • H01L31/046PV modules composed of a plurality of thin film solar cells deposited on the same substrate
    • H01L31/0468PV modules composed of a plurality of thin film solar cells deposited on the same substrate comprising specific means for obtaining partial light transmission through the module, e.g. partially transparent thin film solar modules for windows
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/0445PV modules or arrays of single PV cells including thin film solar cells, e.g. single thin film a-Si, CIS or CdTe solar cells
    • H01L31/046PV modules composed of a plurality of thin film solar cells deposited on the same substrate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Abstract

【課題】透光性薄膜太陽電池モジュールの電気出力特性を向上させる。
【解決手段】絶縁透光性基板、及び絶縁透光性基板に順に積層された第1電極層、半導体層、第2電極層を含み、更に直列接続された複数の光電変換手段を含むセル領域と、セル領域で第2電極層と半導体層を部分的に除去することにより形成された複数の透光性四角穴を含む透光性領域と、を備える構成とする。
【選択図】図2

Description

本発明は、太陽光電池に関し、特に、透光性薄膜太陽電池モジュールに関する。
近年、伝統的な化石燃料がますます枯渇していくとともに、化石燃料の大量消費により地球環境問題が日々厳しくなるに従い、代替可能なグリーンエネルギーを発展することは、各国の重要な発展計画になってきた。また、光電変換現象を利用する太陽光発電技術は、既に速く発展されるとともに、幅広く応用され、特に、太陽光発電装置と建物を組み合わせることによって光発電カーテンウォールを形成することは、建物の発電、採光、断熱のさまざまの機能に対して重要な意味がある。薄膜太陽電池は、低いコスト及び美しい外観を有するので、主な対象として光発電カーテンウォールに用いられている。現在の薄膜太陽電池技術は、大きな突破が得られ、薄膜太陽電池の電気出力特性を向上させたとともに、建物のカーテンウォールとして期待される透光性もますます重視されている。しかしながら、本発明者は、従来技術において少なくとも以下の問題があることを見出した。
透光性薄膜太陽電池モジュールの透光性領域は、通常、直線状に配列された円形の透光性穴により形成され、その変化が少なく美観の効果を得られないだけでなく、レーザーにより円形の光斑を形成した際に、レーザーエネルギーのガウス分布により、そのエネルギー分布が不均一になるので、レーザーエッチングを実施する際の均一性が悪く、透光性薄膜太陽電池モジュールが短絡を発生しやすくなり、透光性薄膜太陽電池モジュールの電気出力特性に影響を与えている。
従来技術の上述した課題を解決するために、本発明の目的は、優れた透光性と電気出力特性とを共に有する薄膜太陽電池モジュールを提供することである。
本発明の他の目的は、外観構造が美しく、且つ透光性と電気出力特性が該外観構造に影響されない透光性薄膜太陽電池モジュールを提供することである。
本発明の前記目的によれば、本発明は、絶縁透光性基板、及び前記絶縁透光性基板に順に積層された第1電極層、半導体層、第2電極層を含むセル領域と、前記第2電極層と前記半導体層を部分的に除去することにより形成された複数の透光性四角穴を含む透光性領域と、を備える透光性薄膜太陽電池モジュールを提供している。
前記透光性四角穴の総面積は、前記セル領域面積の10%〜30%を占めることが好ましい。
前記透光性四角穴のサイズは、250μm×250μm±10%、150μm×150μm±10%、または100μm×100μm±10%であることが好ましい。
前記複数の透光性四角穴を直線上にオーバーラップさせることにより、直線状透光性槽を形成することが好ましい。
隣接する前記直線状透光性槽同士の間の距離は、0.2mm〜25mmであることが好ましい。
前記複数の透光性四角穴は、その穴同士の中心間の距離が穴幅の1.01〜2倍となるように、直線状に配置されることが好ましい。
隣接する前記直線状に配置された複数の透光性四角穴により形成された直線同士の間の距離は、0.2mm〜25mmであることが好ましい。
前記複数の透光性四角穴は、曲線状に配列されることが好ましい。
前記複数の透光性四角穴を、曲線上にオーバーラップさせることにより、曲線状透光性槽を形成することが好ましい。
隣接する前記曲線状透光性槽同士の間の距離は、0.2mm〜25mmであることが好ましい。
前記複数の透光性四角穴は、その穴同士の中心間の距離が穴幅の1.01〜2倍となるように、曲線状に配列されることが好ましい。
隣接する前記透光性四角穴が配置された曲線同士の間の距離は、0.2mm〜25mmであることが好ましい。
本発明の他の目的によれば、本発明は、絶縁透光性基板、及び前記絶縁透光性基板に順に積層された第1電極層、半導体層、第2電極層を含むセル領域と、前記セル領域で前記第2電極層と前記半導体層を部分的に除去することにより形成された複数の透光性穴を含む透光性領域とを備え、前記複数の透光性穴は、その直径が100μm〜250μmであり、且つ曲線状に配列された透光性薄膜太陽電池モジュールも提供している。
前記複数の透光性穴を、曲線上にオーバーラップさせることにより、曲線状透光性槽を形成することが好ましい。
隣接する前記曲線状透光性槽同士の間の距離は、0.2mm〜25mmであることが好ましい。
前記複数の透光性穴は、その穴同士の中心間の距離が穴径の1.01〜2倍となるように、曲線状に配列されることが好ましい。
隣接する前記透光性穴が配置された曲線同士の間の距離は、0.2mm〜25mmであることが好ましい。
前記透光性穴の総面積は、前記セル領域面積の10%〜30%を占めることが好ましい。
1、透光性四角穴によれば、レーザーで円形の透光性穴を形成した場合の、そのエネルギー分布が不均一であることを改善することができ、これにより、透光性薄膜太陽電池モジュールが短絡しやすい問題を解決し、更に透光性薄膜太陽電池モジュールの電気出力特性を向上させることができる。
2、曲線状に配列された透光性穴は、太陽電池モジュールの外観構造の美しさを向上させるとともに、透光性と電気出力特性は該外観構造に影響を受けていない。
本発明の実施例1の透光性薄膜太陽電池モジュールを示す断面図である。 本発明の実施例1の透光性薄膜太陽電池モジュールの構成を示す図である。 本発明の実施例2の透光性薄膜太陽電池モジュールの構成を示す図である。 本発明の実施例3の透光性薄膜太陽電池モジュールの構成を示す図である。 本発明の実施例4の透光性薄膜太陽電池モジュールの構成を示す図である。 本発明の実施例5の透光性薄膜太陽電池モジュールの構成を示す図である。
以下、本発明の実施例について、図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本発明の実施例1の透光性薄膜太陽電池モジュールを示す断面図であり、図2は、本発明の実施例1の透光性薄膜太陽電池モジュールの構成を示す図であり、該図1と図2に示すように、本実施例の透光性薄膜太陽電池モジュール1は、セル領域と透光性領域を備え、前記セル領域は、絶縁透光性基板2、及び前記絶縁透光性基板2に順に積層された第1電極層3、半導体層4と第2電極層5を含み、更に直列接続された複数の光電変換手段10を含む。また、透光性薄膜太陽電池モジュール1は、樹脂シール層6と、裏面封止層7と、互いに平行且つ前記断面と直交する方向に配置された第1開口槽11、第2開口槽12、第3開口槽13とを更に備えている。第1開口槽11は、複数の光電変換手段10を形成するように薄膜太陽電池モジュール1の第1電極層3を分割したものであり、半導体層4を形成する際に、第1開口槽11は半導体層4を構成する材料によって埋め込まれ、隣接の第1電極層同士を互いに絶縁させるようになっている。第2開口槽12は、半導体層4を分割し、第2電極層5を形成する際に、第2電極層5を構成する導電材料によって埋め込まれ、光電変換手段10の第2電極層5と、隣接する光電変換手段10の第1電極層3とを電気的に接続させるようになっている。第3開口槽13は、隣接する光電変換手段10同士の第2電極層5を隔離し、薄膜太陽電池モジュールを封止する際に樹脂シール層6により埋め込まれるようになっている。
薄膜太陽電池モジュールの透光性を確保するために、光電変換手段の作製が完了された後、レーザーエッチング法を用い、第1開口槽11、第2開口槽12、及び第3開口槽13と直交する方向に第2電極層5及び半導体層4を部分的に除去し、独立且つ連続しない透光性四角穴8からなる直線状透光性槽を形成することにより、本実施例の薄膜太陽電池モジュール1の透光性領域を構成している。透光性四角穴8からなる隣接の直線状透光性槽同士の間の距離は、0.2mm〜25mmであることが好ましい。透光性四角穴8のサイズが小さ過ぎる場合、所望の透光性を確保できなくなる一方、透光性四角穴8のサイズが大き過ぎる場合、作製する際に非常に大きなレーザー出力が必要となるとともに、光電変換手段の有効面積が低減されるので、透光性と生産コストとの両立の観点から、透光性四角穴8のサイズは、250μm×250μm±10%、150μm×150μm±10%、または100μm×100μm±10%であることが好ましい。隣接の透光性四角穴8同士の中心間の距離は、透光性四角穴8の辺長の2倍よりも大きい場合、隣接の透光性四角穴8の間に存在する非透光性部分を明白に識別することができる。一方、隣接の透光性四角穴8同士の中心間の距離は、透光性四角穴8の辺長の1.01倍よりも小さい場合、隣接の透光性四角穴8の間に残された半導体層4及び第2電極層5は、レーザーエッチングする時のレーザー熱量の影響を受けるので、レーザーエッチングする時に剥離などの現象を発生するおそれがあり、薄膜太陽電池モジュール1の電気出力特性が低下されたことになる。前記理由に基き、隣接の透光性四角穴8は、その中心間の距離が穴幅の1.01〜2倍となるように隔離され、第1開口槽11と、第2開口槽12と、第3開口槽13と直交する方向の直線上に配列されている。透光性四角穴8の総面積がセル領域面積を占める比例は、透光性と薄膜太陽電池モジュール1の電気出力特性に基づいて総合的に設定することができ、通常1%〜50%であるが、該比例が小さいと、透光性に影響を与え、該比例が大きいと、薄膜太陽電池モジュール1の電気出力特性に影響を与えるので、10%〜30%であることが好ましい。
本実施例の透光性薄膜太陽電池モジュールによれば、レーザーで円形の透光性穴を形成した場合の、そのエネルギー分布が不均一であることを改善することができ、これにより、透光性薄膜太陽電池モジュールが短絡しやすい問題を解決し、更に、透光性薄膜太陽電池モジュールの電気出力特性を向上させることができる。
図3は、本発明の実施例2の透光性薄膜太陽電池モジュールの構成を示す図であり、該図3に示すように、実施例1に加えて、レーザーエッチング法を用い、第1開口槽11、第2開口槽12、及び第3開口槽13と直交する方向にオーバーラップする透光性四角穴8からなる直線状透光性槽を形成することにより、連続する直線状透光性槽を形成してもよい。上述したように、透光性四角穴8のサイズは、250μm×250μm±10%、150μm×150μm±10%、または100μm×100μm±10%であることが好ましい。透光性四角穴8の総面積がセル領域面積を占める比例は、10%〜30%であることが好ましい。
図4は、本発明の実施例3の透光性薄膜太陽電池モジュールの構成を示す図であり、該図4に示すように、本実施例と実施例1との区別は、光電変換手段の作製が完了された後、レーザーエッチング法を用い、その軸方向が第1開口槽11、第2開口槽12、及び第3開口槽13と直交する方向に沿うように、独立且つ連続しない透光性四角穴8からなる曲線状透光性槽を形成することにより、本実施例の薄膜太陽電池モジュール1の透光性領域を構成することである。透光性四角穴8からなる隣接の曲線状透光性槽同士の間の距離は、0.2mm〜25mmであることが好ましい。上記と同様な観点から、透光性四角穴8のサイズは、250μm×250μm±10%、150μm×150μm±10%、または100μm×100μm±10%であることが好ましい。隣接の透光性四角穴8は、その中心間の距離が穴幅の1.01〜2倍となるように隔離され、曲線状に配列される。前記曲線の延びる方向は、第1開口槽11、第2開口槽12、及び第3開口槽13と直交する方向である。透光性四角穴8の総面積がセル領域面積を占める比例は、10%〜30%であることが好ましい。
本実施例の透光性薄膜太陽電池モジュールは、従来技術より劣らない透光性薄膜太陽電池モジュールの電気出力特性と透光性を達成するとともに、美しい外観も備えるので、薄膜太陽電池モジュールの応用は、建物のカーテンウォールに対する大衆の審美要求を一層満たすことができる。
図5は、本発明の実施例4の透光性薄膜太陽電池モジュールの構成を示す図であり、該図5に示すように、本実施例と実施例1との区別は、薄膜太陽電池モジュールの透光性を確保するために、光電変換手段の作製が完了された後、レーザーエッチング法を用い、その軸方向が第1開口槽11、第2開口槽12、及び第3開口槽13と直交する方向に沿うように、独立且つ連続しない透光性穴9からなる曲線状透光性槽を形成することにより、本実施例の薄膜太陽電池モジュール1の透光性領域を構成することである。透光性穴9からなる隣接の曲線状透光性槽同士の間の距離は、0.2mm〜25mmであることが好ましい。透光性穴9の直径は小さ過ぎ、例えば30μmよりも小さいと、所望の透光性を確保することができなくなる一方、透光性穴9の直径は大き過ぎ、例えば500μmより大きいと、作製する際に非常に大きなレーザー出力が必要となり、光電変換手段の有効面積が低減されたので、透光性と生産コストとの両立の観点から、透光性穴9の直径は、100μm〜250μmであることが好ましい。上記と同様に、隣接の透光性穴9は、その中心間の距離が穴径の1.01〜2倍となるように間隔され、配列されている。透光性穴9の総面積がセル領域面積を占める比例は、10%〜30%であることが好ましい。
本実施例の透光性薄膜太陽電池モジュールは、従来技術より劣らない透光性薄膜太陽電池モジュールの電気出力特性と透光性を達成するとともに、美しい外観も備えるので、薄膜太陽電池モジュールの応用は、建物のカーテンウォールに対する大衆の審美要求を一層満たすことができる。
また、本実施例では、透光性穴により形成された曲線を例としたが、本発明はこれに限定されるものではなく、異なる使用者の要求を満たすために、本実施例の透光性穴、あるいは透光性槽は、異なる美しい外観効果を有するほかの配列形式であってもよい。
図6は、本発明の実施例5の透光性薄膜太陽電池モジュールの構成を示す図であり、該図6に示すように、実施例3又は実施例4に加えて、レーザーエッチング法を用い、その軸方向が第1開口槽11、第2開口槽12、及び第3開口槽13と直交する方向に沿うように、オーバーラップする透光性四角穴8、あるいはオーバーラップする透光性穴9からなる曲線状透光性槽を形成することにより、連続する曲線状透光性槽を形成してもよい。上述したように、曲線状透光性槽の幅は、100μm〜250μmであることが好ましい。曲線状透光性槽の総面積がセル領域面積を占める比例は、10%〜30%であることが好ましい。
前記実施例は、単に本発明の例示に過ぎず、本発明を限定するものではなく、本発明において保護を請求しようとする範囲は、本明細書に添付された特許請求の範囲により限定されている。当業者は、本発明の実質と請求の範囲内において、本発明に対して様々な変更又は均等取替を行うことができるが、このような変更又は均等取替は、本発明の請求の範囲内に属すると見なされるべきである。

Claims (18)

  1. 絶縁透光性基板、及び前記絶縁透光性基板に順に積層された第1電極層、半導体層、第2電極層を含むセル領域と、
    前記第2電極層と前記半導体層を部分的に除去することにより形成された複数の透光性四角穴を含む透光性領域と、
    を備えることを特徴とする透光性薄膜太陽電池モジュール。
  2. 前記透光性四角穴の総面積は、前記セル領域面積の10%〜30%を占めることを特徴とする請求項1に記載の透光性薄膜太陽電池モジュール。
  3. 前記透光性四角穴のサイズは、250μm×250μm±10%、150μm×150μm±10%、または100μm×100μm±10%であることを特徴とする請求項1に記載の透光性薄膜太陽電池モジュール。
  4. 前記複数の透光性四角穴を直線上にオーバーラップさせることにより、直線状透光性槽を形成することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載の透光性薄膜太陽電池モジュール。
  5. 隣接する前記直線状透光性槽同士の間の距離は、0.2mm〜25mmであることを特徴とする請求項4に記載の透光性薄膜太陽電池モジュール。
  6. 前記複数の透光性四角穴は、その穴同士の中心間の距離が穴幅の1.01〜2倍となるように、直線状に配置されることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載の透光性薄膜太陽電池モジュール。
  7. 隣接する前記直線状に配置された複数の透光性四角穴により形成された直線同士の間の距離は、0.2mm〜25mmであることを特徴とする請求項6に記載の透光性薄膜太陽電池モジュール。
  8. 前記複数の透光性四角穴は、曲線状に配列されることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載の透光性薄膜太陽電池モジュール。
  9. 前記複数の透光性四角穴を曲線上にオーバーラップさせることにより、曲線状透光性槽を形成することを特徴とする請求項8に記載の透光性薄膜太陽電池モジュール。
  10. 隣接する前記曲線状透光性槽同士の間の距離は、0.2mm〜25mmであることを特徴とする請求項9に記載の透光性薄膜太陽電池モジュール。
  11. 前記複数の透光性四角穴は、その穴同士の中心間の距離が穴幅の1.01〜2倍となるように、曲線状に配列されることを特徴とする請求項8に記載の透光性薄膜太陽電池モジュール。
  12. 隣接する前記透光性四角穴が配置された曲線同士の間の距離は、0.2mm〜25mmであることを特徴とする請求項11に記載の透光性薄膜太陽電池モジュール。
  13. 絶縁透光性基板、及び前記絶縁透光性基板に順に積層された第1電極層、半導体層、第2電極層を含むセル領域と、
    前記セル領域で前記第2電極層と前記半導体層を部分的に除去することにより形成された複数の透光性穴を含む透光性領域と、
    を備え、
    前記複数の透光性穴は、その直径が100μm〜250μmであり、且つ曲線状に配列されることを特徴とする透光性薄膜太陽電池モジュール。
  14. 前記複数の透光性穴を曲線上にオーバーラップさせることにより、曲線状透光性槽を形成することを特徴とする請求項13に記載の透光性薄膜太陽電池モジュール。
  15. 隣接する前記曲線状透光性槽同士の間の距離は、0.2mm〜25mmであることを特徴とする請求項14に記載の透光性薄膜太陽電池モジュール。
  16. 前記複数の透光性穴は、その穴同士の中心間の距離が穴径の1.01〜2倍となるように、曲線状に配列されることを特徴とする請求項13に記載の透光性薄膜太陽電池モジュール。
  17. 隣接する前記透光性穴が配置された曲線同士の間の距離は、0.2mm〜25mmであることを特徴とする請求項14に記載の透光性薄膜太陽電池モジュール。
  18. 前記透光性穴の総面積は、前記セル領域面積の10%〜30%を占めることを特徴とする請求項13〜17のいずれか一つに記載の透光性薄膜太陽電池モジュール。
JP2010116619A 2009-05-21 2010-05-20 透光性薄膜太陽電池モジュール Withdrawn JP2010272871A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2009201545560U CN201435397Y (zh) 2009-05-21 2009-05-21 透光太阳能薄膜电池组件
CN 200920154557 CN201435398Y (zh) 2009-05-21 2009-05-21 透光太阳能薄膜电池组件
CN200920154558XU CN201435399Y (zh) 2009-05-21 2009-05-21 透光太阳能薄膜电池组件

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010272871A true JP2010272871A (ja) 2010-12-02

Family

ID=42712400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010116619A Withdrawn JP2010272871A (ja) 2009-05-21 2010-05-20 透光性薄膜太陽電池モジュール

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20100294348A1 (ja)
EP (1) EP2254153A1 (ja)
JP (1) JP2010272871A (ja)
AU (1) AU2010201980A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015103793A (ja) * 2013-11-25 2015-06-04 聯相光電股▲ふん▼有限公司 高光透過性薄膜太陽電池パネル
JP2015154071A (ja) * 2014-02-12 2015-08-24 聯相光電股▲ふん▼有限公司 熱破損防止用薄膜太陽電池パネル
JP2020526912A (ja) * 2017-07-11 2020-08-31 ジュスン エンジニアリング カンパニー リミテッド 薄膜型太陽電池
JP2020535656A (ja) * 2017-09-29 2020-12-03 (シーエヌビーエム)ボンブー デザイン アンド リサーチ インスティテュート フォー グラス インダストリー カンパニー,リミティド 半透明薄膜ソーラーモジュール

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110473930A (zh) * 2018-05-08 2019-11-19 北京汉能光伏投资有限公司 发电机构及其制备方法、发电装置
KR102253547B1 (ko) * 2018-11-29 2021-05-18 울산과학기술원 무색 투명 반도체 기판 및 이의 제조방법
US11411128B2 (en) * 2019-10-31 2022-08-09 Korea Institute Of Science And Technology Manufacturing method of flexible thin film solar cell module and the flexible thin film solar cell module using the same
DE202022000302U1 (de) 2022-02-05 2022-02-22 Rudi Danz Semitransparente Solarmodule und ihre Anwendungen

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4795500A (en) * 1985-07-02 1989-01-03 Sanyo Electric Co., Ltd. Photovoltaic device
JPS625671A (ja) * 1985-07-02 1987-01-12 Sanyo Electric Co Ltd 光起電力装置の製造方法
US4892592A (en) * 1987-03-26 1990-01-09 Solarex Corporation Thin film semiconductor solar cell array and method of making
JP2004503112A (ja) * 2000-07-06 2004-01-29 ビーピー・コーポレーション・ノース・アメリカ・インコーポレーテッド 部分透過性光起電モジュール
AUPR174800A0 (en) * 2000-11-29 2000-12-21 Australian National University, The Semiconductor processing
CN100454584C (zh) * 2003-01-10 2009-01-21 株式会社钟化 透光性薄膜太阳能电池模块及其制造方法
JP4197637B2 (ja) * 2003-09-29 2008-12-17 株式会社東芝 光増感型太陽電池及びその製造方法
TWI330891B (en) * 2006-12-29 2010-09-21 Ind Tech Res Inst Thin film solar cell module of see-through type
US8383929B2 (en) * 2008-07-18 2013-02-26 Solyndra Llc Elongated photovoltaic devices, methods of making same, and systems for making same

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015103793A (ja) * 2013-11-25 2015-06-04 聯相光電股▲ふん▼有限公司 高光透過性薄膜太陽電池パネル
JP2015154071A (ja) * 2014-02-12 2015-08-24 聯相光電股▲ふん▼有限公司 熱破損防止用薄膜太陽電池パネル
JP2020526912A (ja) * 2017-07-11 2020-08-31 ジュスン エンジニアリング カンパニー リミテッド 薄膜型太陽電池
JP7263264B2 (ja) 2017-07-11 2023-04-24 ジュスン エンジニアリング カンパニー リミテッド 薄膜型太陽電池
JP2020535656A (ja) * 2017-09-29 2020-12-03 (シーエヌビーエム)ボンブー デザイン アンド リサーチ インスティテュート フォー グラス インダストリー カンパニー,リミティド 半透明薄膜ソーラーモジュール
JP7047078B2 (ja) 2017-09-29 2022-04-04 (シーエヌビーエム)ボンブー デザイン アンド リサーチ インスティテュート フォー グラス インダストリー カンパニー,リミティド 半透明薄膜ソーラーモジュール

Also Published As

Publication number Publication date
EP2254153A1 (en) 2010-11-24
AU2010201980A1 (en) 2010-12-09
US20100294348A1 (en) 2010-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010272871A (ja) 透光性薄膜太陽電池モジュール
TWI440198B (zh) 薄膜疊層太陽能電池與其製作方法
WO2009072592A1 (ja) 集積型薄膜光電変換装置とその製造方法
CN103053033B (zh) 薄膜太阳能电池及其制造方法
WO2008149835A1 (ja) 集積型薄膜太陽電池とその製造方法
TW201349529A (zh) 背接觸型太陽能電池模組
JP2006216608A (ja) 太陽電池モジュール
JP2011077130A (ja) 太陽電池モジュール
JP2013506995A (ja) 太陽光発電装置及びその製造方法
CN105140310B (zh) 一种透光型铜铟镓硒电池组件制备工艺
WO2011052875A3 (en) Solar cell, method of manufacturing the same, and solar cell module
CN106848463A (zh) 一种太阳能发电储电组件的制造方法
US20110180136A1 (en) Thin film solar cell structure and method of patterning electrode of the same
JP2009065022A (ja) 薄膜太陽電池及びその製造方法
US10720536B2 (en) Solar cell module
CN204460062U (zh) 光源、可裁切照明装置
CN208298839U (zh) 一种电池片、电池片矩阵及太阳能电池
JP5084874B2 (ja) 配線シート付き太陽電池セル、太陽電池モジュールおよび配線シート付き太陽電池セルの製造方法
KR101176131B1 (ko) 향상된 절연특성을 구비하는 박막형 태양전지
CN110752278A (zh) 一种发光二极管及其制作方法
TWI689170B (zh) 太陽能電池
JP2009283479A (ja) 太陽電池セル、太陽電池モジュール、および、太陽電池セルの製造方法
CN216903005U (zh) 太阳能电池组件及用电设备
TWI518928B (zh) 太陽能電池及其製造方法
CN201435399Y (zh) 透光太阳能薄膜电池组件

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120531

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20120607

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120607