JP2010263383A5 - 映像出力装置、その制御方法、及びプログラム - Google Patents

映像出力装置、その制御方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2010263383A5
JP2010263383A5 JP2009112296A JP2009112296A JP2010263383A5 JP 2010263383 A5 JP2010263383 A5 JP 2010263383A5 JP 2009112296 A JP2009112296 A JP 2009112296A JP 2009112296 A JP2009112296 A JP 2009112296A JP 2010263383 A5 JP2010263383 A5 JP 2010263383A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
index information
dimensional image
image
index
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009112296A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5400467B2 (ja
JP2010263383A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2009112296A priority Critical patent/JP5400467B2/ja
Priority claimed from JP2009112296A external-priority patent/JP5400467B2/ja
Priority to US12/759,353 priority patent/US8933997B2/en
Publication of JP2010263383A publication Critical patent/JP2010263383A/ja
Publication of JP2010263383A5 publication Critical patent/JP2010263383A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5400467B2 publication Critical patent/JP5400467B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

上記課題を解決するために、第1の本発明は、3次元映像を取得する映像取得手段と、表示装置の表示面から視聴者側に突出した映像として認識される前記3次元映像に関する前記表示面から突出する方向の最長距離の指標を示す指標情報を取得する指標取得手段と、前記表示装置に表示された場合に前記表示面から前記指標情報に対応する距離だけ突出した位置の画像として認識される3次元画像を生成する生成手段と、前記3次元画像を前記3次元映像に合成する合成手段と、前記3次元画像が合成された前記3次元映像を表示装置へ出力する出力手段と、を備えることを特徴とする映像出力装置を提供する。

Claims (11)

  1. 3次元映像を取得する映像取得手段と、
    表示装置の表示面から視聴者側に突出した映像として認識される前記3次元映像に関する前記表示面から突出する方向の最長距離の指標を示す指標情報を取得する指標取得手段と、
    前記表示装置に表示された場合に前記表示面から前記指標情報に対応する距離だけ突出した画像として認識される3次元画像を生成する生成手段と、
    前記3次元画像を前記3次元映像に合成する合成手段と、
    前記3次元画像が合成された前記3次元映像を前記表示装置へ出力する出力手段と、
    を備えることを特徴とする映像出力装置。
  2. 前記生成手段は、前記合成手段による前記合成の開始から所定時間が経過するまでは、前記指標情報に対応する距離よりも前記表示面に近く、且つ当該開始からの経過時間が短いほど前記表示面に近い位置の画像として認識されるように、前記3次元画像を生成することを特徴とする請求項1に記載の映像出力装置。
  3. 前記合成手段は、前記合成の開始から所定時間が経過するまでは、当該開始からの経過時間が短いほど高い透過率で前記3次元画像の合成を行うことを特徴とする請求項1又は2に記載の映像出力装置。
  4. 予め決定された距離に対応する前記指標情報を格納したメモリを更に備え、
    前記指標取得手段は、前記メモリから前記指標情報を取得する
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の映像出力装置。
  5. 前記映像取得手段は、前記3次元映像と共に前記3次元映像に対応付けられた前記指標情報を取得し、
    前記指標取得手段は、前記映像取得手段から前記指標情報を取得する
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の映像出力装置。
  6. 3次元映像を取得する映像取得手段を備える映像出力装置の制御方法であって、
    前記映像出力装置の指標取得手段が、表示装置の表示面から視聴者側に突出した映像として認識される前記3次元映像に関する前記表示面から突出する方向の最長距離の指標を示す指標情報を取得する指標取得工程と、
    前記映像出力装置の生成手段が、前記表示装置に表示された場合に前記表示面から前記指標情報に対応する距離だけ突出した画像として認識される3次元画像を生成する生成工程と、
    前記映像出力装置の合成手段が、前記3次元画像を前記3次元映像に合成する合成工程と、
    前記映像出力装置の出力手段が、前記3次元画像が合成された前記3次元映像を前記表示装置へ出力する出力工程と、
    を備えることを特徴とする制御方法。
  7. 前記生成工程では、前記合成工程による前記合成の開始から所定時間が経過するまでは、前記指標情報に対応する距離よりも前記表示面に近く、且つ当該開始からの経過時間が短いほど前記表示面に近い位置の画像として認識されるように、前記3次元画像を生成することを特徴とする請求項6に記載の制御方法。
  8. 前記合成工程では、前記合成の開始から所定時間が経過するまでは、当該開始からの経過時間が短いほど高い透過率で前記3次元画像の合成を行うことを特徴とする請求項6又は7に記載の制御方法。
  9. 前記映像出力装置は、予め決定された距離に対応する前記指標情報を格納したメモリを更に備え、
    前記指標取得工程では、前記メモリから前記指標情報を取得する
    ことを特徴とする請求項6乃至8のいずれか1項に記載の制御方法。
  10. 前記映像取得手段は、前記3次元映像と共に前記3次元映像に対応付けられた前記指標情報を取得し、
    前記指標取得工程では、前記映像取得手段から前記指標情報を取得する
    ことを特徴とする請求項6乃至8のいずれか1項に記載の制御方法。
  11. コンピュータに、請求項6乃至10のいずれか1項に記載の制御方法の各工程を実行させるためのプログラム。
JP2009112296A 2009-05-01 2009-05-01 映像出力装置、その制御方法、及びプログラム Expired - Fee Related JP5400467B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009112296A JP5400467B2 (ja) 2009-05-01 2009-05-01 映像出力装置、その制御方法、及びプログラム
US12/759,353 US8933997B2 (en) 2009-05-01 2010-04-13 Video output apparatus and method for controlling the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009112296A JP5400467B2 (ja) 2009-05-01 2009-05-01 映像出力装置、その制御方法、及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010263383A JP2010263383A (ja) 2010-11-18
JP2010263383A5 true JP2010263383A5 (ja) 2012-05-31
JP5400467B2 JP5400467B2 (ja) 2014-01-29

Family

ID=43030085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009112296A Expired - Fee Related JP5400467B2 (ja) 2009-05-01 2009-05-01 映像出力装置、その制御方法、及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8933997B2 (ja)
JP (1) JP5400467B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103404155A (zh) * 2010-12-08 2013-11-20 汤姆逊许可公司 具有自适应视差的3d显示方法和系统
JP5914838B2 (ja) * 2011-05-23 2016-05-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 画像表示装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07226959A (ja) * 1994-02-14 1995-08-22 Sharp Corp 立体映像表示装置
US20010043266A1 (en) * 2000-02-02 2001-11-22 Kerry Robinson Method and apparatus for viewing stereoscopic three- dimensional images
US7522257B2 (en) * 2001-01-23 2009-04-21 Kenneth Jacobs System and method for a 3-D phenomenoscope
US8369607B2 (en) * 2002-03-27 2013-02-05 Sanyo Electric Co., Ltd. Method and apparatus for processing three-dimensional images
JP4713054B2 (ja) * 2002-09-27 2011-06-29 シャープ株式会社 立体画像表示装置、立体画像符号化装置、立体画像復号装置、立体画像記録方法及び立体画像伝送方法
JP4490074B2 (ja) * 2003-04-17 2010-06-23 ソニー株式会社 立体視画像処理装置、立体視画像表示装置、立体視画像提供方法、および立体視画像処理システム
JP2006178900A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Hitachi Displays Ltd 立体画像生成装置
US8009188B2 (en) 2005-02-28 2011-08-30 Victor Company Of Japan, Ltd. Video data processing apparatus utilizing viewer influence, picture reproducing apparatus, and computer programs related thereto
JP4730120B2 (ja) 2005-02-28 2011-07-20 日本ビクター株式会社 映像データ処理装置、映像再生装置、映像データ処理方法、映像再生方法、これらの方法をコンピュータによって実行するためのプログラム並びに記録媒体
JP4755565B2 (ja) * 2006-10-17 2011-08-24 シャープ株式会社 立体画像処理装置
MX2009009871A (es) * 2007-03-16 2010-05-19 Thomson Licensing Sistema y metodo para combinar texto con un contenido tri-dimensional.
DK2230844T3 (en) * 2008-01-17 2018-01-02 Panasonic Ip Man Co Ltd REGISTRATION MEDIUM, WHICH 3D VIDEO IS REGISTERED, REGISTRATION MEDIUM FOR REGISTERING 3D VIDEO AND REPLACEMENT DEVICE AND METHOD OF REPRESENTING 3D VIDEO
CN102355590B (zh) * 2008-09-30 2014-11-12 松下电器产业株式会社 3d 影像的记录介质、再现装置、系统lsi、再现方法、眼镜、显示装置
CA2684513A1 (en) * 2008-11-17 2010-05-17 X6D Limited Improved performance 3d glasses

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008293209A5 (ja)
JP2009246625A5 (ja)
JP2013030122A5 (ja)
JP2008277920A5 (ja)
JP2013131204A5 (ja)
JP2015032144A5 (ja)
JP2006072903A5 (ja)
JP2013179397A5 (ja)
JP2013242865A5 (ja) 情報処理システム、その制御方法、及びプログラム、並びに情報処理装置、その制御方法、及びプログラム
JP2009239389A5 (ja)
JP2007280046A5 (ja)
JP2007219082A5 (ja)
JP2010067129A5 (ja)
JP2012208719A5 (ja)
JP2015529031A5 (ja)
JP2013044913A5 (ja)
JP2009210840A5 (ja)
JP2009237878A5 (ja)
JP2016512363A5 (ja)
EP2315452A3 (en) Stereoscopic Image processing apparatus, method and program, for selecting and displaying stereo images with improved parallax.
JP2010034704A5 (ja)
JP2010237410A5 (ja)
JP2013009274A5 (ja)
JP2017130793A5 (ja)
JP2014139764A5 (ja) 情報処理装置、処理方法、プログラム。