JP2010261879A - 磁気エンコーダおよびこれを備えた車輪用軸受装置 - Google Patents

磁気エンコーダおよびこれを備えた車輪用軸受装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010261879A
JP2010261879A JP2009114187A JP2009114187A JP2010261879A JP 2010261879 A JP2010261879 A JP 2010261879A JP 2009114187 A JP2009114187 A JP 2009114187A JP 2009114187 A JP2009114187 A JP 2009114187A JP 2010261879 A JP2010261879 A JP 2010261879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
magnetic encoder
slinger
encoder
wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009114187A
Other languages
English (en)
Inventor
Yushiro Ono
祐志郎 小野
Takayasu Takubo
孝康 田窪
Kentaro Iki
健太郎 壹岐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP2009114187A priority Critical patent/JP2010261879A/ja
Publication of JP2010261879A publication Critical patent/JP2010261879A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

【課題】低コストで高磁力が得られると共に、高精度で安定した速度検出ができる磁気エンコーダおよびこれを備えた車輪用軸受装置を提供する。
【解決手段】回転速度センサに所定のエアギャップを介して対峙され、回転に伴う磁極変化によって車輪の回転速度を検出する磁気エンコーダにおいて、この磁気エンコーダ22が、エラストマに磁性体粉が混入された円板状の複数枚の磁性ゴム22a、22b、22cで構成され、これら磁性ゴム22a、22b、22cの周方向等配に交互に磁極N、Sが予め着磁されると共に、磁気エンコーダ22が円環状のスリンガ18に一体に構成され、このスリンガ18が、回転側部材に圧入される円筒部18aと、この円筒部18aから径方向外方に延びる立板部18bを備え、この立板部18bの側面に磁性ゴム22a、22b、22cの磁極N、Sの位相を合わせた状態で積層して接合されている。
【選択図】図3

Description

本発明は、自動車等の車輪の回転速度を検出する磁気エンコーダおよびこれを備えた車輪用軸受装置に関するものである。
自動車の車輪を懸架装置に対して回転自在に支承すると共に、車輪の回転速度を検出し、アンチロックブレーキシステム(ABS)を制御する回転速度検出装置が軸受内部に内蔵された回転速度検出装置付き車輪用軸受装置が一般的に知られている。従来、このような車輪用軸受装置は、転動体を介して転接する内方部材および外方部材の間にシール装置が設けられ、円周方向に磁極を交互に並べてなる磁気エンコーダを前記シール装置に一体化させている。この磁気エンコーダに対面配置され、車輪の回転に伴う磁気エンコーダの磁極変化を検出する回転速度センサは、懸架装置を構成するナックルに車輪用軸受装置が装着された後、当該ナックルに装着されている。
このような磁気エンコーダ50は、図13に示すように、金属環よりなるホルダ51のフランジ面52に被着され、ホルダ51が例えば軸受の内輪53の外周に嵌着されることにより内輪53とともに回転する。一方、磁気センサ54は回転することなく一箇所にとどまっており、よって磁気センサ54の正面にて磁気エンコーダ50が回転することにより被検出面50aの磁極ピッチ(パルス信号)が読み取られ、測定が行われる。また、ホルダ51の裏面側に、軸受の外輪55側に嵌着されるリップシール56が組み合わされることがあり、この場合、リップシール56のリップ端57がホルダ51に摺動自在に密接することにより外部ダストなどをシールする(例えば、特許文献1参照。)。
然しながら、この従来の磁気エンコーダ50では、被検出面50aがその全面に亙ってきわめて綺麗(平滑)な平坦面として成形されているために、その表面に異物が接触すると大きな傷が付きやすく、また、少しでも傷が付くと目立ってしまい、よって製品価値が低落する一因となっている。
こうした問題を解決したものとして図14に示すような磁気エンコーダ58が知られている。この磁気エンコーダ58は磁性ゴム材料にて環状に成形され、円周方向に多磁極化されて磁気センサに読み取られる被検出面59を有し、ホルダ60のフランジ面61に被着されている。そして、被検出面59における傷が付きやすい面積を縮小し、かつ被検出面59に傷が付いた時に、この傷付きを目立たなくするための立体形状62が予め被検出面59に設けられている。この立体形状62は、例えば、格子状に設けられた突起63からなる。これにより、被検出面59に大きな傷が付くのを抑えることができ、万一傷が付いてもあまり目立たず、よって製品価値が低落するのを抑えることができる(例えば、特許文献2参照。)。
特開2004−278619号公報 特開2008−157900号公報
然しながら、周辺構造によっては磁気センサとの距離(エアギャップ)が大きい状態での使用が要求されることがあるが、こうした従来の磁気エンコーダ58では、大きなエアギャップに対して磁気エンコーダ58の磁力(磁力密度)が小さくなるため、安定した速度検出が得られない恐れがあった。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、低コストで高磁力が得られると共に、高精度で安定した速度検出ができる磁気エンコーダおよびこれを備えた車輪用軸受装置を提供することを目的としている。
係る目的を達成すべく、本発明のうち請求項1記載の発明は、回転速度センサに所定のエアギャップを介して対峙され、回転に伴う磁極変化によって車輪の回転速度を検出する磁気エンコーダにおいて、この磁気エンコーダが、エラストマに磁性体粉が混入された円板状の複数枚の磁性ゴムで構成されると共に、これら磁性ゴムの周方向等配に交互に磁極N、Sが予め着磁され、当該磁性ゴムの磁極N、Sの位相を合わせた状態で積層されている。
このように、車輪の回転速度を検出する磁気エンコーダが、エラストマに磁性体粉が混入された円板状の複数枚の磁性ゴムで構成されると共に、これら磁性ゴムの周方向等配に交互に磁極N、Sが予め着磁され、当該磁性ゴムの磁極N、Sの位相を合わせた状態で積層されているので、低コストで高磁力が得られると共に、高精度で安定した速度検出ができる磁気エンコーダを提供することができる。
また、請求項2に記載の発明のように、前記磁気エンコーダが円環状のスリンガに一体に構成されると共に、このスリンガが、回転側部材に圧入される円筒部と、この円筒部から径方向外方に延びる立板部とを備え、この立板部の側面に前記磁気エンコーダが接合されていれば、自動車等の車輪の回転速度を検出するロータリエンコーダとして適用することができる。
また、請求項3に記載の発明のように、前記磁気エンコーダが前記スリンガの円筒部に径方向に案内されていても良いし、また、請求項4に記載の発明のように、前記スリンガの立板部から軸方向に延びる円筒状の鍔部が形成され、この鍔部に前記磁気エンコーダが径方向に案内されていても良い。これにより、磁気エンコーダの磁力を高めることができると共に、回転速度センサを磁気エンコーダに所定の径方向すきまを介して対峙させて車輪の速度検出をすることもでき、磁気エンコーダの適用範囲が大きくなって設計自由度が高くなる。
また、請求項5に記載の発明のように、前記スリンガの鍔部に凹部または凸部が形成されると共に、これら凹凸部に係合する凸部または凹部が前記磁気エンコーダの内周面または外周面に形成されていれば、各磁性ゴムの磁極N、Sの位相を精度良く合わせた状態で積層することができる。
また、請求項6に記載の発明のように、前記磁性ゴムの一方の側面に凹部が形成されると共に、この凹部に対応する他方の側面に凸部が形成され、これらの凹凸部を係合させた状態で積層されていれば、各磁性ゴムの磁極N、Sの位相の位置決め精度を容易に向上させることができる。
また、請求項7に記載の発明のように、前記磁気エンコーダが接着剤によって前記スリンガに接合されていても良いし、また、請求項8に記載の発明のように、前記スリンガの周縁を塑性変形させて形成した加締部によって前記磁気エンコーダが接合されていても良い。
好ましくは、請求項9に記載の発明のように、前記スリンガが強磁性体の鋼鈑からプレス加工によって形成されていれば、磁気エンコーダの磁気出力が強くなり安定した検出精度を確保することができる。
また、本発明のうち請求項10記載の発明は、ナックルに固定され、内周に複列の外側転走面が一体に形成された外方部材と、一端部に車輪を取り付けるための車輪取付フランジを一体に有し、外周に軸方向に延びる小径段部が形成されたハブ輪、およびこのハブ輪の小径段部に嵌合された少なくとも一つの内輪または等速自在継手の外側継手部材からなり、外周に前記複列の外側転走面に対向する複列の内側転走面が形成された内方部材と、この内方部材と前記外方部材のそれぞれの転走面間に転動自在に収容された複列の転動体とを備えた車輪用軸受装置において、前記内輪または外側継手部材に前記請求項1乃至9いずれかに記載の磁気エンコーダが装着され、前記ナックルに装着された回転速度センサに所定のエアギャップを介して対向配置されている。
このように、従動輪側で内輪回転タイプの車輪用軸受装置において、内輪または外側継手部材に前記磁気エンコーダが装着され、ナックルに装着された回転速度センサに所定のエアギャップを介して対向配置されているので、低コストで高磁力が得られると共に、高精度で安定した速度検出ができる車輪用軸受装置を提供することができる。
また、請求項11に記載の発明のように、前記外方部材と内方部材との間に形成される環状空間の開口部にシールが装着されると共に、これらシールのうちインナー側のシールが、前記内輪または外側継手部材の外径に圧入された前記スリンガと、このスリンガに対向して前記外方部材の端部内周に圧入された芯金、およびこの芯金に加硫接着によって一体に接合され、前記スリンガに摺接する複数のリップを有するシール部材からなる環状のシール板とで構成されていれば、長期間に亘って安定した密封性を確保することができ、軸受の長寿命化を図ることができる。
本発明に係る磁気エンコーダは、回転速度センサに所定のエアギャップを介して対峙され、回転に伴う磁極変化によって車輪の回転速度を検出する磁気エンコーダにおいて、この磁気エンコーダが、エラストマに磁性体粉が混入された円板状の複数枚の磁性ゴムで構成されると共に、これら磁性ゴムの周方向等配に交互に磁極N、Sが予め着磁され、当該磁性ゴムの磁極N、Sの位相を合わせた状態で積層されているので、低コストで高磁力が得られると共に、高精度で安定した速度検出ができる磁気エンコーダを提供することができる。
本発明に係る磁気エンコーダを備えた車輪用軸受装置を示す縦断面図である。 図1の検出部を示す要部拡大図である。 図2の磁気エンコーダを示す要部断面図である。 (a)は、図3の磁気エンコーダ単体を示す正面図、(b)は、(a)の側面図である。 図3の磁気エンコーダの変形例を示す要部断面図である。 図3の磁気エンコーダの他の変形例を示す要部断面図である。 図3の磁気エンコーダにおけるゴム磁石の積層前の磁束密度を示す模式図である。 図3の磁気エンコーダにおけるゴム磁石の積層後の磁束密度を示す模式図である。 (a)は、図3の磁気エンコーダの他の変形例を示す分解図、(b)は、要部断面図である。 (a)は、同上他の変形例を示す分解図、(b)は、要部断面図である。 (a)は、同上他の変形例を示す分解図、(b)は、要部断面図である。 図3の磁気エンコーダの変形例を示す分解図である。 従来の磁気エンコーダの組付および装着状態を示す要部断面図である。 従来の磁気エンコーダの要部断面図である。
回転速度センサに所定のエアギャップを介して対峙され、回転に伴う磁極変化によって車輪の回転速度を検出する磁気エンコーダにおいて、この磁気エンコーダが、エラストマに磁性体粉が混入された円板状の複数枚の磁性ゴムで構成され、これら磁性ゴムの周方向等配に交互に磁極N、Sが予め着磁されると共に、前記磁気エンコーダが円環状のスリンガに一体に構成され、このスリンガが、回転側部材に圧入される円筒部と、この円筒部から径方向外方に延びる立板部とを備え、この立板部の側面に前記磁性ゴムの磁極N、Sの位相を合わせた状態で積層して接合されている。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。
図1は、本発明に係る磁気エンコーダを備えた車輪用軸受装置を示す縦断面図、図2は
、図1の検出部を示す要部拡大図、図3は、図2の磁気エンコーダを示す要部断面図、図
4(a)は、図3の磁気エンコーダ単体を示す正面図、(b)は、(a)の側面図、図5
は、図3の磁気エンコーダの変形例を示す要部断面図、図6は、図3の磁気エンコーダの
他の変形例を示す要部断面図、図7は、図3の磁気エンコーダにおけるゴム磁石の積層前
の磁束密度を示す模式図、図8は、図3の磁気エンコーダにおけるゴム磁石の積層後の磁
束密度を示す模式図、図9(a)は、図3の磁気エンコーダの他の変形例を示す分解図、
(b)は、要部断面図、図10(a)は、同上他の変形例を示す分解図、(b)は、要部
断面図、図11(a)は、同上他の変形例を示す分解図、(b)は、要部断面図、図12
は、図3の磁気エンコーダの変形例を示す分解図である。なお、以下の説明では、車両に
組み付けた状態で車両の外側寄りとなる側をアウター側(図1の左側)、中央寄り側をイ
ンナー側(図1の右側)という。
この車輪用軸受装置は駆動輪用の第3世代と称され、ハブ輪1と内輪2からなる内方部材3と、この内方部材3に複列の転動体(ボール)4、4を介して外挿された外方部材5とを備え、等速自在継手10が連結されている。
ハブ輪1は、アウター側の端部に車輪(図示せず)を取り付けるための車輪取付フランジ6を一体に有し、この車輪取付フランジ6の円周等配位置にハブボルト6aが植設されている。また、外周にはアウター側(一方)の内側転走面1aと、この内側転走面1aから軸方向に延びる円筒状の小径段部1bが形成され、内周にはトルク伝達用のセレーション(またはスプライン)1cが形成されている。ハブ輪1の小径段部1bには外周に内輪2が所定のシメシロを介して圧入固定され、この内輪2の外周にはインナー側(他方)の内側転走面2aが形成されている。
ハブ輪1はS53C等の炭素0.40〜0.80wt%を含む中高炭素鋼からなり、内側転走面1aをはじめ、後述するシール8のシールランド部となる車輪取付フランジ6のインナー側の基部6bから小径段部1bに亙って高周波焼入れによって表面硬さを58〜64HRCの範囲に硬化処理が施されている。内輪2および転動体4は、SUJ2等の高炭素クロム軸受鋼からなり、ズブ焼入れによって芯部まで58〜64HRCの範囲に硬化処理が施されている。
外方部材5はS53C等の炭素0.40〜0.80wt%を含む中高炭素鋼からなり、外周にナックル(図示せず)に取り付けるための車体取付フランジ5bを一体に有し、内周に前記内方部材3の複列の内側転走面1a、2aに対向する複列の外側転走面5a、5aが一体に形成されている。これら複列の外側転走面5a、5aは高周波焼入れによって表面硬さを58〜64HRCの範囲に硬化処理が施されている。この外方部材5の複列の外側転走面5a、5aと、これらに対向する内方部材3の複列の内側転走面1a、2a間には複列の転動体4、4がそれぞれ収容され、保持器7、7によって転動自在に保持されている。また、外方部材5と内方部材3との間に形成される環状空間の開口部にはシール8、9が装着され、軸受内部に封入された潤滑グリースの漏洩と、外部から軸受内部に雨水やダスト等が侵入するのを防止している。
なお、ここでは、転動体4をボールとした複列アンギュラ玉軸受で構成された車輪用軸受装置を例示したが、これに限らず転動体4に円すいころを使用した複列円すいころ軸受であっても良い。
等速自在継手10は、外側継手部材11と、図示しない継手内輪とケージおよびトルク伝達ボールとを備えている。外側継手部材11は、肩部12から軸方向に延びる軸部13を一体に有している。軸部13の外周にはハブ輪1のセレーション1cに係合するセレーション13aと、このセレーション13aの端部に雄ねじ13bが形成されている。そして、肩部12が内輪2の端面と衝合するまでハブ輪1に外側継手部材11がセレーション1c、13aを介して内嵌され、雄ねじ13bに締結された固定ナット14によってハブ輪1と外側継手部材11がトルク伝達可能に、かつ着脱自在に結合されている。
インナー側のシール9は、内輪2の外径に圧入されたスリンガ18と、このスリンガ18に対向して外方部材5に装着され、断面略L字状に形成された環状のシール板19とからなる、所謂パックシールで構成されている。
シール板19は、外方部材5のインナー側の端部に内嵌される芯金20と、この芯金20に加硫接着されたシール部材21とからなる。芯金20は、オーステナイト系ステンレス鋼鈑(JIS規格のSUS304系等)あるいは冷間圧延鋼鈑(JIS規格のSPCC系等)からプレス加工にて断面略L字状に形成されている。一方、シール部材21は合成ゴム等の弾性部材からなり、サイドリップ21aと、グリースリップ21bおよび中間リップ21cからなる。
また、スリンガ18は、内輪2に圧入される円筒部18aと、この円筒部18aから径方向外方に延びる立板部18bとからなり、強磁性体の鋼鈑、例えば、フェライト系のステンレス鋼鈑(JIS規格のSUS430系等)や防錆処理された冷間圧延鋼鈑(JIS規格のSPCC系等)からプレス加工によって断面略L字状に形成されている。そして、シール部材21のサイドリップ21aが立板部18bに摺接されると共に、グリースリップ21bおよび中間リップ21cが円筒部18aに摺接されている。なお、スリンガ18における立板部18bの外縁は、シール板19と僅かな径方向すきまを介して対峙してラビリンスシールが構成されている。
ここで、スリンガ18における立板部18bのインナー側の側面aに磁気エンコーダ22が接着剤によってそれぞれ一体に接合されている。この磁気エンコーダ22は、図3に示すように、ゴム等のエラストマにフェライト等の磁性体粉が混入された円板状の複数枚の磁性ゴム22a、22b、22cで構成されている。そして、図4に示すように、予め各磁性ゴム22a、22b、22cの周方向等配に交互に磁極N、Sが着磁されると共に、これら磁性ゴム22a、22b、22cの磁極N、Sの位相を合わせた状態で積層され、接着剤によって接合されている。本実施形態では、強磁性体の鋼鈑からなるスリンガ18に磁気エンコーダ22が一体に接合されているので、磁気エンコーダ22の磁気出力が強くなり安定した検出精度を確保することができる。
なお、ここでは、スリンガ18と磁気エンコーダ22が接着剤によって一体に接合されたものを例示したが、これに限らず、図示はしないが、スリンガの周縁を塑性変形させて形成した加締部によって磁気エンコーダを一体に接合するようにしても良い。
また、この磁気エンコーダ22をインナー側のシール9に一体構成するのでなく、単独で使用する場合、図5に示すように、スリンガ18のアウター側の側面bに接合しても良い。この場合、各磁性ゴム22a、22b、22cが円筒部18aによって案内され、径方向の位置決め精度を向上させることができると共に、各磁性ゴム22a、22b、22cが円筒部18aに密着して固定することができるため、径方向の磁力を高めることができる。これにより、回転速度センサを磁気エンコーダ22に所定の径方向すきま(エアギャップ)を介して対峙させて車輪の速度検出をすることができ、磁気エンコーダ22の適用範囲が大きくなり、設計自由度が高くなる。
また、図6に示すように、スリンガ18の両側面a、bに接合することもできる。これにより、磁気エンコーダ22の磁力が高くなるだけでなく、軸方向の両面(表と裏)および径方向どちらでもセンシングすることができ、磁気エンコーダ22の適用範囲が一層大きくなる。
本実施形態では、磁気エンコーダ22が、予め周方向等配に交互に磁極N、Sが着磁された円板状の磁性ゴム22a、22b、22cで構成され、これら磁性ゴム22a、22b、22cの磁極N、Sの位相を合わせた状態で積層されているので、積層後に一括着磁するよりも大きな着磁強度が得られる。すなわち、図7に模式的に示すように、各磁性ゴム22a、22b、22c単体では、着磁力に限界があるため、例えば、軸方向すきま(エアギャップ)を介して回転速度センサ24によって検出する場合、高い磁束密度を確保することは難しいが、図8に示すように、各磁性ゴム22a、22b、22cの磁極N、Sの位相を合わせた状態で積層することにより、磁性ゴム単体からなる磁気エンコーダに比べ、低コストで高磁力が得られると共に、高精度で安定した速度検出ができる磁気エンコーダを提供することができる。
図9は、前述した磁気エンコーダ22の変形例である。なお、ここでは、前述した実施形態と同一部品同一部位あるいは同様の機能を有する部品や部位には同じ符号を付して詳細な説明を省略する。この磁気エンコーダ25は、ゴム等のエラストマにフェライト等の磁性体粉が混入され、予め周方向等配に交互に磁極N、Sが着磁された円板状の複数枚の磁性ゴム25a、25b、25cで構成されている。
一方、スリンガ26は、強磁性体の鋼鈑、例えば、フェライト系のステンレス鋼鈑(JIS規格のSUS430系等)や防錆処理された冷間圧延鋼鈑(JIS規格のSPCC系等)からプレス加工によって断面略クランク状に形成され、円筒部18aと、この円筒部18aから径方向外方に延びる立板部18bと、さらにこの立板部18bから軸方向に延びる鍔部26aを備えている。そして、立板部18bのインナー側の側面aに磁気エンコーダ25が一体に接合されている。また、スリンガ26の鍔部26aの周方向一箇所に切欠き(凹部)27が形成されると共に、各磁性ゴム25a、25b、25cの外周面には、切欠き27に係合する突起(凸部)28が突設されている。これにより、各磁性ゴム25a、25b、25cの磁極N、Sの位相を精度良く合わせた状態で積層することができる。
図10は、前述した磁気エンコーダ22の他の変形例である。この磁気エンコーダ29は、ゴム等のエラストマにフェライト等の磁性体粉が混入され、予め周方向等配に交互に磁極N、Sが着磁された円板状の複数枚の磁性ゴム29a、29b、29cで構成されている。
一方、スリンガ30は、強磁性体の鋼鈑、例えば、フェライト系のステンレス鋼鈑(JIS規格のSUS430系等)や防錆処理された冷間圧延鋼鈑(JIS規格のSPCC系等)からプレス加工によって断面略クランク状に形成され、円筒部18aと、この円筒部18aから径方向外方に延びる立板部18bと、さらにこの立板部18bから軸方向に延びる鍔部30aを備えている。そして、立板部18bのインナー側の側面aに磁気エンコーダ29が一体に接合されている。また、スリンガ30の鍔部30aの周方向一箇所に径方向内方に突出する凸部31が形成されると共に、各磁性ゴム29a、29b、29cの外周面には、この凸部31に係合する凹部32が形成されている。これにより、前述した実施形態と同様、各磁性ゴム29a、29b、29cの磁極N、Sの位相を精度良く合わせた状態で積層することができる。
図11は、前述した磁気エンコーダ22の他の変形例である。この磁気エンコーダ33は、ゴム等のエラストマにフェライト等の磁性体粉が混入され、予め周方向等配に交互に磁極N、Sが着磁された円板状の複数枚の磁性ゴム33a、33b、33cで構成されている。
一方、スリンガ34は、強磁性体の鋼鈑、例えば、フェライト系のステンレス鋼鈑(JIS規格のSUS430系等)や防錆処理された冷間圧延鋼鈑(JIS規格のSPCC系等)からプレス加工によって断面略クランク状に形成され、円筒部18aと、この円筒部18aから径方向外方に延びる立板部18bと、さらにこの立板部18bから軸方向に延びる鍔部34aを備えている。そして、立板部18bのインナー側の側面aに磁気エンコーダ33が一体に接合されている。また、スリンガ34の鍔部34aの周方向一箇所に切欠き(凹部)35が形成されると共に、各磁性ゴム33a、33b、33cの内周面には、この切欠き35に係合する突起(凸部)36が突設されている。これにより、前述した実施形態と同様、各磁性ゴム33a、33b、33cの磁極N、Sの位相を精度良く合わせた状態で積層することができる。
図12は、前述した磁気エンコーダ22の他の変形例である。この磁気エンコーダ37は、ゴム等のエラストマにフェライト等の磁性体粉が混入され、予め周方向等配に交互に磁極N、Sが着磁された円板状の複数枚の磁性ゴム37a、37bで構成されている。これら磁性ゴム37a、37bの一方の側面に凹部38が形成されると共に、この凹部38に対応する他方の側面に凸部39が形成されている。そして、これらの凹凸部38、39を係合させた状態で積層することにより、各磁性ゴム37a、37bの磁極N、Sの位相の位置決め精度を容易に向上させることができる。
以上、本発明の実施の形態について説明を行ったが、本発明はこうした実施の形態に何等限定されるものではなく、あくまで例示であって、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、さらに種々なる形態で実施し得ることは勿論のことであり、本発明の範囲は、特許請求の範囲の記載によって示され、さらに特許請求の範囲に記載の均等の意味、および範囲内のすべての変更を含む。
本発明に係る磁気エンコーダは、自動車等の車輪を回転自在に支承する車輪用軸受装置に装着され、車輪の回転速度を検出するロータリエンコーダとして適用することができる。
1 ハブ輪
1a、2a 内側転走面
1b 小径段部
1c、13a セレーション
2 内輪
3 内方部材
4 転動体
5 外方部材
5a 外側転走面
5b 車体取付フランジ
6 車輪取付フランジ
6a ハブボルト
6b 基部
7 保持器
8 アウター側のシール
9 インナー側のシール
10 等速自在継手
11 外側継手部材
12 肩部
13 軸部
13b 雄ねじ
14 固定ナット
26a、30a、34a 鍔部
18、26、30、34 スリンガ
18a 円筒部
18b 立板部
19 シール板
20 芯金
21 シール部材
21a サイドリップ
21b グリースリップ
21c 中間リップ
22、25、29、33、37 磁気エンコーダ
22a、22b、22c、25a、25b、25c、29a、29b、29c、33a、33b、33c、37a、37b 磁性ゴム
24 回転速度センサ
27、35 切欠き
28、36 突起
31、39 凸部
32、38 凹部
50、58 磁気エンコーダ
50a、59 被検出面
51、60 ホルダ
52、61 フランジ面
53 内輪
54 磁気センサ
55 外輪
56 リップシール
57 リップ端
62 立体形状
63 突起
a インナー側の側面
b アウター側の側面

Claims (11)

  1. 回転速度センサに所定のエアギャップを介して対峙され、回転に伴う磁極変化によって車輪の回転速度を検出する磁気エンコーダにおいて、
    この磁気エンコーダが、エラストマに磁性体粉が混入された円板状の複数枚の磁性ゴムで構成されると共に、これら磁性ゴムの周方向等配に交互に磁極N、Sが予め着磁され、当該磁性ゴムの磁極N、Sの位相を合わせた状態で積層されていることを特徴とする磁気エンコーダ。
  2. 前記磁気エンコーダが円環状のスリンガに一体に構成されると共に、このスリンガが、回転側部材に圧入される円筒部と、この円筒部から径方向外方に延びる立板部とを備え、この立板部の側面に前記磁気エンコーダが接合されている請求項1に記載の磁気エンコーダ。
  3. 前記磁気エンコーダが前記スリンガの円筒部に径方向に案内されている請求項2に記載の磁気エンコーダ。
  4. 前記スリンガの立板部から軸方向に延びる円筒状の鍔部が形成され、この鍔部に前記磁気エンコーダが径方向に案内されている請求項2に記載の磁気エンコーダ。
  5. 前記スリンガの鍔部に凹部または凸部が形成されると共に、これら凹凸部に係合する凸部または凹部が前記磁気エンコーダの内周面または外周面に形成されている請求項4に記載の磁気エンコーダ。
  6. 前記磁性ゴムの一方の側面に凹部が形成されると共に、この凹部に対応する他方の側面に凸部が形成され、これらの凹凸部を係合させた状態で積層されている請求項1乃至5いずれかに記載の磁気エンコーダ。
  7. 前記磁気エンコーダが接着剤によって前記スリンガに接合されている請求項2乃至6いずれかに記載の磁気エンコーダ。
  8. 前記スリンガの周縁を塑性変形させて形成した加締部によって前記磁気エンコーダが接合されている請求項2乃至6いずれかに記載の磁気エンコーダ。
  9. 前記スリンガが強磁性体の鋼鈑からプレス加工によって形成されている請求項1乃至8いずれかに記載の磁気エンコーダ。
  10. ナックルに固定され、内周に複列の外側転走面が一体に形成された外方部材と、
    一端部に車輪を取り付けるための車輪取付フランジを一体に有し、外周に軸方向に延びる小径段部が形成されたハブ輪、およびこのハブ輪の小径段部に嵌合された少なくとも一つの内輪または等速自在継手の外側継手部材からなり、外周に前記複列の外側転走面に対向する複列の内側転走面が形成された内方部材と、
    この内方部材と前記外方部材のそれぞれの転走面間に転動自在に収容された複列の転動体とを備えた車輪用軸受装置において、
    前記内輪または外側継手部材に前記請求項1乃至9いずれかに記載の磁気エンコーダが装着され、前記ナックルに装着された回転速度センサに所定のエアギャップを介して対向配置されていることを特徴とする車輪用軸受装置。
  11. 前記外方部材と内方部材との間に形成される環状空間の開口部にシールが装着されると共に、これらシールのうちインナー側のシールが、前記内輪または外側継手部材の外径に圧入された前記スリンガと、このスリンガに対向して前記外方部材の端部内周に圧入された芯金、およびこの芯金に加硫接着によって一体に接合され、前記スリンガに摺接する複数のリップを有するシール部材からなる環状のシール板とで構成されている請求項10に記載の車輪用軸受装置。
JP2009114187A 2009-05-11 2009-05-11 磁気エンコーダおよびこれを備えた車輪用軸受装置 Pending JP2010261879A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009114187A JP2010261879A (ja) 2009-05-11 2009-05-11 磁気エンコーダおよびこれを備えた車輪用軸受装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009114187A JP2010261879A (ja) 2009-05-11 2009-05-11 磁気エンコーダおよびこれを備えた車輪用軸受装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010261879A true JP2010261879A (ja) 2010-11-18

Family

ID=43360066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009114187A Pending JP2010261879A (ja) 2009-05-11 2009-05-11 磁気エンコーダおよびこれを備えた車輪用軸受装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010261879A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101404788B1 (ko) * 2012-08-10 2014-06-12 주식회사 일진글로벌 마그네틱 엔코더 및 그의 제조 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101404788B1 (ko) * 2012-08-10 2014-06-12 주식회사 일진글로벌 마그네틱 엔코더 및 그의 제조 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005016551A (ja) 車輪用転がり軸受およびそれを備えた半浮動式車輪用軸受装置
WO2006028209A1 (ja) 回転速度検出装置付き車輪用軸受装置
JP2007218426A (ja) 車両用転がり軸受装置
JP2007010480A (ja) 回転速度検出装置付き車輪用軸受装置
JP2003222150A (ja) 磁気エンコーダおよびそれを備えた車輪用軸受
JP4628049B2 (ja) 回転速度検出装置付き車輪用軸受装置
JP2002333033A (ja) 車輪用軸受
JP2008175645A (ja) 回転速度検出装置付き車輪用軸受装置
JP2008265361A (ja) 車輪用軸受装置
JP2008151727A (ja) 回転速度検出装置及び回転速度検出装置付き車輪用軸受装置
JP4375790B2 (ja) 回転速度検出装置付き車輪用軸受装置
WO2008075456A1 (ja) センサホルダおよびこれを内蔵した回転速度検出装置付き車輪用軸受装置
JP4498052B2 (ja) 回転速度検出装置付き車輪用軸受装置
JP2005098332A (ja) シール装置
JP2010261879A (ja) 磁気エンコーダおよびこれを備えた車輪用軸受装置
JP2009024767A (ja) 回転速度検出装置付き車輪用軸受装置
JP2007016840A (ja) インホイールモータの軸受装置
JP2006308396A (ja) 回転速度検出装置付き車輪用軸受装置
JP4628395B2 (ja) 回転速度検出装置付き車輪用軸受装置
JP2008094243A (ja) 車輪用軸受装置
JP5273845B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP2005140334A (ja) 磁気エンコーダ付き軸受
JP4628053B2 (ja) 回転速度検出装置付き車輪用軸受装置
JP2011107008A (ja) 磁気エンコーダおよびこれを備えた車輪用軸受装置
JP2005299764A (ja) 回転速度検出装置付き車輪用軸受装置