JP2010261670A - 冷凍装置 - Google Patents

冷凍装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010261670A
JP2010261670A JP2009113941A JP2009113941A JP2010261670A JP 2010261670 A JP2010261670 A JP 2010261670A JP 2009113941 A JP2009113941 A JP 2009113941A JP 2009113941 A JP2009113941 A JP 2009113941A JP 2010261670 A JP2010261670 A JP 2010261670A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
expansion valve
valve
pressure
compressor
refrigerant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009113941A
Other languages
English (en)
Inventor
Michihiko Ichinose
充彦 一瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2009113941A priority Critical patent/JP2010261670A/ja
Publication of JP2010261670A publication Critical patent/JP2010261670A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

【課題】簡単な構成で、液ショックの発生を防止することのできる信頼性の高い冷凍装置を提供する。
【解決手段】圧縮機1、凝縮器2、電磁弁3、膨張弁4及び蒸発器5が、冷媒配管により順次接続されて冷凍サイクルを構成した冷凍装置において、電磁弁3と膨張弁4との間にクッションタンク10を設け、液ショックの発生を防止するようにしたので、簡単な構造で信頼性が高く、その上コストを低減できる冷凍装置を得ることができた。
【選択図】図1

Description

本発明は、冷凍サイクルを構成する冷凍装置に係り、より詳しくは、電磁弁の開放時における液ショック現象を緩和するようにした冷凍装置に関するものである。
図2は一般的な冷凍サイクルを構成する冷凍装置の概略冷媒系統図である。
図において、1は圧縮機、2は凝縮器、3は電磁弁、4は膨張弁、5は蒸発器で、冷媒配管により順次接続されている。6は凝縮器2と電磁弁3とを接続する第1の高圧液管、7は電磁弁3と膨張弁4とを接続する第2の高圧液管、8は膨張弁4と蒸発器5とを接続する低圧ガス管である。なお、9は蒸発器5によって冷却された空気や水、ブラインなどの温度(以下、庫内温度という)を調節するサーモスタットである。
上記のように構成した冷凍装置において、庫内温度が設定温度より高くなるとこれを感知したサーモスタット9が作動し、圧縮機1が起動すると共に、電磁弁3が開状態になる。圧縮機1から吐出された高温高圧のガス冷媒は、凝縮器2により空気、水などと熱交換され、凝縮されて高圧の液冷媒となる。この液冷媒は電磁弁3を通過して膨張弁4により減圧され、低圧の液とガスの二相状態となる。そして、この低圧の冷媒が蒸発器5で空気、水などと熱交換され、蒸発して低圧のガス冷媒となり、圧縮機1に吸入される。
このような冷凍サイクルが繰り返えされることにより、庫内温度が低下する。庫内温度が設定温度より低くなったことをサーモスタット9が感知すると、その作用により電磁弁3が閉状態となり、第2の高圧液管7、膨張弁4、低圧ガス配管8、蒸発器5そして圧縮機1に至る間の冷媒配管内の圧力が低下し、圧縮機1が停止する(このような圧縮機1の停止方法を、ポンプダウンと表現する)。
上記のようにしてポンプダウンしたのち、再び庫内温度が上昇してこれを感知したサーモスタット9が作動した場合や、使用者が停止中の冷凍装置を再運転する場合などにおいて、圧縮機1が起動し電磁弁3が開状態になると、第1の高圧液管6内の圧力(高圧)と、第2の高圧液管7内の圧力(低圧)との圧力差が大きいため、電磁弁3を開いた瞬間に、第1の高圧液管6内の高圧の液冷媒が第2の高圧液管7を通って膨張弁4に急激に流入し、膨張弁4に衝突する(この現象を液ショックと表現する)。
この液ショックが発生すると、液冷媒が膨張弁4に衝突するときに大きな衝撃音を発し、その衝撃圧力により膨張弁4及び第2の高圧液管7が振動し、場合によっては膨張弁4や第2の高圧液管7が破壊され、さらには冷媒が流出する不具合が発生することがあった。
上記のような問題を解決するために、図2の冷凍回路において、凝縮器と冷却器との間に、第1の電磁弁と第2の膨張弁からなる回路と、第2の電磁弁と第2の膨張弁からなる回路を並列に接続し、第2の電磁弁と第2の膨張弁との間にクッションタンクを設け、このクッションタンクと凝縮器とを結ぶ冷媒通路に均圧用電磁弁を設けて、液ショック及びこれに伴う不具合を防止するようにしたものがある(例えば、特許文献1参照)。
また、図2の冷凍回路において、電磁弁3をバイパスするバイパス配管を設け、このバイパス配管に直列に開閉弁と減圧機構を接続し、圧縮機の起動時にバイパス配管の開閉弁を先行して開とし、第1の高圧液管6と第2の高圧液管7との圧力差が低減した状態で電磁弁3を開き、液ショック及びこれに伴う不具合を防止するようにしたものがある(例えば、特許文献2参照)。
特開平4−198675号公報(第2−3頁、図1) 特開平8−233379号公報(第3−4頁、図1−2)
特許文献1の冷凍装置は、第2の電磁弁、第2の膨張弁及びクッションタンクからなるバイパス配管を設けると共に、凝縮器とクッションタンクを結ぶ冷媒通路に均圧用電磁弁を設けるようにしているため、部品の数が多く製造が面倒であるばかりでなく、制御部の構成も複雑になり、これらによりコストが増大するという問題があった。
また、特許文献2の冷凍装置は、開閉弁と減圧機構が直列に接続されて、電磁弁をバイパスするバイパス配管を設けるようにしているので、配管や制御部の構成が複雑になり、依然としてコストアップは避けられなかった。
本発明は、上記の課題を解決するためになされたもので、きわめて簡単な構成で、液ショックの発生を防止することのできる信頼性の高い冷凍装置を提供することを目的としたものである。
本発明は、圧縮機、凝縮器、電磁弁、膨張弁及び蒸発器が冷媒配管により順次接続されて冷凍サイクルを構成した冷凍装置において、前記電磁弁と膨張弁との間にクッションタンクを設けたものである。
本発明によれば、冷凍サイクルを構成する電磁弁と膨張弁との間にクッションタンクを設けて、液ショックの発生を防止するようにしたので、簡単な構造で信頼性が高く、その上コストを低減できる冷凍装置を得ることができる。
本発明の一実施の形態に係る冷凍装置の概略冷媒系統図である。 従来の一般的な冷凍装置の概略冷媒系統図である。
図1は本発明の一実施の形態に係る冷凍装置の概略冷媒系統図である。なお、図2に示した従来の一般的な冷媒系統図と同じ部分にはこれと同じ符号を付し、説明を省略する。
本発明は、凝縮器2と蒸発器5を接続する配管に設けた電磁弁3と膨張弁4との間の第2の高圧液管7に、クッションタンク10を直列に設けたものである。
上記のように構成した冷凍装置において、庫内温度が設定温度より高くなると、これを感知したサーモスタット9が作動して圧縮機1が起動し、同時に電磁弁3が開となる。圧縮機1から吐出された高温高圧のガス冷媒は、凝縮機2によって熱交換され、凝縮されて高圧の液冷媒となる。
この液冷媒は第1の高圧液管6から電磁弁3を通過し、クッションタンク10に送られる。そして、液冷媒はクッションタンク10内で膨張して減圧され、低圧の液とガスの二相状態になり、膨張弁4によりさらに低圧化されて蒸発器5で熱交換されて低圧のガス冷媒となり、圧縮機1に吸入され、圧縮機1は停止する(ポンプダウン)。
また、冷凍装置がポンプアップしたのち、再び庫内温度が上昇して再びサーモスタット9が作動した場合や、使用者が停止中の冷凍装置を再運転する場合などにおいて、圧縮機1が起動し電磁弁3が開になると、第1の高圧液管6から電磁弁3を通過した高温高圧のガス冷媒は、クッションタンク10に導入されて低圧の液とガスの二相状態となり、第2の高圧液管7から膨張弁4に流入する。
このため、第2の高圧液管7及び膨張弁4に作用する液ショックが抑制されて、膨張弁4への衝撃が大幅に緩和されるので、液ショックによる衝撃音の発生、第2の高圧液管7や膨張弁4の破壊、冷媒の流出などの不具合の発生を防止することができる。
本発明によれば、電磁弁の仕様変更や増設、制御部の変更などを行うことなく、電磁弁3と膨張弁4との間に一般的な部品であるクッションタンク10を設けることにより、簡単な構造により低コストで液ショックを大幅に抑制し、これに伴う不具合の発生を防止することのできる、信頼性の高い冷凍装置を得ることができる。
1 圧縮機、2 凝縮器、3 電磁弁、4 膨張弁、5 蒸発器、6 第1の高圧液管、7 第2の高圧液管、8 低圧ガス管、9 サーモスタット、10 クッションタンク。

Claims (1)

  1. 圧縮機、凝縮器、電磁弁、膨張弁及び蒸発器が冷媒配管により順次接続されて冷凍サイクルを構成した冷凍装置において、
    前記電磁弁と膨張弁との間にクッションタンクを設けたことを特徴とする冷凍装置。
JP2009113941A 2009-05-08 2009-05-08 冷凍装置 Pending JP2010261670A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009113941A JP2010261670A (ja) 2009-05-08 2009-05-08 冷凍装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009113941A JP2010261670A (ja) 2009-05-08 2009-05-08 冷凍装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010261670A true JP2010261670A (ja) 2010-11-18

Family

ID=43359898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009113941A Pending JP2010261670A (ja) 2009-05-08 2009-05-08 冷凍装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010261670A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023273495A1 (zh) * 2021-06-30 2023-01-05 青岛海尔电冰箱有限公司 制冷系统和冰箱

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04198675A (ja) * 1990-11-28 1992-07-20 Mitsubishi Electric Corp 冷凍装置
JPH0718602B2 (ja) * 1989-01-09 1995-03-06 シンヴェント・アクシェセルスカープ 超臨界蒸気圧縮サイクルの運転方法およびその装置
JP2004340410A (ja) * 2003-05-13 2004-12-02 Kobe Steel Ltd スクリュ冷凍装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0718602B2 (ja) * 1989-01-09 1995-03-06 シンヴェント・アクシェセルスカープ 超臨界蒸気圧縮サイクルの運転方法およびその装置
JPH04198675A (ja) * 1990-11-28 1992-07-20 Mitsubishi Electric Corp 冷凍装置
JP2004340410A (ja) * 2003-05-13 2004-12-02 Kobe Steel Ltd スクリュ冷凍装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023273495A1 (zh) * 2021-06-30 2023-01-05 青岛海尔电冰箱有限公司 制冷系统和冰箱

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DK177329B1 (en) Refrigeration system
JP5901774B2 (ja) 冷凍装置
JPWO2013001688A1 (ja) 冷凍サイクル装置
JP2008224088A (ja) 給湯器
KR101566096B1 (ko) 초임계 사이클 및 그것을 사용한 히트 펌프 급탕기
RU2010123905A (ru) Холодильные системы и способы производства холода
JP2011080634A (ja) 冷凍サイクル装置および温水暖房装置
JPWO2013145027A1 (ja) 冷凍装置及び冷凍サイクル装置
JP2007155266A (ja) 冷凍サイクル装置
JP2008196758A (ja) 冷凍サイクルの膨張弁の詰まり防止方法及びその装置
JP2011047545A (ja) 多室形空気調和機の運転制御方法
JP2015064169A (ja) 温水生成装置
JP5759076B2 (ja) 冷凍装置
JP2009228976A (ja) 冷凍サイクル装置
JP2011058663A (ja) 冷凍空調装置
JP6253370B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP2010009105A (ja) 自動販売機
JP6316452B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP2010261670A (ja) 冷凍装置
JP2006329568A (ja) ヒートポンプ装置
JP2012149844A (ja) 冷凍サイクル装置
JP2010139122A (ja) 空気調和装置
JP2009281631A (ja) ヒートポンプユニット
EP2525168B1 (en) Supercritical steam compression heat pump and hot-water supply unit
JP6267483B2 (ja) 冷凍機ユニットおよび冷凍装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130305

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130625