JP2010256612A - 眼鏡 - Google Patents

眼鏡 Download PDF

Info

Publication number
JP2010256612A
JP2010256612A JP2009106369A JP2009106369A JP2010256612A JP 2010256612 A JP2010256612 A JP 2010256612A JP 2009106369 A JP2009106369 A JP 2009106369A JP 2009106369 A JP2009106369 A JP 2009106369A JP 2010256612 A JP2010256612 A JP 2010256612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking
lens
nose pad
frame
outer peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009106369A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5212948B2 (ja
Inventor
Shinichi Hatebara
真一 羽手原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamamoto Kogaku Co Ltd
Original Assignee
Yamamoto Kogaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamamoto Kogaku Co Ltd filed Critical Yamamoto Kogaku Co Ltd
Priority to JP2009106369A priority Critical patent/JP5212948B2/ja
Priority to TW099112319A priority patent/TWI503593B/zh
Priority to KR1020100036404A priority patent/KR101635223B1/ko
Priority to CN201010167200.8A priority patent/CN101872075B/zh
Priority to US12/765,919 priority patent/US8246165B2/en
Publication of JP2010256612A publication Critical patent/JP2010256612A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5212948B2 publication Critical patent/JP5212948B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C1/00Assemblies of lenses with bridges or browbars
    • G02C1/02Bridge or browbar secured to lenses without the use of rims
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C2200/00Generic mechanical aspects applicable to one or more of the groups G02C1/00 - G02C5/00 and G02C9/00 - G02C13/00 and their subgroups
    • G02C2200/08Modular frames, easily exchangeable frame parts and lenses

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)

Abstract

【課題】フレームや鼻当てパッドからレンズの着脱を容易に行えるようにして、レンズ交換が非常に簡単なものとし、しかもフレームや鼻当てパッドにレンズを装着しているときには、レンズに歪みを生じさせることがなく、レンズの光学性能や強度に悪影響を与えることのない眼鏡を提供する。
【解決手段】レンズ1の外周端の少なくとも一個所に、弾性変形可能な一対の係止爪2a、2bからなる係止体2を突設し、前記一方の係止爪2aの中心線Caと他方の係止爪2bの中心線Cbとが交差する角度θを10〜120度にし、前記係止体2と、レンズフレーム3、鼻当てパッド4の少なくとも何れかとが係止するようにしている。
【選択図】 図7a

Description

この発明は、スポーツ用、産業用、視力矯正用、サングラスなどとして用いられる眼鏡に関するものである。
従来、この種の眼鏡としては、例えば図8、9に示したようなものが存在する。この眼鏡はサングラスとしており、適正な曲面を有した可撓性および弾性を有する一眼式のレンズ11を備えており、このレンズ11の両側方端部上縁には左右一対のフレーム12を固着し、それぞれのフレーム12にはテンプル13を取り付けたものとしている。すなわち、前記レンズ11の両側方端部上縁には、ねじ孔(図示省略)が設けられ、前記フレーム12がビス14により着脱可能に固着されている(特許文献1)。
さらに、この種の眼鏡としては、例えば図10、11に示したようなものが存在する。この眼鏡はサングラスとしており、適正な曲面を有した可撓性および弾性を有する一眼式のレンズ21と、このレンズ21の側方端部に取り付けた左右一対の弾性変形可能なフレーム22と、これらフレーム22のそれぞれに取り付けた左右一対のテンプル23を備えたものとしている。そして、前記レンズ21の側方端部をフレーム嵌合部24とし、前記フレーム22の前部にレンズ嵌合穴25を設け、前記フレーム嵌合部24をレンズ嵌合穴25に嵌脱することによって、前記レンズ21に前記フレーム22を着脱自在として取り付けている(特許文献2)。
特開平6−175085号公報 特願2008−218780号
しかしながら、上記特許文献1に記載された眼鏡は、レンズ11の両側方端部上縁にフレーム12がビス14により着脱可能に固着されているため、固着強度は充分なものとなっているが、組み立てに手間がかかり、着脱可能といってもその着脱が容易に行えず、レンズ交換が面倒であるという問題点を有していた。また、上記特許文献1に記載された眼鏡は、ビス14を強く締めすぎたりすると、レンズ11に傷が付いてしまうという問題点を有していた。
さらに、上記特許文献2に記載された眼鏡は、レンズ21のフレーム嵌合部24を、フレーム22のレンズ嵌合穴25に嵌合させた状態では、この嵌合による応力がレンズ21の側方端部の全域にかかり、この応力によって側方端部に歪みが生じ、この歪みがレンズ21の光学性能や強度に悪影響を与えることがあるという問題点を有していた。
そこで、この発明は、上記従来の問題点を解決することをその課題としており、フレームや鼻当てパッドからレンズの着脱を容易に行えるようにして、レンズ交換が非常に簡単なものとし、しかもフレームや鼻当てパッドにレンズを装着しているときには、レンズに歪みを生じさせることがなく、レンズの光学性能や強度に悪影響を与えることのない眼鏡を提供することを目的としてなされたものである。
そのため、この発明の眼鏡は、レンズ1の外周端の少なくとも一個所に、弾性変形可能な一対の係止爪2a、2bからなる係止体2を突設し、前記一方の係止爪2aの中心線Caと他方の係止爪2bの中心線Cbとが交差する角度θを10〜120度にし、前記係止体2と、レンズフレーム3、鼻当てパッド4の少なくとも何れかとが係止するようにしたものとしている。
そして、この発明の眼鏡は、前記一方の係止爪2aの中心線Caと他方の係止爪2bの中心線Cbとが前記外周端から外方において交差するようにしたものとしている。
さらに、この発明の眼鏡は、前記一方の係止爪2aの中心線Caと他方の係止爪2bの中心線Cbとが前記外周端から内方において交差するようにしたものとしている。
また、この発明の眼鏡は、前記係止爪2a、2bがそれぞれ幅Hおよび高さTを有するものとし、前記幅Hを高さTより小さくしたものとしている。
さらに、この発明の眼鏡は、前記係止体2を、レンズ1の外周端に形成した凹部5内に突設したものとしている。
また、この発明の眼鏡は、前記角度θを30〜90度にしたものとしている。
さらに、この発明の眼鏡は、前記レンズフレーム3、鼻当てパッド4の少なくとも何れかに、前記係止体2の係止爪2a、2b間に挟まれて係止される係止凸部6aを設けたものとしている。
また、この発明の眼鏡は、前記レンズフレーム3、鼻当てパッド4の少なくとも何れかに、前記レンズ1の外周端に嵌め込む嵌合溝7を設け、この嵌合溝7内に、前記係止体2の係止爪2a、2b間に挟まれて係止される係止凸部6aを設けたものとしている。
さらに、この発明の眼鏡は、前記レンズフレーム3、鼻当てパッド4の少なくとも何れかに、前記係止体2の係止爪2a、2bを間に挟んで係止する係止凹部6bを設けたものとしている。
また、この発明の眼鏡は、前記レンズフレーム3、鼻当てパッド4の少なくとも何れかに、前記レンズ1の外周端に嵌め込む嵌合溝7を設け、この嵌合溝7内に、前記係止体2の係止爪2a、2bを間に挟んで係止する係止凹部6bを設けたものとしている。
この発明の眼鏡は、以上に述べたように構成されており、フレームや鼻当てパッドからレンズの着脱を容易に行えるようになったので、レンズ交換が非常に簡単なものとなった。
さらに、この発明の眼鏡は、フレームや鼻当てパッドにレンズを装着しているときには、レンズに歪みを生じさせることがなく、レンズの光学性能や強度に悪影響を与えることのないものとなった。
この発明の眼鏡の一実施形態を示す斜視図である。 図1中の円Aで囲んだ部分のフレームとレンズ、および鼻当てパッドとレンズとの係止状態の一例を示す説明図である。 図1中の円Aで囲んだ部分のフレームとレンズ、および鼻当てパッドとレンズとの係止状態の他の例を示す説明図である。 図1中の円Bで囲んだ部分のフレームとレンズとの係止状態の一例を示す説明図である。 図1中の円Bで囲んだ部分のフレームとレンズとの係止状態の他の例を示す説明図である。 この発明の眼鏡の他の実施形態を示す斜視図である。 図3中の円Cで囲んだ部分のフレームとレンズとの係止状態の一例を示す説明図である。 図3中の円Cで囲んだ部分のフレームとレンズとの係止状態の他の例を示す説明図である。 この発明の眼鏡のさらに他の実施形態を示す斜視図である。 図5中の円Dで囲んだ部分の鼻当てパッドとレンズとの係止状態の一例を示す説明図である。 図5中の円Dで囲んだ部分の鼻当てパッドとレンズとの係止状態の他の例を示す説明図である。 図5中の円Eで囲んだ部分のフレームとレンズとの係止状態の一例を示す説明図である。 図5中の円Eで囲んだ部分のフレームとレンズとの係止状態の他の例を示す説明図である。 この発明の眼鏡のレンズに突設した係止体の一例を示す説明図である。 この発明の眼鏡のレンズに突設した係止体の他の例を示す説明図である。 従来の眼鏡の一例を示す正面図である。 図8に示す眼鏡の平面図である。 従来の眼鏡の他の例を後方から見た状態を示す斜視図である。 図10に示す眼鏡のレンズの側方端部とフレームの前部のレンズ嵌合穴を示す説明図である。
以下、この発明の眼鏡を実施するための形態を、図面に基づいて詳細に説明する。
この発明の眼鏡は、図に示したように、レンズ1の外周端の少なくとも一個所に、弾性変形可能な係止体2を突設し、この係止体2をレンズフレーム3、鼻当てパッド4の少なくとも何れかに係止するようにしたものとしている。なお、レンズ1は、偏光や調光機能、コーティングなどの表面処理の付加、生産性等を考慮すると素材を合成樹脂にするのが望ましく、特に耐衝撃性や係止体2の弾性機能を考慮すると、代表的な素材としてはポリカーボネートが挙げられる。さらに、レンズフレーム3は、係止体2が係止できれば素材はこだわらないが、生産性や装飾性を考慮すると代表的な素材としてはナイロン系樹脂が挙げられる。
前記係止体2は、弾性変形可能な一対の係止爪2a、2bからなり、図7aに示したように、一方の係止爪2aの中心線Caと他方の係止爪2bの中心線Cbとが前記外周端から外方において角度θで交差するようにしている。さらに、前記係止体2は、弾性変形可能な一対の係止爪2a、2bからなり、図7bに示したように、一方の係止爪2aの中心線Caと他方の係止爪2bの中心線Cbとが前記外周端から内方において角度θで交差するようにしてもよい。そして、これら係止爪2a、2bの少なくとも何れか一方を傾斜させたものにしている。
前記係止爪2a、2bは、それぞれ幅Hおよび高さTを有するものとし、前記幅Hを高さTより小さくしたものとしている。これは、前記係止爪2a、2bを弾性変形し易くするためである。さらに、前記係止爪2a、2bは、それぞれの根元部の両側を曲面状にして、この根元部を太くしたものとしている。このようにすると、係止爪2a、2bが弾性変形したときの応力がこの曲面部全体で吸収された後、歪みが残らず係止爪2a、2bが元の状態に戻るので、係止爪2a、2bは耐久性に優れたものとなる。また、前記係止爪2a、2bは、それぞれの先端部を曲面状にして角を落としたものとしている。このようにすると、前記係止爪2a、2bがレンズフレーム3や鼻当てパッド4を傷つけず、スムーズにこれらに係止することができるものとなる。
図1に示したこの発明の眼鏡は、レンズ1を一眼レンズとしており、このレンズ1の中央の上端部の外周端、このレンズ1の中央の下端部の鼻当て部の外周端、およびこのレンズ1の両側部の外周端に、前記係止体2を突設している。さらに、図3に示したこの発明の眼鏡は、レンズ1を一眼レンズとしており、このレンズ1の側方の上端部の外周端に、前記係止体2を突設している。また、図5に示したこの発明の眼鏡は、レンズ1を二眼レンズとしており、それぞれのレンズ1の内側の対向する外周端、およびそれぞれのレンズ1の外側の外周端に、前記係止体2を突設している。なお、図5に示したこの発明の眼鏡は、レンズ1の外側の外周端に、前記係止体2を二個、連ねて突設したものとしているが、このようにするとレンズフレーム3との係止状態を強くすることができる。
前記係止体2は、図2a〜図2d、図4a、図4bに示したように、レンズ1の外周端に形成した凹部5内に突設したものとすると、レンズ1をレンズフレーム3や鼻当てパッド4から外している場合に、この係止体2が凹部5内に納まっているので、何かに当たったりして、折れたり、曲げられたりし難くなり、好ましいものとなるが、この係止体2は、図6a〜図6dに示したように、前記凹部5を形成することなく、レンズ1の外周端に突設したものとしてもよい。
この発明の眼鏡において、前記角度θは10〜120度にすることができるが、この角度θは、好ましくは30〜90度にすることができ、より好ましくは50〜70度にすることができる。前記係止体2を弾性変形可能なものとしているので、前記角度θを小さくすると、係止体2とレンズフレーム3や鼻当てパッド4との係止状態が弱いものとなり、逆に前記角度θを大きくすると、係止体2とレンズフレーム3や鼻当てパッド4との係止状態が強いものとなるが、前記角度範囲内であれば実施可能である。
この発明の眼鏡は、図示したものでは、前記係止爪2a、2bのそれぞれの頂点tを結ぶ直線Lと係止爪2aの中心線Caとが成す角度θaと、前記直線Lと係止爪2bの中心線Cbとが成す角度θbを等角にしたものとしている。このようにすれば、レンズフレーム3や鼻当てパッド4を係止する力は、係止爪2a、2b共に等しくなり、レンズフレーム3や鼻当てパッド4がバランスよく係止されることになる。
さらに、この発明の眼鏡は、前記係止爪2a、2bのそれぞれの頂点tを結ぶ直線Lと係止爪2aの中心線Caとが成す角度θaと、前記直線Lと係止爪2bの中心線Cbとが成す角度θbを不等角にしたものとすることができる。この場合、角度θaを角度θbより小さくすると、レンズフレーム3や鼻当てパッド4を係止する力は、係止爪2aの方が大きくなり、逆に角度θaを角度θbより大きくすると、レンズフレーム3や鼻当てパッド4を係止する力は、係止爪2aの方が小さくなる。
また、この発明の眼鏡は、前記係止爪2a、2bのそれぞれの頂点tを結ぶ直線Lと係止爪2aの中心線Caとが成す角度θaと、前記直線Lと係止爪2bの中心線Cbとが成す角度θbの何れか一方を直角にしたものとすることができる。この場合、角度θaまたは角度θbを直角とした何れか一方の係止爪2a、2bでは、レンズフレーム3や鼻当てパッド4を係止する力が作用しなくなるが、前記何れか他方の係止爪2a、2bでは、レンズフレーム3や鼻当てパッド4を係止する力が作用するので、これらレンズフレーム3や鼻当てパッド4を係止するのに問題はない。
この発明の眼鏡は、図2a、図2c、図4a、図6a、図6cに示したものでは、前記レンズフレーム3、鼻当てパッド4の少なくとも何れかに、前記係止体2の係止爪2a、2b間に挟まれて係止される係止凸部6aを設けたものとしている。
さらに、この発明の眼鏡は、図2b、図2d、図4b、図6b、図6dに示したものでは、前記レンズフレーム3、鼻当てパッド4の少なくとも何れかに、前記係止体2の係止爪2a、2bを間に挟んで係止する係止凹部6bを設けたものとしている。
図1、図2a〜図2dに示したこの発明の眼鏡は、レンズフレーム3には、レンズ1の上端部の外周端およびレンズ1の両側部の外周端に嵌め込む嵌合溝7を設けたものとし、これら嵌合溝7内にそれぞれ前記係止凸部6aまたは係止凹部6bを設けたものとしている。さらに、これらの図に示したこの発明の眼鏡は、鼻当てパッド4には、レンズ1の鼻当て部の外周端に嵌め込む嵌合溝7を設けたものとし、この嵌合溝7内に対向するようにして前記係止凸部6aまたは係止凹部6bを設けたものとしている。
図3、図4a、図4bに示したこの発明の眼鏡は、レンズフレーム3には、レンズ1の上端部の側部の外周端に嵌め込む嵌合溝7を設けたものとし、これら嵌合溝7内にそれぞれ前記係止凸部6aまたは係止凹部6bを設けたものとしている。
図5、図6a〜図6dに示したこの発明の眼鏡は、レンズフレーム3には、二眼レンズのそれぞれのレンズ1の外側の外周端に嵌め込む嵌合溝7を設けたものとし、これら嵌合溝7内に前記係止凸部6を二個、連ねて設けたものとしている。さらに、これらの図に示したこの発明の眼鏡は、鼻当てパッド4には、二眼レンズのそれぞれのレンズ1の内側の対向する外周端に嵌め込む嵌合溝7を設けたものとし、これら嵌合溝7内にそれぞれ前記係止凸部6aまたは係止凹部6bを設けたものとしている。
前記係止凸部6aは、図示したように、角を落とした略四角形状としており、前記係止体1の係止爪2a、2bにより囲まれる空間Sに丁度、入り込むようにした凸部としている。なお、この係止凸部6aは、前記したように嵌合溝7内に設けたものとするのが、係止体2との係止状態がずれることなく係止体2から外れ難くなると共に、係止体2と係合している部分が外から見えなくなり外見のよいものとなる。また、係止凸部6aは、前記係止体2と同様に弾性変形可能なものとしてもよいが、弾性変形しないものとしてもよい。
前記係止凹部6bは、図示したように、角を落とした略四角形状としており、前記係止体1の係止爪2a、2bを外側から包囲して内部に収納するようにした凹部としている。なお、この係止凹部6bは、前記したように嵌合溝7内に設けたものとするのが、係止体2との係止状態がずれることなく係止体2から外れ難くなると共に、係止体2と係合している部分が外から見えなくなり外見のよいものとなる。また、係止凹部6bは、前記係止体2と同様に弾性変形可能なものとしてもよいが、弾性変形しないものとしてもよい。
以上のように構成されたこの発明の眼鏡は、レンズ1の外周端に突設した弾性変形可能な係止体2と、レンズフレーム3や鼻当てパッド4に設けた係止凸部6aまたは係止凹部6bとの係脱操作によって、これらフレーム3や鼻当てパッド4からレンズ1の着脱を容易に行なえるので、レンズ交換が非常に簡単なものとなる。
さらに、この発明の眼鏡は、係止体2が弾性変形可能な一対の係止爪2a、2bからなっているので、レンズフレーム3や鼻当てパッド4に設けた係止凸部6aまたは係止凹部6bとの係脱操作時において、前記係止爪2a、2bが弾性変形した後、元の状態に戻るので、レンズフレーム3や鼻当てパッド4にレンズ1を装着している状態において、レンズ1に歪みを生じさせることがなく、レンズ1の光学性能や強度に悪影響を与えることのないものとなる。
1 レンズ
2 係止体
2a 係止爪
2b 係止爪
3 レンズフレーム
4 鼻当てパッド
5 凹部
6a 係止凸部
6b 係止凹部
7 嵌合溝
Ca 中心線
Cb 中心線
H 幅
T 高さ

Claims (10)

  1. レンズ(1)の外周端の少なくとも一個所に、弾性変形可能な一対の係止爪(2a、2b)からなる係止体(2)を突設し、前記一方の係止爪(2a)の中心線(Ca)と他方の係止爪(2b)の中心線(Cb)とが交差する角度(θ)を10〜120度にし、前記係止体(2)と、レンズフレーム(3)、鼻当てパッド(4)の少なくとも何れかとが係止するようにしたことを特徴とする眼鏡。
  2. 前記一方の係止爪(2a)の中心線(Ca)と他方の係止爪(2b)の中心線(Cb)とが前記外周端から外方において交差するようにしたことを特徴とする請求項1記載の眼鏡。
  3. 前記一方の係止爪(2a)の中心線(Ca)と他方の係止爪(2b)の中心線(Cb)とが前記外周端から内方において交差するようにしたことを特徴とする請求項1記載の眼鏡。
  4. 前記係止爪(2a、2b)がそれぞれ幅(H)および高さ(T)を有するものとし、前記幅(H)を高さ(T)より小さくしたことを特徴とする請求項1記載の眼鏡。
  5. 前記係止体(2)を、レンズ(1)の外周端に形成した凹部(5)内に突設したことを特徴とする請求項1記載の眼鏡。
  6. 前記角度(θ)を30〜90度にしたことを特徴とする請求項1記載の眼鏡。
  7. 前記レンズフレーム(3)、鼻当てパッド(4)の少なくとも何れかに、前記係止体(2)の係止爪(2a、2b)間に挟まれて係止される係止凸部(6a)を設けたことを特徴とする請求項2記載の眼鏡。
  8. 前記レンズフレーム(3)、鼻当てパッド(4)の少なくとも何れかに、前記レンズ(1)の外周端に嵌め込む嵌合溝(7)を設け、この嵌合溝(7)内に、前記係止体(2)の係止爪(2a、2b)間に挟まれて係止される係止凸部(6a)を設けたことを特徴とする請求項2記載の眼鏡。
  9. 前記レンズフレーム(3)、鼻当てパッド(4)の少なくとも何れかに、前記係止体(2)の係止爪(2a、2b)を間に挟んで係止する係止凹部(6b)を設けたことを特徴とする請求項3記載の眼鏡。
  10. 前記レンズフレーム(3)、鼻当てパッド(4)の少なくとも何れかに、前記レンズ(1)の外周端に嵌め込む嵌合溝(7)を設け、この嵌合溝(7)内に、前記係止体(2)の係止爪(2a、2b)を間に挟んで係止する係止凹部(6b)を設けたことを特徴とする請求項3記載の眼鏡。
JP2009106369A 2009-04-24 2009-04-24 眼鏡 Active JP5212948B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009106369A JP5212948B2 (ja) 2009-04-24 2009-04-24 眼鏡
TW099112319A TWI503593B (zh) 2009-04-24 2010-04-20 glasses
KR1020100036404A KR101635223B1 (ko) 2009-04-24 2010-04-20 안경
CN201010167200.8A CN101872075B (zh) 2009-04-24 2010-04-23 眼镜
US12/765,919 US8246165B2 (en) 2009-04-24 2010-04-23 Eyeglasses

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009106369A JP5212948B2 (ja) 2009-04-24 2009-04-24 眼鏡

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010256612A true JP2010256612A (ja) 2010-11-11
JP5212948B2 JP5212948B2 (ja) 2013-06-19

Family

ID=42991839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009106369A Active JP5212948B2 (ja) 2009-04-24 2009-04-24 眼鏡

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8246165B2 (ja)
JP (1) JP5212948B2 (ja)
KR (1) KR101635223B1 (ja)
CN (1) CN101872075B (ja)
TW (1) TWI503593B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018081126A (ja) * 2016-11-14 2018-05-24 振宇光學有限公司 メガネフレームの構造

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5550944B2 (ja) * 2010-02-26 2014-07-16 山本光学株式会社 1眼タイプ偏光眼鏡
US9256080B2 (en) * 2011-11-08 2016-02-09 Tifosi Optics Inc. Receptor and lock for glasses with removable lenses
US8613515B2 (en) * 2011-11-08 2013-12-24 Tifosi Optics Inc. Lens receptor lock for glasses
KR101650032B1 (ko) * 2013-11-14 2016-08-23 주식회사 제이텍 고글
JP6304602B2 (ja) * 2015-06-16 2018-04-04 佐藤 和宏 小便器及びこれを備えたトイレ
USD849826S1 (en) 2017-03-03 2019-05-28 Smith Optics, Inc. Eyerwear
US10197814B2 (en) 2017-03-03 2019-02-05 Smith Optics, Inc. Magnetic attachment mechanism for eyewear

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4023518Y1 (ja) * 1964-02-04 1965-08-11
JPS6095510A (ja) * 1983-10-31 1985-05-28 Olympus Optical Co Ltd プラスチツクレンズの保持装置
JPS63131110A (ja) * 1986-11-21 1988-06-03 Nikon Corp プラスチツクレンズ保持装置
JPH0230920U (ja) * 1988-08-18 1990-02-27
US4998815A (en) * 1989-09-27 1991-03-12 Lin David J T Sunglass frame structure
WO1995012139A1 (fr) * 1993-10-29 1995-05-04 O.G.K. Hanbai Co., Ltd. Lunettes de soleil
JP2003504690A (ja) * 1999-07-09 2003-02-04 アエアロ カンパニー アイウェア用レンズオーバーレイ
US7261410B1 (en) * 2006-06-21 2007-08-28 Chih-Ming Chen Buckle device for frameless eyeglasses

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0230920A (ja) 1988-07-19 1990-02-01 Mazda Motor Corp 多弁エンジンの燃料供給装置
US5387949A (en) * 1992-01-29 1995-02-07 Oakley, Inc. Eyeglass connection device
JP2986314B2 (ja) 1992-09-14 1999-12-06 山本光学株式会社 眼 鏡
US5555038A (en) * 1994-10-28 1996-09-10 Bausch & Lomb Incorporated Unitary lens for eyewear
CN1269023A (zh) * 1998-06-23 2000-10-04 有限会社内海光学制品 眼镜前框架的镜片保持机构
TWM294656U (en) * 2005-12-01 2006-07-21 Sun Sight Glasses Co Ltd Glasses lens and frame assembly
TWM302036U (en) * 2006-06-01 2006-12-01 Hwa Meei Optical Co Ltd Lens fastening of frameless eyeglasses and its corresponding structure
US7216971B1 (en) * 2006-06-16 2007-05-15 Jun-Wei Chen Eyeglass with lens fastening arrangement
TWM304040U (en) * 2006-07-31 2007-01-01 Megasafe Products Inc Improved structure of nose pad for assembly glasses
JP5071907B2 (ja) 2008-08-27 2012-11-14 山本光学株式会社 眼鏡

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4023518Y1 (ja) * 1964-02-04 1965-08-11
JPS6095510A (ja) * 1983-10-31 1985-05-28 Olympus Optical Co Ltd プラスチツクレンズの保持装置
JPS63131110A (ja) * 1986-11-21 1988-06-03 Nikon Corp プラスチツクレンズ保持装置
JPH0230920U (ja) * 1988-08-18 1990-02-27
US4998815A (en) * 1989-09-27 1991-03-12 Lin David J T Sunglass frame structure
WO1995012139A1 (fr) * 1993-10-29 1995-05-04 O.G.K. Hanbai Co., Ltd. Lunettes de soleil
JP2003504690A (ja) * 1999-07-09 2003-02-04 アエアロ カンパニー アイウェア用レンズオーバーレイ
US7261410B1 (en) * 2006-06-21 2007-08-28 Chih-Ming Chen Buckle device for frameless eyeglasses

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018081126A (ja) * 2016-11-14 2018-05-24 振宇光學有限公司 メガネフレームの構造

Also Published As

Publication number Publication date
KR20100117516A (ko) 2010-11-03
KR101635223B1 (ko) 2016-06-30
CN101872075B (zh) 2014-12-17
TW201109764A (en) 2011-03-16
US20100271586A1 (en) 2010-10-28
CN101872075A (zh) 2010-10-27
JP5212948B2 (ja) 2013-06-19
TWI503593B (zh) 2015-10-11
US8246165B2 (en) 2012-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5212948B2 (ja) 眼鏡
JP5071907B2 (ja) 眼鏡
US7543929B2 (en) Eyeglasses with a detachable auxiliary support
US7241007B2 (en) Convertible eyewear
US8608309B2 (en) Eyeglass system
US6964477B1 (en) Mechanism for fastening lenses to eyeglass frame
MXPA06010689A (es) Anteojos.
JP2002014303A5 (ja)
US7513618B2 (en) Nose pad
TWI533048B (zh) 眼鏡
US7144108B2 (en) Spectacles and sunshade clip assembly using magnets
KR20120001964U (ko) 렌즈 교환이 편리한 안경
WO2013153662A1 (ja) 弾性板状連結具を備えた眼鏡フレーム
JP2001033735A (ja) レンズ交換自在な眼鏡
JP2007256652A (ja) 眼鏡フレーム
KR200473157Y1 (ko) 안경 세트
JPH08166564A (ja) バンド付き眼鏡
US20130107197A1 (en) Masks
KR20180107677A (ko) 안경용 안경다리
JP2013148826A (ja) 眼鏡のテンプル連結構造
US11029533B2 (en) Glasses with hinge structure with temple clip
JP2000258731A (ja) 眼鏡フレーム
WO2012137638A1 (ja) 眼鏡用交換レンズユニット
JP2010085523A (ja) 眼鏡フレーム及びその眼鏡フレームを備えた眼鏡
JP3011263U (ja) 眼鏡用サイドジョイント

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5212948

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160308

Year of fee payment: 3